2015年07月

【世論調査】読売、朝日、毎日、日経、産経の主要各紙で内閣不支持率が支持率を逆転

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437985927/ 
 
1 名前:coffeemilk ★[ageteoff] 投稿日:2015/07/27(月) 17:32:07.85 ID:???*.net BE:287993214-PLT(14012) 
  sssp://img.2ch.net/premium/6666924.gif  
   主要紙が7月に実施した世論調査の結果が出そろった。各社とも第2次安倍晋三内閣への不支持率が支持率を上回ったが、政党別では自民党の一人勝ち状態は変わっていない。  
  内閣支持率もなお4割前後を維持しており、朝日新聞など一部メディアや野党による安全保障関連法案へのネガティブキャンペーンの打撃は限定的だといえる。  
   
   読売新聞が27日付紙面で報じた世論調査では、内閣の不支持率が49%となり、支持率の43%を上回った。  
  同日付の日経新聞でも支持率38%に対して不支持率50%となり、ともに初めて不支持率が支持率を上回っている。  
   
   産経新聞とFNNの合同世論調査は支持39・3%、不支持52・6%で第2次安倍政権で初めて支持、不支持が逆転した。  
   
   毎日新聞は支持35%、不支持51%、NHKは支持41%、不支持43%となった。朝日新聞は支持39%、不支持42%、共同通信では支持率37・7%、不支持率は51・6%を記録した。  
   
   自民党支持率は産経が前回調査より1・1ポイント減の33・7%で、NHKが1・1ポイント減の34・7%とほぼ横ばい。  
   
   その一方、安保法案の衆院採決でプラカードをかざすなどのパフォーマンスを行った民主党は読売8%、産経9・8%、NHK7・7%と低迷したまま。安保法案に批判を強める野党に追い風は吹いていない。  
   
   安保法案に関する朝日新聞の調査では「法案が成立したら日本の平和と安全を守ることに役立つ」という答えが31%で「役立たない」は42%だった。  
   
  http://www.sankei.com/images/news/150727/plt1507270025-p1.jpg

 
   
  http://www.sankei.com/smp/politics/news/150727/plt1507270025-s.html  
 
 
続きを読む

【政治】TPP 訴訟制度導入で最終調整 [NHK][07/27]

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437992822/ 
 
1 名前:機械式 ★[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:27:02.11 ID:???*.net 
   ハワイで開かれているTPP=環太平洋パートナーシップ協定の首席交渉官会合で、参加各国は、海外に進出して損害を受けた企業が、国際的な仲裁機関に訴訟を起こす「ISDS」条項について、導入する方向で最終調整に入る方針を確認しました。  
   
   TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加12か国は、日本時間の29日からハワイで始まる閣僚会合に先だって、首席交渉官会合を開いています。  
   3日目の27日の協議では、海外に進出した企業が、相手国の急な制度変更などによって損害を受けた場合に、国際的な仲裁機関に訴訟を起こす、いわゆる「ISDS」条項と呼ばれる制度の取り扱いについて協議しました。  
   
   この制度を巡っては、企業の海外進出に積極的なアメリカや日本が導入を求める一方、過去に訴訟で多額の賠償金の支払いを求められたとして、オーストラリアや一部の新興国が慎重な姿勢を示し、協議が難航していました。  
   
   こうしたなか、参加各国は、導入に慎重な国に配慮する形で、明確な根拠のない訴えは速やかに却下することや、訴えられる期間を一定の年数に制限することなど、乱用を防ぐ規定を設けることを前提に、導入する方向で最終調整に入る方針を確認しました。  
   
   首席交渉官会合では、協議が難航してきた、国有企業と民間企業の公平な競争条件に続き、「ISDS」条項の取り扱いで前進が図れたことで、大筋合意を目指す閣僚会合に向けて、対立点を絞り込む作業をさらに進めることにしています。  
   
  7月27日 18時55分 NHK  
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150727/k10010168371000.html  
 
 
続きを読む

【社会】ETC2.0普及目指し高速料金割引へ[07/26]

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437903876/ 
 
1 名前:すらいむ ★[ageteoff] 投稿日:2015/07/26(日) 18:44:36.98 ID:???*.net 
   大量の情報を双方向でやり取りできる「ETC2.0」の普及を進めようと、国土交通省は  
  次世代のETC車載器を利用するドライバーに対し高速道路の料金を割り引く新たな制度を  
  来年度以降、順次導入する方針を固めました。  
   
  「ETC2.0」は、現在のETCの機能を大幅に拡充するもので全国およそ1600か所の  
  通信ポイントを通過した車から速度や経路などの走行情報を収集・解析しドライバーにより  
  詳細な渋滞情報や安全情報などを提供する新たなシステムです。  
   
   関係者によりますと、国土交通省はこの「ETC2.0」の普及を進めようと利用する  
  ドライバーに対し高速道路の料金を割り引く新たな制度を来年度以降、順次導入する方針を  
  固めました。  
   
   具体的には▽事故などによる渋滞を避けるためいったん一般道に降りて再び高速道路に  
  乗った場合でも料金はそのまま高速道路を走行した時と同じにすることなどを来年度から  
  実施する方針です。また、▽2020年のオリンピック・パラリンピックまでに都心の  
  渋滞を解消しようと、首都高速道路の渋滞区間を避けて、環状線のルートにう回した場合に  
  料金を割り引く制度などを導入していく方針です。  
   
   国土交通省が「ETC2.0」の普及を後押しする背景には自動車の膨大な走行データから  
  ▽渋滞が頻繁に発生する場所や▽一般道で急ブレーキをかけることが多いポイントなどを  
  把握することで▽高速道路の路肩を利用して車線を増やしたり▽スピードを抑える段差を  
  設けたりするなど限られた予算の中で効果的な道路整備につなげたいねらいがあります。  
   
  (>>2-10あたりに続く)  
   
  NHK NEWS WEB 7月26日 18時39分  
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010167101000.html  
 
 
続きを読む

【社会】ロードバイク(自転車)で観光の韓国人、衝突死…箱根 [読売新聞][07/27]

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437972244/ 
 
1 名前:機械式 ★[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 13:44:04.87 ID:???*.net 
   25日午後4時40分頃、神奈川県箱根町箱根の国道1号で、ロードレース用の自転車(ロードバイク)に乗っていた韓国籍のキム・ミンチョルさん(23)が、カーブを曲がりきれずに転倒してガードレールに激突、胸などを打って搬送先の病院で死亡した。  
   
   小田原署の発表によると、キムさんは友人と一緒に日本を訪れ、大阪―東京間をロードバイクで観光していたという。同署が詳しい状況を調べている。  
   
  2015年07月27日 11時31分 読売新聞 (YOMIURI ONLINE)  
  http://www.yomiuri.co.jp/national/20150727-OYT1T50046.html  
 
 
続きを読む

【社会】スクープ!放漫経営の負の遺産ホンダ「新車を大量放置」現場を激撮!★2

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437885291/ 
 
1 名前:機械式 ★[sage] 投稿日:2015/07/26(日) 13:34:51.52 ID:???*.net 
  造っても造っても売れない  
   
   「お客様視点を大切にして、数(台数)を追うよりもお客様に夢を与えるホンダらしい商品を造っていきたい」  
   
   全世界で600万台販売の旗を掲げて驀進(ばくしん)した伊東孝紳・前社長(61)の後を継ぎ、第8代ホンダ社長に就任した八郷(はちごう)隆弘氏(56)が7月6日、初の記者会見でそう抱負を語った。  
     
  ホンダが今、苦境に立たされている。'15年1月から6月の同社国内販売台数は前年同期比17・9%の減少、落ち込み率は国内11社の中でも三菱自動車に次いで2番目に大きかった。  
   
   造っても造っても売れない―。それを象徴するような「現場」が、熊谷市、深谷市、本庄市など埼玉県北部に点在している。売れない新車を一時保管する「モータープール」だ。  
   
   「私が把握しているだけで、置き場は6ヵ所あります。全部で10ヵ所近くあると地元では言われており、1ヵ所に3000〜5000台は野ざらしで置かれています」(ホンダ関係者)  
   
   筆者もそのうち4ヵ所を訪問した。まず訪れたのが熊谷市万吉(まげち)地区。荒川右岸の堤防下の工場跡地に、ホンダの新車がずらりと並ぶ。ざっと数千台はあるだろう。車種は「フィット」「ヴェゼル」「ジェイド」「グレイス」など。  
   ガードマンにいつから置いているのかと聞くと、「答えられません」と取りつく島もなかった。付近の住民によれば、「'13年にホンダが大規模リコールを起こした後から置かれ始め、近所でも話題になりました。今年の春ごろが最も多く置かれていたと記憶しています」という。  
   
  いつの間にか新車置き場に  
   
   2ヵ所目は、熊谷市千代(せんだい)地区。雑木林に囲まれた「三本自治会里山保全地」の立て看板がある向かい側の空き地にホンダ車がぎっしり。ここにも数千台はあるだろう。  
   近くの畑の地主は「今春から車が置かれている。ここは遺跡があった場所で古い壺も出てきた。発掘調査が終わったら工場ができると聞いていたが、いつの間にか新車置き場になった」と語る。  
   
   入り口近くには、ガードマン用のプレハブ小屋も立っていた。その中にはホンダ車を運搬している日本梱包運輸倉庫の従業員の姿も。そこにいた男性のひとりは「今年の2月から置いています」と話した後、冗談交じりで「1台どう?」と語った。  
   
  以下、リンク先で  
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150724-00044308-gendaibiz-bus_all&p=1  
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150724-00044308-gendaibiz-bus_all&p=2  
  現代ビジネス 7月24日(金)6時2分配信  
   
  ★1が立った日時: 2015/07/24(金) 07:18:10.74  
  前スレ  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437689890/l50  
 
 
続きを読む

【西伊豆感電死】設置男性(79)、畑の電気柵には電流制御装置付けていた…なぜアジサイの柵には付けなかったのか?[07/25]★2

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437872817/ 
 
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/07/26(日) 10:06:57.44 ID:???*.net 
  静岡県西伊豆町の仁科川支流で連休中の家族ら7人が次々と感電し、男性2人が死亡した電気柵事故は26日で  
  1週間になる。男性設置者(79)は、電気工事の知識もあり、別の場所の電気柵では安全確保のため電流を  
  制御する専用装置を設置していた。静岡県警は、事故があった電気柵になぜ安全策が取られていなかったかや、  
  感電が7人にも広がった経緯の解明を進めている。  
   
  「電気を切れ」。十九日夕方、救助に駆け付けた近所の男性(51)が川の中から橋上にいた設置者の  
  妻(72)に叫んだ。直前、川の中で女性を救助しようと触れた瞬間、強い電流を感じて思わずのけぞった。  
   
  最初に倒れていたのは、死亡した尾崎匡友(まさとも)さん(42)=川崎市宮前区=と岩村知広さん(47)  
  =神奈川県逗子市、子ども二人。尾崎さんの妻由香さん(43)が川に入り匡友さんに人工呼吸。  
  その後、別の女性二人が橋の下流側の土手に向かい、川に転がり落ちた。電線からは火花が散っていたという。  
   
  設置された電気柵は、設置者の自宅そばの農機具小屋から二十五メートル離れた対岸土手のアジサイ花壇を  
  シカから守るため。農機具小屋の家庭用電源コンセントにプラグを差し込み、変圧器で電圧を引き上げ、  
  電線に電気を流す仕組みだった。  
   
  設置者は家庭用電源を使いながら、電流を制御する専用装置を使っていない。プラグを抜かない限り、  
  柵は絶えまなく電流が流れ続ける危険な状態。経済産業省は「電気事業法違反の可能性が高い」とする。  
  電気を止めるスイッチもなく漏電遮断器もなかった。これらも本来の電気柵とかけ離れた運用状態で、  
  電気事業法違反の可能性が高い。  
   
  設置者は若いころ電気工事店で働き、アンテナ設置や配線作業に従事、電気の素人ではなかった。親族によると、  
  設置者は「漏電遮断器を付けてなかったから違法だ」と事故後、頭を抱えていたという。その一方で、設置者は  
  家から離れた畑では専用装置を付けた電気柵を使っていた。なぜアジサイの柵に専用装置を付けなかったのか。  
  危険性を予見していたのか。県警の解明の焦点になる。  
   
  感電が連鎖した理由もはっきりしていない。県警の捜査では、電線の一・二メートルが川に漬かっていた。  
  死亡した男性二人や重傷の男児は手にやけどがあった。電線に触れた痕とみられるが、  
  救助した男性が最初に川の中から男児を岸に上げた時には電流を感じていなかったという。  
  切れた電線が川に漏電して事故が拡大したのか親子らが柵に誤って触れたのかもなぞのままだ。  
   
  <電気事業法と電気柵> 電気事業法に基づく技術基準を定める経産省令で、電気柵には、  
  電流を制御する専用装置(パルス発生装置)の使用、漏電した際に電気を止める漏電遮断器、  
  見やすい危険表示が求められている。専用装置によって1秒以上の間隔を空けて数千分の1秒ずつ  
  強い電流が流れる。流れる電流はごく一瞬なので、誤って人が感電してもビリッと痛みを感じる程度で済む。  
  専用装置を使わなければ、常に電流が流れ続ける危険な回路になる。  
   
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015072502100139_size0.jpg

 
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015072502000244.html  
   
  ★1の立った日時:2015/07/25(土) 15:14:06.41  
  前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437804846/  
 
 
続きを読む

【政治】投票年齢引き下げ、安保法制、マイナンバーのセットで若者を戦場へ 安倍首相が水面下で画策する「18歳徴兵制度」の恐怖[7/27]

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437968620/ 
 
1 名前:アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★[sage ] 投稿日:2015/07/27(月) 12:43:40.51 ID:???*.net 
  永田町では恐ろしい噂が流れている。それは、「いずれ政府が『徴兵制』に手をつける」というものだ。  
   
   現在、約22万人いる自衛隊員の主な活動は、レーダーなどによる周辺の監視と、災害時の救援・復旧である。  
  PKO(国際連合平和維持活動)の一環としてカンボジアなどに派遣されたこともあるが、隊員たちに「実戦投入される」という意識は低く、近年は若者にも人気の職種だった。  
   
   「特殊車両も含めた運転免許や土木などの各種資格がタダで取得できる上に、航空自衛隊ならパイロットの道も開ける。  
  収入も安定した公務員とあって、不況に突入して以来、じわじわと人気が出てきたんです。近年は男性隊員に対する女性からの評価も高く、  
  『婚活パーティーで隊員1人に10人の女性が集まる』と言われるほどでした」(自衛隊関係者)  
   
   ところが、戦争法案が衆院を通過し、いよいよ自衛隊の実戦投入が現実味を帯びてきたため、“ある問題”が発生しているという。  
   防衛省関係者が声を潜めこう語る。  
   「安保関連法案には8割の国民が反対している以上、今後は入隊者志願者が増えるはずがない。それどころか、既存の隊員たちも、アベノミクスの影響で景気の良いうちに民間企業への転職などを考えている。  
  この隊員激減の危機を乗り切るため、『徴兵制度』の導入が水面下で真剣に議論され始めた。安倍首相も、この危機は織り込み済みだと噂されています」  
   
   にわかには信じがたい話だが、「安倍政権がこれまで推し進めてきた数々の政策を見れば、すべてが徴兵制の復活に結び付いている」と指摘する声まである。  
   「まずは、来年の参院選から始まる『18歳への投票年齢の引き下げ』。お隣の韓国では、18歳から男性の身体検査を始め、  
  20〜30歳の間に2年間兵役に就く徴兵制度を導入しています。そのため野党筋からは『投票年齢の引き下げも、  
  韓国と同じ制度の導入が真の狙いではないか』との恐ろしい見方も出ているのです」(民放の政治部記者)  
   
   また、来年1月から本格導入される「マイナンバー制度」も、戦争法案とセットで見ると、極めて怪しい制度となる。  
   「この制度は、国民一人ひとりに番号を割り振り、個人の収入や支出、税金などを完全透明化するのが目的ですが、  
  仮に『徴兵制』が導入された場合には“兵役逃れの検知システム”に様変わりする可能性もある。  
  国民の詳細な個人情報を、国がコンピューターで一括管理するシステムですから、いかようにも運用できるというわけです」(同)  
   
   さらに安倍首相は、安保関連法案成立の流れを作る前段階として、昨年4月に「武器輸出三原則」も事実上の撤廃に持ち込んでいる。  
   もはや安倍政権の“暴走”は、後戻りできないところまできていそうだ。  
   
  http://wjn.jp/sp/article/detail/5004030/  
   
  依頼  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437580383/802  
 
 
続きを読む

【文化】「差別でなく伝統だ」女人禁制の慣習 神宿る島…宗像・沖ノ島、世界遺産推薦決定に地元喜びにわく

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438087402/ 
 
1 名前:ひろし ★[sageteoff] 投稿日:2015/07/28(火) 21:43:22.02 ID:???*.net 
   脈々と継承されてきた「神宿る島」の伝統が評価された。「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の  
  世界遺産登録推薦が決まった28日、福岡県では「取り組みが認められた」「本登録への大きな一歩だ」と喜びの声が上がった。  
   
   福岡県宗像市役所のロビーには多くの市民が集まり、職員が推薦決定を知らせると大きな拍手が起こった。  
  看護師の女性(42)は「地元の誇りだ」と笑顔。自治会や商工会でつくる宗像・沖ノ島世界遺産市民の会の  
  木村健次会長は「施設だけでなく祭祀や歴史文化が評価されたのがうれしい。これから活動を深めていく」と力を込めた。  
   
   一方で課題を指摘する声も。沖ノ島は女人禁制で、男性も全裸で海中に入る「禊」をしなければ上陸できない。  
  独特の慣習が本登録の障害になるとの懸念もある。  
   
   市民の会の海出耐祐さん(69)は「慣習も遺産価値の一部だ。差別ではなく伝統だと、  
  海外の人に理解してもらう努力が必要だ」と強調。  
  市担当課の職員は「広く知られることで、伝統が破られることがないようにしなければならない」と話した。  
   
  http://www.sankei.com/west/news/150728/wst1507280074-n1.html  
 
 
続きを読む

【政治】村山元総理(91)外国特派員協会で会見「村山談話は、アジアで孤立しないため出した」

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438161109/ 
 
1 名前:ラスカル ★[] 投稿日:2015/07/29(水) 18:11:49.11 ID:???*.net BE:119783842-2BP(1000) 
  sssp://img.2ch.sc/ico/iyou1.gif  
  http://echo-news.red/Japan/Ex-Pm-Tomiichi-Murayamas-views-on-Hisoty-Constitution-and-Politics  
  (抜粋)  
  村山富市と申します。わたしはあの、外国というのは英語がもとより全然ダメですから、  
  何の話をしていいのかも、何の話をしているのかも、サッパリ僕には分からないわけです。  
   
  ですから今日はこの場に来て、率直に話をして皆さんのご質問にお答えできる事は  
  お答えするということにしたいと思います。  
   
  私が20年前に総理をやっているときに村山談話を出しました。  
  今、戦後70年になって安倍さんが安倍談話を改めて出したいとなっています。  
  ですから、村山談話と安倍談話とがどう違うのかということで世界的な注目を集めているのだと思います。  
   
  村山談話が出たときというのは、ちょうど戦後50年の節目です。内政問題や外交問題など、  
  日本はアジアの一員でアジアのコミュニティーの一員だからアジアでより信頼される必要がありました。  
   
  そして第二次大戦について悪かったことは悪かったとお詫びする、そうして皆さんの理解を頂くということにならなければ  
  日本はアジアで孤立する国になるのではないか。そういういうことでの締めくくりをするために、談話をすることにしたわけです。  
   
  村山談話は総理個人の歴史観が基調になるのは当然でした。しかし村山総理個人の談話ではなくて、閣議で決めて政府として出したわけです。  
   
  でも自民党があれだけ多数を持っていて、自民党自体はその村山談話には非常に反対という意見が強かった。  
  だから、政府もその自民党に影響されて村山談話というものは余り宣伝もしていないんです。  
   
  それで国民の皆さんも村山談話が何かというのを知らないのですよ。  
  私も忘れていました(笑)  
 
 
続きを読む

【国会】民主党「日本を攻撃していない国に攻撃するのってどう思う?」岸田外相「先制攻撃かな」 ★5

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438147620/ 
 
1 名前:孤高の旅人 ★[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 14:27:00.77 ID:???*.net 
  http://img.2ch.net/premium/6666924.gif

 
  28日におこなわれた参議院平和安全特別委員会で岸田外相は、新3要件を満たせば日本を攻撃していない国に攻撃することは先制攻撃ではないか?という質問に対して、  
  「自ら武力行使をおこなえば、国際法上は先制攻撃に当たる」と答弁した。  
   
  民主党・大塚耕平議員の質問に対する答弁で、「日本に武力攻撃をしていない国に武力行使することは法的に可能」とした中谷防衛相の見解などを踏まえた上での質問に対する答え。  
   
  ■新3要件を満たせば攻撃  
   
  大塚議員は、これまでに安倍首相が「米国の先制攻撃を追認することがあり得る」と答弁し、中谷防衛相が「日本に対して武力攻撃をしていない国に武力行使することは法的に可能」だと述べたことを指摘。  
   
  その上で同議員は、我が国に攻撃する意思がない国に対しても、存立危機事態を認定して武力攻撃することは、先制攻撃ではないか?と質問。  
   
  これに対して岸田外相は、「他国から攻撃を受けていない状態で武力を行使」することは先制攻撃だと答弁した。  
  これに対して、大塚議員は新3要件を満たしていれば、日本を攻撃していない国に対しても先制攻撃ができることになると述べた。  
   
  しかし安倍首相は、あくまでも先制攻撃でなく集団的自衛権の行使であるという考えを示した。  
   
  ■中谷防衛相、6月の答弁で見解  
   
  中谷元防衛大臣は、先月1日におこなわれた衆院安保特別委員会で、新3要件を満たしている場合は、自衛のためという前提がありつつ、日本に対して直接の武力行使をしていない国に  
  対して武力行使することが理論的には、可能だという見解を示していた。  
   
  http://newclassic.jp/wp-content/uploads/2015/07/CK-5wC6UkAA7Uih-500x400.jpg

 
   
  http://newclassic.jp/26437  
   
  1の立った時間: 2015/07/28(火) 19:33:20.66  
  ※前スレ  
  【国会】民主党「日本を攻撃していない国に攻撃するのってどう思う?」岸田外相「先制攻撃かな」 ★4 [。](c)2ch.net  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438122866/  
 
 
続きを読む
最新記事(画像付)
ギャラリー
  • 【社会】「土人」「シナ人」発言2警官を戒告処分 ★5
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ