2015年10月

【日刊ゲンダイ】 “民主党はもうダメ” 液状化は避けられない

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446103714/ 
 
1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/29(木) 16:28:34.91 ID:???*.net 
  もはや民主党は解党するしかなさそうだ。今月25日の宮城県議選は、安保法案成立後、初の大型地方選だったが、  
  民主党は批判票の受け皿になれず大惨敗。「国民連合政府」構想を掲げる共産党が大躍進したのと対照的に、大きく議席に減らした。  
   
  27日、岡田克也代表は「民主党が風を受け切れていないのは事実」と認めたが、こうなった責任は当の岡田代表にある。  
  辺野古移設に「今さら反対できない」と言って野党共闘に加わらず、共産党の呼びかけにも「ハードルが高い」と難色を示して、世間の関心に冷や水をぶっかけた。  
   
  “民主党はもうダメ”と誰もが思っているところに、トドメになりそうなのが、松本剛明元外相の離党だ。  
  松本氏は「私自身の道を選ぶために党を離れることを決意した」と格好つけていたが、要するに沈みかけたドロ舟からサッサと逃げ出したということだ。  
  2年前、外務副大臣まで務めた山口壮氏が民主党を離党したが、松本氏の脱党劇が与える衝撃はもっと深刻だ。  
   
  政治評論家の伊藤達美氏が言う。  
   
  「外務大臣、政調会長などの要職を歴任した松本氏が離党したことで、民主党内はますます浮足立つと思います。  
  彼は選挙が強いので無所属で活動する方針ですが、比例復活でバッジを着けているような民主党議員たちは、“埋没”に危機感を募らせ、  
  勝ち馬に乗ることしか頭にない。維新の党ではありませんが、年末にかけて、政党助成金目当ての分裂騒動や離党が相次ぐかもしれません」  
   
  どちらにせよ、民主党の液状化は避けられない。  
   
  「国政選挙でも野党が本格的に選挙協力すれば、もっと大きな流れになる」(志位委員長)と  
  共産党が秋波を送ってくれているうちに、さっさと岡田氏を代表から引きずり降ろすしかないのではないか。  
  http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/167882/1  
 
 
続きを読む

【宮崎】軽乗用車暴走 運転の男性、認知症の治療中 外出を家族気付かず [10/30]

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446157031/ 
 
1 名前:えりにゃん ★[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 07:17:11.64 ID:???*.net 
  <宮崎暴走>男性、認知症の治療中 外出を家族気付かず  
  毎日新聞 10月30日 1時48分配信  
   
   宮崎市中心部で軽乗用車が歩道上を約700メートル暴走し、歩行者ら7人が死傷した事故で、  
  宮崎県警は29日、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)容疑で、車を運転していた鹿児島県  
  日置市の男性(73)の自宅を家宅捜索した。県警は男性が認知症の治療を受け、今月26日まで  
  入院していた他、てんかんの病歴もあったとの情報を得ており、事故原因との関連について慎重に  
  調べている。  
   
  捜査関係者によると、現場には目立ったブレーキ痕がなかった。男性は事故時、意識があったが  
  「歩道と車道を間違えたのか」など警察官の質問には何に対しても「はい」としか答えなかった。  
  男性は28日朝、同居の家族が気付かないうちに自宅を出ていたという。  
   
   男性は事故後に外傷性くも膜下出血で宮崎市の病院に入院している。県警は男性が受診した医師らから  
  治療状況など事情を聴く方針。  
   
   男性の軽乗用車は28日午後、宮崎市のデパート前交差点からJR宮崎駅前まで暴走。6人がはねられ、  
  同市の無職、藤本みどりさん(66)と会社員、高木喜久枝さん(50)の2人が死亡し、  
  17〜68歳の男女4人が重軽傷を負った。【尾形有菜、宮原健太】  
   
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000017-mai-soci  
 
 
続きを読む

【政治】SEALDs、参院選が終わったら解散する★2

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446095004/ 
 
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/29(木) 14:03:24.95 ID:???*.net 
  安全保障関連法制に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」のメンバー4人が28日、  
  東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見し、来年夏の参院選に向けて、野党の選挙協力を  
  呼びかけていく考えを示した。参院選が終わったら解散する予定だという。  
   
  会見では、筑波大院の諏訪原健さん、同大の本間信和さん、上智大の芝田万奈さん、  
  明治大院の千葉泰真さんが参院選に向けた運動方針を話した。  
  本間さんは「安保法制は立憲主義と民主主義をないがしろにしている。  
  野党には個々の政策の違いを超えて、何とか一致してもらいたい」と発言。  
  抗議行動やシンポジウムといった活動のほか、候補者の応援にも関わる方針を示した。  
   
  諏訪原さんは「国会前では『(安保関連法制への)賛成議員を落選させよう』と言ってきたが、  
  今後、野党の協力が実現すれば、統一候補を応援するなど選挙に強くコミットしていきたい」と話した。  
   
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151028004364_comm.jpg

 
  http://www.asahi.com/articles/ASHBX5G3CHBXUTIL03L.html  
   
  ★1の立った日時:2015/10/29(木) 10:31:06.94  
  前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446082266/  
 
 
続きを読む

【飲料】ミネラルウォーター「AQUAFINA(アクアフィーナ)」 ただの水道水だった…ペプシコ社認める コカ・コーラ社「ダサニ」も★2

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446196243/ 
 
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/30(金) 18:10:43.31 ID:???*.net 
  ボトルウォーターにおいては世界トップブランドの「AQUAFINA(アクアフィーナ)」。  
   
  これが天然水だと思ったら大間違い、なんとただの水道水であった。  
  長く浮上していたその疑惑について少し前にメーカーのペプシコ社が認めたものだが、  
  消費者の間からは「水道水ならもっと安い値段で出せたはずだ」との不満の声が続出しているもようだ。  
   
  採水国はアメリカ、炭酸成分はゼロとされるも、採水地についてこれまで具体的な説明がなかった「AQUAFINA(アクアフィーナ)」。  
  大変飲みやすい軟水で赤ちゃんのミルク作りに使用していたというママも多く、世界約30か国以上で愛されてきた。  
  しかしその水を“天然水”だと思っていた人は残念ながら勘違いをしていたようだ。  
   
  『USA Today』紙は少し前、メーカーのPepsiCo(ペプシコ)社はかねてから出ていた“ただの水道水ではないか”との疑惑を肯定し、  
  そのラベルに水道水由来であることを示すP.W.S.(Public Water Source)という文字を入れることになったと報じていた。  
  水道水となると非常に原価が安いため、メディアは消費者を代表して  
  「私たちは騙されていた。原価の2000倍もの額をその水に支払ってきた」としてメーカーを強く叩いていた。  
   
  またペプシコ社にそのことを問いかけた米インターネットメディアの『inverse.com』は、  
  2か月近く経ったこのほどやっと広報担当者からの回答を得たと伝えた。  
   
  「“Hydro-7”という7ステップからなる精巧な濾過システムを採用しているため、  
  品質や飲みやすさには相変わらず大きな自信を持っている」というポジティブな内容であったという。  
  なおこの件に関しては、ほかにコカ・コーラ社の「Dasani(ダサニ)」も原料が水道水であったことをすっぱ抜かれている。  
   
  美容や健康のために水をタップリと飲めと言われるなど、現代において水の販売はビッグビジネスである。  
  人々を騙すような紛らわしい表示で“天然水”と勘違いさせているボトルウォーターは意外にも多い可能性があり、  
  その場合はもっと安い価格での販売を考えるべきであろう。  
   
  http://japan.techinsight.jp/2015/10/yokote2015102914290.html  
   
  ★1の立った日時:2015/10/29(木) 13:46:39.11  
  前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446175178/  
 
 
続きを読む

【東京】渋谷には前夜から仮装した若者グループ集まる ゾンビ姿の相模原市の専門学校生(18)「一年中ハロウィーンならいいのに」

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446242542/ 
 
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/31(土) 07:02:22.62 ID:???*.net 
  30日夜には、東京・渋谷に仮装をした若者たちが集まり、記念撮影をするなど早くも盛り上がっていた。  
   
  JR渋谷駅前のスクランブル交差点周辺では、顔に血のりのメークをした女性や、  
  白黒のしま模様の囚人服を身にまとった若者グループらが練り歩いた。  
  シンデレラに扮した外国人の女性もおり、互いに写真撮影する“国際交流”も。  
   
  友人と一緒にゾンビに仮装した相模原市の専門学校生西野可純さん(18)は「仮装して歩いたり、  
  写真を撮ったりするのが楽しい。一年中がハロウィーンだったらいいのに」と笑顔だった。  
   
  [ 2015年10月31日 05:30 ]  
   
  http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/10/31/jpeg/G20151031011420440_view.jpg

 
  http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/10/31/kiji/K20151031011420450.html  
 
 
続きを読む

【経済】経団連会長 韓国はTPPに早期参加を 「通貨スワップ協定」を再開すべきとの意見も★3

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445925142/ 
 
1 名前:すゞめ ★[] 投稿日:2015/10/27(火) 14:52:22.78 ID:???*.net 
  日本と韓国の経済界が協力の在り方について話し合う会議が26日に開かれ、経団連の榊原会長は韓国側に対して、今月大筋合意したTPP=環太平洋パートナーシップ協定に早期に参加するよう呼びかけました。  
  経団連と韓国の経済団体「全国経済人連合会」は30年余り前から毎年会議を開いていましたが、日韓関係の冷え込みなどを背景に一時中断し、去年、7年ぶりに再開しました。  
  会議では、経団連の榊原会長が「今後、重要になるのは経済連携の枠組みの推進だ。韓国のTPPへの参加を期待している」と述べ、韓国側に対してTPPに早期に参加するよう呼びかけました。  
  これに対して、全国経済人連合会のホ・チャンス(許昌秀)会長は「世界経済は低成長の局面にあり、国どうしの連携が求められる」と述べ、TPPなど経済連携の枠組みを通じて日韓の経済交流を活発にすべきだという考えを示しました。  
  また、会議では、韓国の経済界から、世界の金融市場が不安定になっていることを踏まえ、日韓の間で通貨を融通し合う「通貨スワップ協定」を再開すべきだという提言も出されました。  
  日本と韓国は、安倍総理大臣とパク・クネ(朴槿恵)大統領との初めての首脳会談を来月初めに開く方向で調整を進めており、双方は、26日の提言などを、今後、両国政府に働きかけることにしています。  
   
  引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151026/k10010282801000.html  
   
  1  2015/10/26(月) 18:00:11.34  
  前http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445859624/  
 
 
続きを読む

【政治】安倍首相、維新との全面対決指示 大阪ダブル選で★3

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446159067/ 
 
1 名前:小助 ★[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:51:07.82 ID:???*.net 
  2015/10/27 17:20 【共同通信】  
   
  安倍晋三首相が11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選に関し、  
  政治団体・大阪維新の会と全面対決するよう自民党執行部に指示していたことが分かった。  
  「きちんと戦わなければ、大阪の自民党勢力はなかなか立ち直れない」と述べた。  
  谷垣禎一幹事長が27日、国会内で開いた近畿地方の議員らとの会合で明らかにした。  
   
  大阪維新代表の橋下徹大阪市長と首相の関係が近いため、  
  選挙に影響するとの党大阪府連の懸念を踏まえ、谷垣氏が  
  「首相に『中途半端な態度では戦えない。どう考えているのか』と聞いた」という。  
   
  会合で出席者からは「官邸が選挙に水を差さないように」と注文が付いた。  
   
  http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102701001826.html  
   
  ★1が立った時間 2015/10/27(火) 19:48:54.91  
  前スレ  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446006594/  
 
 
続きを読む

【医療】「抗がん剤は効かない」は本当か?

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446261033/ 
 
1 名前:シャチ ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/31(土) 12:10:33.68 ID:???*.net 
  毎日新聞 10月31日(土)10時0分配信  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000020-mai-soci  
   
  川島なお美さんが胆管がんで急逝、また北斗晶さんが乳がんを告白と、著名人のがんのニュースが相次ぎ、  
  改めてがんの予防や治療への関心が高まっています。しかし、がん治療についての誤解や、  
  科学的根拠のない代替療法の宣伝などが、インターネットを通して無限に拡散されているのが現状です。  
  「患者さんに害を及ぼす情報を放置してはいけない」と発信を続けている日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授の  
  勝俣範之医師に聞きました。【聞き手=編集部・中村好見】  
   
   −−川島なお美さんの訃報の後、「『抗がん剤の副作用でステージに立てなくなる可能性があるなら、  
  私は最後まで女優として舞台に立ち続けたい』というのは、  
  抗がん剤に対する誤解ですので残念です」という先生のツイッターやフェイスブックでの投稿は、  
  大きな反響がありました。一歩踏み込んだ発言だと感じましたが、どのような思いで発信されたのでしょうか。  
   
   抗がん剤に対する誤解が、さらに広まってしまうのではと危惧しました。この10年ほどの医学の急速な進歩で、  
  抗がん剤の副作用対策はかなり進みました。僕の患者さんには、きちんと副作用管理をして、  
  抗がん剤治療を受けながら仕事を続けている人が大勢います。それなのに「誰もが吐いて、髪の毛が抜けて、  
  体がぼろぼろになって、寝たきり状態で仕事ができなくなってしまう」という世間の抗がん剤のイメージは、  
  ほとんど変わっていません。もちろん、すべての副作用が無くなったわけではなく、不快な症状を伴うことはありますが、  
  旧来の副作用のイメージとは大きく異なるのが事実です。そして患者さんの選択は尊重しなければなりません。  
  ただ、著名人の影響力は大きく、正しい情報を受けられていたのかが気になりました。  
  また、抗がん剤治療への誤解をあおるようなメディアの報道の仕方にも大きな問題があると感じました。  
   
   −−抗がん剤治療は、入院して受けるというイメージがありました。  
   
   がんは、白血病などの血液がんと、それ以外の固形がんに分かれます。血液がんは抗がん剤だけで治る可能性があるので、  
  連日強力な抗がん剤を投与するため、入院する必要があります。一方、固形がんの抗がん剤は、一部の治療を除いて、  
  ほとんどが通院で受けることができます。通院治療が可能であれば、患者さんの生活の質(QOL)を保つことを考えて、  
  通院で行うことが原則と思います。欧米では通院治療が主流です。しかし、日本では慣習で初回の抗がん剤治療は  
  入院としたり、基本的にすべて入院でやっていたりと、9割以上の病院で一度以上は入院させています。もちろん、  
  がんが進行し、症状が出て体力が弱って通院治療が困難な場合など、入院が必要な場合もありますが、  
  まだまだ通院治療が遅れているという現実があります。  
   
   −−インターネット上や書籍では「抗がん剤は効かない、逆に命を縮める」という言説が多く見られます。  
  そもそも、抗がん剤でがんは治るのでしょうか。  
   
   まずは、「抗がん剤が効く」とはどういうことか説明しましょう。先ほど、血液がんは抗がん剤だけで  
  治る可能性があるとお話ししましたので、ここでは固形がんについてお話しします。抗がん剤を使う目的は、  
  大きく分けて二つです。一つは手術や放射線治療後の再発を予防する(完治率を高める)治療、  
  もう一つは進行再発がんに対する延命(がんが大きくなるのを一定期間防いで共存する)治療です。  
  いずれも、効果があることが科学的なデータで示されています。また、分子標的薬などの新薬が毎月のように登場し、  
  これまで治療が難しかった患者さんにも可能性は広がっています。  
   
   しかし、抗がん剤に限界があることも正しく理解しなければなりません。特に進行再発がんについては、  
  現状では完治は極めて難しい。抗がん剤には副作用がありますし、ほとんどの固形がんは、  
  次第に抗がん剤への耐性を持ちます。どのような患者さんに抗がん剤が適応するかは、がんの種類、  
  ステージ、年齢、全身状態や臓器機能によって一人一人異なります。また、最も重要なのは患者さんの価値観です。  
  医療者は正しい情報提供をした上で、患者さんが大切にしたいこと、QOLを考慮し、  
  抗がん剤治療を続けるか続けないか、最善の方法は何なのか一緒に考えていくことが大切です。  
 
 
続きを読む

【国際】米国、トルコ南部にA−10攻撃機などを派遣へ IS掃討作戦

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446253562/ 
 
1 名前:シャチ ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/31(土) 10:06:02.25 ID:???*.net 
  毎日新聞 10月31日(土)1時25分配信  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151031-00000014-mai-int  
  【ワシントン及川正也】米政府高官は30日、過激派組織「イスラム国」(IS)掃討作戦の一環として、  
  オバマ大統領がシリアへの最大50人の特殊部隊の派遣を承認したと明らかにした。IS戦略の立て直しの一環で、  
  シリアへの米軍地上部隊の派遣は初めて。米軍の地上作戦拡大を示すもので、戦闘の激化を招く恐れもある。  
   
   米政府高官によると、少人数の特殊部隊はシリア北部に配置される。重要目標である北部ラッカの攻略に向け、  
  軍事顧問として反体制派を地上で支援する狙いがある。米メディアによると、オバマ大統領は29日に地上部隊の派遣を承認。  
  同高官によると、トルコ南部の基地に複数の対地攻撃機A10とF15戦闘機を派遣することも了承した。  
   
   オバマ政権はIS掃討のためイラクに派遣した軍事顧問団と同様に、  
  シリア派遣部隊の任務も反体制派の作戦支援や米軍による空●の誘導などに限定するとみられる。  
  オバマ政権は「長期の大規模地上戦闘作戦を行わない」としている。  
   
   シリアでのIS掃討作戦を巡って、オバマ政権は反体制派の訓練・育成を断念し、ISと戦う反体制派への武器供与に方針転換。  
  イラクと合わせ、空●と地上作戦の強化を打ち出している。ISが首都と主張するラッカの攻略には、地上部隊の派遣が不可欠と判断したとみられる。  
   
   米政府高官によると、シリアへの特殊部隊派遣のほか、イラクのアバディ政権と、  
  IS幹部を標的とする特殊作戦部隊の創設について協議する。IS対策のためヨルダンとレバノンに対する軍事支援の強化についても承認した。  
   
  関連スレ  
  【国際】米国、シリアへ特殊部隊派遣へ©2ch.net  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446223325/  
 
 
続きを読む

【食】ソーセージを食べよう「怖がる必要ない」「アスベストやたばこと同じグループに肉を分類すれば無用な心配を与える」 独農相★2

 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446099206/ 
 
1 名前:brown_cat ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/29(木) 15:13:26.59 ID:???*.net 
  ソーセージを食べよう、「怖がる必要ない」独農相  
  2015年10月28日 12:58 発信地:ベルリン/ドイツ  
   
  【10月28日 AFP】ドイツのクリスチャン・シュミット(Christian Schmidt)農相は27日、ソーセージやハムなどが  
  がんの原因となると結論付けた世界保健機関(WHO)の調査結果の発表について、ソーセージにかじりつくことを  
  怖がる必要はないとコメントした。  
   
   シュミット農相は声明で「ブラートブルスト(ドイツのソーセージの総称)を食べることを怖がる必要はない」  
  と述べ「何でもそうだが、重要なのは(摂取)量だ。何かを食べ過ぎたら、いつだって健康には悪い」として、  
  「アスベストやたばこと同じグループに肉を分類すれば、無用な心配を与える」と付け加えた。  
   
   主要な食肉生産国であるドイツの2013年の食肉生産量は880万トンで、そのうち500万トン以上は豚肉、140万トンが  
  鶏肉だった。  
   
   ドイツ料理といえばソーセージやサラミが目立つが、同国の食肉消費量は近年低下してきており、2010年では  
  1人当たりの年間消費量は61.3キロだったが、2013年は60.3キロだった。  
   
   WHOの専門組織「国際がん研究機関(IARC)」は26日、世界800件の研究を精査した結果、加工肉に大腸がんを  
  引き起こす証拠が得られたと発表。赤身肉も「おそらく」がんを引き起こすとした上で、加工肉をアルコールや  
  アスベスト、たばこなどと同じグループ1の発がん性物質に分類した。(c)AFP  
   
  http://www.afpbb.com/articles/-/3064437  
   
  前スレ (★1:2015/10/28(水) 15:10:50.97)  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446012650/  
 
 
続きを読む
最新記事(画像付)
ギャラリー
  • 【社会】「土人」「シナ人」発言2警官を戒告処分 ★5
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【訃報】ラグビー元日本代表の平尾誠二氏が死去
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
  • 【産経】安倍首相「TPPの国会承認は民意の支持を得ている」 今月中の衆院通過を目差す
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ