http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430039018/ 
 
1 名前:極限紳士 ★[] 投稿日:2015/04/26(日) 18:03:38.18 ID:???*.net 
  景気の緩やかな回復を受け、正社員が増加に転じている。  
   
  総務省の労働力調査によると、正社員の数は2014年12月以降、3カ月連続で前年同月を上回り、  
  中でも今年2月は58万人増の3277万人で、比較可能な14年1月以降で最大の増加幅だった。  
   
  一方、2月の非正規労働者は15万人減の1974万人で、初めて減少した。  
   
  企業は正社員を抑制し、人件費が安い非正規労働者を増やしてきた。  
  しかし2月の有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善。  
   
  パートや契約社員など非正規での人材確保が難しくなっており、  
  正社員の採用を増やしたり、転換を進めたりしている。  
   
  http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015042501001753.html  
   
  関連スレ  
  【経済】2月の景気一致指数改定値、2.5ポイント低下〜速報値は2.8ポイント低下  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429601041/  
  【経済】景気基調判断、近畿など5地域で上方修正 全国財務局長会議  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429707582/  
  【アベノミクス】2014年の上場企業の倒産、24年ぶりゼロ 「戦後屈指の好景気ぶり」も…円安倒産は急増  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422845574/  
  【景気】消費者態度指数4ヶ月連続上昇、昨年夏以降悪化していた個人消費者の景況感は下げ止まりつつある模様  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429967441/  
   
  前スレ ★1=2015/04/25(土) 21:50:22.69  
  【アベノミクス】正社員、増加に転じる 景気回復 有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善★2 [。](c)2ch.net  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430005418/  
 
 
 
17 名前:校倉木造 ◆P3.AZEkURA [QWQ02010@nifty.ne.jp] 投稿日:2015/04/26(日) 18:22:12.45 ID:4NahfPv20.net 
  >>1  
   
  → 【アベノミクス】2014年の上場企業の倒産、24年ぶりゼロ 「戦後屈指の好景気ぶり」も…円安倒産は急増  
   
   つまり大企業は円安で製品が輸出しやすくなって利益を確保できているが、原材料の価格がupしているのにそれを転嫁できない下請企業は倒産してるって事だよね。  
   通貨安ってのは国民の労働を安売りしているって事に気付け、下痢便トリモロス晋三。  
 
426 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 11:10:40.05 ID:MLqtckiR0.net 
  >>17  
  そりゃ円高になれば円高倒産 円安になれば円安倒産が増えるのは当然  
  でも倒産件数も負債総額も下がってきてるけどね  
  あ これブサヨに都合悪いから内緒なんだっけw  
 
427 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 11:18:17.28 ID:iDK2fefaO.net 
  >>426  
  事業所数で割った倒産率は上がっている。  
 
428 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 11:22:47.72 ID:+ljjd/BV0.net 
  >>426  
  休廃業させてることも内緒なのかw  
  さすが朝鮮人だなお前はw  
 
431 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 11:38:22.93 ID:3+GSnpBD0.net 
  >>428  
  休廃業は問題ないだろ。  
  大工やトラックの運ちゃんに死ぬまで働けって言うならキチガイすぎるぞw  
 
440 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 12:08:34.50 ID:sadJ5nY20.net 
  >>431  
  >休廃業は問題ないだろ。  
  >大工やトラックの運ちゃんに死ぬまで働けって言うならキチガイすぎるぞw  
   
  実態もろくに知らないくせに休廃業について語られてもなあw  
   
  ■「休廃業・解散」率 上位20位(2014年)  
  順位  業種  
  9    大工工事業  
  圏外  運送業  
 
441 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 12:16:22.40 ID:6/UNIpdT0.net 
  >>440  
  3割は建設業でトップだろ。  
  何言ってんだこのバカ。  
 
442 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 12:20:16.94 ID:sadJ5nY20.net 
  >>441  
  >431は大工と言ってたよな  
  建設業と大工を一緒にする池沼かw  
 
26 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 18:33:25.69 ID:GChABn890.net 
  去年末から労働者不足になってる  
  派遣で頑張れば社員になれると言っても辞めていく  
  見学に来ても入社しないし、入社してもすぐ辞めていく  
  うち以外も派遣多用してる会社は人不足に困ってるんじゃないの  
 
41 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 18:45:21.60 ID:kBsjSFPB0.net 
  40代で失業中のおっさんも正社員で雇ってくれるわけ?  
 
50 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 18:53:57.68 ID:ZcIrWXv70.net 
  日本経済新聞社とテレビ東京の調査  
  ・2014年4月と比べた生活の変化、「変わらない」60%、  
   「悪くなった」37%、「良くなった」1%。  
  ・景気回復を「実感している」16%、「実感していない」78%。  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429450422/  
   
  テレビ朝日調査  
  ・暮らし向きが上向いた11%、そう思わない80%  
  http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1429509696/l50  
   
  毎日新聞調査  
  ・増税前と比べ、暮らし向きが「変わらない」51%、  
  「悪くなった」45%、「良くなった」2%  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429672924/  
 
80 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 19:35:06.74 ID:B6kIpAOE0.net 
  おまえら、ハローワーク行ったことある?  
   
  ハロワ行ってみ  
   
  嘘だってわかるから  
 
83 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 19:37:10.61 ID:mmjFE/jB0.net 
  >>80  
  ずっと何年もハロワに通ってないと嘘かどうかわからなくね?  
 
112 名前:安倍チョンハンター[] 投稿日:2015/04/26(日) 20:09:43.56 ID:h8mh4f9n0.net 
  >>83  
  このまえハロワの職員に直接聞いてみたら  
   
  数は増えてるけど質は悪いって言ってぞ  
   
  派遣とブラックとカラ求人ばっかりだ  
 
114 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 20:11:57.73 ID:5cdPoJgE0.net 
  >>112  
  どこのハロワ?  
 
186 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 20:59:23.98 ID:UjTMWN8S0.net 
  >>80  
  4年ぶりに行ってきた。  
  ガラガラで驚いた。  
  前は駐車場に警備員がいて誘導してたのに、誰もいない。  
 
144 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 20:36:23.21 ID:BLG/NvZJ0.net 
  ネトサポのカキコに少し間が空くのは平井卓也とネトサポで対策の連絡取り合うからなの?  
  自民党衆院議員平井卓也は税金使って2ちゃん荒らす事しか出来ないの?  
 
153 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 20:42:50.28 ID:wPr6c0l6O.net 
  今の新卒は恩恵あるやろ  
  毎年新卒と混ざって就職活動は惨めだったわ  
  氷河期世代はな  
  履歴書を汚したくなくても生活があるから仕方が無かったよ  
  正規で雇ってくれない  
  キャリアが詰めない  
  国の救済策もない  
  大学の同窓会に行ったけど、ほぼ契約社員やダブルワーカーばっかよ  
  俺の勤めてる中堅会社の在籍履歴だと300人ぐらい正規がいるけど  
  30代の正規なんていない  
  未来も糞もない人生やわ  
 
246 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:01:23.54 ID:7PCeC1/m0.net 
  >>153  
  「氷河期世代を救え」というのは賛成だけど、それはアベノミクスの問題ではなくて、  
  日本社会の問題=異様なまでの新卒主義のせいだろ。  
 
258 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:18:17.12 ID:wMn6/PK90.net 
  >>246  
  俺、氷河期世代だけど、救う必要なんてないよ。  
  寧ろ氷河期のおかげか、2度ほど倒産を経験してタフになったよ。  
  転職回数は6回ほどで、転職35歳限界説が嘘だってのもわかった。  
  正社員だが年収600程度しかないし、生活は厳しいけどさ、  
  それでも今の会社がまた倒産しても、俺は生きていけるわ。  
  昔は絶望してたけど、未来の事なんて所詮杞憂に過ぎないんだなぁってさ。  
 
160 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 20:45:42.41 ID:0t9B9m9R0.net 
  ネトサポ=統一教会で間違いないんだよね?  
  ネトサポは朝鮮総連を絶対に攻撃しないから朝鮮人ってことでほぼ確定だよね?  
  えっ違う?違うならどういうことか説明してみてくれ  
 
177 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 20:54:29.99 ID:7PCeC1/m0.net 
  森永卓郎「左派こそ、インフレターゲットを」(2012年12月)  
  http://www.magazine9.jp/morinaga/121212/index.php  
   
  いま(2012年)のままデフレを続ければ、金持ちの独り勝ちになる。  
  庶民にとっては、賃金が上がり、就職もしやすくなる緩やかなインフレを目指したほうが、  
  明らかに有利であるはずなのに、なぜ庶民の意見を代弁するはずの左派政党が、インフレ  
  ターゲットに反対するのだろうか。  
   
  ―略―  
   
  金融緩和は、輸出と投資を増やす。つまり需要が増えるから、生産が増え、当然雇用も増えていく。  
  物価上昇率と失業率は逆相関の関係があるのだ。しかも、日本のデフレ経済が明らかにしたことは、  
  物価上昇率が1%を下回ると劇的に失業率が上昇するという事実だった。だから、物価上昇率を  
  2%以上に誘導できれば、失業率が大きく下がる。  
   
   
  森永「インフレ&円安は働く人たちにとって好ましい状況」  
 
182 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 20:57:36.94 ID:7g8gswqy0.net 
  ネトサポのカキコに少し間が空くのは平井卓也とネトサポで対策の連絡取り合うからなの?  
  自民党衆院議員平井卓也は税金使って2ちゃん荒らす事しか出来ないの?  
 
184 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 20:58:25.87 ID:dzul+7zw0.net 
  それにしてもリフレが大勝利すぎてつまらん。  
  特に上念司の説が的確すぎて怖いぐらいだ  
  これではゆろゆきが論破されても仕方あるまい  
   
   
  少しデフレ派が盛り返すことを俺は期待している  
 
191 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:00:58.60 ID:dzul+7zw0.net 
  偶然とは言え、ネトウヨ、ネトサポの支持した説が大成功を収めたという客観的事実を受け入れるには  
  サヨクと言われる連中は相当の時間が必要だろう。  
   
  これ以上ネトウヨ軍団にフルボッコに輪姦されないようサヨク陣営は紫BBAみたいなキチガイではなく  
  論理的に話せるデフレ推進論者を担ぐべきだろうな  
 
197 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:05:20.68 ID:7PCeC1/m0.net 
  ●「実質賃金低下」の正体  
   
  ・団塊世代が大量退職したせい  
  ・退職者が再雇用されて賃金が下がった  
  ・失業者が低所得の職に就いたため、平均賃金が下がった  
  (失業率が下がった一方、全体の就業者数は増えている)  
  ・女性や若者の雇用が増えたため、平均賃金が下がった  
  ・パート従業員の仕事が増えたため、平均賃金が下がった  
  (パート従業員の平均時給自体は上がっている)  
  ・正社員の賃上げは年1回なので、すぐには反映されない  
   
  ・実質賃金低下の最大の原因は消費税増税  
  ・増税分を除けば、実質賃金自体はすでに上がっている  
  (パートの実質賃金はすでに14年10月に上がっている)  
   
  ・一時的な実質賃金の低下による雇用の拡大は、実質的なワークシェアリング、  
  所得再分配の機能を果たす=格差を縮小させる  
  ・インフレ下では一時的に実質賃金が下がるが、中長期的には  
  インフレ率以上に賃金が上がる  
   
  結論:「実質賃金低下」批判は的外れ  
   
   
  若田部昌澄「ネオアベノミクスの論点」(PHP新書)より  
 
207 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:11:26.14 ID:mizY1LqW0.net 
  人手不足・売り手市場になるとブラック企業には人が集まらなくなる  
 
208 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:13:01.41 ID:r7KjSTg30.net 
  正社員と同じ仕事してんだけどね、、、なかなかならしてもらえないわ。結局正社員と仲のいいやつとか、所長と出身が一緒とか、そんなやつは正社員に昇格してる、、  
 
218 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:26:05.68 ID:SqXoTseR0.net 
  >>208  
  昔何かのビジネス雑誌に、どんな奴が出世するのかという特集があって、仕事が  
  できるできないよりも、朝ちょっと早く来て窓ふきしたり、上司や先輩の飲み会に  
  必ず行ったりとか、そういう上の人の受けがいい人の方が出世するんだという記事  
  があった。これをどう捉えるか?やっぱり捉え方って大事で、ちょっと考えを変え  
  ると、仕事はいまいちな自分でも出世できるかもとか、そういう自分でも会社で  
  生き残れる可能性があるかもと捉えた方がいいよ。  
  だってもしも純粋に仕事ができるできないだけで評価されたら、逆に仕事ができない  
  人ほど生きにくい世の中になっちゃうと思わない?  
  普通の人はなんだかんだ言っても、自分より仕事できる人が周りにいるもんだよ。  
  今は一番でも毎年新しい人が入ってくる。長く働いているとわかるけど、純粋に  
  仕事の良し悪しで言ったら、だんだんそいつらに勝てないなと感じる場面も出てく  
  るようになるんだよ。だからそういう状況はそんなに悲観することはないぞ。  
 
237 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:43:36.33 ID:GHQuEDln0.net 
  >>218  
  > だってもしも純粋に仕事ができるできないだけで評価されたら、逆に仕事ができない  
  > 人ほど生きにくい世の中になっちゃうと思わない?  
   
  仕事なんだから、それが何が悪いって思うわけだが  
 
211 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:16:57.40 ID:7PCeC1/m0.net 
  スティグリッツ(ノーベル賞経済学者)(左翼=ニューケインジアン)  
   
  「アベノミクスを実施しないほうがリスク」  
  「デフレ脱却のためには財政ファイナンスをすべきだ」  
  「金融緩和による円安誘導は正しいことだ」  
  「日本は(アベノミクスという)包括的な政策枠組みを持った数少ない国だ。  
  これが成功すれば、日本は繁栄と遂げ、世界に模範を示すことができる」  
   
   
  クルーグマン(ノーベル賞経済学者)(左翼=ニューケインジアン)  
   
  「結果的にアベノミクスは完全に正しい」  
  「アベノミクスは我々(プリンストン大学)が過去に書いた論文と内容がそっくりだ」  
  「アベノミクスが成功すれば、日本は世界のロールモデルになれる。世界は今、  
  日本を必要としている」  
   
  ただし  
   
  「消費税10%で、日本経済は完全に終わるだろう」  
 
227 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:29:08.02 ID:JEdyRVns0.net 
  >>211 >>207  
  若年層急減、急円安、増税傾向な  
  ジジババ増加の一途の日本で開催される  
   
  2020年東京・見栄リンピック  
  国土強靭化計画  
   
  深刻なブルーカラー不足ため、外国人労働者がじゃんじゃん来るが、  
  次のステップは、外国人労働者による現場での、ユンボ、パワーショベル、ドーザーでの武装暴動多発。  
  自公安倍政権に戻ってもトリクルダウンなんて起きていない。  
  手間請け親方がどんだけ給料を抜いてるか分かり次第現場で、  
  暴動が起きることも「よくあること」に。  
  日本都市部が、リアルGTA開始w  
   
  安保法制整備後は、陸自・海保が、  
  アラブやアジアへ実戦派兵され、  
  日本内外で報復凶悪テロは増加の  
  一途をたどる。  
  日本も戦争国になり、AKやRPG、携帯地対空ミサイルがガンガン入ってきて、ヤクザもぶっ潰す犯罪組織が出来てもう警察じゃ対応できんぞw  
   
   
  https://youtu.be/3SIIoSQ2D0s  
   
   
  http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s  
 
226 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:27:55.55 ID:GryrSEo70.net 
  これが朝鮮人民主党の「経済政策」↓  
   
   
  <子ども手当>韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組 4月24日2時31分配信 毎日新聞  
   
   兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、  
  養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、  
  同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、  
  市は受け付けなかった。  
  インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、  
  同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】  
  http://megalodon.jp/2010-0424-0351-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000007-mai-pol  
   
  …こいつら、日本人はちょろいと思ってる  
 
232 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:35:25.39 ID:JEdyRVns0.net 
  >>226-227  
  近未来 日本予想  
   
  日本の地方部では、二桁の足し算すら怪しい若年層共  
  の受け皿であった土建屋、零細企業が、  
  急激な少子高齢化、構造改革と、  
  アベットラーノミクス、急円安、増税含む物価高騰で  
  バタバタ廃業、行き場を失った彼らは、  
  公務員に意味不明に喧嘩売ってパトカーが大忙し。  
  日本の地方は、もう限界突破してヒャッハー!寸前なんだわ。  
  さてヒャッハー!化してヤンキー共が喧嘩売ってる  
  公務員は警官なのだが、ヒャッハー!なヤツらに、  
  ボーガン、安保法整備後の海保・陸自のアジア、  
  アフリカへの国際平和治安維持武力行使という実戦派兵増大への対日報復として、  
  日本内外での対日テロ多発で、中露製の手投げ弾、  
  ライフルや手投げ弾、精神を病んだ自衛隊員とか、  
  という素敵アイテムが流通してみろ、  
  日本の警官は、  
  イラクやシリア、アフガン並みに相次いで殉職だぜ。  
 
249 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:05:19.98 ID:OCiGiLBp0.net 
  ネチネチグズグズと今の時代や先人に文句ばっか言って稼げない奴はクソなんだよ。  
  クソな時代に生まれてようがチャンスはどこにでも落ちてるんだよ。自分のやるべきことに執念をもって、人様にお金を頂くってことがどれだけ大変な事かわかってしっかりと行動してる人間は必ず儲けることができるんだよ。辛い時期もあったが今現に俺は月に100万稼ぐよ!  
  しっりしろやクズ共が!  
 
253 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:11:01.29 ID:0t9B9m9R0.net 
  >>249  
  そういうのを不安定な稼ぎというんだよ  
  おまえは社会的信用に乏しい  
 
254 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:13:21.78 ID:OCiGiLBp0.net 
  >>253稼いでから言えハゲ  
 
255 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:15:59.12 ID:0t9B9m9R0.net 
  >>254  
  どうせ株かなんかだろうが  
  増えるのが早ければ減るのはもっと早い  
  おまえは近いうちに破産するね  
 
265 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:25:17.87 ID:OCiGiLBp0.net 
  >>255 不安定な稼ぎだろうが金の流れをわかってる人間の勝ちなんだよ。  
  お前みたいに安定した会社なんかを求めるクズは、その入りたい会社が不安定な中、会社のトップが必死に奮闘してることもわかってねえんだからどうしようもないんだよ。たいして働かないくせに休みだのボーナスだのって眠たいことばかりぬかすんだろ?  
   
  生きるってことの大きさをよく考えろクズ。  
 
277 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:39:02.08 ID:OCiGiLBp0.net 
  >>265 で、お前月いくら稼ぐねん?  
  お前は一生札束を拝むこともなくいい女抱くことも無いわな(笑)  
  安定求めて頑張れやクズが。  
 
286 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:47:25.23 ID:0t9B9m9R0.net 
  >>277  
  どうせふかすなら月1000万稼いでるって書けよ小物  
 
294 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:58:32.61 ID:OCiGiLBp0.net 
  >>286 今からそこ目指してんの。月1000万とか自分でもない更に上を引き合いに出して煽るより安定しか求められない腐った自分の器を見つめなおせやハゲが(笑)  
 
261 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:22:32.63 ID:+fy9p95n0.net 
  俺はフルタイムパート(24時間操業の8時間フル)で時給750円  
  社会保険等は正社員と同様会社が半分負担してくれる  
  部門によって労働の厳楽が有るから  
  厳しい部門の時給UPを課長が上提した(人員の出入りが頻繁なので)が  
  自身の解雇をちらつかされて撤収  
  1袋20〜30円の麺製造の現実だよ  
 
282 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:44:53.09 ID:qj/stFVs0.net 
  >>261  
  俺の倉庫でも時給900円なのに・・・  
  でも日給にすると5000円未満だから誰も来ないので、  
  随時派遣を呼んでいる。  
 
287 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:48:38.91 ID:f0LIMOBz0.net 
  >>282  
  東京都心でも中心地は強烈  
  そこらの清掃員でもいよいよ時給1000円が当たり前になりつつある  
  俺の地元横浜も俺の住んでる地域は異常に高騰している  
  人手不足だけは本当に今は凄い  
  正社員は経験者だと結構高く売れる  
  ただし地域格差がまだ大きいと思うよ  
 
293 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:58:26.04 ID:qj/stFVs0.net 
  >>287  
  同じ神奈川県内なのにかなり違うのな・・・  
 
298 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:01:17.34 ID:f0LIMOBz0.net 
  >>293  
  実際東京郊外に行くと不況じゃね?って思えてしまうからね  
  神奈川だって昔から賃金格差って凄かったんだよ  
  神奈川の最低賃金アップなんてあれ横浜川崎以外はまだ苦しいんじゃないかな?  
  でも大都市は明らかに今は凄い  
  まともに歩けないし・・・  
 
317 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:20:25.41 ID:ko0aa35mO.net 
  >>298  
  都下だけど900円行くか行かないかが多いと思う  
  実家は四国で商売してるけど募集してるの730円だね  
  正社員募集ってしてないんだよなぁ  
  最近は正社員も色々あるからなかなかね  
 
318 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:23:57.38 ID:RGcDHjVE0.net 
  ぶっちゃけ今はまだスーパーで気を付けて買い物すれば値上げ前とたいして変わらんから庶民は耐えられてる  
  金持ちの老人はもっと金使えよ  
 
319 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 23:30:58.77 ID:QE9sWm940.net 
  >>318  
   
  とはいえ老人なんかそんなに飯食わんし遊ぶにしても体力続かないしね。  
   
  だからもっと若い年齢層にお金が行くような政策が必要なんだけど、  
  それは財務省が絶対にやらせない。  
 
323 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:51:33.06 ID:srOtT/0O0.net 
  >>319  
  お偉いさんが酒や女を買う金が減るもんな  
  官僚なんて所詮自分が良ければ国も若者も知ったことじゃないんだし  
 
362 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 06:45:01.35 ID:m/zfk0pM0.net 
  条件だの待遇だの言わずに今は働け。  
  消費増税が来る1年後まで、何が何でも続けて、語れる職歴を作っておけ。  
   
  後から底辺がわめいても、これだけ状況がいいんだから、自己責任としか言われないよ。  
 
364 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 06:49:40.52 ID:NWumas4S0.net 
  >>362  
  自己責任だと思う方が間違ってるんだけどな  
  色々な状況の人がいる事を考慮出来てないだけで  
  働けという発想も間違いでどっちでも良い事でもある  
  働く事の絶対視は良くない事でもある  
 
367 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 06:55:47.06 ID:m/zfk0pM0.net 
  >>364  
  いいえ、自己責任です。  
  仕事で所得を得たいならば、今ほどハードルが低い時はない。  
  仕事で所得を得たいと思わないなら、そもそも後から文句も言わないでしょ。  
 
368 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 06:58:03.84 ID:u+5forgb0.net 
  >>367  
  何でも自己責任で済めば政府はいらない  
 
370 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 06:59:53.71 ID:fGZ/zgni0.net 
  >>367  
  日本人に一定数こういうブラック企業に肩持つやつがいるから、ブラックがなくならならんのだよなあ。  
  会社教徒みたいなキチガイ  
 
372 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 07:03:50.19 ID:m/zfk0pM0.net 
  >>368  
  何でもなんて、飛躍しすぎだろ。  
  仕事はある、人を求めてるのに、それに応じないで後から文句を言うのは自己責任としか言えないよねって話しだぞ。  
   
  >>370  
  ブラック人材が出直してスキルを身につけるのに、最初はスペック相応な待遇なのは当たり前だろ。  
  面接行けばいくらでも採用される人間のことを言ってんじゃないんだからな。  
 
375 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 07:07:34.16 ID:ydACOk+80.net 
  捏造とか言うバカが一杯だなwwめでたい。いつも通りでなww  
   
  雇用の劇的改善すら知らないバカネラーなのかよ。  
   
  そんな情弱じゃ社会を論ずる資格はないぞw  
 
376 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 07:10:17.62 ID:YTqOa8Ks0.net 
  >>375  
  社会が悪い、政治が悪い、安倍が悪い  
  といって自己研磨していなかったら  
  就職先が無くなったでござる  
   
  そんなゴミクズを救うほど日本は優しくないというのにな。  
 
378 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 07:12:31.74 ID:+tzMHCxL0.net 
  >>376  
  おまえみたいなのがジャップにわんさかいるから、ブラック企業がはびこり、過労死、パワハラ、イジメがなくならない糞な社会になるんだよ。  
 
379 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 07:13:38.39 ID:YTqOa8Ks0.net 
  >>378  
  お前みたいな無能低脳が何を言ったところで社会は変わらん。  
 
398 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 07:57:01.15 ID:cMdTZDkQ0.net 
  人口減少がもたらしただけで、アベノミックスは関係ない。  
  首都圏中心に高学歴化が進み、ブルーカラー系の仕事やる奴がいなくなった。  
  若年人口は恒常的に少ない、それだけ。  
 
408 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:18:31.79 ID:Y+vWSY5G0.net 
  やったね♪  
 
409 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:19:23.98 ID:m1Ie5BDi0.net 
  >>408  
  実質賃金  
  実質GDP  
   
  いつまで詐欺続けるんだ国賊自民信者  
 
417 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:42:24.11 ID:SvCEBAuu0.net 
  >>409  
  アホだな  
  実質賃金(笑)が減ってるのは、引退した世代が嘱託職員になるからで  
  正社員だけでみた給料ってのは実質賃金で見ても増えてるんだぞ  
  正社員がバイトより増えちゃったんだから、そっちもすぐプラスに転換する  
 
421 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 09:04:30.32 ID:sadJ5nY20.net 
  >>417  
  >アホだな  
  >実質賃金(笑)が減ってるのは、引退した世代が嘱託職員になるからで  
   
  アホだな  
  それなら名目賃金も下がるはずだけど名目賃金は上がってるんだよなw  
 
423 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 09:09:47.53 ID:SvCEBAuu0.net 
  >>421  
  給与支給額はおもっきりプラスだろw  
 
448 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 12:54:48.84 ID:Mx2F/nLH0.net 
  >>423  
  こいつ全然わかってない  
   
  定年が増えてるから賃金下がるなら  
  名目賃金も下がるはずなのに下がってないだろ  
 
434 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 11:46:36.84 ID:SFAEZRML0.net 
  スイスも現状を放置すれば日本化するだろうよ。  
   
  単に日本の場合は、過去二十年間「円高と失業増大、技術開発放棄は良いこと」と文藝春秋が主張し、  
  保守層にこの妄想が流布していたので対策が取られていなかったということ。  
 
445 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 12:37:49.49 ID:es8lkHBU0.net 
  妄想、デマ、拡散  
  ネトウヨ珍走団の三大特性  
 
548 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 07:27:29.23 ID:rQZs7TKO0.net 
  >>445  
  サヨクは根拠のないことを主張しながら、事実を晒されるとネトウヨ連呼と罵倒を始める。  
  大嘘つきがネトウヨ連呼だ。  
 
549 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 07:39:59.30 ID:rCjg33Ba0.net 
  >>548  
  サヨクじゃなくてもアベノミクス批判してるから  
 
552 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 07:46:42.19 ID:rQZs7TKO0.net 
  >>549  
  このように、サヨクのネトウヨ連呼は事実を一切語らない。  
  嘘を吐き、ばれると「ネトウヨが悪い」なのだから、サヨクの主張はおかしい。  
   
  嘘つきがネトウヨ連呼であり、嫌儲板にはまともな人間がほとんどいない。  
 
449 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 12:56:13.08 ID:FsWdRr9S0.net 
  騙されているような感が拭えないのはなぜなんだろうか  
 
452 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 13:02:19.55 ID:YTqOa8Ks0.net 
  >>449  
  就職関係の情報を得ていないからだろ。  
  地方でさえ景気回復を実感しているのに。  
   
  実力がないのに俺の給与がーとか言うのなら知らん。  
 
453 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 13:05:52.41 ID:ARrbPoTc0.net 
  >>452  
  はあ?地方すみだが、景気のんざ全く回復くしてねえよ!  
  最賃はそのまま。  
  ジジババがやたら増えただけ。  
 
458 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 13:15:41.85 ID:Mx2F/nLH0.net 
  >>452  
  工作員見てきたような嘘を言い  
 
464 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 13:27:59.29 ID:YTqOa8Ks0.net 
  >>458  
  現実を理解できないのはお前に実力がないから。  
  それ以外の理由は何かあるのか?  
 
474 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 13:53:25.24 ID:R1ZRXZHC0.net 
  暗黒の朝鮮民主党政権時代  
   
  【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお  
  家芸を苦しめている!★5  
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/  
   
  【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)  
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/  
   
  【政治】「過去に対する謝罪をせずに未来を論じてはいけない」日本の元財務相・死にぞこないのくたばりぞこないの、証拠隠滅のために  
  自分の事務所の放●したアホの藤井が安倍首相批判[04/12](c)2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428767101/  
 
480 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 14:06:45.67 ID:32dP2I0E0.net 
  俺の給料は増えていない(笑)  
  自分の無能を政治のせいにするな。  
  どんな会社だって昇進すれば給料が増えるだろうがw  
 
481 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 14:18:57.99 ID:4LId11mO0.net 
  >>480  
  多分、アベノミクス批判してる人は、昇給とかがない特殊な職場なんだろ  
  ヤマザキパン、サンドイッチ工場ピクルス担当みたいな  
 
486 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 14:54:23.60 ID:zZEhDYmT0.net 
  >>481  
  ほんとに働いたことある?  
  食品工場の仕事は簡単なようで結構つらいよ  
  猛烈な速度で流れてくる食品に対応しなければならないから、不器用な人間には不可能  
  昨今は辞めていく人が多いから、募集の相場に合わせて新人の方が時給が高かったりする  
 
487 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 14:57:02.96 ID:4LId11mO0.net 
  >>486  
  新人のほうが時給が高いとか、すごい世界だな  
  働いたことはあるが、成人してからパン工場で時給で働くという経験はないな  
  就活したら?  
 
488 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 14:59:34.44 ID:0BvUERMg0.net 
  >>487  
  ニートのくせに知ったふうに語るなよ  
 
493 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 15:20:03.87 ID:zZEhDYmT0.net 
  >>487  
  お前が知った風なことを書くから指摘しただけだろ  
  無知を自慢するな  
 
519 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 20:44:09.66 ID:CE7Gam6TO.net 
  で、  
  消費税上げて、元の木阿弥w  
 
535 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 01:52:32.82 ID:4JTmRV2F0.net 
  >>519  
  消費税率引き上げから1年たって、その影響が無くなってきたということだろ。  
  4月からは、実質賃金やGDPもプラスになるだろ。  
 
566 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 13:28:34.18 ID:Z4AKzkza0.net 
  は〜、改善ねぇ  
  本気で言ってんの? 何十回もそんなこと聞いたんだけど、あと何年待てば景気良くなるの?  
 
568 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 13:48:14.44 ID:i7/G7Kd40.net 
  >>566  
  今がその好景気だろ  
 
569 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 13:54:16.59 ID:Z4AKzkza0.net 
  >>568  
  笑えない冗談だなw  
 
572 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:11:18.55 ID:i7/G7Kd40.net 
  >>569  
  景気が良い状態とは金回りのいい状態  
  アベノミクス以降株価が上昇し、企業業績も回復、働き手が足りずに求人倍率がみるみる改善し  
  6年ぶりの平均給与プラスに転換、2000年以降最大の給与伸びも実現した  
  株の売買も活況で民主党時代とは比べ物にならない売買高を記録している  
 
575 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:22:44.97 ID:Ufip711f0.net 
  >>572  
  この20年で失った分を考えればまったく足りない  
   
  一円でも給与上がれば「賃金上昇した」と言い張れるんだぜ・・  
  しかも生活物価は絶賛上昇中&消費税10%予定というね・・  
   
  あぁ、この国でアラブ並に石油が湧いていたら  
  俺達の生活はどれだけ違っただろうか・・  
 
576 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:25:01.32 ID:7Xba1LlY0.net 
  無職の奴はここで職歴作っておけよ。  
  条件とか言ってる場合じゃねえよ。  
  来年の消費増税までは何が何でも耐えて職歴作っておかないと、その後じゃ詰むぞ。  
  この環境で働いてなかった奴なんて誰も雇いたくないからな。  
  後から自己責任の一言で切り捨てても社会が納得する程、今は状況が良いんだからな。  
  ここで社会にひっかかっておけば、出世や転職も可能になる。  
  その踏み台と思って今は条件無視してでも働いておけよ。  
 
577 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:27:12.26 ID:i7/G7Kd40.net 
  >>575  
  ITバブルと言われた小泉景気以上なんだから  
  1円でも給料が上がればって話をする意味がよく分からん  
   
  >>576  
  空白期間があるってだけでもNGなんだが、今働いてないような人間は完全に腐ってるからな  
  同意だわ  
 
578 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:32:28.04 ID:Ufip711f0.net 
  >>577  
  その小泉時代から「実感無き景気回復」と言われていた  
  そして今もそれが続いている。  
  結局、この十数年で派遣契約やらで中間層を破壊しまくったのが  
  この国だ、今更時給が10円20円上がったところで何も変わらない。  
  そもそも物価上昇の方が酷いわけで、結局庶民は相変わらず地獄だ  
 
579 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:33:28.19 ID:i7/G7Kd40.net 
  >>578  
  実感なき景気回復ってことは、景気回復してるってことだろw  
  お前に実感があるかどうかって話と、景気回復してるかどうかって話は全く別だから  
 
581 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:38:46.47 ID:NzTG5a6T0.net 
  >>579  
  実感があるのは少なくとも現時点ではまだごく一部じゃないかな。  
  あくまでも実感として景気回復がなければそれは他人にとっての景気回復にすぎないからね。  
   
  そして実感がないまま終わったら、それはもちろん景気回復ではない。  
  100人中100人が景気回復と思わないにしても、90人が思うようにならなければいけない。  
  そして今はまだまだそこに至ってない。  
  これが現実。  
 
611 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 16:32:51.13 ID:AmxSl/5e0.net 
  >>576  
  逆だね。  
  これまでに職歴資格があれば  
  まっとうな会社を探せるチャンスだったんだよ。  
   
  今からやってももう遅いでしょう。  
 
628 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 18:15:47.83 ID:K9b8lUh50.net 
  >>611  
  まっとうな職歴あろうが、35過ぎてりゃ、おしまいだよ。  
  馬鹿かおまえは?  
  肩書きなんかより、若さだからな。日本は。  
 
582 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:39:22.53 ID:Ufip711f0.net 
  景気回復しても多くの庶民が実感が無く生活も楽にならず  
  消費も回復しなかったらどうなるか考えろ馬鹿。  
  この国の消費や出産子育てといった社会の基礎を支えてきたのは  
  大多数の中間層なんだよ、それを破壊したのがこの20年の日本なんだよ。  
  株価と大企業の決算だけが回復しても、その効果が下へと流れていかなければ  
  この国はこのまま死ぬだけだ、トリクルダウンなんてまず期待出来ない。  
 
584 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:44:11.77 ID:7Xba1LlY0.net 
  >>581  
  無茶すぎ。  
  バブル期だって失業者はいたし、ナマポもいたんだぞ。  
  底辺はいつの時代も困窮してるもんなんだ。  
   
  >>582  
  何その「下へと流れていかなければ」って。  
  口開けてれば餌を入れてもらえるのは雛鳥までだ。  
  欲しければ獲りに行けばいいだろ。  
   
  他力本願な奴ほど底辺にいて、だからこそ抜け出せないんだよな。  
 
585 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 14:48:22.48 ID:i7/G7Kd40.net 
  >>584  
  ほんとそれ  
  何もしない人間が、俺らに恩恵がないから「アベノミクス失敗」とか  
  恥ずかしいって感覚が欠落してるんじゃないかと思うわ  
 
587 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 15:03:12.20 ID:Ufip711f0.net 
  >>585  
   
  「何もしない人間」  
   
  じゃあ何をしたら「何かした人間」と言えるんだ?  
  毎日クタクタになるまで働いている人間に  
  給与も上がらず結婚も諦め人生に絶望してる奴は多くいる。  
  そいつらに「お前は何もしてい無い人間だから」とは俺は言えんな。  
  まぁ、でもそれを平気で言うのが今の日本か・・  
 
596 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 15:35:55.68 ID:0cuq1nRd0.net 
  つくづく、底辺層の言い訳ってのは見苦しくて腹立たしいものだな。  
  まずその姿勢を改めない限り、まともな採用などされない。  
  人事の眼をナメるんじゃない。  
 
603 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 15:50:25.60 ID:Ufip711f0.net 
  能力のある人間がさらに上を目指したり独立したりとするのは  
  大いに結構な事だと思うよ。  
  ただ残念ながら世の中はそういった優れた人間より  
  平凡な人間や、人より不器用だったりする人間の方が遥かに多い。  
  そういった人達でも真面目にコツコツ働いていれば  
  ちゃんと生活が出来て、結婚や出産も夢見れる  
  そんな社会が本来のあるべき姿、一番安定した社会じゃないのか?  
  よく昭和の成長期を「一億総中流」とか「世界で唯一成功した社会主義国」なんて  
  言ったりするけど、結局あの頃が一番良かったんだと思う。  
  こんな事言うと「あの頃だって実際は貧富格差が〜」とか言われたりするんだろうけど・・  
 
604 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 15:50:38.96 ID:tF4JsMr80.net 
  新卒採用が増えるってことですかね  
  就活最中の3年、4年生に望みはありますか?  
  卒業後にはローン返済が始まるのですが・・・・・  
  はぁ、落差ありすぎ  
 
636 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 20:02:44.75 ID:RfuS6nvS0.net 
  >>604  
  今の金融政策は黒田体制下では間違いなく続くから大丈夫でしょう。  
  問題はその後。だから法律でインフレ目標2%と雇用の最大化を日銀の  
  義務として明記した法が良い。  
  もう氷河期世代を再生産しないためにもね。  
 
640 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 21:16:41.06 ID:5SYARusA0.net 
  >>636  
  氷河期世代を作ってしまったのは、日本社会に根強く残る差別意識じゃないかな  
  長期的視野で国家運営を図る国民性なら、金融機関の不良債権処理で若者の雇用を犠牲にするわけがない  
  農家が来年植付け用の種もみを食べてしまうのと同じことだからね  
  正規・非正規の問題もそうだが、日本人には一定の層を踏み台にしないと心の安定を保てない性癖があるよ  
 
609 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 16:30:37.91 ID:H9WwQokyO.net 
  景気いいからとみんな必需品以外の消費してる?倹約してる国民で溢れてるのにw  
  してないでしょ  
  するわけが無い  
  これが答えだよ  
 
648 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:13:54.82 ID:rMN7cjcQ0.net 
  現に、総支給10万や12万で  
  お客様や会社のために必死で頑張って、毎日夜遅くまで努力して  
  命削ってる独身の40代男性だってたくさんいるんだよ。。  
   
   
  そういう正社員たちには、老後は無い。与えられない  
  正社員で長年頑張ってもホームレス確定・・  こういう社会だ  
   
   
  中小零細企業の正社員なんて、とても定職に就いているとは言えない  
  フリーター、アルバイトとかわらない経済力だからなぁ  
 
673 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 02:45:23.05 ID:8VLk6b+G0.net 
  安倍の亡国政策  
  女性の社会進出で、高収入の女性は結婚など全く考えなくなる  
  男は非正規、無職だらけにさせて、結婚させない  
  消費税、食品にも10%で貧乏人を叩きのめす  
  残業代、非正規にまでゼロにして、生活できなくする  
  最後は憲法改正、徴兵で戦場に送り、とどめをさす  
 
676 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 03:18:56.85 ID:wIfd75tY0.net 
  >>673  
  このように、民主党支持者は根拠を出さない。  
  悪かったのは民主党時代のことだし、民主党が消費税増税政策を堅持しているのだ。  
 
682 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 09:35:08.34 ID:wBdF/ZFy0.net 
  数年前「インフレになれば人手不足になって賃金があがる」って言ったときは  
  アホ扱いされたよ。  
  当時は企業は労働者を無限に搾取できるものだと信じられていた。  
  今、不公平な状態に置かれている30代の人が注目される時代が来るだろう。  
  そういう人をうまく活用する企業が有利になる時代になるよ  
 
684 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 13:31:38.34 ID:aQEQuI4FO.net 
  >>682  
  新卒主義だからな  
  俺もう38だ  
  卒業してから5年ぐらい諦めずに正社員になりたくて頑張ったけどな  
  行き着いたブラック会社で身体壊して履歴書が汚れただけ  
  やっぱ新卒組には叶わないなと感じたわw  
   
  もう俺らみたいな生きる希望を見失った世代を再生産するのだけはやめてほしい  
 
706 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 06:04:10.42 ID:sMRbE5bw0.net 
  >>有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善  
   
  雇う気も無い、嘘求人が沢山出ているわ。  
  地方なんかロクな仕事ないし、給与も激安だよ。  
 
707 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 06:06:39.46 ID:QGvSf4db0.net 
  >>706  
  ウソ求人は民主党時代にもあったと考えるべきでしょう。  
  要するに、そういった事象が数年前と変わらないなら、数字の分だけ改善している。  
 
708 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 06:09:30.35 ID:FvNfHOor0.net 
  >>707  
  こないだの衆院選挙前に急に増えた気がするけどな。  
  低賃金で非正規で妙に高スキルを要求してる求人・・・  
 
709 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 06:13:58.07 ID:QGvSf4db0.net 
  >>708  
  デフレからの切り替わりの時期は、失業者が多いわけですから  
  条件はまだきつい。  
   
  人不足によって賃金が上昇し、各種雇用条件が改善されることになります。  
  そのために必要なのが消費増加なのですが、この点を質実剛健を謳う人は分かっていない。  
 
710 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 06:36:46.29 ID:FvNfHOor0.net 
  >>709  
  非正規の低賃金な求人は増えていってる気がするよ。  
  が、なぜか募集要件はどんどん上がっていってる気がする。  
  若くて英語ペラペラで英語で営業経験があるヤツを時給800円とか・・・  
   
  今は、好景気になって仕事が増えて求人が増えた、  
  って状況とは違う気がする。  
 
713 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 06:57:16.78 ID:QGvSf4db0.net 
  >>710  
  実際のところ、派遣でも薄給では求人は確保できなくなってきています。  
  すき家はバイトを雇えずに深夜営業ができずにいる。  
 
714 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 06:59:00.44 ID:yspP2ghP0.net 
  >>713  
  それは原因はむしろ風聞悪評の問題だろ