http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431240439/ 
 
1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/05/10(日) 15:47:19.06 ID:???*.net 
  http://www.j-cast.com/2015/05/08234768.html  
  前を歩く人の持つ傘が子供の顔をかすめる――そんな肝を冷やす経験をした人は少なくないのではないだろうか。  
  駅や繁華街など人で賑わう場所は、より被害に遭う確率が高い。  
   
  実際、どのような状況で被害に遭うのか。ライターのシノヅカヨーコさんは  
  2015年5月7日にWebメディア「Spotlight」へコラムを寄稿、娘が他人の傘に傷つけられた経緯を記した。  
  一歩間違えば大けがの可能性もあるだけに、大きな反響が寄せられている。  
  コラムによると、事故は5月6日正午ごろ、人の多い駅構内で起こった。  
  シノヅカさん親子は電車を降りて構内へと続く階段を上っていた。娘は右手にシノヅカさんの手、左手に手すりを握っていた。  
  前を行く女性は傘を持っていたが、柄ではなく中ほどを握るスタイル。娘の顔の高さで先端が揺れ、危険な状態にあった。  
  シノヅカさんはコラムで「横持ち」と名付けている。  
  女性は階段を上り切る直前、中ほどから柄に持ち替えた。その時、傘の先端が娘の顔に落下。  
  娘は顔面を突かれた衝撃で階段を2段ほど落ち、泣き出した。女性は気がついて振り返ったものの、舌打ちをしてそのまま立ち去ったという。  
  シノヅカさんはとっさに「あなたの傘が、刺さったんですよ!」と叫んだが、  
  「ムスメのフォローが最優先」として被害届を提出したり、女性の容姿をネットに晒したりはしなかったという。ただ、娘は目の下に切り傷と軽い打撲を負った。  
  シノヅカさんは6日、被害に遭った駅が上野駅であることや、娘のケガが「腫れもおさまり赤い切り傷が少しだけ」という  
  程度に回復したことをツイッターで報告している。その際、「傷害で訴えるべき」「ツイッターで特徴を晒すべき」など女性を非難する声が上がった。  
   
  ただ、コラムに登場する女性のように、傘を横に持つ人は案外多いようだ。  
  消費者庁のサイトでは、「雨上がりに、傘を持って子どもと歩いていました。  
  傘の中央を握って地面と水平にして持っていたのですが、急に立ち止まったところ、  
  すぐ後ろにいた子どもの肩を傘の先端で突いてしまいました」という30代男性の報告が紹介されている。  
  東京都も13年6月、「降雨時における身の回りの危険」について都民3000人を調査し、結果を公表した。  
  「横持ち」とは書かれていないものの、4人に1人が階段や人混みで、前の人が持つ傘にケガを負わされた、もしくは負わされそうになったと回答している。  
   
  ケースはさまざまだが、思わず突いてしまった、突かれてしまったという人は多いらしい。  
  被害を未然に防ごうとする動きも起こっている。ライトノベル作家の皮算積人さんは14年4月、  
  「横持ち」の危険性を喚起するポスターをネット上に公開した。「キミの傘、後ろの人の目の高さ。」  
  というコピーを入れたこのポスターは反響を集め、ツイッターで2万回以上もリツイート(拡散)されている。  
   
  では、なぜ傘を「横持ち」してしまうのか。2014年6月放送の情報番組「金だイチ」(NHK)は、傘の水平持ち(横持ち)をする心理や危険性を紹介している。  
  番組が岡山駅周辺で、傘の水平持ちをしている人にインタビューしたところ、  
  「理由は特にない」「持ちたい気分だった」「後ろの人が避けてくれる」など明確な理由は挙がらなかった。  
  出演した心理カウンセラー・山中臣宣(しげのぶ)さんも「傘の水平持ちをしてしまう人は、  
  そもそも危険と思っていないので、無意識のうちに、バランスのとりやすい、歩きやすい持ち方、  
  カバンを下げるような傘の持ち方をしてしまう」と語った。利便性を考えると、無意識に持ってしまう。そんな人が多いようだ。  
  ただ、番組内の実験で、地面と水平方向に持った傘を振りながらモノに当てた時、  
  傘にかかる衝撃が30キロと判明した。目に当たれば、傷つく可能性は高い。  
   
  前スレ  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431230663/  
 
 
 
3 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 15:48:50.01 ID:kqfNTPFw0.net 
  娘さんには悪いが  
  こんな個人の稀な体験を  
  メディアが記事にするのは  
  どうかと思うがな  
 
763 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:37:10.53 ID:qA2PxK8w0.net 
  >>3  
  結構この平行持ちのクソバカがいるから  
  社会への注意喚起として必要  
 
768 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:39:33.96 ID:6/lZtMO30.net 
  >>763  
  駅に啓発ポスター貼ったら、すぐに浸透しそうなものだよな  
 
9 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 15:51:18.75 ID:h1L3ZaDE0.net 
  「むかしに比べて日本人のモラルが低下〜」  
   
  逆  
  この事が話題になるほどマナーは向上している  
 
13 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 15:52:32.91 ID:FND6TSnQ0.net 
  折りたたみ傘をバックにしまって移動している  
  濡れたらジップロックにいれてからバックへ  
 
26 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 15:55:35.12 ID:X26VZgSC0.net 
  武士の刀みたいに持つ時期って誰だってなるじゃん  
 
27 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 15:56:05.16 ID:bQxFzHNs0.net 
  傘を横持ちして手を大きく振って歩いてる馬鹿には殺意を覚えるよ…  
 
30 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 15:57:03.06 ID:KJBr17gW0.net 
  まあ、あんな長いもん横にして持ったら人に当たるわ。横にして持ってる周りを気にしないキチガイがいたら近づかないのが一番。  
   
  結論  
  近くにいるのが悪い  
 
43 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 15:59:58.30 ID:IIYG1Mk40.net 
  >>30  
  ぶっちゃけ通りがかりにわざと肘鉄喰らわしていくのと同等の自己中だよなあ  
   
  まだ目に見える分、回避はしやすいってとこか  
 
136 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:23:21.53 ID:azHfVl4e0.net 
  >>43  
  そんな奴いるのか、  
  通りすがり、追い越しざまに、肘鉄食らわすなんて。  
 
149 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:27:21.02 ID:iuf4Zz8J0.net 
  >>136  
  電車で乗り降りの邪魔な所に居座ってて肘で退けられてる人という可能性も  
  動かない奴は本当動かないからなw  
 
235 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:49:45.77 ID:5Yhx2+sP0.net 
  >>149  
  電車通勤の何が苦痛かって、こういった周りが見えない低能と一緒に狭い空間に居させられるって事だよな  
 
242 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:52:25.50 ID:Sm6xkkeP0.net 
  >>235  
  心配するな。自動車通勤も同じようなもんだ。  
  命を懸けてすり抜けするバイク見るたびにどうして10分前に出ないんだ?って思うもん。  
 
33 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 15:57:45.07 ID:Rn6QpP7K0.net 
  近寄った方が悪いとかじゃなくて、危ない持ち方だっていう認識をしなさいって事だろ。  
  そんなに周りを気にする余裕がないんか?  
 
35 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 15:58:15.15 ID:61maOab50.net 
  傘ぐらいでギャーギャー言わんでよかろう  
  危ないと感じたら距離をとって歩け  
  子供には危険を察知する能力を養わせ  
  自分で対処出来る人間に育てろ  
  世界中危険だらけなんだから  
 
42 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 15:59:48.81 ID:pmtuIBLE0.net 
  謝罪すらせずに立ち去るってどうなのよ  
  親の注意が欠けていたとしても加害者であることは間違いないだろ  
 
247 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:54:34.23 ID:GoCJmvjN0.net 
  >>42  
  女ってキャリーバックとか鞄とかぶつけても謝らない奴多いだろ。  
   
  おまけに電車内でも詰めずに通路塞ぐように立ってるから当たりながら通ると「何この人」みたいにチラ見してくる  
 
63 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:03:44.01 ID:mePylitV0.net 
  「横持ち」を擁護してる奴はなんなの?  
   
  危ないだけで、誰にもメリット無いじゃん。  
 
72 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:06:47.03 ID:H5PTnYBt0.net 
  >>63  
  擁護してるのって>>26と>>35くらいしかいないだろ  
 
90 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:10:08.86 ID:l2ng8h8Z0.net 
  そんな持ち方してる人の後ろに立つな。  
  持ち変える可能性もあるから傘半分+腕の振り以上の幅距離をとれ。  
  距離をとれないような時間帯に子供を電車に乗せるな。  
   
  刺さったとか言ってるけど、刺さってたら大怪我ですわ。顔にぶつかっただけ。  
  他人の持ち物にぶつかる距離で歩いていて、一方的に被害者面とかもうね。  
   
  混雑時に持ち物が他人にぶつかっただけだろ、これ。傘を持ち歩く人も気を付けるべきだが、ぶつからないように気を付けるべきは周りも同じ。  
  むしろ人の目は前についてるのだから、後ろにいる人間が気を付けるべきだろうに。  
  傘の横持ち擁護というよりは、ぶつかった人間や、子供の親を非難したい。  
 
107 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:14:32.27 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>90  
  長々書いてる所を悪いが歩きタバコと同じでやってる奴の方が悪いに決まってるだろ…  
 
175 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:33:45.24 ID:l2ng8h8Z0.net 
  >>107  
  雨の日に傘を持ち歩くのと、歩きながらタバコを吸うのが同列ですか、そうですか。  
   
  持ち物が当たらないようにするのも当然だけど、他人の持ち物にぶつからないようにするのも当たり前なんですわ。  
  しかもそれが傘などの、誰もが使うものであれば尚更ね。現状においては社会通念上雨の日に傘を持ち歩くことは至極当然のことなのだから。  
  タバコと違って必要性もあるし、さしてない場合も持ち歩く必要もあるんですよね。  
   
  傘を振り回してる訳じゃあるまいし、持ち方一つでぶつかるような距離で歩かなきゃいい。  
 
185 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:35:57.46 ID:AganiObR0.net 
  >>175  
  他者への配慮がない点で  
  歩きタバコと変わらんよキチガイ度  
 
195 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:38:39.45 ID:ekBJ+kW60.net 
  >>175  
  そもそも他人に刺さりかねない持ち方をしなきゃいいだけ  
  振り回すのと変わらん  
  エスカレーターとかでは身体や、最悪顔の近くにきたりする  
  雨の日だからって四段空けとか五段空けて乗れとか言わないよな?  
  そもそもが危険行為迷惑行為なんだよ  
  後方の人も注意するのは当然だが、それは次の話だ  
 
231 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:49:04.34 ID:l2ng8h8Z0.net 
  >>185  
  ブーメランww他人の持ち物にぶつからないように配慮してないからぶつかる。たった数十cm離れりゃぶつからないのにね。  
  それをせずに他人の持ち物にぶつかっていって怪我したとか、昔のヤクザの手口。  
   
  >>195  
  エスカレーターでは歩かないから腕ふらない。だからそんなに離れる必要はない。エスカレーター途中で持ち変える人なんてまず居ないだろうから尚更。  
  階段なら幅があるから真後ろ歩かなきゃいい。  
  他人に持ち方どうこう指図する前に、自分の歩き方を変えりゃいい。それでも避けられないなら持ち方変えろってなら分かるけど。  
 
256 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:56:37.96 ID:ekBJ+kW60.net 
  >>231  
  エスカレーターで傘横持ちだと腕振らなくても  
  危険を感じる場所に先端がくることはある  
  持ち変える奴だっている  
  そもそもが危険行為だと認識出来てないからそうなる  
  危険の主体はあくまで傘を横持ちしてる奴なんだよ  
 
209 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:41:20.77 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>175  
  傘を下に向けて手の振りを最小限にすれば良いだけの話  
  危険度で言えば歩きタバコと同レベルの行為  
 
292 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:08:07.63 ID:l2ng8h8Z0.net 
  >>209  
  傘を横持ちしてる人なんてぱっとみで分かるだろ。しかも気を付けるべきは目の前の人だけ。場所も人の密集する駅等だけ。  
  火がついてるわけじゃないからさわった程度で火傷もしない。  
  危険度だけで言えばこんなもんより危ないことは町中でもありふれてるぞ。  
   
  離れて歩け  
   
  >>256  
  流石に前後の人との距離が歩いてる時よりも遥かに近いエスカレーターで縦から横に変える奴はおらんやろ。歩いてないなら縦持ちの方が楽だろうし。  
  雨の日に傘を持ち歩く人ってのは邪魔になったとしても、通常生活を送る上において受忍すべき事柄。  
  なので主体であろうがなかろうが、そういったことを避けるのは当然のこと。持ち方なんて人それぞれなんだから、そんなこと程度でぶつかるような状況で歩くなってことだわな。  
   
  横持ちしてるのもどうかと思うが、それを一方的に非難してるような奴等も同程度だわ。  
 
327 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:19:05.54 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>292  
  君はなんで必死に横持ちを擁護してるの?  
  危険行為を正すより周りが注意する方が先なの?  
  歩きタバコの反応で分かったけど君は横持ちがキチガイだと思って無いよね?  
 
397 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:44:51.64 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>327  
  だって「危険行為」だと思ってないもの。あくまでも傘の持ち歩きの一つの形態としか捉えていない。雨の日に傘を横持ち歩くのは普通のことでしょ。  
   
  煙草とは違い、傘の持ち歩きは「受忍すべきもの」であって、持ち方云々を強制するべきものだと考えないからね。ゆえに周囲の人間が避けるべきものだと思ってる。  
  むしろそれを強要しようとしている人がキチガイ。  
 
404 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:46:31.45 ID:FRKkQJQa0.net 
  >>397  
  喫煙者の歩き煙草の言い訳と全く同じだな  
 
416 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:49:26.34 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>397  
  本気で言ってるなら街中に出てくるなよ迷惑だから  
 
419 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:50:07.86 ID:K1mNj3PS0.net 
  >>397  
  歩きタバコは迷惑です  
 
443 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:57:33.81 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>404  
  仮に言ってることが同じでも、煙草じゃ主張の正当性がないけどな。  
  雨の日に傘を持ち歩くのは嗜好の類いでしかないってことかい?  
   
  >>416  
  社会生活を送る上で受忍すべきことすら許容できないなら山奥ででもひっそりと暮らしててください。  
   
  >>419  
  そもそも自分は煙草を吸いません。  
 
447 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:59:17.56 ID:Rn6QpP7K0.net 
  >>443  
  危険な持ち方を改めればいいだけなんだがなぁ。  
  難しいか?  
 
471 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:06:22.78 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>447  
  俺はしないから難しいもなにもないんだけどね。  
   
  傘の持ち歩きは普通のことで、他人に持ち方を強要するのがおかしいと思ってるわけよ。  
 
457 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:03:07.90 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>443  
  は?何で馬鹿の勝手な振る舞いを一般人が我慢せにゃならんのだ?  
  やっと理解したお前は過去に自分が行った傘の横持ちを  
  キチガイ行為と言われるのが許せないだけだろ  
 
473 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:06:34.97 ID:IAFruqqo0.net 
  >>443  
   
  >社会生活を送る上で受忍すべきことすら許容できないなら山奥ででもひっそりと暮らしててください。  
   
  完全にブーメランですから、意味わかります?  
  人を傷つける可能性のある物や道具は、正しい使用方法が周知され  
  皆その様に心掛けるのが社会だぜ  
   
  この件以外にも、スレの中で危ないと思ったと言う人が多勢ならば  
  反社会的な人間は君の方なんだよなあ。  
 
496 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:15:25.70 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>457  
  馬鹿な振る舞いと思ってるのはキチガイだけっすわ。普通の人は他の人の持ち物にぶつからないように歩くのが当たり前だから。  
  ちなみに横持ちは一度もやったことないわww理解した(キリッ)ww  
   
  >>473  
  >多勢ならば  
  ならば、ね。でも実際には他人の傘で危ないと思ったり怪我をしたのは四人に一人程度。当然横持ちによる被害は更に少ない。  
  この状況で横持ちだけが危ないと考える人が多勢とは考えにくいよね。  
  である以上、受忍されるべきは「持ち方の強制」ではなく、「他人の持ち物に気をつける」ことかと。  
  傘なんて雨の日なら誰でも持ち歩くようなものなんだし。  
 
510 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:20:01.93 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>496  
  ふーん、じゃあこのスレの大半がキチガイって言いたいのキチガイ君?  
  傘の横持ちをしてる奴が今の倍になるだけで雨の日の公共機関は大惨事だわ…  
 
520 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:24:40.91 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>510  
  にちゃんが世の中の意見ですか、そうですか。  
   
  はたしてどちらがキチガイなのやら……  
 
529 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:28:33.97 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>520  
  お前は自分の書き込みにへのレスが読めない人?  
  お前をキチガイ認定してるのが俺だけか?  
 
536 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:33:49.96 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>529  
  レスしとるのがキチガイな件  
   
  世の中のほとんどの人は傘の持ち方なんて気にしてない。  
  気にしてたとしても他人へ強要しない。  
  ヨコモチガーとか言ってるのはキチガイだけなんだから、そういったことを否定してる俺へのレスがキチガイからのものになるのは当然かと。  
   
  にちゃんでの意見が世の中の意見みたいに思ってる方が、世の中ではよほどキチガイ扱いされますよっと  
 
557 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:43:33.72 ID:bQxFzHNs0.net 
  >>536  
  お前に対するレスは>>520だ  
  自分のレスに全否定されるとか稀に見る逸材だなお前…  
 
570 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:51:22.70 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>557  
  全然否定されてねぇww  
   
  にちゃんが世の中の意見だなんて思ってもいなければ、書いてもいないのに……  
  にちゃんで横持ち否定派がキチガイだから、世の中の否定派全てキチガイだと言ってるわけでもないし。ねぇ、どこが全否定なの?  
 
617 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:28:36.36 ID:HVTjUDGI0.net 
  >>536  
  キミの周りには他人に気遣いの出来る人が殆どいないんだね。  
  それともキミの周りにそもそも人がいないって状況なんだろうか。  
 
110 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:14:52.18 ID:YX4DocNt0.net 
  これやる奴ほんとイラつくわ。  
  それくらいの想像力もないのかよ。  
 
126 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:19:36.40 ID:ikseNRE50.net 
  神奈川の某進学校で教室で傘素振りしとスッ歩抜け、他の生徒の眼球貫通でベジ状態っていたけど  
  傘の持ち方きちんと幼稚園で教えていただきましょう  
 
131 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:21:25.53 ID:IAFruqqo0.net 
  >>126  
  悲惨やのー…  
   
  やっぱ、先端の素材をゴムかポリウレタンにしようよ…  
 
137 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:23:27.54 ID:KJBr17gW0.net 
  >>131  
  先端をテニスボールみたいな物にすればいいのでは  
 
145 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:25:39.12 ID:IAFruqqo0.net 
  >>137  
  検索したら、ゴムキャップは売ってるみたい  
  テニスボールは大きいから、ピンポン玉〜ビー玉位の球状にすれば良いかもねえ  
 
158 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:29:41.83 ID:hnQm7p9M0.net 
  >>145  
  これさすか  
  ttp://www.kenkyujo.jp/image/top_medama2.jpg

 
 
169 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:32:37.35 ID:IAFruqqo0.net 
  >>158  
  北城屋のおっぱいまんじゅう『べっぴんじゃん』でも良い  
   
  *要検索  
 
134 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:22:20.76 ID:siejIK1oO.net 
  >>126  
  子供には学校や幼稚園で教えるとして、バカな大人にはどこで教えるるんだ?  
 
147 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:26:08.98 ID:iwUx5DmB0.net 
  傘の柄を腕に引っ掛けて重力任せにしてるとほぼ確実に先は下に向くよ  
 
150 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:27:48.68 ID:RECTZWFv0.net 
  古来より日本人は刀を腰に差して往来していたではないか  
  傘もまともに扱えぬとは嘆かわしい  
 
197 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:38:56.44 ID:ooBEHgwn0.net 
  先端のとがってる方を後ろではなく前にして持てば、傘を持っている人が見えているから  
  先端が人に当たらないようにコントロールできるだろう  
  出来れば傘の中央を持つ横持ちではなく、持ち手を持って先端が地面すれすれに来る様に  
  持てばさらに安全  
 
204 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:40:53.89 ID:Sm6xkkeP0.net 
  >>197  
  後でも前でも尖っているものを人に向けるのは正常な精神状態ではないと思うんだが。  
 
313 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:14:13.13 ID:jEzvSs9f0.net 
  >>204  
  まあ一時期テレビで先端が側溝の蓋に挟まって転けるから危ないとかで  
  横持ち推奨されてたからそういう人がいても仕方ない  
 
223 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:45:32.31 ID:hJ+O7WzJ0.net 
  自分は背が155  
  市販の傘だと柄が長すぎて横持ちにならざるを得ないから  
  一番安い柄の部分が短いビニール傘か折り畳みしか持たない  
  柄の短いのは子供用しかない  
 
232 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 16:49:17.48 ID:SYgHkYZB0.net 
  >>223  
  傘布部分持つとか、柄を持っても前方に浮かせるとか  
  すればいいだけでは。  
 
224 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:45:36.66 ID:Ju0Tgl5F0.net 
  このぐらいの危険には慣れていないと海外には出て行けないぞ  
  一度危ない目に合うと、次からは、危険を察知して回避するようになるし  
  また違い形の危険に対しても学習が出来ているので、ちゃんと対応出来るようになるから  
  意外と大事なこと。  
   
  そういう意味では必要以上に目くじら立てるような事でもない。  
 
236 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 16:50:30.92 ID:2pI0PxBk0.net 
  >>224  
  「危険行為であることを認識しようね」という意見に  
  「危険を予測する術を身につけようね」というのは、  
  論点がずれてないか?  
 
291 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:07:46.45 ID:Ju0Tgl5F0.net 
  >>236  
   
  だから笠の持ち方うんぬんより、危険じゃなくなる使用なり方法を考えるようにした方が  
  いいと言っている訳だよ  
   
  相手に対して要求して、さもそう言う事をする人間がキチガイでも有るかのように  
  大げさに騒ぎ立てる風潮って言うのはどうもな。  
 
300 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:09:45.71 ID:2pI0PxBk0.net 
  >>291  
  >>224の主文と言っていることが違うようだが。  
 
322 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:17:50.57 ID:Ju0Tgl5F0.net 
  >>300  
  小難しい事言って難癖付ける、お前みたいなやつが増えんのが嫌だつってんの  
   
  危険察知能力の低い人間にばっか合わせ過ぎて、窮屈に生きんのもいやだし  
  難癖付けるより、すっすとかわして生きて行きたいよ。  
 
270 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:02:18.57 ID:FLriuOJf0.net 
  自覚というか、自分の行為が何をもたらすかの想像力に欠けてるんだよな。  
  電車に座っててもスマホの操作に必死で、隣に肘ぐりぐり押し付けてくる奴とか  
 
324 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:17:56.50 ID:xpoid4l00.net 
  長い傘なんて電車内でも持ち運ぶのも邪魔だし  
  もう何年も使ってないわ  
  折りたたみ傘最高  
 
334 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:22:34.40 ID:4dpSPhDR0.net 
  >>324  
  濡れた折り畳み傘をそのまま持っていると  
  他人の足に雫が垂れたりするのだが  
  長い傘だと雫が傘に沿って下まで行ってから垂れるので、他人にかからない  
  横持ちは普通に他人にかかる  
 
328 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:19:28.69 ID:wY3JltGZ0.net 
  長傘用のストラップって無いのかな  
  短くてもいいけど  
  荷物多いと佐々木小次郎してみたい衝動に駆られる  
 
331 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:20:34.50 ID:IAFruqqo0.net 
  おし、みんなで当り屋やろうぜ  
   
  わざと上半身に当てて、大袈裟に痛がって  
  救急要請して、警察も呼ぶ  
   
  何度か駅構内で大騒ぎになれば、やるヤツ居なくなるぞ  
   
  芝居や話術に長けた者なら、数十万のお小遣いになるぞ  
   
  これが一番手っ取り早い  
 
338 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:24:48.08 ID:4/L2KmMt0.net 
  http://edwardgreen.jugem.jp/?eid=4  
  イギリス直伝傘の持ち方  
   
  一般的な持ち方  
  ハンドルを手の内側に掛ける  
  歩行時に傘が固定され邪魔にならないのと両手が自由になります。  
  なお、ハンドルを逆にすると傘がブレて邪魔になる。  
 
389 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:41:24.76 ID:ooBEHgwn0.net 
  >>338 が紹介しているサイト  
  http://edwardgreen.jugem.jp/?eid=4  
  の上から三番目の前下方に向ける持ち方が良いように思える  
  これなら手も疲れないし、人を刺す危険も無い  
 
356 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:29:51.67 ID:zDqZPCNq0.net 
  横もちがまったく想像できないみんな普通に傘は横もちなの?  
 
372 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:35:06.48 ID:HVTjUDGI0.net 
  危なっかしい持ち方してるやつ見かけたら、タイミング狙って傘の先を蹴っ飛ばすか、こっちの傘で払ってる。  
  子供に当たったり、階段で人の顔に当たったりするくらいなら、俺の安もんの靴や傘を汚す方がなんぼかマシ。  
 
632 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:38:13.70 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>617  
  >>372  
  まぁ随分と素晴らしい人間性のようで。言葉による注意すらせずに有形力の行使ですか。さぞかし気遣いもできる高尚な方なのでしょうね。  
 
647 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:51:48.25 ID:HVTjUDGI0.net 
  >>632  
  発言内容に全く触れず人を攻撃対象にするキミの戯れ言に何の意味が?  
  しかもわざわざ攻撃内容を探すべくID追っかけるとか、気持ち悪い。  
   
  キミの周りに人がいないってのはどうやら正解のようだね。  
  そんなんじゃこのスレに沿った発言なんてキミには出来るわけがないんだから、幾ら発言したところで  
  誰からも迎合されないよ。  
  一匹狼でも気取りたいんだろうか?  
 
657 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:04:27.50 ID:Ocht5xlr0.net 
  >>647  
  正解もなにもネット上で自分の周りの人間がどんな人なのかなんて語ったって無意味でしょうに。だからいちいち触れなかったのに正解のようだねとか言われましても。  
  言わせてもらえば、横持ちする人も居ないけど、ぶつからないように歩くのが当たり前だというような人達ですわ。できて当たり前、やって当たり前だから気遣うもなにもない。  
  触れられて困るような発言ならしなければいいのに。それを指摘されたら気持ち悪いですか。本当に素晴らしい人ですね。  
   
  このスレに沿ったではなく、貴方の意見に沿ったの間違いでしょ?  
  そりゃ最初から迎合するつもりのない人がするわけもない。  
  一匹狼もなにも、このスレでも気を付ければいい等のレスは何度も付いてるけどね  
 
402 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:45:50.23 ID:m7MgSAAh0.net 
  人混みの中でキャリーバッグ操作が雑な人も困る  
 
413 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:48:51.40 ID:K1mNj3PS0.net 
  >>402  
  キャリーを傾斜させ過ぎなのは迷惑  
  持ち方を考えろと言いたい  
 
425 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:51:33.23 ID:IAFruqqo0.net 
  >>413  
  そもそも、あれは斜めに引く為にキャスターが付いてるんじゃねえんだぜ?  
  自分の真横にぴったりと並走させる為なんだ  
   
  人ごみじゃなければ、伸縮持ち手を伸ばして斜めに引くのが楽で良いけど  
  駅などでは、自分と並走させるのがマナーだかんね。  
 
428 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:52:14.43 ID:K1mNj3PS0.net 
  >>425  
  知ってた  
 
434 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:54:32.60 ID:IAFruqqo0.net 
  >>428  
   
  おお、それは余計な事を言った、すまん、まあ、常識だよね  
   
  でも、今でも一杯居るよなあ、混雑してるのに斜め引きしてるお馬鹿さん。  
 
427 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:51:56.51 ID:ZHuhvmmC0.net 
  昔、割と高めなすし屋で新人板前が柳刃を俺の方に向けて料理してた。  
  教育している板前はどうしてこれを指摘しないのか不思議でならなかった。  
  俺が間違えているのか?  
 
452 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:01:05.71 ID:uTXy0dOp0.net 
  傘邪魔だから自動折畳みを内側が給水タオルみたいになってる袋に入れてる  
   
  誰か傘かレインコートもっと進化させてくれや  
 
516 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:22:52.95 ID:kztdQlmg0.net 
  >>452  
  マンハッタンパッセージの通勤バッグ超オススメ  
  底部に濡れたままの折り畳み傘を入れられるポケットがあって  
  すげー重宝してる  
   
  詳細はググってくださ!  
 
460 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:03:13.57 ID:ZHuhvmmC0.net 
  目には目をでいいんじゃないか?と時々思うことがある。  
  温泉で、背中をむき合わせた洗い場で、シャワーを後ろ向きにかけられたときは  
  注意するのも野暮なので間髪要れずにかけてみる。  
  だから、横持ち擁護の前後の人は横持ちでいいんじゃないか?と考えてみたりする。  
  実際にはやらないけどな。  
 
477 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:08:19.55 ID:m7MgSAAh0.net 
  >>460  
  シャワーもそうだな  
  ただ相手無意識だからおまえが迷惑なヤツ認定されて終わるんだよな  
 
463 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:03:49.11 ID:eQUjJqSu0.net 
  何で危険な事を見越して行動できないのかなぁ?  
  俺が親なら、傘の先端が娘に当たりそうと気づいたならば、娘を安全な位置へと移動させる  
  当たるまで何も行動しない親にも責任があるぞ  
  まぁ、今の時代は自分がボケでも全て他人のせいに出来るからな、その風潮に慣れてしまっているのだろう  
 
474 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:06:49.05 ID:FRKkQJQa0.net 
  >>463  
  場所が上野だからな  
  下車直後じゃ階段登り出すと途中で止まったり逃げる余裕無い状態になるからな  
  子連れで気にする人は降りてから落ち着くまでホーム待機してるよ  
  かかる時は5分ぐらいは階段渋滞ってこともあるけど  
 
492 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:13:26.64 ID:eQUjJqSu0.net 
  >>474  
  一声掛ける事は出来る  
 
508 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:18:30.68 ID:FRKkQJQa0.net 
  >>492  
  上野駅行ってそういう人にお前が出来るならな  
 
466 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:05:13.83 ID:ef5y/WRa0.net 
  俺がその場にいたら、ここぞとばかりにそのアマふん捕まえてやったものを  
  本当にあの持ち方はムカつくよな  
   
  まして後ろに先端を向けるなんざキチガイのやることだ  
 
503 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:17:09.06 ID:FRKkQJQa0.net 
  まあ、この>>1の横持ち女性は普通に傷害罪適用されるな  
  その昔、ホームで傘でゴルフスイングしてて歩行者に当たり重傷→傷害罪ってのがあったはず  
  今は監視カメラも多いから、逃げても時間の問題だろうしな  
   
  まあ、被害者出さないってよりも自分が逮捕されないためにも止めた方が得策でしょ  
  そのうちわざとぶつかって法外な慰謝料ふんだくる奴とか出てくるよ  
 
535 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 18:33:31.72 ID:5JAnRYEi0.net 
  >>503  
  傷害罪って故意がないと適用されないだろ?  
  過失傷害では、犯人がわかってなければ過失傷害程度では警察も積極的に動かない  
 
567 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 18:48:35.03 ID:+F2Y3iSJ0.net 
  旦那が結婚前にこの持ち方をしていて注意したけど、癖になっててなかなか直らん  
  どうしたらよいものか…  
 
600 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:17:01.13 ID:lIhCaulj0.net 
  なんかぶつかったときとかに絶対にあやまらない奴っているよな  
  あれなんなんだろうな?DQN・チンピラじゃない普通に見える奴でもそんなのがいるわ  
 
601 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:17:09.13 ID:k0HeGG2g0.net 
  都市が過密なのが問題なんじゃないの?  
  傘や手荷物がぶつかる程接近して歩かざるを得ない状態を解消することを考えたら?  
 
602 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:18:10.84 ID:lIhCaulj0.net 
  >>601  
  この話題に対してその意見は的外れもいいところだよw  
 
623 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:32:34.87 ID:wq7UhxR80.net 
  鉄道会社なりがもっと注意喚起すべきなんだよ  
  やってる本人も悪意があるわけじゃないだろうし。  
 
628 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 19:34:32.18 ID:xyz7iU6/O.net 
  >>623  
  何でもかんでも注意注意ってのもねぇ  
  自分たちでどうにかしようと出来ないものか  
 
655 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 19:58:58.22 ID:uKHTjEpK0.net 
  直前横切ったんだろうが  
   
  イージス艦にぶつかっていった漁船と同じ  
 
673 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 20:36:26.95 ID:nLo8fuNL0.net 
  >>647>> 655  
   
  お前達鏡としゃべってるみたいだな  
 
702 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:03:17.86 ID:SWi2AANC0.net 
  避けられないシチュエーションだってあるだろ  
  ていうかラッシュ時の駅のホームや階段、エスカレーターなんてほぼ回避不可能だろ  
  その状況でまだ傘振り回したりスマホ見てたりするバカってどういう頭してるのかと疑問に思う  
 
709 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:08:09.10 ID:z1iIFl+30.net 
  >>702  
  5/6正午lって書いてあるだろバカ、ラッシュアワーじゃねえよ  
   
  さっさと距離とれば良かっただけだ  
 
715 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:12:43.82 ID:vJgWsG/EO.net 
  >>709  
  よく読んだら?  
 
720 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:16:16.67 ID:C4ePR33y0.net 
  >>715  
  よく読んだら?  
 
722 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:18:29.11 ID:ef5y/WRa0.net 
  >>709  
  >5/6正午lって書いてあるだろバカ、ラッシュアワーじゃねえよ  
   
  自分でも何書いてるのか分かってないんだな  
  こういう頭の足りてない奴はww  
   
  引きこもりだからカレンダーとか関係ないのか?www  
 
729 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:22:24.22 ID:osFIRClq0.net 
  >>722  
  ワンパターンの返しつまんね。草まで生やしちゃってまあ。  
 
733 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:23:37.30 ID:YBk0ImqW0.net 
  >>729  
  顔真っ赤だな(笑)www  
 
734 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:24:30.75 ID:5YCCG7vS0.net 
  >>733  
  顔真っ赤だな(笑)www  
 
741 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:26:31.79 ID:YBk0ImqW0.net 
  うわ、ID変えまくってからんでるキチガイだ>>734=>>729=>>720  
 
747 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:28:42.65 ID:gRjh9ULI0.net 
  >>741ID:YBk0ImqW0 [2/2]  
  うわ、ID変えまくってからんでるキチガイだ  
 
752 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 21:31:29.84 ID:ef5y/WRa0.net 
  >>709>>729>>747  
  あ〜あ  
  格好悪いねお前wwwwwwww  
 
721 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:16:57.75 ID:82sY4/uA0.net 
  横持ちなんかしたことないわ  
  明らかに危ないだろ  
  想像力が欠如してるというか頭悪すぎる  
 
748 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:28:44.64 ID:uYOY4QiX0.net 
  人ゴミの中で日傘をさしてるババアに  
  日傘の細い部分の先っぽがまぶたに当たって大出血して  
   
  まぶたを8針縫い  
  スーツは血だらけ  
  打ち合わせにはキャンセル  
   
  ババアとその旦那相手にゴネたら50万円で手打ちしてくれた俺がやってきましたよ  
   
   
  人ゴミの中で日傘をさす奴はマジで50万円俺に払え  
 
750 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:30:53.50 ID:9NNXsP4m0.net 
  >>748  
  俺の嫁だったら逆におまえの身が危なかったところだ  
  災難だったが、調子こくと危険だよ  
 
758 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 21:34:02.81 ID:QAANzEYf0.net 
  先端を下にしてるやつの方が少ない印象  
  そういう人を見たら感心するレベル  
 
786 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 22:08:37.62 ID:HPWQ6m2n0.net 
  ぶつからないように注意する方が大事なんじゃね?  
  意図的にぶつけてきたワケでもあるまいし・・・  
 
787 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 22:11:40.40 ID:kztdQlmg0.net 
  >>786  
  ぶつけたら危険な持ち方する方が問題だと思うのが普通の考えだと思いますが  
   
  加害者よりも被害者に問題があるとでも?  
 
789 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 22:14:48.48 ID:HPWQ6m2n0.net 
  >>787  
  加害者が悪い、と非難することよりも、  
  被害に会わないように努力する方が大事だと思ってるからな。  
 
817 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 22:46:30.18 ID:18Nx89Tu0.net 
  ヒールで踏まれた俺はヒール禁止を訴えたい  
  自転車にも当たられたので自転車禁止を頼む  
  車にひかれかけたので車も今後禁止していく方向で  
  髪の長い女性の髪が顔に触れてかゆくなったので長い髪禁止で  
  香りの強い香水で気分が悪くなったので香水も禁止で  
  デブは問答無用で不許可  
  ズラ禁止  
  不細工は精神的に衝撃なので外出るな  
   
  とかなっていくのかgkbr  
 
842 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 00:34:41.33 ID:7xkP9P0s0.net 
  前のやつ危ないなーと思ったらわざと自分の傘や鞄に当てる。  
  これで相手も気づくし自分の身も守れる。  
   
  これは何回かやったことあるわ  
 
848 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 00:46:11.25 ID:q4biod6z0.net 
  母親もただストレスのはけ口が欲しかっただけって可能性もないわけじゃない、>>842みたいに他人の非を見つけたら、嬉々となる連中多いし。  
   
  安全なところから石投げる、みたいなw  
 
871 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 01:50:31.22 ID:fc55HzfA0.net 
  >>1  
  これは親のミスだよな、子供連れてるのに前詰め過ぎ  
 
872 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 01:53:25.56 ID:GfoWMH0q0.net 
  >>871  
  そんなわけあるかアホが。  
  駅の階段で傘を無造作に振りながら歩くジジイが山ほどいるんだぞ。  
 
878 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 02:15:36.72 ID:fc55HzfA0.net 
  >>872  
  山程居るからこそ、親は気を付けなければならないんじゃないのか?  
  しかも>>1見ると、キッチリ前の奴が傘を持ってるの眺めてたらしいじゃないか  
   
  脳みそ足りない親持った子供可哀想  
 
893 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 02:33:40.47 ID:q4biod6z0.net 
  分かった  
  先端のない傘作ればえーんや  
 
937 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 04:51:49.28 ID:3ZamZGCB0.net 
  いやー、田舎者が「距離を取れ」とか面白いわw  
  人いないんだろうなw  
  この現場が上野つーのもそれっぽいよな。  
  トーホグの田舎じゃ横持でも問題なかったんだろうなw  
 
941 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 04:58:54.27 ID:b+6uqwyoO.net 
  >>937  
  取れないなら注意したらどうかな?その配慮すべきよね親なら  
  別に仕方ないことなんて沢山あるのよ。満員電車に載らざるを得ない人もね  
  でも>>1の状態で放置って。この親に危機感ないのは事実だわ  
 
944 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 05:15:19.65 ID:Fgyry5To0.net 
  >>941  
  世の中、注意したら逆ギレして思いもかけない行動に出る基地外もいるんですよ  
  むやみに声かける方がかえって危険  
 
955 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 05:46:22.76 ID:b+6uqwyoO.net 
  >>944  
  じゃあ母親の位置と入れ替われば……  
  あら探ししたい訳じゃないのだけどどうしても>>1の書き方じゃ、事前回避出来たと思うんだよね  
  向こうからきた歩きタバコのおっさんとすれ違った時に娘の顔にタバコが当たって火傷してしまった。酷い。みたいな  
 
938 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 04:52:46.75 ID:q4biod6z0.net 
  朝夕のラッシュ時なら分かるが、正午の上野だろ?  
  そんなに混んでねーよ  
 
976 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 07:13:04.34 ID:JsY7ttk20.net 
  >>1をよく読みな。  
   
  横持ちしているときの傘が突き刺さったのではなくて、  
  横持ちしていた傘を持ち替えたときに、  
  落としてそれが当たってるんだからな。  
   
  横持ちは危険だし止めろとは思うけど、  
  この件は、ただ単純に落とした傘に当たった。  
  ただその落とし主は落とす前、持ち替えようとする前に横待ちしていただけという話だからな。  
 
986 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 07:31:58.97 ID:R1s1X2bB0.net 
  >>976  
  お前が>>1をよく読め  
  落としたなんてことは何処にも書かれていない。  
  持ち換える際に傘を手の中で滑らせる形で持ち換えたんだろ  
 
1000 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 07:49:37.36 ID:Mm6d+x/o0.net 
  傘の先を丸くすればいい