http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435241955/
1 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★[] 投稿日:2015/06/25(木) 23:19:15.27 ID:???*.net
【上海=河崎真澄】中国がアジア広域のインフラ建設に向け、総額3千億元(約6兆円)の投資ファンド設定を決めた。
29日に北京で設立協定署名式が行われる資本金1千億ドル(約12兆4千億円)のアジアインフラ投資銀行(AIIB)と、
昨年12月に400億ドルで設立された中国独自のシルクロード基金に続く資金母体だ。
日本政府は5月、アジア開発銀行(ADB)と連携し、今後5年間に1100億ドルのインフラ投資を行う構想を打ち出した。
中国は圧倒的な資金量で、日本に対抗する狙いだ。
鉄道や発電所など、アジアのインフラ建設に伴う資金需要は、今後10年間で8兆ドルに上るとされる。
新シルクロード経済圏構想「一帯一路」を打ち出す習近平指導部は、
この需要に対する資金供給と建設受注、資機材輸出などに照準を合わせ、関与を強めている。
新たに設立が決まった資金母体は、保険管理当局が中国の保険会社から資金を吸い上げ、
3千億元の投資ファンドとして国内外のインフラ建設に回す方針だ。
海外向けにも人民元建てで投融資を行う可能性があり、人民元の国際化戦略ともリンクするとみられる。
すでに中国人民銀行(中央銀行)は、シルクロード基金を通じて4月にパキスタンの発電所向けにドル建て融資を決めた。
これらの投資ファンドは、習近平指導部の独断で投融資案件を即決できる。
インフラ建設に伴う環境評価の不備や軍事転用リスクなどに、国際社会の監視の目が行き届かない恐れがある。
57カ国の創設メンバーとの調整をほぼ終えたAIIBは、資本金1千億ドルのうち、
中国が財政支出で約298億ドルを出資し、運営上の拒否権を握る。
中国主導の3組織の資金量は合計で約1900億ドルにのぼる。
日本はADBの支援額を積み増し、案件の採算性なども十分に勘案しながら「質の高いインフラ投資」をめざすとしているが、
規模では1100億ドルにとどまる。「量」の中国と「質」の日本という競合の構図が浮き彫りになった。
.6.25 22:01
http://www.sankei.com/world/news/150625/wor1506250061-n1.html
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 23:20:46.11 ID:2GkcNnEU0.net
新しいバスキター
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 23:21:02.49 ID:pN8caOKE0.net
また一気に刷ったなぁw
どうしたいのかと
503 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 08:32:44.62 ID:gR1DEs9a0.net
>>4
中国は固定相場だから、ジャップと違って好き勝手に札は刷れないよ。
509 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 08:37:48.57 ID:FlFQn6XPO.net
>>503
固定相場でお札刷れないって財源どうするんだよ
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 23:28:55.63 ID:naWqpjFU0.net
中国って何でこんなに金持ってんの?
安い労働力を使った安物売ってるイメージしか無いのは
俺の認識が古いのか?
安い労働力を使った安物売ってるイメージしか無いのは
俺の認識が古いのか?
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 23:54:17.20 ID:TMrn/sIQ0.net
>>29
足りなくなったら政府が勝手に、札を刷れるからじゃね?
足りなくなったら政府が勝手に、札を刷れるからじゃね?
97 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 23:57:07.15 ID:qFq9j7y40.net
>>93
勝手に刷れないだろ。ドルに対して管理フロートなんだから。勝手に刷ったらデフレ圧力になり終わる。
99 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 23:57:54.89 ID:p/MxmReo0.net
>>97
そうだけど、裏では刷っちゃうのが支那
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:00:06.65 ID:A9IRD5ic0.net
>>99
裏で刷っちゃうって、それ偽札だろw
34 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM [sage] 投稿日:2015/06/25(木) 23:30:26.93 ID:ZkKZ7wjy0.net
どこにそんなにドルがあるんですか?
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 23:33:06.62 ID:D8klnNhI0.net
>>34
外貨準備で450兆円くらいある
35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 23:30:42.21 ID:frf+1VEF0.net
沖縄県が参加する、沖縄県の租借権が発生する
中国の軍港、空港の建設、漢民族の移住、原住民の追い出し
かな
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 23:35:28.86 ID:D8klnNhI0.net
金利をゼロにまで引き下げた挙句に国債と引き換えに現金を刷りまくってる国が馬鹿に出来ることではないな
146 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 00:24:24.38 ID:2orRDJo40.net
>>49
中国がリーマンショックの後どれだけ量的緩和したと思ってんだ?
あれに比べたらアベノミクスなんて微々たるもんだぞ
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:07:25.68 ID:AiXW6UVG0.net
>>1
【経済】 中国株式市場が暴落、政府機関が「報道控えるように」と各メディアに通達―英メディア[06/25] [。]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1435215027/
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:24:04.78 ID:vIzds4AT0.net
人民元など
便所紙なわけよw 輪転機でいくらでも刷れるから
将来は、ジンバブエとなるw
便所紙なわけよw 輪転機でいくらでも刷れるから
将来は、ジンバブエとなるw
148 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 00:26:54.12 ID:3SCy8K7u0.net
>>145
貨幣の信用も無いし、外需頼みだし、その可能性は高いな
貨幣の信用も無いし、外需頼みだし、その可能性は高いな
256 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 02:48:33.33 ID:J84cypNL0.net
>>148
そうでもないんじゃないかな。
カナダは既に受け入れる体制だよ。
カナダ、北米初の人民元取引拠点を目指す
https://www.atpress.ne.jp/news/50872
人民元建ての取引が世界的に拡大しており、2009年には中国の対外貿易における人民元決済は1%も満たなかったのに対し、
現在は約20%まで増えてきています。中国最大の貿易相手である欧州連合(EU)でも人民元に対する注目度は高く、
今年に入ってからもロンドン、フランクフルト、ルクセンブルグといった金融都市が次々と人民元決済拠点となりました。
そうでもないんじゃないかな。
カナダは既に受け入れる体制だよ。
カナダ、北米初の人民元取引拠点を目指す
https://www.atpress.ne.jp/news/50872
人民元建ての取引が世界的に拡大しており、2009年には中国の対外貿易における人民元決済は1%も満たなかったのに対し、
現在は約20%まで増えてきています。中国最大の貿易相手である欧州連合(EU)でも人民元に対する注目度は高く、
今年に入ってからもロンドン、フランクフルト、ルクセンブルグといった金融都市が次々と人民元決済拠点となりました。
299 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:05:24.45 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>256
そのうち東京でも人民元取引が始まるだろね
日本の今後は中国に土下座して日本で消費をしてもらうしかない
そのうち東京でも人民元取引が始まるだろね
日本の今後は中国に土下座して日本で消費をしてもらうしかない
300 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:09:44.47 ID:vWMIJubV0.net
>>299
馬鹿?
これ、中国人民も日本人も搾取の対象だぞwwww
まったく勘違いしてる馬鹿発見www
馬鹿?
これ、中国人民も日本人も搾取の対象だぞwwww
まったく勘違いしてる馬鹿発見www
302 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:11:49.39 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>300
百貨店も中国人頼み
老人だらけの日本にはそこしか頼れる分野はない
今後は土下座して中国語でも勉強しとくべきじゃないかな
百貨店も中国人頼み
老人だらけの日本にはそこしか頼れる分野はない
今後は土下座して中国語でも勉強しとくべきじゃないかな
304 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:14:22.53 ID:vWMIJubV0.net
>>302
君、根本から勘違いしてるんだよ。脳足りんなの?
数百億もない百貨店などどうでもいい。
もっと巨大な搾取を見つめろ、アホ。
君、根本から勘違いしてるんだよ。脳足りんなの?
数百億もない百貨店などどうでもいい。
もっと巨大な搾取を見つめろ、アホ。
306 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:17:03.93 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>304
日本車の中国販売も200万台ぐらい
日本国内販売に近づきつつある
あと10年ぐらいでおそらく逆転するのではないか
中国自体の自動車購入は年間2000万台で世界一
さらに伸び続ける
もはやマーケットとしても日本などボロ負けで
そのうち日本という言葉すら忘れられるんじゃないか
日本車の中国販売も200万台ぐらい
日本国内販売に近づきつつある
あと10年ぐらいでおそらく逆転するのではないか
中国自体の自動車購入は年間2000万台で世界一
さらに伸び続ける
もはやマーケットとしても日本などボロ負けで
そのうち日本という言葉すら忘れられるんじゃないか
313 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:24:03.81 ID:vWMIJubV0.net
>>306
なにを話題ずらししてるの?馬鹿サヨはwww
車の話なんかしてないんだよwwww
6兆円新ファンドだよ、主題はww
お前は中国賛美奴隷か?www
なにを話題ずらししてるの?馬鹿サヨはwww
車の話なんかしてないんだよwwww
6兆円新ファンドだよ、主題はww
お前は中国賛美奴隷か?www
314 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:25:36.49 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>313
中国賛美というか客観的に向こうは上り調子
日本は泥沼で死にそうなわけでな
そもそも比較にすらならないのではないか
中国賛美というか客観的に向こうは上り調子
日本は泥沼で死にそうなわけでな
そもそも比較にすらならないのではないか
318 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:31:22.88 ID:vWMIJubV0.net
>>314
どこが?中国賛美奴隷くん。比較したくて死にそうな馬鹿サヨくん。
比較してどうするんだ?だからファンドの話はどうなった?馬鹿はw
比較したければ全面的にやれ。論文書いてな。
中国の共産党独裁体制は危ないぞ。調子がどうたら云ってる場合じゃない。馬鹿サヨwww
どこが?中国賛美奴隷くん。比較したくて死にそうな馬鹿サヨくん。
比較してどうするんだ?だからファンドの話はどうなった?馬鹿はw
比較したければ全面的にやれ。論文書いてな。
中国の共産党独裁体制は危ないぞ。調子がどうたら云ってる場合じゃない。馬鹿サヨwww
319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:34:01.96 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>318
共産独裁でも金さえ稼いでくれれば日米欧は何の不服もないんじゃないの
世の中お金を持ってる人・国が一番偉いわけでね
今後中国のオコボレで生きていく下請け国になるのだから
きちんと仲良くしておかないと後で困るんじゃない?
共産独裁でも金さえ稼いでくれれば日米欧は何の不服もないんじゃないの
世の中お金を持ってる人・国が一番偉いわけでね
今後中国のオコボレで生きていく下請け国になるのだから
きちんと仲良くしておかないと後で困るんじゃない?
323 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:37:23.41 ID:vWMIJubV0.net
>>319
そういう馬鹿だからサヨやってられるんだよ。アホが。
仲良くとか対立とか言う問題じゃないんだよ。そんな表面的なことはどうでもいい。
もっと根本的なことは中国の体制は危ない、人民にすら支持さえてない、ということだ。
ドアホサヨ。
324 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:40:18.75 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>323
香港でも中国有利な選挙改革に既に同意したようで
デモ隊が10分の1だってね
もちろん不満はあろうが共産独裁でもお金を稼いで
経済を拡大してる以上は全体的にはそれでよい
というのが人民の意志なんじゃないかねー
そもそも日米欧からすれば中国の内政なんてどうでもよいわけで
要するにどれだけのお金を中国が払ってくれるかでしょ?
329 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:45:47.89 ID:vWMIJubV0.net
>>324
日欧の金が、とか馬鹿丸出し。
外国の金が国家を根本から救うとはない。
ところが今の共産党はその馬鹿らしいことをやってるんだよwwww
日欧の厖大な金が新シルクロード計画や自国の帝国主義を救うとおもってなw
それ以前だ、中国共産党はw
お前も根本から間違ってる。
331 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:48:39.11 ID:iRUQHeg10.net
>>329
しかし
中国人をまとめられるのは
中国共産党しかない
と白人は結論を出している
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:42:53.83 ID:OfnUhvYb0.net
>>319
そういう規模になるなら、ちゃんとルールを守る国になりましょうって話で、今の中国の体勢じゃ無理だね。天安門の時に助けるとか馬鹿なことした日本の政治家には死んで欲しい、って大体死んでるけど。
330 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:47:31.50 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>326
天安門で日本が救いの手を差し伸べたのだって
後から考えればアメリカの意思なんじゃないのかねー
そのとき登場した江沢民と後のビルクリントンが外資開放で
がっちり握手してるわけだ
要するに1990年代の中国の黎明期は日米が資金供給・技術提供
したのも大きなアメリカの戦略でしょね
それが花開いて世界有数のマーケットになったのだから
アメリカからすれば実に喜ばしくも誇らしい大成果だよね
日本もこれにくっついて利益を享受するのが当然なんじゃないか?
337 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:50:58.20 ID:iRUQHeg10.net
>>330
>それが花開いて世界有数のマーケットになったのだから
工場になっただけ
ギリシャショックの影響を受けたしw
342 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:54:34.59 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>337
工場で儲けてるから日本で●買いしてるのだと思うがー
昨日は4000人乗りの豪華客船が日本に向けて出航とか
ネット上で中国崩壊と叫ぶわりには好調にしか見えないねー
豪華客船に乗った中国富裕層が日本でおもてなしアンド●買い
すでに向こうが日本よりも偉いように見えますな
343 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:56:00.94 ID:iRUQHeg10.net
>>342
>工場で儲けてるから日本で●買いしてるのだと思うがー
世界に土下座して
工場を作ってもらっただけ
日米欧→中国→日米欧
という資金の流れ
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:31:58.24 ID:YuuzYDtK0.net
真面目な質問なんだけど中国人が日本に
バク買いしに来る時は元を円に両替してるの?ドルを持ってきて円に両替してるの?
157 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:33:40.63 ID:A9IRD5ic0.net
>>154
元だよ。出国時に検査なんてないから現金でも行けるし、銀聯カードもクレカもある。
159 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:34:57.64 ID:YuuzYDtK0.net
>>157
マジで!?ヤバくねw
日本政府って馬鹿じゃねえのw
163 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:37:32.04 ID:jl/FHUP70.net
そもそも、中国はどうしてこんなにお金持ってるの?
181 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 00:51:39.35 ID:NunQlj1M0.net
元で投資しても意味ないだろ
投資してもらうならドルとかユーロや円でなきゃ
投資してもらうならドルとかユーロや円でなきゃ
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:55:09.89 ID:A9IRD5ic0.net
>>181
すべてを中国企業が請け負うなら、輸入資材以外は元で構わない。
AIIBがやれない部分をやる別働隊だろ。
すべてを中国企業が請け負うなら、輸入資材以外は元で構わない。
AIIBがやれない部分をやる別働隊だろ。
189 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 00:58:32.77 ID:NunQlj1M0.net
>>186
それって中国企業に受注させろってことだろ
中国企業のインフラとか怖いんだけど
北京や上海はきちっと造ってるだろうが外国にはいい加減な工事しそうで
それって中国企業に受注させろってことだろ
中国企業のインフラとか怖いんだけど
北京や上海はきちっと造ってるだろうが外国にはいい加減な工事しそうで
191 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 01:05:55.75 ID:ByShMQrO0.net
>>189
と言うか中国企業に全部受注させろとか認める国があるのかな・・・w
普通で考えりゃ国民の所得や雇用にも直結して来るんだから何処も拒否するだろ。
205 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 01:46:12.92 ID:J84cypNL0.net
>>191
途上国はもともと税収が少なくて政府にインフラに回す資金が少ない。
そういう国に投資するのだからインフラが完成するだけでも
ましなんだよwろくろく水道や電気も無い国なんか世界にごろごろ
しているからなw
先進国のインフラ関係の工事と混同しないほうがいい。
214 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 01:54:47.61 ID:qAK/dOve0.net
>>205
貸し付けだからそんな甘い話じゃないんだよ
今現在ですら世界のあちこちで不協和音が聞こえてきてる
雇用を奪う、金利が高すぎる、言ってた話と違うってな
223 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 01:59:22.29 ID:J84cypNL0.net
>>214
普通なら高金利だろうがなんだろうが貸し付けさえしてくれない。
金利が高いのはその程度の相手だからだ。
この種の途上国はそれなりの国だ。
336 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 06:50:31.17 ID:A6VRUVrS0.net
お手盛りで印刷できる元は、どの程度の価値をいじするのかね?
自由な変動相場で、札を10倍印刷したら、価値は1/10になるはずだよね?
何でそうならないのかね?
339 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 06:52:05.59 ID:iRUQHeg10.net
>>336
人民元は完全変動相場になってないよ
346 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 07:03:07.94 ID:A6VRUVrS0.net
>>339
じゃ、お手盛りで増刷し放題?
元増刷しても、価値が希薄化しないとから、錬金術じゃん?
資本主義的には、何やらきな臭いかんじだな?
364 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:19:59.27 ID:Tx1E3Sbg0.net
これの狙いはすでに上のレスで触れてる人もいるが
インフラ後進国にインフラを作ると同時に
人民元の流通する経済圏を作るということでしょね
IMF改革が5年ごとに議論になり2015年はその年なわけだが
SDRに人民元を加えるには世界での人民元の流通量が審査対象になる
そして人民元のオフショアマーケットをイギリスはもとよりカナダや
インドや中東にもどんどん今まさに作っている
ということは本気でSDRを狙っているということになる
今はまだ無理だろうとは思うがIMF増資ともからみあと5年後には当確
なのではないか
こうして着々と人民元の国際化を進めているわけだ
日本側が中国嫌いで放置してる間に向こうは成功も失敗もあるが
次々に手を打ってきますねー。これが勢いの差というものだろね。
371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:31:37.07 ID:Tx1E3Sbg0.net
AIIBスレではないので簡単にするけど
これで中国単独インフラは独自ファンドという方程式になれば
AIIBのほうはむしろ多国で運営しても人民元の国際化に助力になる
ならば構わないという割り切りも可能になる
ということはAIIBの運営の民主化のほうにも影響があるわけだ
中国側が事実上拒否権を持つのは当然として他の大口出資国にも拒否権を
もたせるところまで割り切ればアメリカのAIIB参加もあるでしょね
もっともそれをやるとIMF出資の中国分の増大も飲むのと連動してくるから
そう簡単ではないがオバマと習でそろそろ話をするんじゃないかな
これで中国単独インフラは独自ファンドという方程式になれば
AIIBのほうはむしろ多国で運営しても人民元の国際化に助力になる
ならば構わないという割り切りも可能になる
ということはAIIBの運営の民主化のほうにも影響があるわけだ
中国側が事実上拒否権を持つのは当然として他の大口出資国にも拒否権を
もたせるところまで割り切ればアメリカのAIIB参加もあるでしょね
もっともそれをやるとIMF出資の中国分の増大も飲むのと連動してくるから
そう簡単ではないがオバマと習でそろそろ話をするんじゃないかな
374 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 07:34:10.33 ID:BfjBKfgV0.net
>>371
妄想炸裂
去年、米は金融の量的緩和を打ち切った時点で、支那を見放してるんだと気づけよw
妄想炸裂
去年、米は金融の量的緩和を打ち切った時点で、支那を見放してるんだと気づけよw
378 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:39:21.06 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>374
ご存じないようだけどもともとアメリカと中国で揉めたのは
2014年11月のIMF出資の中国増大の問題なんだよね
ここで揉めたからAIIBも飲めないとして非難合戦になったわけだ
しかし実は2009年に既にIMF側では中国インドの出資増大を大筋決めており
アメリカが5年間も拒否権を行使しているという困った状態なわけで
いつかは決着せねばならない
AIIBを民主化して相乗りすれば丁度よい和解案になるんじゃないかな
そもそもアメリカとしてもドルの覇権を維持したままで中国が稼いで
くれる分にはむしろ助かる話だからね
ご存じないようだけどもともとアメリカと中国で揉めたのは
2014年11月のIMF出資の中国増大の問題なんだよね
ここで揉めたからAIIBも飲めないとして非難合戦になったわけだ
しかし実は2009年に既にIMF側では中国インドの出資増大を大筋決めており
アメリカが5年間も拒否権を行使しているという困った状態なわけで
いつかは決着せねばならない
AIIBを民主化して相乗りすれば丁度よい和解案になるんじゃないかな
そもそもアメリカとしてもドルの覇権を維持したままで中国が稼いで
くれる分にはむしろ助かる話だからね
381 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:41:24.57 ID:dKUXGej90.net
>>378
民主化ってなに?
民主化ってなに?
383 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:43:07.10 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>381
中国だけが審査権や拒否権を持つのではなく
大口出資国に均等に権利を与えて合議する体制の意味だな
中国だけが審査権や拒否権を持つのではなく
大口出資国に均等に権利を与えて合議する体制の意味だな
386 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 07:44:34.16 ID:dEhRqaHp0.net
>>383
お前の脳内だけの妄想
お前の脳内だけの妄想
391 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:46:19.33 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>386
米中経済対話の中でテーマになる可能性は十分あると思うけどね
今週一部始まったけどまだ決裂したままではあるが
そもそも話題にのぼらせている時点で中国側にも譲歩の余地は
十分あるんじゃないの
米中経済対話の中でテーマになる可能性は十分あると思うけどね
今週一部始まったけどまだ決裂したままではあるが
そもそも話題にのぼらせている時点で中国側にも譲歩の余地は
十分あるんじゃないの
399 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 07:49:40.92 ID:D5GUyrud0.net
>>391
南シナ海の侵略をしながら譲歩(笑)
したたかな大きな北朝鮮恐喝外交ですね
南シナ海の侵略をしながら譲歩(笑)
したたかな大きな北朝鮮恐喝外交ですね
412 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:54:26.80 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>399
南シナ海の問題だってそのうち決着するんじゃないの
アメリカとしても中国マネーはほしい
中国としても米国に逆らったままでは人民元の国際化は難しい
しかし両者で共同すれば人民元で稼いで米国に還流するという
理想的状態になるわけでこれが誰が見ても正解だからね
アメリカとしてはドルの覇権を脅かすとの警戒論が共和党中心
にあるから飲めないだけであり、そうでなくてドル支配の中に
人民元流通もあると確約してもらえば異存はないし
しかもアメリカも中国経由で大儲けできるわけだ
南シナ海の問題だってそのうち決着するんじゃないの
アメリカとしても中国マネーはほしい
中国としても米国に逆らったままでは人民元の国際化は難しい
しかし両者で共同すれば人民元で稼いで米国に還流するという
理想的状態になるわけでこれが誰が見ても正解だからね
アメリカとしてはドルの覇権を脅かすとの警戒論が共和党中心
にあるから飲めないだけであり、そうでなくてドル支配の中に
人民元流通もあると確約してもらえば異存はないし
しかもアメリカも中国経由で大儲けできるわけだ
416 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 07:56:09.61 ID:D5GUyrud0.net
>>412
はいはい、妄想妄想
それだけ必死ということはどんだけ投資してるかしらんけど、薬もらってこいよ、医者で脳の
425 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:58:26.89 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>416
経済誌を見れば似たようなことは沢山書いてあると思うがなー
2ちゃんの中では年内に中国が死んで日本が上昇するみたいだけどね
それが正解とも限らんわけでな
436 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 08:01:35.55 ID:D5GUyrud0.net
>>425
経済紙読みすぎて、自称研究家の意見に振り回され頭パーになってるな
大きな流れの視点をすっかりもてなくなってる支那人そのもの
417 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:56:11.74 ID:WECQa0ox0.net
もう日本は落ちぶれってはっきりわかんだね
海外から見てももう力ないのは歴然だろう
海外から見てももう力ないのは歴然だろう
427 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 07:59:11.42 ID:iRUQHeg10.net
>>417
中国には足りないものが多過ぎるってだけ
家電とか基本的なことがね
日本はほとんど揃っている
その違い
中国には足りないものが多過ぎるってだけ
家電とか基本的なことがね
日本はほとんど揃っている
その違い
448 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 08:05:22.54 ID:WECQa0ox0.net
>>427
家電とかほぼメーイドインチャイナやし
自動車の生産台数も中国がno1ですぜ
ブランド価値付けてきたら太刀打ちできない
452 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 08:06:47.72 ID:iRUQHeg10.net
>>448
組立工場なだけ
中国ブランドって?
日本や欧米のブランドを買ってるだけw
460 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 08:10:28.85 ID:WECQa0ox0.net
>>452
工場はもちろんあるけど、
中国ブランドの輸入代理店みたいになってる業界沢山あるよ
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 08:18:09.23 ID:D5GUyrud0.net
通貨バスケット(笑)
外貨が稼げなくなれば、何をしようが断られるだけ
食えてるうちは国民も大人しいだろうけど、食えなくなったら天安門ふたたびー
ワクテカ
485 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 08:22:21.51 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>479
今んとこ順調に拡大してるからねー
何かの記事でカナダの銀行マンがまさか人民元を扱うようになるとは
想像もしなかったとか述べてるけど既にカナダ国内でも
中国系移民や中国系企業が結構な勢力なんだろし
当然中国との貿易決済も何割かは人民元なんだろね
イギリスのほうになると人民元取引で銀行が儲かってるようで
毎週のように記事になってるね
日本だって●買いのカード決済は徐々に人民元になりつつある
2ちゃん中国崩壊論とは真逆の方向じゃないかねー
486 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 08:23:14.52 ID:D5GUyrud0.net
>>485
それ一昨年のニュースだろw
お前の脳内で時系列追えてないな
アホなの?
516 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 08:45:24.87 ID:Tx1E3Sbg0.net
2ちゃんの中国崩壊論を見てると
太平洋戦争開戦前の軍部に似てるねー
軍の精鋭が米国の戦力と国力を詳細に分析して報告したら
それをうけとった東條大臣がそもそも敵の戦力は問題ではない
といって読まずに放置したというw
まさに大和魂だが相手の力の分析もしないのは単なるバカではないかな
同じ愚を繰り返しちゃいけないね
太平洋戦争開戦前の軍部に似てるねー
軍の精鋭が米国の戦力と国力を詳細に分析して報告したら
それをうけとった東條大臣がそもそも敵の戦力は問題ではない
といって読まずに放置したというw
まさに大和魂だが相手の力の分析もしないのは単なるバカではないかな
同じ愚を繰り返しちゃいけないね
519 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 08:48:38.35 ID:A2g7OZ550.net
>>516
>東條大臣がそもそも敵の戦力は問題ではない
だから開戦してもすぐに和平に持ち込め
ってなったんじゃ?
535 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 09:03:48.57 ID:a1Aw84Hj0.net
>>516
なんか論点が違うと思う。
なんか論点が違うと思う。
536 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 09:12:03.67 ID:Tx1E3Sbg0.net
>>535
たしかに当時の米国の国力は日本の5倍とか7倍とか言われ
最初から無謀であったのに対して
中国はせいぜい2倍、実質1.5倍ぐらいと思われるし
また中国は巨額の借金を抱えて綱渡りでもある
とはいえ運よく中国がまた好調軌道に乗ったときに
日本がどうなるかも考えて準備しておかねばならない
今のままだとドイツやアメリカが中国にますます浸透している
のに日本だけ置いてけ掘になっており危険すぎますね
とはいえ●買い促進などで日中も暖めるトレンドがゼロではないが
やはり欧米に比べるとどうしても出遅れ感が否めないねー
そもそも日本は高齢化と人口減少で長期的に死んでいく国なのに
巨大新興市場で稼げなければ逆にこっちが死んでしまいますね
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 09:16:25.69 ID:MLXjqVA60.net
>>536
中国は一人っ子政策のせいで日本とは比べ物にならないほどの少子高齢化なのですがそれは…
552 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 09:27:47.56 ID:s8nNdVMp0.net
>>539
しかも環境汚染で都市部は健康被害も出ているしな。
これで疫病が流行ったらthe end
568 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 10:46:25.98 ID:9vNrpoOn0.net
中国=バスに乗るのは今しかない
韓国=詫びるのは今しかない
何で今しかないんかねぇ、何を慌ててるのかいな
右見て左見て更に見回して慎重にわたるのが日本人
沈没丸には乗らないし埋められちゃうバスにも乗らないから