http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437692634/
1 名前:砂漠のマスカレード ★[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:03:54.79 ID:???*.net
「WiMAX 2+なら、220Mbpsの高速通信で速度制限もありません」――家電量販店の店頭などで、このような呼び込みの声を聞いたことはないだろうか。
UQコミュニケーションズが提供する高速通信サービス「WiMAX 2+」は、こうした「使い放題」を大きな売りとしている。
しかし実際には、2015年4月より、「3日間で3GB」のデータ転送容量を超えると、翌日から大きく速度を絞り込む速度制限を導入。
これに対して「話が違う」とユーザーの間で反発する声が高まり、集団訴訟を呼びかける動きまで現れるなど、穏やかでない状態になっている。
ユーザーの反発に対してUQコミュニケーションズは7月14日、WiMAX 2+の広告表現を改善することや、速度制限時の運用見直しを発表。
その準備を進める間、速度制限を緩和することを明らかにした。
問題はWiMAX 2+にとどまらない。ワイモバイル(現ソフトバンク)が販売していたモバイルルーター「Pocket WiFi 305ZT」が、2015年4月のソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)への統合に伴い、
「3日間で1GB」を超えた場合の速度制限を開始したことにも、同様に批判の声が高まっていた。
両社とも、速度制限の導入について「契約時に説明済みであり、問題ない」との姿勢を取ってきた。
それがなぜ「炎上」に至ったのか、今回はその背景を考えてみたい。
混同しやすい複数の「速度制限」
UQコミュニケーションズやワイモバイルが広告宣伝に用いているのが、「月間データ量制限なし」という表現だ。これはどういうことだろうか。
一般に、大手キャリアのスマートフォンなど向けパケット通信サービスは、「1カ月間に5GB」など容量を明示したプランとして提供している。
上限容量を超えた場合、通信速度が128kビット/秒(bps)へと大幅に制限される。
これに対してWiMAX 2+の「ギガ放題」プランや305ZTでは、月間で使用できるデータ量の上限を設定しておらず、超過時の速度制限もない。
店頭ではこれをもって「速度制限なし」とうたっているが、実際にはWiMAX 2+では「3日間で3GB」、
305ZTでは「3日間で1GB」の利用により、速度制限がかかるという落とし穴があったわけだ。
3日間単位での速度制限をかける理由として、両社は「特定のユーザーの使いすぎを防ぎ、ネットワーク全体の品質を確保するため」と説明する。
確かに電波という有限なリソースを多くのユーザーが共有する上で、こういった制限はやむを得ない面がある。
問題は、多くのユーザーが「そうとは知らずに」契約しているという点だ。
これらの速度制限は、契約時に提示される「重要事項説明」に明記されている。
だが、店頭での契約時、カウンターが混雑していれば細かな説明は省略されがちだ。
じっくりと契約書を読み合わせる間もなく、ただサインする箇所だけを指示された経験が、筆者にもある。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150724-28633568-collegez-sci
BizCOLLEGE 7月24日(金)7時57分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150724-28633568-collegez-sci.view-000
「月間データ量制限なし」を強調してきたWiMAX 2+のルーターだが、3日間で3GBという「別の」制限があることが批判を浴びている
3 名前:砂漠のマスカレード ★[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:05:36.83 ID:???*.net
改善を検討するも、既存ユーザーからは無償解約を求める声も
速度制限について「契約時に説明済み」との姿勢を取ってきたUQコミュニケーションズだが、とうとう7月14日、「3日間で3GB」制限に関する見直しの検討を発表。
テレビのニュース番組でも取り上げられるなど、話題が拡大している。
同社によると、「3日間で3GB」を超えた場合の規制方法については今後、「より利便性の高い運用方法を検討」していくという。
速度制限をかける方針自体は変えないという姿勢が感じられるが、発表通り、一時的な速度制限の緩和は即日実施された。
既に速度制限を受けているユーザーの報告によれば、5Mbps前後の速度が出ているという。
これまで1Mbps程度まで落とされていたのと比べれば、確かに緩和されたといえる。
今後の改善の方向性が見えてきた一方で、速度制限に納得していない既存ユーザーからは、契約解除料を免除した「無償解約」を求める声が高まっている。
UQコミュニケーションズでは無償解約について、一律には応じないとの方針だが、実際には個別の申告内容に基づき相談に応じる姿勢を見せている。
一方、ソフトバンクはUQコミュニケーションズによる発表後も、「店頭や契約時の重要事項説明で十分に説明している」として、静観の構えだ。
初心者でも安心して契約できるサービスを
最近、「格安SIM」として人気が高まるMVNO(仮想移動体通信事業者)の中には、実効速度が遅く、
実質的なデータ通信量には制限がありながら「使い放題」をアピールする事業者も出てきており、消費者にとっての落とし穴が増えている印象がある。
たとえば、筆者が利用しているNTTぷららの「ぷららモバイルLTE」の場合、「使い放題」をうたうサービスではあるが、送受信速度が3Mbpsであることを明言している。
実際には受信時に1Mbps程度しか出ないことが多く、快適とは言いがたいものの、「受信時最大150Mbps」など理論上の最大値のみを記載する事業者に比べれば、はるかに良心的だ。
モバイル通信に詳しいユーザーならば、契約時に重要事項説明書をしっかり読んで販売員に質問をしたり、
既に利用中のユーザーによる速度測定の結果などを参考に、サービスを吟味したりできるかもしれない。
だが、これでは「初心者お断り」の世界になってしまう。
消費者として、基礎知識を身に付けることや、店員の説明をうのみにしないこと、契約書を理解することなどの努力は必要だ。
だが、通信事業者には、誰もが正しい理解のもとで契約できるようなサービス内容の告知や説明を期待したい。
そしてもしサービスの性質上、複雑化が避けられないのであれば、ペナルティなく解約できる仕組みを設けるなどの救済措置が必要ではないだろうか。
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:07:09.59 ID:Y/TKUpnS0.net
こんなデータ量普通は使わないだろ
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:11:18.41 ID:5RhDCnoH0.net
「最大〜Mbps」はセーフだが、「使い放題」はアウトだな
でも速度が制限されるだけで使えるのならセーフなのか?
446 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:30:07.36 ID:RVBd/Bw10.net
>>17
明記されていれば速度固定ならOK
速度制限速度するのであれば実質使用可能量が下方修正されるのでOUT
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:12:53.61 ID:9QVxs5H80.net
つか出先で、しかも小窓でつべ見る奴とか
とっさの時以外にいるの?
動画ってPCで見るだろ普通
バカなの?
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:13:14.10 ID:o5Bu3aJF0.net
本当に激安の価格設定ができるなら禿たちだってすでにやってるわな
商売上、客は一人でも多くとりたいんだから
安かろう悪かろうに文句をいまさら言っても仕方ない
30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:14:24.20 ID:igVKxNTr0.net
3ギガなんて使うか?
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:14:27.19 ID:oqUaivku0.net
逆に聞きたいけど、そんなにダウンロードする事あるのか?
何に使ってんだよ、こっちは仕事で使うのに契約してんだ
遊びで使いまくるキチガイは解約しろ
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:18:30.02 ID:Z00AJJcf0.net
>>31
いまはリッチコンテンツだからニュースサイト開いただけでも動画を読み込んだりする
それを繰り返してれば意外とすぐなる
設定かえればいいんだけどなかなか、ね
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:19:27.32 ID:StNXOuQD0.net
wimax契約する時に説明はされたな
ただ契約してから2年間は一切制限かけませんと言われたから
今のところ俺のwimaxは本当に使い放題
2年経ったら解約しよう
あとe-mobileは氏ね
ただ契約してから2年間は一切制限かけませんと言われたから
今のところ俺のwimaxは本当に使い放題
2年経ったら解約しよう
あとe-mobileは氏ね
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:20:33.29 ID:4ELGwylY0.net
>>53
無印は九月に更に速度縮小が決定してるんだが?
無印は九月に更に速度縮小が決定してるんだが?
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:28:09.86 ID:StNXOuQD0.net
>>59
いや、2年間は一切制限かけませんとはっきり言ってた
近いうちに速度制限自体は始めるけど
2年間はその事に関わらず速度制限はかけないと
いや、2年間は一切制限かけませんとはっきり言ってた
近いうちに速度制限自体は始めるけど
2年間はその事に関わらず速度制限はかけないと
108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:30:56.48 ID:4ELGwylY0.net
>>90
これは公式発表されてて、全ての無印は九月から一律速度が落とされる事は確定している
個別に落とさないとか関係なく全員一緒
これは公式発表されてて、全ての無印は九月から一律速度が落とされる事は確定している
個別に落とさないとか関係なく全員一緒
125 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:33:58.06 ID:ySozlQC20.net
>>108
いつの九月?
4000000年後の9月?
馬鹿じゃないならちゃんと書けよ
147 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:36:37.25 ID:4ELGwylY0.net
>>125
情弱にも程があるだろw
今年の九月だよ
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:49:05.29 ID:nbZfNxWS0.net
>>108
縮小は春から少しずつ始まって9月に完成するのは知っているけど、さらに9月から速度制限があるのかぁ〜┐(´д`)┌ヤレヤレ
http://i.imgur.com/SXapuAB.png

563 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:51:11.60 ID:4ELGwylY0.net
>>549
そそ
要は、ネット動画や配信はすんなって事
145 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2015/07/24(金) 08:36:30.57 ID:xhoQmHrY0.net
やっとnews になったか
モバイル 板では今年から騒いでた
おれもモバイル板見てなかったらだまされていただろう
サイトの宣伝は明らかに無制限を装ってるから詐欺だろこれ
小さく、三日制限の1文があるだけ
今のところ無制限なのは
MVNO の ぷららかな
153 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/07/24(金) 08:37:45.08 ID:wShZKL9e0.net
>>1俺もWiMAX2+使ってるけど一応契約内容では7GBまでは定額でそれを超えたら
ハイスピードの旧WiMAXモードに自分で設定できるからそれで使えば
実質使い放題は本当だよ。
但し、WiMAX販売しているプロバイダ事業者は嘘ぶっこいて余分な請求⇔7GB超えて利用したでしょ?みたいな
根拠のない請求してくる可能性は高い。
実際問題俺も使い放題の倍額くらいの請求きてびっくりして抗議したら一応なんとか改善されたし。
どういう風に抗議すればいいかって?
まずWiMAXに非対応の端末を使えばいい⇔Wifiしか付いてないPCやスマホを利用すればいい
そうすれば実質どうプロバイダー側があなたWiMAX2+回線を7GB超えて使ってたでしょなんて言ったって
俺はWifi回線端末しか持ってませんよ!をしっかりアピールすればWiMAX2+回線を利用していないことを証明できるし。
だからWiMAX2+契約しようと考えてる人は、わざとWiMAX2+非対応端末で利用することがお勧めかな・・・w
体感的速度は1〜2MB程度の低速ADSLくらいだけど動画を見るにはこれで十分な速度だしニコ生くらいなら2窓もぎりぎりいけるくらいな感じ。
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:39:02.46 ID:sXgt9YqY0.net
通信料が多いマトモな理由
・steamのゲームとかのゲームダウンロード
・映像配信サイトの多用
・試験評価目的のOS等のダウンロード
・配信系の自鯖持ち
こんなとこ辺りかな
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:39:56.12 ID:jcY2KOzL0.net
制限しないと1%のハードユーザーが
帯域の90%使うことになるんじゃね
紛らわしい広告なのは事実だがそれは嫌だなあ
198 名前:ccooppyylleefftt1507[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:44:42.19 ID:fh2HJHhS0.net
>>171
それって通信会社の主張鵜呑みにしすぎ。
1車線220Mbps幅で使うのではなく、22車線10Mbps幅に分割してれば、
渋滞せずに安定した交通維持出来るから、使い放題しても全員がハッピーになれた。
宣伝のために無理やり見掛けだけを高速化してる通信会社に責任の本質がある。
178 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:41:14.81 ID:m0LX57bS0.net
日頃自己責任自己責任というお前らが
いざこの話になったら業者の方が悪いと言うんだな
いざこの話になったら業者の方が悪いと言うんだな
223 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2015/07/24(金) 08:49:24.60 ID:xhoQmHrY0.net
>>178
おまえ サイト全く見てないから言える
サイトだけみてたらまず騙される
http://www.uqwimax.jp/sp/plan/gigahodai/
例えばギガ放題
月4380円で 使い放題をうたっときながら
小さく三日制限を書いてる
おまえ サイト全く見てないから言える
サイトだけみてたらまず騙される
http://www.uqwimax.jp/sp/plan/gigahodai/
例えばギガ放題
月4380円で 使い放題をうたっときながら
小さく三日制限を書いてる
256 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:53:12.66 ID:2Spt9jgW0.net
>>223
俺にはめっちゃ目立つように書いてあるように見えるんだが
311 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2015/07/24(金) 09:00:55.11 ID:xhoQmHrY0.net
>>256
さあここから
三日制限の文字を見つけることができるか??
http://gmobb.jp/sp/lp/onimax2plus/?btn_id=oni_20140410_5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)
211 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:47:04.74 ID:xxrC9yb+0.net
家には固定回線を引くのがデフォ
だろ?
214 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:47:09.57 ID:jkZm35Hg0.net
wimaxは誠意みせたけど糞バンクは本当に糞だな。
215 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:47:29.45 ID:DmGjWLQg0.net
いまだに騙す気満々のビックカメラ
http://i.imgur.com/FoNw77f.jpg

218 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:47:49.97 ID:T+uopmR30.net
バイキングで考えたらわかるよね?
2時間食べ放題 おひとり様 2500円!
お客様は食べすぎなので時間内ですがもう提供しません!ほかのお客様が食べる分がなくなりますので
これがまかり通るわけないでしょ?
227 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 08:49:42.65 ID:G6AW6zSg0.net
去年WiMAX契約して使ってるけど
そんな俺でも規制されるの?
契約時は2年は無制限て話だったから
来年まで使い放題なはずなんだが
246 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 08:52:03.81 ID:XTAoyie20.net
>>1
3日で3Gとか逆にどうすりゃそんなに使えるんだ
304 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:00:16.18 ID:TXTdN5tg0.net
wimax2って、理論値上は最大どれぐらいでるの?
それで使い放題っていっておいて
実質30ギガ上限ってw
312 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:01:07.06 ID:Rz3w7GH/0.net
固定ですら転送量制限あるしな。
比較的緩いeo光で一か月2TB。一日60GB。
このぐらいならまだ許せる。
Wima2は、三日で3GBだし毎日映画1本見たら三日間はお休み。
許せるレベルではないな、確かに。
326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:03:24.46 ID:V+gVAj3b0.net
孫さんのところって昔からこういう話 多いじゃない
いまだに騙される奴って学習能力無いとしか思えないね
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:12:19.34 ID:N+89N9Ec0.net
21世紀なんだから回線速度を1Tbpsデフォにしろよ!
日本国民1億人が常時使っても速度低下しないよにしろよ!
>>326
【20世紀に電話で勧誘が来てた頃の話】
俺 「100メガってってMB/sに換算すると?」
バイト君 「100メガバイトです!」
俺 「1秒間に100MB通信できるの?」
バイト君 「ハイできます!」
故意に単位がわからないアホ大学生を雇ってたみたいだ。
405 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:18:16.60 ID:dDwTh3Cs0.net
>>369
正直、あれは昔から紛らわしいと思うんだ
普通の人にはbとBの意味は分からんし
何でそんな区別があるのかと聞かれると説明も面倒・・・
339 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:05:40.19 ID:1TFB5yle0.net
速度制限して料金とか提供側の設備費抑えるよりも最低保証サービスを高額で行うのが正解よな
どこのプロバイダもやらんけど高額速度保証ってそんな難しいの?
352 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:08:25.14 ID:3DcITXtX0.net
>>339
10Mとかの帯域保証で月100万とか取られるけどな。95%タイルだから多少のバーストはOKの契約で。
359 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:10:16.70 ID:XeHJPTDZ0.net
>>352
業務と個人は別もんですよ
396 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:16:36.60 ID:pQ418+Z20.net
価格ドットコム経由のGMO WiMAX2+を申し込んだ、GMOから来るメールが膨大でどれが重要なのか仕分けるのも大変。早く解約したい。
418 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:22:27.32 ID:7OJUMHZa0.net
最大何十Mじゃなくて最低何Mを謳えよ
おかしいんだよ
詐欺と一緒
426 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:25:17.52 ID:9niA6T450.net
>>418
オマ環で最低謳うのは厳しいだろ
449 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:30:53.64 ID:7OJUMHZa0.net
>>426
詐欺まがいな宣伝やってんだから
こんくらいすべきだろ
そうしないといつまでたっても改善しない
一般人はカモになるだけだろ
443 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:29:33.87 ID:AFBcVb2g0.net
>>418
最低保証を求めるなら専用線引けや
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:22:51.65 ID:+8V2hLb80.net
>たとえば、筆者が利用しているNTTぷららの「ぷららモバイルLTE」の場合、
>「使い放題」をうたうサービスではあるが、送受信速度が3Mbpsであることを明言している。
>実際には受信時に1Mbps程度しか出ないことが多く、快適とは言いがたいものの、
>「受信時最大150Mbps」など理論上の最大値のみを記載する事業者に比べれば、はるかに良心的だ。
この記事これが書きたかっただけのステマ記事じゃね?
ぷららLTEなんて1Mどころか0.5Mしか出ないので有名だろw
ステマ記事じゃないなら記事書いてる奴が情弱じゃんw
424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:25:10.33 ID:tEZkR5JO0.net
実際使ってるけど速度30mbps出てたのがここ一週間位は5〜6mbpsしか出てないな。現在24.2GB使用で今月は規制かけられた実感無い。安定してこの速度なら俺的に不満は無いけどな。もうすぐ解約月来るけどどうしようか迷ってる。勿論一旦解約するけどね。
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:31:22.83 ID:N+89N9Ec0.net
>>425
日本だけでも1億人が1日10TB程度をアップ&ダウンを想定してインフラを作るべきだな。
>>424
ミリbpsかよ…………酷いな(´・ω・`)
>>446
1日○○MBって表記以外はダメにすべきだな。
436 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:28:03.91 ID:jScPKd6z0.net
素朴な疑問
速度アップしたからといって、(やたら高画質の動画を
見るのではなく)、今までどおりの画質の動画を見る。
これなら、単に高速化により快適にはなるだけ。データの転送量が増
えて速度制限されるような事態にはならないと思うのだけれど・・・?
みながそんなに速度制限を受けるのは、やっぱりやたら高画質の
動画を見ようとするからなの?
詳しい人教えて。
447 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:30:30.02 ID:YoAbf1qN0.net
月間規制はないけど日間規制はあるよってことか
でも使い放題と書いたのは問題だろう
471 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:34:12.56 ID:2Hd8FtdN0.net
>>447
なんでもかんでも無制限ではなく月間データ通信量制限なし
という書き方になってて、間違ってもないし嘘でもないから、総務省も文句を言えない状態。
460 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:32:32.52 ID:qDDsQ4tm0.net
今はUQWiMAXだけど、前契約してたE-Mobile(今のY-Mobile)の説明も酷かったなw
ちょうどサービスが始まってすぐ位に契約したんだけど
その時の説明が「使い放題です」「ADSL位速度は出ます」「有線の代わりに使えます」とか俺に説明してたな
正直、「電波の帯域は有限なんだから、ユーザー増えたら速度はでなくなるだろうし、まして有線の代わりに使うなんて無理だろ」
と思いながらも、必要なので契約して7年位たったころかな?速度がダダ落ちしたので調べてみたら
回線帯域を絞ったので速度が出なくなったのがわかったんだけど、絞ったのと同時始めた乗換キャンペーの対象に
俺の持ってる機器が対象じゃなかったので、UQ-WiMAXに乗り換えたのが1年位前
そん時の契約の説明だと、確かに今回の速度制限の話は軽くしていた。
只、どういった程度の速度制限かは説明されなかったし、2015年4月から始まるかもしれないって程度で
本決まりではないって説明受けたな。
正直ここまで落ちると思ってなかったんだろうな。
よく有線回線の代わりに使えるとか。契約その日に使えるとか店頭で言ってたから
あんまり詳しくない人がそういった言葉に騙されたって感じなのかねぇ
でも9月からWiMAXの帯域絞ってWiMAX2+に割り当てるみたいだから
速度はかなり改善すると思うけどねぇ。一時的だろうけど。
478 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:35:43.03 ID:wjCsBOVs0.net
おまえら外で歩きスマホやりすぎw
外出先でそんなにやることないだろw
暇つぶしとか言うけど、単に中毒になってるだけじゃんw
498 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:40:04.18 ID:vUq9CDG50.net
絞りすぎだろう、馬鹿じゃねえのか
なんとか動画サイト見られる速度にしておけばよかったのに
510 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:42:21.71 ID:2Hd8FtdN0.net
>>498
標準画質なら動画を見られる速度にはしてたのに、高画質で見られないとかいってクレーム。
503 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:41:23.99 ID:0XpoBd+e0.net
誰か水道で説明して
523 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:45:04.91 ID:4ELGwylY0.net
>>503
最高220Mbpsでバケツで飲み放題ですが
3日の合計が3G超えた場合、それ以下になるまで
1Mbpsでおちょこで飲み放題です
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:47:50.41 ID:bfge92OQ0.net
>>503
UQ水道供給社
「水道使い放題、月1,000円!!水量も制限なし!」
ユーザー
「すげえ、ほんとに使い放題かよ。こりゃ契約だな!!」
契約後
ユーザー
「なんだこれ、3日で300?水道使ったら、蛇口からポタポタした水が出てこなくなったんだけど・・・。」
UQ水道供給社
「いっぱい水量使うユーザーがいるので、一律で3日間150?使ったユーザーには規制をかけることにしました〜www」
ユーザー
「3日で150?とか平均的な一般家庭の1日260?×3よりもはるかに少ないじゃないか!規制後は洗濯はおろかシャワーにもあびれないぞ!!
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
629 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 10:00:48.37 ID:d74MXC7J0.net
>>539
んでも契約書をよく読むと制限のことが小さい文字で書かれてて
アンタはそれに同意してサインして契約したとw
しょーゆーことだ。 一方的に被害者ぶるなよw
644 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 10:02:53.88 ID:bfge92OQ0.net
>>629
契約の事由となる会社側からの事前の説明に、
善管注意義務をもってしても錯誤に陥らせると認めざるを得ない点が認められれが、
遡って当該契約は無効となる。
だから裁判騒ぎになっている。
527 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:46:19.53 ID:mBpoHA8c0.net
220Mbpsの高速通信で速度制限もありません
あるじゃん
560 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:50:45.00 ID:N+89N9Ec0.net
誰か高速道路で説明して!
「民主党政権だから高速道路が無料だ(^^♪」
「安愚楽牧場まで気軽に行けるわ(^^♪ 」
「(´∀`*)ウフフ」
>>527
220Mbps
28MB/s足らずじゃねぇかw
595 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:56:05.17 ID:0VoOCxWO0.net
>>560
燃料は3日で1リッターまでね。
ガス欠になったら手で押して。
どこまで走っても高速代はかからないよ。
551 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:49:12.11 ID:amlfsDpA0.net
220Mbps制限なし!とか言っといて実際は規制で1Mbps
つまり220Mbpsの0.5%未満の速度でしか使えないってこと
酷いよね
つまり220Mbpsの0.5%未満の速度でしか使えないってこと
酷いよね
556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:49:54.27 ID:bfge92OQ0.net
>>551
ほんとこれ。
なにが「固定回線のかわりに」だよ。
ほんとこれ。
なにが「固定回線のかわりに」だよ。
599 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:56:44.37 ID:WQd3tvPE0.net
>>556
俺は固定で使ってるけど?
上位1割のヘビーユーザーを規制するのはの残り9割に含まれる俺に有利だから俺は賛成だし、会社もそう考えたんだろう
ザッまw
俺は固定で使ってるけど?
上位1割のヘビーユーザーを規制するのはの残り9割に含まれる俺に有利だから俺は賛成だし、会社もそう考えたんだろう
ザッまw
618 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:59:23.31 ID:UepBnFCD0.net
>>599
固定で使っていて3日で3G制限に引っかからないなら
1000円のADSLにしたほうが安いじゃん。
固定で使っていて3日で3G制限に引っかからないなら
1000円のADSLにしたほうが安いじゃん。
651 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:04:14.44 ID:WQd3tvPE0.net
>>618
4分経過w あれあれ4www まだ出せないの?
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:49:35.95 ID:LrBbq9W+0.net
2ちゃんやるだけならこの速度でも十分
568 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:51:41.78 ID:LrBbq9W+0.net
こういうのってスマホで使うの?何か違いあんのかな。よくわからん
582 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:53:32.82 ID:bfge92OQ0.net
>>568
WiMAXに関してはもともと、固定回線と同等なサービスを提供する前提で整備されてきたし、
UQ WiMAXもそういう宣伝文句で契約者を獲得してきた。
それが今になって、他のモバイル業者と同じような規制を、ほぼ予告なしてかましてきて、
一時は動画の閲覧すら満足にできない状態に陥った。
587 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:54:28.91 ID:UepBnFCD0.net
>>568
固定回線=フレッツ光の代わりにつかうんだよ。
部屋にポケットWIFI置いておけば回線工事もいらないで
すぐに無線WIFI使えるから手軽で便利。
PCの通信も全部これでやる。
なので通信制限は死活問題。
569 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:51:44.43 ID:7OJUMHZa0.net
月間データ量の制限はありませんが、
混雑回避のための速度制限(3日間で3GB以上利用時)があります。
ギガ放題と謳っているにもかかわらず一日一GBとかw
全然放題じゃない速度制限の速度も明記してない
なんだよこれw
570 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:52:05.30 ID:4nmPAG9B0.net
これ系の通信機器で動画とか見ようと思う方がそもそもの間違いだと思うのは俺だけ?
たぶん、想定されている使用方法なんて、せいぜいメールと文字チャット、
ウェブブラウジングくらいじゃね?
MMOの大型アプデやストリーミングで大量データのダウンロードを考えるなら、
大人しく固定回線にするべきだと思うわ。安定性もやりとり出来るデータ量も
段違いだろう。今なら回線込みで月額5000円掛からないしな。
594 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:55:56.81 ID:B/zI9j3P0.net
数カ月前にwimax2+のレンタル機を借りた。
サービスマップが完全に嘘でアホかと思った。
こんな商売してていいのかと思ったわ。
603 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 09:57:32.99 ID:+8V2hLb80.net
>>594
いやそのためのTryWiMAXなんだからそこは叩くところじゃねーだろw
624 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 10:00:14.48 ID:B/zI9j3P0.net
>>603
田舎だが、町全域を自動車で移動したけどサービスは2箇所。
サービスマップと照らしあわせても、ほぼ全部ウソってことになるんだが。
612 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:59:08.18 ID:v28oOdkd0.net
しかしHWD15を買っといてよかったよ
なんせ3モード搭載してる主力は型落ちのHWD15だけだからね
個人的にLTEモードは使わないから関係ないけど、無印モードと2+モードを任意で切り換えることが出来るので有り難い
新機種のW01やWX01は、無印モードと2+モードを任意で切り換え出来ないのが痛すぎる
なんせ3モード搭載してる主力は型落ちのHWD15だけだからね
個人的にLTEモードは使わないから関係ないけど、無印モードと2+モードを任意で切り換えることが出来るので有り難い
新機種のW01やWX01は、無印モードと2+モードを任意で切り換え出来ないのが痛すぎる
630 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:00:52.36 ID:WQd3tvPE0.net
>>612
2ちゃんで自演がはかどるし最高だよな
>>618
湖泥でも。な。 ADSLって持ち運べるん?爆笑
それと1000円てw
具体的にどれよ
2ちゃんねるで目立ちたくて嘘を盛った?www
2ちゃんで自演がはかどるし最高だよな
>>618
湖泥でも。な。 ADSLって持ち運べるん?爆笑
それと1000円てw
具体的にどれよ
2ちゃんねるで目立ちたくて嘘を盛った?www
656 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:05:07.00 ID:UepBnFCD0.net
>>630
お前、固定って言ったじゃん。
それから1MのADSLはニフティで970円な。
ヤフーもあるよ。
668 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:07:28.36 ID:WQd3tvPE0.net
>>656
それ固定電話が居るんじゃねえの?www ねえw 条件付きをなんで隠して嘘つくの?www
671 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:08:33.13 ID:UepBnFCD0.net
>>668
お前、会社で使うと言ってるのに固定電話ないのかよ。
682 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:09:50.93 ID:WQd3tvPE0.net
>>671
2ちゃんねるで目立ちたくて盛ったことが俺にバラされてトーンダウンわろた
631 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:01:03.93 ID:26dDrXjw0.net
>>612
俺もそれだけど
ノーリミットとハイスピード切り替えられると何がいいの?
619 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/24(金) 09:59:24.08 ID:n6WNMmVF0.net
1規制されても1Mbpsも速度出るの?
今使ってる3G芋なんて月5000円も払って最高で1Mbpsで規制されると1/10まで下がるのに
本当に規制後に1Mbpsも出てるんなら安いし乗り換えたい
625 名前:【B:83 W:82 H:113 (D cup)】 [sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:00:18.88 ID:hx9LytSq0.net
固定回線をWiMAXにするバカが悪いw
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 10:08:58.91 ID:Cx4Hrj1l0.net
>>625
今だったらバカだけど、前は普通に使えたぞ。
UQも固定と共用する使い方がウリで、
PCに有線で繋ぐための専用クレードルもある
だからバカ売れして会社が大きくなったんだよ