http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446224160/ 
 
1 名前:Japanese girl ★[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 01:56:00.13 ID:???*.net 
  街を歩けば、カボチャをあしらった看板の類がそこかしこに…。そう、ハロウィンの到来です!  
  ほんの少し前までは「なんだそれ?」といった具合だったのに、昨年は渋谷での仮装行列に機動隊が出動するほどの人気(?)っぷり。  
  いや、もしかしたら大人で盛り上がっているのは未だ一部の人だけなのかもしれません。  
  そこで、東京在住の20〜30代独身会社員男女100人ずつ、合わせて200人にハロウィンについて聞いてみました。(協力/アイリサーチ)  
   
  〈大人が盛り上がることに違和感を一番強く感じるのはどれ?〉  
  【男女計】  
  ハロウィン 68.0%  
  クリスマス 16.5%  
  バレンタイン 15.5%  
   
  【男性】  
  ハロウィン 63.0%  
  クリスマス 20.0%  
  バレンタイン 17.0%  
   
  【女性】  
  ハロウィン 73.0%  
  バレンタイン 14.0%  
  クリスマス 13.0%  
   
  やはり新参者には不利な質問だったようで、違和感でいえばハロウィンが舶来イベント御三家のなかではもっとも強い模様。  
  また、男女別でみると男性が63%であるのに対し、女性ではさらに10ポイント増しで違和感が強い結果に。  
  どうやら、ハロウィンイベントへの参加は「女性の方が前向きではない」ということがいえそうです。  
  では次に、それぞれのイベントが「違和感アリ」とされた理由を見ていきましょう。  
   
  ●「ハロウィン」で大人が盛り上がることに違和感が強い理由  
  「いい年して仮装してもかわいくもかっこよくも面白くもない。気持ち悪い」(31歳・女)  
  「一番後発ではやりだしたと考えられ、未だに違和感がある」(38歳・男性)  
  「日本に馴染んでない感じがする。ディズニーランドとかならまだしも、一般人が騒ぐ意味がわからない」(24歳・女性)  
  「元は子供が楽しむものだと思うから。コスプレは恥ずかしいから」(28歳・女性)  
  「ここ最近流行しているイベントで、本来の意味とは違って仮装イベントになりつつあるから」(37歳・男性)  
  「最近、急に盛り上がってて、怖い。そして、やりすぎ」(35歳・女性)  
  「ハロウィンは道や街を塞ぐほど盛大にやっていて、他人に迷惑をかけ兼ねないから」(23歳・女性)  
  「しいて言えば、子供が中心に楽しみ、大人はそれを支える側であるべきだと思う」(24歳・男性)  
   
  http://top.tsite.jp/news/buzz/o/25965069/  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 01:57:29.42 ID:U8awP83S0.net 
  なんかステマくさいんだよな  
 
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 01:57:56.39 ID:q/MtXxW50.net 
  >>1  
  電通力が効かなくなってきたかな?  
 
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 01:58:56.56 ID:SUGZr6G+0.net 
  ばかばかしくて面白くていいんじゃないの  
  1日くらい繁華街に近寄らなくても困らないし、ネットやニュースで遠巻きに見てる分には害はない  
  通勤で関わらざるを得ない皆さんは御愁傷さまだけどまあ1日限りの祭りだと思って我慢すればいいのでは  
 
6 名前:???[] 投稿日:2015/10/31(土) 01:59:03.20 ID:NdSDPGW/0.net 
  東京でこういう調子なら地方だと・・・。(w  
 
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 01:59:49.88 ID:wzhtQL6Q0.net 
  >>1  
  しかも韓国が今週からカボチャを日本に輸出開始ときたもんだww  
   
  【韓国】韓国・扶余産のカボチャ6.4トン 日本に初輸出へ 日本の大都市の消費者に供給される予定[10/30]  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446209277/  
 
40 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:06:08.08 ID:vKMLUqjy0.net 
  自分も違和感に一票  
  でも消費伸びればいいのかなと冷めた感じで見てる  
 
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:07:52.25 ID:EzWDpcYi0.net 
  >>40  
  ついでに消費者が消費の伸びを気にする風潮にも違和感を持って欲しいです  
  商売人なら仕方ないけど  
 
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:15:14.11 ID:J2TA8E5k0.net 
  おまえらもっとメガテンやれよ  
   
  そしてニャルラトホテプとか仲魔にしとけ  
 
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:15:51.47 ID:Fqb7ldVO0.net 
  体育館借りてそこで勝手にやってろよって思う  
  人に見せようとする気持ち悪い思想が、露出狂に対する嫌悪感と等しいんだよ  
 
110 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:17:16.03 ID:PFvSK9T40.net 
  じわりじわりと日本文化の破壊が目的  
 
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:18:06.52 ID:84vMkgnu0.net 
  >>110  
  そもそも日本文化なんてないよ。  
  中国かアメリカからの借用だから。  
 
134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:19:40.08 ID:S7QEygCs0.net 
  ハロイゥン→違和感  
  クリスマス→OK  
   
  ダブスタでしょ。  
  日本人ならどちらも拒否だ。  
 
165 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:23:58.63 ID:hxljzBFQ0.net 
  >>134  
  戦国時代、合戦時にキリシタン武将がクリスマスで停戦した歴史がある  
  日本でのクリスマスは歴史が長い  
 
233 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:34:52.83 ID:bqfehrwI0.net 
  >>165  
  松永ボンバーマン久秀やな  
 
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:22:16.23 ID:1M1+7Ve+0.net 
  アレに似てるよ北海道のYOSAKOIに  
  歴史無し、他所から拝借、結果別物に  
 
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:22:51.95 ID:fpqP3Gys0.net 
  えーっと、  
  三択で「どれ?」って訊いた結果に対して  
  「ほら!こんなに!!7割も!!!」って言うような  
  間抜けはさすがにいないよね?  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:23:34.57 ID:Fqb7ldVO0.net 
  ハロウィンてマジで何が目的なの?  
  他二つは恋人のイベントってのを強引に作り出したからあれだけど  
 
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:29:39.93 ID:qmHsgWm90.net 
  ケルト人の収穫祭が起源だっけ?  
  悪霊が寄り付かないように怖い格好で対抗したのが始まりみたいだけど、どれくらいの人が理解してやってるのか…  
 
369 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:48:09.65 ID:SmGPcaSR0.net 
  >>197  
  ハロウィンは日本で言うところの大晦日+お盆みたいな感じ?  
  ケルト人にとって11月1日は新年の始まりで、収穫祭は前日(10月31日)の夕方から  
  夜になると死者の霊が家族を訪ねてくるんだって  
  その時に悪霊も紛れ込んでくるので、怖い顔したジャック・オ・ランタンを  
  玄関先に置いて悪霊を追い払ってるとか何とか  
 
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:31:53.01 ID:Fqb7ldVO0.net 
  市民マラソンでも日本人は異様に仮装するやつが多くて  
  海外から見るともの凄く奇異らしいな  
 
217 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:32:58.41 ID:JTdGuqH2O.net 
  今はごく一部の人間をマスコミが後押ししてさも盛り上がってるように煽ってるけど  
   
  コスプレとか余程見た目に自信がないとできないし  
  バレンタイン以上に参加のハードルが厳しいからすぐに下火になりそう  
 
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:33:55.92 ID:wZU2BnNEO.net 
  メディアや広告代理店に煽られているバカが、いかに多いことか。  
  クリスマスやバレンタインも同じだ。  
 
256 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:36:59.24 ID:hxljzBFQ0.net 
  >>224  
  クリスマスは戦国時代にはあった  
  ただ、近年は「聖なる夜」から「性なる夜」になっちまったけどなw  
 
271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:38:40.25 ID:dLvQHyf20.net 
  地方はぜんぜんだし  
 
293 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:40:44.37 ID:ncTwP8fr0.net 
  ハロウィンより恵方巻だわ  
  関西の文化をなぜこっちでもやる?  
 
305 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:41:48.43 ID:a59MTq6t0.net 
  東京人とか大阪人とか沖縄人とかって言い方は  
  気持ち悪くて嫌い  
   
  都民、府民、県民でええやん  
 
310 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:42:36.07 ID:Ot9UK7B00.net 
  バレンタインとクリスマスとハロウィンじゃ本当に楽しい祭りはハロウィンだろうにね  
  バレンタインとかクリスマスはその日にやる動機根拠が実は多くの日本人にはすごい稀薄だが、ハロウィンは単純に仮装で楽しめるからね  
  前者2つにこそ違和感を感じるべきだろう  
 
318 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:43:34.73 ID:WDe067M70.net 
  やりたい人がやればいいし、やりたくなければ やらないでいい  
   
   
  そういう点で、クリスマス バレンタイン ホワイトデー より 悪質性は低いと判断している  
 
335 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:44:56.01 ID:W1R/LZ/b0.net 
  こういうのは楽しんだもん勝ちやしな  
  素直に楽しんどいたらええねん  
 
362 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:47:12.46 ID:DapEYOR90.net 
  仮装に特化したら、このイベントもっと盛り上がると思う。  
  歌舞伎とかもそうだけど、日本人って変身願望あると思うなあ。  
 
391 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:50:38.80 ID:IQV8Qzxq0.net 
  東京で仮装してるのは、地方から来た田舎モンがほとんどだよなw  
 
403 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:52:09.30 ID:bUZosgrb0.net 
  おまえら何でそんなハロウィン嫌いなの?  
  俺は明日仮装して渋谷行くぜ  
 
433 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:55:26.98 ID:zbauEE2l0.net 
  >>403  
  嫌いっつーか違和感が酷いだけ  
  小学生の頃アメリカにいたんだが仮装してたの小学生位の子供だけだったしなぁ  
 
425 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:54:41.47 ID:ZNF3eaAG0.net 
  これだけ無節操に海外文化お祭りを取り入れる国も珍しいんじゃないか?  
  楽しめればそれでいいという祭り好きな気質からだろうけど  
  それもいいかもしれないけどね  
 
503 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:03:40.65 ID:JNrm/8RO0.net 
  >>425  
  アメリカ文化ばっかじゃん  
  ラマダンとか流行ってからが本番  
 
453 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 02:58:06.28 ID:phLGJA630.net 
  なんで渋谷なんだよ。上野とか日暮里とかでやれよ。  
  ハロウィンといえば日暮里みたいな方向に持っててよ電通。  
 
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:00:29.90 ID:DU3TzHL50.net 
  >>453  
  渋谷以外だと田舎者へのアピールが弱くなるんだろうな  
 
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:58:07.61 ID:W1R/LZ/b0.net 
  文句ばっか言ってる奴より素直に楽しんでる奴の方が人生楽しんでるやろ  
  お前らもネットで文句ばっか言ってないで参加してこいよ  
  どう見てもこういうイベント楽しいぞ  
 
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 02:59:25.63 ID:uCKZiW1h0.net 
  埼玉県民多い説ありそうだな  
  埼玉→副都心線のルートが開通してから  
  めちゃくちゃ増えた気がする  
   
  板橋や練馬区民も多いかも知れないが  
 
487 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:01:20.12 ID:LDuwzOzS0.net 
  他の二つと比べてまだイメージがぼんやりしてるんじゃないかな  
  クリスマスは「ケーキ」「ツリー」「サンタ」  
  バレンタインは「チョコ」「告白」  
  ハロウィンは・・・何?  
  「仮装」「行進」「カボチャ」なのかな  
 
507 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:04:21.49 ID:Z+jH9jvC0.net 
  >>487  
  元々日本にあった子供が仮装して「お菓子をくれなきゃいたずらするよ」って近所を回るハロウィンのイベントのイメージと  
  今行われてる大人がコスプレして街中で暴れまわるイベントのイメージが一致しないから  
  何やってんだあいつらみたいな違和感がある  
 
530 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:06:47.12 ID:fpqP3Gys0.net 
  鹿児島のハロウィン  
  http://i.ytimg.com/vi/o-TYEU8mRL0/hqdefault.jpg

 
  http://mingu.synapse-blog.jp/photos/uncategorized/01.jpg

 
  http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/823/121/1823121/p4.jpg

 
 
538 名前:30代氷河期コギャル世代[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:07:23.27 ID:AnB2x1Rk0.net 
  そういえば今年はAKBがハロウィン関係の歌とか出してなかったけ?  
  その影響もあるのか?  
 
596 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:15:08.72 ID:02S2Gg+n0.net 
  「日本におけるハロウィンブームは、メーカーがお菓子やコスプレグッズを売るために  
  意図的に作られたものといえるでしょう。夏休みとクリスマス商戦の間というタイミングもちょうどいい。  
  もともと宗教的、民族的に日本に根付いていた行事でもないので、違和感を示す人も多いですけどね」  
   
  広告代理店の意図通りに作られたモデルというのはほかにも存在する。  
  毎年新作が作られる戦隊ヒーローものは、なぜだか2月スタートだ。  
   
  「子ども向けコンテンツなので、4月スタートだと、"○年生になったので、こういうものはもう卒業" と  
  視聴者が離れてしまう可能性があるため、2月スタートとしています。さらに、およそ3カ月ごとに  
  ゴールデンウイーク、夏休み、クリスマスがやって来ます。都合の良いタイミングで新キャラや  
  敵キャラを出現させ、おもちゃやグッズを売る戦略がきっちり取られているんです。  
  クライマックスとなる1月には、お年玉をきっちりむしりとる。消費モデルができあがっているんです」  
   
  ブームは自然発生ではなく、意図的に作られることもある。  
  知らぬ間に広告代理店の戦略に乗せられていることに消費者は気づくべきだろう。  
 
618 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:19:10.87 ID:MHKeXRzN0.net 
  >>596  
  金儲けだから悪いというのは映画とか舞台とかTDLなどのテーマパークなどを見な否定するの?とは思う  
  洗濯機が出始めた時もテレビが出始めた時も、それ以前に電気が出始めた時もしたり顔で反対する輩はいた  
 
640 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:21:24.45 ID:4vqx6mwl0.net 
  >>618  
  映画も舞台も洗濯機もテレビも、社会の役に立つものだろ?  
  ハロウィンが何の役に立つのか行ってみろよ。  
 
662 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:23:50.43 ID:MHKeXRzN0.net 
  >>640  
  役に立つってどういうこと?  
  映画も舞台も見ない人間からしたら何の役にも立たないんだが  
   
  レジャーなんて役に立つたたないじゃなく楽しめるかがポイントだろ?  
  役に立たないレジャー潰せというなら日本からレジャー産業なくなるわ  
 
601 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:15:56.07 ID:Y0SL1tDY0.net 
  恵方巻きのほうが違和感あるけどな?  
   
  まぁ、販促イベントを反対する理由など何ひとつない  
 
612 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:17:58.70 ID:3c168aq10.net 
  >>601  
  恵方巻は幕末以前から京の都で旦那衆が舞妓や芸子と遊んでいたのが起源  
  蝦夷どもには理解出来ないから  
 
616 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:19:06.83 ID:3C8eV7pa0.net 
  >>612  
  はやらせたのはタコ昌の社長だろww  
 
638 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:21:00.24 ID:8vAad4qU0.net 
  とにかくTrick or Treatと言われても  
  多くの日本人は はぁ? となるだろ  
  で、イタズラ か お菓子 かと意味が分かっている日本人であっても、  
  イタズラ? お前それ犯罪だから  
  お菓子? コジキ行為は軽犯罪法違反だぞ  
  になる、  
   
  つまり日本に向いていないイベントで違和感を感じるというのは、各都道府県で自然な話だ  
 
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:25:02.92 ID:04fSwO7O0.net 
  >>638  
  渋谷のはそれとは違うから海外からも絶賛されてるわけ  
 
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:25:36.80 ID:8vAad4qU0.net 
  >>673  
  日本各地は白い目だけどな  
 
693 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:27:37.36 ID:04fSwO7O0.net 
  >>676  
  白い目で見る方なんだな君はw  
 
650 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:22:03.55 ID:fyFjHNP5O.net 
  こんだけ広がってる風習なんだから、わざわざお菓子屋さん陰謀論を唱え出すヤツのほうが寒いわっ!  
  日本人ては元来お祭り好きで、外来の文化風習を独自に消化吸収してきたんだから  
  単純にコスプレして飲んで喰ってさわいで楽しめばいいのよ  
 
681 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:26:15.69 ID:4vqx6mwl0.net 
  >>650  
  ここは無理矢理突っ込まれて消化不良起こしてるってスレだよ。  
   
  例えば七夕は、中国から来て何百年もかけて日本に定着したが、  
  ハロウィンは数年だぞ?  
  どんだけ無茶苦茶な事か。  
 
707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:30:08.01 ID:/6G0qBU10.net 
  >>681  
  ってことは七夕も最初は数年だったんだろう?  
  数百年かけて育てればいいじゃん  
 
651 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:22:41.12 ID:3c168aq10.net 
  因みに、恵方巻は  
  旦那衆が若い舞妓に海苔巻を1本をそのまま食べさせて  
  舞妓たちが恥ずかしがるのを楽しんだという下種いお座敷遊びが元  
 
664 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:23:57.56 ID:hXvuGgsX0.net 
  日本人留学生がこれで射●されたことがあったんだよな  
 
692 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:27:26.32 ID:N3yBnbrZ0.net 
  クリスマスと似たようなワクワクをジジババが感じないのは  
  子供時代に経験しなかったからなだけでしょ  
  しばらくすれば文化として定着するよ  
 
708 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:30:12.61 ID:r1Vh0TA40.net 
  >>692  
  こんなものが定着するなら、国民がそこまで下劣になったってことでしょ  
  何の独自アイデンティティも、意義の勘案や思慮すら無くなるとしたら、もういらないよそんな国  
 
701 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:29:19.00 ID:3C8eV7pa0.net 
  キリスト教は戦国時代から入ってるんだからクリスマスは立派に日本の習俗といってもいい歴史の長さだな  
 
715 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:31:48.65 ID:JTdGuqH2O.net 
  最終的に何をするイベントかわからないから定着しないと思うな  
  コスプレして街に出て  
  で、そのあと一体何をするの?って話で  
  ケーキを食べる、チョコを渡すみたいなわかりやすい目的がないと一般層までは浸透しないだろうな  
 
771 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:39:14.35 ID:a5VMYDy20.net 
  渋谷の動画見たけど、ただコスプレして  
  練り歩いてるだけなんだな  
   
  もっと大音響で踊りまくったりしてるのかと思ったが  
  意外とつまらん  
 
849 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:51:31.32 ID:YI5mctJD0.net 
  >>771  
  別に主催者が居るわけじゃないからねぇ  
  渋谷行けばコスプレして外歩いても許されるんだろ?的なアバウトな雰囲気で  
  ワラワラと集まってるだけだし  
   
  まぁこういう目的がバラバラの群衆が一箇所に集まるってのは、  
  本来なら一番危険な状態なんだけどな  
 
782 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:40:51.16 ID:LoBGxSkI0.net 
  そのうちハロウィンはカップルがコスプレしてセッ○スする日になる  
  ラブホも満室  
 
787 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:41:49.02 ID:JiSVZeET0.net 
  東京ですら7割違和感感じてるんだから  
  日本全体だと95%は違和感しか感じてないだろ  
   
  祭って何らかの背景があってやってる物だけど  
  コスプレパーティーは何を背景にやってるのか意味わからんし  
 
798 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:43:32.61 ID:mYM0+kv10.net 
  ID:0WBCBbxD0  
  最近、やたら、ゴリおしPRされてる、日本特有の、キショい銭ゲバな、  
  血まみれキモなコスプレハロウィンは、そう、  
  変化した、「ええじゃないか!」だ。  
  日本人の不思議「ええじゃないか」「大衆踊狂現象」の後には、  
  政府崩壊や巨大地震が来るジンクスがある。  
   
  1604年 第三次ええじゃないか現象  
  1605年 慶長地震(関東地方太平洋沿岸部巨大地震)M8.5以上 死者2万人以上  
  1611年慶長三陸巨大地震  
  1600年関が原の戦い、大阪夏の陣  
   
  1703年 元禄関東巨大地震  
  1705年 第四次ええじゃないか現象  
  1707年 宝永南海トラフ超巨大地震  
  M9.1 死者2万人以上 富士山大噴火  
   
  1854年の、  
  安政東海巨大地震、安政南海巨大地震の後、江戸幕府崩壊直前、  
  (1867年)8月から12月にかけて、  
  第五次ええじゃないか現象が発生  
  ーーーーーー  
   
  1993年〜1995年 政治的ええじゃないじゃか、非自民である新進党の連立政権ののち、自社さ連立政権が出現、  
  自民党が連立だが、社民党党首の村山富市が首相  
  北海道南西沖大地震 最後に、阪神淡路大震災  
   
  2009年  
  民主党大勝利 政治的ええじゃないか  
  2011年   
  東日本大震災M9.0 With福島第一原発連鎖爆発  
   
  2012年 自公安倍、大勝利 政治的ええじゃないか  
  201X年 南海トラフ〜琉球海溝連動超巨大地震M9.5+箱根破局噴火?  
  ロシアのウクライナ侵攻、南沙諸島閉鎖危機から米中露全面核戦争へ?  
 
807 名前:ネコちん♪ ◆RIaAan710E [] 投稿日:2015/10/31(土) 03:44:35.78 ID:gjAzip+e0.net 
  .  
       ちなみに「暴走族」もあのあたりが発祥  
       原点が 青山学院の自動車サークルだから  
   
           ∧∧  こっちは全国的なブームに  
           ( =゚-゚)  
        ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ   
         ())_())__)).  
 
810 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:45:03.54 ID:DY3FmGM40.net 
  渋谷のは日本独自のスタイルだから面白いし誇りに思う  
  日本って海外のものを取り入れて独自に進化させる匠の国だったろ  
  まだその精神が受け継がれてるのに涙するわ  
 
832 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:48:45.74 ID:OXPNELE10.net 
  ハロウィンの様子って仮装行列ではなく日本古来の文化である百鬼夜行だからな。  
 
865 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:55:23.20 ID:mYM0+kv10.net 
  >>832ー833 ID:LoBGxSkI0  
  ID:VivlPRri0  
  ハロウィンでは、本家欧米では  
  血みどろのバケモノコスプレすることで、  
  厄除けの意味があるらしいが、  
  日本では、そういうのは、お盆だけでいいからw  
   
  日本の街中を、異形の血まみれの怪物大行進>>1が練り歩くのなんて見たくないw  
  血まみれバケモノ大行進なんてしてたら  
  厄除けどころか大厄災 >>798がすぐにやってきそうだwwww  
  百鬼夜行の類いは、お盆だけでいいよw  
   
   
  ここ三年以内に大災厄がおきるぞw、  
   
  血塗れの化物コスチュームだらけの、  
  日本の、  
  改悪ハロウィンデー前後>>1に  
   
  本家山口組Vs神戸山口組の大抗争が始まり、  
  日本各地で、繁華街で激しい銃撃戦や●破テロが発生、  
  死傷者多数  
   
  米中の南沙危機が、ベトナム戦争開戦のトンキン湾事件や、  
  1980年代半ばにおきた、シドラ湾事件的、  
  同年代の、アメリカ軍とイラン軍のペルシャ湾での全面交戦  
  みたいな、  
  偶発的な武力衝突事件から、南沙戦争、アジア核戦争に発展。  
  日本各地に、シナと北チョンの戦術核、戦略核が複数着弾。  
   
  半年前の、伊豆小笠原超深発巨大地震の本震、  
  関東地方太平洋沿岸巨大地震 M8.6  
   
  ここらが起きて、街中が、安っぽい手っ取り速い血まみれ  
  ゾンビコスだらけのせいで、  
  ハロウィンコスと、負傷した被災者の区別がつかず、  
  医療現場が大混乱するまで、読んだ。  
   
  こういう事象がおきたら、ハロウィンを煽った広告代理店と  
  メディアは全員、戦犯として即時銃●、死刑だからな。  
   
   
   
   
   
   
   
  http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/  
  http://youtu.be/DS4qokJzb3Y#t=05m11s  
  http://youtu.be/_RG3PSDEVdM#t=1m53s  
  http://youtu.be/rBvzOwq0Nzc#t=2m06s  
  http://youtu.be/_5UiFQksYrI#t=0m03s  
 
892 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:00:40.46 ID:mYM0+kv10.net 
  >>849 >>846 >>771  
  20年前の、アメリカでおきた、  
  服部君フリーズ射●事件で使われたような、  
  コルトパイソンっぽいデカいリボルバー二丁振り回し、  
  ゲームのデビルメイクライの主人公っぽいコスプレしてたキチガイ  
   
  SWATのコスプレして、  
  電動ガンのMP5Kサブマシンガンを振り回していた、キチガイ  
   
  ここらが、昨晩>>1の時点で渋谷センター街通り、  
  バスケットボールストリートにいたなw  
 
847 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:51:18.49 ID:ncTwP8fr0.net 
  秋の恵方巻とかいい加減にしろと言いたい。関西人が太巻き食うだけのイベントのゴリ推しすごいぞ…。  
   
  ハロウィンは世界的なもの、恵方巻はたかだか関西地方だぞ?そんなのまでなんで東京でやってんのよ。  
   
  ほんとすごい違和感。  
 
891 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:00:32.56 ID:NOy6WdZq0.net 
  >>847  
  東京から日本文化を取ったらもんじゃ焼きぐらいしか残らないのでは?  
 
911 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:03:29.97 ID:LoBGxSkI0.net 
  >>891  
  江戸前寿司や天ぷら、蕎麦とかあるだろ  
  武士の街を舐めないでいただきたい  
 
861 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:54:01.15 ID:NG71SHfc0.net 
  『ハロウィン』という仮装を施したただの意識高い系コスプレ・仮装パーティーなのに  
  これがハロウィンの祭りだと勘違いしないでくれよ  
   
  ハロウィンの名を安売りすんな大したことのない人間のカスどもめ  
 
882 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:58:53.96 ID:GYTxXYRn0.net 
  >>861  
  それが日本人として正しい見識だとしたら  
  クリスマスなんてとっくに撲滅されてるはずでは?  
  クリスマスって西洋でもケンタとケーキ食って  
  恋人同士がデートするようなイベントだったっけ?  
 
925 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:06:13.53 ID:NG71SHfc0.net 
  >>882  
  クリスマスは狭くて閉じたコミュニティ内で祝う日だから群衆の祭りとは異なる。  
  家族や恋人で食事してプレゼントを交換してサンタクロースを待って過ごすのはむしろ平穏なんだよ。  
   
  和製の偽物ハロウィンは赤の他人が路上でファッションショーやりながら騒いでるだけ。  
 
877 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 03:57:03.26 ID:J2TA8E5k0.net 
  ギルバート・オサリバンの名曲だよね  
 
881 名前:ネコちん♪ ◆RIaAan710E [] 投稿日:2015/10/31(土) 03:58:51.01 ID:gjAzip+e0.net 
  >>877  
   
   
   
       ∋oノハヽo∈ ?  
        ∫(^▽^ )  
         |匚bと )  
         「「┳┛  
 
885 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 03:59:15.75 ID:mAQz6hjA0.net 
  ディズニーランドとUSJに仮装して行けばいいのに  
  仮装して騒ぐ馬鹿が街中でやるのは普通に条例違反だろ。  
  ただの変質者。  
 
896 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:00:53.09 ID:EHnP1sn90.net 
  >>885  
  完全同意  
  仮装場でやってるのは何とも思わないが  
  公道で我がもの顔はうざい  
 
941 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:08:47.05 ID:mYM0+kv10.net 
  ID:0WBCBbxD0  
  ID:LDuwzOzS0  
  >>885 >>896  
   
  ここ数年、  
  旧渋谷センター街通り、  
  バスケットボールストリートにちらほらある、  
  コンビニへ、深夜に商品を搬送する  
  トラックが  
  >>1化物コスプレキチガイ団の大量発生で、動けず、往生してるのをみるぞw  
 
906 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:02:57.59 ID:Z+jH9jvC0.net 
  このハロウィンは定着しないだろ  
  ウェーイ系のノリの人間は楽しめるだろうがそれ以外にはハードルが高すぎる  
 
949 名前:???[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:10:25.84 ID:NdSDPGW/0.net 
  さて、日本で定着するとすれば何が目的のイベントに  
  なるであろうか?(w  
 
978 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:16:12.19 ID:mYM0+kv10.net 
  >>952 ID:GYTxXYRn0  
  >>942  
  ハロウィンでは、本家欧米では  
  あえて、  
  血みどろのバケモノコスプレすることで、  
  厄除けの意味があるらしいが、  
  日本では、そういうのは、お盆だけでいいからw  
   
  このまま、日本の街中を、異形の血まみれの怪物大行進>>1が  
  練り歩くのなんて見たくないw  
   
  血まみれバケモノ大行進>>1なんてしてたら厄除けどころか、  
  平成関東太平洋沿岸巨大地震、  
  米中核戦争とか、  
  アフリカ発シナ経由でのエボラ大流行、  
   
  リアル血塗れのゾンビ大行進みたいな大厄災>>865が、  
  すぐにやってきそうだwwww  
 
962 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/31(土) 04:12:38.57 ID:Lno9xj5J0.net 
  ハロウィンも、仮装して、帰りにセクースする祭りにしちまえば?そうすりゃ、セクース目当てで定着するんじゃないか。  
 
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread.net 
  このスレッドは1000を超えました。  
  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。