http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446641212/
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 投稿日:2015/11/04(水) 21:46:52.68 ID:???*.net
大塚家具 <8186> は4日、展示商品構成見直しのため全店で店舗見本を一掃する「全館全品売りつくし」セールを行うと発表した。
展示商品を売れ筋である中価格帯中心に変更し、高級店の印象が強い従来店舗からイメージ一新を図る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000042-jijc-biz
大塚家具は4日、全国16店舗で商品の売り尽くしキャンペーンを7日から実施すると発表した。
「高額商品が多い」というイメージを一新する狙いがあり、約34万点の商品を最大で50%値引きする。
売り尽くし後は商品構成や内装を一部変更したうえで、来年1〜2月までに全店舗をリニューアルオープンさせる方針だ。
同社では今年3月の株主総会まで、販売方針を巡る創業家の「内紛」があったが、
大塚久美子社長が株主の支持を獲得。
総会以降、従来の会員制販売の手法を見直し、気軽で入りやすい店作りを進めている。
今回の売り尽くしもその一環で、今後は店頭に占める高額商品の割合を減らし、
顧客ニーズの高い中価格帯の商品を充実させるという。
4日に東京都内で記者会見した大塚社長は「今までは高額商品が目立ちすぎてバランスを失していた。
足が遠のいていた方に(商品入れ替えで)気軽に入ってもらいたい」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151104-00000516-fnn-soci
会見した大塚家具の大塚久美子社長=4日、東京都新宿区
http://www.sankei.com/images/news/151104/ecn1511040041-p1.jpg

http://www.sankei.com/images/news/151104/ecn1511040041-p2.jpg

関連記事
大塚家具・久美子社長、「新生」アピール 高級志向払しょくへ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151104-00000516-fnn-soci
大塚家具が創業初の「全品売りつくし」&店舗大改造
http://www.nikkansports.com/general/news/1561749.html
大塚家具、会員制を廃止 - 入会せずとも購入可のポイントカード制に
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/03/054/
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 21:47:59.04 ID:F2vY2byc0.net
50万円が25万円になりました、ってレベルか
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 21:48:56.35 ID:E9EPUWBL0.net
久美子はまだ結婚せんのか
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 21:50:01.52 ID:4Mc84Ql20.net
ひっそりと高くなってるニトリを排除してくれ
安いイメージだったのに調子こいてユニクロみたいな事してる
14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 21:53:41.23 ID:SfgI6cUF0.net
大塚、高級っぽいけど、同じものなら安い、ってのが売りだったよね。
店が大きくて品揃えが多いのも魅力だったし。安物売り路線行くなら、ニトリやイケアほどのアピール出来なくて埋もれるよ?
店が大きくて品揃えが多いのも魅力だったし。安物売り路線行くなら、ニトリやイケアほどのアピール出来なくて埋もれるよ?
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:01:55.13 ID:skm0nhv10.net
>>14
イケア行ったことあるの?
自社デザインしかおいてないし、シンプル過ぎて欲しいものがない。
大塚みたいな世界中から多様なものを仕入れてるところと被んないよ?
210 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:26:49.44 ID:tgZk+2Oa0.net
>>24
そこと同じ土俵でやりあうんだから、
かなり厳しい。値段しか見ない層を取り込む
のなら、中価格安売りは不利。
高級家具はそのままに、カラーボックス的な
安家具を物凄く安く扱えばよかった。
「あの大塚でかったカラーボックス!」
という満足感が大事。ニトリとイケヤが相手
では、正面対決ではどうにもならなくなる。
となれば、徹底的にイメージ戦略しかない。
38 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:06:35.58 ID:NYF3RSog0.net
親の家が引越しして少し狭い家に移ったんだけど
家具はほとんど処分して 俺が自作で棚や家具みたいな物を作った
思うんだけど家具って買う必要が無い
ホームセンターで行けば材料手に入るし誰でも作れる
特に安い家具はいらない。
家具はほとんど処分して 俺が自作で棚や家具みたいな物を作った
思うんだけど家具って買う必要が無い
ホームセンターで行けば材料手に入るし誰でも作れる
特に安い家具はいらない。
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:10:37.79 ID:5epL346s0.net
>>38
君の作業時間は無料なの?
138 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:43:16.45 ID:shplvTQA0.net
>>38
二十年使って狂いの出ない食器棚とか作れればそうだろうな。
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:49:44.98 ID:NYF3RSog0.net
>>138 1年でも数年でも良いんじゃないの? 問題があればまた作れば良いし
材料は木材で同じ材料で微調整は出来るし誰でも作れるよ
簡単だよ
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:01:06.99 ID:shplvTQA0.net
>>151
一般的なホームセンターで揃えられる程度の材料で、専門的な機材も塗装や乾燥設備も無くて作成可能な家具もどきで満足してるならそうだろうな。
高級車はいらない軽で十分。に通じるものがある。
189 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:15:11.80 ID:NYF3RSog0.net
>>171
だから 何か問題があるのか?w
192 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:17:47.52 ID:shplvTQA0.net
>>189
カラーボックスで満足してる人とは話が合わんよ。って事。
744 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/06(金) 14:44:36.49 ID:dnw/xD0k0.net
>>38
38にイチャモンつけている連中は無知。
いまやシロウトでもそこそこの家具くらい作れる。
工具も電動化されていて特に力仕事もないから女でも可能。
ジャストサイズの家具は便利だろうな。
DIYを知らんのけ?
40 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 22:07:30.80 ID:Dy3gnqCd0.net
坂上忍・家具を買う で、久美子社長出てたけど
なんか怖かった。
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:09:33.31 ID:JtAS9mIX0.net
今度はどこで家具を買えばいいんだ?
大塚はそれなりの家具を大量に見られるのが良かったのに。
安モンはいらん。
101 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:28:56.75 ID:HX+AJ+Rq0.net
>>42
金があるならカッシーナでいいじゃん。
無駄に高過ぎるものが腐るほどあるw
つか、カッシーナほどの価格帯じゃなくて
そこそこの価格で品質良いもの作ってるのは
最近はネットで探しても結構あるよ。
(要は自社工場などで少人数生産してオンラインで
販売(オーダーメイド含め)もしてるようなとこを探す)
115 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 22:31:47.65 ID:3fWt4bVL0.net
>>101
何気にディノスが良いんだよなぁ。
大塚家具梅田から無くなって一度ディノスでキッチンサイドテーブル買って良かったからチョコチョコ買ったりしてるわ。
104 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:29:16.57 ID:5epL346s0.net
大塚家具の実店舗行ったことのない人とは、話が噛み合わないなあ。
家具が、実際に見られるのがいいのに。値段も他で買うより安いし。
155 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:52:19.76 ID:shplvTQA0.net
>>104
結局直営のショールームで買ってしまうな。
あれこれ置くより部屋に統一感求めると、同じブランドになるし。
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 22:33:39.53 ID:fNb3JdCf0.net
鼻垂した糞ガキとドキュン夫婦が大塚家具の中価格層のソファーで
買いもしないのにギャアギャアする姿を見て、上客が買う気になるかって事だよw
買わないなら来るな、的な敷居の高さも必要なんだよw
高付加価値の物を売るには、それなりの品を保つ必要がある
この嬢ちゃんはソコが分かってないw
132 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 22:40:18.62 ID:iBG+klFw0.net
>>120上客は前からここではそんなに買ってない
143 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 22:46:29.38 ID:fNb3JdCf0.net
>>132
彼らにとっての上客だよw
安売りすれば、その層も逃げ出すってこと
それを補うために安売りを連発して価格競争の末に衰退w
マクドナルドと同じ道を辿ると思うけどねw
そこそこの値段でハンバーガー売ってりゃ良かったんだよねwあそこも
今じゃブランドイメージも地に墜ちて二度と元に戻れないだろうよ
174 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:03:14.98 ID:iBG+klFw0.net
>>143だから元々中高級家具を安売りしてる家具屋なんだって
196 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 23:19:12.53 ID:fNb3JdCf0.net
>>174
銀座の高級レストランとマクドナルドを比較してるようなもんだよwキミは
ハンバーガーでもイメージがあるって事を言いたいのw私はね
マックでモノを食べるのを忌避する高尚な人は最初から寄り付かないでしょ?w
だから、マックにとっては上客じゃないって事だよw
それと同じでさ、大塚家具
彼らの上客は、雰囲気で高級感を感じてくれるお客さんの事だわw
その雰囲気をぶち壊したらどうなるかは、火を見るより明らかだと思うけどねw
156 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 22:52:52.10 ID:RxO2D9BS0.net
.
何気なく
「ツルモク独身寮」を思い出したwww
カリモク家具は大丈夫かな?wwwwww
624 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 18:52:23.82 ID:nd21eokc0.net
>>156
カリモクは、予算100万単位のお客様だからなぁ
そういう層の数は昔から変わらんでしょ
うちは親がソファーだけ頑張ってカリモクだけど
30年たった今でも余裕ですわ
179 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:08:58.02 ID:ZHOHd2fUO.net
ちょうどテレビ台欲しかったんだ
安いのあるかな
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:14:11.54 ID:iBG+klFw0.net
>>179テレビ台なら5万〜かな
シンプルなカジュアル品で5万くらいからだと思うよ
194 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:18:59.23 ID:ZHOHd2fUO.net
>>185
ヒイィたけえさすが高級店
217 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:34:58.99 ID:NYF3RSog0.net
近所の家具屋って仕入れを止めて自ら家具を作り出して 客の要望で一から作るようになって
昔の輸入家具修理とか職人紹介したら一気に黒字になっていた
仕入れて売ってるとこは結局安売りしてしまう
227 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:41:01.90 ID:69T1p1XP0.net
>>217
展示する必要がないから敷地狭くできるし
店員も減らせるし、経費減っただけかと
実際家具を一からつくるとなると、それなりのお値段するし
回転速いわけでもないから、結構渋い商売やで
239 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:52:06.19 ID:NYF3RSog0.net
>>227 そこは今は3年先ぐらいまで予約が入ってるって言っていた
そこには他の地域の仕入れ系の家具屋が見学に来ている
家具作ってる地域の職人って中国家具に押されて暇してる人も多いから高齢化してて
金に若干でも余力がある家具屋とかが一から作るって話になると地元の職業訓練校とかと連携して
次の世代にとかで 家具作りとか教えてるよ まぁ田舎だからそれが出来るんだろうけど
228 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/04(水) 23:42:16.90 ID:fNb3JdCf0.net
一番問題なのは、価格を下げると不可逆的に際限なく下がる事
ソコソコ高かったイメージも下がる、これも不可逆的だと言い切っても良いと思う
内紛でイメージが落ちてる時にやったら歯止めが効かないんじゃないかね?
この女社長さんは、安売り店にする覚悟を決めてやってるって感じじゃないしさ
中途半端は良い結果にならんと思うね
237 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/04(水) 23:51:09.97 ID:69T1p1XP0.net
>>228
そもそも大塚家具が「高いイメージ」っていうのは
一度もいったことすらない奴の勝手なイメージでないの?
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 00:09:21.50 ID:9S3PUomj0.net
そもそも家具は高いものなんだよ
ニトリだって高い家具は高い
安いのは合板化粧板の家具もどきだけ
261 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 00:17:11.08 ID:9/W2J3lC0.net
>>254
ここの人ってあまりチークやウォルナット、合板、本革、総牛革、合皮なんかの事考えずに価格や品質の事言う人多いなぁw
267 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 00:26:17.26 ID:QnmJWRjE0.net
>>261
無垢材って重過ぎて動かせないし、家具なんて結局10年持てばいい。
30年たったら家族の形態も変わってるし模様替えしたくなるのに
無垢材の家具なんて簡単に捨てられないし。
260 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 00:16:37.36 ID:KkoWWh1q0.net
>>1
ニトリみたいにゴミを接着剤で固めた家具を売るなよ
最低でも本当の木材の家具を売れ
277 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 00:55:29.84 ID:nC/R3NN90.net
>>260
お前の家の柱よく見てみろ
279 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 01:05:14.70 ID:KkoWWh1q0.net
>>277
むしろお前の家が見てみたい
大笑いw
266 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 00:25:09.93 ID:8dXSiTq10.net
この人戦略家だな。
タイミングよく話題を振ってくるし、高級家具路線なんて今時流行らないというのは
真実。ジェネリック家具も便利だし中国製の商品を2〜3年周期で新品に買い替えたほうが
無駄がない。ただし一点豪華主義で高級品も買うけどねw
273 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 00:34:26.44 ID:Q1p46o1a0.net
>>267
30年持った無垢材は 一皮向けば新品だし、
傷や汚れも味わいがあるが、
合板家具は5年でゴミかな。
>>266中国製の安物だと 病気になるぞw
店じゃ気づかなくても家に入れると気づくにおいがやばい。
下手すると1週間でハードオフ持ってくレベル。
309 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:00:40.81 ID:YqLFmpYNO.net
大塚家具は国会の椅子の褪せてこすれたビロード背もたれを張り替えるべき。
コマーシャルの偽国会シーンの方が綺麗な椅子やんけ!!
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:14:01.91 ID:YqLFmpYNO.net
安くなるなら久美子の為に買ってやるわ!
二千円の三段ボックスあるのか?
332 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 04:30:37.78 ID:op7MlKyf0.net
売名って点から久美子さんは勝利したんじゃない?
高級路線のままでも大塚家具が転落せずあるのか疑問だわ。
ましてあの美貌だし、何だかんだで美人社長があまり居ない国だけに、羨望で社長目当てに買い物してみたい女性も多いよ。
ニトリとかのなるほどなーな品もイマイチ、かといい「高くて手がでないわー」でもない層は確かに一番多いから。
確実に目的に向かってると私は思うけどなー
349 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:03:08.70 ID:YqLFmpYNO.net
「こちらは半額で10000円でございます」
か
「こちらは半額で100000円でございます」
どっちやろな半額にハシャいで火傷できへんで!
http://www.sankei.com/images/news/151104/ecn1511040041-p1.jpg

361 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:15:34.17 ID:EKqeQfZp0.net
おまえらの住んでるリビング10帖くらいの長屋にソファなんておいたら
身動き出来なくなるやんwww
362 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 05:17:30.80 ID:Mn+mbyYQ0.net
あと俺が経営者なら紅茶専門店の「マリアージュフレール」などを店内に誘致するけどな。
大塚家具の最高級家具に囲まれた店内で飲む世界最高級のオサレなティータイム。
そういう客層が本来の大塚家具の客層なんだろ?なんでそれくらいしない?
また一店舗くらいは実験店としてホテルに改装し大塚家具ホテル(気に入った家具はもちろん買える)を経営し
年間30万円以上家具を買ってくれたお得意様には「無料ご宿泊券」を配送し
感謝の意を込めた商売もできるぞ。
461 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 11:53:42.72 ID:n9l1MZ3i0.net
>>1
50%値引きで売れるなら、初めからやれよ。
50%も利益上乗せしくさって。
525 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 14:09:07.70 ID:zSSTxk2J0.net
この件は絶対的と言えるほどオヤジが正しいわ
久美子は失敗するよ、まあ見てな
559 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 15:07:20.16 ID:L5haOyrS0.net
>>525
高級嗜好で行っても、中流嗜好で行っても
どっちにしても駄目になるが正しいわなw
564 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 15:14:29.51 ID:2tnv9Ell0.net
>>559
いや親父が正しかったでFA
安売りとかただの外道w
574 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 15:22:32.26 ID:ypy556P/0.net
>>564昔から高い家具の安売り屋なんだけど?
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 14:52:09.76 ID:L5haOyrS0.net
家具は作り付けかIKEA
雑貨はニトリ
10年間いろいろ試行錯誤して行き着いた
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 14:58:05.87 ID:ypy556P/0.net
>>549安かろう悪かろうで良いってことね
575 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/05(木) 15:22:49.97 ID:aySvLZgf0.net
親父の地元調べたら春日部か埼玉って過疎ってんの?700万人いるっぽいけど
鉄砲の火薬作る会社が元っていうのもびっくりだけど
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 17:31:50.36 ID:l8MN+VfW0.net
国産品で安物アピール・・・
安物競争で外国と真っ向勝負して勝てるとでも思ってんのかね。
俺は少なくとも、同じ粗製乱造品なら、より安い方を買う。
品質にこだわるなら、国産のしっかりしたモノ買う。
人件費が高い分、国産の安物は海外品より劣るからね。
620 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 18:46:57.69 ID:9mdAnB7C0.net
>>612安物じゃないけど?
高価格帯中価格帯を他より安く売る店だぞ?
ニトリにあるような安物は置いてないよ?
628 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 19:03:15.35 ID:l8MN+VfW0.net
>620
そうなると、みんながよく知る競合ってどこ?
高品質のオンリーワンなら、競合が無くてもいい。
「他より安く売る」と言う大前提がある以上、競合として見据えるメーカーが必要。
アホノミクスにより、もはや海外有名メーカーとは価格勝負できないから、この先大変だよねw
630 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 19:11:17.95 ID:9mdAnB7C0.net
>>628昔からデパートに置いてある家具とか個人でやってる家具屋だよ
東京インテリアはどうだったかなー
デパートにあるような家具を安く売って拡大したのが大塚
この価格帯で大塚より安い所は少ないからライバルはほとんどないよ
ただ備え付け家具が主流になってきたので購買人口そのものが減ってるってのはある
635 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 19:35:25.98 ID:lax5t6qG0.net
大塚家具は庶民にとっては憧れの店じゃんか。中価格帯とかココには求めてないっつーか。
658 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 22:01:54.40 ID:Kk3Z31lS0.net
マンション買ったので家具を見にいったが、店員は商品の知識もない上に、調べる気もない態度で、軽く呆れた。社長は色々もがいてるかんじだが、使えない奴らばかり採用してる感じ。行ってみると良いよw よくも今までやってたな、と感心するわw
661 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 22:26:57.29 ID:AysdaAES0.net
高級家具がなくなるわけじゃないでしょ
高価格帯比率が高すぎて一般層がどうせ買えないから無視、と思い込んでいたのを変えたい訳だ
なんか久美子社長って応援したくなるんだよねえ
よくある権力闘争ではなくて、経営理念で真っ向から親子で戦っていたのが印象的だったからかな
どっちも会社を良くしたい、なんとかしたいって部分は真剣だったのがわかるし
666 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/05(木) 23:10:10.07 ID:p662Y4Aw0.net
>>661
時給、いくら?
IKEAに憧れた婆さんを擁護する、馬鹿馬鹿しい
仕事の対価が知りたい。
746 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 14:55:03.33 ID:mUraY0K40.net
明日からか。液晶TVの85インチを購入するんで頑丈なTVラックが欲しいがあるかな?
LPレコードも何気に枚数が増えてきたのでそちらのラックも欲しい。
LPレコードも何気に枚数が増えてきたのでそちらのラックも欲しい。
751 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 15:16:23.87 ID:WXwZ4ktW0.net
>>746
あるよ
200万握りしめていけばどちらもいいの買えるよ
あるよ
200万握りしめていけばどちらもいいの買えるよ
753 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 15:24:35.69 ID:mUraY0K40.net
>>751
ちょw お金持ちならいざしらず、TVと同じ値段のラックとか買うかよw
30万までだね。
だけどこの手のラックはオーディオビジュアル専門店のほうがいいかもしれんな。
ちょw お金持ちならいざしらず、TVと同じ値段のラックとか買うかよw
30万までだね。
だけどこの手のラックはオーディオビジュアル専門店のほうがいいかもしれんな。
754 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 15:26:29.18 ID:hn2KxiaX0.net
>>753
専門店なら好みを聞いて、引越しまでお勧めされそう
755 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 15:27:40.98 ID:WXwZ4ktW0.net
>>753
30万とかテレビ台しか買えないじゃん
757 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/06(金) 15:53:15.13 ID:bPaiUUos0.net
>>746
1万のメタルラックで充分夢叶うよ
759 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 16:43:15.41 ID:mUraY0K40.net
>>754
いや多分85インチ買うならプロジェクターにしたほうがいいですよと言われると思う。
そっちがこわい。魅力的過ぎて。
>>755
もちろんLPラックはまた別に予算とるよ。
あと購入予定の液晶は壁掛けはちょっと無理っぽい。
まあここらへんはもうちょっと煮詰める必要があるな。
いずれにせよ大塚さんとアバックさんとヨドバシさんを明日見て来るわ。
>>757
ワンルームの学生時代、ずっとメタルラックだったよ。お気に入りだった。
ただ今の戸建のリビングだと悲しいかなちょっと合わないんだ。
772 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 20:26:10.32 ID:6ZXXhOsJ0.net
>>759プロジェクターはやめとけ
圧倒的に4kの方が綺麗だ
85インチとか壁掛けメインで設計してるから問題があるとしたら家な
それとな搬入経路の問題で搬入不可の家や部屋も多いwww