http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451015622/
1 名前:cafe au lait ★[sageteoff] 投稿日:2015/12/25(金) 12:53:42.67 ID:CAP_USER*.net BE:913659785-2BP(1500)
sssp://img.2ch.net/premium/2183176.gif
読売新聞 12月25日 12時44分配信
政府は25日午前の閣議で、第4次男女共同参画基本計画を決定した。
国家公務員の女性登用について、2020年度末までに課長・室長級に占める女性の割合(今年7月時点で3・5%)を7%に倍増する数値目標を明記した。
女性の活躍を促すため、国家公務員で3・1%、地方公務員で1・5%にとどまる男性の育児休暇の取得率を20年までに13%まで上げる目標を設定した。
計画では、政府が掲げている「社会のあらゆる分野で20年までに指導的地位に女性が占める割合を30%程度にする」との目標は堅持する。
ただ、現実的な目標として、都道府県職員と民間企業の課長級に占める女性の割合を15%に引き上げる数値目標を掲げた。
「指導的地位」に含まれない係長級については、国家公務員や都道府県職員で30%、民間企業で25%を目標に設定した。
女性係長の増加により、将来、指導的地位に就く女性の比率を高めることを狙った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00050065-yom-pol
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 12:54:09.35 ID:afbri6CW0.net
だから性別じゃなくて能力で選べ、っての
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:20:55.01 ID:Q4lD9TlW0.net
高校も大学も女の子が学年トップだったぞ
このくらいは当たり前だのクラッカーだろ
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 13:39:45.36 ID:IyVxYSHB0.net
純粋に能力だけ見ろよ
下駄履かすな
78 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:42:09.61 ID:o3mUDZbm0.net
>>71
純粋な能力を見ない状況が今の日本社会だと政府は考えているんじゃねーの?
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:46:06.38 ID:l1grvFYh0.net
>>78
なら、逆効果だよね?数値目標は
ますます実力とポストの関係が壊れる
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:49:09.68 ID:o3mUDZbm0.net
>>82
べつに崩れんだろ…
候補者の能力、選ぶ人間の目がある程度まともならな
97 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:52:20.27 ID:o8KdICf10.net
>>89
> 候補者の能力、選ぶ人間の目がある程度まともならな
選ぶ人間の能力を無視しているのだが?
その数値に何の意味があるのか?
絶対的な法則性なんて無いぞ
業種や職種によっても大きく異なるし、
何よりも個人の属性の一つに過ぎない性別を管理職の職能に結びつけているのだから、
大問題だと思うが?
102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:55:32.64 ID:o3mUDZbm0.net
>>97
>選ぶ人間の能力を無視しているのだが?
ほうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詳しくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1を読む限りそうとは限らんが?
72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:40:01.20 ID:68wBKXQn0.net
男女でこういった目標値を掲げること自体が差別だろ
なんでこんな当たり前の事に気付けないと言うか、気付いていないふりをするんだろう
訴えられたら余裕で負けるべ?
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 13:42:02.64 ID:wYW3DsGQ0.net
>>72
国際的な圧力だからねえ
こうやって差別して訴えても負けないようにしてるわけだし
文句を言うと逆に差別主義者のレッテルを貼ってくる
タチ悪いよ
80 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:44:08.95 ID:68wBKXQn0.net
>>77
国際的な圧力なのか?
なら女性差別撤廃条約なんて破棄してしまえばいいのにな
あんなものはイスラム圏とかアフリカ圏のためにあるようなものだ
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 13:46:47.59 ID:wYW3DsGQ0.net
>>80
イスラム圏や日本を叩くためにあるんだよw
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:40:26.67 ID:o3mUDZbm0.net
アホが文句を言うのはわかるが
キチガイ日本社会では女を過小評価するという体制が整ってるだけでは?
この理屈で論破できるんだよなぁ
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 13:48:25.37 ID:xt77sEf80.net
この歪んだ平等意識何なんだろうな
こんなの障害者枠と同じじゃん
いや、もちろん障害者枠は社会福祉として必要だが
女がそれと同じ扱いになんとも思わんの?
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:54:08.90 ID:6aVTuFCF0.net
>>1
目標建てて行うことじゃないだろ。
有能な女が増えれば課長になる女も増えるだけなのだから。
早い話、有能な女が今現在少ないってことだろ。
目標建てて行うことじゃないだろ。
有能な女が増えれば課長になる女も増えるだけなのだから。
早い話、有能な女が今現在少ないってことだろ。
105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 13:58:34.23 ID:o8KdICf10.net
>>100
その通り
本質的な問題を見ていない
能力があれば増えるし、能力がなければ減る
それを決めるのは経営者でも本人でも、まして政府でもない
市場だ
個人の能力を女性という属性だけに求めて、それを政府が企業に押し付けるなんて一番やってはならないことだな
本当に朝鮮人みたいなのが政府内にふえているんじゃないの?
その通り
本質的な問題を見ていない
能力があれば増えるし、能力がなければ減る
それを決めるのは経営者でも本人でも、まして政府でもない
市場だ
個人の能力を女性という属性だけに求めて、それを政府が企業に押し付けるなんて一番やってはならないことだな
本当に朝鮮人みたいなのが政府内にふえているんじゃないの?
110 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 14:03:45.17 ID:o3mUDZbm0.net
>>105
俺は女の課長が少ない理由を
寿退社をするから、出産をするから等である程度以上のポジションにはつかせない、という日本猿社会の空気が深く関係していると思うんですよねぇ
当然女そのものの生き方、男そのものの考え方、
日本社会そのものの雰囲気、すべてに問題があって出来あがったものだと思うが
政府はそれを潰したいんじゃないんですかねぇ
俺にはこのやりかたはぶっちゃけ政府の動きの初手としてはベストな選択に思えるんですよねぇ
デメリットなんてせいぜいネット上のゴミがファビョる程度だろ?
114 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 14:07:39.76 ID:wYW3DsGQ0.net
>>110
家で子供が待ってるから定時で帰らしてくださいね、
子供が熱を出したから休ませてくださいね、
そういうのを許容する形で出来た役割分担なんだけどな
少子化対策に逆行してるね
115 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 14:10:01.25 ID:o3mUDZbm0.net
>>114
だから
>国家公務員で3・1%、地方公務員で1・5%にとどまる男性の育児休暇の取得率を20年までに13%まで上げる目標を設定した。
と男女共に同じ程度に育児の負担を背負わせることを最終目的としたような目標も立ててるんじゃねーの?
どこが逆行してるんですかぁ〜
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 14:12:49.01 ID:wYW3DsGQ0.net
>>115
そんなもんバランス取れるわけがないでしょう
こどもが独り立ちするまでに10年は必要ですよ
10年間育児休暇をくれるんですか?
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:02:48.32 ID:Xc/vxEok0.net
今の日本の政治家自体が馬鹿でどうしようもない事は解った
もはや能力の優劣などお構いなし
自民と民主の違いは賄賂の違いでしかない
165 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:06:45.00 ID:gcf8jrWl0.net
>>160
7%女にするだけでバカなら、日本以外の外国は全部バカだ。
女性管理職が日本より少ないのは、
ほとんど女性差別しているアラブ諸国だけ。
中国だって日本より多い。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/20/japan-woman_n_6719344.html
要するに、日本は職場がブラック化して女性が管理職になれないわけだ。
ほらほら、社畜自慢してろ。
202 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:52:57.72 ID:/h25pMt60.net
最高裁の裁判官も半々にしよう
204 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:27:29.90 ID:pTmB1Juq0.net
>>202
この前の夫婦別姓裁判で判明したじゃないか。
女裁判官は国をよくするためにどうあるべきかではなくて
私情優先で判決出した。
そんなものを下駄をはかせて増やされては困ります。
220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 04:13:34.33 ID:7e8pMs1Q0.net
>>204
男女平等でなれただけだもんな女裁判官は。
適正なんてないだろ。
260 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 06:11:02.24 ID:JzJIttG50.net
女は感情的にモノ言うからな。こいつらが管理職に回り
自分の感情でやってたら無能なイケメンは残し有能な
ブサメンはクビと極端な事が起きるよ。そんな会社は
即倒産だろう。
283 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 06:44:27.75 ID:a+/bQZOv0.net
>>260
女は危機管理能力が皆無だしね、アスペが多いよ女は、天然アスペがね。
安全会議で、もしここでこのような事態がなった場合の解決策とマニュアルを考える会議で、その時に参加していた女社員が言った言葉は
「そんな大変な事態を起こさなければいいだけです」「起きていない事案について考える必要は無い」
とかぬかしやがったw
だから女なんだよな。
415 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/26(土) 20:54:03.98 ID:RvLj+7wMO.net
単にジャップ女の教育レベルが低くて能力とモラルが低すぎるんだよ。
会話の非常識レベルからして、世界中を相手にする重要ポストは無理だな。
女性差で優遇するのではなく、教育と実力とモラルのレベルアップが必須なんだよ。
このまま女優遇したって小保方みたいなイカサマ女が世界中に非常識な赤っ恥を晒すだけさ
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/27(日) 11:51:13.17 ID:uUhzh3Qw0.net
>>415
日本の女は偏差値が高い大学出てても非常識な馬鹿ばかり
会社に水商売みたいなチャラい派手派手な服着てきたり、頭がおかしい
表に出せないレベル
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/28(月) 03:40:39.99 ID:5QeJtFqg0.net
女はどんどん強くなってるからいいと思う。
トラック運転手や、建築現場にも進出しているし、
女子高生で起業して社長になっているのもいるし。
一方、男はどんどん弱くなって、引きこもり、
ネットの掲示板で世迷言を書き込むのが
精一杯。w