http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452007670/
1 名前:旭=1005@野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2016/01/06(水) 00:27:50.65 ID:CAP_USER*.net
テレビ朝日系の「朝まで生テレビ!」。「激論!安倍政治〜国民の選択と覚悟〜」と題した
1日放送の番組では、大田区の自民党区議が「建築板金業」と身分を隠し、安倍政権をヨイショする
サクラ疑惑が発覚。「今年初のBPO入り番組」とネットで炎上中だが、同じように炎上しているのが、
元総務相の竹中平蔵・慶応大教授の仰天発言だ。
番組では、アベノミクスの「元祖3本の矢」や「新3本の矢」について是非を評価。
冒頭、「アベノミクスは理論的には百%正しい」と太鼓判を押した竹中平蔵氏。
アベノミクスの“キモ”であるトリクルダウンの効果が出ていない状況に対して、
「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ないですよ」と平然と言い放ったのである。
トリクルダウンは、富裕層が富めば経済活動が活発になり、その富が貧しい者にも浸透するという経済論だ。
2006年9月14日の朝日新聞は〈竹中平蔵・経済財政担当相(当時)が意識したのは(略)80年代の
米国の税制改革だった。その背景には、企業や富裕層が豊かになれば、それが雨の滴が落ちるように
社会全体に行きわたるとする『トリクルダウン政策』の考え方があった〉と報じているし、13年に出版された
「ちょっと待って!竹中先生、アベノミクスは本当に間違ってませんね?」(ワニブックス)でも、竹中氏は
〈企業が収益を上げ、日本の経済が上向きになったら、必ず、庶民にも恩恵が来ますよ〉と言い切っている。
竹中平蔵氏がトリクルダウンの旗振り役を担ってきたのは、誰の目から見ても明らかだ。
その張本人が今さら、手のひら返しで「あり得ない」とは二枚舌にもホドがある。
埼玉大名誉教授で経済学博士の鎌倉孝夫氏はこう言う。
「国民の多くは『えっ?』と首をかしげたでしょう。
ただ、以前から指摘している通り、トリクルダウンは幻想であり、資本は儲かる方向にしか進まない。
竹中氏はそれを今になって、ズバリ突いただけ。つまり、安倍政権のブレーンが、これまで国民を
ゴマカし続けてきたことを認めたのも同然です」
こんな男が今も政府の産業競争力会議の議員を務めているなんて、安倍政権のマヤカシがよく分かる。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701
★1の立った日時:2016/01/04(月) 20:19:31.23
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451994327/
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:31:05.61 ID:dRwzEuyg0.net
トリクルダウンなんてあるわけないだろ
そんなことを信じてる奴は日本にはいないし
いるとしたら他力本願の大馬鹿者だ
竹中さんは間違ってない
13 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:31:45.00 ID:i06ctpC/0.net
>>7
いいえ(^o^)
現にバブル時代はトリクルダウンや
壺三ミックスではトリクルダウンは起こせん言うだけや
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:31:23.74 ID:6qwS9zHM0.net
いちばんいい経済政策は戦争だよ
これが一番、貧富の格差をなくす
これが一番、貧富の格差をなくす
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:39:11.24 ID:M8V+9XIi0.net
>>8
なるほど内戦だなw
国民どうし血で血を洗えば貧富の差なんて吹っ飛ぶわ
なるほど内戦だなw
国民どうし血で血を洗えば貧富の差なんて吹っ飛ぶわ
54 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 00:40:19.51 ID:AgadZPmK0.net
>>45
内戦になんかなるわけないだろ
上位者の一方的な虐●が行われるだけ
内戦になんかなるわけないだろ
上位者の一方的な虐●が行われるだけ
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:42:04.73 ID:z9eS/EprO.net
>>54
問題は日本円とかいう紙切れ欲しさに日本人●しができる警察官と自衛官が何人いるかなんだよ(笑)
66 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:42:46.93 ID:9NIrNNn70.net
>>54
日本の上位10%って年収580万以上なんだろw
そこらあたりからブルジョワかよ、貧乏くさw
日本の上位10%って年収580万以上なんだろw
そこらあたりからブルジョワかよ、貧乏くさw
75 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 00:44:40.88 ID:AgadZPmK0.net
>>66
1180万位じゃ無かった?
世帯で
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:47:57.75 ID:9NIrNNn70.net
>>75
個人所得の上位10%は、年収580万以上。
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:53:16.86 ID:4V43rL+r0.net
>>66
580万は男性会社員の平均くらいだぞ。
580万は男性会社員の平均くらいだぞ。
131 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:55:35.78 ID:9NIrNNn70.net
>>118
それは大企業の男性正社員のことだろ。
https://www.jcer.or.jp/column/otake/index742.html
>日本だと、2012年では、上位10%は年収580万円以上、上位5%が年収750万円以上、上位1%が年収1270万円以上になる。
それは大企業の男性正社員のことだろ。
https://www.jcer.or.jp/column/otake/index742.html
>日本だと、2012年では、上位10%は年収580万円以上、上位5%が年収750万円以上、上位1%が年収1270万円以上になる。
144 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 00:57:23.65 ID:AgadZPmK0.net
>>131
たった1200万ぽっちで上位1%?
おかしくね?これ
給与所得だけ?
たった1200万ぽっちで上位1%?
おかしくね?これ
給与所得だけ?
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:59:01.36 ID:9NIrNNn70.net
>>144
おかしくない。日本は世界一格差が少ない国。
日本でダメならどこに行っても駄目だ。
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:01:24.25 ID:YIm/eqmu0.net
>>152
格差が少なすぎるのが問題なのかもしれないな
中途半端な富裕層じゃ福祉を支えることはできない
168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:02:22.54 ID:z9eS/EprO.net
>>162
は?
173 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:02:56.33 ID:YIm/eqmu0.net
>>168
いやマジな話だよ
格差がなければ結局貧困層も苦しむんだぞ
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 00:46:34.36 ID:YkNxbnUOO.net
>>54
それやったら国際社会から多国籍軍派遣されて日本の主権は奪われ外国に再占領されることになるからできん
虐●やった瞬間日本は終わり
106 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 00:51:14.59 ID:AgadZPmK0.net
>>84
何でテロの鎮圧に内政干渉されるのかわからん
まあ反乱なんて起きないから無駄な議論ではあるけど
135 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 00:56:23.21 ID:YkNxbnUOO.net
>>106
民主主義ってのは多数派こそが主権者なんだよ
多数派の貧困層をテロリスト扱いするならそれこそ弾圧国家であり干渉されて当たり前の状況が生まれる
ついでに国連は旧敵国による民衆への弾圧については見逃してくれんよ?
154 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 00:59:37.34 ID:AgadZPmK0.net
>>135
そう
だから初めから矛盾してるんや
自民支持が多数派なのに反乱なんか起きるワケないという
166 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:02:11.24 ID:YkNxbnUOO.net
>>154
永久に自民支持が多数派であり続けるわけないだろ
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:32:39.98 ID:JeaqTLX60.net
パチ○コ業界のセガサミーやマルハンの経営者は莫大な儲けたカネをいったいどこへ?
21 名前:p53 ★[やっとでました] 投稿日:やっと出た.net
p53 ver 0.17 (Perl,SJIS) 2016/01/04 FOX. [on]
元のスレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452007671/1
8248 -> 6313 (バイト)
p53 このスレは検体(実験台)です。巨大コピペ大歓迎。
p53 とは、http://server.maido3.com/?txt=kirei#top
22 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 00:34:07.23 ID:wAS3/nxz0.net
奴隷に与えるのはパン一個のみ
どんなに儲かってもパン一個しかやらん
35 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 00:37:15.48 ID:AgadZPmK0.net
>>22
それだよな
バブル期うまく行ったようにみえたのは
上が無知で下に「余計な報酬」を与えていたからに過ぎない
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:34:26.52 ID:1PWNtIbQ0.net
貧乏人の家に有能な奴が生まれる可能性があるからな
努力次第で報われる社会の実現と富は広く分配する事は矛盾しない
生まれた家さえ良ければ最高の教育受けておいてなお頭が悪い奴でも総理大臣になれる国よりずっとマシ
努力次第で報われる社会の実現と富は広く分配する事は矛盾しない
生まれた家さえ良ければ最高の教育受けておいてなお頭が悪い奴でも総理大臣になれる国よりずっとマシ
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 00:39:12.18 ID:dKceKEzW0.net
>>24
日本は努力次第で報われるという点はわりとできてる
能力も努力もないのに厚遇されてる人が多いのが問題
一度ポジションキープするとなかなか追い落とされない
日本は努力次第で報われるという点はわりとできてる
能力も努力もないのに厚遇されてる人が多いのが問題
一度ポジションキープするとなかなか追い落とされない
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:40:50.66 ID:LgLW1AM90.net
>>46
日本ほどまじめな労働者が報われない国は無いと思うが
非正規、長時間ブラック労働、過労死、欝自殺…
日本ほどまじめな労働者が報われない国は無いと思うが
非正規、長時間ブラック労働、過労死、欝自殺…
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 00:44:55.37 ID:dKceKEzW0.net
>>58
ある程度有能ならチャンスはあるでしょ
貧乏な家に生まれても試験ができれば
東大に入るのはできるんじゃない?
まあ最近はそれもままならなくなってきてるから
それは問題だが
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:47:34.97 ID:LgLW1AM90.net
>>77
ほとんどの先進国では大学まで授業料無料
あのアメリカでさえ公立高校は無料
大学も奨学金充実だからね
97 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:49:46.72 ID:i06ctpC/0.net
>>87
アメリカは私学が上や(^。^)y-.。o○
ハーバードコrンビアetc 4年で 1000万じゃ足りんやろ
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:34:43.14 ID:j8+ph6h70.net
上が富めばトリクルダウンで下も富むのなら、北朝鮮も好景気になってるよ。
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:35:50.23 ID:9NIrNNn70.net
510 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:15:14.45 ID:YIm/eqmu0.net
お前らはよくこう嘆く
欧米は日本よりも弱者に優しいし福祉も手厚い
その通りだ欧米は日本よりもセーフティーネットがあるんだよ
でも貧富の差は日本よりも大きい
>>27を見れば分かるように富裕層の割合が極端に低い貧困国家だ
富裕層が居なければ弱者を救うことはできない
じゃあなんで日本に富裕層はいないのか
累進課税が酷く富裕層になる努力をする人が極端に少ないからだ
国民皆保険だって維持できない
悪平等で弱者はさらに苦しむ
欧米は日本よりも弱者に優しいし福祉も手厚い
その通りだ欧米は日本よりもセーフティーネットがあるんだよ
でも貧富の差は日本よりも大きい
>>27を見れば分かるように富裕層の割合が極端に低い貧困国家だ
富裕層が居なければ弱者を救うことはできない
じゃあなんで日本に富裕層はいないのか
累進課税が酷く富裕層になる努力をする人が極端に少ないからだ
国民皆保険だって維持できない
悪平等で弱者はさらに苦しむ
533 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2016/01/06(水) 02:21:42.17 ID:Dn0yieQa0.net
>>510
あなたの仰る欧米は・・・
つーかまず米は外さねえとレスが意味不明なんだがw
542 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:23:50.32 ID:YIm/eqmu0.net
>>533
アメリカにもセーフティーネットがある
あそこは医療を除く福祉は日本よりも手厚い
医療だけなんだよ
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:25:06.62 ID:OoQJ4CTO0.net
>>542
>アメリカにもセーフティーネットがある
>あそこは医療を除く福祉は日本よりも手厚い
ギャグかよww
失業したら1年くらい金をバッチリくれるのか?ww
562 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2016/01/06(水) 02:29:04.39 ID:Dn0yieQa0.net
>>549
ん、日本も10ヶ月くらい失業保険もらえるような。
73 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 00:43:36.77 ID:7iZCKAss0.net
【朝鮮自民盗】パソナ会長の年収12億 派遣労働者の年収60〜240万【国賊竹中】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401548826/
↑莫大な役員報酬で計画的な大赤字、法人税なんか払うかボケ↓
【朝鮮自民盗】派遣大手パソナ中間決算、1億5500万円の赤字【国賊竹中】[。]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420947256/
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 00:54:14.10 ID:qNdkdiJ90.net
英霊が枕もとで囁くんだ
俺は非正規を増やし孤独死に追いやる為に
米軍艦船に特攻したわけじゃない
俺は郷里の田畑を荒廃させ、外資に売り渡す為に
米軍艦船に特攻したわけじゃない
138 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 00:56:28.86 ID:dKceKEzW0.net
トリクルダウンがないっていうより
トリクルダウンというとまるで黙ってても
うまい汁が滴り落ちてくるみたいに聞こえるが
(黙ってても落ちてくることなんて)ありえない
って言ってるように聞こえるんだが
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:00:37.75 ID:cOkE5JK20.net
>>138
>(黙ってても落ちてくることなんて)ありえない
これを否定するなら、上流に金を流すことも否定されないと不公平だと思うのだが。
172 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:02:56.05 ID:dKceKEzW0.net
>>159
なぜ?黙ってない人には落ちてくるなら矛盾ないだろう
実際に落ちてきてるかは別として
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:05:26.24 ID:cOkE5JK20.net
>>172
上流に流した金と比べて下流に流れる金が明らかに少ない現状は不公平と言われて当然だと思うが。
206 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:10:11.36 ID:dKceKEzW0.net
>>185
現状のことを言うなら不公平かもしらんが
それは>>1の竹中発言とは関係しない
現状は不公平というより機能してないという感じだが
192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:06:18.87 ID:U+cwwrR50.net
竹中の言ってた
飛行機が飛ぶにはまず前輪があがって次に後輪が浮いて離陸する
これトリクルダウンじゃないの
207 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:10:19.20 ID:j8+ph6h70.net
俺の年収1億円から10億円にアップしたから、社員の給料も10倍にアップしたろ!
ってなればトリクルダウンが起こるだろうね。あり得んわ。
217 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:13:30.10 ID:EfuheLS00.net
>>207
フランス革命前の貴族もお前みたいなバカな事言ってたんだろうね
225 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2016/01/06(水) 01:15:25.61 ID:Dn0yieQa0.net
>>217
フランス革命後の貴族は友愛とか言って虐●しまくりじゃあねえか。
ノブレスオブリージュの精神とか、日本人で言ってるキチガイとかみんな死ねばいいとおもう。
261 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:23:33.09 ID:YG20ih3q0.net
>>225
フランス革命後は貴族なんぞ滅んだぞ
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:10:41.29 ID:YIm/eqmu0.net
富裕層が増えずして弱者を救える国に等ならないぞ
日本の福祉の還元率が低いのも再分配機能が十分でないのも富めるものが少なく貧富の差が薄いからだ
北欧を始め欧米諸国での手厚い福祉の土台は貧富の差
貧富の差があるからこそ弱者は救ってもらえるのだ
日本の福祉の還元率が低いのも再分配機能が十分でないのも富めるものが少なく貧富の差が薄いからだ
北欧を始め欧米諸国での手厚い福祉の土台は貧富の差
貧富の差があるからこそ弱者は救ってもらえるのだ
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:15:23.86 ID:gIV0qm190.net
>>208
その貧富の差を再分配する政策がなければ意味なし。
234 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:17:02.32 ID:9NIrNNn70.net
>>224
金持ちがいると自主的な寄付行動が増えるから。
今トリクルダウンが起きないのは、分配してるのが個人でなく企業だからだろw
247 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:19:43.30 ID:gIV0qm190.net
>>234
そのためには寄付の文化が必要。
単に富ませれば自然に起きるってものではない。
211 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:12:05.77 ID:gIV0qm190.net
橋下に人気があるのは、竹中とつるんでるのを知らない国民が多いからか?
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:12:52.65 ID:wfyuvgE60.net
>>211
そもそも維新が新自由主義なのに支持されてるのが不思議だな
231 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:16:30.56 ID:RmBrv6CE0.net
先進国の中で、格差なくすの成功した国ってある?
243 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:18:45.66 ID:9NIrNNn70.net
>>231
だから世界一格差が少ない日本だろ。
でも日本は格差をなくした結果、経済全体として没落している。
だから世界一格差が少ない日本だろ。
でも日本は格差をなくした結果、経済全体として没落している。
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:21:41.68 ID:1/98EYkn0.net
>>243
格差が少ないというか努力の意味がないんだよな
だから中韓に技術を持ち逃げする技術屋が後を絶たないし
外務官僚が外資系に天下りする始末
格差が少ないというか努力の意味がないんだよな
だから中韓に技術を持ち逃げする技術屋が後を絶たないし
外務官僚が外資系に天下りする始末
262 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:24:12.81 ID:30kXNDWG0.net
>>254
努力が報われない社会は瓦解するね
共産主義がそれを証明した
努力が報われない社会は瓦解するね
共産主義がそれを証明した
267 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:25:11.38 ID:L6uGYCsh0.net
>>262
ある意味今の日本もそれそのものだけどな
しかも共産主義以上の最悪の形でふりかかってる
302 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:31:48.68 ID:KZJl93nb0.net
>>267
そうか?努力したら国を代表する最高学府に誰でも入学できる国なんて先進国でも無いぞ
金がなくても成績優秀じゃなくても誰でも無担保で奨学金借りられるし。
やる気と努力と並の頭さえあれば何とかなる国だと思うがな
ヨーロッパなんぞ、小学生や中学生から大学行く奴と職業教育に行く奴と別れるぞ
327 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:37:15.26 ID:YG20ih3q0.net
>>302
米国以外の国なら、最高学府は学費がほぼ無料だよ
236 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:17:07.94 ID:DX+n2Q9x0.net
日本の金融資産(現金、株式、債券等)の8割は、50歳以上の方が保有しています。
この上で、現役世代からの徴収による年金が支給され、保険料が現役世代より安い
そりゃ、現役世代が貧困層になり、高齢者が富裕層になるに決まってるw
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:18:17.02 ID:L6uGYCsh0.net
厳密に言えば「金持ってる奴がさらに稼げる」が
「それ以外は可能な限り金持って無いし稼がない方が税金抑えられる」って言うので
社会がぶっ壊れるレベルで二層化が進んでいる
「それ以外は可能な限り金持って無いし稼がない方が税金抑えられる」って言うので
社会がぶっ壊れるレベルで二層化が進んでいる
277 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:27:53.36 ID:j8+ph6h70.net
>>241
年収600万くらいあった頃は毎回給与明細観て引かれまくりでイラついてたけど、
年収300万円になってからは、「え?こんだけしか払わなくていいの?税金安っ!」てびっくりしたわ。
自営業なら年収低く押さえたまま、収入は増やせたりもするし、このまま低年収のままでいいやと思う。
295 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:30:35.28 ID:L6uGYCsh0.net
>>277
それの究極がナマポなんだぜw
ナマポの実質的な待遇は年収3〜400万に匹敵する
何故ならこれくらいのボリュームゾーンで働いてる奴の可処分所得がナマポと同じくらいになるから
313 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:33:31.28 ID:j8+ph6h70.net
>>295
医療費無料ってのぶっ壊れてるよなぁ。労働者はもしものときの為に、保険に入ったり貯金したりしなきゃいかんけど
医療費無料なら貯金しなくても楽勝だもんな。
255 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:22:13.06 ID:ouPzaDi10.net
何だか一部無理な擁護派が現れたみたいだが、
ネオリベなんか許容されていない
それどころか蛇蝎のごとく嫌われているのがまだ判らんのかね。
そもそもネオリベの権化みたいなフリードマンですら負の所得税のような策も同時に言ってるわけだ。
日本が格差が少ない?相対的貧困率はすでに上位何位ですかね。
まあ有権者は騙せませんよ。
259 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:23:24.95 ID:RmBrv6CE0.net
金持ちはもう、社会に金を還元しないよ。買いたいものも満ち足りてるし、株を買うことで自分も世の中もより豊かになれると思えるような成長産業があるわけでもなし。
自分の子孫に残す資金をこつこつ増やすのみ。金持ちの楽しみと言えばそれくらいになった。
自分の子孫に残す資金をこつこつ増やすのみ。金持ちの楽しみと言えばそれくらいになった。
265 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:24:57.81 ID:q0IOBrNq0.net
>>259
金持ちほどケチだからなあ。地獄にかね持ってけると本気で信じてる
金持ちほどケチだからなあ。地獄にかね持ってけると本気で信じてる
274 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:27:04.31 ID:9NIrNNn70.net
>>265
日本の金持ちは、世界一税率も高ければ、世界一逃れられない相続税を支払うために貯蓄してるんだよ。
日本の金持ちは、世界一税率も高ければ、世界一逃れられない相続税を支払うために貯蓄してるんだよ。
280 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:28:30.21 ID:q0IOBrNq0.net
>>274
それさっぴいてもものすごく金余るじゃん。
強欲であるとはよ気がつけよ。
298 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:31:05.23 ID:9NIrNNn70.net
>>280
すごく余るってどういう意味?
金持ちは株を資産としてたくさん持ってる人間が多くて、
株を失ったら、会社の経営権も失うんだよ?
284 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:28:46.01 ID:cOkE5JK20.net
>>274
提案があるんだが、散財すれば相続税払わなくて済むよ!
306 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:32:33.95 ID:YG20ih3q0.net
>>284
それだと貧乏人でも出来ること
金持ちにやらせるようなことじゃない
金持ちの仕事は金を増やすこと
貧乏人の仕事は浪費して金持ちを潤わせること
270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:25:44.60 ID:D5lTQQfL0.net
金持ちにお金集中したほうが発展するのかね
281 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:28:36.70 ID:YG20ih3q0.net
>>270
うn
金を増やすのが上手い人間に集中させるのが一番効率が良い
バカに撒いても消費しか出来ない
うn
金を増やすのが上手い人間に集中させるのが一番効率が良い
バカに撒いても消費しか出来ない
293 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:30:15.32 ID:cOkE5JK20.net
>>281
個人消費が伸びないことが問題になってるときに
なんてマヌケなレスなんだw
322 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:35:59.35 ID:YG20ih3q0.net
>>293
消費なんぞ貧乏人でも出来ることだから増やすのは簡単
貧乏人に金をまけば良いだけ
でもそれはタコが自分の足食ってるのと同じで永続出来ないから、金を増やすことの出来る金持ちの才能がとても重要になってくるんだよ
340 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:39:58.45 ID:cOkE5JK20.net
>>322
>貧乏人の仕事は浪費して金持ちを潤わせること
>>306で↑って言ってるよね?
貧乏人に金を使わせるのと、金持ちに富を集中させることは両立しないと思うのだが。
358 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:44:06.19 ID:YG20ih3q0.net
>>340
両立するよ
貧乏人は労働力と消費活動の両方で金持ちに収奪される
金持ちはそれらからピンはねして金を増やす
政府は金持ちから税金を取る
普通に永続可能なシステムだよ
勿論一番希少なのは金持ちの才能
363 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:45:08.78 ID:cOkE5JK20.net
>>358
税金をとって再分配すればその通りだけどな。
だけど安倍政権は違うだろ?
374 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:47:56.99 ID:YG20ih3q0.net
>>363
再分配せずとも可能だよ
働かないと生きていけない貧乏人
消費しないと生きていけない貧乏人
これらがいる限り、このシステムは回り続けると
336 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:38:36.63 ID:x5Dnvuhg0.net
そもそも中の下の層ってリスクなしに儲けよう(金持ちから収奪しよう)とする阿呆が大杉
まずはブラックでも良いから働いて500万の貯蓄をしてみろ
そしたら金を増やす土台ができるし日本はそれができる
まずはブラックでも良いから働いて500万の貯蓄をしてみろ
そしたら金を増やす土台ができるし日本はそれができる
364 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:45:21.36 ID:L6uGYCsh0.net
>>336
俺ならその五百万は「使わない」けどな
コネなしで起業がどんだけヤバいかを良く知ってるから
起業起業と簡単に謂うが、日本の場合はコネとカンバンが99%だぞ
金ドブに捨てるだけだよ
俺ならその五百万は「使わない」けどな
コネなしで起業がどんだけヤバいかを良く知ってるから
起業起業と簡単に謂うが、日本の場合はコネとカンバンが99%だぞ
金ドブに捨てるだけだよ
345 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:40:57.12 ID:DX+n2Q9x0.net
相続税を90%
基礎控除なし
逃げる人は非国民認定でいいじゃん
努力して結果を残せば、人生で富裕層になる可能性がある
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:41:41.07 ID:mAq3UC4e0.net
リベラル左翼がカッコつけて
「機会の平等」なんて求めるからこうなる。
最初から最低限の「結果の平等」を
求めておけばよかったのに、残念でしたw
「機会の平等」なんて求めるからこうなる。
最初から最低限の「結果の平等」を
求めておけばよかったのに、残念でしたw
362 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:44:36.85 ID:i06ctpC/0.net
>>346
経済音痴に ええこと 教えてやろか?(^O^)
個人消費6割 企業2割 外需2割 これが日本のGDPの内訳や
再配分して 6割の購買力を上げ 内需拡大すれば 企業も儲かり
税収も増えるのや
経済音痴に ええこと 教えてやろか?(^O^)
個人消費6割 企業2割 外需2割 これが日本のGDPの内訳や
再配分して 6割の購買力を上げ 内需拡大すれば 企業も儲かり
税収も増えるのや
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:53:30.17 ID:DX+n2Q9x0.net
>>362
経済は、人口増加が前提条件っすよ
日本は、人口減少局面であり、これから本格的な人口減が始まるので、経済論理の全てが否定されるかと思いますw
>>364
日本の欠点だよな
日本で会社しても本当にコネがないと儲けらる要素が少ないから、成功する可能性が極めて低いんだよ
経済は、人口増加が前提条件っすよ
日本は、人口減少局面であり、これから本格的な人口減が始まるので、経済論理の全てが否定されるかと思いますw
>>364
日本の欠点だよな
日本で会社しても本当にコネがないと儲けらる要素が少ないから、成功する可能性が極めて低いんだよ
414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:56:08.54 ID:YG20ih3q0.net
>>400
ヨーロッパとか日本の遙か前から人口減少してるぞ
でも日本以上に経済成長してるわけで、必ずしも人口増えないと駄目ってことはない
むしろ増えすぎると戦後日本みたいに却って国力を落とすことになる
ヨーロッパとか日本の遙か前から人口減少してるぞ
でも日本以上に経済成長してるわけで、必ずしも人口増えないと駄目ってことはない
むしろ増えすぎると戦後日本みたいに却って国力を落とすことになる
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:02:11.17 ID:fgQOcXhM0.net
>>414
ヨーロッパがどうとかじゃなく
日本は人口増加を前提にソリッドにした経済・保障システムでやってきたから
日本の場合は人口減、少子高齢化がクリティカルに効いてるってはなしでしょ
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:04:43.30 ID:YG20ih3q0.net
>>443
それは単なる社会保障制度のミスでしょ
451 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:04:04.09 ID:DX+n2Q9x0.net
>>414
欧州は、他国から富を吸い上げることで成長してただけだろw
日本はないから無理w
戦争負けて全部なくなったじゃん
欧州は、他国から富を吸い上げることで成長してただけだろw
日本はないから無理w
戦争負けて全部なくなったじゃん
468 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:06:59.18 ID:YG20ih3q0.net
>>451
日本も欧州みたいに金融で他国に投資してその上がりで食っていけば良かったんだよ
その金を公共事業で散財してしまったのは敗戦ではなく、自民の責任だが
日本も欧州みたいに金融で他国に投資してその上がりで食っていけば良かったんだよ
その金を公共事業で散財してしまったのは敗戦ではなく、自民の責任だが
506 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:14:31.50 ID:30kXNDWG0.net
>>468
今の日本ってそれに近いよ
国際収支を確認してみ
そのせいで国内の労働者にカネが落ちなくなっている
今の日本ってそれに近いよ
国際収支を確認してみ
そのせいで国内の労働者にカネが落ちなくなっている
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:15:55.10 ID:OoQJ4CTO0.net
>>506
国際収支は結果であって原因じゃねーよ
国際収支は結果であって原因じゃねーよ
525 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:19:06.55 ID:30kXNDWG0.net
>>514
なんのこっちゃわからんレスだが、、今の日本は海外からのロイヤリティで黒字を達成している
円高続いたときに工場を海外移転したからね
なんのこっちゃわからんレスだが、、今の日本は海外からのロイヤリティで黒字を達成している
円高続いたときに工場を海外移転したからね
530 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:20:57.08 ID:OoQJ4CTO0.net
>>525
君こそ国際収支を理解していないんじゃねって事
国際収支の黒字は日本の金余り現象
赤字になるなら金が足りない状況
それだけの事
君こそ国際収支を理解していないんじゃねって事
国際収支の黒字は日本の金余り現象
赤字になるなら金が足りない状況
それだけの事
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:25:32.43 ID:30kXNDWG0.net
>>530
うーん、そういう意味で言ったわけじゃないんだけどね
じゃあ経常収支を見てみ
うーん、そういう意味で言ったわけじゃないんだけどね
じゃあ経常収支を見てみ
557 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:27:22.06 ID:OoQJ4CTO0.net
>>550
経常収支も同じだから君の考えが意味不明
国際収支の黒字=経常収支の黒字
言葉として同じ意味合い
経常収支も同じだから君の考えが意味不明
国際収支の黒字=経常収支の黒字
言葉として同じ意味合い
563 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:29:30.36 ID:30kXNDWG0.net
>>557
わかってないのは君だな
国際収支は必ずプラマイゼロだよ
わかってないのは君だな
国際収支は必ずプラマイゼロだよ
568 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:31:13.57 ID:OoQJ4CTO0.net
>>563
>国際収支は必ずプラマイゼロだよ
世界の国際収支を合計したらプラマイゼロと言うべきだなww
>国際収支は必ずプラマイゼロだよ
世界の国際収支を合計したらプラマイゼロと言うべきだなww
579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:34:13.39 ID:30kXNDWG0.net
>>568
違う
国際収支=経常収支+資本収支
経常収支が赤字なら資本が海外に流れる
俺が言っているのは、ここ30年くらいの国際収支の内訳の推移を確認してみってこと
違う
国際収支=経常収支+資本収支
経常収支が赤字なら資本が海外に流れる
俺が言っているのは、ここ30年くらいの国際収支の内訳の推移を確認してみってこと
598 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:39:54.42 ID:OoQJ4CTO0.net
>>579
経常収支の黒字 = 資本収支の赤字
経常収支の赤字 = 資本収支の黒字
だし、、アンタ馬鹿?
sssp://o.8ch.net/5b81.png
経常収支の黒字 = 資本収支の赤字
経常収支の赤字 = 資本収支の黒字
だし、、アンタ馬鹿?
sssp://o.8ch.net/5b81.png
618 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:45:42.40 ID:30kXNDWG0.net
>>598
そんな煽りはやめてほしいんだが…
経常収支の中身を見れば、日本がもはや加工貿易ではなく、海外資産の利子やロイヤリティで食っている現状が分かるはずだ
そんな煽りはやめてほしいんだが…
経常収支の中身を見れば、日本がもはや加工貿易ではなく、海外資産の利子やロイヤリティで食っている現状が分かるはずだ
655 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:53:09.80 ID:OoQJ4CTO0.net
>>618
君が意味不明な公式を書くからでしょ?w
>海外資産の利子やロイヤリティで食っている現状が分かるはずだ
時々そのように言う人がいるのは知ってるけど
その金額は14兆円〜20兆円程度じゃん
この程度の金額で食ってるとかどうかしてね?
消費税16兆円だぜww
君が意味不明な公式を書くからでしょ?w
>海外資産の利子やロイヤリティで食っている現状が分かるはずだ
時々そのように言う人がいるのは知ってるけど
その金額は14兆円〜20兆円程度じゃん
この程度の金額で食ってるとかどうかしてね?
消費税16兆円だぜww
688 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:58:22.33 ID:30kXNDWG0.net
>>655
外貨建てだと相当大きい金額だろ
いくら内需を増やしたところで、その収入がないと日本はエネルギーや資源を海外から買えなくなるんだぞ
外貨建てだと相当大きい金額だろ
いくら内需を増やしたところで、その収入がないと日本はエネルギーや資源を海外から買えなくなるんだぞ
706 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:01:05.77 ID:OoQJ4CTO0.net
>>688
はぁ? 日本人は円で生活してんだから円で見ろよ
アンタの話って年収500万の家庭がありました
20万の利息が入っています
20万あるから我が家は十分に食っていけると言ってるような話だぜ
はぁ? 日本人は円で生活してんだから円で見ろよ
アンタの話って年収500万の家庭がありました
20万の利息が入っています
20万あるから我が家は十分に食っていけると言ってるような話だぜ
733 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:07:03.65 ID:30kXNDWG0.net
>>706
そうじゃない
外貨を稼ぐ産業に紐付いて国内で金を回す産業がある
下請け孫請けと言われる企業だな
それらが全て海外に移転してしまったのだから、GDPにはその数倍の影響が出るんだ
そうじゃない
外貨を稼ぐ産業に紐付いて国内で金を回す産業がある
下請け孫請けと言われる企業だな
それらが全て海外に移転してしまったのだから、GDPにはその数倍の影響が出るんだ
753 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:11:44.05 ID:OoQJ4CTO0.net
>>733
自営業で480万の稼ぎがあります、外国株の配当が20万あり
合計で500万の年収です
20万で我が家は安泰って言うか?
480万の仕事の方が断然重要だろ?ww
海外株の配当が400万に増えたなら仕事は気楽にやろうぜならいいよ
20万なら食っていけるとかねーよw
自営業で480万の稼ぎがあります、外国株の配当が20万あり
合計で500万の年収です
20万で我が家は安泰って言うか?
480万の仕事の方が断然重要だろ?ww
海外株の配当が400万に増えたなら仕事は気楽にやろうぜならいいよ
20万なら食っていけるとかねーよw
790 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:18:35.86 ID:30kXNDWG0.net
>>753
その配当20万に紐付いていた100万の仕事がなくなったってのが国内労働者には痛いんだよ
経常収支としては、貿易収支は昨年まで赤字だったから、今の日本が所得収支で持っているの
その配当20万に紐付いていた100万の仕事がなくなったってのが国内労働者には痛いんだよ
経常収支としては、貿易収支は昨年まで赤字だったから、今の日本が所得収支で持っているの
801 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:20:23.03 ID:OoQJ4CTO0.net
>>790
じゃ100万でいいや
100万より400万の仕事の方が大きいよね? と言ってる
810 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:22:48.57 ID:30kXNDWG0.net
>>801
大きいだろうけど収入減は痛いだろ
100万の仕事が20万の配当に化けたわけだから
815 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:23:46.70 ID:OoQJ4CTO0.net
>>810
100万失うのと400万失うの どっちが痛いの??
821 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:24:52.55 ID:30kXNDWG0.net
>>815
べつに400万は失わないんだよ
元々ある国内需要なんだから
738 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:08:06.98 ID:EFwWwi8J0.net
>>706
>はぁ? 日本人は円で生活してんだから円で見ろよ
見よこれがアベノミクスを支持してる低学歴の発言だwww
お前は何食って生きてんだ?
お前は電気やガスを使わずに生きてんのか?
日本は食料品も燃料もほとんど輸入に頼ってんだから、ドル建てで換算することが重要なのにそれが全く理解出来ていない
こういう馬鹿は、なんで実質賃金が26ヶ月も連続でマイナスになったのかさえ理解出来てないんだろうなwww
>はぁ? 日本人は円で生活してんだから円で見ろよ
見よこれがアベノミクスを支持してる低学歴の発言だwww
お前は何食って生きてんだ?
お前は電気やガスを使わずに生きてんのか?
日本は食料品も燃料もほとんど輸入に頼ってんだから、ドル建てで換算することが重要なのにそれが全く理解出来ていない
こういう馬鹿は、なんで実質賃金が26ヶ月も連続でマイナスになったのかさえ理解出来てないんだろうなwww
767 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:14:08.73 ID:OoQJ4CTO0.net
>>738
>日本は食料品も燃料もほとんど輸入に頼ってんだから、ドル建てで換算することが重要
でたドル換算低能カスwwwwwwwwwwwwwww
ドルは為替市場で簡単に手に入る。円さえあればドルなど簡単に買える
円さえあればドルなど簡単に買える
円さえあればドルなど簡単に買える
円さえあればドルなど簡単に買える
重要な事なので3回いいますw
>日本は食料品も燃料もほとんど輸入に頼ってんだから、ドル建てで換算することが重要
でたドル換算低能カスwwwwwwwwwwwwwww
ドルは為替市場で簡単に手に入る。円さえあればドルなど簡単に買える
円さえあればドルなど簡単に買える
円さえあればドルなど簡単に買える
円さえあればドルなど簡単に買える
重要な事なので3回いいますw
781 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:16:34.50 ID:QuOq4Aku0.net
>>767
簡単だが
高いじゃないかドルって
簡単だが
高いじゃないかドルって
788 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:18:19.56 ID:OoQJ4CTO0.net
>>781
120円出せば1ドル買えるじゃん 何か困る??
昔は360円出さないと1ドル買えなかったんだぜw
120円出せば1ドル買えるじゃん 何か困る??
昔は360円出さないと1ドル買えなかったんだぜw
819 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:24:34.39 ID:EFwWwi8J0.net
>>788
民主党時代は80円で買えて庶民は天国だったな
それと実質為替相場ってのを理解したほうがいいぜ低脳www
1ドル=100円=缶ジュース1本の値段の時代がありました
ドルの通貨発行量を2倍に増やしてインフレにして物価をアメリカで2倍にしました
その結果2ドル=100円=缶ジュース1本という結果になりました
これは名目上だと1ドル=100円から1ドル=50円になっているから円高になったように見えるがアメリカは2倍のインフレになっているから為替相場は実質何も変わってないからな
民主党時代は80円で買えて庶民は天国だったな
それと実質為替相場ってのを理解したほうがいいぜ低脳www
1ドル=100円=缶ジュース1本の値段の時代がありました
ドルの通貨発行量を2倍に増やしてインフレにして物価をアメリカで2倍にしました
その結果2ドル=100円=缶ジュース1本という結果になりました
これは名目上だと1ドル=100円から1ドル=50円になっているから円高になったように見えるがアメリカは2倍のインフレになっているから為替相場は実質何も変わってないからな
836 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:27:16.38 ID:OoQJ4CTO0.net
>>819
>民主党時代は80円で買えて
日本の輸入比率は先進国との比較で少ない
輸入品が安く買えるだけが重要か?って話
輸入品が安く買えるのに企業利益は非常に引く状況で悲惨だった
何がいいの??
>民主党時代は80円で買えて
日本の輸入比率は先進国との比較で少ない
輸入品が安く買えるだけが重要か?って話
輸入品が安く買えるのに企業利益は非常に引く状況で悲惨だった
何がいいの??
854 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:30:54.28 ID:QuOq4Aku0.net
>>836
商売と貿易の基本は
「安く買って高く売る」だろ?
原材料となる資源を安く調達して
付加価値付けて高く売れれば
いちばん儲かるんだよ
886 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:37:27.58 ID:EFwWwi8J0.net
>>836
>日本の輸入比率は先進国との比較で少ない
ソース出して
日本は食料品も燃料もほとんど輸入に頼ってるからな
>輸入品が安く買えるのに企業利益は非常に引く状況で悲惨だった
それは円高のせいでなくリーマンショック・東日本大震災・史上最高の原油高という国難があったため
事実民主党は、これらの国難のなか実質GDPを30兆伸ばしたが、アベノミクスは原油安という追い風を受けながら3年で11兆しか伸ばせていない
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
>日本の輸入比率は先進国との比較で少ない
ソース出して
日本は食料品も燃料もほとんど輸入に頼ってるからな
>輸入品が安く買えるのに企業利益は非常に引く状況で悲惨だった
それは円高のせいでなくリーマンショック・東日本大震災・史上最高の原油高という国難があったため
事実民主党は、これらの国難のなか実質GDPを30兆伸ばしたが、アベノミクスは原油安という追い風を受けながら3年で11兆しか伸ばせていない
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
908 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:42:46.67 ID:OoQJ4CTO0.net
>>886
>スタグフレーションになって
ハイ。デマ頂きましたww
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
反論あるなら、ソース付けて言ってみなww
948 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:53:48.95 ID:EFwWwi8J0.net
>>908
完璧なスタグフレーションだろ?
低脳のお前には実質賃金が何たるかすら理解出来てないだろうけどなwww
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2
952 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:54:48.60 ID:OoQJ4CTO0.net
>>948
そんなソースに意味はない
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
795 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:19:23.63 ID:EFwWwi8J0.net
>>767
>円さえあればドルなど簡単に買える
>円さえあればドルなど簡単に買える
>円さえあればドルなど簡単に買える
>重要な事なので3回いいますw
お前の手持ちの金は480万の給与と海外からの配当の20万しかねーんだよwww
お前には通貨発行権が存在しない以上、お前が最大に持てる円は500万までなんだよ
1ドル80円の時代なら500万÷80円=6万2500ドル手に入ったのが、円安で1ドル=120円になった結果500万÷120=4万1666ドルしか手に入らなくなってんだよ
理解出来るか低脳?www
だからドル換算が重要なんだよ
>円さえあればドルなど簡単に買える
>円さえあればドルなど簡単に買える
>円さえあればドルなど簡単に買える
>重要な事なので3回いいますw
お前の手持ちの金は480万の給与と海外からの配当の20万しかねーんだよwww
お前には通貨発行権が存在しない以上、お前が最大に持てる円は500万までなんだよ
1ドル80円の時代なら500万÷80円=6万2500ドル手に入ったのが、円安で1ドル=120円になった結果500万÷120=4万1666ドルしか手に入らなくなってんだよ
理解出来るか低脳?www
だからドル換算が重要なんだよ
809 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:22:05.68 ID:OoQJ4CTO0.net
>>795
>結果500万÷120=4万1666ドルしか手に入らなくなってんだよ
で、日本でドル不足で購入に困ってるの??
>結果500万÷120=4万1666ドルしか手に入らなくなってんだよ
で、日本でドル不足で購入に困ってるの??
848 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:29:57.15 ID:EFwWwi8J0.net
>>809
>>結果500万÷120=4万1666ドルしか手に入らなくなってんだよ
本当にお前は救いようがないほど低脳だなwww
実質賃金が26ヶ月連続でマイナスになってスタグフレーションになって可処分所得が減って困ってんじゃねーかよ
何度も言うが食料品や燃料は、ほとんど輸入に頼ってんだよ
燃料の値段がずっと100ドルだったとすると民主党時代は1ドル=80円だったから、8000円で購入できたんだよ
それがアベノミクスの結果1ドル=120円になったから、民主党時代は8,000円で買えていたものが12,000円出さなきゃ買えなくなってんだよ
お前は給与が480万のままでアベノミクスの結果物価だけ上がって支出が増えて嬉しいのか?
>>結果500万÷120=4万1666ドルしか手に入らなくなってんだよ
本当にお前は救いようがないほど低脳だなwww
実質賃金が26ヶ月連続でマイナスになってスタグフレーションになって可処分所得が減って困ってんじゃねーかよ
何度も言うが食料品や燃料は、ほとんど輸入に頼ってんだよ
燃料の値段がずっと100ドルだったとすると民主党時代は1ドル=80円だったから、8000円で購入できたんだよ
それがアベノミクスの結果1ドル=120円になったから、民主党時代は8,000円で買えていたものが12,000円出さなきゃ買えなくなってんだよ
お前は給与が480万のままでアベノミクスの結果物価だけ上がって支出が増えて嬉しいのか?
873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:34:30.14 ID:OoQJ4CTO0.net
>>848
>スタグフレーションになって
ハイ。デマ頂きましたww
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
反論あるなら、ソース付けて言ってみなww
>スタグフレーションになって
ハイ。デマ頂きましたww
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
専門機関の中で今の日本をスタグフレーションだと認定した機関はありません
反論あるなら、ソース付けて言ってみなww
899 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 03:40:23.34 ID:tSTA2fJl0.net
>>873
アベノミクスのもうひとつの側面はプラシーボ効果だよ
だからウソをつきまくってる
大本営発表が「景気は緩やかに回復している」だしね
そもそも専門機関が「スタグフ」なんて言ったら株や国債に深刻な影響がでるから言えるはずない
925 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:47:10.74 ID:EFwWwi8J0.net
>>899
そうそう
もはや句読点の一部なんじゃないかと思うくらい毎月「景気は緩やかに回復している」と日銀は発表してるけど
景気が緩やかに回復し続けていてなんでGDPがマイナス成長したり、実質賃金が26ヶ月連続でマイナスになってんだってね
完全に言ってることと実際に出てくる数字が矛盾してるんだよね
933 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:48:48.72 ID:MOB1+kZM0.net
>>925
日銀って月例報告してんのか?
349 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:42:34.71 ID:OoQJ4CTO0.net
ピケティだってトリクルダウンはあると示しているのに(格差拡大もあるけど)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/064/60/N000/000/000/142313329744436241179.jpg

360 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2016/01/06(水) 01:44:28.54 ID:Dn0yieQa0.net
>>349
ピケティの話をマスゴミがまるでしなくなったのは、
富裕層がタックスヘイブンで逃げ回るのを、
追いかけるシステムを作るべき、
ってのが、実は在日の方が滅茶苦茶都合悪かったからじゃねえの?
379 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:48:56.82 ID:mAq3UC4e0.net
>>360
ピケティが日本で流行らないのは、
日本では超富豪が少なくて、
しかも相続税の制度が確立されてるから。
365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:45:33.13 ID:DsVFGnP5O.net
その代わり内部留保は過去最高だぞ
悪いことばっかりじゃないじゃないか
377 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:48:47.89 ID:rsYWH8G80.net
>>365
要は貯金だろ
貯金は吐き出させるのが景気上昇のポイントだろ
388 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:51:06.39 ID:rsYWH8G80.net
企業や富裕層の使いきれない金ってのは
単純に「死に金」であって無意味な金なんだが
390 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:51:25.71 ID:OoQJ4CTO0.net
賃金を連呼してるヤツに限って賃金が上がる仕組みを理解していないと思われ
アベノミクスを徹底批判してる野口だって、労働市場の需給だから
賃金は需給がタイトにならないかぎり絶対に上がらないと言ってる
安倍によって、100万の労働者が増えたけど、もっと増える状況にする必要があるって事だぞ
つまり、安倍の政策をもっと強力に後押しする以外にないってこと
アベノミクスを徹底批判してる野口だって、労働市場の需給だから
賃金は需給がタイトにならないかぎり絶対に上がらないと言ってる
安倍によって、100万の労働者が増えたけど、もっと増える状況にする必要があるって事だぞ
つまり、安倍の政策をもっと強力に後押しする以外にないってこと
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:52:43.47 ID:cOkE5JK20.net
>>390
安倍の政策って移民だろ。
安倍の政策って移民だろ。
403 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:53:50.12 ID:OoQJ4CTO0.net
>>395
安倍が移民をどんだけ入れたのだ? 実績を言ってみなよ
安倍が移民をどんだけ入れたのだ? 実績を言ってみなよ
427 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 01:59:20.28 ID:cOkE5JK20.net
>>403
後押しするって言ったのオマエじゃん。
提言してるけど実現してない政策を実現させようって意味じゃないの?
後押しするって言ったのオマエじゃん。
提言してるけど実現してない政策を実現させようって意味じゃないの?
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:01:24.93 ID:OoQJ4CTO0.net
>>427
俺は安倍が経済政策として移民拡大などしないと思ってる
オマエが安倍の政策=移民だと言うから、過去3年でどれだけ入れたか聞いてる
445 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:02:22.87 ID:QuOq4Aku0.net
>>439
外国人技能実習生制度をどんどん拡大させてるからな
461 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:05:18.38 ID:OoQJ4CTO0.net
>>445
ドンドンじゃわからんww
アベノミクスの経済政策=移民だと言うのはオマエくらいだろ?
402 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:53:42.58 ID:QuOq4Aku0.net
>>390
消費市場の需要が増えないから
労働市場の需要も増えない
いまは非正規でワークシェアして雇用を増やしている状態。ようするに賃金削って雇用者増やす。
賃金が上がらないから消費市場の需要も増えない。
はじめに戻る
デススパイラルですな。終わってます。
消費市場の需要が増えないから
労働市場の需要も増えない
いまは非正規でワークシェアして雇用を増やしている状態。ようするに賃金削って雇用者増やす。
賃金が上がらないから消費市場の需要も増えない。
はじめに戻る
デススパイラルですな。終わってます。
408 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:55:08.07 ID:OoQJ4CTO0.net
>>402
じゃ、オマエの考える消費を増やす政策をどうぞ
じゃ、オマエの考える消費を増やす政策をどうぞ
413 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:56:05.41 ID:QuOq4Aku0.net
>>408
最低賃金を段階的に時給1000〜1500円に上げる
おわり
最低賃金を段階的に時給1000〜1500円に上げる
おわり
420 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 01:57:38.42 ID:OoQJ4CTO0.net
>>413
具体的にどの国で、それによって成功したんだ?
429 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:00:01.36 ID:QuOq4Aku0.net
>>420
ドイツ
447 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:02:53.17 ID:OoQJ4CTO0.net
>>429
ドイツは最低賃金アップだけで成功したの?
メルケルは首切り自由化など非常に困難な構造改革の成果だと言ってるけど?
458 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:04:54.90 ID:QuOq4Aku0.net
>>447
ドイツでは最低賃金上げたら雇用が増えたよ
472 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:07:20.06 ID:OoQJ4CTO0.net
>>458
メルケルは首切り自由化など非常に困難な構造改革の成果だと言ってるけど?
438 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:01:17.97 ID:RmBrv6CE0.net
金持ちの目には、海外の成長産業と自分の子孫しか映ってないだろ。同じ日本人を救おうなんて気持ちはない
446 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:02:37.10 ID:x5Dnvuhg0.net
>>438
それあたりまえだろ、、、
国民皆貧乏とか阿呆の思想だぞ
450 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:03:56.11 ID:Rf3/gxXS0.net
>>446
それなら国なんていらないし日本人て括りも意味ないね
愛国心()なんて糞だな
460 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:05:11.21 ID:x5Dnvuhg0.net
>>450
お前は他人を救うために自らの内蔵を無償で提供するのか?
奇特な人ですね阿呆
463 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:06:33.19 ID:Rf3/gxXS0.net
>>460
それなら税金もいらないね
社会保障も治安維持機能も金持ちが個人のためだけに
すればいいんだからな
476 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:07:46.56 ID:x5Dnvuhg0.net
>>463
税金は自らが恩恵を享受できるのだが、、、
お前は阿呆だアホ
477 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:07:52.74 ID:mAq3UC4e0.net
いずれにせよ、労働市場改革して
解雇と転職がおきる社会にしないと、
日本の生産性は落ち続けると思うぞ。
解雇と転職がおきる社会にしないと、
日本の生産性は落ち続けると思うぞ。
488 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:10:25.21 ID:dKceKEzW0.net
>>477
経営者の競争と入れ替えを促すのも必要と思うが
会社の新陳代謝が少なすぎると上層部が固定化する
513 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:15:54.03 ID:94YQneZo0.net
>>488
それは政府も同じことだよ。
政治家がやってるのはただのプロレスだし、どんだけ犯罪がバレても、
自民にいさえすれば当選できるから、いくらでも不正をしまくる。
官僚もクビ=天下りで緊張感がないから、やりたい放題にやってる。
民主党に政権取られて「驕っていた、反省した」なんて殊勝なことを言ってたのに
いざ政権取り返したらこれだもん。
524 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:18:52.06 ID:dKceKEzW0.net
>>513
政治家は選挙があるからまだマシ
490 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:11:08.33 ID:mAq3UC4e0.net
日本の1人当たりのGDPは27位。
おまいら、どんだけ発展途上国人だよ。
493 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:11:52.59 ID:EFwWwi8J0.net
518 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:16:46.57 ID:EFwWwi8J0.net
大企業は国際競争力をつけるためと称して法人税減税してもらってぬるま湯につかった結果、日本がダメになったわけだから逆に法人税増税して内部留保課税をして競争力のない大企業を淘汰させて日本の成長を促すべきだな
523 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:18:32.52 ID:OoQJ4CTO0.net
>>518
世界中が法人税の値下げ競争してるからだけどな
これは世界の問題、日本の問題だと言うのは勘違い
世界中が法人税の値下げ競争してるからだけどな
これは世界の問題、日本の問題だと言うのは勘違い
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:25:55.76 ID:HzhOOVaW0.net
>>523
日本で安倍自民党と結託してる経団連は法人税が40パーセントでも
あの手この手で税金逃れして実行税率は半分あったら良いほう
じつは国際競争力という寝言で国民は大企業に自分の払った税金を渡しているにすぎない
そしてその金で海外に工場を建てる
国際競争力という言葉を聴いたら、100パーセント売国奴の発言だと理解すべき
日本で安倍自民党と結託してる経団連は法人税が40パーセントでも
あの手この手で税金逃れして実行税率は半分あったら良いほう
じつは国際競争力という寝言で国民は大企業に自分の払った税金を渡しているにすぎない
そしてその金で海外に工場を建てる
国際競争力という言葉を聴いたら、100パーセント売国奴の発言だと理解すべき
561 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:29:02.14 ID:OoQJ4CTO0.net
>>553
長々書いてるけど、それでも実態は世界が法人税の値下げ合戦をしてるからだ
長々書いてるけど、それでも実態は世界が法人税の値下げ合戦をしてるからだ
566 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:30:39.63 ID:HzhOOVaW0.net
>>561
実際は払ってないから競争してないのだが
実際に誰が法人税40パーセント払って海外と競争してるんだ?
2,3つでいいから企業名を挙げてみろ
実際は払ってないから競争してないのだが
実際に誰が法人税40パーセント払って海外と競争してるんだ?
2,3つでいいから企業名を挙げてみろ
574 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:32:40.50 ID:OoQJ4CTO0.net
>>566
イヤイヤ、世界中で法人税の値下げ競争が起きてるのは事実じゃん
イヤイヤ、世界中で法人税の値下げ競争が起きてるのは事実じゃん
583 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:35:41.30 ID:HzhOOVaW0.net
>>574
いちど大企業の「実効税率」って調べてみな
20パーしか払ってないなら
20パーセントの税率なんだよ
40パーセントの税金なんて払ってないのだから、40パーセントの法人税は高いって
言ってるだけで中身ゼロ
いちど大企業の「実効税率」って調べてみな
20パーしか払ってないなら
20パーセントの税率なんだよ
40パーセントの税金なんて払ってないのだから、40パーセントの法人税は高いって
言ってるだけで中身ゼロ
612 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:43:52.72 ID:OoQJ4CTO0.net
>>583
何度も言うけど世界中で法人税の値下げ競争が起きてるのは事実
実行税率の話は財務省が詳しく調べて出してるのは知ってる
問題は海外企業がそれを理解していない
海外の企業を呼びこむ話だし
何度も言うけど世界中で法人税の値下げ競争が起きてるのは事実
実行税率の話は財務省が詳しく調べて出してるのは知ってる
問題は海外企業がそれを理解していない
海外の企業を呼びこむ話だし
614 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:45:31.17 ID:QuOq4Aku0.net
>>612
そもそもだがなんで海外の企業を呼び込む必要あるんだ?
Amazonとかちゃんと来てるじゃないか。
あいつら法人税とか払ってんの?
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:22:49.63 ID:YIm/eqmu0.net
今の日本はトリクルダウンを起こせるほど十分な貧富の差がない
貧富の差がなければ弱者は救えない
もっと富裕層が増えて格差を広げればいい
貧困層が格差を否定するから結局セーフティーネットが生み出されない
富裕層の足を引っ張る悪平等主義者こそ弱者を苦しめる共産主義者だ
悪平等で弱者を救った国などないんだぞ
544 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:24:35.53 ID:DzJXtLBX0.net
株が下がりゃエクイティファイナンスで資金調達もできなくなるから
結局お前らの賃金も減らされるんだぞ
580 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:34:31.83 ID:EFwWwi8J0.net
>>544
既に発行済みの株価が下がったところで何も資金調達に影響はない
株の発行時に会社に1000万が入ってくる
現金1000万 / 資本金1000万
発行株式総数は1000株で発行時の株価は10000円だとする
この10000円の株価が上がろうが下がろうが会社の資金調達には何も影響はない
585 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:35:57.99 ID:ALOaD2E50.net
>>580
自社の持ち株は?w
558 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:27:26.29 ID:RmBrv6CE0.net
今後日本は相続税の税収がすんごい増えたとしたら、それは何に使われるの?富裕層をさらに金持ちにさせて格差を拡大させるために使われちゃうの?
560 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:28:37.26 ID:DX+n2Q9x0.net
>>558
安心してください
ほぼ全て社会保障費で消えますよ
565 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:29:48.12 ID:EFwWwi8J0.net
アベノミクスを賞賛してる奴は、安倍・日銀黒田・竹中・高橋洋一・経団連・ネトウヨなど全て詐欺師
財政健全化や社会保障の充実のためと称して消費税増税しておきながら、社会保障はカットし、献金という賄賂をくれる経団連のために法人税減税をしたり、財政健全化に反して公務員給与を8%以上も上げたり・新国立のような無駄な公共事業で土建屋に金をばら撒いたりしている
金融緩和も投資家などの金持ちに金をばら撒き、一般庶民は円安によるスタグフレーションで物価高に悩まされるだけだった
財政出動も土建屋や献金をくれる大企業の金をばら撒くだけで、財政出動により出来た借金は消費税増税や社会保障のカットで庶民に負担させて補填をしようとしている
↑これだけの詐欺行為をやる奴らが嫌う法人税増税や内部留保課税や金融資産課税や最低賃金の引き上げや派遣労働の禁止こそ日本を救うための方法である
財政健全化や社会保障の充実のためと称して消費税増税しておきながら、社会保障はカットし、献金という賄賂をくれる経団連のために法人税減税をしたり、財政健全化に反して公務員給与を8%以上も上げたり・新国立のような無駄な公共事業で土建屋に金をばら撒いたりしている
金融緩和も投資家などの金持ちに金をばら撒き、一般庶民は円安によるスタグフレーションで物価高に悩まされるだけだった
財政出動も土建屋や献金をくれる大企業の金をばら撒くだけで、財政出動により出来た借金は消費税増税や社会保障のカットで庶民に負担させて補填をしようとしている
↑これだけの詐欺行為をやる奴らが嫌う法人税増税や内部留保課税や金融資産課税や最低賃金の引き上げや派遣労働の禁止こそ日本を救うための方法である
570 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:31:40.19 ID:HB6SqrML0.net
>>565
アベノミクス批判するやつは低学歴が定説
586 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:36:24.54 ID:EFwWwi8J0.net
>>570
アベノミクス支持する奴は間違いなく低学歴だよ
>>565の内容が図星過ぎて何も反論が出来ないor何を書いているのか理解出来ないのいずれかだからなwww
597 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2016/01/06(水) 02:39:49.53 ID:Dn0yieQa0.net
>>586
>>565の内容がアタマ悪すぎてレスするに値しないわけだが。
567 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:30:59.04 ID:PKDOYMSu0.net
ネトウヨは自民党の地方議員だし、自民批判してるウヨは田母神系のウヨだし
578 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 02:34:06.13 ID:tSTA2fJl0.net
アベノミクスの成果
主要国の平均年収
(万円)
1150 スイス
*981 ノルウェー
*963 ルクセンブルク
*896 デンマーク
*847 オーストラリア
*823 アイルランド
*726 オランダ
*690 アメリカ
*678 ベルギー
*678 カナダ
*666 スウェーデン
*654 イギリス
*651 フィンランド
*642 オーストリア
*581 ドイツ
*579 フランス
*461 イタリア
*459 日本
589 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:36:57.84 ID:JLnNWgk10.net
俺そもそも当初からアベノミクスとリフレの否定派だから、
すごく気になってたんだよね。
アベノミクスの当初、トリクルダウン信者は糞味噌に居た。
あれ何だったんだろうねぇ?あれは2chの中でちゃんと反省すべきだよ。
596 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:39:36.60 ID:hF0uyLLX0.net
>>589
消費税上げるから懐疑的な見方は相当あったよ
俺の中ではデフレ増税の野田より幾分マシって感じやった
591 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:37:55.12 ID:BFkGUwXE0.net
二十年前はよその国の事だった
貧しい国ほど貧富の差が激しくなる
と言う言葉の意味がこれから実感できるよ。
602 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:41:51.37 ID:Ze8Uu4N+0.net
アベノミクスの肝はトリクルダウンだ ←デマ
トリクルダウンは発生しないと竹中が認めた ←竹中が見解を変えたんだね
だからアベノミクスは間違い ←意味不明
607 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 02:43:18.51 ID:tSTA2fJl0.net
>>602
甘利内閣府特命担当大臣がトリクルダウン連呼してたよ
https://pbs.twimg.com/media/B85gE4xCEAAyWlt.png

このデコッパチなにやってたんだか
603 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 02:42:07.79 ID:tSTA2fJl0.net
アベノミクスの失敗はこれで明白だよ
2014年の消費増税で腰折れしてる
年間80兆円も円を刷ってるのに市場に金は回らず目詰まりしてる
https://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/f/0/f09d2547.jpg

これで一年後にまた消費増税10%だから完全な失政
633 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:48:47.71 ID:HB6SqrML0.net
アベノミクスを誰が考えたのかも知らないで竹中批判している奴ばかりで爆笑w
さすが低学歴
641 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2016/01/06(水) 02:51:14.82 ID:Dn0yieQa0.net
>>633
掌返してるし、テメエの主張もブレてるから、
竹中はおかしくねえか?
640 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:50:54.44 ID:FA0Qlisg0.net
国民みんなが豊かになる方法ってないものかねえ・・・
もちろん能力のある人・結果出してる人はたくさんもらっていいし、
でもそうじゃない人でもそこそこ暮らせるシステム
656 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 02:54:00.04 ID:tSTA2fJl0.net
>>640
企業や銀行に金を注入しても目詰まりしてる >>603
消費がドン底で物が売れないから投資先がないから
ならば直接、国民に均等に金を配ったほうがいいかもしれん
それにはまず消費税を0にするべき
649 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:51:52.71 ID:4Ne5TfbA0.net
そういえば、なぜかトリクルダウンを否定するために、
全くありえない(100%)ということになってるんだな。スレの流れとして。
貧富の格差が数千億倍で済まない中国でさえ、トリクルダウンは起きてる。
金持ちになれる人が金持ちになれない国で貧乏人が豊かになることは無い。
中国人でさえ極貧含めて、改革解放前と比べて、全体としてかなり生活水準は引き上げられてる。
日本だと元の格差がなさすぎて、生活水準が高すぎて効果が出にくいので、
実質無いのと同じかもだけど。
全くありえない(100%)ということになってるんだな。スレの流れとして。
貧富の格差が数千億倍で済まない中国でさえ、トリクルダウンは起きてる。
金持ちになれる人が金持ちになれない国で貧乏人が豊かになることは無い。
中国人でさえ極貧含めて、改革解放前と比べて、全体としてかなり生活水準は引き上げられてる。
日本だと元の格差がなさすぎて、生活水準が高すぎて効果が出にくいので、
実質無いのと同じかもだけど。
659 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:54:18.83 ID:HzhOOVaW0.net
>>649
中国は先進国じゃないから
中国ではトリクルダウンがあったからだからなんだって話
日本をもう一度共産国のころの中国みたいな貧乏国に戻すのか?
そうしたいらしいがな
中国は先進国じゃないから
中国ではトリクルダウンがあったからだからなんだって話
日本をもう一度共産国のころの中国みたいな貧乏国に戻すのか?
そうしたいらしいがな
674 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:56:25.41 ID:4Ne5TfbA0.net
>>659
いや、理論として全くゼロみたいな流れになってるから、それはおかしいと思ったのよ。
日本で効果が出にくいのと、世界に事象が存在するかいなかは別の話なので。
いや、理論として全くゼロみたいな流れになってるから、それはおかしいと思ったのよ。
日本で効果が出にくいのと、世界に事象が存在するかいなかは別の話なので。
682 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:57:28.54 ID:HzhOOVaW0.net
>>674
まったくゼロだよ
300年先進国ではどの政権、政策かかわらずトリクルダウンは無い
これがデータで実証された
日本は当然のことながら先進国だから
トリクルダウンは存在しない
689 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:58:56.79 ID:4Ne5TfbA0.net
>>682
そういう宗教じみた念仏を唱えたいだけなら別に止めないけど・・・
705 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:01:04.32 ID:HzhOOVaW0.net
>>689
がんばってノーベル経済学賞候補の研究結果を論破してみてくれ
ちなみにマンキューでさえ
反論できずに「格差のなにが悪い」とか竹中クラスのことを言いだしたがな
720 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:04:11.67 ID:YG20ih3q0.net
>>705
別に正当な競争の結果の格差は何も悪く無いだろ
格差なくして競争も成長も無いよ
657 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:54:05.57 ID:68UHt2r80.net
アベノミスクとは、国が生き延びる道として
貧富差を拡大し貧は切り捨てるという戦略
しかし富もいつ貧に転んで切り捨てられるか分からんよ
原則的に安定はなく競争しろということだ
664 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:55:09.85 ID:HB6SqrML0.net
>>657
それも違うよ
みんな大騒ぎしているわりには、アベノミクスのことを全く理解していない
699 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 02:59:54.57 ID:68UHt2r80.net
>>664
じゃ、野次ってばかりじゃなく説明しなよ
完結にわかりやすくね
710 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:01:47.02 ID:HB6SqrML0.net
>>699
アベノミクスというのは、全国の知事、市長が嘆願してきた陳情をそのまま自民の政策にしただけ
単に安倍さんが総裁として政権奪還するリーダーだったからアベノミクスという名前がついただけ
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 02:55:23.80 ID:QuOq4Aku0.net
アベノミクスってそもそもなにがゴールなの?
実体があるのか?
ただの虚構じゃないのか?
ハンドパワーみたいな
701 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:00:03.26 ID:HB6SqrML0.net
まずこのスレの低学歴どもに忠告しておく
アベノミクスというのは、安倍さんも竹中も関係ない。
つまり安倍さんや竹中や甘利らが希望しやろうとして出た政策ではない
737 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:07:57.63 ID:HB6SqrML0.net
ここでお前らがトリクルダウンがどうのと騒いでいるけど
もともとそこが目的では無く、地方公務員と外郭団体の人件費を払う金が無いから出発している話なんで
だからアベノミクス批判して安倍さんや竹中批判しても殆ど意味がない
もともとそこが目的では無く、地方公務員と外郭団体の人件費を払う金が無いから出発している話なんで
だからアベノミクス批判して安倍さんや竹中批判しても殆ど意味がない
743 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 03:09:43.36 ID:tSTA2fJl0.net
>>737
経済政策の失敗の責任は安倍政権以外にないよ
経済政策の失敗の責任は安倍政権以外にないよ
750 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:11:34.13 ID:HB6SqrML0.net
>>743
そういう答えしか出ないから低学歴なんだよ
安倍政権の責任だと君が騒いでも、そもそも地方公務員と外郭団体の人件費を払う金が無い!から出発しているので
問題はそっちにある。安倍さんを批判しても、地方自治体の税収が増えるわけではない
そういう答えしか出ないから低学歴なんだよ
安倍政権の責任だと君が騒いでも、そもそも地方公務員と外郭団体の人件費を払う金が無い!から出発しているので
問題はそっちにある。安倍さんを批判しても、地方自治体の税収が増えるわけではない
777 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 03:15:37.11 ID:tSTA2fJl0.net
>>750
おれは宮廷引率だよ
アベノミクスで優遇されてる景気連動型の生産材メーカーのサラリーマン
去年はまだ儲かったがいまは業績に急ブレーキが掛かってる
ちなみにベアは2%もしてないから給与も貯金も減ってる
まあ個人的に資産が3億円くらいあるから生きてけるけどな
784 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:16:57.06 ID:4Ne5TfbA0.net
>>777
チャイナに卸してるの?
792 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:18:54.02 ID:HB6SqrML0.net
>>784
だから責任を取れと言ってもwww
もともと地方自治体の嘆願を実現しようとした方便だから、批判されても痛くも痒くもないわけww
だってわからん?
問題の根源は地方公務員と外郭団体の人件費にあるから、トリクルダウンがどうのこうのは関係ない
808 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/06(水) 03:22:05.37 ID:tSTA2fJl0.net
>>792
責任は取るものではなく「果たす」ものだよ
経済政策としてアベノミクスを始めた以上の失敗されさいよう政策責任を果たすのは安倍内閣
もはや大失敗してるけどな
https://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/f/0/f09d2547.jpg

812 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:23:14.44 ID:HB6SqrML0.net
>>808
物わかり悪いね
安倍さんに責任を取れと言えば、じゃあ自治体解体しますって道州制のカード切るだけ
意外とイージーな話
747 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:11:10.37 ID:YG20ih3q0.net
>>737
そしたら民主批判も自民批判もさして意味が無いことになるな
まあその通りなんだろうな
764 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:13:09.19 ID:HB6SqrML0.net
>>747
まじで真相はそれなんですよ。
自民とミンスの違いは何か?というと、ミンスは自治労、日教組を支持母体にしているから
地方公務員を切り捨てる事が出来ない
自民は、安倍さんや竹中、橋下がひっつくとバッサリやるかもしれない
それくらいの違いかな
740 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:08:38.71 ID:h8Y48KGx0.net
金融緩和だけだとお金の流れは好き勝手な方向に流れてしまうから、政府が財政出動と言う形で利用し
流れを決め庶民の懐を刺激し、消費を伸ばす
消費が増えれば新たな需要に資金が還流しやすくなるので、そこで規制緩和をし新規事業等が産まれる土壌を作れば、経済的な成長に繋がる
と考えたのが当初のアベノミクスである、と言う解釈で良いのかな?
744 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:10:00.09 ID:HB6SqrML0.net
>>740
NO.
はっきりいうと、全国の市長、知事が、円安にしてくれれば輸出企業が戻ってきて地方財政が持ち直せると力説した
それだけ
746 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:10:42.19 ID:7adRxz5A0.net
アベノミクスの名付け親は中川秀直だけど、
中川が「アベノミクスはトリクルダウンだ」って言ってたのかな
それは知らないな
安倍当人は「我々の政策はトリクルダウンとは違う。」と国会で言ってるけど
760 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:12:52.69 ID:HzhOOVaW0.net
.>>746
三本の目の矢の中身はすべて大都市、大企業向けの規制緩和だったけどな
安倍ってもう嘘しか吐けない体になってんじゃね?
762 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:13:05.13 ID:i06ctpC/0.net
>>746
トリクルダウンと申したのであって
言うておるがなトリクルダウン(^o^)
774 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:15:14.46 ID:7adRxz5A0.net
>>760
規制緩和するとトリクルダウンなの?
へー
>>762
我々の政策はトリクルダウンでは無いと言うておるがな(^o^)
796 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:19:34.70 ID:7adRxz5A0.net
安倍当人が「違う」つってるのに面白いなお前ら
804 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:21:23.59 ID:HB6SqrML0.net
まじでわかっていないのな
先に地方自治体の言い分を実行し、努力の結果(つまり必死に産業振興なり輸出企業帰国の活動)を出せなかったら
自治体ごとぶっ潰しますよっていう公約も安倍政権は入れている
それが道州制
先に地方自治体の言い分を実行し、努力の結果(つまり必死に産業振興なり輸出企業帰国の活動)を出せなかったら
自治体ごとぶっ潰しますよっていう公約も安倍政権は入れている
それが道州制
813 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:23:14.88 ID:i06ctpC/0.net
>>804
ちゃうで(^O^) 低学歴カス
道州制など 以前から 出ておる
ちゃうで(^O^) 低学歴カス
道州制など 以前から 出ておる
823 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:25:09.60 ID:HB6SqrML0.net
>>813
あんたも物わかりが悪すぎ
日本国家全体ではそれほど財政危機ではない
危機的状況で、解体かアベノミクスかの二択しかなかったのが96%の自治体
でも消費税増税で東京までGDPマイナスになったらしいから相当ヤバいけどね
あんたも物わかりが悪すぎ
日本国家全体ではそれほど財政危機ではない
危機的状況で、解体かアベノミクスかの二択しかなかったのが96%の自治体
でも消費税増税で東京までGDPマイナスになったらしいから相当ヤバいけどね
834 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:27:04.62 ID:QuOq4Aku0.net
>>823
で、いつになったら東京から地方に富がトリクルダウンすんの?
で、いつになったら東京から地方に富がトリクルダウンすんの?
840 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:28:26.84 ID:HB6SqrML0.net
>>834
そこです
竹中はそんなものはないと言ったの
地方公務員が、今年結果出せなきゃ来年は失業くらいの追い込みかけないとトリクルダウンするわけがないっていった
そこです
竹中はそんなものはないと言ったの
地方公務員が、今年結果出せなきゃ来年は失業くらいの追い込みかけないとトリクルダウンするわけがないっていった
845 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:29:19.69 ID:HzhOOVaW0.net
>>840
じゃあそう言ってる公務員に地方で民間起業させて追い込もうぜ
じゃあそう言ってる公務員に地方で民間起業させて追い込もうぜ
852 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:30:46.07 ID:HB6SqrML0.net
>>845
いずれにせよ、アベノミクス否定したら、いよいよ全国95%の自治体は追い込まれる
まじで先が全く見えない
店じまいするしかないのさ。それがわかっているから安倍さんが選挙で強い
いずれにせよ、アベノミクス否定したら、いよいよ全国95%の自治体は追い込まれる
まじで先が全く見えない
店じまいするしかないのさ。それがわかっているから安倍さんが選挙で強い
865 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:33:37.70 ID:QuOq4Aku0.net
>>852
アベノミクスでどうして自治体が救われるの?
地方創生となにが違うんだ?
説明してみてそのストーリー
どんなロジックなの?
アベノミクスでどうして自治体が救われるの?
地方創生となにが違うんだ?
説明してみてそのストーリー
どんなロジックなの?
872 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:34:29.33 ID:HB6SqrML0.net
>>865
だから、教えただろ?
円安にしたら地方に輸出企業が戻ってくるって知事や市長が嘆願した
それだけの話
だから、教えただろ?
円安にしたら地方に輸出企業が戻ってくるって知事や市長が嘆願した
それだけの話
895 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:39:24.81 ID:QuOq4Aku0.net
>>872
そんなお願い誰もしてないと思うけど
地方自治体は企業誘致できればべつにそれが輸出企業かどうかは気にしない
話のつじつまが合わないな
そんなお願い誰もしてないと思うけど
地方自治体は企業誘致できればべつにそれが輸出企業かどうかは気にしない
話のつじつまが合わないな
900 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:40:35.29 ID:HB6SqrML0.net
>>895
だから低学歴だろ?って俺から疑われるわけ
http://www.mayors.or.jp/p_action/documents/240821youseisho.pdf
衆議院議員選挙公約に対する全国市長会要請 平成 24 年 8 月 21 日 全 国 市 長 会
だから低学歴だろ?って俺から疑われるわけ
http://www.mayors.or.jp/p_action/documents/240821youseisho.pdf
衆議院議員選挙公約に対する全国市長会要請 平成 24 年 8 月 21 日 全 国 市 長 会
916 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:44:21.66 ID:i06ctpC/0.net
>>900
円安にすれば 製造コストアップや(^O^)
おまけにドル建てなら アメ公が肥え太るだけや
ただの バカの集まりやな
921 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:46:00.84 ID:HB6SqrML0.net
>>916
いずれにせよ、追い込まれているのは95%の自治体なわけw
そこがアベノミクスの肝
920 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:45:56.28 ID:QuOq4Aku0.net
>>900
どこにも円安にしろとは書いてないぞ
リンク先によれば
自動車取得税については堅持せよ
と嘆願されてるが
安倍はそれをどうした?
825 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:25:21.44 ID:YG20ih3q0.net
>>813
こんな効率の悪い中央政府はさっさと縮小&解体した方が世のため人のためではある
826 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:25:25.02 ID:9TYAwfD70.net
安倍を批判するレスがことごとく削除される。
こういうことをされると、安倍への憎悪が倍増する。
827 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:25:51.45 ID:7adRxz5A0.net
2015/02/02 参院・予算委員会
トリクルダウンとは我々の政策は違うわけでありますから
と安倍が言ってるな
アベノミクスのキモじゃなかったね残念
837 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:27:17.18 ID:Rf3/gxXS0.net
>>827
失敗がみえた後の発言取り上げてもな
失敗がみえた後の発言取り上げてもな
839 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:28:10.96 ID:HzhOOVaW0.net
>>837
じゃあ経済第一といってやってきたこの3年を総括して
大失敗ということで辞任だな
じゃあ経済第一といってやってきたこの3年を総括して
大失敗ということで辞任だな
856 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:31:08.99 ID:Rf3/gxXS0.net
>>839
安部個人がやりたことは経済関連じゃないからな
選挙も勝てそうだし自分からはやめないだろう
安部個人がやりたことは経済関連じゃないからな
選挙も勝てそうだし自分からはやめないだろう
864 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:33:37.02 ID:HzhOOVaW0.net
>>856
まーた小保方クラスの嘘かよ
経済が第一ってもう耳たこで連呼してただろうがよ
安倍政治って基本が嘘なんだな
まーた小保方クラスの嘘かよ
経済が第一ってもう耳たこで連呼してただろうがよ
安倍政治って基本が嘘なんだな
875 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:35:31.30 ID:Rf3/gxXS0.net
>>864
安部見てたら経済はあくまで自分が興味あってやりたいことじゃないと思うがな
憲法改正や安全保障、外交の方が興味あるだろう
安部見てたら経済はあくまで自分が興味あってやりたいことじゃないと思うがな
憲法改正や安全保障、外交の方が興味あるだろう
881 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:36:18.56 ID:HzhOOVaW0.net
>>875
知らねーよ
この3年の経済政策大失敗の責任とって布団のなかでもごもご言っててくれ
興味ないから
知らねーよ
この3年の経済政策大失敗の責任とって布団のなかでもごもご言っててくれ
興味ないから
890 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:38:31.25 ID:Rf3/gxXS0.net
>>881
安部は選挙に負けない限りやめないし憲法改正が悲願なんだろ
お前が興味なくても自分がやりたことするだろう
安部は選挙に負けない限りやめないし憲法改正が悲願なんだろ
お前が興味なくても自分がやりたことするだろう
898 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:40:10.32 ID:HzhOOVaW0.net
>>890
おまえさ、これだけ国民に失望あたえて
国民投票とセットの憲法改正が安倍の思い通りに行くと思うのか?
寝言はまじで寝てから言っててくれ
聴いてらんない
おまえさ、これだけ国民に失望あたえて
国民投票とセットの憲法改正が安倍の思い通りに行くと思うのか?
寝言はまじで寝てから言っててくれ
聴いてらんない
905 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:41:46.69 ID:4Ne5TfbA0.net
>>898
でもやっぱ参院選も自民が勝つと思う。過半数は取れるか知らんが。
910 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:43:06.01 ID:HB6SqrML0.net
>>905
自民に勝ってもらわないと全国の95%の自治体は即死するからのw
924 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:47:09.11 ID:QuOq4Aku0.net
>>910
無理だろ
地方創生成果出てない
937 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:49:32.06 ID:HB6SqrML0.net
>>924
でもそれって自治体の自己責任だし住民が地方公務員に怒って変えるしかないんだよねw
860 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:32:05.54 ID:OoQJ4CTO0.net
昔の大英帝国では、今の日本に換算すると120〜200兆円くらいの配当収益があった
何も働く事なく、こんだけ入ると英国人の生活は楽
今の日本は15〜20兆円だ
これで安泰とか、これで食っていけるってマヌケすぎる
何も働く事なく、こんだけ入ると英国人の生活は楽
今の日本は15〜20兆円だ
これで安泰とか、これで食っていけるってマヌケすぎる
882 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:36:30.13 ID:30kXNDWG0.net
>>860
このスレで誰もそんなことは言っていないぞ
オレはとっくの昔に経常収支が貿易収支から所得収支に移行したって主張しただけなんだが
このスレで誰もそんなことは言っていないぞ
オレはとっくの昔に経常収支が貿易収支から所得収支に移行したって主張しただけなんだが
896 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:40:01.41 ID:OoQJ4CTO0.net
>>882
アンタ、それで食っていけると言ったけど20兆円じゃ無理w
アンタ20兆円が100兆円になると言ったけど
輸出なら国内産業に好影響を与えるけど
所得収支ってさ〜〜海外株とかアメリカ国債から得る所得だと
基本的に支離滅裂 国際収支の式も大笑いだったし
アンタ、それで食っていけると言ったけど20兆円じゃ無理w
アンタ20兆円が100兆円になると言ったけど
輸出なら国内産業に好影響を与えるけど
所得収支ってさ〜〜海外株とかアメリカ国債から得る所得だと
基本的に支離滅裂 国際収支の式も大笑いだったし
906 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:42:01.10 ID:30kXNDWG0.net
>>896
国際収支の式はお前が勉強しろ
笑いたいのはこっちだよ
所得収支黒字で食っているってのは対外的には間違ってないよ
914 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:44:08.34 ID:OoQJ4CTO0.net
>>906
所得収支って海外株や米国債だよ(・∀・)ニヤニヤ
なんでそれが国内の100兆円になるの?wwwwwwwwww
919 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:45:53.81 ID:30kXNDWG0.net
>>914
アホだね
企業のロイヤリティも含まれるんだよ
923 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:47:02.37 ID:OoQJ4CTO0.net
>>919
それが国内の100兆円になるの????????????
ゲラゲラ
871 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:34:25.86 ID:RmBrv6CE0.net
結局理想の経済ってどんなのよ?
880 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/06(水) 03:36:14.51 ID:H1BNr4Qh0.net
国内の物価を上昇させる政策だから円安にしなければ
国際競争力で輸出が出来なくなり日本企業は滅亡する
凄く危険な政策
956 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:57:03.87 ID:nPPC8/cq0.net
いこの際聞きたいけど、お前ら韓国無くしたら日本は良くなると思ってる?本当に
煽り抜きで聞きたい
961 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/06(水) 03:58:25.81 ID:HB6SqrML0.net
>>956
そりゃ間違いなく良くなりますよw