http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452131579/
1 名前:cafe au lait ★[sageteoff] 投稿日:2016/01/07(木) 10:52:59.12 ID:CAP_USER*.net
経団連の榊原定征会長は昨年末の朝日新聞などのインタビューで、「責任ある立場なら、日本経済を立て直すためには賃上げをし、設備投資を増やさなければいけない」と改めて強調し、
「政府が言うからではなく、経済界の意思としてやっている」と述べた。
榊原氏は昨年11月の官民対話で、安倍政権の要請をふまえて「収益を上げた企業に前年を上回る賃上げを呼びかける」とし、2018年度の国内の設備投資額を15年度より「10兆円ほど増やせる」との試算も示した。
安倍政権も経団連が求める法人実効税率引き下げの前倒しを決めるなど、政権と経団連の親密ぶりが際立っている。
榊原氏は「政権にすり寄りすぎでは」との記者団の指摘に対し、「いまは未曽有の(経済)危機。経済界が無責任に政治の批判だけをすることが、本当に国のためになるのか。言葉を慎んで欲しい」と色をなして反論した。(小林豪)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHDW5CK1HDWUTFK001.html
1の立った時間: 2016/01/07(木) 08:57:57.18
※前スレ
【経済】経団連会長「いまは未曽有の(経済)危機」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452124677/
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 10:56:59.05 ID:+n4l34cR0.net
要するに安倍晋三が景気回復とかウソ言ってるわけだな
現実は日本経済は危機なのに
現実は日本経済は危機なのに
628 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:12:20.87 ID:4hGN14aK0.net
>>12
お前らがシャープや東芝に金を落とさず、ささいな幸福を得るためにAmazonやアップルやサムスンに金を落とすのだからどうしようもない
例えるなら、催淫スライムの中で絶頂しながら溶かされてるカンジw
お前らがシャープや東芝に金を落とさず、ささいな幸福を得るためにAmazonやアップルやサムスンに金を落とすのだからどうしようもない
例えるなら、催淫スライムの中で絶頂しながら溶かされてるカンジw
666 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:18:40.89 ID:ZidP2dNE0.net
>>628
それ日本人だけじゃないし
今やアフリカの貧困層までアイフォン欲しい時代なんだぞ
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:20:51.44 ID:4hGN14aK0.net
>>666
そこをちょっと妥協するだけで上手く行くのに、死ぬのは嫌だけと死んでも欲しいとかほざくから日本はおかしなことになった
691 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:23:39.31 ID:SL1pTDNv0.net
>>666
日本以外アホフォーンのシェアがAndroid上回ってる国はない
しかももう、売れてないし
【社会】iPhone6sが売れない―悲鳴上げるサプライヤー、現場では続々と生産ライン閉鎖★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446541947/
23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 10:59:56.84 ID:PtAQ220K0.net
売国集団の経団連に、日本経済がどうとかほざかれてもな
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 11:22:11.03 ID:XybhKYgl0.net
基本的経済政策は間違っていなかったんだけれども、消費税増税がなぁ…。
ただ、企業業績回復傾向でも頑なに給与上げずに良いサイクルを堰き止めた経営者も悪いじゃん。
あと、未曾有の危機というが失業者が溢れた民主の時に比べたらまだまだですよ…。
ただ、企業業績回復傾向でも頑なに給与上げずに良いサイクルを堰き止めた経営者も悪いじゃん。
あと、未曾有の危機というが失業者が溢れた民主の時に比べたらまだまだですよ…。
195 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 11:50:04.51 ID:KhRfsI870.net
>>96
ようわからんが、日銀S川が$1 \77静観してたせいで、工場の
海外移転が進み内部留保で砦築かれたのではないの
ようわからんが、日銀S川が$1 \77静観してたせいで、工場の
海外移転が進み内部留保で砦築かれたのではないの
219 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 11:56:38.49 ID:ZidP2dNE0.net
>>195
それはグローバル化であって、為替要因ではない
そもそも、円高には輸入原材料や輸入資材価格が安くなるメリットもあるわけだから
それはグローバル化であって、為替要因ではない
そもそも、円高には輸入原材料や輸入資材価格が安くなるメリットもあるわけだから
242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:00:59.81 ID:KhRfsI870.net
>>219
でも輸出ではライバルに不利になるよね
日銀が介入し始めて文句を始めに言い出したのは米の自動車産業とスイスの金融業界だったよ
でも輸出ではライバルに不利になるよね
日銀が介入し始めて文句を始めに言い出したのは米の自動車産業とスイスの金融業界だったよ
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:03:24.48 ID:ZidP2dNE0.net
>>242
いやいや、問題無い
その証拠に、円安になっても輸出は増えなかった
困るのは、税収が増えないでエサが無くなる公務員だけだからw
いやいや、問題無い
その証拠に、円安になっても輸出は増えなかった
困るのは、税収が増えないでエサが無くなる公務員だけだからw
301 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:11:53.83 ID:KhRfsI870.net
>>254
>円安になっても輸出は増えなかった
それは経団連が疑心暗鬼になってるから国内に工場を戻さないことが原因だと思うんだけど。
要は経済界から政府が信用されていないから企業が国内に金を使わない
¥を静観し続けた結果、政府が三下り半を突き付けられたからだと思うけど
>円安になっても輸出は増えなかった
それは経団連が疑心暗鬼になってるから国内に工場を戻さないことが原因だと思うんだけど。
要は経済界から政府が信用されていないから企業が国内に金を使わない
¥を静観し続けた結果、政府が三下り半を突き付けられたからだと思うけど
314 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:14:02.02 ID:4sCMDrnN0.net
>>301
>経団連が疑心暗鬼になってるから国内に工場を戻さないことが
そんなレベルじゃないよ
トヨタが国内減産してメキシコに最新工場を作ると宣言している
つまり既に国内よりもメキシコのほうがメリットが巨大なわけだ
日本と言う国から製造業が逃亡する段階に入ってんだよね
>経団連が疑心暗鬼になってるから国内に工場を戻さないことが
そんなレベルじゃないよ
トヨタが国内減産してメキシコに最新工場を作ると宣言している
つまり既に国内よりもメキシコのほうがメリットが巨大なわけだ
日本と言う国から製造業が逃亡する段階に入ってんだよね
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:17:28.31 ID:KhRfsI870.net
>>314
だから国内産業の空洞化を招いたのは結局、政府だよね
米のハメだと思うけどね プラザ合意のときみたいにわかりにくい形のやつ
341 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:19:14.89 ID:ZidP2dNE0.net
>>333
ぜんぜん違うって
「消費地近接生産」というグローバル化の基本原則に従っているだけ
そもそも、エネルギーも原材料も輸入に頼っている日本国内で生産するメリットなんて無いのだから
360 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:21:34.27 ID:4sCMDrnN0.net
>>341
どうせアメリカで販売するならメキシコで作ったほうが良いに決まってる
しかも日本でも南米移民が組み立てしてるのだから同じことだよね
こうして日本から製造業は消えていくのは当然なんだよね
127 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 11:31:39.00 ID:tagtxcL70.net
「嫌なら見るな」と同じように
経団連が気に入らないなら
経団連が作った商品買わなければいいのでは?
134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 11:33:22.60 ID:ZEfjCNv50.net
>>127
そう言う言い回しって在日の考え方じゃん
136 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 11:33:41.45 ID:4sCMDrnN0.net
アメリカでは激増するフードスタンパーを制限するという奇策に出ているw
つまり失業して飯が食えないのにフードスタンプをもらえないという
本当の地獄を作っているんだね
これにはかなり批判がある
イエレンのいう「景気回復」って一緒にフードスタンパーの長い行列が
ついているんだよ、まさに嘘っぱちでしかないわけで
だから利上げした途端に大幅安になってんだろね
202 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 11:52:37.29 ID:4sCMDrnN0.net
内部留保はすでに海外に投資してるんだよ
最新の工場も研究所も海外に作ってるのだから当然だね
もう国内で活動したい大企業なんか皆無なのではないかな
最新の工場も研究所も海外に作ってるのだから当然だね
もう国内で活動したい大企業なんか皆無なのではないかな
206 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 11:54:05.58 ID:ZidP2dNE0.net
>>202
日本人は人口減少をなめ過ぎ
この期に及んでまだ「移民は必要無い」とか妄言抜かしてるバカがネットにいる状態だしw
日本人は人口減少をなめ過ぎ
この期に及んでまだ「移民は必要無い」とか妄言抜かしてるバカがネットにいる状態だしw
216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 11:55:38.51 ID:dUL2Ifh80.net
>>206
移民はメリットより
デメリットが多いのは結論が出てるんだよ
移民はメリットより
デメリットが多いのは結論が出てるんだよ
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 11:57:19.96 ID:ZidP2dNE0.net
>>216
日本こそメリットの方が大きいんだぞ
なぜなら、日本には欧州のような宗教対立が無いからだ
日本こそメリットの方が大きいんだぞ
なぜなら、日本には欧州のような宗教対立が無いからだ
236 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:00:01.98 ID:qPyCB96KO.net
>>224
みんな仲良く日本会議か
243 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:01:18.58 ID:ZidP2dNE0.net
>>236
今後15年で1000万人も生産年齢人口が減るんだよ
もはや賛否の問題じゃないのだよ
あらゆる産業で、今の経済活動規模を維持できなくなるレベルの凄いペースの人口減少だから
266 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:05:20.02 ID:dUL2Ifh80.net
>>224
宗教じゃないんだ
移民は日本人と同様な権利を享受するんだね
そうなると、社会保障費が莫大にかかる
宗教対立がない?
イスラム移民の子が学校で給食をたべる。
どうなるね。普通に考えればこのデメリットは計り知れない
生活保護もふえるだろ。その他あらゆる場面で行政サービスの増加
消費税アップで賄うのかい?欧州ではすでにこれらの財政支出が
国を圧迫しているのだよん
227 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 11:57:59.03 ID:aolxABhZ0.net
アメリカは移民を入れたけど字も読めないから使い物にならないんだとw
日本も同じ事になる。生活保護激増を覚悟しろw移民推進派よ
232 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 11:59:19.85 ID:ZidP2dNE0.net
>>227
移民は先進国はどこもやってる政策
日本だけがやらずに、成長軌道から落ちた
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:00:56.11 ID:4sCMDrnN0.net
>>232
そのかわり移民スラムもないしイスラムテロもないね
移民を呼んだ国の移民地区の治安は悲惨なものだね
一度テロ犯の出身区に住めば解るのでは?
283 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:08:53.86 ID:ZEfjCNv50.net
自国民が繁栄できまい経済で移民入れれば
ただの侵略行為だ
286 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:09:43.70 ID:ZidP2dNE0.net
>>283
じゃあ親の介護、自分でやれよ
374 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:23:56.82 ID:Oj8+DEly0.net
安倍の計画経済も破綻寸前だなw
社会主義なんてうまくいくはずがない。
社会主義なんてうまくいくはずがない。
493 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:47:45.01 ID:Qc4mhkN00.net
>>374
安倍の経済政策は新自由主義だ
小泉・竹中の系譜
安倍の経済政策は新自由主義だ
小泉・竹中の系譜
498 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:49:15.19 ID:Oj8+DEly0.net
>>493
>安倍の経済政策は新自由主義だ
賃上げ要請する国って、他にあるん?
>安倍の経済政策は新自由主義だ
賃上げ要請する国って、他にあるん?
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:54:28.86 ID:lZ0v0bbc0.net
>>498
賃上げ要請なんてポーズ、何の強制力ないんだし
安倍がやってるのは新自由主義そのもの
賃上げ要請なんてポーズ、何の強制力ないんだし
安倍がやってるのは新自由主義そのもの
538 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:56:45.27 ID:Oj8+DEly0.net
>>526
日本は空気を読む社会だというのが分かっていないね。
日本は空気を読む社会だというのが分かっていないね。
548 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:58:02.94 ID:lZ0v0bbc0.net
>>538
空気で賃上げできたらいいねw
空気で賃上げできたらいいねw
558 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:59:48.17 ID:Oj8+DEly0.net
>>548
いやあ、そんなもんでしょ、実際。
周りの会社がやっているから仕方なくうちも、というのは普通にあり得るだろ。
いやあ、そんなもんでしょ、実際。
周りの会社がやっているから仕方なくうちも、というのは普通にあり得るだろ。
567 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:01:09.90 ID:lZ0v0bbc0.net
>>558
エア賃上げですか?w
エア賃上げですか?w
570 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:01:41.28 ID:Oj8+DEly0.net
>>567
話が通じないバカだと理解した。
話が通じないバカだと理解した。
576 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:03:00.94 ID:lZ0v0bbc0.net
>>570
じゃあ空気で賃上げが起きることを示すソースちょうだい
じゃあ空気で賃上げが起きることを示すソースちょうだい
609 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:09:37.75 ID:Oj8+DEly0.net
>>576
日本人の意思決定には昔から「空気」が大きく影響しているのは常識。
「空気の構造」でも読め、低学歴。
日本人の意思決定には昔から「空気」が大きく影響しているのは常識。
「空気の構造」でも読め、低学歴。
623 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:11:54.94 ID:lZ0v0bbc0.net
>>609
オカルトですかね
739 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:37:14.45 ID:/kM86Aw30.net
>>623
流石に無知を晒して開き直るのは恥だぞ
774 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:51:32.00 ID:lZ0v0bbc0.net
>>739
だったら空気で賃上げが起きたことを示すソース出してみ
517 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:52:58.39 ID:5S+NaqDu0.net
>>493
アベノミクスは、どう見てもリベラルな経済政策だってw
民主がやるべきだったような政策だよ
383 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:25:27.02 ID:cMgK9NdX0.net
いや年始に大型スーパーばかり行ってたけど、景気よかったよ。
で、この人たちの仕事は何だろう?と一人感じてたわ。
倒産多いと聞くけど倒産した会社に勤めてた人たちはどうしてるんだろうね?
凄い気になるわ。
425 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:33:41.56 ID:5S+NaqDu0.net
>>383
倒産減少してると最近読んだぞ
433 名前:朝鮮漬[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:35:34.70 ID:Bsxj2XIR0.net
>>425
228 名無しさん@1周年 New! 2016/01/04(月) 16:05:15.80 ID:cyDiLt9r0
2004年から2013年の間に休廃業・解散した企業が年間17000から29000社に激増しました。
倒産は減ったがアベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf
おやおや(^。^)y-.。o○
397 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:28:14.74 ID:4sCMDrnN0.net
そもそも工場なんて中身の製造機械さえあれば
ベトナムでも作れるわけで
すでに労働者の質なんかどうでもいいほど
製造機械が進歩している
つまり日本国内に工場を置く意味が既にゼロなんだね
これを解っていないからJカーブとかアベノミクスといった
妄言を言うようになる
410 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:30:58.36 ID:ZidP2dNE0.net
>>397
しかも、日本製の工作機械は現地の労働者にとってオーバースペックであり、メンテナンスとかし切れないので
工作機械まで、あえて低スペックなものの現地生産に移行したりしているらしい
グローバル化も来るとこまで来たって感じw
412 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:31:24.62 ID:I+AMLyQV0.net
それならなぜ8%への消費税増税を推進したのか。 経団連はあたまがおかしいのか
420 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:33:15.32 ID:qhHjYlQu0.net
>>412
社会保障制度の鍋底が抜けてるから
何が何でも国庫に金を入れないと破綻しちゃうんすな
414 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:31:54.77 ID:hbCcgk3D0.net
上海株がwwww
経団連は予測してたんだな
430 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:35:28.41 ID:GDTBg6rX0.net
>>414
9月の暴落時に日経平均のチャートでデットクロスが出現してから4ヶ月経つけど未だにゴールデンクロスが出現してないんだよな。
9月の暴落=上海市場に引きずられた時だから、今の日本の株価暴騰は中国に引きずられてるってことぐらいあいつら知ってたんだろ。
今年になってケケも経団連も逃げ腰発言してるしな。
明らかに責任回避の準備だろ。
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:38:09.16 ID:Oj8+DEly0.net
あんまり賃上げ無理に進めて、本当に景気悪くなったらどうするん?
耐えられるのか?
457 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:41:34.89 ID:qE+33uTr0.net
>>443
賃上げで景気が悪くなることはないのでは
企業の新陳代謝は進むかもしれないけれど
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:40:06.02 ID:N8M3RwLG0.net
リフレ政策とは格差拡大と実質賃金の低下を正当化するもの
461 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:42:23.08 ID:5S+NaqDu0.net
>>452
デフレのほうが格差拡大するんやけどな
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:45:16.83 ID:N8M3RwLG0.net
>>461
日本がデフレになっている間、
欧米先進国はインフレだったが
日本以上に格差拡大してるじゃん
489 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:47:11.43 ID:5S+NaqDu0.net
>>479
ピケティ本ちゃんと読めよ
466 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:43:19.79 ID:N4mw4mjB0.net
ショウジキ、仕事が多すぎて
断っているのに
なにこのキチガイ
未曾有の経済危機て、それいうなら
超絶最悪の雇用だったミンス党の時なんだが????
477 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:45:01.61 ID:zLtP3jFA0.net
>>466
え?何の仕事?建築?
サービス業界は死にそうですけど
509 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:51:19.55 ID:5S+NaqDu0.net
>>466
>>1をちゃんと嫁
民主時代が最悪・未曾有の危機だったと、今は少し回復してきたところだと言ってる
ここで民主に戻すのは勘弁だと
481 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:45:42.79 ID:BNdhDx7V0.net
工業技術は時が経てば他国も追いついてくる。
これは戦争兵器開発の歴史を見ても明らか。
しかし追いつかれるまでには時間がある。
その時間のアドバンテージがある間に、
次はどうするかと考える必要がある。
しかし日本はこの時間のアドバンテージを有効に利用できなかった。
そして日本の周辺国が日本に追いつき追い越されそうになって、
どうしたらいいかとアタフタしてるのが現在の日本。
これは戦争兵器開発の歴史を見ても明らか。
しかし追いつかれるまでには時間がある。
その時間のアドバンテージがある間に、
次はどうするかと考える必要がある。
しかし日本はこの時間のアドバンテージを有効に利用できなかった。
そして日本の周辺国が日本に追いつき追い越されそうになって、
どうしたらいいかとアタフタしてるのが現在の日本。
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:49:47.01 ID:4sCMDrnN0.net
>>481
製造業が他国に移転したらペンペン草も生えないね
そのうち石油代金に困り冬は凍死とかありそうだね
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:55:41.04 ID:SXnAeWTz0.net
>>481
日本は高度技術ではいまだ世界最先端だよ
新興国がキャッチアップしてるのはいわゆるコモデティ、つまり日用品レベル
コモデティでグローバル競争しようとしてるうちは
新興国の人件費の安さにはとうてい太刀打ちできない
だから家電メーカーなんかは苦戦してるわけだ
日本は高度技術ではいまだ世界最先端だよ
新興国がキャッチアップしてるのはいわゆるコモデティ、つまり日用品レベル
コモデティでグローバル競争しようとしてるうちは
新興国の人件費の安さにはとうてい太刀打ちできない
だから家電メーカーなんかは苦戦してるわけだ
556 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 12:59:26.29 ID:GDTBg6rX0.net
>>534
その強みもB2Bならまだまだ生きるんだろうけど、B2Cでは限界点に達してるような気がする。
そこら辺がこの先生き残るヒントなのかもしれないねと思ってる。
その強みもB2Bならまだまだ生きるんだろうけど、B2Cでは限界点に達してるような気がする。
そこら辺がこの先生き残るヒントなのかもしれないねと思ってる。
614 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:10:47.28 ID:SXnAeWTz0.net
>>556
下町ロケットじゃないが大企業じゃなくても高度技術を持って
世界シェアは大きいなんて企業がいくつもあるのが日本
コモデティの完成品は世界に売れないのに
部品では日本製品がないと困るというのも多いから
そこら辺に道があるかもね
下町ロケットじゃないが大企業じゃなくても高度技術を持って
世界シェアは大きいなんて企業がいくつもあるのが日本
コモデティの完成品は世界に売れないのに
部品では日本製品がないと困るというのも多いから
そこら辺に道があるかもね
638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:13:47.14 ID:4sCMDrnN0.net
>>614
そう思いたいけど結局製造装置が高度化してるから
高度部品もメキシコで生産できてしまうんだよね
高度素材も同じだね
韓国で炭素繊維を作ってる東レなんか好例だろうね
結論からいえば「日本国内のみ」というのは非常に
限られた産業になってくる
今はロボット生産はおおむね国内だけど
そのうち海外でも日系がロボットを作りだすでしょね
そう思いたいけど結局製造装置が高度化してるから
高度部品もメキシコで生産できてしまうんだよね
高度素材も同じだね
韓国で炭素繊維を作ってる東レなんか好例だろうね
結論からいえば「日本国内のみ」というのは非常に
限られた産業になってくる
今はロボット生産はおおむね国内だけど
そのうち海外でも日系がロボットを作りだすでしょね
693 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:24:00.51 ID:SXnAeWTz0.net
>>638
日本は少子高齢化や経済の長期停滞や金融対策や
工業技術などなど、いろんな面である意味世界最先端を行ってるので
日本のたどる道筋そのものが世界のロールモデルになる可能性はある
イギリス暮らしの長いあるジャーナリストなどによれば
イギリスと日本では生活実感として50年くらい差があるように感じるそうだ
(日本が進んでる)
日本はガラパゴスとよく言われるが日本のポテンシャルは高すぎて
海外先進国でも理解できてない可能性はある
日本の生活で普通のことが海外では全然普通ではない
昨今は日本ってすごいという外国人が出演するテレビ番組が増えてきたようだが
おそらくそういう外国人は知日派としてまだ全然少数派であり
日本の凄さは実際にはほとんど知られてないだろうと思う
日本は少子高齢化や経済の長期停滞や金融対策や
工業技術などなど、いろんな面である意味世界最先端を行ってるので
日本のたどる道筋そのものが世界のロールモデルになる可能性はある
イギリス暮らしの長いあるジャーナリストなどによれば
イギリスと日本では生活実感として50年くらい差があるように感じるそうだ
(日本が進んでる)
日本はガラパゴスとよく言われるが日本のポテンシャルは高すぎて
海外先進国でも理解できてない可能性はある
日本の生活で普通のことが海外では全然普通ではない
昨今は日本ってすごいという外国人が出演するテレビ番組が増えてきたようだが
おそらくそういう外国人は知日派としてまだ全然少数派であり
日本の凄さは実際にはほとんど知られてないだろうと思う
703 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:27:05.41 ID:4sCMDrnN0.net
>>693
関の和算もライプニッツと張り合うぐらい凄かったけど
何の経済効果もなく埋没したんだね
日本のすごさは100年後に再発見されて失笑されるのではないかな
そのころは経済破綻して三流国だからね
716 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:31:26.22 ID:SXnAeWTz0.net
>>703
日本を知ると日本に惚れちゃうというのは
昔から海外知的層の典型的反応といえる
クールジャパンというけどもっと積極的に
海外に日本を発信した方がいいだろうな
Youtubeなんかでは日本観光に来た外国人が彼らの目線で
日本の面白さを発信してくれてたりはするが
805 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:04:26.64 ID:IdUp8fx70.net
>>693
恥ずかしいジジイだな
お前みたいなのが「日本スゴイ番組」みて大喜びするんだろうな
そんなにすごいなら九十年代にアジアを席巻したJPOPはどこへ?
今じゃ韓国にお株を奪われてる
家電はどこに?オワコンばっかりで消えた
半導体は?消えた
これで日本が絶好調とか行ってる痛いおっさん連中がいる限り
日本の浮上は永遠に無いよ、ローカル言語の三流国家に誰が憧れるんだよw
人口だけ多くて過去の栄光にすがるエジプトみたいな国になるだけだよバーカ
恥ずかしいジジイだな
お前みたいなのが「日本スゴイ番組」みて大喜びするんだろうな
そんなにすごいなら九十年代にアジアを席巻したJPOPはどこへ?
今じゃ韓国にお株を奪われてる
家電はどこに?オワコンばっかりで消えた
半導体は?消えた
これで日本が絶好調とか行ってる痛いおっさん連中がいる限り
日本の浮上は永遠に無いよ、ローカル言語の三流国家に誰が憧れるんだよw
人口だけ多くて過去の栄光にすがるエジプトみたいな国になるだけだよバーカ
834 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:13:15.29 ID:SXnAeWTz0.net
>>805
>アジアを席巻したJPOPはどこへ?(以下略)
一時的に台頭したものがその後消えていくのは
そんなに不思議で言い訳しなければならないようなことか?
栄枯盛衰は世の習い
何か勘違いしてるのではないか?
新陳代謝しながら今どうするか、この先どうするかが問題だろう
>アジアを席巻したJPOPはどこへ?(以下略)
一時的に台頭したものがその後消えていくのは
そんなに不思議で言い訳しなければならないようなことか?
栄枯盛衰は世の習い
何か勘違いしてるのではないか?
新陳代謝しながら今どうするか、この先どうするかが問題だろう
851 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:18:13.38 ID:Qc4mhkN00.net
>>834
国や経済団体が日本食を世界に広める運動をした結果
マグロ・鰻は中国で●消費されるわ、秋刀魚は中台で根こそぎ大型船でとるわで
日本人庶民の口に入りにくくなったけどな
国や経済団体が日本食を世界に広める運動をした結果
マグロ・鰻は中国で●消費されるわ、秋刀魚は中台で根こそぎ大型船でとるわで
日本人庶民の口に入りにくくなったけどな
867 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:23:47.17 ID:SXnAeWTz0.net
>>851
ずいぶん視野の狭いクールジャパンだなと思うがそれはともかく
それが失敗だと思うなら違う手を考えればいいんじゃない?
天然資源、それも生物資源という制約のあるものを広げるのではなくて
もっと供給力に制約のないとこでさ
ずいぶん視野の狭いクールジャパンだなと思うがそれはともかく
それが失敗だと思うなら違う手を考えればいいんじゃない?
天然資源、それも生物資源という制約のあるものを広げるのではなくて
もっと供給力に制約のないとこでさ
878 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:27:10.47 ID:Qc4mhkN00.net
>>867
クールジャパンて要するに外需依存
クールジャパンて要するに外需依存
905 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:35:53.61 ID:ZidP2dNE0.net
>>878
そこはしょうがないのよ
人口減少で内需は縮小傾向だから
色々議論が錯綜してて、混乱しているが、内需も外需もそれぞれ問題あるんだよw
内需では、人口減少を甘く見ていたし
外需では、北米市場の動向に左右され過ぎだった
これは両面、構造改革しなきゃ、これからやっていけないわけ
921 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:40:02.61 ID:Qc4mhkN00.net
>>905
90年代から誤った構造改革をし続けた結果が今のジリ貧状態だからね
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 12:58:01.17 ID:/kM86Aw30.net
>>481
どうだろうか、技術は最後は人の感性。日本人はガラパゴスに現れてるように
時に無駄なほど細部に拘る特徴がある
これは他国民に真似できないはずで、金では買えない。
566 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:00:49.73 ID:04aABg7C0.net
「えっ、なに〜?」MISONO
581 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:03:37.76 ID:N4mw4mjB0.net
楽しみすぎるwww
売国ミンス党と同じく売国ミンス党の金魚の糞党の合併
590 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:05:21.33 ID:lZ0v0bbc0.net
>>581
「売国ミンス」って幻想だったよね実際
ほら
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451911802/46
602 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:07:19.44 ID:N4mw4mjB0.net
>>590
え? どこ? どこ??
608 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:08:47.34 ID:lZ0v0bbc0.net
>>602
ちょっと何言ってるのかわからない
日本語でおk
592 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:05:45.25 ID:WnD6BzNy0.net
今年は数字操作でGDP上がるからなあ
603 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:07:44.34 ID:4sCMDrnN0.net
>>592
でも企業は正直だから海外逃亡を加速させているね
そのうち本社を欧州や北米に移転させ始めるでしょう
大増税と老人化の国に付き合う義理などないからね
家電大手とかそろそろかな
621 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:11:40.85 ID:smYVv/jGO.net
>>1
経団連が売国奴だからだろ
売国奴が政治に口出ししてれば、そりゃあ国も傾くわボケが
636 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:13:20.63 ID:k+pfLgOD0.net
>>621
その経団連とベッタリなのが自民党なわけでw
ミンスはあれでも経団連とは距離とってたほうだよ。
742 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:37:52.99 ID:smYVv/jGO.net
>>636
政権長く続くとみてるから自民党にベッタリしてるんだよ
距離とってたんじゃなく民主党はその能力なしと見限られただけだろ
とにかく、商人が政に口出しすんなっつの
昔からロクな事になってない
安倍ちんもいい加減、テキトーにいなす事を覚えろよアホか
660 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:17:32.25 ID:OKtZXDv80.net
未曽有の危機なのにどうして公務員の給料は
天井知らずで上がり続けるの?
安倍がバカだから?
700 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:26:20.38 ID:BNdhDx7V0.net
しかし賃上げしたところで消費するかと言ったらしないだろうなぁ〜w
こんだけ一寸先はどうなるやらわからない現状では、
少しでも将来に備えて貯蓄に回す確率のほうが高いからねw
705 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:27:21.27 ID:GDTBg6rX0.net
>>700
そこら辺の考え方は消費者も企業も同じなんだよ。
もう一度バブルでも起きん限り多分変わらんよ。
702 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:26:30.84 ID:miMKAtgj0.net
グローバル経済の時代だから中国や韓国と日本はwinwinの関係しかありえない
アホウヨみたいに中韓が悪くなればその分日本が良くなるとか300年前の発想ですよ
706 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:28:00.88 ID:v+OSHcoS0.net
>>702
よりによって中国と韓国を選ぶアホはいない
718 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:31:53.42 ID:OkRDs3NZ0.net
給料上げろとか言う前に結果出したら?
時給1000円だ月給30万だか知らないが、それに見合った仕事出来てる奴が一体どれだけいるのやら。
上がクソだから結果のだしようがない?
その程度の簡単に取り替えの利く歯車でしかないなら最初から文句言う権利もねぇよ。
758 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:42:18.33 ID:4sCMDrnN0.net
出生率1・8しか起死回生の策はなく
そのためには非正規地獄から脱出できるプランも必要
この2大政策を言う政治家は皆無
前者は一億活躍でちょろっと出たけど具体策ゼロw
こんな政治では大増税で墜落するのは確定している
そのためには非正規地獄から脱出できるプランも必要
この2大政策を言う政治家は皆無
前者は一億活躍でちょろっと出たけど具体策ゼロw
こんな政治では大増税で墜落するのは確定している
776 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:52:53.91 ID:GDTBg6rX0.net
>>758
ワークシェアリングを提案しても連合が俺らの給料は誰にもわたさん非正規はクズと言って拒否してるからね。
あと非婚化の流れは金だけの話じゃないと思うぞ?
そもそも(言い訳じゃなく)女うぜぇという男が確実に増えてる。
ワークシェアリングを提案しても連合が俺らの給料は誰にもわたさん非正規はクズと言って拒否してるからね。
あと非婚化の流れは金だけの話じゃないと思うぞ?
そもそも(言い訳じゃなく)女うぜぇという男が確実に増えてる。
791 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:58:52.17 ID:NP6ljSaT0.net
>>776
日本の女は世界でトップクラスのうざさだからな。
権利意識ばかり肥大して甘やかされ、義務は果たさないお子が多すぎる。
「デートで男が女におごるのは当然」なんて考えているかぎり永遠にトップクラスだろう。
Googleで「夫」と入力すると「嫌い」とか「死ね」とかが真っ先に出てくる異常国家は日本だけだよ。
これをみて笑って許して「俺は懐が広い」と思ってる男もバカの片棒を担いていることを自覚しろ。
日本の女は世界でトップクラスのうざさだからな。
権利意識ばかり肥大して甘やかされ、義務は果たさないお子が多すぎる。
「デートで男が女におごるのは当然」なんて考えているかぎり永遠にトップクラスだろう。
Googleで「夫」と入力すると「嫌い」とか「死ね」とかが真っ先に出てくる異常国家は日本だけだよ。
これをみて笑って許して「俺は懐が広い」と思ってる男もバカの片棒を担いていることを自覚しろ。
798 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:01:27.70 ID:Qc4mhkN00.net
>>791
国や経団連が非正規労働を増やし続けて、もはや
デートで男が女におごるのも難しい状況だからな
国や経団連が非正規労働を増やし続けて、もはや
デートで男が女におごるのも難しい状況だからな
807 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:04:38.53 ID:ZidP2dNE0.net
>>798
日本の就業率(OECD加盟34カ国中)
男 2位
女 24位
日本の女はニートが多過ぎる
日本の就業率(OECD加盟34カ国中)
男 2位
女 24位
日本の女はニートが多過ぎる
814 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:06:28.32 ID:pPb5mw5a0.net
>>807
本当にバカだなぁ
男が働いてるから別に女が働く必要がない(というか職の空きがない)んだよ
っていうか、前スレでも話したけど、小手先だけの政策だと本当に日本終わるよ
根本的な原因としては、アジアの企業の台頭によって、日本の輸出大企業が稼げなくなったことがすべての原因
本当にバカだなぁ
男が働いてるから別に女が働く必要がない(というか職の空きがない)んだよ
っていうか、前スレでも話したけど、小手先だけの政策だと本当に日本終わるよ
根本的な原因としては、アジアの企業の台頭によって、日本の輸出大企業が稼げなくなったことがすべての原因
816 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:07:54.31 ID:ZidP2dNE0.net
>>814
で、労働者不足で成長率低下してるんだが?
で、労働者不足で成長率低下してるんだが?
828 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:11:22.15 ID:pPb5mw5a0.net
>>816
労働者不足なんて関係ないわ
だってこの20年は労働者過剰で、このザマだからね
労働者不足なんて関係ないわ
だってこの20年は労働者過剰で、このザマだからね
835 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:13:22.17 ID:ZidP2dNE0.net
>>828
この20年もずっと人出不足状態だぞ?
労働力人口減は成長の脅威=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/kuroda-weekend-idJPKBN0O903020150524
この20年もずっと人出不足状態だぞ?
労働力人口減は成長の脅威=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/kuroda-weekend-idJPKBN0O903020150524
846 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:16:43.89 ID:pPb5mw5a0.net
>>835
「この」20年もわからんのかいな
失われた20年と言われた時代の20年だよ
女性の社会進出やらの国の政策は小手先の対策であって抜本的なものではない
チョイと労働者の賃金水準を押さえるぐらいの効果しかない
「この」20年もわからんのかいな
失われた20年と言われた時代の20年だよ
女性の社会進出やらの国の政策は小手先の対策であって抜本的なものではない
チョイと労働者の賃金水準を押さえるぐらいの効果しかない
852 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:18:41.69 ID:ZidP2dNE0.net
>>846
生産年齢人口が減り始めたのが、その20年前なんだよ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/c01/265151/20110616_1993479.png
女はこういうスレには来ないでくれる?
労働しない言い訳を正当化するポジショントークされても困るから
生産年齢人口が減り始めたのが、その20年前なんだよ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/c01/265151/20110616_1993479.png

女はこういうスレには来ないでくれる?
労働しない言い訳を正当化するポジショントークされても困るから
860 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:20:57.03 ID:jslCM4qp0.net
>>852
今の日本に足りないのは労働ではなく消費
今の日本に足りないのは労働ではなく消費
866 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:23:31.08 ID:pPb5mw5a0.net
>>860
消費もそうだが、世界に勝てるような商品がない
というか、そういう商品じたいが実はなかなか存在しない
普通は他の国も外資系のメーカーの商品なんて、自国のメーカーが発展したら買わないからね
消費もそうだが、世界に勝てるような商品がない
というか、そういう商品じたいが実はなかなか存在しない
普通は他の国も外資系のメーカーの商品なんて、自国のメーカーが発展したら買わないからね
881 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:27:56.33 ID:jslCM4qp0.net
>>866
だから、経済=輸出製造業じゃないってば
輸出製造業こそがマクロ経済と思い込んでしまうのは日本人の本当に悪い癖
だから、経済=輸出製造業じゃないってば
輸出製造業こそがマクロ経済と思い込んでしまうのは日本人の本当に悪い癖
890 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:30:47.63 ID:pPb5mw5a0.net
>>881
外貨を稼げなくなったら、言い換えれば経常収支が赤字に転落したら日本は終わり
役人や政治家が貿易収支に拘るのもそのため
外貨を稼げなくなったら、言い換えれば経常収支が赤字に転落したら日本は終わり
役人や政治家が貿易収支に拘るのもそのため
920 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:39:45.50 ID:jslCM4qp0.net
>>890
経常収支赤字でも特に問題は無いが
経常収支赤字でも特に問題は無いが
927 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:41:39.46 ID:pPb5mw5a0.net
>>920
その発言だけでアレだけどね
騙されてるだけじゃない?
アメリカやイギリスが経常収支が赤でもやってけるみたいなこと言わないね
あの国は特別だから
その発言だけでアレだけどね
騙されてるだけじゃない?
アメリカやイギリスが経常収支が赤でもやってけるみたいなこと言わないね
あの国は特別だから
938 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:45:17.87 ID:jslCM4qp0.net
>>927
具体的にどう問題発生するのかバカでアレな私にご教授下さい
具体的にどう問題発生するのかバカでアレな私にご教授下さい
948 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:48:50.87 ID:ZidP2dNE0.net
>>938
高橋洋一の本だけ読んでろ
975 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:57:29.24 ID:jslCM4qp0.net
>>948
高橋洋一をバカにできる理解力があるのなら、
ちゃんと勉強すれば緊縮も総需要も理解できると思うよ
984 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:59:35.36 ID:ZidP2dNE0.net
>>975
高橋某って、エネルギー自給率たった5%の国で無限に通貨安にし続けても何のデメリットも無いとか言いやがるキチガイの事?
836 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:13:25.23 ID:jslCM4qp0.net
>>814
いまだに製造業信仰にすがりついてるのは確かに原因の一つだが、
根本的な原因は慢性的な緊縮財政による総需要不足
いまだに製造業信仰にすがりついてるのは確かに原因の一つだが、
根本的な原因は慢性的な緊縮財政による総需要不足
842 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:15:18.97 ID:ZidP2dNE0.net
>>836
三橋の読者はニュー速+には来なくていいよw
850 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:18:09.36 ID:jslCM4qp0.net
>>842
三橋なんて一切興味ない
チャンネル桜もお前らウヨサヨも一切興味ない
854 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:19:28.11 ID:pPb5mw5a0.net
>>836
この15年
日本の「輸出」で落ちた物3位は、テレビ、パソコン、携帯電話だ
これを国が政府支出増やして買い取れと?
こういうのが政治の小手先であり、抜本的な対策とは程遠い愚策
結局は、国はある程度、他を犠牲にして経団連企業を支援したが、世界の競争には勝てなかったということ
この15年
日本の「輸出」で落ちた物3位は、テレビ、パソコン、携帯電話だ
これを国が政府支出増やして買い取れと?
こういうのが政治の小手先であり、抜本的な対策とは程遠い愚策
結局は、国はある程度、他を犠牲にして経団連企業を支援したが、世界の競争には勝てなかったということ
862 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:21:38.90 ID:jslCM4qp0.net
>>854
経済=輸出製造業ではありません
経済=輸出製造業ではありません
871 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:24:53.11 ID:ZidP2dNE0.net
>>862
その人言ってる事ムチャクチャだから相手にしないほうがいいと思うw
875 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:26:06.82 ID:pPb5mw5a0.net
>>862
日本は資源のない国であり、外貨は製造業が稼いでくるしかない
国内の他をある程度犠牲にしても、外貨を獲得する経団連企業を国が育てるという方針が一貫してあったと思ったが、
結局はその経団連企業もアジアの企業に勝てなかったということ
それ以外の政治は、単なる国内の再分配の問題
883 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:28:24.93 ID:/kM86Aw30.net
>>875
>日本は資源のない国であり
資源は日本がメタンハイドレートの世界最大の埋蔵量だと確かイギリスメディアの報道がありましたよ。
でもそれを書くと、やれ掘削技術がないので不可能などと言い訳する人が湧いてくるw
日本の技術力で本気を出せば出来ると思いませんか?でも邪魔な人達がいるようです。
地熱だってそう。同じ火山国のアイスランドが地熱発電に成功してるのに。
日本はそういう情けない国になってる
896 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:33:32.09 ID:jslCM4qp0.net
>>875
富=外貨稼ぎ と思い込むのも間違いだよ
773 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 13:51:28.00 ID:u/GwnD1u0.net
解雇規制撤廃はよ
783 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 13:55:57.48 ID:isfJabOd0.net
>>773
それでどうやって出生数増やす気だ?
もう妬みはやめろ。
799 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:01:44.20 ID:xYTIL1tz0.net
T社→賃上げしたら○△□円ほど溜め込むはずの金減ったわー
下請け経営者→T社から○△□円値切られたわー
下請け従業員→○△□円÷従業員の分、給料減らされたわー
消費増税の見込み収入を意地でも手元に集めたい政府閣僚とおんなじ構図
なんで支出した分を他所から搾取しようとすんのかね
869 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:24:03.99 ID:NcAArwFy0.net
大企業って基本的に情報収集能力が優れてるから、
この発言侮れないぞ?
876 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:26:34.20 ID:ZidP2dNE0.net
>>869
経団連にここまで言わせたってのは本当にヤバい
でもこのスレ見ててもわかるけど、日本のオッサンオバサンって「根拠の無い楽観主義」に囚われてる人が多い
TV見て育った世代特有のw
937 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:45:15.07 ID:/kM86Aw30.net
アメリカは、世界最大の「財政赤字国」「貿易赤字国」「対外債権国」。
財政赤字は、1963年から何と50年続いている。貿易赤字は、1981年から30年以上も続いている。
普通の国であれば、とっくに破綻しているのに、アメリカは一向に破産しないのはなぜか?
1.高金利 ほぼ常に日本より高金利なので、どうしたってお金が日本からアメリカに流れるしくみ。
2.ドルが還流している 一度出て行ったドルが再びアメリカに還ってくる。
3.アメリカ国債 最も信用があるので、日本始め世界がアメリカ国債を買う。これも還流。
4.株 世界の人々がアメリカ企業の株を買う。これ要するにドルを買う・還流させることと同じ。
5.ドル建てが常識 アメリカ以外の国と、日本が決済するときでもドル建て。
6.どこの国でも外貨準備金がドル。
7.要するに、他の通貨ではあり得ない超特権がドルにはある。
以上はすべて、ドルが基軸通貨だからこそ。
もし、ドルが基軸通貨でなくなったら、その瞬間に100%アメリカは破産する。
財政赤字は、1963年から何と50年続いている。貿易赤字は、1981年から30年以上も続いている。
普通の国であれば、とっくに破綻しているのに、アメリカは一向に破産しないのはなぜか?
1.高金利 ほぼ常に日本より高金利なので、どうしたってお金が日本からアメリカに流れるしくみ。
2.ドルが還流している 一度出て行ったドルが再びアメリカに還ってくる。
3.アメリカ国債 最も信用があるので、日本始め世界がアメリカ国債を買う。これも還流。
4.株 世界の人々がアメリカ企業の株を買う。これ要するにドルを買う・還流させることと同じ。
5.ドル建てが常識 アメリカ以外の国と、日本が決済するときでもドル建て。
6.どこの国でも外貨準備金がドル。
7.要するに、他の通貨ではあり得ない超特権がドルにはある。
以上はすべて、ドルが基軸通貨だからこそ。
もし、ドルが基軸通貨でなくなったら、その瞬間に100%アメリカは破産する。
960 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:52:41.23 ID:SXnAeWTz0.net
>>937
>以上はすべて、ドルが基軸通貨だからこそ。
>もし、ドルが基軸通貨でなくなったら、その瞬間に
そもそもドルが基軸通貨だし、それを含めてアメリカの国力があればこそ
そこまでの状態になれたわけで「基軸通貨でなくなれば破綻」という仮定を
そこに持ち込んでも、それ自体が無理筋じゃん?
日本の国債暴落とかハイパーインフレが起きるとかと同じ類
962 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:54:02.26 ID:/kM86Aw30.net
>>960
まあ今はあり得んと思えるかもしれないがあり得ないことが起こるのがイラク戦争後の世界の気がしてる
973 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:56:23.26 ID:aolxABhZ0.net
>>962
世界はドル離れしている。崩壊は有り得る。元と各国の直接取引が
開始している。
966 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:54:49.22 ID:ZidP2dNE0.net
>>960
お前はチャンネル桜と高橋洋一の本だけ読んで、ホルホルしてりゃいいよ
自民稲田政調会長「財政を再建しないと金利急騰で破産状態に」
2015/6/17 17:47
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HBC_X10C15A6000000/
↑
ちなみに時期総理候補の発言ですw
939 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:45:58.36 ID:ZidP2dNE0.net
むしろ昭和式雇用を温存するための、構造改革だったろ
「無駄な20年」とするべきで、「失われた」と言っていいほど、日本人は問題意識ちゃんと持ってなかったはず
2ちゃんだって小泉なんかをマンセーしていた時期があったじゃん
あんなの、改革を骨抜きにして、消費税増税先延ばしにしただけなのにさ
バカの特徴として「先延ばし」がやたら好きなんだよw
消費税10%の延期もそうだけどw
「無駄な20年」とするべきで、「失われた」と言っていいほど、日本人は問題意識ちゃんと持ってなかったはず
2ちゃんだって小泉なんかをマンセーしていた時期があったじゃん
あんなの、改革を骨抜きにして、消費税増税先延ばしにしただけなのにさ
バカの特徴として「先延ばし」がやたら好きなんだよw
消費税10%の延期もそうだけどw
951 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:50:16.07 ID:jslCM4qp0.net
>>939
バカの特徴なるものがあるとしたら、
規制緩和や増税や歳出抑制といった総需要を増加させない(減少させる)政策を好むところだね
バカの特徴なるものがあるとしたら、
規制緩和や増税や歳出抑制といった総需要を増加させない(減少させる)政策を好むところだね
956 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:51:50.63 ID:ZidP2dNE0.net
>>951
政府が常に需給ギャップを埋め続けよとか無理があるだろw社会主義かよって
政府が常に需給ギャップを埋め続けよとか無理があるだろw社会主義かよって
961 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 14:53:08.83 ID:If117n030.net
>>956
需給ギャップを埋めるのは政府の経済政策で最大の仕事だろ・・・
どこの国も、あのアメリカでもやってることなのに何言ってんだ?
969 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:55:35.14 ID:ZidP2dNE0.net
>>961
短期政策としては有効だが、日本の場合は長期的な人口減少による、長期の衰退なので無理があるんだよ
979 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:58:24.17 ID:jslCM4qp0.net
>>956
政府が常に需給ギャップを拡大させるのが資本主義なの? 違うでしょう?
986 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 15:00:51.59 ID:ZidP2dNE0.net
>>979
・・・そもそも需給ギャップが拡大してる原因を、お前は何だと思ってるの?
90年代の異常なバラマキを止めたから、とか言わないでくれよ
それ以前の話だから
992 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 15:03:03.37 ID:jslCM4qp0.net
>>986
いくつかあるが、一番大きい主因は緊縮財政
978 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/07(木) 14:58:18.46 ID:ZidP2dNE0.net
日本の経済学者って、アメリカで「短期的に」成功した政策を、長期デフレに適用してしまおうという安直なのばっかなんだよ
直輸入して、そのまんまダラダラ長くやれば、同じ効果が出ると思ってやがる
990 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/07(木) 15:02:07.80 ID:pPb5mw5a0.net
あとリフレ厨は、いずれの共産革命とかも狙ってると思うね
日銀が金刷ってどんどん国有化していけば、それこそ共産主義だからさ
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。