http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461316336/
1 名前:リサとギャスパール ★[ageteoff] 投稿日:2016/04/22(金) 18:12:16.22 ID:CAP_USER*.net
神戸市消防局によると、22日午後4時20分ごろ、神戸市北区道場町で、延伸工事中の新名神高速道路の橋桁(長さ120メートル)が、20メートル下の国道176号に落下。
この事故に10人が巻き込まれ、うち1人が死亡し、5人が重傷を負った。
現場から約200メートル離れた所に暮らす70歳代の女性は「突然地響きがして、地震かと思った」と話した。
橋は国道176号と川をまたぐように掛けられていたという。日頃から国道を利用しており、「交通量が多いところに大きなものが落ちるなんて」と驚いていた。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4Q5KFFJ4QPTIL00W.html
2016年4月22日18時02分
関連スレ
【速報】 高速道路で工事中の橋げた落下 10人以上けがか 神戸4月22日 16時53分 [無断。]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461311811/
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:24:05.11 ID:CNh9Fw/g0.net
施工業者どこー?
30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:27:14.71 ID:l8ZIg/OR0.net
>>25
三井住友建設
34 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:31:16.14 ID:nq6/GMIF0.net
>>30
うあ、財閥連合かよ。
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:28:57.00 ID:ILV41IRJ0.net
752 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 05:01:36.97 ID:Bx8xYBaF0.net
>>33
これいつの何の事故?
754 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 05:03:48.91 ID:PjDKW2X70.net
>>752
広島のアストラムライン。
橋梁施工したサクラダは倒産。
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:31:20.81 ID:82JFKiO30.net
こういう場合
日給月給の現場作業者に労災適用されんの?
よくある求人では、社会保険を会社で加入できず
作業者が自分で国保に加入する必要有、って求人もあるみたいだけど。
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:37:59.54 ID:AFxfcIw30.net
三井住友建設・横河ブリッジJVが設計施工だな
こりゃ三井大変だ
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:41:01.91 ID:oNBSGIVl0.net
>>52
実質責任取らされんのは横川だと思うよ
三井の連中は実際現場には来てないと思う
横川の監督が施工管理してる
何かあった時のためにサブゼネコンかませてるわけだから
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:38:21.47 ID:f5Mt2o5H0.net
日本でも起きるんだ
レベル低下がひどい
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:41:01.05 ID:HnCgdF3r0.net
>>54
当たり前じゃん、エンジニアであるはずの現場監督が派遣の素人だろ?
で、現場内に居るのは技能者じゃなくて単なる作業員な
エンジニアや技能者は、安全でもっと儲かる現場で悠々とやってますよ
そゆこと、やって欲しけりゃ金出せ
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:42:28.89 ID:UvMIv+8gO.net
日本は現場の人間軽視してないがしろにする奴らが多すぎる
高圧的な奴がものすごい勢いで増えてるし現場の人間は可哀想なものだよ
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:43:11.81 ID:hhS6N39i0.net
いらないと言われ続けていた高速道路を強引に利権受注の末、この大惨事。
日本でシナやチョンのような不祥事が当たり前のように起こるようになってしまった・・・
しかも全く関係のない人達が命まで落としている。
これは許せない。
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 19:26:23.26 ID:nDWjOSMB0.net
>>63
新名神が開通しないと、宝塚の渋滞は無くならないんだよ
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 19:32:24.59 ID:6/mmiXMc0.net
>>150
ほんとこれ。
関西の人間は、この区間の開通を待ち焦がれている。
片側一車線暫定開業するとしても、半年は遅れるぞ。
速くて来年秋かな?
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:43:47.48 ID:6/mmiXMc0.net
こういうケースって、橋桁は1本は無事なんだから片側1車線でとりあえず開通を急いだりするの?
それともこの橋桁を作り直すまで開通延期?
どちらにしても予定より遅れるとは思うけど。
68 名前:リサとギャスパール ★[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:44:53.80 ID:CAP_USER*.net
>>1
続報
【2人心肺停止】
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042200726&g=soc
22日午後4時半ごろ、神戸市北区道場町の新名神高速道路の延伸工事現場で道路の橋桁が落下した。
兵庫県警によると、2人が心肺停止状態。神戸市消防局によると、1人が死亡し9人が負傷、うち5人が重傷という。
橋桁は約120メートルにわたり約20メートルの高さから落下した。兵庫県警によると、下敷きになっている車などはないという。
NEXCO西日本関西支社などによると、現場では有馬川と川に沿って走る国道176号の上に橋桁を架ける工事が行われていた。
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:48:22.15 ID:oNBSGIVl0.net
橋桁の調整とか設置って
クレーンやらジャッキやら使うから
普通は通行止めにして夜にやるんだけどなあ
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:49:59.94 ID:8wRsKme90.net
施工管理の仕事やってたけど、こういう事故あると辞めて正解だったと思うわ
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:51:00.34 ID:caNFTeSV0.net
橋梁関係者が多数いるみたいだな。
横河も合併して現場の技術・管理が劣化してるよ。
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:52:38.03 ID:wgHvfvsq0.net
ちょっと176通るんやが
通行止めとかやめろよ
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:54:23.08 ID:tPckXlO60.net
>>85
NHK道路情報より
176 くさかべ〜てんじょうばし 通行止
95 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 18:56:18.22 ID:wgHvfvsq0.net
>>90
うっわ
明日めんどくさいやんけ
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:56:19.43 ID:AxJfHDPG0.net
橋げた掛ける工事の時、下の道路一時的に通行規制かけたりしないんだな。
108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 18:59:30.03 ID:oNBSGIVl0.net
>>96
普通は通行止めにして夜中にやるよ
そもそも橋桁かけるクレーンは普通のクレーンじゃなくて
100から1000トンクラスを使うから
112 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:02:53.25 ID:GDQEiZF/0.net
事故が起きたなし仕方ない。
もう事故が起きないように教訓を得てくれ。
もう事故が起きないように教訓を得てくれ。
134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:12:14.83 ID:82JFKiO30.net
>>112
ギリギリの工期に、徹底したコストカット、
4,5,6次下請けの会社になると作業者の質の著しい低下。
上記全部は元請が儲かるためだけの、
安全度外視のシステムが是正されないかぎり無理だよ。
唯一は、元請が自分とこの社員の給料を減らすしかない。
そんなことをする役員も、それに納得する従業員も存在しない
もし存在したら、そいつは社会人などやっていない。
ギリギリの工期に、徹底したコストカット、
4,5,6次下請けの会社になると作業者の質の著しい低下。
上記全部は元請が儲かるためだけの、
安全度外視のシステムが是正されないかぎり無理だよ。
唯一は、元請が自分とこの社員の給料を減らすしかない。
そんなことをする役員も、それに納得する従業員も存在しない
もし存在したら、そいつは社会人などやっていない。
332 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 21:20:30.93 ID:CowcC7Ou0.net
>>134
4次とら5次とか6次とかおかしすぎだろ
法律で規制しよろ
4次とら5次とか6次とかおかしすぎだろ
法律で規制しよろ
387 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:11:37.14 ID:a+fMS/Es0.net
>>332
工事の規模が大きすぎて、
1,2次下請けだけじゃ人員を確保できない。
まあ、元請が現業部署を設けないのが諸悪の根源なんだけどね。
大手ゼネコンの搾取システムが絶対正義なのが建設業界。
しかし、事故や納期遅れの際に、全責任を元請が負ってくれるなら
誰も文句言わない。
金だけ搾り上げて、責任も下請けに丸投げだから
品質低下、事故多発、納期遅れに就業者の激減。
建設業界の低迷は全部元請が悪い。
工事の規模が大きすぎて、
1,2次下請けだけじゃ人員を確保できない。
まあ、元請が現業部署を設けないのが諸悪の根源なんだけどね。
大手ゼネコンの搾取システムが絶対正義なのが建設業界。
しかし、事故や納期遅れの際に、全責任を元請が負ってくれるなら
誰も文句言わない。
金だけ搾り上げて、責任も下請けに丸投げだから
品質低下、事故多発、納期遅れに就業者の激減。
建設業界の低迷は全部元請が悪い。
392 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:20:30.38 ID:CowcC7Ou0.net
>>387
理由になってない
多段受けにしなければいいだろ
理由になってない
多段受けにしなければいいだろ
418 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:43:16.94 ID:a+fMS/Es0.net
>>392
建設大手(鹿島、大林、竹中等々)で
現場で汗水たらして生コン打ったり、資材を運搬する社員は、ゼロだよゼロ。
にもかかわらず、連結売上は1兆円超えるのが大手ゼネコン。
全て下請け企業が稼いだ金をピンハネしてるだけ、
やってることは、設計図引いて工程管理して建築方法の研究とか。
まあ、新工法を発案して実証する技術が全てと言っていい。
本来は会社をコンパクトにして、その技術を売りにして経営すればいいものを
工事その物を請け負うってしまうから、自社で全てをまかなえずに
99%の業務を下請けに振ることになる。
建設大手(鹿島、大林、竹中等々)で
現場で汗水たらして生コン打ったり、資材を運搬する社員は、ゼロだよゼロ。
にもかかわらず、連結売上は1兆円超えるのが大手ゼネコン。
全て下請け企業が稼いだ金をピンハネしてるだけ、
やってることは、設計図引いて工程管理して建築方法の研究とか。
まあ、新工法を発案して実証する技術が全てと言っていい。
本来は会社をコンパクトにして、その技術を売りにして経営すればいいものを
工事その物を請け負うってしまうから、自社で全てをまかなえずに
99%の業務を下請けに振ることになる。
422 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:45:36.72 ID:CowcC7Ou0.net
>>418
発注側にも責任あるな
社会をおかしくしてる元凶のいらない奴ら
520 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 23:27:35.64 ID:Mh+Z4CEk0.net
>>422
それは発注側が管理して差配しろってことだが、それはさらに難易度の上昇と
穴を増やすことになるぞ。
だって発注側は建築の素人なんだから。
427 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:48:16.42 ID:bb7aT/kjO.net
>>418
元請け云々より政治家の問題だろ。政治家ってのは箱物に税金まわして土建屋からキックバック貰うのが仕事だから
452 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:59:23.42 ID:a+fMS/Es0.net
>>427
政治家もそうだけど、企業側も自社というか自分の給料の事しか考えてないのがね。
ゼネコンは、O澤先生に金渡せば今後も工事があって、自分の評価も上がり
収入UPが保障される。けど小○先生の意向に逆らえなくなる。
けど自分が定年まで会社がもてば後はどうでもいいか。
的な考えの高学歴エリート様達にも問題ありでしょ。
465 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:06:31.94 ID:5MlNgQs+0.net
>>452
右肩上がりの経済ならそうだろうが
今は如何に搾取する立場になるかが
ビジネスの基本だろ
土方仕事はリスクがあるから高い給料もらえるんだよ
死んだら変わりを入れればいい。
いくらでも人はあつまる。
間違ってるか?
今の世の中、この理論で回ってるだろ?
440 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 22:52:51.30 ID:oMhxmsIt0.net
>>418
そんなの当たり前じゃん。ゼネコンの社員なんて官僚みたいなもんだもん。
でも管理職には管理職なりの苦悩があると思うよ。
450 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:58:57.44 ID:xCgbHr6f0.net
>>440
まぁそのゼネコンが責任取ってくれるならまだ苦悩があるとわかるわ
でもなぁ…
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 23:02:54.14 ID:oMhxmsIt0.net
>>450
自分も昔、内装の現場管理の代理人やったことある。
現場の職人と、ゼネコンの監督との板挟みになって、精神おかしくなって辞めたわw
128 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:09:03.18 ID:meXcQrEI0.net
千葉の横河ブリッジ?
今、NHKでやってた
149 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:25:52.24 ID:BYfdIQqm0.net
これからこの会社自体もたいへんだが
同一種の仕事してる処もたいへんだわたぶん講習が待ってる
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:32:11.68 ID:82JFKiO30.net
>>149
毎度思うが、あんな講習千回やろうが一万回やろうが意味ない。
事故なくしたいなら、工期に余裕持たして
全作業者が工程よりも危険予測が先にくる様にしないと不可能。
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 19:29:56.14 ID:Tsvkp7jX0.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.7333635,139.3069494,3a,75y,81.07h,85.97t/data=!3m6!1e1!3m4!1ssdDL-AGb-5uNGVdpXHXvdQ!2e0!7i13312!8i6656
この橋の建設中から見てたんだけど、真ん中の土台?部分から左右に伸びていくという物理を無視したような建設方法だったんよ。
これだと橋げた落ちないんだけどあんまり一般的ではないのか?
192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:44:08.67 ID:2RcT0acyO.net
>156
そういう工事の専門だが、最近は増えてきてるよ
一般にはやじろべえ型と言われる
トラベラー足場を使って回転工法で一週間から10日ごとに4〜8メートル伸ばせる
のびるごとに足場を作らなくて済むから早い
PC緊張というプレストレス工法でコンクリート内部にワイヤーをたくさん通して引っ張ってるし
繋がったらさらに桁内部空洞で外部ワイヤーを通して引っ張るから
ある意味ステルス吊り橋とも言える
かなりの圧力で両側から引っ張ってるから桁は弛まない
もちろん太い鉄筋も入ってるしね
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:41:59.20 ID:oJ2uFMS60.net
死人が出るかどうかがでかいんだよな
JRの摩耶駅の工事は死人が出なかったから開通間に合った
190 名前:リサとギャスパール ★[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:42:35.82 ID:CAP_USER*.net
>>1 続報です
【工事中の新名神の橋桁落下、2人死亡8人けが 神戸市】
22日午後4時20分ごろ、神戸市北区道場町で、延伸工事中の新名神高速道路の橋桁(長さ約100メートル、幅約10メートル)が約15メートル下の国道176号に落下した。神戸市消防局などによると、作業員らが巻き込まれ、33歳と37歳の男性2人が死亡。19〜68歳の男性8人が重軽傷を負った。
現場は中国自動車道と山陽自動車道が分岐する神戸ジャンクションの東側。兵庫県警有馬署によると、当時、作業員35人が、有馬川やその西側を走る国道176号を東西にまたぐ橋を架ける作業中だった。作業中に橋桁が傾いて西端が落下し、国道をふさいでいるという。けが人はヘリコプターなどで市内の病院に搬送されている。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4Q5KFFJ4QPTIL00W.html
2016年4月22日19時32分
213 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 19:57:11.70 ID:YRRm4/lzO.net
橋げたが落ちても笑う年頃
By 松本伊代
220 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 20:01:08.13 ID:JgEZyOZ30.net
つべにあった
【落下瞬間】新名神高速 橋げた落下 神戸市北区 事故
https://youtu.be/r49HusxCi2c
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:05:34.70 ID:UK0fAI3e0.net
安心安全大会で西日本支社長が業者に絶対に事故するなよと業者に大きな声で言ってたのが印象的だったな。(事故ったらお前らのせい的な感じで)
普通、一緒になって無事故で現場を乗り越えましょう。なんだけどな。
ちょっと違和感あったわ。
244 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 20:13:11.26 ID:8wRsKme90.net
どこの現場もジジイが中心になってるし、@10年持たないでしょこの業界
249 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 20:16:48.54 ID:M++/os3h0.net
>>244
今頃になって外人雇用とか力いれてるけど
意志の疎通が困難でとんでもない大事故起こすんじゃね
251 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:18:26.92 ID:oJ2uFMS60.net
景気悪い事こそ政府が財政出動して公共工事を増やさないといけない
こうして景気によらずに工事量を一定に保つことで
業界が縮小せずに技術継承が行なわれる
橋本内閣あたりからの緊縮財政と民主党政権の事業仕分けによって業界を縮小させたのが原因だろう
264 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:27:17.43 ID:u4olIVYG0.net
高速道路会社もすっかり利権企業になってしまったな。
268 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 20:28:30.47 ID:QkZF4vUg0.net
落下事故の瞬間
630 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 00:12:43.23 ID:3GTen2r20.net
>>268
最後の3秒だけでいいだろ無能
278 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 20:35:14.02 ID:rv0dQwFj0.net
吊り上げた時、吊具か梁かワイヤーが壊れて
降下するためにサンドル抜いてた分、ドンと落ちて衝撃でベント崩壊
下まで崩れる感じか
だから動画で桁がバウンドしてる
280 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:37:50.81 ID:caNFTeSV0.net
>>278
ジャッキで揚げずにクレーンで揚げてたのかな?
普通はジャッキアップでジャッキダウンの繰り返しだろ?
284 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:40:38.90 ID:d92qB7WN0.net
>>278
勘違いしやすいけどクレーンで吊ってたのは落ちてない東側。落ちてるのは先に乗っけて仮留めしてた西っかわ。
303 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 20:58:12.03 ID:NVHZG/NM0.net
ネクスコの工事で事故は絶対ダメだろ
あり得んわ
319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 21:08:59.34 ID:8EVrpmZn0.net
http://imgur.com/nzFU8CS.gif

384 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 22:07:59.92 ID:OXLq0HE30.net
他スレから拾ってきたんでこっちにも
明らかにサンドルが右に傾いてるように見えるね
http://f.xup.cc/xup6jbvejex.jpg

ニュー速ケンモーからの画像だけど
事故の15分ぐらい前の画像らしい
やっぱりサンドルが桁と一緒に持ってかれたんじゃないかねぇ
451 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 22:59:20.46 ID:o7QRiHTb0.net
ちなみに今の中国の作業現場は1990年代の日本の現場より声が通るし監理の人間もまともです
なぜなら作業用エレベーター落ちて人が死んだら、
現場トップは即刻クビになりますwwwww
なぜなら作業用エレベーター落ちて人が死んだら、
現場トップは即刻クビになりますwwwww
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:00:05.90 ID:CowcC7Ou0.net
>>451
だから、事故が起きたら埋めて隠すんですね
だから、事故が起きたら埋めて隠すんですね
458 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:02:47.52 ID:o7QRiHTb0.net
>>454
彼らをバカにしている?wwww
自分たちの足元も視ずにwwwwwwwwwwwwww
これから新幹線が地震でどんな事故になるのか見物だわwwww
460 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:03:55.40 ID:CowcC7Ou0.net
>>458
事実を指摘したら発狂
461 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:05:09.71 ID:o7QRiHTb0.net
>>454
ちなみに例の事故当時の鉄道トップは死刑判決出ていますw
報道されない日本人は知らないかもしれないがねw
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:05:48.28 ID:o7QRiHTb0.net
>>460
>>461
反論してみ?wwww
478 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:12:19.26 ID:Vvi/Y9Hk0.net
何かを失敗したんだろうな。計画なのか施工なのか
483 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:13:56.10 ID:CowcC7Ou0.net
>>478
管理がクソなのは想像つく
下げるのに通行止めしてないとか
事故おきる土壌は揃ってた
それが実を結んだだけ
493 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:16:33.12 ID:5MlNgQs+0.net
>>483
素人はひっこんでろよ
うぜえ
517 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 23:26:48.63 ID:t9KGf1MM0.net
しばらく三田・篠山方面に行くの面倒になるなー。
イナロク→有馬街道→イナロクかな。
ただでさえ田尾寺の交差点混むのに。
537 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 23:33:45.71 ID:o69zob2C0.net
そもそもの原因なによ?
543 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 23:36:26.70 ID:0gznmn1e0.net
>>537
事故当日にそこまでの情報がでる訳ないし
本当にヤバイ理由(本体構造物設計の欠陥)とかなら尚更報道はないわな
ちなみにあそこの構造物はネクスコの新人君設計だとか
617 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 00:08:07.09 ID:vSOp/Wdu0.net
>>543
ネクスコ新人君は設計書や図面にメクラ印押すだけだよ
勿論、新人君の上司もメクラ印押すだけ
確かに設計書の積算でカネは弾いているだろう
でも彼等は図面を描ける以前にそもそも図面が読めない
全部が全部施工管理任せ
施工管理が有能ならそれでも現場は回るけど施工管理が駄目なら今回みたいな惨事は余裕で起こる
同じ事故はまた近いうちに起こる
631 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 00:13:10.39 ID:NgeEqs730.net
>>617
その新人君も昨日までは「俺は億を動かす男だ」とか「国を作る仕事を任されてる」とか
偉そうに頭弱い女たちの前で演説してエリート気分に浸る日々が永遠に続くと思ってただろうな
637 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 00:17:23.00 ID:Iub+ePMe0.net
>>631
施主が痛い思いするわけねえだろ
元請けすら怪しいわ
下請けに調査書出させて自分のところはダメージすくなくするにきまってる
779 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 06:19:35.70 ID:Sbmtscyv0.net
>>537
テレビの報道によると、釣ってた橋げたに35人の作業員が乗ってたとか
あほすぎる
現場監督の責任だわこれ
572 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/22(金) 23:46:04.89 ID:iO16Wk200.net
共産化し
労働者に富を還元し
人を育てる やり方に戻さないと
嫌なら辞めろ 嫌だから辞める 使えねー即クビ リストラ
それじゃ何も生まれないし 衰退するだけ
580 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 23:49:43.42 ID:tyAY9a7G0.net
送り出しすぎたか、降下させた場所がずれたか
http://i.imgur.com/Ads3b37.jpg

http://i.imgur.com/HbOpoBO.jpg

http://i.imgur.com/w2ZZBVb.jpg

http://i.imgur.com/jMgwS7q.jpg

送り出し工法
http://www.jp-db.net/img010.jpg

629 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 00:12:37.30 ID:91a4eX820.net
橋桁の足場の解体作業をしていた、とび職の梛木(なぎ)拓也さん(20)=大阪市大正区=は
「バチンという大きな音がして、地面に投げ出された」と話す。
梛木さんが作業していたポイントは地面から5メートル程度の高さで、下に落ちた後はしばらく動けなかったが
同僚が抱き起こしてくれた。「何が起きたのか、すぐには分からなかった。
血まみれの人もいた。一歩間違えば、けがでは済まなかったかもしれない」と恐怖を語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160422-00000085-mai-soci
https://twitter.com/search?q=%E6%A2%9B%E6%9C%A8%E6%8B%93%E4%B9%9F&src=typd&lang=ja
663 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 00:35:11.75 ID:AlVFiBbS0.net
>>629
この鳶の兄ちゃん、足場から投げ出されてよく軽傷ですんだな。
多分ヘルメットを顎紐までしっかり装着してたから、
頭部への重大なダメージを受けずに助かったんだろうな。
末端作業者の方が、安全管理できてる現実だね。
682 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 00:46:37.12 ID:iX2ZWXGR0.net
落ちた先の足だけでなく乗っかってるほうの根元の橋脚作り直しだろこれww
アホだねほんと日本人ww
684 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 00:48:43.44 ID:KsX8Z3w30.net
>>682
面白いだろ?笑っちゃうだろ?もっと盛大に笑って舌噛んで死ねよwwwww
693 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 00:55:23.03 ID:iX2ZWXGR0.net
>>684
ここの現場の連中は中国やインドの事故を笑ってた
そして盛大に舌噛んで死んだwww
それだけの話だw
713 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 01:37:41.31 ID:CdDOc/y50.net
こういうでっかい橋桁ってどこで作ってどうやって運んでるの?
721 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 02:02:06.58 ID:n1mNP6H60.net
弱いもの虐めだけが日本の構造になってきてるからな。どんどん歪んで全てが崩壊していくわ。
742 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 04:23:01.61 ID:UrZR1tAH0.net
>>721
学生生活がそうであるように、社会人も同じだろう。
努力しなかった自分を恨むしかない。
773 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 05:59:19.21 ID:XUFyTQhk0.net
>>742
努力教の教えでは解決できない問題もあるんだよ
747 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 04:38:01.92 ID:Ifs0Cn4V0.net
給料分の仕事となるとこんなもんになるな
776 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 06:05:54.26 ID:huHDu/u10.net
>>747
現場作業員の中では土建屋は金貰ってる方だと思うよ。
778 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 06:19:04.62 ID:wazI37v60.net
>>776
確かに同じブルーカラーでも工場内労働者より高い。外部作業と内部作業の違いなのかな?
788 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 06:30:06.83 ID:55EgibAm0.net
>>778
そうだっけ?
土木の研修受けたときに役人が工場労働者の方が給与貰ってるっていう資料提示してたけど
800 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 06:59:38.96 ID:NgeEqs730.net
資本主義導入でダメになったって…いつから日本が資本主義社会かわかってんのか?
804 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 07:05:44.00 ID:kGVz2ReG0.net
>>800
冷戦終結 消費税導入 あたりから狂い始めた
派遣労働、累進課税廃止、終身雇用の崩壊
ソ連崩壊を資本主義の勝利と勘違い
愚民は今の豊かさは資本主義だと思い込む 民営化し競争社会にすれば
更に豊かに成れるとバブル時期と重なりとんだ資本家気取り
801 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 07:01:27.50 ID:I6lMFRqZ0.net
原因は未だ分かっていませんだと
どんな馬鹿達が工事してたんだ?w
810 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 07:11:32.80 ID:0U9gbEA50.net
>>801
それが、横河ブリッジ品質
822 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 07:27:31.23 ID:mDwOrGIm0.net
>>810
俺がいたときは横河の品はクソて言われてたぞ
仮組み通ったのかと思えるくらい現場で高さ合わんかったわ
806 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 07:07:07.99 ID:Ifs0Cn4V0.net
心配しなくても高速つくる金なんかもうなくなるから
858 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 09:55:36.40 ID:9Uw5pNko0.net
176号線のう回路どうなってんの
859 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 09:57:01.39 ID:gQhSEDy80.net
>>858
207 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 09:54:21.32 ID:xje8kAP40 [2/2]
一般国道176号を迂回して高速道路をご利用される車両の通行料金を無料とします
(中国自動車道 西宮北IC〜神戸三田IC間)
(中国自動車道 西宮北IC〜舞鶴若狭自動車道 三田西IC間)
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h28/0423/
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h28/0423/pdfs/01.pdf
平成28年4月23日(土曜) 3時00分〜
※終了する際は、別途お知らせします。
207 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 09:54:21.32 ID:xje8kAP40 [2/2]
一般国道176号を迂回して高速道路をご利用される車両の通行料金を無料とします
(中国自動車道 西宮北IC〜神戸三田IC間)
(中国自動車道 西宮北IC〜舞鶴若狭自動車道 三田西IC間)
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h28/0423/
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h28/0423/pdfs/01.pdf
平成28年4月23日(土曜) 3時00分〜
※終了する際は、別途お知らせします。
861 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 10:04:19.82 ID:BtyuVieC0.net
>>859
高速を無料にするとはやるなー。
長期化するのだろうか。
事故現場近くの飲食店とかは、客が来なくて困るだろうね。
高速を無料にするとはやるなー。
長期化するのだろうか。
事故現場近くの飲食店とかは、客が来なくて困るだろうね。
883 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 14:55:58.33 ID:wazI37v60.net
>>861
それは地元通勤民だけとかでなく、連休中の中国道通り抜け行楽客の渋滞、玉突きに山陽道も連日迂回渋滞予想、を連想させんですか?…なら全国民からの糾弾これからかな〜
913 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 17:49:30.08 ID:BtyuVieC0.net
>>883
中国道は通常でも宝塚ICから酷く渋滞するのに、
迂回した車が西宮北や三田から流入したら、
GWの渋滞はとんでもないことになるかもな。
30〜40キロの渋滞とかありそう・・・。
918 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 18:22:29.57 ID:wazI37v60.net
>>913
通常の連休期は大阪付近の混雑は旧名神の天王山以東や大津エリアが有名で宇治バイパスでかなり緩和されても今年の連休は奈良天平博覧会や伊勢志摩サミットに向けた交通警戒整備もある、ここに来てこの事故だよ、京阪神は連休中どうしても二往復通過しなきゃなのに。
860 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 09:58:46.75 ID:9Uw5pNko0.net
ありがとー
高速使わないといけないんだな
864 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/23(土) 10:22:25.45 ID:rRw/G2M50.net
>>860
ここも通れるぞ
http://i.imgur.com/BTFzzkG.jpg
