http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475875564/
1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99b9-N/8l)[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2016/10/08(土) 06:26:04.47 ID:CAP_USER9.net BE:348439423-PLT(13557)
sssp://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
政府は、プーチン大統領が来日して行われる12月の日露首脳会談で、
平和条約交渉に関連し、日本国民が旅券や査証(ビザ)なしで北方領土を
訪問できる枠組みの拡大について合意を目指す方針を固めた。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161007-OYT1T50156.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
42 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6300-xaNP)[] 投稿日:2016/10/08(土) 07:45:15.84 ID:z7gdcGeJ0.net
実現したら素晴らしい進展だよ
自国の領土のように行けるんだから
103 名前:名無しさん@1周年 (ガラプー KKeb-Ho8T)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 09:33:49.12 ID:zHLHWBFiK.net
>>42
「ように」じゃなくて北方領土は自国の領土だ
>>43>>45>>54>>81
キムチ臭いぞ。黙ってトンスルでも飲んでろ
94 名前:名無しさん@1周年 (アウアウ Saed-VldK)[] 投稿日:2016/10/08(土) 09:27:15.69 ID:bA3pPfava.net
北方領土スレになると、必ずチョンが湧く。何故ならシナが弱まることは北朝鮮の崩壊に直結するから。
だから総連に指示されたチョン行
102 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6331-TInN)[] 投稿日:2016/10/08(土) 09:32:48.40 ID:RkOfZogC0.net
最低でも経済援助するなら、面積等分くらいやらないと自民党支持者と安倍支持者のかなりが離反して安倍叩きが始まるぞ。
108 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f113-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 09:35:28.85 ID:ZYspkbqM0.net
>>102
>面積等分くらいやらない
そういう問題ではない
日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を放棄している
「歯舞色丹」は放棄していない
放棄した国後択捉を返せという理は通用しない
放棄していない歯舞色丹を返せという理は通用する
面積等分など噴飯物のご都合主張
そもそも敗戦の結果として領土を放棄しておいて
領土権など主張できる立場にすら無い
>面積等分くらいやらない
そういう問題ではない
日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を放棄している
「歯舞色丹」は放棄していない
放棄した国後択捉を返せという理は通用しない
放棄していない歯舞色丹を返せという理は通用する
面積等分など噴飯物のご都合主張
そもそも敗戦の結果として領土を放棄しておいて
領土権など主張できる立場にすら無い
111 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6331-TInN)[] 投稿日:2016/10/08(土) 09:37:43.81 ID:RkOfZogC0.net
>>108
うるせーよ カス
サンフランシスコ講和条約なんてロシア(ソ連)が調印してねーだろ。
ロシア(ソ連)に言え!!!
156 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 21d0-h/FY)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:23:27.09 ID:uiTMBFnH0.net
>>108
ソ連(ロシア)はサンフランシスコ平和条約に調印してない
日露間で千島樺太交換条約で交換した島は択捉島の北のウルップ島以北の島と樺太の権利を交換した
択捉島以南の島は千島列島に含まれていなかった もともと日本固有の領土
163 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f113-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:28:06.09 ID:ZYspkbqM0.net
>>156
領土の占有やら賠償金規定ならその理屈が通らないこともない
一方で「領土の放棄」宣言というのは
国際法上、当事国以外の第三国及び、今後誕生するであろう新規国家についても
効力を与えるというのが常識中の常識
>択捉島以南の島は千島列島に含まれていなかった
この理屈を持ち出すのは1956年以降であり
不法占拠なる言葉が出てくるのは更に後の1961年以降
例えば講和条約後の「領土返還」国会決議
沖縄、奄美、小笠原以外には「歯舞色丹」のみが対象
「領土返還国会決議」に国後択捉が出てくるのは1961年以降の話
手のひら返して講和条約当時の見解をひっくり返したのは何処のどいつなのか
明らか
217 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6b68-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:55:06.94 ID:SsFhyvHX0.net
>>108
条約当事国で無いソ連は何等権利を引き出せない
105 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 623c-Nuoi)[] 投稿日:2016/10/08(土) 09:34:31.99 ID:jOJBD1hq0.net
日本の領土に戻すことこだわる人多いけど、ただでさえ今後人口が減っていく中であんな僻地を有効活用など出来ない。ロシアと共同で治めるのは理に適っている
117 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 22d0-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 09:44:22.48 ID:KEmHiqFa0.net
ごまかすな
99年で返す約束をしろ(約束という概念があるかどうかあいまいだが)
119 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f113-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 09:45:53.20 ID:ZYspkbqM0.net
>>117
>99年で返す約束をしろ
そういう問題ではない
日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を放棄している
「歯舞色丹」は放棄していない
放棄した国後択捉を返せという理は通用しない
放棄していない歯舞色丹を返せという理は通用する
そもそも敗戦の結果として日本自ら領土を放棄しておいて
領土権など主張できる立場にすら無い
国後択捉について「返せ」などどの面下げて主張してるのか状態
125 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6331-TInN)[] 投稿日:2016/10/08(土) 09:48:44.48 ID:RkOfZogC0.net
>日本はサンフランシスコ講和条約において
>「国後択捉」を放棄している
>「歯舞色丹」は放棄していない
ソ連(ロシア)は 糞サンフランシスコ講和条約なんか調印してません。
128 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f113-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 09:49:51.44 ID:ZYspkbqM0.net
>>125
領土の放棄宣言というのは
当事国だけでなく第三国、加えて今後誕生するであろう新規国家においても
効力を与えるというのは国際法上の常識
132 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5625-IG4E)[] 投稿日:2016/10/08(土) 09:54:12.70 ID:+KtCEc+P0.net
なぜかここではスレが立ってないが
シベリア鉄道を北海道まで延伸するって自民幹部がトンデモ提案してたし
本当にそれはありそうだ
137 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ c092-zDzc)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:01:03.02 ID:WMTiLecX0.net
弱っている、もしくは弱い国、あるいは国際的に変なことをして物議をかもす国があれば、そこを狙おう居座ろうとする国が出て来るのは仕方ない
北方領土は居座りを続けるロシアが弱り出すと途端に日本があの手この手で懐柔に動き出す
プーは島は取引しないといいつつ会談で山口まで連れ込まれる
ロシアと日本の力関係は変りつつあるよ
ロスケの日本人蔑視なんて関係ないわけ
143 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ c46d-UMne)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:11:41.86 ID:O/z8k6Ji0.net
こっちは現実的な解決案を必死に模索して提案してるのに
向こうからかえってくるのは北海道からシベリアまで鉄道で繋げというトンデモ話w
もう完全になめられてるな
150 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6300-xaNP)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:17:36.42 ID:z7gdcGeJ0.net
>>143
シベリア鉄道とJRを結ぶ経済効果は大きいよ!
北海道の経済が蘇る。
157 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9e57-lsIp)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:24:08.48 ID:oLI+YcrN0.net
チャイナと朝鮮人に比べれば・・・
159 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5625-IG4E)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:25:47.14 ID:+KtCEc+P0.net
>>157
ロシア人の強欲さはチャイナとは比べ物にならん
ウクライナとクリミアを見ればわかる
161 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6300-xaNP)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:27:20.88 ID:z7gdcGeJ0.net
>>159
ロシア人がいやなら中国へいけばいかが?
167 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5625-IG4E)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:29:44.03 ID:+KtCEc+P0.net
>>161
戦前に一番警戒してた国にロシアがあるのに
どうして能天気なことが言えるの
164 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 5592-pu+C)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:28:40.86 ID:dobkI8Rh0.net
親ロシア議員の案だな。
日本領土なのだから、ビザもなにも必要無いのに
168 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f113-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:29:53.37 ID:ZYspkbqM0.net
>>164
>日本領土なのだから
日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を放棄している
「歯舞色丹」は放棄していない
放棄した「国後択捉」を「日本領土」とする理は存在しない
171 名前:名無しさん@1周年 (アウアウ Saed-VldK)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:32:06.49 ID:bA3pPfava.net
>>168
それ以上にロシアが領有できる理はない。
シナが追い詰められれば北朝鮮は切られるからお前、必死なんか?
169 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0588-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:31:34.19 ID:3e2jZKeu0.net
え?
返還は?
172 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f113-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:32:20.91 ID:ZYspkbqM0.net
>>169
そもそも日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を放棄している
敗戦の結果として放棄したものを「返還」などと
主張できる立場にすら無い
179 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0588-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:35:08.19 ID:3e2jZKeu0.net
日本の領土なんだから自衛権発動して自衛隊派遣しろ
184 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f05b-pQnX)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:36:52.79 ID:oyZKNt+v0.net
千里の道も一歩から
つか中が完全に敵だから、せめて露とは仲良くしとかないとな
187 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6300-xaNP)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:40:06.98 ID:z7gdcGeJ0.net
>>184
日露接近に必死に文句つけてる連中は中国の回し者なんだよ。
日本の対ロシア政策は対中朝政策でもあるんだよ。
186 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6bfe-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:40:01.16 ID:UGKBY/pQ0.net
ID:ZYspkbqM0
何でおまえ、そんなに必死なの?
理由をいってみろよwww
198 名前:名無しさん@1周年 (アウアウ Saed-VldK)[] 投稿日:2016/10/08(土) 10:45:12.82 ID:bA3pPfava.net
>>186
朝鮮学校の工作員とか書いたとたん消えたから、ビンゴかな
193 名前:名無しさん@1周年 (ラクッペ MM05-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 10:43:03.06 ID:5dntpL7aM.net
サンフランシスコ講和条約、日ソ共同宣言、この2つから見て国後択捉島は無理臭いね。
271 名前:名無しさん@1周年 (ラクッペ MM05-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 11:58:47.28 ID:5dntpL7aM.net
ぶっちゃけた話、4島全部返します、現地ロシア人と基地はそのままでね。
って言われたら困るの日本なんじゃね?
276 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ bd2d-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 12:05:57.04 ID:3f9JhoG10.net
>>271
いつも不思議に思うことだが、日本が冷戦時代に言ってた4島一括即時返還って、
島即時返還に加えて、ロシア人住民全員退去は当然+基地やロシアインフラ撤去して更地にし、日本統治時代への現状復帰。
その費用は全部ソ連持ちってのを想定してたんだろか?
そんなことまで真面目に考えて主張してたとは、とうてい思えないんだが。
286 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 36c1-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 13:31:44.96 ID:qziFkAGu0.net
四島一括完全返還を希望してるバカたちはそれを実現できる策があんの?
296 名前:名無しさん@1周年 (ペラペラT SDe4-yd9a)[] 投稿日:2016/10/08(土) 14:05:01.73 ID:ro0DnkAaD.net
>>286 策はある。アメリカ軍駐留の沖縄方式。ロシア軍と核ミサイルセットで準同盟。
メイン日米同盟とサブ日露同盟で最強防壁を貼ることができ、対中朝包囲網により日本国民を中朝からしっかり守ることが可能です。
298 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 564d-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 14:05:54.97 ID:Ak1Sg1to0.net
何の意味があるんだよ。
>>296
ロシアはシナの奴隷だろう。南シナ海問題でもシナの肩を持った
347 名前:名無しさん@1周年 (ペラペラT SDe4-yd9a)[] 投稿日:2016/10/08(土) 23:07:36.53 ID:ro0DnkAaD.net
きっとプーチンさんはその中国からの防壁としての日本の役割を期待してると思うよ。
それは日本やアメリカの国益ともなるだろうね。
349 名前:名無しさん@1周年 (スッップ Sde4-LUqP)[] 投稿日:2016/10/08(土) 23:11:46.84 ID:jZeJjLOcd.net
>>347
おまえはバカなのか?
沖縄方式とか頭イカれてるな。
択捉国後は日本が放棄した千島列島だ。帰属も主権もロシアにある。
385 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6b68-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 00:01:25.72 ID:U5SwXOVF0.net
>>349
SF条約では帰属先など決定してない
387 名前:名無しさん@1周年 (スッップ Sde4-LUqP)[] 投稿日:2016/10/09(日) 00:03:41.00 ID:MnC26/lbd.net
>>385
帰属先が日本ではないのは確かだよな?100%日本のではないだろ。
359 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ bd88-QL/R)[] 投稿日:2016/10/08(土) 23:30:46.66 ID:oYcpnosW0.net
ロシアが支配しているところに
ピザなし渡航して日本に何の利があるの
381 名前:名無しさん@1周年 (ペラペラT SDe4-yd9a)[] 投稿日:2016/10/08(土) 23:46:15.82 ID:ro0DnkAaD.net
稚内は樺太新幹線の日本側の国境駅として大いににぎわうことになるだろう。
樺太新幹線
https://twitter.com/lakililac/status/780382730290864128
386 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01d6-+EyG)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 00:03:40.62 ID:5u7aTVWE0.net
ユジノサハリンスクのストリートビュー見たけど
外国じゃん。 どうしろと言うのだ??
市内にホテルSapporoがあるのはわかった。
402 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW cae7-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 09:48:52.71 ID:NImJfPeN0.net
SF条約で米英に対して領有権を放棄した時点で
ヤルタ協定は当事国間での領有権移転契約となり有効
国際法上も全く問題ない
403 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6bfe-xaNP)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 10:02:47.23 ID:NUUb5fkk0.net
>>402
そんなこと主張してる奴が、ロシア人以外にいるのか?
そんな主張してる奴のホームページとかマスコミへのリンク張ってみなよ、アホ
432 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ c07a-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 11:40:50.21 ID:2TbPj7Jf0.net
>>1
こんなことやったらマフィアの巣窟になるだけじゃないの
433 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 18ec-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 11:42:31.88 ID:6tkjnnUk0.net
>>432
今でもスパイもマフィアも自由に入ってきてるんだから変わらん
438 名前:名無しさん@1周年 (ワイモマー MM31-339f)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 11:59:13.46 ID:ZToIsHhhM.net
>>433
小樽にロシア船員が上がってくるだけでも問題化した
ロシアンマフィアがどんどん入って来るようになると
道東の治安はメチャクチャになりそうだな
469 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 01d6-+EyG)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 20:32:08.17 ID:5u7aTVWE0.net
北方領土に日本人がビザなしで訪問できるように
なるということは北方領土の住民だけでなくロシア人も日本にビザなしで
来れるということになるでしょう。 (´・ω・`)
それに、北方領土で働き定住してしまう中国人や韓国人までビザなして
結局、EUのような国境のない自由往来できるエリアの拡大につながります。
つまり「NWO」です。 (´・ω:;.:
彼等は国境を取っ払いたいのです。
これって必ず不法移民の流入につながります。ロシアにではなく日本にです。
シベリア鉄道を北海道に繋げるという案も、ビザなしと繋がっています。
北海道は屯田兵の開拓に携わった人たちは本州の日本海側の人たちや
東北の人たちの移民が多数です。 (´・ω・)
はっきり言いましょう。。
飴と鞭の飴で喜んでいるのは「日本政府」であって
日本国民はイデオロギーで北方領土の返還について「あーだ、こーだ」
言ってるだけで北方領土の返還はメリットはありません。
プーチンにはめられたんです。 (´;ω;`)
478 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 89d5-dzsj)[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:01:31.60 ID:0dU8Z7nt0.net
>>469
根本的に勘違いしているようだが、サンフランシスコ講和条約締結時に
日本は千島列島を放棄している。つまりは主権を回復するために諦めたんだ。
北方四島が日本領土だとする主張は単なる後付けであって、
世界中米国以外はどこも千島列島の一部が日本の物だという主張は理解出来ない。
国際仲裁裁判所に持って行っても、放棄してますで一蹴されるだけ。
日ソ共同声明での二島返還はロシアの気持ちとして返還される物だという体が
ガッチリそこにある。日本も一旦はこれを受け入れて日露ともシャンシャンで行けたのを
米国が日露分断の為に四島一括返還を求めろと日本政府に圧力をかけて、今日までコジれてしまったのだよ。
ロシア人がビザなしに北海道にやってくる事なんて無いから安心しろ。
517 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 18d7-kfwH)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 01:13:33.37 ID:yNRYfcKc0.net
少し前にロシアの外務省が「北方領土返還はありえない」みたいな談話したとの
ニュースがあったけどアレって「日本は第二次大戦の結果を受け入れるべきだ」とか言ってるんだよね
要は北方領土は戦争の結果勝ち取ったもので、日本固有の領土を勝手に占領してるものじゃないって意味だと思うんよ
これだとやっぱり「北方領土は本来日本領だから返して!」って主張にはロシアとしては
同意しにくいんだろうね「戦争で取られた北方領土は日本側も特別な感情を持ってるから日露の友好関係を
築くためにもご厚意で戻してもらえませんかね?」って感じだとロシアのメンツが立つんだと思うわ
だからと言って簡単に帰してもらえないだろうけど、ロシアの主張聞いてると「日本の主張は受け入れられない!」
のニュアンスがちょっと違うのかな?とは最近思ってる
539 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 89d5-dzsj)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 06:22:53.25 ID:6YooP1iS0.net
>>517
ロシア国民からすると、米国が沖縄侵攻したのとロシアが北方領土侵攻したのと
何が違うの?って事だろうね。
日ソ不可侵条約破棄自体がおかしいって腹を立てる日本人がいる。
だけど、考えてみると、、
日本の同盟国のドイツにソ連は既に不可侵条約破られて戦争ふっかけられている。
先にソ連に手を出したのは三国同盟側なんだよね。
ポツダム宣言受諾前に侵攻終わらせているので国際法上も筋が通るしね。
そもそも米英はヤルタ会談でこのシナリオを了承済。何十年後になってブッシュ息子が
ヤルタ会談は間違ってたって言った所で、当時はそれで日英ソは意見が合致してた。
第二次大戦の結果というロシアの主張はおおむね正しい。
555 名前:名無しさん@1周年 (マグーロW 245f-f8ng)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 10:51:55.36 ID:FjNBiU/t01010.net
>>539
日ソ中立条約は、ドイツによるソ連侵攻の直後、ソ連側から遵守の依頼があり
日本がそれに応えるかたちで、日本がソ連の利益を守ったものなんだが
アメリカによる大量のレンドリースが太平洋航路をとおってソ連へわたるのを
日本は黙って見過ごしてソ連に利したのだから、ドイツに非難されるいわれはあるが
ソ連が中立条約違反の軍事侵攻を正当化する余地なんてどこにもない
523 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2488-IG4E)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 02:32:28.77 ID:mWt5qYEW0.net
歯舞・色丹返還も、北方領土を経済交流の地にという案も、ロシアの考え。
つまり、この条件は、ロシアにとって都合のいい案であり、完全にロシアの言いなりになったということ。
つまり、この条件は、ロシアにとって都合のいい案であり、完全にロシアの言いなりになったということ。
524 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sa31-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 02:49:24.22 ID:H81hJQx4a.net
>>523
どうやら、長年の交渉の経緯によると
外務省が、四島返還の主張を一度ひっこめた後に
再び、四島返還をいうようになったってのが、実態のようだね。
ま、ロシア嫌いは日本に多いし、俺もそうだった。
交渉のハードルを高くして、だめになることを望む人もいることは理解できる
これはロシアにもそういう人は多いだろうね。
今回の訪日でだめなら、当分ロシアとどうのは打ち切るべきだろうね。
どうやら、長年の交渉の経緯によると
外務省が、四島返還の主張を一度ひっこめた後に
再び、四島返還をいうようになったってのが、実態のようだね。
ま、ロシア嫌いは日本に多いし、俺もそうだった。
交渉のハードルを高くして、だめになることを望む人もいることは理解できる
これはロシアにもそういう人は多いだろうね。
今回の訪日でだめなら、当分ロシアとどうのは打ち切るべきだろうね。
525 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2488-IG4E)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 03:29:39.40 ID:mWt5qYEW0.net
>>524
日本人が思うほど、ロシアの日本人嫌いは多くない。
が、多くのロシア人にとって、中国>>>>>日本なので、ロシアと親しくすることで、中国抑止につながるという考えには、賛同できない。
経済交流によって、果たして日本にメリットがあるのだろうか。
資源などは、他の国から買えるものだし、衣類も食品も粗末なものばかり。ケフィールや黒パンなんか、まず過ぎて日本人の口には合わない。
ロシアを富ませる=力をつけさせるということは、日本が自分達の援助によって自分達の首を絞めるということ。丁度今の中国のように。
受け取るメリットよりも、デメリットの方が大きいように思える。
日本人が思うほど、ロシアの日本人嫌いは多くない。
が、多くのロシア人にとって、中国>>>>>日本なので、ロシアと親しくすることで、中国抑止につながるという考えには、賛同できない。
経済交流によって、果たして日本にメリットがあるのだろうか。
資源などは、他の国から買えるものだし、衣類も食品も粗末なものばかり。ケフィールや黒パンなんか、まず過ぎて日本人の口には合わない。
ロシアを富ませる=力をつけさせるということは、日本が自分達の援助によって自分達の首を絞めるということ。丁度今の中国のように。
受け取るメリットよりも、デメリットの方が大きいように思える。
526 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sa31-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 03:38:26.88 ID:hVExnhxoa.net
>>525
あんたみたいに、この日露交渉がだめになればいいと思ってる奴っているからね
あんたみたいに、この日露交渉がだめになればいいと思ってる奴っているからね
527 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2488-IG4E)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 03:45:26.63 ID:mWt5qYEW0.net
>>526
あんな米粒みたいな島二つの為に、多額の援助をする価値があると思うなら、それに見合うだけのメリットを提示してみたらどうかね?
理由も説明せずに、ダメになればいいと思っている人がいると喚いたところで、何の説得力もないよ。
この条件ではだめだと思う人には、それなりの理由があるわけなんだから。
あんな米粒みたいな島二つの為に、多額の援助をする価値があると思うなら、それに見合うだけのメリットを提示してみたらどうかね?
理由も説明せずに、ダメになればいいと思っている人がいると喚いたところで、何の説得力もないよ。
この条件ではだめだと思う人には、それなりの理由があるわけなんだから。
528 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sa31-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 03:56:11.02 ID:hVExnhxoa.net
>>527
まあ、ロシア嫌いのあんたは勝手におもってれば?ということだろうね。
メリットどうのでいうのなら、
そもそも中韓と日本が付き合うことにメリットはどれくらいあるの?ということになって
あんたも、シナに入れた日本の金は無駄だと認めてるわけでしょ?
あんたにとってロシアはどうでもいいのなら、それはそれ。
北海道やらで漁業や、道内企業がサハリン進出やらで細々ながら、
サハリンに支所をたてて活動をはじめていて、
高橋知事もサハリンに出向いた。
医療関係でも旭川医大やらがロシアとネットでいろいろしているようだよ
まあ、あんたのようなタイプはけっこういるからね。
530 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2488-IG4E)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 04:01:19.21 ID:mWt5qYEW0.net
>>528
何を感情的になっているのか知らないがw、ロシア嫌いなんていうのは、おたくの勝手な思い込みだろう。
外交というのはメリットデメリットで判断するもので、幼稚園のお遊戯会じゃあるまし、仲良く手をつないで、一緒に踊りましょなんてものではないw
ロシアの医療なんて、日本に比べればはるかに程度が低い。日本に何のメリットがあるの?
一方的な援助なら、やはりそれもデメリットだな。
531 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sa31-lsIp)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 04:04:28.98 ID:hVExnhxoa.net
>>530
しつこく絡むのはあんたのようなロシア嫌いのアンチだからね。
533 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2488-IG4E)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 04:08:37.39 ID:mWt5qYEW0.net
>>531
絡んでるのはおたくだろうwww
こっちはおたくがレスつけるから、相手してやってるだけだよw
まともな説明もできないくせに、感情的にがなるだけのアホだなあと思いつつwww
聞きたくないなら、レスつけるのを止めればいい。というか、この手のスレを見ること自体やめればいいw
565 名前:名無しさん@1周年 (マグーロ 89d5-dzsj)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 14:01:31.54 ID:6YooP1iS01010.net
つまり日本もその場の状況でどっちでも行けるように選択肢を残していた。
最終的に対米交渉の仲介としてのソ連を残していく道と、
ドイツの戦況が順調なら、ソ連を破り、ドイツと手を結んで
対米講和の道だ。
たまたまソ連侵攻の最終局面だけを抜き取って被害者ヅラしてもダメだよ。
566 名前:名無しさん@1周年 (マグーロW 245f-f8ng)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 14:51:24.84 ID:FjNBiU/t01010.net
>>565
それは日本悪玉論を掲げてロシアの正義を捏造したい連中の謀論にすぎない
実は当時の日本が独ソを天秤をかけるどころか、両国の講和を模索していた
ことすらも知らないから、そういう一方的なものの言い方ができる
まあ様々な事柄のうち、ロシアに有利なものだけを取り出して、針小棒大
に主張することは、そろそろやめることだ
567 名前:名無しさん@1周年 (マグーロ 89d5-dzsj)[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 15:47:21.92 ID:6YooP1iS01010.net
>>566
ことさらロシアを悪玉にするのは冷戦を見据えて日本に流布された
米国の情報工作である事も知っておく事だよ。
ロシアの侵攻は米英も了承済みで、米国の入知恵もあっての事だが、
なぜかロシアだけを悪者にしてる非常にバランスの悪い思想が戦後
広まった。