http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476347298/
1 名前:朝一から閉店までφ ★[sagete] 投稿日:2016/10/13(木) 17:28:18.35 ID:CAP_USER9.net
2016年10月13日 17:00
とある冊子で、新潟県と長野県がかわいそうな扱いを受けていた――こんなツイートが2016年10月8日に投稿され、話題になっている。
ではここで、実際どんな間違いだったのか、見てみよう。
"
@legacy16134
もしかして…と思って見てみたら…
案の定。長野と新潟の形逆じゃんww
https://pbs.twimg.com/media/CuPVnCBUsAAZPwt.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CuPVnCAUAAAk8XE.jpg

https://twitter.com/legacy16134/status/784705641281531904
"
これは、各地にあるペンションなどの宿泊施設を紹介した冊子を撮影したものだ。投稿者はまず長野県のページを見て
「県の形が長野じゃない」と気付いたようで、その後「もしかして...」と思い、新潟県を見たところ形が逆になっていたという。
話題の映画「君の名は。」のセリフを思い出す人もいれば、間違いの凄さに驚いてしまう人も多かったようだ。
このツイートには、こんな反響が。
http://j-town.net/tokyo/news/localnews/233478.html
どうして入れ替わってしまったんでしょう(笑)?発行する前に、誰か1人くらい気が付いても良さそうなのに、不思議です!(ライター:a rainbow)
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 17:30:09.62 ID:g48qEXeh0.net
島根と鳥取みたいなもんだからどっちでも変わらん
296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 20:13:46.35 ID:w+SoORbs0.net
>>2
鳥取県は鳥取県と書いても多分誰も気付かない
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 17:31:29.40 ID:PpggJ03A0.net
俺が長野であいつが新潟
9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:32:46.34 ID:znMJvth50.net
>>1
出版社どこだごらあ!
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:16:12.02 ID:Dl/Md74U0.net
>>9
講談社
125 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:20:17.49 ID:TzkaoUVG0.net
>>117
こんな盛大な誤植ひさしぶりに見たわ
ありがとう講談社
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 17:33:41.90 ID:m+dhFBo80.net
どっちも田舎だよな
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:19:56.05 ID:gs8WzKc60.net
>>11
それ静岡のやつに言うなよ
キレられるぞ
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:34:23.81 ID:lh2cC1/h0.net
108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:09:24.30 ID:v0UJhMxM0.net
>>12
何もないと思ってた埼玉に、富士山がある!
573 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/16(日) 09:07:33.72 ID:yW5C02Ir0.net
>>12
山梨と埼玉って一応隣接しているんだな。これ見て初めて知った。
13 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:34:59.16 ID:ioq4lYbe0.net
そろそろ新潟は東北であることを認めるべきだ
221 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:16:06.03 ID:+JcOckAV0.net
>>13
東北七県って仲間外れにしてるのは東北だぞ
かと言って北陸も北陸で 北陸三県ってって言ってるからな
325 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 21:49:36.10 ID:TBje3rZA0.net
>>13
静岡はどうなる
関東でもないし、東海三県だと愛知岐阜三重ではぶられるし
辛うじて慈悲深い奴が東海四県で入れてくれる
397 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 01:26:41.70 ID:lsq81zG00.net
>>325
静岡、山梨、長野、新潟、愛知、岐阜、福井、石川、富山は中部地方だよね。
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 21:55:18.67 ID:VFVwAq5K0.net
>>13
新潟はグンマー王国の属国w
19 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:36:34.41 ID:dgWvcxJi0.net
\ ヽ | / /
\ ヽ / /
‐、、 ● 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,−''
`−、、 __/\ _,,−''
`−、、 _| `〜┐ _,,−''
_ノ ∫
_,.〜’ /
───────‐ ,「~ ノ ───────‐
,/ ` ̄7
| 長 野 県 /
_,,−' ~`⌒^7 / `−、、
_,,−'' 丿 \, `−、、
,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i
! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / L. ,〜’ ゙、 >−一'′ ,'
y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ
____
/ __ | \____\
___/__ / ̄ ____|____ \ \____\
//ヽ /___ /|\ \ \____\
/ / ヽ / /__ / | \ \_______
/ / / / / / | \ | \
/ / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 17:37:52.21 ID:OHKQN3/x0.net
滋賀と佐賀が入れ替わったら、どうなるんだろう・・・?
32 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/10/13(木) 17:39:56.64 ID:QRzS0fvA0.net
翻訳しんさい、
出来るもんならw
The second Chino-Japanese War, ensuing from the Manchurian Incident,
killed 20-25 million Chinese civilians for piles of war crimes of Japanese army;
however surprisingly, this tragic and bloody war is to Japan Empire just
“a middle of steps” of his disgusting plan for conquering all the world.
Before the Manchurian Incident, Baron Tanaka, the prime minister at that time,
proposed this secret plan to Emperor Hirohito with saying “to get the world
we have to get China, and to get China we have to get Manchuria”. On the plan,
at first Japanese army would occupy Manchuria as a bridgehead to invade China,
and secondly invade China and gain Chinese manpower and natural resources
to conquer the world. The evil conspiracy shook not only China but all
over the world.
The plan was really started when the Manchurian Incident occurred. Japan next
attacked China according to the plan, but the strong resistance of Chinese people
forced Japanese army to modify the plan and they had to fight China and
the US at the same time. Tanaka’s world-conquering plan is implying that
Japan intended to attack America sooner or later, because it was inevitable
for Japan to become the ruler of the world.
http://i.imgur.com/OAQs7mc.png

42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:43:43.89 ID:LhdCAlMr0.net
>>32
http://i.imgur.com/saBJbj6.png

35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:41:27.81 ID:8RIZPniP0.net
長野の戦国大名って何だ
武田か上杉か真田か
武田か上杉か真田か
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:42:09.22 ID:ioq4lYbe0.net
>>35
信州って言わないと怒られるぞ
信州って言わないと怒られるぞ
390 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 00:15:35.80 ID:qNUuvhmA0.net
>>36
長野でいいよ
むしろ信州が嫌だ
長野でいいよ
むしろ信州が嫌だ
394 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 01:17:39.23 ID:PSgE5h8w0.net
>>390
北信の人間だが、信州って表現は気持ち悪いし、
その単語放たれると、北信以外の人間だな、と思う。
長野県の呼び方および長野の単語の使い方は
現地人はかなり気を使う
北信の人間だが、信州って表現は気持ち悪いし、
その単語放たれると、北信以外の人間だな、と思う。
長野県の呼び方および長野の単語の使い方は
現地人はかなり気を使う
406 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 03:01:55.21 ID:qPHPaQGx0.net
>>394
中信生まれ中信育ちだけど
べつに普段は信州って使わないぞ
東中南信にどんな偏見持ってんだ
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 17:43:21.85 ID:3+iBNReJ0.net
住んでる人達以外で誰が見ても判る都道府県の形ってどこだろう
やっぱ北海道?
やっぱ北海道?
223 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:17:21.62 ID:+JcOckAV0.net
>>41
鶴舞う形の………
228 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:21:28.56 ID:lh2cC1/h0.net
>>223
https://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/e/e/ee6e96bb.png

324 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 21:49:18.15 ID:Gk7qzm5T0.net
>>41
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryo_kato/20160323/20160323143106.jpg

90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:02:31.95 ID:YPukckHB0.net
滋賀「もしかして」佐賀「私たち」『入れ替わってるー!?』
104 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:08:58.05 ID:ioq4lYbe0.net
>>90
千葉滋賀佐賀!
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:04:30.18 ID:rjcyXtqS0.net
グンマー帝国と栃木も場所がよく分からん…
388 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 00:06:25.67 ID:RPlY8Z8G0.net
>>97
群馬は判るが埼玉と栃木の位置が判らん。
どっちが右だっけ?
群馬は判るが埼玉と栃木の位置が判らん。
どっちが右だっけ?
393 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 01:10:31.87 ID:PSgE5h8w0.net
>>388
物理的にも経済的にも北関東の中心は栃木。
だが何も無い。
群馬県は長野との県境。
有名な峠と温泉は県境にあるので分かる。
茨城県は海があるので東側。
物理的にも経済的にも北関東の中心は栃木。
だが何も無い。
群馬県は長野との県境。
有名な峠と温泉は県境にあるので分かる。
茨城県は海があるので東側。
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 01:23:46.61 ID:RPlY8Z8G0.net
>>393
栃木・・・忘れていたw
何もないのに経済の中心?
>>394
北信と南信は仲が悪いというか北信と中信が南信を見下しているんだっけ?
昔みたいに二つに分割したままのほうが良かった?
栃木・・・忘れていたw
何もないのに経済の中心?
>>394
北信と南信は仲が悪いというか北信と中信が南信を見下しているんだっけ?
昔みたいに二つに分割したままのほうが良かった?
396 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 01:26:00.39 ID:PSgE5h8w0.net
>>395
紛れもない中心。
大手企業の工場が集まる工業団地と
都心向け農業のセットが強いのが理由。
だが、それらが地味すぎて特筆すべきものがないのが栃木。
399 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 01:30:03.68 ID:RPlY8Z8G0.net
>>396
邪魔臭い山も無くて平べったい土地だから工業と農業が発展しやすか
ったと?
403 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 01:43:18.69 ID:PSgE5h8w0.net
>>399
まぁそんな感じじゃない?
物流面と土地に長けてた立地が宇都宮周辺って感じ。
日産、ホンダ、キャノン、その他多数。
農業だと、ビール用の麦とか、そのまま飲まれる牛乳生産量No.1
農業は、東京周辺ならは神奈川除いて
どこも同理由でかなりの品種と生産能力はある。
109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:10:01.64 ID:y3iF4YKW0.net
新潟県民だけど長野さんとはキャッキャウフフしてる感じ
夏に海に来てくれるし 敵はとうほぐだわ
夏に海に来てくれるし 敵はとうほぐだわ
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:18:02.84 ID:ioq4lYbe0.net
>>109
お前の仲間になんてこと言うんだ
127 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:21:07.57 ID:U2rwADg50.net
滋賀『とりあえず富士山くれや!琵琶湖の真ん中に置いたるわ』
138 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:26:21.62 ID:NQ9t/yvs0.net
>>127
山梨「富士五湖くれたる!桔梗屋付きでどうだ?」
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:24:13.68 ID:3yma/Q5D0.net
「甲斐の龍!」
「越後の虎!」
「もしかして」「私たち」「「入れ替わってるー!?」」
毘沙もん・信玄もん『面妖じゃのう』
145 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:29:29.31 ID:eFK+AJplO.net
>>135
オレら首都圏だからかんけーねーわwww
@大月市
146 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:29:50.67 ID:lh2cC1/h0.net
対馬「もしかして」「私たち」「「韓国ー!?」」
https://livedoor.blogimg.jp/abechan_matome/imgs/6/6/665b1746.jpg

148 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:30:29.88 ID:xrHOe4ih0.net
http://i.imgur.com/cNnUBQ1.jpg

http://i.imgur.com/NrSZiZv.jpg

149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:30:43.54 ID:qfbD6V8f0.net
新潟ってかなり特徴的な形で間違えるわけないんだが
168 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:36:35.60 ID:7IoCqv7R0.net
長野は新潟から来るワカメの行商を越後ッポと呼んでバカにしてた。差別意識が強い県だな。井の中の蛙。
176 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:40:58.12 ID:4RWHhvvF0.net
>>168
新潟県民て昔から山形からも福島からも群馬からも富山からもバカにされてたよ
179 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:44:40.93 ID:7uLhOeK+0.net
>>1
映画だと、お互いの裸を見るの禁止、とかあったけど、
トイレとかどうしていたんだろう?
206 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:01:08.31 ID:AgnVln580.net
まぁ新潟は知れば知るほどカオスな地域だからな
電気は東北電力
ガスは北陸ガス
NTTは東日本
ドコモは関東
AUは東北
ソフトバンクは東京
NHKは関東甲信越
JRは西日本
電気は東北電力
ガスは北陸ガス
NTTは東日本
ドコモは関東
AUは東北
ソフトバンクは東京
NHKは関東甲信越
JRは西日本
209 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:02.58 ID:8O3lHv3X0.net
>>206
JR東日本 「…。」
220 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:14:18.22 ID:tfH30d2y0.net
>>209
>>206
直江津を境にJR西と東が混在しとるからな。
静岡と同じで、50Hzと60Hzの境目がある。
新潟から静岡に移住したけど、ほんと日本海側か太平洋側か、雪が降るか降らないかの違いくらいしかなくていろいろ中途半端な感じがまるでいっしょ。
222 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:17:00.79 ID:7uLhOeK+0.net
>>206
気候的なものは北陸
経済的繋がりは関東甲信越
東北扱いされているのは単なる数合わせ(奥羽越列藩同盟からしてそう)
気候重視か、経済的繋がり重視、かで決まる。
225 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:19:54.85 ID:ioq4lYbe0.net
>>222
とか言って全国の天気で新潟見せられても困るんですがね
遠すぎて
232 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:24:26.66 ID:7uLhOeK+0.net
>>225
気象庁の判断だから仕方ない。
227 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:21:16.45 ID:8O3lHv3X0.net
>>206
電気は殆んど東北電力だが一部 東京電力(原発周辺)
50Hz / 60Hz が県内で混在、市のなかでも混在するカオス
http://www.sharp.co.jp/support/advice/images/map.gif

233 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:25:46.71 ID:8O3lHv3X0.net
>>220
50Hz / 60Hzが綺麗に分かれている訳じゃないんだよ。
つ >>227
216 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:10:01.21 ID:PtyMFu+90.net
新潟と長野
転勤でどっちも住んだけど
新潟の方がずっといい
海は近いし気温もそれほど低くならない
道路は整備されてるし意外と都会
長野は寒暖差が激しすぎるし
本当に出かける場所がない
地元フリーペーパーで
地元民おすすめのデートスポットをインタビューしたものが載っていたけど
答えたカップルのほとんどが首都圏のスポットを答えていて脱力
485 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 17:25:16.55 ID:8UAsED920.net
>>216
そう?
11月に合宿で駒ヶ根に行ったけど
天候は穏やかで過ごしやすかった
新潟に帰ってきたら特有の横殴りの雨で荒れた天候でやっぱ新潟だなと思った
486 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 17:36:37.18 ID:oFC9Lny90.net
>>485
新潟にはうまい日本酒たくさんあるし魚もうまい
あとなにより女子高生のスカートが短い
新潟最高
500 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 19:04:16.74 ID:p4gIiDG50.net
>>486
まあ新潟には海の幸では敵わないけど
長野は高原リゾートにぶとうやリンゴ、桃なんかが食べられる
ダメ?
251 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:34:48.34 ID:W6lPGtS00.net
新潟と言えば長岡
長岡と言えば河井継之助、山本五十六
長野と言えば・・・・・・
知らん
木曽義仲?佐久間象山?
長岡と言えば河井継之助、山本五十六
長野と言えば・・・・・・
知らん
木曽義仲?佐久間象山?
263 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:42:57.55 ID:4FSjahGY0.net
>>251
小林一茶、島崎藤村、山本五十六
283 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:51:19.88 ID:W6lPGtS00.net
>>263
五十六「入れ替わってるー!?」
長野はあと峯竜太wくらいか?・・・・・
290 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 20:02:59.73 ID:z2urX9Au0.net
>>283
下条村の真ん中を国道151号線が通ってて、隣村との境あたりには
「ようこそ下条村へ!峰竜太のふるさとです!」ってでっかい看板があるんだぜw
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.4223882,137.7987209,3a,75y,213.83h,106.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sD3muUblyowfOzVUOks6BbA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:36:21.36 ID:qn4TcZ9B0.net
新潟の上の方、山形に食い込んでる部分は
なぜあの形になったのか不思議
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:46:09.16 ID:7uLhOeK+0.net
>>251
長野なら善光寺に冬季五輪
所謂長野県なら、信州のほうが馴染む
>>254
元々新潟市までが北陸地方だったが、越後国が出来た時に
山形県寄りの地域も北陸地方に編入させられた。ちなみに
方言の北陸色が残るのは新潟市内まで、新発田市以北は
東北方言。会津藩だったのは福島県寄りの阿賀町。
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:38:45.25 ID:/18jcOuP0.net
長野って、「長野」って言葉より「信州」って言葉の方がしっくりくる。
276 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:48:47.01 ID:z2urX9Au0.net
>>255
松本、塩尻、上田とかにに友達がいるが、
みんな信州って言ってるな。
「長野」って言うときは長野市を指してる。
337 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 22:00:36.63 ID:W6lPGtS00.net
>>276,278
県名を言ったつもりで「長野(県)の出身ですか?」と聞いても
長野県人は「いえ松本です」とか「いえ飯田です」って答える
465 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 11:34:26.49 ID:ddKd7XsL0.net
>>337
それ言うの実は松本市民だけだから・・・
西信のくせに中信と言い張る地域だし。
303 名前:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU [] 投稿日:2016/10/13(木) 20:24:51.03 ID:DnY7AW4h0.net BE:983519367-PLT(15072)
sssp://img.2ch.sc/ico/iyahoo.gif
∧∧
( ゚ω ゚) 新潟市在住の漏れもキマスタ
/ ∽ |
しー-J
305 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 20:27:19.80 ID:W6lPGtS00.net
>>303
遅いよ〜
2-302全部目を通して添削してくれ
422 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 04:59:17.75 ID:NHnddQKS0.net
島取と鳥根が入れ替わっても分かんないよね。
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 05:14:14.95 ID:sA62vqUs0.net
お前らほんとちっちゃいな
http://i.imgur.com/UxjSPPw.jpg

436 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/14(金) 05:45:06.35 ID:t/mlhoHB0.net
昭和の時代に入っても新潟から東京に行くには直江津から長野と軽井沢を経由する信越線ルートしかなかったという…
そら角栄も三国峠を●破しようとしますわ
444 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 06:24:35.08 ID:cVrfVNCS0.net
俺松本市民なんだけど、長野市と松本市は仲悪いって良く聞くが、それはなにゆえか?
俺自身敵対視してないのにすげえ不思議なんだけど
同じ県民同士じゃん
507 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 20:15:01.03 ID:9vlx+wXI0.net
群馬と栃木は間違えても仕方がないが。
516 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/14(金) 22:29:58.88 ID:/nb1Up170.net
茨木県
栃城県
530 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 02:54:13.73 ID:WG1HomHy0.net
しんだいって言うとm
新潟→新潟大学
長野→信州大学 ←こっちが有名だけど
538 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 09:04:54.04 ID:cyY77QLO0.net
>>530
そうか新潟大学も「しんだい」って言うのか・・・
新潟→新潟大学
長野→信州大学
神奈川→神奈川大學
兵庫→神戸大学(しんだい?じんだい?)
548 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 18:27:46.64 ID:U37JgXSVO.net
長野県って何して遊んでるの?佐賀より酷いよね!