http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476953628/
1 名前:民謡 ★[] 投稿日:2016/10/20(木) 17:53:48.04 ID:CAP_USER9.net
自転車は原則車道を徹底へ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003680551.html?t=1476942404000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
自転車の安全利用を進める愛媛県は、自転車は法律に基づいて原則、車道を通行するよう、
来月から、周知の強化を図ることにしています。
愛媛県などで作る自転車の安全利用について考える協議会は、安全対策として、
車のドライバーに、自転車の横を通る際は1.5メートル以上の間隔をあけるよう呼びかけています。
ただ、その前提として、車のドライバーや自転車の利用者の間で、
「自転車は法律で歩道ではなく、車道を通行することが定められた軽車両に該当する」
ということが広く認知されているとは言い難いのが現状です。
このため、協議会は、来月から、自転車は法律で定めれた通り、高齢者や幼児が乗る場合などを除いて、
原則、車道を通行するよう呼びかけを行うことを決め、周知を進めることにしています。
具体的には、
▽来月13日の「愛媛サイクリングの日」のイベントでPRするほか、
▽DVDを作成して県内の中学校や高校に配布する予定です。
愛媛県は、
「歩行者の安全のためには自転車の車道通行を徹底したい」
としています。
ただ、県内では、自転車が安全に車道を走るレーンの整備が進んでいない所も多く、
車のドライバーから、「自転車が車道を走ると危ないように思う」という声も寄せられる中で、
事故を防ぎながらどのようにルールの徹底を求めていくかが課題となりそうです。
10月20日 08時14分
前スレ ★1の立った日時 2016/10/20(木) 14:52:51.03
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476942771/
6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 18:01:02.03 ID:659/RGUZ0.net
車道を走らせるなら逆走の取締りを徹底しろよ
マジで危ない
281 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 22:38:53.09 ID:a00Vcl7N0.net
>>6
自転車に乗っている身からすると、
車道を走るにおいて一番安全な方法と思う。
車と対峙しているから危ないと思ったなら右側に逃げれるからだ、
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/20(木) 18:03:38.27 ID:+uqXha2R0.net
なんで自転車 歩道から追い出されてるの
車道走られると邪魔でしょうがないんだが
30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 18:11:32.45 ID:yEZCjHNF0.net
小口径乗ってるんだけど車道側の排水のデコボコタイヤ取られてめっちゃ怖いぉ(´・ω・`)
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 18:13:10.72 ID:Brib9RWf0.net
>>30
そこ乗ったらダメよ〜
187 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/20(木) 20:36:35.04 ID:VNlN4DuN0.net
ヨーロッパ並に自転車道の整備徹底してくれるんだよな?
190 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 20:40:29.61 ID:HAQTZECn0.net
>>187
そのために増税します
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 20:57:53.12 ID:Wu60EZhD0.net
これを守って死ぬのは真面目な子供と老人なんだろうね
まぁ仕方ないか
317 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:08:03.98 ID:TEH5LPh/0.net
現場を知らず車道を走れとか
これお役所仕事の机上の空論の典型ってやつね
豊洲騒動よりも余程、命の危険に係わる事態だと思うわ
これお役所仕事の机上の空論の典型ってやつね
豊洲騒動よりも余程、命の危険に係わる事態だと思うわ
321 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:11:04.61 ID:uj+BhrZW0.net
>>317
事故が増えても車道をはしれ、ということ。
自分の便利のために他人を傷つけるおそれを許容できない。
自分の便利のためなんだから自分が危険を背負えよ
事故が増えても車道をはしれ、ということ。
自分の便利のために他人を傷つけるおそれを許容できない。
自分の便利のためなんだから自分が危険を背負えよ
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:25:28.71 ID:TEH5LPh/0.net
>>321
そんな自覚をしている連中はおそらく少数じゃないのかな
実は危険なのは車のドライバー側も同様なのよね
追い抜くのにセンターラインを対向車線側へ大きくはみ出さなければならない
これが理解で出来ているのならば平然と自転車で車道を走っている己に違和感を感じない筈はないと思うのね
そんな自覚をしている連中はおそらく少数じゃないのかな
実は危険なのは車のドライバー側も同様なのよね
追い抜くのにセンターラインを対向車線側へ大きくはみ出さなければならない
これが理解で出来ているのならば平然と自転車で車道を走っている己に違和感を感じない筈はないと思うのね
338 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:29:18.75 ID:fMtYb6VE0.net
>>333
無理して追い越さなきゃいいだけ。
追い越しに必死になる己にまず違和感を感じられるようになろうね。
無理して追い越さなきゃいいだけ。
追い越しに必死になる己にまず違和感を感じられるようになろうね。
343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:34:10.99 ID:TEH5LPh/0.net
>>338
いやそちらの方が現実的ではないでしょ
車が主役な路上には
時速20キロ程度に合わせたら渋滞で大変だわ
345 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:34:57.29 ID:fMtYb6VE0.net
>>343
免許取るときにどう習った?
349 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:36:06.59 ID:JT7/WlTw0.net
>>345
道交法が現代にマッチしてねーのにアホですか?
351 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:40:52.22 ID:fMtYb6VE0.net
>>349
免許ってのはルールを理解して従うことと引き替えに交付されるもんだ。
現代にマッチしていないから従えませんってなら免許取るときにそう主張すればいい。
もちろん免許は交付されないが。
332 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/20(木) 23:22:59.06 ID:rDXpu07A0.net
自転車の利便性の99%以上は「交通ルールを守らな(くてい)い」って部分によるものであって
そもそも交通ルールと自転車は相容れないモノなんじゃないかと
だから日本以外の国では二輪といえば125ccクラスがあたりまえで、
気軽に車並みのスピードで移動できる代わりに交通ルールはしっかり守るって方向に進んでる
日本も誰でも二種原付に乗れるようにする代わりに50ccと自転車を道路から排除する方向に向かうべき
336 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/20(木) 23:27:35.99 ID:fMtYb6VE0.net
>>332
たぶん関係ないよ。
車が交通ルールをしっかり守ってるか?って考えてみたらいい。
自転車でも車でもルールを守らないダメなヤツが一定数いて
それが日本人の平均的な民度ってこと。
350 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/20(木) 23:37:10.49 ID:rDXpu07A0.net
>>336
右側を逆走する車は滅多にいないし、信号付き横断歩道で車道が赤になったら車は(バイクも)たいてい止まる
でも自転車は逆走三昧だし信号付き横断歩道も一時停止も守るのは皆無だ
この違いはでかいぞ
437 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 07:20:31.33 ID:JOQh3Iut0.net
自動車はメーカ広告費が 自治体には自動車税が
自転車は広告費も税金もないため自転車利用者に生きている価値がありません
最も大切な交通機関がなんなのか視点を変えてみれば容易に判明するはずです
自転車は広告費も税金もないため自転車利用者に生きている価値がありません
最も大切な交通機関がなんなのか視点を変えてみれば容易に判明するはずです
440 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 07:23:12.84 ID:EuALx9Tv0.net
>>437
おまえみたいな書き込みするやつが、最も生きている価値がないのである。
442 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 07:30:12.04 ID:JOQh3Iut0.net
>>440
どうして?
税金や広告費の出ない=金の動きがほとんどない
自転車を優遇する理由が全くないっていう金視点での自転車排斥なんだけど?
むしろ自転車撤廃し自動車社会にシフトしてもらうことでいろいろな利権が発生するのだから
自転車を徹底的に潰す義務が自治体にもマスコミにあるw
またその利権は全て国民に還元されるのだから悪いことではない
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 07:38:39.53 ID:JCra1iFy0.net
>>442
走るだけで自動車は社会に負担、自転車は貢献 自転車が引き出す社会の潜在能力
http://cyclist.sanspo.com/266093
自動車が走ると社会にマイナス
自転車への乗り換えは社会にプラス
自転車が増えれば増えるほど社会は良くなることが明らかになった
455 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 07:44:17.99 ID:JOQh3Iut0.net
>>449
よそはよそ ウチはウチ
日本では歩行者は公共交通機関を利用するから利権が発生する
自動車は自動車税やガソリン等の燃料税が入る 車検やメンテで動く金が大きい マスコミにも広告税たんまり
自転車には歩行者や自動車ほど金が動かないから利権関係者からすれば徹底的に排除しなければならない邪悪な存在である
社会への貢献度は
自転車<<<<<(超えられない壁)<<<<<歩行者<<<<(越えられない壁)<<<<<自動車
が日本社会での常識w
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 07:53:25.12 ID:JCra1iFy0.net
>>455
そして医療費が右肩上りですか、一人で勝手にほざいていてください。
自転車活用拡大推進によって都市と人々が得る4つの果実 国土交通省提供資料
http://www.mlit.go.jp/common/000108300.pdf
国は自転車活用に動き始めてますね♪
501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 09:47:53.52 ID:dN+ANrP50.net
まあ電アシは車道走らんとダメだな
子供載せたババアの暴走が酷い
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 09:49:43.98 ID:jXUvm6aA0.net
>>501
あれ、子供はヘルメット被せて自分はヘルメット被ってないの多いよな。
俺の屍を越えていけみたいな教育方針なのかね。
509 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 10:03:00.91 ID:NoiWbMbP0.net
>>503
髪型が崩れるだろうが
504 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 09:52:30.11 ID:mxPgZ87E0.net
シティサイクルに乗ってる連中を取り締まった方がいいよ
一番のクズはこいつら。次は歩道走行クロス乗り
507 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 09:56:32.74 ID:9rE55c9C0.net
>>504
一番カスはロードバイクよ!
歩道も車道も好き放題
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 10:36:49.62 ID:gfnXqvut0.net
いいこと思いついた
自転車にモーターかエンジンつけて時速四十キロで走れるようにすれば
邪魔にならないかも 転ぶと危ないからメットや運転免許証義務化してもいい