http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427683803/ 
 
1 名前:potpourri ★[] 投稿日:2015/03/30(月) 11:50:03.70 ID:???*.net 
  賃上げを「安倍政権の圧力」という残念な人々  
  なぜ17年ぶりの賃金上昇率を評価しないのか  
  http://toyokeizai.net/articles/-/64623  
   
  賃金が上昇している。3月20日に公表された、春闘の賃上げ率回答一次速報(連合集計)は+2.43%と、  
  昨年の一次速報(+2.23%)を上回った。このうち、「ベースアップ」(ベア)分が判明している組合についてのベアは前年比+0.8%となった。  
  現段階でのデータは主要大企業などに限定されるが、前年(+0.4%前後)よりもベアの上昇率が高まる可能性が高まった。  
   
  賃上げは本当に「政権側の強い圧力」で行われたのか  
   
  ベア上昇率が0.5%を超えるとなると、消費増税後の景気落ち込みでデフレが本格化した1998年以来、なんと17年振りの伸びである。  
  当然のことながら、ベア上昇率は、サラリーマンの定期給与に連動する。  
  アベノミクス発動から2年が経過して、企業における利益拡大が、家計に波及する動きが明確になっている。  
   
  この賃金上昇の動きは当然望ましい。こうした中で、一部メディアでは、「安倍政権から強い圧力があり企業が賃上げを余儀なくされた」、  
  という構図にフォーカスしながら、今回のベア上昇を含めて伝えられている。ただ、それは今起きている賃上げの一つの側面に過ぎない。  
   
  最も重要な点は、アベノミクスで2013年から経済安定化策が強化されたことが、  
  雇用者数回復や労働市場の需給改善をもたらしたということであり、ベアを含めた賃上げは「その延長」にあることだ。  
  労働市場においても、需給を反映した価格変動メカニズムが働くわけだから、まだ始まったばかりだが、  
  ベアを含め正社員の賃金上昇に波及しているとシンプルに考えればよい。  
  次ページ「正社員」と「非正規」との格差は、どう考えればいいのか  
  http://toyokeizai.net/articles/-/64623?page=2  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 11:51:13.77 ID:gC54+HDA0.net 
  今後絶対に落ちない物ならそれでいいんでしょうけど。  
 
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 11:51:36.22 ID:XN8xMUq80.net 
  企業の自主的な賃上げを評価したら、安倍政権への負けを認めることになるからな。  
 
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 11:53:28.39 ID:n5J35VRX0.net 
  労働組合 「賃金を下げろー!」  
 
125 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 12:57:32.60 ID:PnZFdhQl0.net 
  >>8  
  ほんと、なんのための労組なんだか  
 
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 11:54:31.47 ID:JOyZO5ew0.net 
  大企業ばかりクローズアップされる賃上げ  
  貴族がさらに富む話  
  奴隷の俺には関係の無い話  
 
51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 12:13:51.56 ID:kSLPr6Ke0.net 
  >>10  
  お前の会社の商品を、お前は買いたいと思う?  
  つりそういうことだ  
 
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 11:55:37.71 ID:R8BVmwa40.net 
  ネトウヨのみなさんは当然賃上げだよねw  
  自民に票入れておいて給料減ったなんてマヌケ野郎はいるわけないよねw  
 
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 11:59:58.88 ID:Y94pw5hw0.net 
  >>15  
  悔しいのう 涙拭けよ おっと、その前に尻を拭けw  
 
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 11:59:18.78 ID:bpU5qlkZ0.net 
  >>1  
  ほんこれ  
  これ批判したら他何もできないだろ  
 
455 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 11:05:12.22 ID:dabq1nYV0.net 
  >>22  
  上がらない人の方が多い  
  まだ実質は下がったまま  
 
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 12:20:41.07 ID:Ekvg0e540.net 
  結局、アベノミクスは成功したのに  
  野田民主党が決定した消費税増税が足を引っ張って  
  安倍ちゃんや庶民が尻ぬぐいする形になったな  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 12:22:24.52 ID:fZTBCao50.net 
  >>66  
  なんで安倍信者の下痢愛飲のこいつみたいな奴って  
   
  『3党合意』を民主だけのせいにして  
   
  しかも増税合意の際の約束を破りまくってる安倍を擁護するの?  
  知的障害かなんかなの?  
 
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 12:25:49.67 ID:cPgnWa9F0.net 
  そんなのより先進国最低の最低賃金を上げろよ。  
  あっというまに土人発展国に負けるぞ  
 
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 12:32:59.83 ID:+0MtNakI0.net 
  >>73  
  最低賃金上げるのって、ワークシェアリングの精神に反すると思わん?  
  年金の足しに、安い時給でラクな仕事がいいって人も大勢いるんだよ  
 
123 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 12:56:49.32 ID:GxsCHEko0.net 
  >>73  
  米国 1200円  
  英国 1200円  
  ドイツ 1200円  
   
  日本 780円  
  韓国 600円  
   
  かなりヤバイよな  
  でもネトサポは最低賃金引き上げを否定する  
 
136 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 13:11:07.04 ID:+0MtNakI0.net 
  >>123  
  時給780円→1200円にしてみようか?  
  その仕事じたい機械に置き換わったり、2人でやってたのを1人でとかの  
  事態は確実に出てくる   
 
103 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 12:41:08.35 ID:VKnhjGyM0.net 
  去年も連合が2%アップしたと大々的にアピールしてたのに  
  結果はGDP、消費支出、実質賃金全部マイナス  
 
106 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 12:42:23.06 ID:NdNpycD50.net 
  政府が圧力かければ上がるもんなの?  
 
132 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 13:07:18.47 ID:YVe6Qtm00.net 
  評価もなにも上がってないんだからしょうがないだろ  
   
  好景気を実感できるネタがないんだよ庶民にはw  
   
  安倍を上げてるのは株というギャンブルで不労所得蓄えた層だけ  
   
  一般人にはアベノミクスがなんなのかということすら分かってないし届いてない  
 
222 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 15:58:44.43 ID:y1nNEIvK0.net 
  >>132  
  お前のいう庶民て誰のことなんだよ  
  自分の周りの出来事を見ることもできない、黙って口開けてれば餌が向こうからやってくると勘違いしてる奴らのことか?  
  いくら政府が「場」を作ってくれても自分がヘタレじゃ金なんて稼げませんよ  
 
225 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 16:01:35.16 ID:nGAJ2OPz0.net 
  >>222  
  んだから、不完全雇用で20年以上も放置プレイしてきた  
  政府は「場」なんて作ってない。  
  むしろ、痛めつけてきたわけで。  
   
  20年経ってやっと、日銀を変えたと思ったら、  
  デフレ下の消費税の増税でマイナス成長とかw  
  まあ頭がずっとおかしい。  
 
232 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 16:14:36.96 ID:y1nNEIvK0.net 
  >>225  
  消費税は導入してもしなくてもマイナスになることは予想してた。どうせ前向きな結果が出ないなら増税してそのせいにしちゃえ。  
  が本当のところだと思ってる。  
 
234 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 16:24:48.08 ID:nGAJ2OPz0.net 
  >>232  
  我々はもっと生産できたのだけど、  
  消費税の増税分支出を削らなければならなくなったわけ。  
   
  増税の影響を含めないコアコアインフレ率が2.0%ってことは、  
  増税してなきゃ今頃ほぼ完全雇用だろうよ。  
 
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 13:24:19.36 ID:Zkxihivp0.net 
  バブル崩壊後でも日本企業の賃上げは  
  強い労組の影響で97年まで行われてたからな  
   
  バブル世代が大きく得をした分、  
  今の若い世代が非正規労働などで  
  しっぺ返しを食わせられてるわけだ  
   
  指定校推薦で大学に入った奴が自己厨な不祥事を起こすと  
  その高校の推薦枠消滅などで後輩が迷惑を被るのと同じ理屈だね  
   
  全ての物事には連続性があるものだからな  
  日本で世代間闘争が起こらないのが不思議でならない  
  ほんとよく調教されてるわなw  
 
368 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 00:40:59.88 ID:BF3FCEVm0.net 
  >>150  
  若年層が多い詐欺団が、金を溜め込んだ高齢者からむしりとっている、  
  おれおれ詐欺は、じつは世代間抗争だよw  
   
  >>150  
  若年層が多い詐欺団が、金を溜め込んだ高齢者からむしりとっている、  
  おれおれ詐欺は、じつは世代間抗争だよw 👀  
 
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 13:44:41.05 ID:TXimjZeZ0.net 
  民主党時代のまま円高で企業の国外流出  
  デフレで賃金、雇用の低下  
  質の悪い外国産、製品の大量輸入が続いてたら  
  今どんな感じになってるんだろうか  
 
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 15:02:50.46 ID:5KNKzp810.net 
  安倍政権の圧力というワードは、なんか本当に深刻なテーマだな。  
 
215 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 15:51:08.92 ID:3qBixjkO0.net 
  金融緩和で有効需要増加、労働市場需給タイト化、流動性の高いバイト、派遣といった労働力から  
  雇用と賃金回復。現在は大企業正規の賃上げ、雇用に波及中。当たり前の順番。  
 
219 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 15:54:39.31 ID:nGAJ2OPz0.net 
  >>215  
  すでに消費税の影響を除くコアコアインフレ率も0%と、  
  消費税増税による景気後退が進んでいるから、  
  次は失業率の上昇ってのも当たり前の順番で来るけどな。  
 
248 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:59:51.94 ID:ZYqpkhdf0.net 
  就業者数推移  
  2009年 前年比-95万人←リーマンショック(9月16日 民主党鳩山政権誕生)  
  2010年 前年比-16万人  
  2011年 前年比-9万人←東日本大震災  
  2012年 前年比-19万人←(12月26日 自民党安倍政権誕生)  
  2013年 前年比+41万人  
  2014年 前年比+40万人  
   
  労働力調査(基本集計) 平成26年(2014年)平均(速報)結果  
  総務省統計局  
  ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index.pdf  
  2.就業者 より  
 
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:02:58.44 ID:wxh97AyA0.net 
  >>248  
  なんだそれ  
  一気に主婦パートが働き出したのか?  
  たしか安倍が就任してから正規が数万減って非正規が数十万だか増えたって言ってたし  
 
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 22:45:45.43 ID:6Xzp3UvN0.net 
  安倍が保身売名パフォーマンスで賃上げとか騒いでるだけで国民全体から  
  見れば全く意味ないね。  
 
255 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 22:53:31.59 ID:AQLSimRq0.net 
  >>252  
  じゃ、民主党政権時代、給料上がったんか?  
 
259 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 22:56:25.28 ID:AQLSimRq0.net 
  もう一回聞くぞ  
  民主党政権時代、給料上がりましたか?  
  すぐ答えろな  
 
269 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:01:24.28 ID:QyAdRLKn0.net 
  >>259  
  引き出しが少ない人は、答聞いても本質をつかめくて理解できないんだもんな。  
  あと引き出しが少ない人の共通点=いつまでも自民/民主の二項対立なこと。  
  財務省や日銀という文字を読んだだけでそっとじするんだろうな。  
 
260 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 22:56:44.06 ID:M+P7bO9w0.net 
  民主時代は実質賃金上昇してたな  
  いまは下がりまくりだが  
 
262 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 22:57:48.60 ID:ZYqpkhdf0.net 
  >>260  
  それデフレが進んでただけw  
 
272 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 23:03:22.21 ID:C0WgfJV+0.net 
  景気の良さをまったく実感できないんだけど  
   
  ぶっちゃけ円高のときのほうが儲かってたし  
 
283 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:08:20.39 ID:OVVl3v0G0.net 
  >>272  
  うちの会社バブル期より儲かってるぞ  
   
  顧客は製造 農業 建設 食品 その他物流に関わるほとんどの業種  
 
290 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:14:14.81 ID:wxh97AyA0.net 
  新聞ニュースの景気いいみたいな記事は一切信用ならんから  
  今まで何度あったよ  
  小泉の時と同じだろ企業だけ景気は良くて個人はどん底  
  同じ事やってんだから  
 
292 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:16:27.25 ID:QyAdRLKn0.net 
  >>290  
  当時も>>289みたいなのが多かったんだろうな。  
  そのうち何割が今も勝ち組で残れてるか  
 
308 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:39:43.57 ID:AQLSimRq0.net 
  大韓民国と日本国、いつ交戦したのん?  
  答えてね  
  なんで韓国が戦勝国なん?  
  北朝鮮との戦争すら戦勝国ちゃうよ  
 
310 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:43:05.99 ID:QyAdRLKn0.net 
  >>308  
  答:韓国が狡くて恥知らずで強かだから。馬鹿正直な日本以外の国と同じだから。  
 
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:58:51.09 ID:/pQZzp/T0.net 
  見せ掛け賃上げ  
  実質貧乏化  
  挙げ句の果てに  
  殺される  
   
  下痢三ちょんによる  
  日本人大量虐殺&強盗計画進行中w  
 
359 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 00:24:57.23 ID:O1eanCmX0.net 
  >>326  
  大元には田布施があって広瀬隆の私物国家のような人脈が築かれきた  
   
  私物国家 日本の黒幕の系図  
  http://www.asyura2.com/tv13.htm 👀  
 
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 00:22:32.23 ID:i2s+IwmX0.net 
  韓国は第二次大戦が終わってからアメリカが作った。  
  敗戦後の日本と同じ。  
   
  韓国日本はセットの子分byアメリカ  
  北朝鮮はうちの持ち駒by中国  
  ↓  
  米中代理戦争  
 
426 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/31(火) 07:32:39.49 ID:RYw+0DEZ0.net 
  >>1  
   
  バカが、年金で暮らしてる人々は  
   
  下がりまくって最低収入でスカスカの生活じゃ