http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427705371/ 
 
1 名前:すらいむ ★[ageteoff] 投稿日:2015/03/30(月) 17:49:31.77 ID:???*.net 
  妊娠などを機に職場で嫌がらせ受ける「マタハラ」実態データ発表  
   
   妊娠や出産を機に、職場で嫌がらせを受ける「マタニティーハラスメント」の実態データが、  
  初めて発表された。  
   
   マタハラNetの小酒部 さやか代表は「マタハラ被害の深刻さを、ぜひ、皆さんにわかって  
  いただけたらと思う」と話した。  
   
   働く女性の実に5人に1人が受けたことがある「マタハラ」。  
   
   被害者団体がまとめた「マタハラ白書」では、内容を大きく4つに分類していて、女性は  
  妊娠を機に家庭に入るべきという「昭和の価値観押し付け型」や、業務をカバーさせられる  
  同僚による「いじめ型」、長時間労働を強いる「パワハラ型」、会社などを辞めさせようとする  
  「追い出し型」となっている。  
   
   また、上司の男性から被害を受けたというケースが、全体の30%を占める一方で、同僚からの  
  マタハラについては、妊娠を機に無視をされるなど、女性が加害者となるケースが男性の倍と  
  なっていることが明らかになった。  
   
   マタハラネットの代表者は、全ての働く女性たちの身に起こり得る問題として、企業での  
  マタハラ研修が必須だと指摘している。  
   
  FNN 03/30 17:35  
  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289199.html  
 
 
 
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 17:55:00.75 ID:WEhTV4oB0.net 
  妊娠したら会社休むのは事実でしょ  
  自己都合で休んで最悪辞めてしまうのを迷惑だと思って何が悪いの?  
 
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 18:06:46.44 ID:zlTlcG6DO.net 
  >>10  
  御自分が妊娠したら、周りに迷惑かけないようにすぐに会社辞めるのですか?  
 
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 18:18:40.13 ID:ydaPaayQ0.net 
  >>26  
  みっともないから辞めるよww  
  職業人としては廃棄物レベルだし、家庭人としては独身レベル以下の手抜きは必然。  
  子供を人に預けっぱなしだったくせに「子育てをした」??  
  一緒にするな。  
   
  仕事にたいして「子供が」、子供にたいしては「仕事が」と言い訳ばかり。  
  それならさっさと辞めなさい。醜くいから。  
 
226 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/31(火) 02:51:37.59 ID:0HzSbED70.net 
  >>36は言葉は汚いけど  
  最後の二行には同意  
  仕事も子育てもって、両方の美味しいところしか見てないような気がする  
  子育てってなんだろう…子供が起きている時間のほとんどを他人に見てもらっても子育てなのか?  
 
140 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:27:33.87 ID:v+qvtDqW0.net 
  >>10  
  一人抜けても仕事まわせない上司の能力が無いだけだ。  
  妊娠のせいじゃない。  
 
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 22:39:35.89 ID:mR2dOphY0.net 
  >>140  
  その犯罪にあう方が悪いみたいなの何とかならんの?  
 
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 18:00:22.38 ID:jYIZ/jlzO.net 
  マタハラされる方にも原因はあると思うよ。  
  妊娠したとたん、どんなに忙しくても定時上がりするのは当然とばかり仕事も途中で帰る奴に労りなんてないよ。  
  正直、妊娠なんて自己都合じゃないの?  
  そんなののために何で余計な仕事しないといけないんだ?  
 
129 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:05:07.94 ID:Dh7DknMl0.net 
  >>18  
  >正直、妊娠なんて自己都合じゃないの?  
   
  子供を国の宝と思えない。  
  こうやって日本は衰退していくんだな。  
 
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 18:34:05.78 ID:qjFgOmBr0.net 
  なかなか難しいもんだよね 心理としても実情としても  
  いくら社会的意義だ、男女平等参画社会基本法だと言っても  
  今この場の戦力としては足手まとい以外の何物でもないのに  
  そいつを休まず働いてる奴と同一に扱えというのは  
 
60 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 18:41:52.83 ID:YSaDQjdp0.net 
  >>50  
  出産や育児も休まずこなさなきゃいけない重労働じゃないの。休まず働いてるのと同一でしょ  
  産休や育児休暇って別に家でゴロゴロするための休みじゃないし、産んだり育てたりの休みなわけだし  
 
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 18:44:54.47 ID:ydaPaayQ0.net 
  >>60  
  問題は休暇復帰後だよ。  
  まさか男や独身者と同じように働いているとは言ったりしないよね。  
 
64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 18:45:19.54 ID:qjFgOmBr0.net 
  >>60  
  それはロボットの物の見方だね  
  実際に社会で働いてるのは感情のある人間だから  
  そいつのせいで仕事が増えるのを  
  「ああ〜この人はその分家で社会的意義のある仕事をしてるんだなぁ〜我慢しよ」  
  とはならないね  
 
68 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 18:51:02.11 ID:YSaDQjdp0.net 
  >>63  
  病み上がりや正月明け程度の誤差じゃないの  
  >>64  
  そんな風にならないのが普通で当然だと勘違いしてるから、少子化にターボかかってるんじゃないの?  
  正直ムカつくけどこれはよくない物の見方だよなあとせめて自覚ぐらいしなきゃ進歩しないよ  
 
70 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 18:57:56.92 ID:ydaPaayQ0.net 
  >>68  
  こんな阿呆なこと言ってるから女は馬鹿って言われるんよ。  
   
  まず時短勤務してる時点で「超過勤務不可=緊急・長丁場は無理」。  
  これで重要度が高い仕事からは外される。  
   
  さらに遅刻・早退・欠勤が不規則で発生するから任されることはない。  
  いついるか分からない人間に仕事は与えません。  
   
  そして仮に6時間勤務したとしても、丁度良く仕事を割り当てられるか?  
  不可能だね。丁度いい仕事を寄せ集めること自体ができないから。  
  パート勤務なら小タスクだから、細切れ時間を上手く活用できるけど。  
   
  他にも色々あるけど、主だったところはこんな感じ。  
 
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:03:37.63 ID:YSaDQjdp0.net 
  >>70  
  まあいいんじゃないの、難しいことはやらなければ  
  何の仕事かは知らないけど、大半の仕事は一定数の客と労働者を必要としてるだろうに  
  その両方の母数をどんどん減らしていっても、仕事が無くならないでいられると思うなら、子供ができる機会を減らし続ければいいじゃないの  
 
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 19:10:24.13 ID:NOjjxBoD0.net 
  結局女がフルタイムで働くのが間違いなんだよな  
  妊娠じゃなくても生理休暇とか言い出すし  
 
102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 19:57:03.56 ID:qjFgOmBr0.net 
  男だけに限って見ても問題の山積みな日本の労働環境がね  
  転職、再就職は厳しく、無碍な扱いを受けても最初の会社にしがみつき  
  見渡せば非正規とサビ残だらけ  
  パートが店長や副店長をやってることすらある  
   
  こんな中で生理だ妊娠だの言ってるお荷物を雇う余裕はそりゃないよ  
  どっちかに集中しろ  
  働きながら育児なんて、なんでそんな超高難度なことを出来ると勘違いしちゃったんだか  
  女だけのせいじゃないな、社会全体がどうかしてた 大いなる妄想だ  
 
105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:02:37.68 ID:wBeLVQT80.net 
  専業主婦→たたかれる  
  正社員に登用された年数が浅い・責任が重くのしかかる役職にいる人が妊娠→  
  たたかれる  
  派遣社員・アルバイトが妊娠→たたかれる  
  子供が病気で休む・預かり先から連絡が来て早退→たたかれる  
  結局どんな道をとっても女性はたたかれる。  
 
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:36:03.52 ID:MeGS5zfc0.net 
  今までどおり普通に稼いで会社に貢献してりゃ誰も文句言わんよ。  
  妊娠や出産で明らかに戦力として低下するから、単に使えない社員は  
  必要ないってだけの話。  
  ハラスメントとか関係ないしどうでもいい。ややこしい話にするな。  
 
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 20:56:48.27 ID:2t3GqZXt0.net 
  正社員辞めてパートや非正規労働者になればいいじゃん  
  もしくは育休産休とっても復職可能な会社を最初から探すか  
  転職に有利になる資格を取っておくか。  
  男だって会社に迷惑が掛かる程、欠勤したら解雇されるよ。  
  民間企業は慈善事業団体じゃないんだから何年間も自己都合で会社に迷惑をかける行為は許されない  
 
128 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:02:26.38 ID:esFBkf2u0.net 
  この人、正社員じゃなくて契約だったらしいからなー  
  契約って本人もまわりも「妊娠までのつなぎ」っていう感覚の人がほとんどだと思う  
  過去にも流産しているらしいし、まわりも仕事せずに安静にしてたらと思うと思うよ  
  というか、こんな活動するよりも妊活をしたほうがいいと思うんだけど、  
  ご主人はどう思ってるんだろう  
 
139 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:27:06.12 ID:dUpT9zQw0.net 
  >>128  
  本人の話からって出典出しとくけど  
  で、流産の危険があるからと医師の診断書出されて  
  自宅で安静にしてたら  
   
  上司が自宅まで押しかけて来て飯酒までたかる勢いで  
  契約続けさせない会社にいるならバイトになれと延々責め立てた訳ですね。  
  もちろん、妊娠出産楯に基本的な身分変更要求してる時点で根本的に違法行為。  
  無論、使用者側には妊娠出産に伴う安全配慮義務もあるのが当然。  
   
  実際、この会社、彼女が辞めた後に労働審判で実質敗訴の和解飲まされてるけど  
  (弁護士からは明らかに悪質だから本訴を勧められたらしい)  
   
  「みんな」がどう思っていようが  
  あんたの考えは今の日本では只の不当労働行為不法行為者無法者加害者の  
  居直りに過ぎませんから  
 
141 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:32:27.69 ID:ydaPaayQ0.net 
  >>139  
  なんか創作っぽい話だね。  
  上司が契約ちゃん構ってるほど暇だと思えないけど。  
   
  ていうかさ、どうせやめるんだからバイトでいいやん。  
  過去に流産経験あるなら、むしろ慎重を取って辞めると思うんだけど。  
  子供と仕事、どっちが大事なのかね。  
  女の視点から見て同情も共感もないわ。  
 
143 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:41:21.25 ID:dUpT9zQw0.net 
  >>141  
   
  録音残って労働審判にも出されて  
  会社が実質敗訴の和解してるんですけど。  
   
  本人の証言や報道からとして分かり易く付け加えると、  
  余りに彼女に仕事が寄っていたために  
  一度目の流産の後に情報、仕事を共有して  
  引き継ぎが出来る様にしてくれと言っても拒否  
   
  二度目の流産の後にも、前向きに職場の改善を求めても  
  我が社に於いては未来永劫妊娠出産のフォローなんていたしません(キリッ  
  だったから愛想つかして退社  
   
  その後、彼女の穴埋めに正社員何人がかりで大変な事になったらしいけど、  
  そうなるから改善してくれと言っても拒否してたのが会社側  
   
  専業主婦つきで働いてる自分らの発想しかなかったみたいだから  
  仕事が好きだからしがみついて来ると踏んでたんじゃないの。  
 
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 21:48:06.48 ID:ydaPaayQ0.net 
  >>143  
  >彼女の穴埋めに正社員何人がかりで大変な事になったらしいけど、  
   
  らしいって…伝聞レベルなのね。  
  これが本当なら過労死問題に発展しててもおかしくないんだけど。  
  信用性は半値ぐらいかね。  
 
146 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:46:16.81 ID:ez5Bh1jz0.net 
  日本が先進国であるとしたら  
   
  ・男の職場ですら制度は整ってない  
   
  ・労働基準法が守られてない  
   
  初めからこんなところに女が入る余地なんかない  
  欧米人の価値観だけで女性を無理やり詰め込む行為こそハラスメントなんじゃないか?  
 
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 21:57:34.24 ID:dUpT9zQw0.net 
  >>102  
  >>124  
  >>146  
  今まで男の側がどうであろうが、  
   
  雇用と言う公共の場で  
  無法者のゴリ押しに合わせる道理はない。  
   
  >>121  
  少なくとも日本で労働契約を結ぶ以上は  
  労働者も一人の市民として  
  一人の市民の一生としてそういう時期があって当たり前。  
   
  その前提でその権利を擁護する、  
  妊娠出産とそれに伴う当たり前の低下を企業側、雇う側の言い訳にしない  
  覚悟をもって契約を結びなさい。  
   
  それが我が国で労働契約を結ぶ使用者としての義務ですから。  
  使用者の義務として、最初から明文規定されていますから。  
 
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 22:32:21.78 ID:esFBkf2u0.net 
  >>154  
  詳しいですね〜  
  彼女の情報をここまで知っている人がいるとは…  
   
  でもさ、そりゃ企業すべてがそうなることが理想だけど、  
  彼女のいた会社はそうじゃなかった  
  妊娠している自分の身体を守るためには理解ある企業に転職したり、  
  いったんは専業主婦になったりするのも手だったと思うな  
  1度目の流産で変わらなかった会社が変わってくれるとも思えないしね  
 
155 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 22:23:18.40 ID:NRnRQfzj0.net 
  これって産休、育休取る側の態度もデカイよね  
  最近繁忙期のど真ん中に産休に入った人は当たり前みたいな顔してて  
  正直どうかと思ったわ  
  うちは制度が整ってるとはいえ、  
  嘘でもいいから表面上は周りに感謝  
  しとかないと。代わりに仕事やってもらうんだし  
  ただ中小は人員的な問題でムリそう  
 
157 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 22:33:09.59 ID:5JQofhNo0.net 
  >>1  
   
  やっぱ妊娠したら辞めた方が良いんじゃね?  
   
  昔はそういう問題が無かったんだからさwwwww  
   
  マタハラとか英語に無い造語まで作って、妊婦を意地でも働かせようとかw  
   
  そもそもソレに無理があるんだよwww  
 
161 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 22:50:33.11 ID:YO9AU0yc0.net 
  >>157  
  昔は妊婦でも出産直前まで働いてたよ  
 
158 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 22:38:23.71 ID:5JQofhNo0.net 
  >>155  
   
  結局、生存競争だよね。  
   
  昔のように、当たり前に結婚して当たり前のように子供を生めた時代はマタハラなんて問題は無かったわけで。  
   
  今のような少子化で、子供を生めるだけでも贅沢なのに、さらに産休で休みと給料をガッポリなんてやったらもうwww  
   
  そりゃ攻撃を受けても仕方ないわって感じだよね。  
   
  制度が悪いわこりゃ。  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 22:48:57.11 ID:dUpT9zQw0.net 
  >>159  
  犯罪者のカテゴリーに入るのは  
  妊産婦労働者を排除する使用者側なんですけど。  
   
  この事は、とっくの昔に明文規定で禁止されてる。  
   
  いびり出す側の発言権が強かった  
  マタハラと言う社会的カテゴライズが無く個別的な扱いしかされなかった  
  だから目立たなかっただけ。  
   
  >>157 >>158 >>159  
  マタハラ加害者と言うのは  
  企業の侵略者に過ぎない無法者だと言う事をまず理解しろ。  
   
  専業主婦つき専業企業戦士のワーカーホリックにラリッた頭で  
  ぷろじぇくとえーっくすwって数と馬力に任せて  
  正当な権利を持つ妊産婦労働者をいびり出して  
  職場を侵略して不法占拠して来た侵略者。  
   
  今まで全部排除して来たのが通用しなくなって、  
  それでも理屈をつけて既得権守ろうとしている訳だけど、  
  最初から不法占拠の侵略者に過ぎないの。  
 
178 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/31(火) 00:37:15.94 ID:6AIYK4ei0.net 
  >>160  
  平等と公平が理解できないタイプだね  
  オリンピックが男女別なのはなんでかな?  
 
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/30(月) 23:17:35.03 ID:9DvVsozh0.net 
  女性が被害っつーて女性の問題のようにしてるけど  
  結局これは子供の父親である男性も同時に被害を受けてるってことだわな  
  妊娠出産は女だけですることじゃない  
 
176 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/30(月) 23:59:26.27 ID:dUpT9zQw0.net 
  >>171  
   
  ついでに言うと  
  今はパタニティ(父性)ハラスメントを訴える  
  父親労働者も徐々に出て来てる  
  自分は労働者であるが父親と言う家庭人である、と。  
   
  典型的なのは、  
  法律・会社の制度的に認められている育休を取ろうとする社員に対して  
  上司・ザ・昭和親父が俺の若けえぇぇぇぇぇぇころあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ  
  喚きながら待遇面の恫喝を浴びせる状態  
   
  少し古い話になるけど、  
  裁判官の中にそれやられて退職したと公表した人もいる。  
 
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:01:05.91 ID:REInlrffO.net 
  飯を食う暇も与えない働き方をさせる経営者や上司が悪いとは考えない奴隷脳  
 
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:04:41.94 ID:9MNF1lIH0.net 
  >>186  
  そう、そんなアホみたいに忙しくする必要ないんだよ  
  頭使って工夫さえすれば、  
  その頭使って工夫するってのが出来ないから、忙しいだけの話であってね  
 
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:09:07.68 ID:Nw6l1bj80.net 
  だからさwww  
   
  そのアホどもと一緒の職場が嫌なら辞めろよって話だw  
   
  1人だけ産休取ったりキッチリ1時間昼休み使ったりすんなって話w  
   
  まあ、権利だからやってもいいけどイジメだの何だの泣き言を言うなよって話w  
   
  ホント、左翼ってどいつもこいつも差別心の塊みたいな連中だよねw  
 
197 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:16:59.70 ID:M3tm2Xig0.net 
  >>191  
  ああ、あんたの住んでた街は  
  モヒカンの大群が公道で火炎放射器噴射してヒャッハー祭りしてる訳ね。  
   
  それが嫌で引っ越した、  
  それが市民として当たり前の行動だからと。  
   
  何が悲しくてアホな無法者に合わせて  
  わざわざ獲得した雇用を手放す必要がある?  
   
  アホに合わせてわざわざ最初から説明するけど  
  契約上の雇用を切ってはならないと言う事も  
  実質的に正当性の無い精神的苦痛を与えて雇用を「自主的に」放棄させる事も  
  妊娠出産を理由にこれやったらどっちも不法行為ですから  
  辞めるのは只の無法者であるアホの側。  
  場合によっては会社もアホ個人も賠償ものですから。  
 
199 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:20:19.50 ID:Nw6l1bj80.net 
  >>197  
   
  まあ、そういう態度だからイジメはなくならないよw  
   
  永遠にねw  
 
201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:23:18.58 ID:M3tm2Xig0.net 
  >>199  
  はい、この社会からいじめはなくなりません、永遠に。  
   
  この社会から殺人は無くなりません。  
  この社会から泥棒は無くなりません。  
  この社会から詐欺はなくなりません。  
   
  それが短期的利益になってしまう以上、  
  それを上回る損害を確実に与えて  
  無法者のゴネ得を許さず被害者の損失を補填し権利を確保する。  
  そうやって抑止力を働かせる事でこの社会は許容範囲内の損害でサイクルしているんです。  
 
213 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:54:00.79 ID:tTvzObfd0.net 
  一個人の意見だけど、女性の社会進出と家事子育て放棄はイコールなわけであって、専業主婦の視点からすればただのワガママでしかないと思う  
   
  色んなハラスメント対策なんかを講じても会社の利益にならなければ評価を落とされる  
  良いところ大企業だけで対策が施されるんだろうけど、中小零細で働いている人は一緒に働く仲間を裏切ることになるだけだよ  
  大人しく女の道を選ぶだけでほとんどのことが解決することを、家事育児を放棄してまで働きたいっておかしい  
 
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 01:58:00.88 ID:9GN02Wkc0.net 
  妊娠したら正社員の仕事はやめろ  
   
  んでこどもに手かかからなくなったら 安い給料でパートにでろ  
   
  これが 日本の女に残された道だ  
 
240 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 07:15:05.01 ID:H/cUI6mM0.net 
  実は若い男性社員が、産休育休女性の仕事を押し付けられて超多忙になり、  
  病気とかで倒れて会社をやめるケースがあるんだよ。  
  女性は当たり前のように休むけど、会社側が対応しなくて生贄になる社員がいる。  
  マタハラなんて生易しいもんじゃないんだ。  
 
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/31(火) 07:27:53.69 ID:XRkecoQn0.net 
  >>240  
  禿げ同  
  会社は慈善事業じゃないからな  
  他人の子供のために他の社員が穴埋めで働かないといけないのは理不尽  
  妊娠したら会社を辞めるのが他の社員の負担が一番少なくて済む。  
 
286 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 13:41:18.24 ID:M3tm2Xig0.net 
  >>240  
  >>247  
   
  「みんなのため」にマタハラを黙っていても何も解決しない。  
   
  会社どころか日本社会自体が立ち行かなくなるし、  
  そのために法規制はとうの昔に出来ている。  
   
  専業主婦つき専業企業戦士なんて本来「特殊な」存在を一般労働者扱いにして  
  法規制もブッチして職場から「家庭人」をいびり出して放逐して来た。  
  その状態をデフォにして会社どころかサービスその他日本社会自体が肥大化し過ぎた。  
   
  今後、その是正の流れに生身で巻き込まれる  
  個別の企業や労働者に気の毒な所が無いではないけどね。  
  だからと言って、雇用と言う公共の場所で今まで通りだからこれからも  
  家庭人としての正当な権利放棄がデフォだと言うのは通用しない。  
   
  単純化して言えば、国単位で動き出さない限り、正当な権利者全員がマタハラを訴え過労を訴え  
  それで潰れる会社は淘汰するしかない。  
  そうしないと、「家庭人」排除がデフォの今のやり方だと少子化と高齢化介護化で会社もろとも日本社会が死ぬ。  
 
258 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/31(火) 07:59:54.60 ID:MaZ3w1we0.net 
  >>240  
  穴埋めのしわ寄せが現場に来ていることが問題。  
  本来なら会社や上司が人員配置の調整するべき。  
   
  ただ少ない人数で回している中小企業は無理だし  
  そもそも個人の責任範囲内が曖昧なのが問題。  
 
321 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/31(火) 19:39:34.60 ID:9GN02Wkc0.net 
  大卒の女が当たりまえに就職活動するのヤメにしない?  
   
  こいつら取るスケベ人事のせいで 一生働く男が職にあぶれるし  
   
  能力なんてはるかに劣るし 妊娠 結婚でやめる可能性も高いわけだし。