http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428918784/ 
 
1 名前:brown_cat ★[ageteoff] 投稿日:2015/04/13(月) 18:53:04.69 ID:???*.net 
  小説家「橙乃ままれ」告発=3000万円脱税容疑−東京国税局  
   
   著作権管理会社「m2ladeJAM」(マーマレードジャム、東京都葛飾区)が、  
  法人税約3000万円を脱税したとして、東京国税局が同社と「橙乃ままれ」の  
  ペンネームで知られる小説家の梅津大輔代表(41)を法人税法違反容疑で  
  東京地検に告発していたことが13日、分かった。  
   
   関係者によると、梅津代表は2009年ごろからインターネット上に、  
  ファンタジー小説「まおゆう魔王勇者」や「ログ・ホライズン」を投稿。  
  人気が出たため書籍化やアニメ化され、m2社は出版社などから著作権使用料を  
  受け取っていた。  
   
   しかし、梅津代表は2014年3月期までの3年間で得た使用料約1億2000万円を  
  全く申告せず、法人税約3000万円を脱税した疑いが持たれている。  
  金は銀行口座にそのまま保管していたという。(2015/04/13-11:33)  
   
  http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015041300276  
   
  2015.4.13 13:15更新  
  人気アニメ原作の制作会社を脱税の罪で刑事告発 東京国税局  
   
   人気アニメ「ログ・ホライズン」の原作を手がけたライトノベル制作会社が約3千万円を脱税したとして、  
  東京国税局が法人税法違反の罪で、「m2ladeJAM(マーマレードジャム)」の梅津大輔社長(41)  
  =東京都葛飾区=と法人としての同社を東京地検に告発していたことが13日、関係者への取材で分かった。  
  梅津社長はペンネーム「橙乃(とうの)ままれ」で執筆活動する小説家。  
   
   関係者によると、平成26年3月期までの3年間分の所得約1億2千万円を申告せず、法人税約3千万円を免れた  
  疑いが持たれている。登記簿によると同社は各種メディアへ原稿執筆などを行っている。23年4月の設立以降、  
  所得を申告していなかったとみられる。  
   
   梅津社長の作品では、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に書きつづった長編小説をもとにしたライトノベル  
  「まおゆう魔王勇者」が書籍化、アニメ化されたほか、ログ・ホライズンが25、26年にNHKでアニメ放送され、  
  現在も再放送されている。  
   
   産経新聞は同社に取材を申し入れたが、13日午後1時までに回答がなかった。  
   
  http://www.sankei.com/affairs/news/150413/afr1504130016-n1.html  
   
  前スレ(★1:2015/04/13(月) 12:03:50.85)  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428894230/  
 
 
 
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:03:52.79 ID:Il3RbPlO0.net 
  ログ・ホライズン あらすじ  
   
         ____  
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \  
    /   (( □ー□ ))  \   ほんとはすぐにでも80兆枚の金貨が欲しいんだお…  
    |  o゚  (__人__) ゚o  |  
    \     ` ⌒´     /  
   
   
         ____  
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \  
    /   。□ー□.。  \   でもこの世界の銀行はクオリティ低いから融資もしてくれないお…  
    |.  o゚ .(__人__) ゚o   |    
    \     ` ⌒´     /  
   
   
         ____  
       /⌒  ⌒\  
     /( □ー□ )\  
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから造幣局を襲うお!  
    |     |r┬-|     |  
    \      `ー'´     /  
 
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:06:04.66 ID:lvvKJ1Ov0.net 
  一素人としてネット投稿してた頃のノリが未だに抜けきってないんだろうね。  
  読んでもらったー見てもらったーカネ入ってきたーやったーって感じで。  
   
  しかしこんなしょーもないことで本名・年齢・所得が世間にバレていいとこなしだね。  
 
20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:07:36.19 ID:xaup98xL0.net 
  ステマで2ch利用したクズなんだから  
  ザマア以外の感想ねーな  
 
38 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:15:57.21 ID:tMCxTvtbO.net 
  >>20  
  嫉ましいよなあw  
 
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:21:55.81 ID:xaup98xL0.net 
  >>38  
  信者乙  
  他人の褌で金儲けするのが一番許されない  
 
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:29:07.53 ID:tMCxTvtbO.net 
  >>49  
  勇者とか魔王ってSSで一つのジャンルを形成するほど大勢の人が書いてるけどどうして他人の褌で金儲けた事になるの?  
  ストーリーは自分で考えて書いてるんだろ  
 
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:32:07.66 ID:xaup98xL0.net 
  >>73  
  共通のフォーマットで密かに遊ぶだけで終わらせてるところに金の匂いプンプンさせて荒らしにきたら  
  反感買うだろ  
  そのせいでこのジャンル潰れたのに  
   
  だから当時の作家や読者は相当憎んでるよ  
 
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:44:20.46 ID:tMCxTvtbO.net 
  >>81  
  金の匂いなんてしてたか?俺は別に感じなかったけどな、ジャンルが潰れたってのは意味がわからんな  
  >だから当時の作家や読者は相当憎んでるよ  
  作家が憎んでるのは自分より遥かに人気がある事が気に入らないだけだろ、見苦しいww  
 
123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:46:42.15 ID:xaup98xL0.net 
  >>113  
  その人気が実力によるものなら批判はないけど  
  これが例えば魔王は仲間を呼んだ…よりも代表作に扱われるのは納得行かない  
 
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:58:03.33 ID:tMCxTvtbO.net 
  >>123  
  別にまおゆうが最高のSSだなんて言うつもりは無いけど実際面白い作品だったと思うよ  
  魔王は仲間を呼んだ…ってのは作品名なのかな?  
  未だ知られてない傑作は存在するんだろうけどそれで燈野を責めてもな  
 
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:09:48.79 ID:EqoPjKi40.net 
  無申告で3000万円が脱税額なら、重加算税は40%  
  つまり追徴課税は合計4200万円くらい  
   
  カネに執着した結果、余分に税金払う事になった上に  
  社会的信用まで喪うとかオタってのはホントに…  
 
35 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:15:07.36 ID:Aq3qtct10.net 
  >>25  
  無申告で重加算税がつくわけないやろw  
 
350 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:46:19.84 ID:/82M9XO30.net 
  >>35  
  無申告でも重加算税はかかる  
  だから40%の規定があるわけだし。  
 
363 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:50:17.55 ID:BYATE8bc0.net 
  >>350  
  無申告加算税があるのに、なぜに重加算税の対象になるのか  
 
39 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:17:16.40 ID:VWaScfZq0.net 
  >>25  
  え、追徴課税ってたったそれだけなの?  
  人生傾くレベルで追徴されるもんだと思ってたが  
  その程度なら、そら脱税するわな  
 
40 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:18:04.12 ID:xaup98xL0.net 
  >>39  
  これから出版社の訴訟もある  
  本当の恐怖はコレから  
 
108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:43:30.89 ID:peDfYSEt0.net 
  >>18>>25  
  むしろ金すらどうでも良さそうな  
  印税の口座手付かずであの服装、髪型、自転車だろ?  
 
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:46:24.54 ID:IyEQIwR2O.net 
  >>108  
  金に興味ないならわざわざ法人化なんてしねーからwww  
 
130 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:49:53.50 ID:BYATE8bc0.net 
  >>121  
  出版社が個人名義への多額支払を嫌がって法人化するようにでも言ったんだろ  
  税理処理的にも個人への多額支払は色々と面倒くさいし  
 
141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:55:23.18 ID:IyEQIwR2O.net 
  >>130  
  個人名義でやってる売れっ子作家なんていくらでもいる中で、わざわざ  
  法人化してんだろ  
   
  どうみても節税対策だからwww  
 
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:58:59.03 ID:ZNajNYua0.net 
  >>141  
  節税ならわかるが無申告は変だろ。法人化して無申告なんて  
  すぐ税務署にわかってしまうだろ。  
 
172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:02:03.95 ID:sBBtAdUS0.net 
  >>162  
  出版社の税務調査でもばれるからね。  
  出版社で必要経費がかかっている取引が、他方の会社では何ら申告の様子がないなどバレる。  
 
29 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:11:59.22 ID:+YVdkHqO0.net 
  パクリってのはSAOの事を言ってるのか?  
 
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:15:11.09 ID:xaup98xL0.net 
  >>29  
  馬鹿に事情を説明してやる義理はないが  
  魔王勇者系の話はもともとこいつ以前にも内輪ネタとしたあって  
  それに乗っかったステマがこれ  
   
  本当はこれ以前にも名作と呼ばれるのはあったしこの糞が代名詞のように言われるのは納得できない  
   
  元々内輪で完結させるノリだったから良かったのに  
  他人のアイデアで金儲けする奴が一番許せない  
 
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:13:37.42 ID:urhAZe6z0.net 
  ログ・ホライズンは4chan降臨(こいつではないかもしれんが  
  誰か降臨して盛り上がってたっぽい)  
  まおゆうは名無しのリレー小説ってのが建前なんじゃなかったっけ?  
  つまりは胡散臭いものに絡みすぎ  
 
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:19:03.79 ID:tIyDdh7H0.net 
  ネット小説で一発当てて人生ばら色と思ってたらこんなことになるとは  
  世の中一寸先は闇だな  
 
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:22:05.21 ID:VWaScfZq0.net 
  >>40>>42  
  仮に訴えられたり、ごそっと追徴来たとしても  
  3年で1億以上稼いでるならはした金だろうけど  
   
  こんな見たことも無い作者とか作品でも  
  ずいぶんと儲かるもんなんだね  
 
60 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:25:31.15 ID:dctv+cCD0.net 
  >>51  
  >こんな見たことも無い作者とか作品でも  
  ずいぶんと儲かるもんなんだね  
   
  NHKでアニメ化されてて、2期も放送してるんだぜ  
  NHKは結構、金払い良いみたいだし、海外でも放送してるんで  
  相当に金入って来てると思うよ  
 
72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:28:51.35 ID:VWaScfZq0.net 
  >>60  
  へえーいいもんだね  
  可愛い女出せばとりあえず売れるんだろうし  
  脱税しても追徴なんて大したことないし  
  訴えられてもハイハイサーセンで終わり  
  やりたいほうだいだなw  
 
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:30:53.89 ID:3bMmzCEP0.net 
  >>72  
  いいよな。儲かるからお前もやれよ  
 
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:38:10.26 ID:zdOWQZn30.net 
  >>72  
  税務署をなめたらアカン。  
  1億2千万無申告で3千万の脱税なら  
  無申告加算税、重加算税に利子5年分含めて1億円近く追徴される。  
  さらに法人住民税も追いかけてくるから稼ぎを丸々剥がされる感じになる。  
 
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:46:23.49 ID:GVAzg9m9O.net 
  >>72  
  お話作るの難しいしそんな女の子出したからって売れないよ  
  この人は人気作家の部類なんや  
  編集も管理してやれば良かったのに  
 
128 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:49:18.77 ID:xaup98xL0.net 
  >>120  
  この程度の話でいいならすぐ作ってやるよ  
  どうせ誰も見ないだろうし  
 
132 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:50:58.35 ID:VWaScfZq0.net 
  >>120  
  ん? オリジナルならともかく  
  にちゃんのいろんな書き込みを  
  ごたまぜにして練り直しておっぱい出しただけと違うの  
  ラノベ作者は作家だと思ってないからなぁ  
  一生懸命「申告忘れてただけだよ、お金に興味ないよ」って事に  
  したがってる人たちいるけど無理あるし  
  無申告は悪意あるだろどう考えても  
 
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:27:45.82 ID:ViCUSA4q0.net 
  >>51  
  アニメ化三回もやってて  
  放送期間合計一年三ヶ月やで  
   
  今時、NHKとはいえ珍しいくらい長期間だ  
   
  それで一億ちょっとなんて  
  出版がメジャーじゃないから、本の売り上げ少ないのかなと推察されるで  
 
83 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:33:07.87 ID:VWaScfZq0.net 
  >>69  
  へー  
  そんなに長くやってたなら大人気のはずだが  
  話題になってるところとか、面白いって人見たことないな  
  まあ稼いでるみたいだし、見たり買ったりしてる人  
  大勢いるんだろうけど  
  >>78  
  ヲタ好みの女考えるって、今の俺にはハードル高いわ  
  中高生に波長合わせなきゃならんのだろ  
 
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:19:15.37 ID:wON0qSiZ0.net 
  個人所得じゃなく管理会社にしてるってことは  
  税金のことは当然考慮してるはずなんだがな。  
  節税じゃなく無申告って理解不能だ。  
 
131 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:50:48.83 ID:peDfYSEt0.net 
  >>36  
  じゃあその他の魔王勇者系名作SSはなんでアニメ化してないの?  
   
  >>33  
  4chan降臨はこの作者本人  
  魔我断は他の>>1が立て逃げしたスレタイを引き継いですべてこの作者が書いた  
  リレーとは呼べないと思う  
   
  >>43  
  「法人化すれば節税」って入れ知恵だけされたんじゃね?  
  こいつは自分で申告しなきゃいけないとは知らず、入れ知恵した奴は言わなくてもわかるだろうと教えなかった可能性がw  
 
134 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:52:08.51 ID:dctv+cCD0.net 
  >>131  
  >4chan降臨はこの作者本人  
   
  経緯に詳しそうなんで聞きたい  
   
  2chの書き込みが、こいつ(ままれ)だっていう証明は、どのようにして行ったの?  
 
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:52:13.60 ID:xaup98xL0.net 
  >>131  
  だからうちわで楽しむものでそれ以上を望んでなかったから  
  アニメ化なんてやるわけねーだろ  
 
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:23:03.97 ID:EqoPjKi40.net 
  無申告ってのは本来一番悪質なんだがね  
  単に証明しにくいってだけで、重加算税の税率は一番高い  
   
  コイツの場合、告発されてるレベルだからもう完全にクロ  
 
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:26:21.21 ID:YLEms8vt0.net 
  そもそもこれ本当にこいつが書いてたのか怪しいレベルとかそういう話にもなってくるんじゃないのか  
  どうやって匿名の書き込みとこいつを紐付けできたんだよ  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:27:27.90 ID:xaup98xL0.net 
  >>63  
  当時からそれは疑問だったんだよな  
  どうやって本人確認したのか  
  可能性としては十分ありうる  
 
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:30:53.02 ID:dctv+cCD0.net 
  >>68  
  >どうやって本人確認したのか  
   
  俺、ずっと、「どうやって、2chに書き込んだのが、こいつだと確定させたのか」を追ってるんだけど  
  未だに合理的に納得可能な説明に出くわしたことが無い  
  Twitterだの言ってるが、Twitterで「あれ、俺が書いた」って言っても、それ証明にならんでしょw  
   
  だから、唯一納得できる説明は、最初から出来レースだったってこと  
  2chで知ったんじゃなくて、2chに書き流す前に、話が付いてたわけ  
 
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:33:37.62 ID:ZNajNYua0.net 
  >>79  
  わざわざ言わなくてもみんなわかってわそんなこと。  
  電車男の頃から自作自演のステマの温床だよ  
 
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:37:05.51 ID:dctv+cCD0.net 
  >>86  
  電車男もだよね  
  あれも名無しが書き込んでて、著作権者なんて分かるわけないのに  
  何故か書籍化されてて違和感あったわ  
  色々調べても、まともな説明に出会ったことが無い  
   
  電車男も、まおゆうも、確実にステマで2ch使っただけで  
  2chで編集者が知ってコンタクト取ったんじゃなくて  
  著者と編集者は最初から面識会って、計画的に「2ch発祥にしよう」と企んでやったという以外に説明できない  
  これなら、「名無しをどうやって特定個人にヒモ付けたのか」の謎が解ける  
  答えは、ヒモ付け作業など存在せず、最初から知ってたってこと  
 
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:46:03.50 ID:Hwbb32jM0.net 
  >>93  
  >電車男も、まおゆうも、確実にステマで2ch使っただけで  
   
  2chの運営者も著作権を主張してみたらいいんじゃね?  
  本当の作者が別にいるかもしれない。  
 
149 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:56:06.74 ID:EFXrBiaP0.net 
  >>93  
  >>119  
  「ブラック企業に勤めてるんだが〜」の書籍化では  
  新潮社を隠れ蓑にして印税を迂回させ、ひろゆきの懐に入っていたという主張が認められ  
  賠償金の回収に一度成功した前例が有る。  
   
  2ちゃんねるから「賠償金」 回収成功は極めて珍しいケース  
  http://www.j-cast.com/2010/02/18060468.html?p=all  
 
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:33:36.62 ID:yzygGHJ+0.net 
  ログホラのファンの中学生の娘がニュース画像見てショックうけてたwwww  
 
437 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 21:19:27.50 ID:hYDtwgL+O.net 
  >>85  
  俺はオヤジが2ちゃんねるに書き込んでて  
  wwwww  
   
  ↑  
   
  こんなの方がショックだわ  
 
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:34:01.81 ID:A4xl5dEn0.net 
  全く申告せずって脱税じゃなくてただのバカじゃねーかw  
 
101 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:40:03.66 ID:mXlVbglF0.net 
  >>87  
  そうじゃ無いんだよ。嘘申告やってるとこれはすぐに各税務署の税務調査の対象になる。申告してない場合は税務署の把握が遅れる。まめに所在地変えられたら国税査察が出てこないと把握が困難な案件になるんだよ。  
 
110 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:43:40.47 ID:ZNajNYua0.net 
  >>101  
  個人ならわかるが法人なら登記あるし、無申告ならすぐ税務署から  
  通知くるだろ。まさか本店を数ヶ月おきに変更登記してるとかないだろうし  
 
170 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:01:16.47 ID:mXlVbglF0.net 
  >>110  
  それが意外と税務署も何かと忙しいのでそんなにすぐには来ないのよ。あいつらが一番困るのがこの無申告。何ヶ月とかじゃなく2年に1回潰して新しいの作れば結構イケる。  
  今回はここへ金振り込んだ先のどこかに税務調査入って金の流れ追ううちに発覚したんだろうね。  
 
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:41:50.65 ID:Hwbb32jM0.net 
  まおゆうは2chが権利の管理をしていると思った。  
  2chのリレー小説なのに作者がいたんだ?  
 
111 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:43:43.85 ID:dctv+cCD0.net 
  >>104  
  てか、2chって書き込むときにさ、「著作権は2chが保有します」みたいなメッセージ出るよね?  
  それに同意して書き込むから、作者に著作権無いと思ってたぞw  
 
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:05:22.19 ID:peDfYSEt0.net 
  >>111  
  それは2chが勝手に宣言してるだけで、普通に著作権は書いた奴に帰属する  
  まおゆうは一応話通してると当時聞いた  
   
  >>135  
  断る理由も無さそうだが  
   
  >>134  
  SS読んでると文体や内容で大体「ああ、あの時の書き手か」ってのがわかる  
  こいつは「ママレードサンドをお食べ」とかよく言ってたからママレードサンドの人と呼ばれてた  
  途中で続きを乗っ取ろうとした奴もいたようだが文体でバレるし、本物はすぐわかる  
  他に作者を自称する奴も現れていないので、それをもってこいつ一人で書いたということで通ってる  
  他にもママレのSS作品がまとめられていたりもする  
  VIPでSS書く前は卓ゲ板でraopuというコテハンだったらしい  
 
207 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:10:14.68 ID:dctv+cCD0.net 
  >>187  
  >まおゆうは一応話通してると当時聞いた  
   
  どの様な方法で、2chに著作権の交渉したの?  
  西村って、ロクに連絡先も公開してないじゃん?  
   
  >文体や内容で大体「ああ、あの時の書き手か」ってのがわかる  
   
  いや、それじゃ証明にならんでしょw  
  文体なんて真似れるしw  
  著作権なんて金の問題になる場合、そんな適当な認定方法じゃ駄目でしょ  
 
245 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:19:56.27 ID:peDfYSEt0.net 
  >>207  
  他に自称作者がいないなら問題にはならなくね?  
  文体真似てそれまでのママレードサンドのファンを全員騙して乗っ取れる奴がいるなら、  
  あとはIP開示請求で云々になるのかな? 詳しくはしらん  
  raopuの方はCSTとかの活動で関わってる奴もいるだろうから、そっちも含めて乗っ取るのは流石に不可能じゃないかな  
 
257 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:23:30.50 ID:dctv+cCD0.net 
  >>245  
  じゃあ、誰も名乗らないままなら、「あ、これ俺が書いたので、著作権料払え」とか有りなのかね?  
  そもそも、そのraopuだのままれだのが同じってのも、どういう風に分かるのよ?  
   
  いまいち、話が見えてこないんだよね(昔から、この手のTwitterで分かっただのraopuだのって話有るが・・・)  
  どうやって本人確認したのかが未だに不明としか言いようがない  
 
136 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:52:37.29 ID:EctatEiy0.net 
  法人化は問題なく移行できて、  
  納税だけ出来ない?w  
  ねえよw  
 
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:55:38.06 ID:BYATE8bc0.net 
  >>132  
  悪意や偽造認定されたら無申告じゃなくて擬装隠蔽での告発で  
  追徴されるのが重加算税になります(1番追徴率が高い)  
   
  >>136  
  法人登記なんて行政書士に金払って代行頼めば終わる程度の話しだが  
   
  各種経理処理や法人決算と納税は別だぞ  
 
147 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:55:52.43 ID:VWaScfZq0.net 
  お、変な擁護が次々入ってきたぞ  
  いいね  
   
  あと詳しそうな人がいるから聞きたいけど  
  最終的にコイツが支払うことになる税金はいくらで  
  告発の結果はどうなると思う?  
 
164 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 19:59:49.38 ID:sBBtAdUS0.net 
  >>147  
  脳科学者の某氏も相当額無申告だったが、  
  うっかりしていたものとして実刑は無かった。今回も悪質といえるかでかわってくるが、うっかりしていたなどの場合は、実刑はないだろう。  
 
174 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:02:20.70 ID:1y5riDWo0.net 
  >>164  
  脱税に実刑ってあんの?  
  金払って終わりじゃないの  
 
180 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:03:33.86 ID:qcSy300E0.net 
  >>174  
  悪質であれば逮捕されるよ  
  今回は罰金だろうがな  
 
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:56:22.41 ID:WhsAX5Uk0.net 
  これがネット上の自画像で、  
  ttps://pbs.twimg.com/profile_images/1013062328/____.jpg  
   
  本体がこれ  
  ttp://iup.2ch-library.com/i/i1417861-1428905355.jpg

 
 
153 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 19:57:28.36 ID:wo2AGQ/G0.net 
  そこそこ売れてたはずなのに、以外と所得すくなかったんだな。  
  これは他のラノベ作家は。。  
 
190 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:06:58.20 ID:cjaD12Qu0.net 
  >>153  
  昔はラノベ作家が長者番付に載ったりもしたのになぁ  
 
548 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:21:40.43 ID:9Ms8E+1l0.net 
  >>190  
  ラノベなんてジャンルが旺盛を極めたのってここ数年でしょ?  
  いつだれが長者番付に載ったんだよ  
 
173 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:02:04.10 ID:ME/5SA/o0.net 
  下手に嘘申告するより、無申告のほうが有利なんだよ。  
 
184 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:04:41.31 ID:XYhwIxSC0.net 
  ログホラアニメってもう続き作ってるんじゃないのかね?  
  それ放送できないってなったら結構な損害になると思うんだが  
 
195 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:08:22.28 ID:L+UD0v5kO.net 
  >>184  
  3期決定のお知らせないまま終わりだったし製作委員会も解散したよう模様  
  そもそもアニメが原作を少し追い越してるし  
 
214 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:12:02.46 ID:peDfYSEt0.net 
  >>150  
  髪型と目蓋が似てるかなww  
   
  >>195  
  NHKアニメに製作委員会とかあるのか?  
  1期と2期で制作会社違ったし、各期ごとに企画立ててるのかと思ってたが  
 
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:08:40.56 ID:VWaScfZq0.net 
  著作権管理会社なんて作ってるくせに  
  税務申告うっかりー★ミャハとか  
  いくらなんでもアリエナイんすが  
 
211 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:11:10.67 ID:VWaScfZq0.net 
  著作権など権利は声高に主張するけど  
  義務なんてペッ!って感じなのかね  
   
  きちんと税金収めてる身の上としては  
  こういうの身ぐるみかっぱいで欲しいんだけど  
  申告忘れてたわーいやー気にしたこともなかったわwで  
  どうにかなるもんでもない  
  はよコメント出せばいいのに  
 
225 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:14:40.71 ID:qcSy300E0.net 
  >>211  
  いやまあすべての作家がこいつと同じとは思わんで欲しい  
  大半はヒイヒイいいながらきちんと納税してるよ  
  コンスタントに新刊出ててもそんな楽じゃないヤツらの方が多い  
   
  とりあえず税務署員は「この雑所得ってなに?え、原稿料?  
  どこに連載してるんですか?作品名は」と確定申告の時に  
  聞くのをやめていただきたい。  
 
227 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:15:15.12 ID:xaup98xL0.net 
  >>225  
  そんなことされたことないな  
  よっぽどまともに売れてるのか  
 
259 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:24:35.45 ID:sBBtAdUS0.net 
  >>225  
  確定申告時なんて、職員も忙しくて書類もちゃんとみていないしな。  
 
217 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:12:46.50 ID:ucMJ6Zxu0.net 
  なんで作家が著作権管理会社なんて作ったのかな  
  出版社経由ならそもそも原稿料や印税は源泉で引かれるので、脱税しようがない  
  経費を水増しして還付金を多く回収することはできるけど  
 
251 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:21:17.31 ID:BYATE8bc0.net 
  >>197  
  もしかして著作権料管理会社って何か特別な物だと思ってる?  
  今なら資本金1円で作れる、ただの株式会社だよ  
   
  >>217  
  出版社がデカい額の源泉預かりを嫌がったんだろ  
 
238 名前:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE [] 投稿日:2015/04/13(月) 20:18:10.33 ID:ULuLs3rW0.net 
      ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   アニメに関して言えば、まおゆうは駄作 ログホライズンは秀作  
     / ) ヽ' /    、 ヽ             
    /  --‐ '      〉  '.        作者の人間性については言及しない   
    !   、   ヾ   /   }             
    !  ノヽ、_, '``/   ,/  
 
250 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:21:16.22 ID:dctv+cCD0.net 
  >>238  
  俺は物語自体はまおゆうの方が良いと思う  
  アニメ化はログホラの方が上手い気もするが  
   
  まおゆうって、ハイファンタジーで、完全のあの世界の中の話なんだが  
  ログホラって、一応、SAOとかノゲノラみたいな、現実世界から、あっちへ行ったって設定だからな  
  で、主人公のシロエは機械工学の院生とか、生々しいわりに、リアルの詳細な説明は無い  
   
  なお、今回の脱税で分かったが、作者は最低のクズ  
  それ以前に、まおゆうの本人証明の謎からして、ステマ臭いと感じてたがw  
 
258 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:24:23.92 ID:C0Ju20tF0.net 
  >>250  
  ハイファンタジーの定義って最近変わったんだろうか  
  DQのルビス伝説の二次だというのが本当なら  
  ライトファンタジーだと思うのだが  
 
268 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:26:45.94 ID:dctv+cCD0.net 
  >>258  
  すまん、俺の理解では、その世界の中で完結してて、リアルの世界からワープしてきたとかって設定が無いのをハイファンタジーと思ってた  
  で、現実の東京から異世界へ行くみたいなのがライトファンタジーと思ってたわ  
 
275 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:27:52.15 ID:4whw22jq0.net 
  >>258  
  ハイファンタジーの対義語はローファンタジーだぞ?  
   
  ハイファンタジーのライトファンタジ―なんて普通にある(スレイヤーズとか。ただライトファンタジーの定義は難しいけどな)  
   
   
  >>268  
  ハイ・ファンタジー:異世界(現実とは別の世界)を設定し、そこで展開する物語。  
  ロー・ファンタジー:現実世界を舞台にし、そこに魔法や妖精など異質な存在(ファンタジー的な要素)が介入してくる物語。  
 
244 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:19:20.48 ID:ZNajNYua0.net 
  ああ全部法人に入ってて源泉でてないのか。  
 
267 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:26:30.50 ID:ucMJ6Zxu0.net 
  字書きはいいなぁパクってもバレにくいし  
  漫画家がそれやると検証サイトでフルボッコだよ  
 
279 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:29:01.94 ID:qcSy300E0.net 
  >>267  
  だからといって、人の作品、文体のぱくりを続けていれば  
  それは必ず行き詰まる。  
  自分の言葉、自分の思いで書かなければ意味がない  
  人の言葉借りるようになったら字書きは筆を折るべき  
   
  とマジレスすまん  
  ただ漫画家のもトレースならともかく、中には完全に  
  言いがかりレベルのものもあるよなあ  
 
294 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:33:21.82 ID:ucMJ6Zxu0.net 
  >>279  
  だから漫画家は写真撮りに行ったり、アシ使ったりで時間も経費もかかるよー  
  こいつみたいに字書きで適当な作品書いて儲けるのが1番効率いいと思う  
 
299 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:35:01.29 ID:sBBtAdUS0.net 
  >>294  
  物書きなら、例えばベンツがでてくる作品を書くために、経費でベンツが落とすことが可能だからな。  
 
306 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:36:51.64 ID:U+zQX6cO0.net 
  >>299  
  >経費でベンツが落とすことが可能  
   
  その辺は税務署が認めるかどうかだからなあ  
  有名な税理士に頼めばクリアできるだろうけど  
 
325 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:40:56.84 ID:HCHsr9na0.net 
  >>279  
  今って特にラノベなんか出版社でネタ回ししてない?  
  字書きの言葉ダブリなんか山のようにある気がする  
  レビューも「これ○○と同じじゃん」とか出てくるし  
 
283 名前:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE [] 投稿日:2015/04/13(月) 20:30:51.83 ID:ULuLs3rW0.net 
      ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  作者は元々ネトゲ廃人の無職で、なろう系でのしあがったって聞いた。   
     / ) ヽ' /    、 ヽ       今では作品もアニメ化してるし、かなり稼げてんだろうなあ・・・・      
    /  --‐ '      〉  '.           
    !   、   ヾ   /   }             
    !  ノヽ、_, '``/   ,/  
 
289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:32:15.99 ID:qcSy300E0.net 
  >>283  
  なろうは今熱いね  
   
  昔みたく賞に応募してデビューってのは殆どないかと  
  新人だから売れるリスクがなあ  
  なろう系だと自由に最初読めるからある程度ファンついてるしね  
 
297 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:33:50.20 ID:xaup98xL0.net 
  >>289  
  あんま低いところからデビューすると後が大変じゃね?  
  俺の経験的にも  
 
307 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:36:54.83 ID:qcSy300E0.net 
  >>297  
  そっからは本人しだいってのもあるからなあ  
  コンスタントに新作出せる人ならやっていける  
  ラノベもだけど最近はアルファポリスに代表するような、  
  そこそこ単価高いのでも売れるからねえ  
  そっからコミカライズ、アニメ化も  
   
  良い意味でも悪い意味でもアニメ化は最近早いから  
 
330 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:41:27.62 ID:EFXrBiaP0.net 
  >>289  
  なろうが今アツいって、もう感覚がズレてないか?  
   
  ウケの良い異世界転移モノばかりが無駄に溢れて良作発掘は困難  
  万年作家志望のワナビと底辺ばかりで悪貨が良貨を駆逐していき  
  新作の草刈り場としても飽きられてきてるので角川系列とコラボして  
  必死にステマしてさも繁栄してるように見せかけてる、  
  くらいが現状のように見える  
 
303 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:35:19.57 ID:eqiGDWbs0.net 
  元ヒキだったので税とか確定申告とか全く知らなかったってパターンか。  
  周りの奴らも少しはアドバイスしてやれよ。  
 
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:39:43.26 ID:jKcuFSyN0.net 
  全く申告しないってことは社会的には無職ってことじゃんwww  
  たぶん社会保険や市民税住民税も払ってないはず。  
  こういう悪質なのはどんどん逮捕するべきだよ。  
 
335 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:42:26.03 ID:FJaXMuNa0.net 
  それに、自分のところの作家なら、大手出版社の人は  
  申告しないといけないくらいアドバイスしとけって話だわ。  
   
  まさか、大手出版社から  
  著作権管理会社作ると、税金安くなりますよ。  
  とか言ってきてないだろうな?  
 
345 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:45:29.03 ID:QcA4seHB0.net 
  >>335  
  >まさか、大手出版社から  
  >著作権管理会社作ると、税金安くなりますよ。  
   
  てか、別にそれは悪いアドバイスじゃないだろ  
  管理会社作ること自体は別に違法でもなんでもない  
 
354 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:47:52.71 ID:FJaXMuNa0.net 
  >>345  
  そこまでアドバイスをしたのだと仮定するのなら、  
  いっしょに税理士も紹介してあげなよと思うんだけどなぁ。  
 
349 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:46:00.17 ID:zLuC8MMF0.net 
  同人作家が陥りやすい罠だな  
  個人で管理するのは難しいから税理士雇わんと駄目だよー  
 
356 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:48:04.23 ID:jKcuFSyN0.net 
  >>349  
  個人経営程度の税理士顧問料なんて月4、5万なんだよな。  
  節税対策やってもらったらおつりくるくらいだから契約したほうがいいに決まってるんだよ。  
 
362 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:50:17.22 ID:U+zQX6cO0.net 
  >>356  
  同人程度の収入なら青色申告会に加入して  
  青色申告で十分だろ  
  会計ソフトなんて一万で買えるし  
 
368 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:52:11.98 ID:jKcuFSyN0.net 
   著作権管理会社「m2ladeJAM」  
  って、株式会社じゃないんだろ?www  
  適当に会社名名乗って折れ折れ詐欺とかしてる連中と大差ない。  
   
  >>362  
  同人がどの程度かしらんけど毎月10万円程度ならきみのやり方でもいいだろうけど  
  >>1のように3000万も脱税できるほどの収入あるなら  
  税理士くらい付けたほうがいいということだよ。  
 
373 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:55:24.98 ID:ZNajNYua0.net 
  >>368  
  ほんとこれなんなんだろうな。会社なら〜会社は必須だし  
  でも法人税でてるってことは法人なんだろうが  
 
380 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:58:58.99 ID:jKcuFSyN0.net 
  >>373  
  推測だけど1年以内に会社作るから法人税のほうにしてくれとか交渉したかもしれんな。  
  税務署は金払う意志みせればある程度柔軟に対応してくれるからね。  
 
376 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:57:16.55 ID:dctv+cCD0.net 
  >>368  
  そういや、「株式会社」とはなってないね  
  有限会社なのか合同会社なのか合資会社なのか?  
  それとも、単なる「任意団体」で法人登記もしてないのか?  
 
372 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:55:04.11 ID:frz3lyOY0.net 
  無申告かー  
  突然大金渡されてどうしていいか分からなかったんだろうなぁ  
  ちょっと同情する  
 
374 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:56:11.32 ID:U+zQX6cO0.net 
  >>372  
  >突然大金渡されてどうしていいか分からなかったんだろう  
   
  著作権管理の法人作ってるくらいなんだが  
 
382 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:59:19.64 ID:+YVdkHqO0.net 
  アニメ放送中に同人バブルがあったかなんかで同人豚が2期やれって騒いだからだろ  
  ログホラのアニメは  
 
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:02:16.50 ID:peDfYSEt0.net 
  >>257  
  いや、読めばわかるだろ  
  可能性の話する前に読めばわかるよ  
  最終的にIP開示で証明できるとして、完全な乗っ取りは無理だから誰も騙り出ない、騙り出る奴がいないから本人確定、で何も問題ない  
   
  >>382  
  海外人気が異常に高かったと聞いた  
  こういう教訓臭い話はNHK向きでもある  
  あとNHKアニメは昔からロリコンフレンドリーだ  
  幼い頃からロリコン英才教育をして日本の出生率を下げて国力を削ごうという反日放送局なんだろ(適当  
 
424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:12:48.07 ID:dctv+cCD0.net 
  >>395  
  >完全な乗っ取りは無理だから誰も騙り出ない、騙り出る奴がいないから本人確定  
   
  いや、それじゃ駄目だろw  
  多額の金が動くんだぜ  
   
  俺、一時期、MMORPGやってたから分かるんだが  
  2chとかの掲示板での書き込みなんて、別人語って  
  有ることないこと書きこみする輩もいるし  
   
  色々と改変してコピペ繰り返すキチガイもいる  
  お前の説明じゃ、本人確認にならんと思うわ  
 
386 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:00:23.19 ID:U9CsHYAc0.net 
  個人的に脱税よりツラが割れたことの方が痛手のような気がする  
 
405 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 21:05:45.45 ID:YL6+reK20.net 
  >>386  
  本名、年齢、ツラが3点セットで割れちゃったからな  
   
  少なくともマーマレードサンドなんてツラじゃあなかった  
  Twitterのイラストアイコンもみじんも似てねえし  
  すっかり幻滅したファン多いんじゃねえの  
   
  脱税じゃないけど狼と香辛料で人気を博した支倉も  
  例の剣でイメージダウンしてからさっぱりだしな  
 
421 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:10:58.77 ID:5dbOZCeOO.net 
  ぶっさコミュ抜けるわ  
 
522 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:07:58.53 ID:EFXrBiaP0.net 
  公式ページに改めて謝罪が来たらしいけど…  
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1428913386/419,420,422,431  
   
   
  419 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:55:38.61 ID:oufjw6/c  
  http://tounomamare.com/img/info/info.pdf  
   
  修正申告、納税手続き、国税局調査  
  この3つが終わって今後どこの機関がどう動くんだろう・・・  
  逮捕だけは避けて欲しいんだが  
   
  420 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:55:44.80 ID:8+CyLg7U  
  公式のHPで謝罪文出たな  
   
  422 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:58:12.00 ID:uI8nQ6bY  
  >>421  
  修正申告は元々申告も納税もしていた人が、経理上のミス(または故意)で実際よりも少ない納税額だった時に行われる  
  報道によるとままれは無申告状態で、納税も申告もしていないので期限後申告となる  
 
529 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:10:06.85 ID:EFXrBiaP0.net 
  >>522続  
   
  431 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:02:39.33 ID:hklkpzmc  
  >>424  
  つまり修正申告という単語を使ったままれか、無申告だったと報道した記事のどっちかが間違ってるわけだ  
   
  普通に考えてままれが間違ってるんじゃね?  
  本当に終わったかどうかも怪しいもんだなwww  
 
533 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:11:50.03 ID:wON0qSiZ0.net 
  >>529  
  どっちにしろ地検に告発まで行ってる時点で相当悪質だと判断されてるよね。  
 
430 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:16:15.47 ID:VWaScfZq0.net 
  狼と香辛料の人、調べたら面白いことになってたんだな  
  ブログ数行読んでこいつはクズだなと思って  
  さっさと切った俺は正しかったのか…  
 
436 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 21:18:46.27 ID:GcZDDya70.net 
  >>430  
  なんかあったの?  
  これから小説読もうかと思ってたが  
 
474 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 21:39:35.09 ID:9VxjbNtO0.net 
  狼と香辛料は話の内容も、一部では評価が高いようだが、学部でごく基本的な経済史を学んだ程度の俺から見てイマイチしっくり来なかったわ  
  目の付け所やエポックメイキング的なところはすごいと思うけど  
 
475 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:40:14.95 ID:4CjA7UDT0.net 
  会社作ったからには放置は擁護できんわな  
  自分で世話せんと  
  出来ないなら出版社におまかせで良かっただろうし  
 
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:41:11.42 ID:o8O+qitY0.net 
  スレ見ると顔は出さない人のようで、今回晒されてその容姿にショック受けてるアニヲタ多くてワロタ。  
 
485 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:44:08.36 ID:VWaScfZq0.net 
  あんまり人の顔についていいたくないし  
  岩城権十郎とかいうPNだったら良かったろうに  
  ままれとかいう可愛いPNでなんだこのたらこ唇のオッサンw  
  きもいな  
 
487 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:44:43.41 ID:OIAu8ae00.net 
  >>485  
  先日亡くなられたここあ先生はさぞかし美少女だったんだろうな  
 
493 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:48:15.33 ID:P95m/LuZ0.net 
  ラノベ作家ぶせえw  
  これなら俺が作家デビューしたら俺レベルでもイケメン作家呼ばわりされそうだ  
  ただし俺にはそんな能力ない  
  また、コネも友達もない  
 
516 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:04:19.60 ID:PLoaSz+50.net 
  >>493  
  そんなことねぇって、いけるって あそこに文才とかいらねぇから  
   
  かわいい女の子描く絵描きさえ捕まえれば  
 
524 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 22:08:35.78 ID:xaup98xL0.net 
  >>516  
  まともな日本語さえかければデビューは出来る  
  売れるとは限らないが  
 
506 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:58:10.44 ID:U/M1BMTQ0.net 
  ttp://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/f/f/ff4ca84f.jpg

 
   
  完全にお前らじゃん  
 
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 22:14:40.85 ID:Il3RbPlO0.net 
  ていうか、それにしても報道のされ方が半端ないよな  
  修正申告で済む程度の話だったとしたら、報道被害が尋常じゃないだろ  
  それとも、これだけ大々的に報じられたってことは、それなりの理由があると見るべきなのか  
 
569 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:34:10.11 ID:BjQ1XMf00.net 
  >>539  
  悪質なんだろうねぇ…いきなり刑事告発、実名、顔出し報道ってのは、もうそのための会社だったんだろうよ  
   
   
  でなきゃいきなりこうはならない。申告漏れどうのと話が出てくるはずだ…  
 
552 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 22:23:11.31 ID:OJOdsm0E0.net 
  お前ら、和月、和月っていうけどよ  
   
  あの人、ダイエットしたら割りとマトモな風貌だったやんな?w  
  可哀想だろw  
 
587 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 22:53:09.49 ID:0VHC3/Ho0.net 
  あらためて思うけど百田ってほんと凄いな  
  あいつの主張への賛否はともかく、  
  顔出し名前出しであの言動だもん  
  ラノベ作家とはものが違うな  
 
603 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 23:07:24.94 ID:EqoPjKi40.net 
  というか今後はさすがに税理士置くだろ  
  もう稼ぎのピークは過ぎたかもしれんがw  
 
611 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 23:13:26.99 ID:F7CFdhCx0.net 
  >>603  
  会社形態なんだから税理士くらい置いてたんじゃないの?  
 
624 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 23:23:42.11 ID:x40TATAR0.net 
  作家仲間なんて毎年確定申告の話題してるはずなんだが  
  仲間にも嘘ついてたのか、あるいは作家の横のつながりが一人もないのか…  
 
637 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 23:40:52.92 ID:2bi9c0Bn0.net 
  >>624  
  俺はデザイン・絵描き関連だけどさ、所得税の確定申告とかに  
  関しては仲間内で相談もするし、年金とかの社会保障的なものは  
  ギルド的なものがあったりはするんだけどさ、コピーライツマネジメントは  
  それらとはまた別の話なんだよね。  
  一般的には、出版社や代理店、またはキャラクタ管理会社などに委託が  
  楽なんだけど、個々の意匠ならともかく包括的なものは結構難しい。  
  どんどん手を離れていくからね。  
  で、普通は売れそうなら信頼出来る人を引き込んで法人化して二人三脚的  
  にやったりするもんなんだけど。  
  あと、なんか個人所得と混同しすぎてる人が多すぎで笑えるんだが。  
 
628 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 23:27:54.37 ID:2VrjPw5A0.net 
  今まで確定申告はどう処理というか乗り切ってたんだろ  
 
665 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 00:19:50.27 ID:TE/j+BPT0.net 
  何らかの形で申告はしてたでしょう。  
  ただし、国税ってのは「税金が高くなるほうに解釈する」ので、  
  「法人税として申告すべきものだったものを申告していなかった」  
  ということにされただけかと。  
 
673 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 00:29:10.05 ID:f+WHmzG40.net 
  シンプルなご意見  
   
  395 :この名無しがすごい!:2015/04/13(月) 21:43:23.72 ID:XnevbxGS  
  何年にもわたって一切税金払わないというのが故意じゃなくて何なのか  
  税金を払う義務というものが存在すると待った知らなかったってことか?  
  無申告が最も悪質とされてる理由を考えよう  
  作者は池沼って言ってるのと同じだけど酷くね?  
 
767 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 02:49:51.71 ID:AQJ/5zPK0.net 
  >>673  
  所得ってすぐ調べられるじゃん  
  つーか会社からコイツこんくらい稼いでまっせ、って通知が行くんじゃないの?  
 
774 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 02:56:12.16 ID:f+WHmzG40.net 
  >>767  
  だからその会社がなんの申告もしてきませんでしたって話なんだけど  
  大丈夫?  
   
  個人や法人は、稼いだらこれだけ稼ぎましたよって申告する  
  その所得に応じて翌年の税率が決まる  
  何も言わなくても勝手に税務署が調べて用紙を送ってくるとか思ってたら  
  ままれみたいに告訴されるよ  
 
682 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 00:43:05.38 ID:WG5aSbma0.net 
  まあ何をやっても死なない、無敵お兄様ラノベが何百万も売れるから、そりゃあ出版社は笑いが止まらないだろうw  
   
  某魔術のラノベも、結局「実はドラゴンが体内にいる超人でした」って、いうしょうもないオチだし  
 
707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 01:18:27.35 ID:DEpqT7kJ0.net 
  おいおいクライマックスなのに…  
  更新延びるんだろうな  
   
  >>682は魔法科高校の劣等生じゃないの  
 
709 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:19:10.60 ID:ey1kYEZa0.net 
  >>707  
  下段の方が話題になってたかと  
 
713 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 01:23:03.81 ID:DEpqT7kJ0.net 
  >>709  
  ああ「幻想●し(イマジンブレイカー)」のことかスマン  
 
718 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:29:54.81 ID:RzNwcXzK0.net 
  >>713  
  説教兄さん、体内にドラゴンがいたのね  
 
698 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 01:10:12.08 ID:iLeXQwxD0.net 
  まおゆうしか見てないが、経済的な知識に誤りがある。  
  作画は良かったがそこが気になって。  
 
710 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:20:08.72 ID:ElIGU2+f0.net 
  ホントに脱税かどうかわからないだろ  
  国税庁からのリークをマスコミがそのまま報じてるだけ  
   
  橋下市長が弁護士時代に脱税と報道されたけど  
  単なる税制上の見解の違いで脱税とは言い難い案件だったけど  
  マスコミは国税庁からのリークをそのまま報じただけ  
  橋下市長みたいに徹底的に戦えるスキルがある人だから出来たのだろうけど  
  普通の人は泣き寝入りだろうな  
 
717 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:28:34.35 ID:lU0RtkfJ0.net 
  >>710  
  じゃあそう弁解すればいいじゃん  
  NHKへも「納税もう済ませたからコメントしない」しか言わない  
  他の取材も逃げてるんじゃ世間には脱税認めてると思われるだろ  
 
729 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:45:17.99 ID:0stlSbhzO.net 
  >>717  
  しゃべり慣れてる人じゃないだろうししゃあない  
  失言したくないだろうし  
  法的に黒なのは変わらないだろうけどね  
 
731 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:48:27.99 ID:f+WHmzG40.net 
  >>729  
  さすがにアニメ作ってくれたNHKに  
  「コメントできない」って砂かけるのは  
  どーかと思うよ…  
  こうなる前に弁護士つけて発言練っておくべきだし  
 
737 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:54:05.16 ID:0stlSbhzO.net 
  >>731  
  裁判沙汰になる場合はだいたいそうじゃない?  
  弁護士からも黙っとけって言われるものかと思ってた  
 
740 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:59:10.47 ID:f+WHmzG40.net 
  >>737  
  インタブに対しては「このたびはご迷惑をおかけしました。  
  詳細に関してはは弁護士と話合い中です」とか  
  取材依頼に対しては「公式に謝罪文を上げました。そちらが全てです」とかさ  
   
  事件あったときって、「訴状が届いてないから答えられない」的に流すだろ  
  そこを「コメントできない」って突っぱねるのはあまりないよね  
 
720 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:34:13.70 ID:5gsfArgb0.net 
  嫉妬してんじゃねーよ豚どもがwwwwwwwwww  
 
728 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:44:15.05 ID:f+WHmzG40.net 
  言い訳として  
   
  「多忙と怠慢」を持ってきてるから  
   
  「知らなかった」「無知だった」「うっかり」という  
  信者の言い訳は通らない  
  知ってたけど忙しくてやらなかったわーってことだから  
 
730 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 01:48:01.58 ID:ElIGU2+f0.net 
  >>728  
  さて、この一件、どこまで盛り上がりますかね?  
  断筆までいけば満足?  
 
766 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 02:48:37.18 ID:AQJ/5zPK0.net 
  こういうのって税務署が勝手に調べて「お金払ってね」ってやるもんじゃないの?  
  自分でなんか言いに行かなきゃいけないの?  
 
768 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 02:50:14.12 ID:iLeXQwxD0.net 
  >>766  
  義務だから。  
  小学校で習ったろ  
 
772 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 02:54:15.46 ID:0stlSbhzO.net 
  >>766  
  手間かかるから自分で資料まとめて来てねっていうもの  
  会社員なら会社がまとめてやってくれるからほとんど意識しないでも済むけど  
 
777 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 03:04:24.08 ID:AQJ/5zPK0.net 
  >>772  
  へー  
   
  >>774  
  こマ?  
  俺最近バイトから個人なんちゃらに変わったワープアだけどヤバイかもな  
  今度相談しに行ってくるわ  
  税金とか払うかねないけど…  
 
782 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 03:07:12.96 ID:f+WHmzG40.net 
  >>777  
  ちゃんと専門の人に相談したほうがいいよ  
  俺もここの書き込みだけじゃ状況わからないし  
 
785 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 03:09:09.46 ID:AQJ/5zPK0.net 
  >>782  
  いやいや相談っていうのは本職さんにだよ  
  なんでこんな大事なことを俺たちみたいな烏合の衆に相談しなきゃあかんのw  
 
769 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 02:50:28.13 ID:f+WHmzG40.net 
  どうやって勝手に調べるんだよ…  
  確定申告  
 
775 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 03:01:34.62 ID:AQJ/5zPK0.net 
  >>768  
  習ったとか何とかいわれてもな  
  申告について習った記憶なんかねーわ  
   
  >>769  
  市役所になんかの相談に行ったら「収入調べるので…」って言われたぞ  
  税務署とかと連携して頑張ってんじゃないの?  
 
799 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 03:25:06.71 ID:WwbToj7A0.net 
  所得隠しの意図があったとは見られないだろうな。  
  だって金は口座にそのまま入れてるんだもんw  
  隠す意志があったらタンス預金だからな、普通。  
 
807 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 03:38:16.74 ID:VO5EZF+R0.net 
  これわかんないな  
   
  170万部の売り上げでしょ  
  一冊500円くらい?  
  印税って1割だったよね?  
  50円掛ける170万部で8500万くらいの収入だと思ったら  
  脱税分だけで1億超えてるのか  
   
  収入全額脱税したとしてもそんなにもらえるものなんだな  
  詳しい人いたら教えて  
 
808 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 03:39:25.94 ID:WwbToj7A0.net 
  税務署はラーメン屋の脱税を、ゴミ箱の割り箸の数から調査するからなw  
  あいつらの執念はすごいよ。  
 
809 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 03:42:40.39 ID:RveYbzNd0.net 
  >>808  
  警察より仕事してるからいいじゃん  
  昨晩、歌舞伎町でボッタクられたけど、警察もカード会社も全部オレに丸投げ。  
   
  被害額10万弱でラッキーだったのかと思うが、やっぱり悔しいわ  
 
817 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 03:50:08.03 ID:WG5aSbma0.net 
  >>809  
  警察はホントやる気ないよなw  
   
  一度、空き巣に入られたんだが、やってきた警察の、やる気の無いことw  
   
  お前のことだよ!!大阪府警!!  
 
818 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 03:53:00.81 ID:EnOntMBLO.net 
  >>809  
  警察が来たら帰れば良いじゃん  
  いくらでポッキリって言われて想定外の高額請求なら消費者契約法の説明義務違反や錯誤による無効を主張して債務不存在確認請求訴訟すると主張する  
  その段階までは警察は民事不介入だが  
  それでも払わなければ帰らせないって店のやつが言ったら逮捕監禁の現行犯だろ  
 
823 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 04:02:23.34 ID:RveYbzNd0.net 
  >>817  
  >>818  
  嘘ついてると思われるのは嫌なので一応証拠写真上げとく  
  http://2ch-dc.net/v5/src/1428951403912.jpg

 
   
  >>818さんのご指摘だが、新宿警察署に電話相談した所  
  「カードの支払で、名前や暗証番号ととか書いてないんですよね」  
  「一切」と言ったところ、署名が偽造なら立件できるが、それ以外は難しいという答え。  
   
  正直、タイに住んでたことが5年位あるけど、タイの警察のほうが  
  マダ誠実に対応してくれる。ホントにオリンピックなんて出来る国なのかねぇと思ってしまう  
 
831 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 04:09:22.76 ID:EnOntMBLO.net 
  >>823  
  カード支払いしてから警察に通報か  
  逮捕監禁されてたり脅され暗証番号を言わされたとか明確に刑事事件じゃないと警察は動きにくい  
  12日の未明にってことだから  
  いまからでもカードの決済を止める方法はあるんだが  
 
838 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 04:16:16.82 ID:RveYbzNd0.net 
  >>831  
  現在支払い拒否したいと、セゾンに連絡中  
  「ただ、まだ、決済として上がってないのでこちらではどうしようもないし、ご自分で納得された払ったんですよね?」  
   
  と、完全丸投げ。「お客様からお店に連絡をして・・」とか言われたけど  
  893の所に電話なんか出来るわけ無いじゃんねー?。  
  勉強代として払う方に、99%だと思ってるけど、泣き寝入りは悔しいよね。  
 
822 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 04:00:35.74 ID:WwbToj7A0.net 
  個人のままならわかるが会社立ち上げてるからなあ。  
  それも著作権保護の会社。  
  これで税に関しては無関心だったとはムリがあるしなw  
 
825 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 04:04:31.09 ID:ZcQdwcB50.net 
  >>822  
  手塚治虫も似たような脱税告発されてるんだなこれが  
  何かに特化した漫画馬鹿だったせいだが  
  とりあえず著作権だけ何とかする会社つくっておいたら  
  法人税とか後から言われてもよくわからねぇってところじゃないかね  
 
844 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/14(火) 04:24:18.70 ID:eqoI25kW0.net 
  個人ベースではどうだったんだろう  
  所得税、住民税、国保、年金・・・  
   
  あとちょっとよく分らないのは「金は銀行口座にそのまま保管」ってとこ  
  この人が社長ってことは法人から給料出てる=金動いてるはずだよね  
  それで口座から金動かないなんてありえる?  
 
847 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/14(火) 04:27:28.42 ID:cksOIp/c0.net 
  >>844  
  そりゃつかわなきゃ動かんよ。  
  大抵は節税で、他の作品を作る経費にしたりが給料や慰安旅行としてばらまくってだけで、別につかわず口座に入れたままでも何ら問題ない