http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430373328/
1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/30(木) 14:55:28.18 ID:???*.net
http://www.sankei.com/west/news/150429/wst1504290066-n1.html
「大阪都構想」の住民投票をめぐり、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と、
反対派の自民党や共産党の大阪市議らが29日、読売テレビの番組で討論を行った。
告示後、橋下氏が参加しての賛成派、反対派の討論は初めて。特別区設置後の住民サービス、財源などについて双方の意見は真っ向からぶつかった。
「マンション(のドア)を開けてみれば中にトイレがない、キッチンがないという状況がありえる」
市を一軒家に、5つの特別区を新築の5階建てマンションに、それぞれたとえた議論が進む中、
自民市議団の柳本顕幹事長は特別区への懸念をこう表現した。
橋下氏は「不安をあおりすぎ」と反発し、東京を例にあげて「不平不満を言う人はいるが、東京の行政の仕組みは成り立っている」と強調した。
賛成派から橋下氏、反対派から柳本氏と自民大阪府連会長の竹本直一衆院議員、
共産市議団の山中智子幹事長が出席。司会者は公明党にも出席を打診したが、かなわなかったと説明した。
橋下氏は番組で市を特別区に分割し、広域行政の事務を府に移管すれば、府市の二重行政が解消され、
住民との距離が近い特別区長がきめ細やかな住民サービスを提供できる−と主張。
さらに府はスピード感を持って大阪全体の成長戦略を実行できると強調した。
司会者からデメリットを問われると「(特別区が)それぞれ独自で部屋の内装を決めるから差を感じるかもしれないが、
それが特色だ」と答え、「少子高齢時代に、1人の市長と、5人の区長とどちらがふさわしいのかを議論しないといけない」と問題提起した。
一方、反対派は府市の間で無駄な二重行政はないとした上で、特別区に分割されれば権限、財源が弱まり、市民サービスの低下を招く−などと反論した。
特別区間の歳入格差を抑えるために、府が特別区域の固定資産税などを徴収して
特別区に配分する財政調整制度についても柳本氏は「府の中で大阪市域内の民意(人口)は3割だけだから、
必ず未来永劫(えいごう)配分される保証はない」と訴え、山中氏も「(特別区の)財布が小さくなってからの取り合いになり、大変なけんかになる」と続けた。
番組では都構想の制度設計を反対派が批判、橋下氏が反論するやり取りが目立ち、橋下氏が「対案をいってもらいたい」
「議論だけで何も解決できなかった人たちが何をやるのか」などといらだちを見せる場面もあった。
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430352520/
2 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 14:55:48.97 ID:8PnUFoZt0.net
大阪都になったら大阪市議会議員が全員クビだってね
もう奴ら必死だよw
6 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 14:57:41.67 ID:dofoko3y0.net
>>2
大阪市議会議員が全員クビになるから都構想に賛成なの?
10 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:00:37.05 ID:znxLqQKs0.net
なんで公明党は逃げたの?
13 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:01:33.29 ID:ElbKf5+V0.net
兵庫、奈良、和歌山知事は大阪都構想に理解を示しているらしい
京都府知事はどうなのだろう?
京都”の議員や学者は熱心に大阪都構想に“反対”することが面白い
ある京大教授が主張するように「大阪を愛する」からだろうか?
逆に大阪ではなく“京都構想”が注目されていると仮定して
大阪の人々は、それをどう感じるだろう?
「愛する京都」のために反対活動を展開するだろうか?
15 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:02:25.38 ID:exRZ+ZBP0.net
用もないのにトイレが2つ、キッチンが2つでも困るけど
54 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:20:21.93 ID:vbIXNtjU0.net
こういうアホな例えでしか反論できないってことは、都市構想は正しいってことじゃないの
61 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:23:11.89 ID:F6ADk6aL0.net
>>54
文句は都構想を新築5階建てマンションなんてアホな例えをした読売テレビに言えよ
71 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:26:20.12 ID:vbIXNtjU0.net
>>61
5階建てマンションの例えならまだわかるが
トイレがない、キッチンがないという「状況がありえる」はアホな例えでしょう
74 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:27:54.06 ID:Bj5+hE520.net
東京都民なんだけど
大阪には区役所、市役所、府庁があるわけ?
住民票移す時はどこ行くの?
普通に考えたら区役所と府庁があれば充分だと思うけどな。
住民サービスの低下とか言っているけど、
これまで暮らしてきて
あの区は住民サービスがいいなとか悪いなとか感じたこと無いわ。
日常で利用するサービスなんてゴミの回収くらいだろ。
大阪には区役所、市役所、府庁があるわけ?
住民票移す時はどこ行くの?
普通に考えたら区役所と府庁があれば充分だと思うけどな。
住民サービスの低下とか言っているけど、
これまで暮らしてきて
あの区は住民サービスがいいなとか悪いなとか感じたこと無いわ。
日常で利用するサービスなんてゴミの回収くらいだろ。
83 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(大阪府)[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:32:18.28 ID:9Vh+BnVb0.net
>>74
> 住民票移す時はどこ行くの?
区役所に行く。
> 日常で利用するサービスなんてゴミの回収くらいだろ。
そう。住民サービスは低下しない、税金も上がらないと謳っている時点で
一般市民から見て都構想はノーリスク。
> 住民票移す時はどこ行くの?
区役所に行く。
> 日常で利用するサービスなんてゴミの回収くらいだろ。
そう。住民サービスは低下しない、税金も上がらないと謳っている時点で
一般市民から見て都構想はノーリスク。
95 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:39:30.56 ID:HrB+HH2L0.net
>>83
引っ越ししたらその時に住基カードとか所得するから
後はコンビニで事足りちゃうだよね今時
だから普通の市民が区役所に行くってホント滅多にない
104 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:44:29.03 ID:poJcXN0G0.net
>>95
刺青議員も大した問題ではなかったのかも。
チラと見えるとしても夏の時期だけだろうし。
108 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:46:20.72 ID:jW+2rcHc0.net
>>104
墨見せて子供ビビらした職員は最低だろうがな
145 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:00:45.90 ID:oSyqQiF5O.net
>>108
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418878977/683
683 :名無しさん@0新周年:2014/12/20(土) 16:55:04.19 ID:bhzCjH29O
>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418857095/479
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/141217/evt14121716250027-n1.html
安田さんは 入れ墨が なかったが、
「プライバシー権の侵害」を理由に回答を拒否。
さらに、戒告処分を受けた後の同年10月に処分取り消しを求めて訴訟を起こした上、
藤本昌信 交通局長 から 直々に
提訴の 取り下げを 要求された が従わず、
同年12月に 運輸課での 内勤を命じられた。
藤本局長は「判決内容を精査し対応を検討したい」とのコメントを出した。
>>1
99 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:40:50.91 ID:szhaBGOK0.net
なんで大阪だけ維新を指示するバカぎ多いんだろう。
他都道府県民の素直な疑問。
100 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:40:58.93 ID:qPcxlFLF0.net
都構想もいいが、生活保護にメス入れたり同和利権、在日特権の追及進めろよ
224 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:27:16.97 ID:Oiv6gisP0.net
>>100
>都構想もいいが、生活保護にメス入れたり同和利権、在日特権の追及進めろよ
だから。まだ気付かないのかい。
大阪市役所を解体して特別区に分散するなら、いったん組織の再整理をしなきゃならない。
市役所と市職員労組との関係が切れる。無論、B枠のことも在日枠のことも再整理。
アンチャッチャブルだったところが法的に一気に整理できる。
区議会議員も大選挙区制での選出となり、1万票レベルの得票では通らなくなる、
すなわち議員もB組織票などでがっちり固められた議席ではなくなる。
被差別地域の住所もこれを機会に変えていけるし。
生活保護の問題は現行の改革体制をそのまま5区で継承。
都構想はむちゃくちゃ画期的な作戦なのよ
橋下はわかってて確信犯的にこれを法の正義にしたがって遂行しようとする。
アホのネトウヨがBだ在日だと中傷してるけど、日本で一番まともに超困難な問題の解決のため闘っているのが橋下だ。
121 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:53:52.97 ID:2/CZABh10.net
柳本の反論ががクソ過ぎ
私算(柳本)によると今のままでも経済効果は出せる
まず2区を合併させてパイロット事業として検証して是非や調整を検討する
そんなのやってたらみんな寿命が来て死んでしまうわ。
私算(柳本)によると今のままでも経済効果は出せる
まず2区を合併させてパイロット事業として検証して是非や調整を検討する
そんなのやってたらみんな寿命が来て死んでしまうわ。
124 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:55:18.31 ID:RHxPS6++0.net
>>121
いきなり人体実験しようとしてる橋下よりよっぽどマシな提案に見えるな
いきなり人体実験しようとしてる橋下よりよっぽどマシな提案に見えるな
128 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:56:05.51 ID:2/CZABh10.net
>>124
> いきなり人体実験しようとしてる橋下よりよっぽどマシな提案に見えるな
つまり明治維新は間違いで今でも江戸幕府のままがよかったわけか。www
> いきなり人体実験しようとしてる橋下よりよっぽどマシな提案に見えるな
つまり明治維新は間違いで今でも江戸幕府のままがよかったわけか。www
141 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:59:51.35 ID:RHxPS6++0.net
>>128
維新と大阪都ごときを一緒にするな、アホ
それに維新も幕末から完成まで結局数十年かかってる
大阪都はあまりにも拙速だな
やめた方がいい
維新と大阪都ごときを一緒にするな、アホ
それに維新も幕末から完成まで結局数十年かかってる
大阪都はあまりにも拙速だな
やめた方がいい
144 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:00:40.55 ID:Oiv6gisP0.net
>>141
府市統合の議論は数十年越しだわドアホが。
大阪のこともう少し調べてから吠えろや
146 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:01:00.69 ID:2/CZABh10.net
>>141
こういうのはエイヤーでないと決まらないって理解できないバカなのね。
147 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:03:05.91 ID:RHxPS6++0.net
>>144
議論自体はあっても、実際の問題になったのはここ数年の橋下だろうが
協定書見てもスカスカだぞ、あれ
>>146
エイヤーで欠陥住宅買って死ぬまでローンで苦しんでろ、マヌケ
136 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:57:59.68 ID:V2O3XBOg0.net
大阪自民及び反対派に聞きたいが、今のままじゃダメだから都構想になってるのに、
あんたらは今のまま財政健全化できる具体的なプランを一度でも示したのかと
175 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:09:47.44 ID:WferMITp0.net
>>136
財政か?大阪市の借金なら減り続けてるよこの10年で8000億減ってる
大阪府の借金は6000億増えたけど
177 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:10:40.46 ID:q8xbk8hG0.net
>>175
大阪市って大阪府大阪市じゃなかったっけ?
188 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:14:22.05 ID:5yNpUv9z0.net
>>177
大阪市は政令都市だからな
それを潰そうとしているのが「都構想」だわ
200 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:20:53.53 ID:q8xbk8hG0.net
>>188
大阪府に組み込まれている政令市だろ
214 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:25:28.96 ID:5yNpUv9z0.net
>>200
破綻しそうな大阪府にお願いするのか?
ありえんわ
159 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:06:15.50 ID:Tv4wmwkk0.net
>橋下氏が「対案をいってもらいたい」
これって「大阪都構想反対」が対案じゃないの?
213 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:25:03.47 ID:K2Zc9LRd0.net
>>159
反対してどうやって二重行政を解消すんの?
もともと100年改革してこなかったくせに都構想打ち出されて慌ててああだこうだ言ってるのは見苦しい
が幕末に九州の田舎もんに蹂躙されたという間抜けな歴史を持つ関西人らしくて面白い
176 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:10:37.60 ID:G6fOb0H20.net
>>1
そもそも大阪府外から人や企業本社を誘致しないと税収とか上がらんし問題解決せんやろ。
単に大阪市解消して5つの特別区置くだけでは、区同士で人口や予算を食い合いが始まるだろ。
新たに出きる中央区の人口は41万を想定してるみたいだけど、その中に西成の12万人が
占めてたら生活保護費で予算を圧迫しないのかな?
あいりん地区は3人に一人、西成は4人に一人、大阪市全体では18人に一人が生保需給者らしい。
新たに出きる特別区の中央区は10人に一人くらい受給者になるんじゃないのか?
さらに中央区はビジネス街やし夜間人口も少ない。 下手したら西成がさらに巨大なスラムを形成
するんじゃねーの? 自分ならそんな特別区から脱出するわ。
良い話の功の部分ばかり挙げて、最悪の場合想定される罪の部分や、それが発生した場合の対応策にも
言及しないまま、白紙委任状に捺印を迫ル処とかまるで中国のAIIBや、橋下市長が反対してる
原発を、安全策も講じていないまま稼動させるようなもんだろ。
192 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:17:20.45 ID:q8xbk8hG0.net
>>176
おっしゃる通りだがもう少し先を見てほしい。
今の木造ボロ長屋スタイルの大阪市じゃ、永遠にナマポスパイラルから出れないだろ。
木造ボロ長屋だから気楽にナマポも来やすいし定着しやすいだろ。
だから永遠にナマポは減らない。
だから5階建ての鉄筋新築マンションにとりあえず外観でもしておけば、
今のナマポはどうにもならんだろうが、貧乏は近づきづらいだろ。
今のナマポはあと10〜20年したらほとんど消えるんだから、
負(府)のスパイラルを消すチャンスと言う都構想の意味合いも凄く分かる。
208 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:24:03.49 ID:7D6Jxn0H0.net
橋下維新の「大阪都構想」は戦後最大の詐欺である。適菜収―新潮45
http://www.gruri.jp/article/2015/04230900/index.html
大阪都構想が日本を破壊する〜藤井聡・出版記念講演(2015年4月24日於大阪市北区)
藤井先生の最新動画と適菜さんの新潮45記事が出ました。
知れば知るほど酷い話だと気付きます。
何で大阪の皆さんだけは橋下維新の詐欺同然に騙されるのでしょうか。
228 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:28:25.14 ID:y24h6bZ90.net
>市役所と市職員労組との関係が切れる。無論、B枠のことも在日枠のことも再整理。
>アンチャッチャブルだったところが法的に一気に整理できる。
市職員はそのままスライドするので、まったく整理不可能なんだが・・・・
231 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:29:53.93 ID:rqa29ceE0.net
/_/ ∞ \
[________] < 大阪都にデメリットはない!
i / ━ |/|/━ ! |
!/ (・ ) ( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー' /
. /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ ビシッ!!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
・5区分の行政機関の初期費用&運用費用で、税金は 大阪市時代より大幅に増えますw
・5区分の議会を運営しないといけないので、議員は 大阪市時代より大幅に増えますw
・5区分の行政機関を立ち上げないといけないので、公務員職員は 大阪市時代より大幅に増えますw
・政令指定都市の権限が消滅するため、5区の特別区は 東大阪市以下の権限しか持てなくなりますw
・GWに行われる”中之島まつり”等、市民のまつりは、補助金を特別区では負担できないので消滅しますw
・託児所・市バス等の補助金についても、特別区では負担できないので消滅しますw
・大阪市の住民票サービス等は、別の区では発行することさえ出来なくなりますw
240 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:35:23.87 ID:5MJ889QM0.net
>>1
>自民市議団の柳本顕幹事長
橋下も橋下だが大阪自民の柳本は西成区選出、選挙の時の演説聞いてると
西成から大阪を変えようとか、橋下に任せれば(ナマポの)生活が危なくなるとか
橋下は都構想で西成を(ナマポの楽園を)潰そうとしているとか言って票集めてる奴
ナマポの楽園潰せるなら、既存政党や行政職員の特定団体とのズブズブを潰せるなら
都構想が毒まんじゅうでもいいんじゃね? と言うのが正直な所
>自民市議団の柳本顕幹事長
橋下も橋下だが大阪自民の柳本は西成区選出、選挙の時の演説聞いてると
西成から大阪を変えようとか、橋下に任せれば(ナマポの)生活が危なくなるとか
橋下は都構想で西成を(ナマポの楽園を)潰そうとしているとか言って票集めてる奴
ナマポの楽園潰せるなら、既存政党や行政職員の特定団体とのズブズブを潰せるなら
都構想が毒まんじゅうでもいいんじゃね? と言うのが正直な所
250 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:40:36.76 ID:mghN/+2W0.net
>>240
橋下は都構想で生活保護なくすとか
生活保護利権を潰すって説明会で言ったの?
259 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:45:01.74 ID:q8xbk8hG0.net
>>250
今のナマポを潰すのはどうやっても無理だろ。
人権侵害とか騒がれるし共産も公明もバリバリ強いのに。
今後ナマポ予備軍が近づかない方策として新築プランの都構想は悪くないとは思う。
築120年のボロ長屋の今の大阪市じゃ、貧乏になれば誰でも施しを受けられると思って近づきたくなります。
244 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:39:31.07 ID:3BtcWGms0.net
つかなんで橋下はそこまで都方式にしたいの?
だれか詳しい人おしえて。
262 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:46:49.90 ID:Qaqe5MPO0.net
>>244
大阪市と大阪府という意思決定が二つあるので、「東京都」のようなスケールメリットがなく
それぞれが別の方向を向いていて、大きな政策が取れない状態になっているため。
ごく当然の判断としか思えない。橋下の方向以外にない。
256 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:43:58.66 ID:rqa29ceE0.net
あのね
いいこと教えてあげるね 堺市が都構想(笑)を拒否したから
地下鉄 と 関電株 と 水道 売り払って 資金に充当しないと
大阪府と市が合併して、”都”(笑)が誕生した瞬間に 大阪都(笑) は 債権団体 になっちゃうんだよwwww
._
\ヽ, ,、
`''|/ノ
ヽ ノ
_ /  ̄ ̄~`丶
/ / ノ! | ハ 丶
i _/= |/|/ =\ !
( イ -=・= ∧ -=・=丶i
ヒ! ( ___ ) !ソ
! ,-- 、 ・ !ノ
丶 /__丶 ノ
丶~__ U/
_ ) ( __ ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ \ d⌒) ./| _ノ __.ノ
305 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:03:10.68 ID:N+VMCc1l0.net
皆橋下を認めてやれヨ
小泉は“自民党をブッ潰ス って云ったが
橋下は大阪をブッ潰ス って云ってるんだぞ
ついでに 大阪の逆差別職員どもも ブッ潰してくれ
小泉は“自民党をブッ潰ス って云ったが
橋下は大阪をブッ潰ス って云ってるんだぞ
ついでに 大阪の逆差別職員どもも ブッ潰してくれ
334 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:12:11.77 ID:jF3L6R4G0.net
>>305
そこ疑問やなぁ
仮定 公務員失職 ナマポ申請
これ、お前の税金で賄うんやで?(笑)
頭おかしいやろ?
普通なら給与中小企業レベルまで下げて働かせる 納税させる
の方がよっぽど効率的。
税金はおもちゃと違うで?あんさん?
民主党の時に勉強してへんのか?
そこ疑問やなぁ
仮定 公務員失職 ナマポ申請
これ、お前の税金で賄うんやで?(笑)
頭おかしいやろ?
普通なら給与中小企業レベルまで下げて働かせる 納税させる
の方がよっぽど効率的。
税金はおもちゃと違うで?あんさん?
民主党の時に勉強してへんのか?
354 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:18:41.94 ID:ouscY6Td0.net
>>334
都構想になっても公務員は失職しないよ^^
この程度の知識も無いのはちょっとね、こういうスレに書き込むの恥ずかしいレベル
368 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:24:15.23 ID:mNL/Rfpg0.net
>>354
うむ。失職はしないが、大阪府の公務員並みに給料は下がるだろうね。
388 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:32:59.96 ID:ouscY6Td0.net
>>368
政令市の公務員年間人件費ワースト5
1位 大阪市 2322億円 人口268万人
2位 横浜市 1966億円 人口370万人
3位 名古屋 1644億円 人口227万人
4位 神戸市 1215億円 人口153万人
5位 京都市 1164億円 人口147万人
公務員の人件費、横浜市より100万人も少ない行政で良いのに
これ見ても大阪市の人件費が異常な事がよくわかる
4位、5位も自治体の規模からすると異常に高い、神戸も京都も長年保守的だからねぇ
307 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:03:44.16 ID:Mv2folQ10.net
【東京】子供の貧困深刻・学力最低…足立区初の対策会議©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430376269/
こういうキメ細やかなケアができるのが特別区の良さなんだよね。
310 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:04:16.63 ID:ElbKf5+V0.net
金儲けと売名目的で群がるよそ者が一番のクズや
藤井がその代表や
討論でも本の宣伝ばっかしとったの皆観とるで
反対派もこういう連中も利用したいのはわかるが
ほどほどにしとかんとホンマに市民からの信頼ゼロなるで
藤井がその代表や
討論でも本の宣伝ばっかしとったの皆観とるで
反対派もこういう連中も利用したいのはわかるが
ほどほどにしとかんとホンマに市民からの信頼ゼロなるで
362 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:20:17.83 ID:7D6Jxn0H0.net
>>310
俺は中崎西在住の北区民だが、藤井先生の言うてる事は筋が通ってると思う。
ちなみに本も読んだ。
百歩譲って、大阪市外の府民が賛成したとしても、
大阪市民が政令指定都市を手放すメリットがまったく理解できん。
大阪都構想が日本を破壊する〜藤井聡・出版記念講演(2015年4月24日於大阪市北区)
俺は中崎西在住の北区民だが、藤井先生の言うてる事は筋が通ってると思う。
ちなみに本も読んだ。
百歩譲って、大阪市外の府民が賛成したとしても、
大阪市民が政令指定都市を手放すメリットがまったく理解できん。
大阪都構想が日本を破壊する〜藤井聡・出版記念講演(2015年4月24日於大阪市北区)
374 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:26:56.97 ID:LcfOAEYo0.net
>>362
この動画三日前に見たけど、この人が
次期大阪市長やったら、大阪は変わるで!
教育大平野 京大 与党元 内閣官房参与
昨日のtenでやってた、大阪に足りない国家予算の投下
この人なら引っ張ってくる!
平松、橋下みたいな地方じゃなく、中央と国家とパイプ持ってる人や。
大阪市民はこういう人物を市長にして、地方自治体の制度確定 国家予算の呼び込みをせなあかん。
しかも、話しがめちゃくちゃ上手い人や。
大阪人に受けやすいタイプの官僚や。
443 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:55:23.13 ID:LcfOAEYo0.net
>>362
橋下と対談させろ!
橋下負ける!!!
行政知識がレベルが違う。
橋下と対談させろ!
橋下負ける!!!
行政知識がレベルが違う。
455 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:01:44.50 ID:yEwa2auG0.net
>>443
藤井先生にはちゃんと文章で
返さないといけないし
それに橋下は討論会選んでるし、ダメ
藤井先生にはちゃんと文章で
返さないといけないし
それに橋下は討論会選んでるし、ダメ
508 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:23:45.62 ID:KuoZydKD0.net
>>455
橋下は、都構想と協定書が本当に大阪の為だというなら、
この藤井聡と言う人物とテレビ討論する義務がある。
1時間見させて貰ったけど、住民説明会と言う洗脳活動は出来て、
ここまで反証出来る 元国家官僚とは議論は避ける。
と言うのなら、都構想は間違いなく間違ってる。
24区が集まった政令指定都市 大阪市の元なら特別な自治権を持っていることになるのやろ?
藤井聡さんは、それをわざわざ府に渡し、その上にお金まで差し出すんですか、政令指定都市まで潰すんですか?って言ってる。
これは、橋下、協定書を作った面々は正々堂々反論せなあかんでしょ?
藤井聡さんは、対案 を出してるで!!!
517 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:27:13.13 ID:yEwa2auG0.net
>>508
橋下は論点コロコロずらして
理論的な話にならないし
勢いで畳み掛けて
表面上だけ勝ったようなイメージを
作るからダメ
311 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:04:22.46 ID:aItQfNpSO.net
特別区を設けることにより、二重行政以上の無駄が生まれそうなので反対かな
332 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:11:45.87 ID:G6fOb0H20.net
>>311
現在城東区住だけど、一昨年ころから図書館が閉鎖され鴫野に臨時移転したかと思ったら、現在の区役所から
100mくらいの場所に新たな特別区の区役所となる巨大な総合庁舎の建設が急ピッチで進んでる。
あまりにも先走りし過ぎだよ。
現在城東区住だけど、一昨年ころから図書館が閉鎖され鴫野に臨時移転したかと思ったら、現在の区役所から
100mくらいの場所に新たな特別区の区役所となる巨大な総合庁舎の建設が急ピッチで進んでる。
あまりにも先走りし過ぎだよ。
350 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:17:19.73 ID:yyreZqaa0.net
>>332
それは元々城東区役所の建て替えとして計画されてたものだよ
それは元々城東区役所の建て替えとして計画されてたものだよ
365 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:22:22.07 ID:G6fOb0H20.net
>>350
旧区役所の立替ならあんな巨大なの要らないと思うよ。
419 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:45:16.71 ID:/r6IdYpj0.net
>>365
なんや何も知らんのに
よく特別区の区役所となる巨大な総合庁舎の建設が急ピッチで進んでるなんて書けたもんだな
720 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:49:08.78 ID:G6fOb0H20.net
>>419
気になって調べてみたけれど、現在建設中の(仮称)城東区複合施設の場所と新東区役所の位置は同じ位置だと思うけど。
現在の区役所の位置はあまりにも狭すぎるし、あの周辺は既に大規模マンションとかも建ってるから、あそこしかないと思う。
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_higashi_detail.pdf
(東特別区マニフェスト 23ページ 未来への投資)
あの巨大な(仮称)城東区複合施設が将来の特別区の庁舎じゃないのなら、更に別な場所に大きな総合庁舎が出きるのかな?
313 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:05:01.22 ID:1sMoc1cR0.net
橋下のやっていることって単純な大衆を洗脳する手法だよな。
二重行政の解消と100回言い、
東京が、と100回言えばそれが真実になるという。
だから主張もほぼこれだけなんだよな。
主張を増やしたら分かりにくくなるからな。
しかし、冷静に考えればこれだけのために政令市を解体する必要は全くないw
344 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:13:58.18 ID:1sMoc1cR0.net
埼玉県、神奈川県と大阪府の違い。
埼玉県、神奈川県は県レベルの大規模プロジェクトがない。
さいたま副都心とかみなとみらい21のような大規模プロジェクトは政令市であるさいたま市、横浜市が
主導してやっているから
政令市と県が衝突しない。
大阪府の場合、橋下が府レベルで関空リニアやカジノのような大規模プロジェクトを
やりたがっているので政令市である大阪市と衝突する。
348 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:16:16.53 ID:RAN+KpIK0.net
そういえば小泉さんも郵政選挙の時
「郵政民営化でみんなが豊かになります!すべて良くなります!」
ってたなあ
こっちも5.17が近づくと、そんなこと言うんだろうなあ
360 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:19:56.48 ID:KX4HEeTK0.net
>>348
> そういえば小泉さんも郵政選挙の時
> 「郵政民営化でみんなが豊かになります!すべて良くなります!」
> ってたなあ
蓋を開けてみたら、地方の小さな郵便局という「無駄」が廃止されるってんで、
田舎のじいちゃんばあちゃんが大慌てだったな。
373 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:26:29.02 ID:omp13b0QO.net
>>360
日本の郵貯資金をアメリカのファンドが運用だの
簡保を潰してアメリカの保険を売ろうだのと
アメリカと竹中とヒルズ族だけが豊かになるような改革だったな
386 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:31:52.25 ID:KX4HEeTK0.net
>>373
意図は碌でもなかったな、郵政改革は。
だがまあ、そっちの方は置いといて、維新の五区分割案に比べると、
もうちょっとは、細かな青写真を用意していたように思うな。
それでも、いざ実施されると、大きな支障が出る計画だった。
485 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:13:44.44 ID:omp13b0QO.net
>>386
つか維新の経済顧問が竹中平蔵だったのはかなり笑えないジョーク
363 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:20:52.91 ID:FtflxSri0.net
名古屋を都構想で特別区にするとか言ったら名古屋人猛反対するだろうね。
大阪はたまたま府と市が同名だから騙されやすいけど。
376 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:28:17.75 ID:/PSKb8U50.net
討論番組とか見ていると
例えばかりで、都具体的なことは何も決まっていないんだということが分かった
これって
「白紙の委任状にサインをくれ、契約内容はその後で書き込む」
って言うことじゃないか
例えばかりで、都具体的なことは何も決まっていないんだということが分かった
これって
「白紙の委任状にサインをくれ、契約内容はその後で書き込む」
って言うことじゃないか
385 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:30:55.78 ID:oSyqQiF5O.net
>>376
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429378627/997
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429378627/997
@橋下維新第二民主党,ナニワの借金王>> ,橋下(国政は現在元共同)代表
/ \ γ⌒´ ヽ,@民主党政権>>,平成の脱税王,鳩山元総理
/ ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\ )
i / ━ |/|/━ | / ⌒ ⌒ ヽ )
!/ (・ ) ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) || (_人__) |
,-、 \ `ー' /\ `ー' /_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
私たちに一度やらせてみてください!
>>1
396 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:36:37.61 ID:HZKgveTw0.net
>>376
具体的な事は今でもなにも決まっていない
来年の事さえな
具体的な事は今でもなにも決まっていない
来年の事さえな
442 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:55:15.64 ID:/PSKb8U50.net
>>396
マジ!?
もう賛成派も反対派も、5階建てのマンションだとか東京都を例えに出してる場合じゃなくて
なにが現時点で決まっているのか、なにがまだ決まっていないのかを真剣に考えるべきなんじゃないか
マジ!?
もう賛成派も反対派も、5階建てのマンションだとか東京都を例えに出してる場合じゃなくて
なにが現時点で決まっているのか、なにがまだ決まっていないのかを真剣に考えるべきなんじゃないか
449 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:58:50.31 ID:KX4HEeTK0.net
>>442
まあ、そもそも、東京立地の二十四階建てのマンションに、
大阪立地の五階建てマンションで、どうやって収益で並ぼうってんだかねぇw
まあ、そもそも、東京立地の二十四階建てのマンションに、
大阪立地の五階建てマンションで、どうやって収益で並ぼうってんだかねぇw
458 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:04:08.35 ID:q8xbk8hG0.net
>>449
表参道ヒルズみたいに低層階でも魅力ある建物にすればいい。
あとは上に建てられなくても、地下(カジノ)を活用する。
表参道ヒルズみたいに低層階でも魅力ある建物にすればいい。
あとは上に建てられなくても、地下(カジノ)を活用する。
467 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:07:43.60 ID:KX4HEeTK0.net
>>458
> 表参道ヒルズみたいに低層階でも魅力ある建物にすればいい。
で、今回の五区分割案で、その「魅力」は示されているのかね?
「東京と同じにすれば」ってコンセプトしか聞かないんだが。
> 表参道ヒルズみたいに低層階でも魅力ある建物にすればいい。
で、今回の五区分割案で、その「魅力」は示されているのかね?
「東京と同じにすれば」ってコンセプトしか聞かないんだが。
506 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:23:27.70 ID:q8xbk8hG0.net
>>467
東京は23階建て鉄筋高層階。
大阪は東京を参考にした5階建ての鉄筋マンション。
大阪荘のゴミ屋敷みたいな部屋が新しい部屋になって整頓されるってだけでも
魅力上がると思うわ。
東京は23階建て鉄筋高層階。
大阪は東京を参考にした5階建ての鉄筋マンション。
大阪荘のゴミ屋敷みたいな部屋が新しい部屋になって整頓されるってだけでも
魅力上がると思うわ。
512 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:25:47.12 ID:KX4HEeTK0.net
>>506
「トイレがない、キッチンがない」って部屋に押し込まれるのは勘弁なw
535 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:34:26.83 ID:q8xbk8hG0.net
>>512
構造や外観は東京を参考にしてるが、内装はデザイナーズマンションの要素も含むので、
しっかり見張らないと共同トイレや共同風呂、
挙句の果ては変な耐震部材つけられるなんてこともあるかもしれないから注意しないとなw
543 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:37:27.17 ID:KX4HEeTK0.net
>>535
> 構造や外観は東京を参考にしてるが、内装はデザイナーズマンションの要素も含むので、
> しっかり見張らないと共同トイレや共同風呂、
> 挙句の果ては変な耐震部材つけられるなんてこともあるかもしれないから注意しないとなw
つか、「二重にあるのは無駄」って言っているのだから、当然「共同」のみの施設が増えるわな。
556 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:42:46.68 ID:q8xbk8hG0.net
>>543
どこまで許容できるかだろうな。
今のボットン便所、五右衛門風呂よりは共同でも新しくはなるだろうがw
565 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:46:20.55 ID:KX4HEeTK0.net
>>556
まあ、一棟24室の旅館の方が、ずっと居心地が良いと思うよ。
一々、共同便所に出かけないと用が足せないコテージよりは。
600 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:56:06.23 ID:q8xbk8hG0.net
>>565
京風情ある旅館なら良かったんだが、実態は築120年のオンボロ長屋の大阪荘だしな。
ボロ長屋の外観は変えられないので、やる事と言えば中のUSJ製の家電やハルカス家具を買ったりすることだけ。
そのボロ長屋が街の真ん中にあるから流動してるだけで、ボロ長屋であることは変わりない。
ボロ長屋に住み慣れたのは居心地がいいと思うが、他所の街が長屋壊して発展してるのに、
いつまでもボロ長屋だと廃れるぞ。
488 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:15:40.67 ID:/PSKb8U50.net
>>449
せっかくレスくれたのに、ゴメン。
もう、そういう例えじゃなくて、何が具体的に決まっているのか、何が未定なのかを
箇条書きでいいから、誰か詳しい人にまとめてほしいと真剣に思いだしたんだ。
たとえば、
「府に吸い上げられた2200億円は、5区に還元される」
これは、本当にそうなるかは賛否両論あるから『未定』
「24区は統合されて5区になる」
これは、異論がないから『決定』
みたいな感じで。
今まで、あんまり気にしていなかったけど討論番組見ているうちに
こんなにあやふやなものだったんだと思ったら
なんだかどんどん心配になってきてしまった。
詳しい人、どうかよろしくお願いします!
せっかくレスくれたのに、ゴメン。
もう、そういう例えじゃなくて、何が具体的に決まっているのか、何が未定なのかを
箇条書きでいいから、誰か詳しい人にまとめてほしいと真剣に思いだしたんだ。
たとえば、
「府に吸い上げられた2200億円は、5区に還元される」
これは、本当にそうなるかは賛否両論あるから『未定』
「24区は統合されて5区になる」
これは、異論がないから『決定』
みたいな感じで。
今まで、あんまり気にしていなかったけど討論番組見ているうちに
こんなにあやふやなものだったんだと思ったら
なんだかどんどん心配になってきてしまった。
詳しい人、どうかよろしくお願いします!
500 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:22:04.82 ID:KX4HEeTK0.net
>>485
巡る因果は糸車だなw
>>488
別に詳しくはないが、橋下が「大阪市はなくなりません」と言っていた時点で、
真面目に聞く話じゃないよ、維新の言う「都構想」って代物は。
大阪都にはならない、大阪市は五区に分割されて消える。
これを誤魔化そうとしているんだから、眉に唾付けて見直すべきだな。
510 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:24:19.77 ID:yyreZqaa0.net
>>488
府に吸い上げられることは無いよ
きちんと分配するよう法律で決められてる
具体的には府と市がそれぞれ引き継いだ仕事の予算案を持ち寄って
実際のお金の配分を協議するようになってる
府が自由に使えるお金が最初から用意されてるわけじゃない
ちなみに府が市のためにやる仕事は消防、高校、病院、下水道等
府に吸い上げられることは無いよ
きちんと分配するよう法律で決められてる
具体的には府と市がそれぞれ引き継いだ仕事の予算案を持ち寄って
実際のお金の配分を協議するようになってる
府が自由に使えるお金が最初から用意されてるわけじゃない
ちなみに府が市のためにやる仕事は消防、高校、病院、下水道等
518 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:27:52.21 ID:EaqFeHly0.net
>>510
>具体的には府と市がそれぞれ引き継いだ仕事の予算案を持ち寄って
>実際のお金の配分を協議するようになってる
予算に合わせて収入が決まるわけないんだから、そんな事が行われることはあり得ないけどね
>具体的には府と市がそれぞれ引き継いだ仕事の予算案を持ち寄って
>実際のお金の配分を協議するようになってる
予算に合わせて収入が決まるわけないんだから、そんな事が行われることはあり得ないけどね
523 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:29:34.04 ID:yyreZqaa0.net
>>518
だからそれぞれの予算に合わせて
実際の収入の配分割合を決めるんだよ
だからそれぞれの予算に合わせて
実際の収入の配分割合を決めるんだよ
532 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:33:22.93 ID:EaqFeHly0.net
>>523
だったら、予算つけまくった方が良いって事になるよ?
予算額が多ければ多いほど配分されるんだから
膨らみきった予算の財源どうすんの?
だったら、予算つけまくった方が良いって事になるよ?
予算額が多ければ多いほど配分されるんだから
膨らみきった予算の財源どうすんの?
540 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:36:14.50 ID:yyreZqaa0.net
>>532
だから協議会でそれぞれ協議して決めるように法律で決まってるんだよ
ちなみに揉めるのが心配とかいうけど
今でも予算編成は国や地方でも揉めてるから
協議会特有の問題ではない
だから協議会でそれぞれ協議して決めるように法律で決まってるんだよ
ちなみに揉めるのが心配とかいうけど
今でも予算編成は国や地方でも揉めてるから
協議会特有の問題ではない
546 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:38:30.78 ID:EaqFeHly0.net
>>540
予算を多くつければつけるほど配分が増えるってルールの下で協議なんてまとまるわけないじゃんw
無限に財源が湧いてくるならまとまるだろうけど
単にお前の考えが間違ってるってだけだよ
予算を多くつければつけるほど配分が増えるってルールの下で協議なんてまとまるわけないじゃんw
無限に財源が湧いてくるならまとまるだろうけど
単にお前の考えが間違ってるってだけだよ
560 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:44:17.25 ID:yyreZqaa0.net
>>546
だから今でも話し合いのルールでどこでも予算の編成やってるでしょ
国だって財務省と折衝がある
どういうやり方でもどういう組織でも予算のやり取りなんて一筋縄ではいかないもの
しかも配分が増えるんじゃなくて割合を決めるんだってことがわかってない
だから今でも話し合いのルールでどこでも予算の編成やってるでしょ
国だって財務省と折衝がある
どういうやり方でもどういう組織でも予算のやり取りなんて一筋縄ではいかないもの
しかも配分が増えるんじゃなくて割合を決めるんだってことがわかってない
567 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:46:51.49 ID:EaqFeHly0.net
>>560
予算を多くつければつけるほど貰える割合が増えるんなら、どこも予算つけまくるでしょ?
そんな事になったらもう訳分からないことになって協議なんてまとまるわけないじゃん
単にお前の考えが間違ってるってだけなの
予算を多くつければつけるほど貰える割合が増えるんなら、どこも予算つけまくるでしょ?
そんな事になったらもう訳分からないことになって協議なんてまとまるわけないじゃん
単にお前の考えが間違ってるってだけなの
584 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:51:42.23 ID:yyreZqaa0.net
>>567
だから今の自治体でも同じように予算を組んで
いるいらないで議論してるでしょ
それを協議会の場でやるだけ
勝手に予算組んでこれだけくれなんてやってるとこどこにもないよ
みんなそれぞれ妥協したり増やしてもらったり議論してる
596 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:54:51.23 ID:EaqFeHly0.net
>>584
だから予算を増やせば増やすほど配分が増えるなんてルールはどこも採用してないからw
611 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:00:07.28 ID:yyreZqaa0.net
>>596
何度も言ってるけどそれぞれが予算を持ち寄って
いるいらないを協議して税金の配分割合を決めるんだよ
前年と比較して増やしてほしいところや減らしてもいいところを議論していく
これはどこでもやってること
揉めることも当然どこでもある
622 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:02:55.96 ID:EaqFeHly0.net
>>611
>だからそれぞれの予算に合わせて
>実際の収入の配分割合を決めるんだよ
これ、お前が言ったんだぞ
前年と比較してって違う事言いだしたよね?
640 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:07:35.62 ID:yyreZqaa0.net
>>622
予算を決めるって普通そうでしょ
510で最初から協議して決めるって言ってんだし
それでも信じられないなら地方自治法でも読んで
654 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:13:06.72 ID:EaqFeHly0.net
>>640
予算に合わせて収入が決まるわけじゃないんだから、出された予算に合わせて配分を決めるなんてことはしないって言ってるだけだよ
分かる?
お前が府に財源が取られることは無いって事を前提に論理組み立てるから、ボロが出て変な事言い出してるの
財源が府に取られる可能性なんて普通にあるからね
405 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:39:05.72 ID:AEalBINF0.net
現状の24階立てのほうが問題あるんじゃない
411 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:42:18.17 ID:q8xbk8hG0.net
>>405
24部屋の木造平屋建だから
415 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:44:30.13 ID:AEalBINF0.net
>>411
イメージ的には文化住宅だよね
5階建ての低層マンションのほうが良いな
420 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:46:26.23 ID:KX4HEeTK0.net
>>405
どっちかと言うと、二十四室に個別の風呂付きトイレ付き、各階に共同トイレ、大浴場有りの旅館が、
五つのコテージと共同便所、共同浴場有りのキャンプ村になるような感じかな?
トイレと風呂が「二重行政の無駄」って感じで。
418 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:45:16.28 ID:Kz2exyzn0.net
反対派の二重行政はないと言ってる時点でなにもかもがおかしいんだよ
438 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:53:37.28 ID:J75iKmRg0.net
>>418
大阪市の調査でも無駄な二重行政はほとんど無いが結論だけど
何を根拠に有るっていってるんだw
448 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:58:40.30 ID:ElbKf5+V0.net
>>438
へえ〜知らなかった!
大阪市が「無駄な二重行政はほとんど無い」と報告書だしたんだ!
びっくり!それは見たい!どこで見られる?
それは官房長官にも見てもらうべきだ
421 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:46:58.23 ID:mL/W3ljrO.net
大阪市の庶民には、大阪市が政令指定都市である恩恵は有りません。
453 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:01:21.55 ID:Oiv6gisP0.net
>>421
そう、政令市は一般市民にはなんの得もない。
交付金が下りてきてもそれをウハウハ食ってるのは土建と天下りと市会議員などの権益ギルドだけだ
莫大な市債を抱えたままを放置し、納税者人口が減少し税収が落ちてきたらデススパイラルになる。
450 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:59:30.32 ID:IYGG9jq30.net
公務員は反対なんかね?
なんとなく勤務場所とか、かわるからめんどくさいんかな?
460 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:05:08.80 ID:KX4HEeTK0.net
>>450
> 公務員は反対なんかね?
まあ、普通に反対する人が多いんじゃね?
尋常ではなく手間は掛かるし、仕事の割り振りも変わるし。
人が運営する組織ってのは、大きな変更に対応するには時間が掛かるもんだし。
461 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:05:30.50 ID:hSukUEQN0.net
都構想反対に入れてきた。橋下さん嫌いじゃないが、都構想で大阪が良くなるビジョンが見えない。寧ろ負積金利とかどうするんだ?
465 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:07:39.44 ID:HZKgveTw0.net
>>461
実現するかどうかはともかく
反対派がビジョンを示してあるのは聞いたことが亡いんだが
何て言ってるのか教えて
実現するかどうかはともかく
反対派がビジョンを示してあるのは聞いたことが亡いんだが
何て言ってるのか教えて
482 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:13:08.55 ID:hSukUEQN0.net
>>465
都構想そのものに対しての判断で、反対とするのが何か気にさわったか?都構想に賛成か反対の住民投票じゃないのかな?
都構想そのものに対しての判断で、反対とするのが何か気にさわったか?都構想に賛成か反対の住民投票じゃないのかな?
544 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:37:29.38 ID:HZKgveTw0.net
>>482
都構想を否定する理由が将来のビジョン不足なんだろう?
だったら今のままの方がビジョンが見えてるということだろ?
地盤沈下人口減少企業流出が止まらない今の大阪が
都構想を否定する理由が将来のビジョン不足なんだろう?
だったら今のままの方がビジョンが見えてるということだろ?
地盤沈下人口減少企業流出が止まらない今の大阪が
641 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:07:43.97 ID:rSr9+VIr0.net
>>544
都構想に賛成か反対の住民投票だよね?都構想そのものに良くなるビジョンが見えないと書くと駄目なの?住民自身が良くなるビジョンを示さないといけないなら、政治家なんて要らないと思うよ。
668 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:17:53.09 ID:HZKgveTw0.net
>>641
都構想は現在の将来のビジョンの見えない大阪に対する解決策
それを否定するならその問題だらけの方がいいということ
東京都と言う実例があり二重行政二元行政解消少子高齢化社会に対応するための特別区案が駄目と言うなら現行のままでいいということだね
487 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:14:51.93 ID:ouscY6Td0.net
>.470
>大阪都になったら税金が安くなるの?
→ 税金は国の制度なので同じ
>大阪都になったら二重行政の弊害が無くなって、役人の数が何%少なくなるの?
→ 大阪府は職員給与据え置きしているので都構想になれば職員の人件費が減らせる
>大阪都になったら議員総数がどの位減るの?
→ 議員報酬はカットされる
>大阪都になったら箱物がどの位少なくなるの?
→ 今まで大小の箱物作っては破綻していた軽く1兆2兆という失敗事業が、今後は大きく削減できる
513 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:26:05.79 ID:rooy7p1d0.net
藤井ってホンコンに論破された奴やろ
537 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:34:59.73 ID:LJdJsRsJO.net
>>513
藤井は自分の書籍を売るのに必死や
524 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:29:47.84 ID:yEwa2auG0.net
シロアリ 二重行政
藤井逃げた ホンコン
のフレーズ使いまわし
正直手抜きやと思う…
555 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:41:50.39 ID:k+X65oZc0.net
反橋下の為なら自民と組む恥知らず共産党w
558 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:43:53.26 ID:+7Xijoq20.net
>>555
維新も創価と結託したんだから偉そうなこと言えない。
カルトどうしで通底するところがあるのかな。
605 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:58:28.45 ID:j52Xw4zf0.net
市バスなんかどうするつもりよ
区ごとに、運営するのか?
それとも大阪都営バスとかつくる気かよ
職員が優遇されるのう
区ごとに、運営するのか?
それとも大阪都営バスとかつくる気かよ
職員が優遇されるのう
608 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:59:46.56 ID:crP0Qv9i0.net
>>605
政令指定市の堺市にも市バスなんてありません。南海バスのみ。
619 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:02:04.16 ID:qO8j20XA0.net
>>608
堺に市バスないとかマジ?さすがにねーわ
612 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:00:21.30 ID:fQb/9k6v0.net
>>605
交通局は都に移管して民営化まで持ってくんだよ
623 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:03:34.35 ID:+7Xijoq20.net
>>612
「交通局は都に移管して民営化まで持ってくんだよ」
こんな短い文に少なくとも2個もウソを混ぜ込む神経ww
仮に住民投票賛成多数であっても、
1:移管時に「都」ができることは担保されません。
2:民営化するか否かはなんら担保されません。
621 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:02:11.64 ID:OiPDsYfv0.net
ここまで大阪衰退させた市議会を今後も信用するわけないだろ
なんで給料10万あげてんだコイツら
625 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:04:23.15 ID:OiPDsYfv0.net
東京というモデルがあるのにトイレがないってミスリード過ぎるわメディア
反対派の打開策を早く提示させて都構想と比較して賛否とわせろよ
633 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:06:51.96 ID:KX4HEeTK0.net
>>625
> 東京というモデルがあるのにトイレがないってミスリード過ぎるわ
いや、「個室トイレ」と「共同トイレ」の「二つある無駄」を無くすんだろう?
665 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:15:57.21 ID:kjI2Xcc+0.net
そもそも大阪市は基礎自治体として失格でござる。
東京や名古屋は高額所得者が都心に住んでいるのに、
大阪は大阪市が基礎自治体としての街づくりに失敗したから
吹田や西宮に住んでいる。
http://ameblo.jp/cp21/entry-10445297904.html
これが大阪が衰退した最大の要因。
672 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:20:25.69 ID:j52Xw4zf0.net
区議会議員はどれだけ増えるの?
692 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:31:29.66 ID:d7+dAtNJ0.net
自民の柳本はテレビ討論では思い切って本音で訴えた方が、市民に熱い
メッセージを伝えられると思う。
「何が何でも大阪市議の地位を失いたくないんです!」
「これからも毎年議員報酬を月額10万円ずつ上げていきたいんです!」
725 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:53:04.39 ID:lhXRbYqK0.net
>>692
西成の生ポビジネスを失いたく無いも追加して
699 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:34:12.96 ID:WrOOB4K50.net
<大阪都構想>橋下市長生出演して激論
昨日のTenの討論会がうpされてる
何この反対派連中。
反対のための反対、感情論、具体的対案なし。
これでは到底反対派に賛同できない
708 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:41:14.45 ID:FtflxSri0.net
既に成熟した市を今さら刻んで、潰したいだけか。
どおりで、目の上のたんこぶがいなくなるせいか、兵庫や奈良や和歌山の知事が喜んで賛成するわけだわ。
715 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:46:29.15 ID:KuoZydKD0.net
>>708
藤井聡さんのようつべで全て分かったよな。
政令指定都市 大阪市破壊
格下都市 大阪府のみ誕生
自民党が描く将来の日本 道州制始まる。
京都市=神戸市>>>>大阪府
よって、近畿州の州都は京都市か神戸市
そら、賛成、賛同するよな
橋下は売国奴!! 違うと言い張れるのなら、藤井聡氏と対談 対案だせ!!!!
明日投票したる!! 否決にな!!!
717 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:47:03.23 ID:LymN8iSb0.net
600億なんて公務員と職員にかかる人件費を人口割合で全国平均並みにすれば数年で元取れるだろ
大阪は他所より公務員と職員に金かけ過ぎてるんだから
大阪は他所より公務員と職員に金かけ過ぎてるんだから
722 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:50:48.50 ID:ZdwBrMl80.net
>>717
天下り先の外郭団体を消せるから楽勝
天下り先の外郭団体を消せるから楽勝
776 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:23:16.56 ID:io1TQ8Cb0.net
>>722
天下りの外郭団体なくすなんて都構想やらなくても出来るし。
実際田中康夫が長野県知事やってたときに潰してただろ。
781 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:27:40.95 ID:4HUZp53n0.net
>>776
大阪のこと知らん人なのねん。
そんなに簡単にできるんやったら、
誰も「都構想」なんて言い出さんやろ。
100歩譲っても、でけへんと思うで。
739 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:03:18.35 ID:02LP9/nr0.net
既得権益者に対する憎悪だけで、大阪都構想に賛成するのは愚の骨頂だ。
それに一つの市を五つに分割したら、議会が五つになるわけで
かえって新しい既得権益層を育む結果になろうであろうことは明白だ。
新しい行政のシステムを選択するときに、憎悪という負の感情で
判断力を鈍らせたまま選択してよい結果が生まれるとでも思うのだろうか?
754 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:09:57.19 ID:io1TQ8Cb0.net
>>739
その通り。湾岸区なんて12人
もっとも利権が集中してきそうな新中央区なんて議員13人だからなw
物凄い既得権やでww
746 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:07:08.51 ID:DGVVXC2XO.net
議員が少なくなるという事は
議員1人当たりの影響力が強大化するという事で
既得権益は更に強く守られる
763 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:15:09.66 ID:FtflxSri0.net
ニューヨーク州ニューヨーク市なんかはどうしてんだろうな。
日本とは仕組みが違うのかいな。
今さら民間にも負担させて特別区にしなくてもうまくいっているところは多数あるとおもうけど。
789 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:32:09.69 ID:+7Xijoq20.net
>>763
ニューヨークは記載されてないけど、
世界的大都市が二重行政やってるところは多数ある。
http://satoshi-fujii.com/150430/
>>781
天下り外郭団体が都構想で根絶できるか否か、
当初は仮に根絶できたとして、根絶し続けられるか否か、
は、協定書では何ら担保されていない。
ようするに、「天下り議論」を展開するのは
ミスリード狙いの悪質プロパガンダ。
769 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:18:24.89 ID:Dk6SiRZ00.net
大阪のアホがよく「東京は金があるから〜」とか言ってるけど
なら何で税金を無駄遣いしない体制整えないの?
金もないうえに東京より無駄遣いしてんだから、そら大阪は沈む一方だよな
774 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:22:28.91 ID:lhXRbYqK0.net
http://i.imgur.com/G8liRTt.jpg

大阪って貧乏だよね
780 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:26:55.63 ID:qCsn2ASl0.net
>>774
無知
大阪の
金持ちの多くは市外に住んでるだけ
そして日本一所得が多いのは東京ではなく愛知、あとは神奈川に住んでる
786 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:30:32.18 ID:N+VMCc1l0.net
大阪市は都になりたいかも知れないが 周辺都市は嫌がってるよ
で 解決策として大阪市は大阪都でいく。
周辺の市は大阪府堺市、大阪府東大阪市、大阪府枚方市・・・・・・でいく。
791 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:32:39.19 ID:io1TQ8Cb0.net
破壊と創造w
破壊した後に創造されるものなんて碌なもんじゃないのは歴史を見れば一目瞭然。
ショックドクトリンって言うんだよそれw
805 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:39:38.20 ID:ZdwBrMl80.net
>>791
腐敗した大阪市議会と大阪市役所を廃棄するだけだから、大した破壊じゃないw
だから、普通に真面目に暮らしてる大阪市民は心配しなくていいw
795 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:34:33.75 ID:qCsn2ASl0.net
●
大阪の借金を莫大に増やし退職金だけガッポリ盗んで逃げた
現自民党の元大阪府知事、太田に松井が切れる
松井一郎 @gogoichiro
· 4時間 4時間前
太田元大阪府知事、現自民党参議院議員さんが毎日新聞夕刊で好き放題言言ってくれてます。「大きな借金があり二重行政する金もヒマもない」
大きな借金をつくったのは、どなたですか?将来の返済の為の減債基金を食い潰したのは、そうです、太田さん貴方です。
松井一郎 @gogoichiro
· 4時間 4時間前
現在も我々と職員一丸となって、太田元大阪府知事さんが食い潰した減債基金の
積立不足解消の為に努めいているのです。退職金カットも実施中、貴方は知事退職金8300万満額支給ですよ。
インタビュー記事の表題は・言いたい・どの口で仰ってるのでしょうか。
801 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:37:28.79 ID:LymN8iSb0.net
>>795
こんな大阪無茶苦茶にした奴が居る自民党信じろって方が無理
803 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 20:38:55.82 ID:io1TQ8Cb0.net
>>801
ぎゃあぎゃあ喚いてる松井も大田知事時代自民党だったんだけどw
807 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:40:09.17 ID:LymN8iSb0.net
>>803
で腐った自民党見切って今に至るんだろ
何も問題はない
800 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:37:18.62 ID:jbjZs6xjO.net
「大阪都構想」を逃せば大阪の衰退はさらに進む
高橋洋一 [嘉悦大学教授]
2015年4月30日
http://diamond.jp/articles/-/70878