http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430222307/ 
 
1 名前:coffeemilk ★[ageteoff] 投稿日:2015/04/28(火) 20:58:27.96 ID:???*.net 
  読売新聞 4月28日 20時54分配信  
   
   東京都は28日、来年11月に豊洲新市場(江東区)と同時開場予定の集客施設「千客万来施設」の建設・運営を担当してきた大手すしチェーンが撤退したと発表した。  
   
   2社で担当する予定だったが、もう1社の「大和ハウス工業」(大阪市)も撤退を決めており、計画は白紙になった。都は事業者を再募集する。  
   
   都によると、撤退したのは、「すしざんまい」を展開する「喜代村」(中央区)。28日に撤退の意向を伝えてきたという。  
  都によると、同社は借地料の減免などを求めてきたが、都は募集条件に反することなどを理由に応じなかったという。  
   
   同社の広報担当者は「29日に記者会見を開く」とだけ説明し、撤退の理由を明らかにしていない。  
   
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00050134-yom-bus_all  
 
 
 
3 名前:憂国の記者[ ] 投稿日:2015/04/28(火) 21:01:02.63 ID:JnJ7g/Gz0.net 
  ハッキリ言って豊洲に行ったら終わりだから。  
   
  風水でもそういう風に出てる。  
   
   
  築地場外も枯れ果て、東京は終わる。  
   
  ただでさえ、スカイツリーで結界が崩れている中、それをやっちゃあおしまいよ  
 
27 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 21:09:41.62 ID:t1+m4eTH0.net 
  >>3  
  風水 wお前はチャイナかチョンだろう  
 
32 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 21:14:05.76 ID:c2zbcS6QO.net 
  >>27  
  スカイツリーのせいで平将門の首塚を通る地脈が切れたらしいな  
 
474 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 08:39:25.94 ID:+CLMahIm0.net 
  >>3  
  テレビでスカイツリーのCMが流れるようになって  
  客減ってるんだな 必死だなって思ったんだけど  
  実際はどうなんだろう  
 
4 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 21:01:12.94 ID:LB6bt9n+0.net 
  しまいざんす  
 
7 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 21:01:47.07 ID:bKnmn9tr0.net 
  そもそも市場に集客施設って必要か?  
 
9 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 21:02:31.85 ID:AhZ78I/nO.net 
  築地のままでいいじゃん  
 
43 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 21:25:12.27 ID:4PKiyuCc0.net 
  >>9  
  建物が老朽化で崩壊しつつあるから  
  移転は避けられないよ  
 
48 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 21:28:41.19 ID:b9HL8Cep0.net 
  >>43  
  ただ道路を作りたいだけだろ  
 
19 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 21:06:53.88 ID:7C1vugoA0.net 
  えっ?  
  なぜ撤退?  
   
  エロい人教えて  
 
21 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 21:07:11.42 ID:o1u7+1d00.net 
  すしざんまいって旨くない割に高いよな  
  回転寿司の方がだいぶマシなレベル  
 
39 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 21:21:40.49 ID:Lkx3zhHW0.net 
  スシローは潰れると思う  
  何だあれ?  
  絶対に食わないすき家の方がマシだわ  
 
54 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 21:32:08.82 ID:VhNPZcvz0.net 
  築地って面白いよなあ  
  アジアを感じるとても興味のある場所なのにもったいない  
  俺が外人なら絶対に行くわ  
 
96 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:02:50.35 ID:8YMs0qjp0.net 
  >>54  
  テレビの煽りに影響されすぎ。世界中どこにであるただの市場だよ。  
 
103 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:06:47.97 ID:ks2QJ3jK0.net 
  >>96  
  で、築地に行ったことはあるのかい?  
  俺も1回しかないけどw  
 
104 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:08:21.39 ID:eY9aX4Wz0.net 
  >>103  
  がっかりしたでしょ。  
 
109 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:10:24.83 ID:ks2QJ3jK0.net 
  >>104  
  やっぱ、規模と非合理的な古い造りには驚いたね。  
  がっかりは、する理由がないと思う。  
 
107 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:09:12.08 ID:8YMs0qjp0.net 
  >>103  
  むしろ職場が築地だわ  
 
73 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 22:10:08.92 ID:0GixAdwp0.net 
  すじざんまい  
  家族で2回ほど行ったんだが2回とも一品目が出てくるのに1時間近くかかった  
  子供が小さいから大人しくしてたけど子供がいなかったら文句言ってとっとと帰ってた  
  子供がいるから舐められたのかね  
   
  てか「築地」じゃなかったら人こないだろうなこんな店  
 
443 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 02:57:35.96 ID:rPXxBlxE0.net 
  >>73  
  さすがに1時間はないだろw  
  1時間黙って待ってるのもアホだと思うわ  
  しかも2回てw  
 
83 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:44:56.07 ID:t+JmMbJQ0.net 
  豊洲なんて都民から見れば  
  不便な場所で終わってる・・・  
   
  埋め立て地だし  
 
247 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 14:30:52.68 ID:K5vuXBgk0.net 
  >>83  
   
  ついじ〔ついぢ〕【▽築地】  
  《「つきひじ(築泥)」の音変化》  
  柱を立て、板を芯として両側を土で塗り固め、屋根を瓦で葺(ふ)いた塀。  
  古くは、土だけをつき固めた土塀。築地塀。築垣(つきがき)。  
  ________  
   
  地名が正直に実態を反映してるじゃないか  
  自ら「埋立地です」と言ってるんだから許してやれよ。  
   
  大阪の梅田と違って潔い。  
 
86 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 22:50:53.26 ID:m3TpBFWI0.net 
  市場だけ豊洲で築地の場外は残せばいいだけ  
  一般と業者を同じ所に集めてもいいこと無いと思う  
 
105 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:08:50.31 ID:n3ybtIB30.net 
  築地市場のあとはなにができる予定なの?  
  決まってるよね?  
 
267 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 17:24:31.84 ID:slRN7c3v0.net 
  >>105  
   
  東京五輪のプレスセンターにするという計画は聞いたことがある。  
   
  その跡地にNHKが渋谷から移転してくるとか。  
 
117 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:15:46.17 ID:yHDC1UCd0.net 
  よっぽど当初条件から変わったんだろうな  
 
118 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:16:08.21 ID:OOQpZd0w0.net 
  運河がある下町  
  東京で唯一、今なお公立小中校が増えている江東区  
 
156 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 01:05:54.12 ID:AzerGrpG0.net 
  >>118  
  豊洲は下町とは言い難いねぇ  
  埋立地の月島も今や下町扱いだから50年後には豊洲も下町かもしれないけどw  
  あと、学校が増えてるのはタワーマンションが雨後の筍のごとく  
  ニョキニョキ生え続けているからで、それが終わって50年も経てば  
  現在の多摩ニュータウンのように老人だらけの街になる  
 
130 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 23:25:58.61 ID:xg2Nov3B0.net 
  豊洲新市場「千客万来施設」、大和ハウス工業が撤退  
  http://www.asahi.com/articles/ASH2R5K7KH2RUTIL03R.html  
  2015年2月23日23時58分  
   
   
   都によると、大和ハウスが施設運営のために希望した道路使用を、渋滞で業務に支障が出ることを心配する青果市場の業者らが認めなかった。  
   
  また、2社のどちらかに債務が生じた際、連帯責任を負う契約を都が求めていたが、合意に至らなかったという。  
 
143 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/28(火) 23:48:39.72 ID:tFSGDiZs0.net 
  “築地”という名前を冠してる価値は大きいと思うんだけどさ、なんで豊洲に移すの?  
  豊洲ってなんか関西の地名みたいじゃんw  
 
150 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 00:41:29.64 ID:IhRLK7Qy0.net 
  >>143  
  市場関係者の違法駐車車両やナンバープレート付けてない場内用作業車が公道を当たり前のように横行  
  市場周辺に特に多い歩きタバコやポイすて  
  詐欺表記の屋台店に寄生され観光客騙しまくり←それを数年放置  
  場内は経年劣化でどこもかしこも汚い(不潔に見える)のに世界一の中央卸とかで観光客を呼び寄せてる  
   
   
  もうね日本の恥  
  行けばわかる  
 
152 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 00:46:58.93 ID:nsMZX7Ub0.net 
  >>150  
  でもさ、市場関係者なんてどこ移っても同じじゃないの?突然マナー良くなるわけもないしw  
 
151 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 00:46:33.53 ID:sz6gzGDSO.net 
  500円のヅケ丼好きだったのになくなっちゃった  
 
155 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 00:52:48.24 ID:IhRLK7Qy0.net 
  >>152  
  築地は銀座や東京駅に近すぎる  
  いまや銀座はあらゆる外国人観光客の観光名所  
  そこから歩いて行ける距離に今の築地市場がある  
  つまり目立つ・・・あとはわかるな  
   
  >>151  
  昔の話かな  
  今築地で500円で食べられるとこなんて殆どない  
  観光客狙いの高級市場さ  
  地元の人は祝いでもない限り食べられない(買えない)値段さ  
 
176 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 03:47:37.46 ID:IhRLK7Qy0.net 
  まあしかし場外市場でも詐欺まがいの商売やってる店あったから  
  商品に添えてある値札みて注文したら値札より高い金額を要求された  
  理由を聞いたら値札は隣の商品のものだとよ(位置が少しずれてたという言い分)  
  包装おわって商品渡されるときに言われたわ  
   
  一時期このパターンを築地市場周辺で見かけられた  
  常套商法になってたのだろうな  
 
216 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 09:22:11.26 ID:bmKekdOQ0.net 
  > http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015040602000128.html  
  >  
  >  都によると、大和ハウス側が車で訪れる利用客らの進入路に想定した都道補助315号線が、業務への支障を懸念する一部青果業者の反対で使えなくなった。  
  > 大和ハウス側は、これに伴うテナント配置などの見直しで採算が見込めなくなるとして辞退を表明した。  
   
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015040602100029_size0.jpg

 
   
   
  http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/2_19.html  
  事業予定者決定概要より  
  http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/image/sennkyaku2.jpg

 
  http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/image/sennkyaku1.jpg

 
 
235 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 11:11:35.03 ID:bExML1zd0.net 
  >>216  
  青果業者の反対なんかで都道が使えなくなるものなのか?  
  単なる方便なのか?  
  そもそも青果業者が出入りするのなんて深夜早朝だけだろ  
 
239 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 11:32:05.32 ID:Dx3VESCZ0.net 
  >>235  
  豊洲新市場は今ある築地市場よりでかい。  
   
  だが、そのさらに広い面積をとる敷地を道路が分断しておる。  
   
  致命的なのが問題になっている補助道路315号線で、  
  水産と青果を完全分断し、そのために敷地面積が小さくなるばかりか、  
  もう既に道路が完成しているため見直しもできないというオチ。  
   
  というか、刺身に欠かせないツマを場所移動しないと仕入れられないとか、  
  大変なんだね。  
 
225 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 10:19:58.88 ID:ffW/DXJR0.net 
  ベイフロントだの高層マンションだので煽ってるけど、住む環境ではないだろ>豊洲  
  倉庫とデカい道路と工場で、生活の匂いが感じられない。  
  そんなところに土地だけは埋め立てで腐るほどあるから、築地も移転だの言ってるけど  
  あんな最果てに移転したら外人観光客だってわざわざ行かないんじゃないか?  
 
237 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 11:21:06.95 ID:PZ1099F90.net 
  そもそもなんで豊洲なんて有害化学物質放射性物質があるような所を都?が買ったんだよ?  
  東京ガスからいい条件で持ちかけられたから?でも汚染対策でお金がかかったかかるんだからいい案件では全くないだろうに  
  東京都が持ちかけた?  
  石原が賄賂もらって買い取ることに決めたから?  
  一体何でだ?  
 
318 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 19:52:10.96 ID:dG2T6oV50.net 
  今、世界の海は大変なことになっている。  
  このままでは魚が絶滅してしまう。  
  そしてその責任の大半は世界で一番魚を食べる日本人にある。  
 
322 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:12:15.86 ID:xNSRTuxY0.net 
  そもそも築地で何が問題なんだろうね  
   
  外国人も押し寄せるせっかくの観光資源なのに・・・  
 
367 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:14:22.74 ID:bmKekdOQ0.net 
  >>328  
  >>130>>137  
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015040602100029_size0.jpg

 
   
  >>140  
  > プレス発表  
  > 千客万来施設事業事業予定者の決定について  
  > http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/2_19.html  
  > <事業予定者決定概要より抜粋>  
 
335 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:35:30.54 ID:U0RIZkhG0.net 
  みんな豊洲、豊洲というけど。  
  これから豊洲にマンションや住宅を買いたい人っている?  
  俺は買いたくない。すしざんまいの決断はそういったものだろう?  
 
338 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 20:38:50.06 ID:xmLgPnt20.net 
  先日、築地にはじめて行ってみた  
  旨い寿司とか色々グルメなものを食べられると思ってたが・・・  
   
  あったのはボロくて魅力のない食いもの屋の並び  
  築地じゃなくてもありそうなショボイ店の数々  
  同じ会社?の同じチェーン店?が狭い範囲に乱立する海鮮丼屋  
   
  なんじゃありゃ?  
  こんなんが「あの有名な築地」?  
  がっかりして帰ってきた俺・・・  
 
341 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 20:44:36.26 ID:B2s+OoCC0.net 
  >>338  
  その場内のボロい食い物屋が旨いのに…  
 
347 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 21:08:47.53 ID:U0RIZkhG0.net 
  築地から移転して失敗したら誰の責任になるの?  
 
361 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:07:21.73 ID:dMkQNBWC0.net 
  自由が丘ではこの数年、すしざんまいの独り勝ち  
  古くからある中堅どころが続々閉店したり、営業時間を短くしている  
   
  どうしたものかね?  
 
384 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:49:48.82 ID:jFJ0DdNO0.net 
  >>361  
  自由が丘って谷か盆地かなんらかの低地だよね  
  全然丘じゃない  
 
368 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:14:30.80 ID:qOKLG2hZ0.net 
  「決して私利私欲ではなく日本のために頑張ろうとしてました」  
  チョン顔の木村社長さんがウソ泣きしながら会見で言ってました  
 
380 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/29(水) 22:42:09.66 ID:2D3BhTTN0.net 
  今の築地市場は観光客を追い返してる状況。  
  築70年を超えるボロ施設で、狭さ汚さは限界を超え、  
  アスベストや原●マグロなどの深刻な環境問題も抱えてる。  
   
  大勢の観光客が押しかけてるのに、  
  ビジネスチャンスを逃してるんだよね。  
  豊洲市場は観光名所として大化けするはず。  
 
383 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:49:29.97 ID:sO4GEobG0.net 
  >>380  
  東京1000万人の市場なんだから、観光なんかやめて、鮮魚市場専念でよいよ。  
 
386 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:54:33.87 ID:VNLNb+gc0.net 
  >>383  
  そうなると豊洲の土地代を東京都が賄えないんじゃねーの?  
 
387 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 22:55:08.93 ID:sO4GEobG0.net 
  >>386  
  築地があく。  
 
396 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 23:03:52.06 ID:VNLNb+gc0.net 
  >>387  
  でもそこ道路にするんだろ?  
 
471 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 08:35:47.45 ID:JNFTXPYD0.net 
  おまえら中央線に 軍畑って駅があるんだけど読める?  
 
551 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:26:46.20 ID:Q3vZYaJG0.net 
  これって結構大きく取り上げられているようだけど、そんなに大ニュースなの?  
 
556 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 15:33:11.00 ID:csuIOSji0.net 
  >>551  
  そりゃまあ、石原都知事の肝いりで始まった、アスベストまみれな築地から新興埋め立て豊洲への魚市場移設なんて  
  ダブルの超大型開発案件だもん  
  東京五輪での運用も見据えた施設だからかなり大きなニュース価値があるよ  
   
  大江戸物語が五輪需要を見てるのか舛添さんがなんの考えもなしなのか分からんが横槍入れた形になったから  
  叙勲受けたばかりの石原さんもニコニコ顔でいられんでしょ  
 
559 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 15:39:44.24 ID:0QzfNzUs0.net 
  >>556  
  勘違いしてる人多いけど豊洲移転決まったのは青島都知事時代  
 
572 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:36:41.90 ID:Pxl1MLho0.net 
  とりあえず要点だけ言うわ  
  現築地は数年前改装したけどアスベストが使われてるから移転前提だし仲卸売場も狭くて使い勝手が悪い  
  移転しても配送,集荷トラックの駐車で都道が占拠される恐れが多分にある  
  都は旧神田市場の移転で土地転がしの旨味を知ってしまい築地も移転ありきの結論になっている  
   
  もう市場ってのは隔離された空間なんだから余計な商業施設なんて要らんのだよ。  
  一般消費者の目に触れる前の段階のお仕事なんだから素直に本来の市場の施設だけ移転させればよろし  
  尚移転について行けない業者を見越して中の売場は減らして計画されてるとかなんとか  
 
574 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:42:30.70 ID:oNgWWrWI0.net 
  >>572  
  江東区が  
  1日の半分休んでいる市場じゃ困る(それは誤解といえば誤解なんだが)  
  というから東京都が「商業施設をつくります」って約束しちゃったのよ