http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430377267/ 
 
1 名前:coffeemilk ★[ageteoff] 投稿日:2015/04/30(木) 16:01:07.65 ID:???*.net 
  今年3月、兵庫県・淡路島で5人の男女を●害した容疑で逮捕された平野達彦容疑者(40)が、高校中退後、  
  ほとんど職に就いたことのなく自宅に引きこもっていたことが判明し、“ウルトラ・ニート”の存在がにわかに注目された。  
   
   そもそも引きこもりとは厚生労働省の定義によると「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」をいう。  
   
   今、社会問題化しているのが、平野容疑者のような40代、50代の引きこもりだ。  
  全国的な人数は統計調査がないが、「今後も増えていくだろう」(厚生労働省課長補佐)という。そんな50歳以上の人のひきこもりの実態に迫ってみよう。  
   
  ■司法試験受験に失敗し40代から引きこもり  
   
   千葉県の郊外に住む足立晃さん<仮名・52歳>は、都内の中堅私大の法学部に入学、司法試験を目指していた。三大難関試験のひとつである司法試験はそう簡単に合格できるものではない。  
  しかし勉強すれば合格できないというわけでもない。足立さんは大学入学と同時に司法試験受験を目指すサークルにも所属し、受験勉強に励んだ。  
   
   大学4年生の時、周りの学生が就職活動をはじめたが、中堅大学ということもあり就職先は大手企業商社に内定する者はごくわずか。多くは地場中堅企業だった。  
  足立さんは、「俺は弁護士になるのだからこいつらより上だ。勉強していて良かった」とひとり優越感に浸っていた。  
   
   大学卒業後、30歳になっても司法試験に合格できなかった足立さんは家族から、「もう普通に就職してはどうか」と言われた。  
  だが、いざ就職口を探してみると、かつて自分の同級生が内定を取った地場中堅企業にすら就職できない。大卒後7年間、就労経験なしという経歴は好況・不況を問わず厳しいものがある。  
   
   結局、35歳まで惰性で司法試験を受験したが短答式と呼ばれる最初の関門にもかすりもしなかった。この頃から近所でアルバイトをしたり、家庭教師をしていたが、どうにも職場で浮いてしまう。  
  40代になるとアルバイトすらせず、ただ家に篭り切りになった。ひきこもりのはじめである。  
   
   幸い、千葉県郊外の自宅には“離れ”がある。その離れでただ1日中、日がな2ちゃんねるやTwitterといったSNSで書き込みをしている。  
  働く気は毛頭ない。元司法試験受験生の知識で、マスコミ記事をボロカスに批判する時が唯一、「司法試験受験に生きてきた自分を感じられる瞬間」(足立さん)だという。  
   
   今のところ生活は親の年金で成り立っている。だが両親ももう70代、先行きの不安は尽きない。  
  「FXでもやって一発逆転を狙おうかなと思っています」と話す足立さんだが、万年床と思われる布団、空き缶とタバコが山となり、  
  漫画雑誌が転がっている部屋からは、とても人生の一発逆転は見込めそうにない。  
   
  以下ソース  
  http://dmm-news.com/article/955076/  
   
  1の立った時間: 2015/04/28(火) 21:02:13.31  
  ※前スレ  
  【社会】40〜50代ニートが急増、中高年引きこもり「働く気は毛頭ない。 2chでマスコミ記事を批判する時が唯一、自分を感じれる瞬間」★13  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430353446/  
 
 
 
3 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:03:53.30 ID:49GoQzJ90.net 
              |  
              |  彡 ⌒ ミ  
             \ (´・ω・`)また髪の話してる...  
               (|   |)::::  
                (γ /:::::::  
                 し \:::  
                    \  
 
11 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:07:55.84 ID:LcIn9Pfs0.net 
  本人たちのせいみたいに言ってるけど国の政策の結果だからな  
  もう無理だろこうなることは分かってたこの先もっと職に就けないやつらが溢れてく  
  それをニートなんて笑っていってればいいよ  
 
33 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:17:01.11 ID:gU5bMwHPO.net 
  >>11  
  極端に言えば、子供の時の人格形成時に周りや大人に虐げられたり切り捨てられて、社会そのものが恐怖と不信の対象になってそれが矯正されないまま大人になれば、それは間違いなく「世の中のせい」だもんな  
   
  そういう「不幸」な人が人口の割合で考えれば少ないから、それを非難する物言いをする「普通」に育てられた奴らが多いぶん、さも正論みたいな言い回しに見えているのが現実なんだよね  
   
  苦しんでる人を叩くのは、自分で思うほど他の人よりも苦しんでいない奴らなんだよな  
 
22 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:13:16.57 ID:sj5myT6b0.net 
  FXしろよ、俺も無職だけど昨日5万稼いだぞ。  
  一日15時間ぐらい研究するだけで一年で稼げるようになると思う。  
 
26 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:14:31.03 ID:7GjPFCs60.net 
  >>22  
  手法書いてみろよ。  
 
31 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:16:38.80 ID:sj5myT6b0.net 
  >>26  
  上がればロング、下がればショート。平均足とEMAを使った手法だけど詳しくは…  
  昨晩は米GDPで動きが読みやすかった。  
 
36 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 16:18:14.10 ID:7GjPFCs60.net 
  >>31  
  俺も暇だしニートだからfxでもやってみるか  
 
39 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:19:33.87 ID:sj5myT6b0.net 
  >>36  
  少なくとも、ニートならFXや株に賭けてみる価値はあると思う。失敗して元々、成功したら儲けもの。  
  無職でも税金を納めてると気分も変わってくるからね。  
 
42 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 16:20:45.91 ID:y83O8SoS0.net 
  働く気は毛頭ないというけど  
  ネットで本気出せば、働きになって働いてますよ  
  どこだって働く事は出来る 働く意志さえあれば  
  働きの形は様々であり、  
  社会の組織に属して、金稼いで自立生活することだけが働きではないからな  
  それじゃボランティア否定にもなる  
  むしろネットの批判は正義感からできた本当の働きがあった  
  ただ世間体のために、どうでもいい働きをして格好をつけるわけでもなく  
  ときに本当の社会悪があらわれたら正義感に満ちたネット民が全力だすからな  
  ただ、使命感を忘れてると惰性や悪意に流されて駄文が溢れる短所もある  
  一長一短あることは認めようか 無理解どもよ  
 
129 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:12:47.78 ID:DYbQSFCv0.net 
  株式投資で本当に生計立てるぐらい儲かってたら会社にしないのか?  
  つまりその時点で自営業  
  よく知らんけど個人でなら税金かなりもたーいない気がする  
 
140 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:17:46.00 ID:ZVxcnPrm0.net 
  そもそも日本で増えてる就業者の分野は介護・医療だけ  
  他はどんな分野も就業者は減ってます  
  こんだけ介護医療の就業者が伸びてるのに、国全体でみれば就業者マイナスって、どっか根本的なとこで政策が狂ってるとしか思えんね  
 
184 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:36:12.90 ID:OGMfEFgr0.net 
  >>140  
  全然おかしくない。  
   
  高齢者が増えていってるし、医療や介護は機械化が難しい分野だから就業者も増えざるを得ないが、他の分野は機械化がどんどん進展してるからな。  
   
  工場、倉庫、スーパーのレジすら無人化が進んでる。  
   
  雇用が減るのは文明の発達の必然。  
 
194 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:39:28.39 ID:ZVxcnPrm0.net 
  >>184  
  >雇用が減るのは文明の発達の必然  
  だから他の国では雇用は増えてるんだけど  
  教えてよ  
  20年前に比べて就業者数が減ってる国を  
  レッテル張りではなく反論してくれ  
 
215 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:43:49.93 ID:OGMfEFgr0.net 
  >>194  
  そりゃ一時的な景気動向で機械化を上回る雇用創出がされることはあるよ。  
  ここ数年は世界的にもいい感じだしね。  
   
  ジョブレスリカバリーって言葉をぐぐってみな。  
 
222 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:47:22.58 ID:ZVxcnPrm0.net 
  >>215  
  景気回復の一点で何もしない国が無策だって言ってんだろ  
  数字は正直なんだよ  
  日本だけ就業者数は減っている  
  これに反論なんてできないの  
  そのジョブレスリカバリーとやらもできなかったということ  
  日本は放置国家だからな  
  注視するのが大好き  
 
228 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:49:50.70 ID:OGMfEFgr0.net 
  >>222  
  日本がへぼいという事実と、世界的にジョブレスリカバリー問題があるという事実は、両立する問題だよ。  
 
237 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:52:35.93 ID:ZVxcnPrm0.net 
  >>228  
  ワークシェアや労働意識の改革で先進国は頑張ってんだろ  
  松井のバットの手入れとかの話題(通訳とか道具の手入れは専門の人にやらせる)もそうだな  
  いまだに高度成長時代のガンバリズムで乗り切れると思ってるのは日本だけ  
  世界で職が無くなってるのに、それに対して無策だったということは否定できない  
 
250 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:56:04.71 ID:OGMfEFgr0.net 
  >>237  
  そこは全く、否定してないよ。それどころか同意だ。  
   
  ワークシェアリングのような形で文明の発展の恩恵を(とくに労働時間短縮という形で)みなに分けるべきなのに、ナマポとか金持ち息子ニートなんかに偏らせてる日本の無策には大いに問題がある。  
 
262 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:00:01.79 ID:ZVxcnPrm0.net 
  >>250  
  日本の雇用政策は間違ってたということを認めるか?  
  そもそも人が余ってるのに、女とか老人とかをアホみたいに労働市場に投入したのは馬鹿としか思えん  
  完全に大失敗だ  
 
287 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:11:23.76 ID:OGMfEFgr0.net 
  >>262  
  そりゃ、間違ってるとは思う、  
  でもそれは女や老人を投入したことではないだろ。  
  もともと男ばかりを働かせ、重い責任を押し付けていたこと自体も問題なんだよ。そこに女も入れて、負担を平等にしようとしたことは、むしろ評価すべき点。欧州はその点はるかに進んでるわけで。  
  だがこれはスレの問題提起とは別の話だろ。  
 
294 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:13:11.24 ID:upA0txr40.net 
  >>287  
  家庭の財布も欧米見習って夫婦別々にしなきゃな  
 
311 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:17:35.28 ID:OGMfEFgr0.net 
  >>294  
  そう思うよ。  
  戸籍制度なんかもやめてしまえ。  
  海外の生活保護に当たる制度で、三親等までの扶養義務なんかを課してるところはない。  
  成人した人間が貧困に陥ってもそれは本人の責任で、親族は関係ないってのが当たり前の考えだろ。  
 
149 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:21:27.56 ID:ZVxcnPrm0.net 
  この経産省の統計を見ればわかるかねぇ  
   
  http://www.data.go.jp/data/dataset/meti_20141009_0002/resource/b75d154a-49bc-402a-ac77-764790bd894a  
   
  日本はまったく就業者数が伸びていない(いや減っている)  
  無職が増えるのは仕方がありません  
  いや無職の男は増えて当然  
 
152 名前:ハイパー(資本家)[hhttp://iand2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420154423/ttp://ameblo.jp/razyob/] 投稿日:2015/04/30(木) 17:24:07.96 ID:hkdr/4c/0.net 
  >>149  
  そりゃ  
  新入社員より  
  引退する年寄りの方が多いんだからそうなるだろうな  
 
167 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:29:57.75 ID:ZVxcnPrm0.net 
  >>152  
  それはおかしい  
  就業者数は増えて当然だ  
  そうでないとこれから社会に入っていく若者にしわ寄せが及ぶ(なぜなら一度就職した人間は普通は辞めないから)  
  日本は退職者の数からちょっと引いた新卒を採用して、それで回すみたいなよくわからん採用方法で人件費圧縮を図った  
  現にほとんどの企業で社員数はちょっと前よりも減っている  
  団塊と団塊ジュニアで雇用の席がいっぱいになってしまった  
  それに対して政府は何も対策を打てなかった  
  で、日本は終わり  
 
151 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:22:29.67 ID:dfeXvjUL0.net 
  とりあえず善悪は別にして気になったから書くが  
  日下公人が前に「やらまいか」で言ってたんだが  
  無職が悪とみなされるようになったのは国家総動員法からなんだそうだ  
  当時は社会保障なんか無いから底辺は必然的に日雇いやってて  
  無職なのは金持ちだから  
  警官が宿改めで宿帳見て無職が多いと  
  今日は上客ばかりだなって言ってたそうだ  
  それが戦時下で働かないのは国賊として危険な工場に引っ張っていかれるから  
  金持ちは適当な組織作って会長とか理事とかになった  
 
191 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:38:06.41 ID:DGfxIE8u0.net 
  20年の20〜30代のニートが時を経て40〜50代になっただけでは?w  
 
212 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:43:45.62 ID:ZnQY47WO0.net 
  >>191  
  ウルトラって言うとついソウルて言っちゃうから  
  スーパーだとどうなんの?www  
   
  やっぱニートか……  
 
201 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:40:44.71 ID:fGxJ9m6g0.net 
  ニートな午後3時 松原みき  
 
202 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:41:22.87 ID:vy1pxv+80.net 
  >>201  
  おっさん発見www  
 
245 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 17:54:38.78 ID:crDKRiHq0.net 
  法律の話題で、知識をひけらかして他人を見下した発言に必死なのって  
  >1みたいな人なのか。  
 
253 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:56:24.66 ID:pXjqS6JZ0.net 
  都会なんか人間の済むとこじゃないよw  
   
  理由はメンヘラになりやすくなる。  
   
  意識されないストレスを舐めてはいけない。  
 
256 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 17:57:13.14 ID:ZVxcnPrm0.net 
  自分が対策言ってやろうか  
  まず効くのは定年の引き下げ  
  55歳定年制にすれば膨大な数の雇用の椅子が空くな  
  空前な就職ブームになるだろう  
  もちろん政治家も定年は55歳  
  それか労働時間規制して人を雇うようにしろ  
 
272 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:04:20.05 ID:C4EESTnP0.net 
  >>256  
  56歳以上の人間をどう養うんだよ。  
  むしろ元気な高齢者に働いてもらって自分で自分を養うようにすべきだろ。  
   
  それよりも、週休二日を義務付けた上で土日定休をなくせば  
  ローテーション組まないといけなくなるから  
  自然にワークシェアリングになるし休日出勤もなくなるぞ。  
 
280 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:08:04.58 ID:ZVxcnPrm0.net 
  >>272  
  年金出せばいいだろ  
  足りないなら額を減らせ  
  今の政府の政策なんていかに年金保険料の担い手を増やすか→女も老人も働け、しか考えてない  
  結果、就業者数は増えずまったく画餅理論に終わってる  
  政府の見立てなら女が社会進出すれば就業者数は増えるんだったよなぁ  
  間違ってたこと認めろよ  
   
  20代と30代の自殺率が先進国1位になったことも謝れよ  
  http://ameblo.jp/kokkoippan/image-11274653356-12022142953.html  
 
285 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:10:54.38 ID:upA0txr40.net 
  >>280  
  その年金の財源はどっからもって来るんだ?  
 
307 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:15:32.10 ID:C4EESTnP0.net 
  >>280  
  それじゃあ将来に不安があるから貯蓄して消費が増えず  
  結果として物が売れずに雇用も減るようになるよ。  
   
  高齢者側に人口が偏っている以上、高齢者を何とかしないと  
  若者に回るお金が少なくなる一方だよ。  
 
330 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:23:30.70 ID:+Ofiy2FN0.net 
  こいつは、無職でも最上位の無職だよ  
   
   
  他に  
  パチンカスとか  
  ゲームばっかしてる引きこもりとか  
  2ちゃんカスとか  
  就労意欲のないカスはいろいろだろうけど、一応、資格勉強してたしね  
 
402 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:48:55.72 ID:ZJuAdZQn0.net 
  >>330  
  原点ポイントは職歴なし、資格なし、親に寄生、喫煙厨、アル中、汚部屋か  
  学生時代は問題なくそれなりに頑張ってた、家庭教師のバイト経験等を考慮すると、せいぜい上の下ってところだな  
  まずまずってところだ  
 
337 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:28:06.43 ID:pXjqS6JZ0.net 
  >>1の記事で秀逸な部分がある。  
   
  >元司法試験受験生の知識で、マスコミ記事をボロカスに批判する時が唯一、  
  >「司法試験受験に生きてきた自分を感じられる瞬間」(足立さん)だという。  
   
  分析すると、根拠のない優越感が脳内ドーパミンと融合し、生きている喜びを  
  感じられるというもの。ゲーム中毒、ギャンブル依存症と何ら差異はない。  
  構造的にはアルコール中毒にも似ている。  
  脳内のストレス耐性を利用しているだけであり、そこに楽しみがあるようで、  
  生きている実感があるようで、実はそれ以外には何もない。  
  それどころか、確実にメンヘラになってしまうという点で>>1は典型的ともいえる。  
  なんとか言葉にしてみたが、  
  問題の根本はこれが全てであり、なかなか一筋縄ではいかない問題だ。  
 
340 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:30:46.02 ID:+Ofiy2FN0.net 
  >>337  
  35歳で司法試験に合格した  
  お偉い政治家さんがいるだろ  
   
  それまで無職だぞ  
 
347 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:34:52.59 ID:/WqwFUcK0.net 
  なんでこんなにスレ伸びてんだよw  
  お前ら東大卒を馬鹿にするほどの超高学歴で年収1000万をそれだけで生活できるの?って言うほどの超高収入じゃなかったのかよw  
 
401 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:48:25.83 ID:DpkyIislO.net 
  >>347  
  氷河期の法政卒の年収480万の貧乏人、実家暮らしだか何か問題でも  
  東大卒で一千万稼ぐ奴が2ちゃんに入り浸りするわけないだろ  
  俺みたいな貧乏リーマンですらガラケーで通勤の合間や休日にしか書き込めないのに  
 
406 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:49:30.49 ID:upA0txr40.net 
  >>401  
  貧乏暇なしを地で行く人か  
 
482 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:08:24.14 ID:DpkyIislO.net 
  >>406  
  まあそうだな、貧乏暇なしリーマンで間違いない  
  ただ週休二日だから週に二日休めるのは助かる  
  有給も消化させてもらえるし国民の休日も休める  
  休みには恵まれてる方だわ  
 
408 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:49:33.94 ID:zbciiadf0.net 
  >>401  
  東大卒で一千万じゃここにいるかもなw  
 
506 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:12:39.02 ID:DpkyIislO.net 
  >>408  
  東大卒で一千万稼ぐ奴は2ちゃんじゃなくてFBで実名で自己発信してるよ  
  法政の業俺ですらFBは一応やってるし  
  東大で一千万プレイヤーなら2ちゃん使わずFBだろ  
 
533 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:19:14.82 ID:zbciiadf0.net 
  >>506  
  東大出ても儲けんやつはとことん儲けないよね〜。  
  趣味が仕事のやつらもFB仲間いれてやれよー。  
  良い生き方してると思うぞ。  
 
409 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:50:27.67 ID:sMRbE5bw0.net 
  この記事書いている某団体が、反日でこういう連中  
  増やしているのだろう?  
 
415 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 18:52:02.36 ID:PxRNxvUK0.net 
  >>409  
  反日だと、なんでクソニートが増えるの?  
   
  そもそもクソニートって反日なんでしょ?どうなの?ここにもクソニートがウジャウジャいるみたいだけど  
  クソニートに愛国心はないの?  
 
420 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:53:45.83 ID:sx/pdRPQ0.net 
  >>415  
  愛国心は納税額に比例する  
  このスレにいるゴミニートはイロイロと勘違いしてるからな  
 
419 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:53:07.35 ID:mmYMnP56O.net 
  ニートなんて流行りの言語はくな  
  無職のヨゴレは国を挙げて●処分すべきだ  
  無職に生きる資格ないだろ  
 
431 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:56:31.56 ID:w/P6zJC3O.net 
  >>419  
   
  無職の年金生活者のほうが始末悪い  
  税金で扶養してもらってるんだからな  
  病院行ってないのに働かないジジイどもは全員自衛隊に入れるべき  
 
435 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 18:57:33.40 ID:cbTBtYOZ0.net 
  でもこれ企業側からすると困るんだよね。  
  バイトとか派遣の募集で30代以上が応募してきても  
  「なんで応募してきたの?」とは言えないでしょ?  
  一応面接して不採用にしてるけどさ、  
  なんつうかこう、世の中の空気を読んでほしいよね。  
  中途のおっさんとかどこが欲しいのかって。  
 
472 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:05:03.49 ID:309xSWss0.net 
  近所の100円ショップバイト店員に白髪混じりの中高年爺がいたけど(最近店潰れた)  
  ちょっと痛々しかったが、生き方は正しいよなあと  
   
  給料安い、食えない、世間は厳しい不況日本だけどね  
 
486 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:09:09.55 ID:upA0txr40.net 
  >>472  
  うちの会社に納品に来た運送屋の手伝いで  
  60手前くらいの爺がいたんだけど  
  動きが悪かったので叱り飛ばしながら仕事してたら  
  次の日辞めてた  
 
501 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:12:25.01 ID:ZPo6RrSQ0.net 
  >>486  
  大丈夫  
  次はお前やお前の家族に悪いことが起きる番だから  
 
517 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:15:21.15 ID:upA0txr40.net 
  >>501  
  こちとら金払って運送屋に荷卸しさせてんだ  
  こっちが手伝わなくても良いものを手伝ってまでな  
  それをチンタラされたら年齢関係なく叱り飛ばすわ  
 
534 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:19:27.33 ID:ZPo6RrSQ0.net 
  >>517  
  人を罵詈雑言で操ろうとする奴は、自分も罵詈雑言の下敷きになる  
  未来を怖がっても、もう遅いよ  
  次がお前の番であることはもう確定だから  
 
511 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:13:19.69 ID:3Q8XHdYx0.net 
  ニートになってから図書館の本を何千冊読んだか… 新聞も五社分読む時間が確保できた。 お前たち、ご苦労様です。明日も行くのか。 狭い世界やのう… おれならとっくに首つってるわ  
 
518 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:15:26.71 ID:7ayzbEzs0.net 
  52歳でリストラされてハロワで探した某ファーストフード店のバイトをしてるが入っていきなりハンバーグ焼き器にされた  
  やり始めた頃は孫に近いような年齢の女子高生や女子大生の先輩たちに「こら、さっき説明したよね?」って怒られてたが、  
  最近は仕事に慣れたのでみんな優しくなって職場には何の文句もないが給料が安いのだけ不満かな  
 
535 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:19:45.00 ID:dz0pHmUF0.net 
  >>518  
  全米が泣いた  
  52まで何の職も手につけてないからそういうことになる  
  オレモナー  
 
563 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:27:51.85 ID:7ayzbEzs0.net 
  >>535  
  場違いな50過ぎでもネットに詳しいと若い子は仲良くしてくれる事がわかったな  
  休憩時間にタブレットでツイキャスとかニコ生で大手生主の配信見てたら  
  可愛い女子高生にその人知ってると言われて話が合って場に溶け込めたから助かった  
  ネットやってて良かったと思った  
 
578 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:32:10.21 ID:7GjPFCs60.net 
  >>563  
  飲食ってのは、底辺職だけど、ブラックっていわれるだけあって  
  過酷だよ。早く仕事覚えないと、すぐ追い出されるよ。  
  ファーストフードみたいな底辺職ですら競争原理が働くからな。  
  だれとでも仲良く、おて手つないでゴールってのはないから。  
  長く続ければ分かるけど、退場者が続出する仕事、残るの大変。  
  給与安いのに・・・・  
 
610 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:40:37.19 ID:7ayzbEzs0.net 
  >>578  
  俺が入って1年の間に5人くらい入れ替わったな  
  昭和の人海戦術時代の頃の中小企業の職場に比べたら今の環境はありがたい  
  怒られてるうちが華  
 
520 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:15:38.80 ID:R6ri5VpW0.net 
  前に居た会社が潰れた時から無職の人が居るが茶化すような記事はいただけない。  
  35歳以上で再就職の数は激減する上にリーマンショックで絶望的状況。  
  そのまま数ヶ月就職していないと再就職はほぼ無理。  
  今はネットを見る気力もないみたいですがね。  
 
555 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:25:47.97 ID:E1CGIUAa0.net 
  >>520  
  リーマンショックでリストラされて、以来ずっと無職だった知り合いが  
  今年になって急に就職したよ。それも2名。  
  もう50歳近いから無理だと思ってたけど。今現在、どこもかなり人手  
  不足みたいだ。  
  いつまで続くかわからんが、今頑張ればなんとかなるかもしれん。  
 
545 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:22:52.48 ID:EA+e2JJh0.net 
  何でこんなに伸びてるの?  
  該当者が沢山いるの?  
 
547 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:24:40.09 ID:OWO83CzC0.net 
  少なくとも氷河期の大卒は今の大卒よりも遥かに頭が良いよ。  
  運が悪かったんだよ。  
 
571 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:30:28.65 ID:FvNfHOor0.net 
  >>547  
  一番頭が悪いのは、ほとんどが正社員になれて高給で、  
  今、高年金な団塊どもなのだけは確か。  
  親の年金収入のほうが高額、って30代40代のヤツとか  
  腐るほど居る・・・  
 
653 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:49:39.76 ID:DpkyIislO.net 
  >>547  
  確かに俺らの頃はAOも自己推薦もなかったしな  
  俺は所詮、法政だが今の上智の奴等位の学力はあると言い聞かせてる(笑)  
 
684 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:56:16.45 ID:JAv4JHNz0.net 
  >>653  
  ところで氷河期世代ってなんであんなに私大が人気だったんだ?  
  国公立大卒の俺からするとあまり理解できないんだが  
 
750 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:12:23.80 ID:DpkyIislO.net 
  >>684  
  科目数が少ないから受験しやすい  
  青春時代は田舎じゃなく都会で過ごしたい  
  俺は数学が苦手だから国立は高校一年の時に諦めたよ(笑)  
 
763 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:14:20.67 ID:JAv4JHNz0.net 
  >>750  
  なるほどなあ、けどぶっちゃけ就職支援なら私大の方が手厚いよね  
  客商売だから当たり前なんだけどさ  
 
574 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:31:15.78 ID:+n6HbgYD0.net 
  社蓄が入ってくると、とたんにスレがつまらなくなるね  
  早くゴールデンウィーク終わってほしいわ  
 
577 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:32:07.36 ID:6uwyOwRy0.net 
  >>574  
  劣等感を感じるから、居心地悪くなるの?  
 
593 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:36:18.24 ID:+n6HbgYD0.net 
  >>577  
  はぁ? 馬鹿ですか? 社蓄に対して劣等感なんて感じるわけないでしょ  
 
604 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:38:32.83 ID:6uwyOwRy0.net 
  >>593  
  顔が真っ赤なのが、手に取るようにわかるw  
 
589 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:35:15.61 ID:kn15+mUe0.net 
  ニートよ働かずに食うメシはうまいか  
  親が泣いてるぞ  
   
  お前みたいなニートを生んだ事を後悔してるぞ  
 
595 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:36:38.85 ID:c+znTksa0.net 
  社会「働けクズ」  
   
  ぼく「ホワイト企業で事務なら働く」  
   
  企業「能力が足りません」  
   
  ぼく「じゃあ死ぬ」  
   
  社会「どうぞどうぞ」  
   
  ぼく「やっぱり死にたくない」  
   
  社会「でもクズって生きてる価値ないよ」  
   
  ぼく「もう死ぬ」  
   
  両親「お願いちゃんと働いて(それか自殺して)」  
   
  ぼく「働く所が無いんだよ」  
   
  企業「単純肉体労働は人が足りません」  
   
  ぼく「ホワイトじゃないと嫌だ…ていうか朝起きれない」   
 
615 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:41:35.25 ID:FvNfHOor0.net 
  >>595  
  単純肉体労働は人が足りません、って言ってるくせに  
  未経験者の40代は、雇わないのだぜ。現実は。  
  応募しようとすれば分かる。  
  35歳以上は経験者のみ、とかだ。  
  トヨタの期間工とかそんなだったぞ。  
 
644 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:48:26.71 ID:I+OwdBJZO.net 
  >>615  
  確かに働きたい40、50、60代がいても企業が扉を閉めてるよな。  
   
  で、人手不足とかいってる。  
  雇ってみなきゃそいつが使えるかどうかなんてわからないし、最初使えなくても教えて使えるようにすればいい。  
 
605 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:38:40.52 ID:KxcqBD+QO.net 
  14スレ目の600超えの勢いって…  
   
  (吹)  
 
609 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:40:36.28 ID:89iYsZWS0.net 
  >>604  
  君のが赤いよ(笑)  
  >>605  
  ここはニートホイホイスレやで  
  今の底辺職とか働くに値しないものばかりだからなぁw  
 
640 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:47:48.34 ID:kn15+mUe0.net 
  ニートは親が死んだらどうするんだろう?  
  自分も死ぬのかな?  
 
643 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:48:21.03 ID:NK3Ig79D0.net 
  高齢ニートはどうせ就職できないんだから社会福祉を叩かないほうがいいぞw  
 
650 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:49:31.91 ID:sx/pdRPQ0.net 
  どこまでも続く  
  ゴミクズニートの自己正当化  
 
669 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:53:02.28 ID:95Z6fuBIO.net 
  法政なんて馬鹿大学行く位なら高卒の方がまし。  
 
734 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:09:14.18 ID:DpkyIislO.net 
  >>669  
  法政なめんなよ、大学時代は高卒の奴らよりよっぽどリアジュウしてたわ  
 
759 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:13:25.34 ID:95Z6fuBIO.net 
  >>734  
  神宮球場で俺達に馬鹿馬鹿言われて泣いてたくせしてw  
  法政なんかうんこしながら試験受けても通るわ、アホ!  
 
691 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 19:58:10.41 ID:iayKGu8B0.net 
  こういう難関資格試験のヤバイところは、一度目指すと、  
  数年もしくは数十年も人生の時間をムダにするところ。  
  合格できればまだいいが、こういう難関資格試験を目指す事で  
  若い頃にまともに就職しなかったり、夢を追い続けその夢に逃避する事で何年も現実逃避をしていたりする危険性があることが一番厄介。  
  こういう資格試験を目指す人に共通している事は、現時点で真剣に就職活動をしないし、  
  仕事を屁バカにして人生を生きていくため、気がついたら取り返しのつかないことになる。  
  さっさと自分の能力を見極め、可能性がないものと決断していれば、仕事も本気で取り組むし、  
  就職活動の熱意も違ったもになっていただろうに。  
 
694 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/30(木) 19:59:12.22 ID:WhOk0HeG0.net 
  ニートはGWに何して過ごすの?  
 
714 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:03:59.38 ID:+n6HbgYD0.net 
  >>694  
  ゴールデンウイークとかいう感覚がそもそも無いよ  
  一年中休日なのだから  
 
721 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:05:13.67 ID:95Z6fuBIO.net 
  >>714  
  おまえも親の年金で食ってんのか?  
 
765 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:14:32.05 ID:+n6HbgYD0.net 
  >>721  
  親が心配して敷地の中の40坪を使って  
  四階建ての賃貸マンションを建ててくれた  
  家賃収入でやっていけるようにしてくれたの  
  入居者の第一号がなんと外国人 時代を感じました。  
 
781 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:17:43.09 ID:Zdbli5rG0.net 
  なんでこういうクズが増えてるのに僕には女の子が割り当てられないの?  
  ちゃんと真面目に仕事頑張ってるのに  
 
805 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:23:31.57 ID:0L/mdVdQ0.net 
  まあおれなんかもなにやってもたいていの人よりはうまくこなす方で  
  労働する能力は一般人よりむしろ高いくらいだろうけど  
  視線恐怖とかあって人間関係をうまく築くのに難があるからナマポもらってるわ  
  社会の側に俺みたいな障害もちに対する理解があればすごい戦力になるんだろうけど  
  社会の側にそういう理解が一切ないのであれば働くのは難しいわ  
 
820 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:27:34.12 ID:NEoZt3Z70.net 
  学歴の話が出る所が笑えるところだな  
  そんなもんこの世代で通用しねえだろ  
  何が出来るかだよ  
 
834 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:33:44.53 ID:mZ+xvlxH0.net 
  コミュ障ってだけで受給する  
  なまぽは絶対許さない  
 
854 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:42:01.62 ID:zbciiadf0.net 
  >>834  
  世の中の金持ちが、好きな事をして(遊びまわって)いる間に、  
  労働者達は時間を搾取され、明日は我が身と怯えつつ、  
  ほんの僅かなお小遣いをもい、ネットでなまぽ受給者やニートをイジメる。  
  人生ってなんだ?(笑  
 
858 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/30(木) 20:44:19.32 ID:sx/pdRPQ0.net 
  >>854  
  資本主義社会では  
  カネもってないヤツは選択できる選択肢がへる  
  選択の自由がへる  
   
  労働者は労働力を商品として売ってるワケだ  
  カネもってないヤツはカネを手に入れないと不自由だ  
  つまり貧乏人は働くことで自由をえる  
   
  働かない貧乏人に自由はない  
   
  コレはオマエみたいな低学歴以外にとっては常識