http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432386895/ 
 
1 名前:Japanese girl ★[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:14:55.49 ID:???*.net 
  進んで旅行したい国、お金をもらっても行きたくない国Top5! 行きたい→欧米、行きたくない→アジアに集中  
  http://news.livedoor.com/article/detail/10130229/  
   
   
  Q.進んで「旅行に行きたい!」と思う国はありますか?  
  はい......255人(51.0%)  
  いいえ......245人(49.0%)  
   
  ■進んで旅行に行きたいと思う国 Top5  
  第1位 アメリカ......23人(9.0%)  
  第2位 イタリア......22人(8.6%)  
  同2位 フランス......22人(8.6%)  
  第4位 スペイン......17人(6.7%)  
  第5位 ドイツ......13人(5.1%)  
  参考:ハワイ......16人(6.3%)  
   
  ■お金をもらっても行きたくない国 Top5  
  第1位 中国......115人(38.2%)  
  第2位 韓国......51人(16.9%)  
  第3位 北朝鮮......34人(11.3%)  
  第4位 イラク......14人(4.7%)  
  第5位 シリア......13人(4.3%)  
   
   
  前スレ (★1:2015/05/23(土) 20:10:21.27)  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432379421/  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:15:49.00 ID:mQqwzUeH0.net 
  中国とか韓国いったら無実の罪で捕まりそうで怖い  
 
537 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:08:47.73 ID:MLS7WAl30.net 
  >>2  
  日本もうっすらだけど似た不気味さあるやん  
   
  改めないといけないとこだと思う  
 
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:16:20.04 ID:GDxX3EA20.net 
  >>1  
   
  > ■お金をもらっても行きたくない国 Top5  
  > 第1位 中国......115人(38.2%)  
  > 第2位 韓国......51人(16.9%)  
  > 第3位 北朝鮮......34人(11.3%)  
  > 第4位 イラク......14人(4.7%)  
  > 第5位 シリア......13人(4.3%)  
   
  すげぇ。とうとう中国と韓国はイスラム国を超えたのか。  
 
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:17:07.73 ID:zvtoobKH0.net 
  うちの社員旅行を決めるのに、台湾、韓国、沖縄、北海道で多数決をしたら  
   
  台湾・・70%  
  韓国・・0%  
  沖縄・・10%  
  北海道・20%  
   
  「部長、韓国を入れたのは台灣に行きたかったからですか?w」と言われたw  
  ほんま、最近は韓国嫌いが多くていい時代になった。  
 
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:18:11.16 ID:CsqCgU8F0.net 
  \韓国の.../  
    (⌒)    ピッ  
  / ̄ ̄|        ∧_∧  
  | ||.  |     ━⊂(・∀・ )  
  \__|    ========  \  
   |   |   /※※※※ゞノ,_)  
     ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒  
 
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:19:44.10 ID:paC07GlT0.net 
  いや反日反韓関係なく韓国って旅行して見るとこあんの?  
  焼き肉冬ソナぐらいしか思い浮かばないんだが  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:23:11.52 ID:LBDefiQk0.net 
  >>21  
  焼き肉もうまくなかったと同僚が言ってた。  
 
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:25:39.50 ID:tP5xHh560.net 
  >>34  
  焼肉は日本の方が格段に美味いね  
   
  そもそも焼肉は料理法でどこの国でもやってること  
  韓国とか誰がウソ流してんだよ  
 
195 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:57:17.13 ID:V05q3SoE0.net 
  >>43  
  いつの間にか焼肉=韓国になってるけど、  
  どう考えたって和牛の焼肉が旨いよなw、  
   
  韓国牛?なり豚の焼肉が旨いならとっくの昔に  
  ビビンバ、キムチよりよりメジャーになってるわ  
 
214 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:03:18.99 ID:HP9agfee0.net 
  >>195  
  焼肉なんて人類の発祥と同じくらい古い食い方だろ?タレのアレンジ?韓国入り込む余地あるのそれ?  
 
422 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:45:53.39 ID:/e+u8yvo0.net 
  >>214  
  でもまあ、日本で食べる韓国焼肉はうまい店多いと思うぞ  
   
  ただし「本場」では絶対食いたくないけどな  
 
436 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:49:06.21 ID:JSQPKMhw0.net 
  >>422  
  ちょっと待て!  
  日本で韓国焼肉屋とか見たことないが、どこで食うんだ?  
   
  鶴橋でも見たことないぞ。  
 
459 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 23:54:20.60 ID:O5ja7iXQ0.net 
  >>436  
  いっぱいあるって。店主も韓国人だらけだし。  
 
476 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:57:20.66 ID:JSQPKMhw0.net 
  >>459  
  どこも、日本式焼肉なんだよ。  
 
490 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 23:59:23.25 ID:O5ja7iXQ0.net 
  >>476  
  日本式と韓国式ってどうちがうの?  
 
847 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:31:02.49 ID:UieUR3+G0.net 
  >>43  
  嫁のせいたまに韓国行くが  
  焼肉はどこで食っても美味くない。おまけに高い。  
  韓国の焼肉説は嘘だった。  
   
  でも韓国で焼肉と言えば豚肉らしいので、豚を頼んだらまあまあだったよ。  
  あとあの上下する煙突は便利かも。  
  日本はグリル自体で吸引するけども、煙突も悪くない。  
 
858 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:34:03.61 ID:qF4Cje4W0.net 
  >>847  
  韓国の焼肉、牛肉は腐ったようなのをタレに漬け込んで味わからなくして、  
  焼けば焼いたで、きちんと洗っても無いような鋏で切るよね。  
  ホテルの焼肉店でさえソレだったんで驚愕した。  
  女性人気があるとか言うけど、ころっとだまされる心の純粋な日本女性なんだろうね。  
  化粧品は後に問題になる成分入ってるようなもんばかりだし。  
 
890 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:41:31.50 ID:UieUR3+G0.net 
  >>858  
  あとね、そのタレ(ヤンニョム)はたのんじゃダメ。  
  タレ無し(生と書いてセンと読む)を頼むべし。  
  豚もセンで、サンチュに巻いてごま油と塩で食えばマシ。  
 
912 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:48:07.97 ID:reXFhKRy0.net 
  >>858  
  かなり昔ウソかホントかわからないが韓国製の化粧品には胎児をすり潰したエキスが入ってるって聞いたことあるな  
 
72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:31:06.70 ID:n8AZHcox0.net 
  韓国には一度行ったけど歴史を感じられるような観光地が全くないんだよな  
  たまに何度も韓国に行ってる人がいるけどどこ行ってんのか不思議だわ  
 
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:33:06.46 ID:rlgjSuYg0.net 
  >>72  
  里帰りだろw  
 
91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:33:47.12 ID:KqLvANVc0.net 
  >>72  
  里帰りでしょw  
 
102 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:36:58.92 ID:yaMRwmVW0.net 
  >>84  
  >>91  
   
  民主党の暗黒時代に朝鮮持ち上げがあり  
  南朝鮮への修学旅行とか煽られてたのは  
  朝鮮左翼狂師が、自分の里帰りのために  
  子供たちの修学旅行を利用してたのか  
 
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:46:24.53 ID:z268K5G70.net 
  >>102  
  修学旅行が韓国って、何の罰ゲームだよw  
  人生一番楽しい高校時代の最大のイベントである修学旅行が韓国って、一生のトラウマもんだよw  
 
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:32:55.12 ID:sdjgBf3j0.net 
  スペインはないよ  
  空港でも街中でもホテルでも観光地でも  
  観光客を鴨にしている泥棒しかいない  
 
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:33:11.38 ID:WNVhcgdn0.net 
  子供のころテレビでシルクロードやら人形劇三国志やら西遊記やら見て  
  ちょっとした憧れみたいなのはあったんだが  
  どうしてこうなった  
 
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:36:37.63 ID:Pio4ad9L0.net 
  >>86  
  昔は、ああいう大陸に住んでる人達だから  
  きっと、心もおおらかなんだろうと勝手に思ってたわ  
  実際は?でもねーわw  
  犬みたいなヤツラ  
 
145 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:43:39.33 ID:5uxGfC6K0.net 
  >>86  
  韓国も15年前は知名度も話題性もない国だったけどその時が一番好感度があった気がする  
 
152 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:47:01.68 ID:HP9agfee0.net 
  >>145  
  ワールドカップ前なら韓国に悪い印象など無かったな。つーか全く関心もなかった。どこにある国かさえ関心が無かった。  
  まあ知れば知るほど嫌いになる国ってのは伊達じゃないね。よくもまああんな国が隣にあったもんだ。  
 
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:50:48.41 ID:5Z26cv4o0.net 
  >>152  
  関西の日本人はWCとか関係なく物心がつく頃には自然と韓国と韓国人が嫌いになってる。  
  多分、福岡とか広島とかの日本人もそうじゃないかな?  
 
201 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:59:01.29 ID:w8k9jV2P0.net 
  >>171  
  俺の爺さんは戦時中徴兵で朝鮮に配属されたんだが、徴兵明けて帰宅したらものの見事に挑戦嫌いになってたというw  
  それから一生朝鮮人とは付き合わなかった。在日と交友関係を持つな、とオヤジは言われたそうな  
  朝鮮で何があったのか、孫の俺には何も言わなかったけど  
 
94 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:34:33.29 ID:BwLZMGHo0.net 
  ぶっちゃけ中国と韓国は逆だろう  
  中国はそれなりに見る価値のあるものがあるが、韓国は本当に何もないぞ  
 
107 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:37:57.17 ID:VuNYKYZq0.net 
  >>94  
  大気汚染の問題を差っぴいたら逆転するんでね?  
 
97 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:36:03.63 ID:sdjgBf3j0.net 
  ”マイナビ調べ”  
  ってのが出てきたら”在日調べ”と変換して読めよw  
 
117 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 22:40:22.63 ID:O5ja7iXQ0.net 
  中国はほんともったいないね。  
  空気が汚染されてなくて、政治的にも問題がなければ観光客呼べるものいっぱいあるのにね。  
  韓国は例え親日国だったとしても、観るものが何にもない。  
 
118 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:40:30.28 ID:mREBECqP0.net 
  お前らって韓国と韓国人の事を嫌ってるけど実際に韓国に行った事無い奴がほとんどだろ?  
  ネットの情報だけが全てじゃないぞ。  
  騙されたと思って一回韓国に行って韓国の現状を見て、韓国人と触れ合ってみろ。  
  今迄の考えが360度変わるから。  
 
153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:47:02.47 ID:zvtoobKH0.net 
  >>118  
  流石にそれはない  
  韓国を通り過ぎたことはあるが、街が臭い汚い、焼き肉も食い物全て不味く、ブスばかり。  
  唐辛子は美味かったが行く価値は全く、時間が無駄になる  
   
  アジアなら、シンガポール、台湾、香港、上海、マレーシア、マカオ、ベトナム、フィリピンの島々もよい  
 
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:46:59.28 ID:ocAIDvcL0.net 
  韓国に歴史的建造物がほとんどないというけど、韓国人的には  
  全部日本人が壊したことになってるらしいな。  
 
180 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:53:41.55 ID:z268K5G70.net 
  >>151  
  韓国に歴史的な建造物は残っているぞ  
   
  日本が作ったものだけどな  
  ttp://ccce.web.fc2.com/si/s/s01s.jpg

 
  ttp://ccce.web.fc2.com/si/s/s04s.jpg

 
  ttp://ccce.web.fc2.com/si/s/s09s.jpg

 
 
186 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:54:43.42 ID:ocAIDvcL0.net 
  アメリカこそメシマズで歴史もないから見るものないけどね。  
  ハワイやグランドキャニオンみたいな自然はいいけど。  
 
215 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:03:50.98 ID:3JcCXI2T0.net 
  >>186  
  探せば美味い店あるよ。NYなんて世界各国の飯食えるし。ヨセミテやホワイトサンズはよかった。  
 
229 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:07:02.02 ID:zkVAUn0C0.net 
  >>215  
  いや、多分>>186は金だしてないんだろう……  
  アメリカはメシ代ケチるとめっさマズイじゃん。  
  $50出すつもりあるなら旨い店はいくらでもあるが  
  $5程度のまちなかの店は大抵マズイ。  
 
239 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:09:11.37 ID:5bGCF119O.net 
  >>215  
  ニューヨークでメシマズってのはハンバーガー屋くらいだな  
  でかいアンパンサイズのハンバーガーで味はついてなくて  
  ケチャップやマスタードが別で出てきた  
  ピクルスはキュウリ丸ごとの形でコップに5本くらい突っ込まれた  
  状態で出てきた  
  逆に各国の料理は本当においしかった  
 
265 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:15:43.41 ID:3JcCXI2T0.net 
  >>229  
  >>239  
  美味いよなぁ。NYで食べたベトナム料理は絶品だった。あと店によってだけどステーキは本当にレベル高い。流石アメリカって感じだったわw  
 
188 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:55:16.89 ID:lZ9vmb9d0.net 
  シェムリアップへは韓国でトランジットだったな。帰りは乗り継ぎで時間があったので  
  ソウルをふらついてサウナへ入ってから参鶏湯食った。  
   
  80年代には良く中国にも行った。北京は夕方から王府井が歩行者天国にになって屋台が  
  沢山出た。蠍の串焼きとか食ったな。  
  上海では飯食っていたら店に強盗が入って来て腕時計を盗られたな。  
 
198 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:58:37.12 ID:IVG38z+I0.net 
  >>188  
  カンボジアは、アンコールの遺跡群があるけど、ポルポト政権で、文化がぶっ壊れてしまって  
  食べ物の特徴も、お土産特産物も、独自発展っていうのが全然なくて、  
  つまらない国だったなぁ  
 
230 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:07:04.91 ID:lZ9vmb9d0.net 
  >>198  
  クメールスパイスである胡椒を使った料理は中々美味いよ。  
  貴重な赤胡椒をお土産に買って来た。  
 
244 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:10:41.67 ID:IVG38z+I0.net 
  >>230  
  アジア旅行して、その国が気に入ったら、発展に応じた株を買うのが、  
  自分の楽しみなんだけど、  
  正直カンボジアには、絶対に投資しないな。  
  残念ながら教育レベルが低すぎて、ずっと貧乏であそこだけは発展しないと思う。  
 
233 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:07:59.47 ID:oLgNoBhI0.net 
  3年前にドイツ行ってフランクフルトのFKK行ってきた。  
  謎の金髪美女がおったから近づいたらjapanese?といわれてjaと答えた  
  そしたらomanco!omanco!とイタリア訛りで誘ってきてクッソ吹いた  
  ルーマニア人のほうがよかった  
 
256 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:12:51.06 ID:1C3FGzTJ0.net 
  >>233  
  ナニソレ?パツキンといくらでやれんの?  
 
325 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:26:06.55 ID:3JcCXI2T0.net 
  >>256  
  ドイツは国で売春が合法。  
  店によるけど映画館、温泉、食事、サウナがあるでかい一軒家みたいなのがあるんだよ。入場料約払えば一日中そこにいれたりする。これも店によるけど基本飯代はただ。  
  そこに金髪の姉ちゃんが何十人といるから気に入った子に話しかけて個室や開放的な奴は庭でやってるw一回50ユーロぐらいかな。  
  合法だから周辺国から若い子がバイト感覚で来たりする。日によっては何十人も居る金髪姉ちゃんが全員裸で歩いてるw  
 
374 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:34:37.34 ID:JR2KRkfd0.net 
  >>325  
  ベルリンのFKKアルテミスにいってきた。  
  http://www.fkk-artemis.de/page/girls/?langswitch_lang=jp  
   
  男女とも素っ裸で風呂場をウロウロしてるのが衝撃だった。  
 
403 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:41:59.20 ID:3JcCXI2T0.net 
  >>374  
  俺も初めて行った時は衝撃だったけど少し居れば慣れるよなwアルテミスは時間なくて行かなかったけどオアゼは初心者向けで綺麗な子が多いと思う  
  ワールドは田舎のキャバクラ的雰囲気だが女の子がフレンドリー  
 
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:46:57.31 ID:JR2KRkfd0.net 
  >>403  
  アルテミスのラウンジでソファーに腰掛けてビール飲んでて  
  ふと横を見たら、四つん這いになってマ○コ丸見えの尻がそこにあったw  
  20センチぐらいの距離で超ドアップだったからビビった。  
 
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:52:03.98 ID:3JcCXI2T0.net 
  >>428  
  あるあるwサウナとかも一緒だから真横で膝立てて横になってるから丸見えw  
  ハァハァしたら声かければ遊べるし世界は広いわw東欧も多いけどドイツやロシアの美人とかもいるよね。  
 
352 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:30:05.62 ID:JR2KRkfd0.net 
  >>256  
  ショートで良ければプラハのSEXパークが安いよ  
  20分5000円で女子大生と本番ができる  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:40:58.53 ID:1C3FGzTJ0.net 
  >>325  
  病気持ちとかいないの?  
  >>352  
  20分じゃイケないw  
 
263 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:14:45.31 ID:ocAIDvcL0.net 
  ベトナムは行ったことがある身近な人はほぼ全員もう二度と  
  旅行に行きたくないと言うんだわ。どんだけ。  
 
270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:16:43.00 ID:OsmrhDxs0.net 
  私も中国が1番嫌い。  
  国家よりも漢民族が嫌い。  
  不親切で不正直で笑顔がない国。  
 
296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:21:33.46 ID:ELZJrII70.net 
  >>270  
  中国人も三国志の頃の中国人と今の中国人ってイメージがえらい違うよな  
  キンペーを代表とする眉毛が薄くて腫れぼったい顔の中国人はいかにも悪人って感じ  
 
278 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:18:26.22 ID:Pio4ad9L0.net 
  アメリカのステーキなんて  
  アゴが疲れそうだわ  
 
280 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:18:46.76 ID:263CVhra0.net 
  韓国旅行行ったことないとか恥だと思うけどね  
  焼肉美味しいし、ブランド品が安いからお勧め  
 
322 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:25:50.49 ID:ZsJUlM5Y0.net 
  観光旅行先としての中国は全然あり  
  あんな自然や文化など興味深い国はない  
  問題は大気汚染と食品汚染  
  反日中国人がいるのは、嫌中・嫌韓の日本人がいるのと同じで、  
  実際の中国人は至って普通の人たちがほとんど(文化や習慣の差は当然ある)  
  韓国は見るべき物がないというか、行く理由が見当たらない  
 
340 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:28:32.91 ID:JR2KRkfd0.net 
  >>322  
  関口知宏の中国鉄道大紀行  
   
   
  実際に中国を旅するとほんとこんな感じだった。  
  普通の暮らしがあって、普通の人と.人との出会いがある。  
 
360 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:31:47.88 ID:/PIzxISF0.net 
  >>340  
  西安に行ったときちょうど関口知宏が撮影してたなあ  
  中共がバックにいるから多分やらせ  
 
336 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:28:09.88 ID:Is5xTUMx0.net 
  やっぱ日本がいい  
 
381 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:35:55.71 ID:V05q3SoE0.net 
  >>336  
  気持ちは分かるが、国内だといつでも行けるせいか  
  季節選んだりしちゃうんだよな、京都なら春か秋、  
  北海道なら夏とかね、海外だとあんま気にしないとかあるからなw  
 
341 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:28:38.98 ID:/PIzxISF0.net 
  中国のツッコミどころ  
  1地下鉄で子供がションベンする。親がビニール袋で受けるが誰も注意しない  
  2とにかく並ばない、並んだほうが早い場合でも並ばない  
  3駅の待合室では座り込みで宴会している  
  4日本の自衛隊を批判する割に、テレビに軍事チャンネルがある  
  5タンをはくなという標語があちこちで掲げられている  
  6観光地にいけばもれなく乞食にあえる  
  7スマホもったネーチャンが音楽鳴らしながら乞食  
  8バスでも電車でも窓からゴミを捨てる、ビールの瓶でも捨てる  
  9ひき逃げが多い  
  10お札が毛沢東  
 
475 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:57:13.26 ID:gRRZiiyAO.net 
  >>341  
   
  7番に凄い興味深々 何でこ食がスマホ持てるの?  
  で 何をしてるの?  
 
369 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:33:59.35 ID:N8ei/BDp0.net 
  中国ってそんな嫌か?たしかにゴミ人間ばかりだが金くれるなら行ってもいいぞ  
  色々見たい観光地たくさんあるし  
 
375 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:34:42.93 ID:qhjahg6h0.net 
  >>369  
  だよな 食文化も興味あるし  
 
382 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:35:56.36 ID:eWldr8v00.net 
  ベトナムはやっぱりぼったくられるのかな?  
  物価安いし行こうかと思ってたらそんな情報ばっかりだった。  
 
435 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:48:04.16 ID:+BrZJ5mK0.net 
  >>382  
  こないだホーチミンとニャチャン行ったけど、  
  ぼられるとかほとんどなかったよ。  
  もちろん気をつけてはいたけどね。  
  1回だけ物凄いスピードでメーターが廻るタクシーに乗ってしまった。  
  けど到着地に着く前に、  
  乗る際にホテルの担当が書いてくれたメモ(車番とか書いてある)を出して、  
  ひらひらさせながらバックミラーごしに、にこにこしてやったら、  
  降りる時に黙りこくったwww  
  メーター無視で勝手に相場と思われる金額ポイして勝手に降りたわw  
  そのほかはタクシーもレストランもマッサージもいい子、いい人ばかりだった。  
 
387 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:36:37.10 ID:oBaMJBW50.net 
  なんぼなんでも韓国か北朝鮮どっちかに行けっていわれたら韓国選ぶだろ  
 
396 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:39:08.55 ID:5bGCF119O.net 
  >>387  
  いや北朝鮮  
  歴史の無いこぎれいな日本のミニチュアみたいなところより  
  得体の知れない予想不可能なところのほうが行ってみたい  
 
388 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:36:48.76 ID:r7od7M450.net 
  中国のいいところ  
  ・漢字でなんとなく分かる  
  ・物価が安い (タクシー安いのがいい。愛想と態度は悪いが安全だし。ただし高級品は日本より高い)  
  ・治安は良い方 (フランス、イタリア、スペインと比べると天国。あれだけ人がいて殆ど何も起きない)  
  ・地下鉄が発達してる (近年の急成長で、北京・上海は東京以上、他の主要都市も大阪以上の地下鉄網に)  
   
  中国のわるいところ  
  ・ネットが遮断されている (Google、Twitter、Facebook とかは使えない。VPN接続するしか)  
  ・英語が通じない (上海ですらかなり厳しい。北京は殆ど通じない)  
  ・空気が悪い (黄砂か排ガスか何かは分からないが常時どんよりしている)  
  ・人が多すぎる (田舎でも混雑。上海とかは東京が可愛く見えるぐらい人が多い)  
  ・郊外アクセスが糞 (中国の鉄道は飛行機みたいなもので、とにかく乗車まで面倒)  
 
431 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:47:13.08 ID:ZsJUlM5Y0.net 
  >>341  
  半分以上経験あるわ  
  長距離列車の駅とか、みんな地べたに座ってカップラーメン食ってるよね  
  スマホ持ったねーちゃんにマックたかられたりもしたし  
  でも、都市部の地下鉄だと並ぶ人多いし、エスカレータも片空けしてる  
   
  >>388  
  スマホなどのモバイル通信はunicom hkの跨境王が定番でしょ  
  香港SIMだからGoogleでもなんでもござれ  
 
437 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:49:24.88 ID:/PIzxISF0.net 
  >>431  
  中国の謎の1つに、要所要所に湯沸し器があるところ  
  電車の中とかバスの待合室とか広場とかに  
  カップ麺食べたり水筒にお茶いれたりできるのは画期的だが  
 
447 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:51:24.54 ID:JR2KRkfd0.net 
  >>437  
  空港やバスターミナルのトイレ前とかに必ずあるよなw  
 
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:53:12.15 ID:/PIzxISF0.net 
  >>447  
  あのシステムは中国固有っぽい、他では見たことがない  
  福建省の連中はガラスの水筒にお茶っ葉だけ入れて出勤するらしい  
  そういえば、あのガラスの水筒も中国固有だな  
 
468 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:55:38.62 ID:21Uy1quO0.net 
  >>456  
  ネスフェのから瓶を普通にオフィスで使ってた@杭州  
 
469 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:55:41.64 ID:JSQPKMhw0.net 
  >>437  
  昔(と言っても10年も前じゃない)は、どこにでも魔法瓶があったんだぞ。  
  あの無愛想で不親切な中国人従業員が「お湯がない!」だけには速攻で応じてくれた。  
   
  中国人にとって、お湯がないってのは許されないことなんだ。  
 
485 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:58:48.50 ID:/PIzxISF0.net 
  >>468>>469  
  中国で一番感心したことかもしれん  
  ペットボトルのジュースより健康的だし  
  ゲストハウスの店員の姉ちゃん(18)とお茶買いに行ったのだが  
  若い子でも茶っ葉に詳しくて感心した、俺は買わなかったけどな  
 
501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:01:22.60 ID:l530PfxS0.net 
  >>469  
  あとどんな安宿でも中国の個室にはTVが置いてある。  
  一泊150円の宿でさえ。  
 
513 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:04:17.89 ID:Vh/iOi2a0.net 
  >>501  
  個室150円って、いつ頃の話だよw  
 
481 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:58:29.48 ID:HugJNUM00.net 
  >>437  
  开水って書いてある奴でしょ?  
  自分もそれでカップラーメン食べたww  
 
500 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:01:13.60 ID:fiwCV4RM0.net 
  >>437  
  お湯は謎じゃなくて文化でしょ  
  列車内にも給湯器があったし、室内にもポットが置いてあったわ  
   
  >>481  
  カップラーメンはフォーク刺して蓋がめくれるの防ぐんだよね  
   
  台湾も列車内に給湯器あったし、ホテルの部屋に給湯器があった時は笑った  
 
421 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:45:46.20 ID:nELLGiLj0.net 
  中国は治安は悪くないよ  
  公安はいっぱいいるがアメリカのおまわりみたいに血相変えてないし  
  ちゃんとした店は料理もうまい  
 
423 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:45:57.72 ID:I6RkkxL70.net 
  行きたいくない国はあってるけど、  
  行きたい国がおかしいよな、このアンケート。  
  1位がおかしいわ、なんかおかしいと思う。  
 
467 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:55:36.61 ID:618GFc+y0.net 
  これ見るとつくずく白人欧米に憧れる日本人  
  黄色人種を下に見る黄色人の日本人が見えてくる  
 
517 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:04:25.96 ID:yEL/a+iQ0.net 
  >>467  
  だな。  
  南ドイツに行ったときには観光業者(土産、ホテル、など)  
  からも「敵意」すら感じたのが意外だった。  
   
  かつての同盟国なんてシーラカンスレベルの  
  発想だと思い知ったわ。  
 
524 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:06:40.80 ID:nY9O6Yb80.net 
  >>517  
  ドイツは安心しろ、愛想がないどころか敵意を持っているんじゃないかと  
  勘違いするのは欧米人でも同じだったそうだw  
  最近はかなり改善されてる。  
 
566 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:12:34.08 ID:yEL/a+iQ0.net 
  >>524  
  いや、そんな事ないね。  
  フランスは一度仲良くなるととことんフレンドリー。  
   
  ICが終点のシュツットガルトについて順番に降りていたんだが  
  ビジネスマンぽい奴が固そうなスーツケースをぶつけてきやがった。  
  注意していたので避けたがそれ以来ドイツ人は絶対に信用しないようにしている。  
  あとフュッセンのホテルの受付も小声でメチャメチャ早口で説明をしてたな。  
  土産屋の売り子もひどかった。  
 
577 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:14:53.70 ID:KgGEqXIm0.net 
  >>566  
  フランスにしろドイツにしろ、そんな悪い奴はいないと思う。  
  というかその国に行ってその国の人間性に文句を言うなら、最低限その国の言葉で話せることが条件だと思う。  
  特にドイツやフランスのような大国だと、現地語できるかどうかで、相手の接し方も変わってくるし。  
 
526 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:06:47.93 ID:VHnJaapr0.net 
  韓国は面白いよ  
  ネトウヨも一回行ってみな  
  嫌いだからこそ知るというのも意義があることだ  
 
555 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:11:06.95 ID:qF4Cje4W0.net 
  >>526  
  韓国のどこが面白いんだかわからなかった。  
  街や食堂がとにかく汚い。  
  インドネシアやタイの屋台飯も平気だけど韓国は汚い。  
  一流店でもサービスは良くないし、ホテルもスタッフが素人くさい。  
  これで開発途上国ならまだ納得できるけど、  
  ご本人達は先進国のおつもりなので、交流してもなかなかうまくいかない・・・  
 
543 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:10:11.03 ID:KgGEqXIm0.net 
  行ってみたい国は、現実的なところでロシアとかイスラエルかな。  
  まだ安全なほうなんだろうけど、行く勇気がなかなかでないな。  
 
599 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:18:18.73 ID:S1b/YSNu0.net 
  >>543  
  イスリャエルいってみ。  
  世界がみえてくるよw  
  行くなら3ヵ月はいることだね。  
 
613 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:21:48.26 ID:oT7e47+N0.net 
  >>599  
  パスポートにイスラエルのスタンプあると敵対国に入国出来ないんだっけ?  
  まぁ、行く事もなさそうだけどw  
 
650 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:30:02.62 ID:YovqMw4j0.net 
  >>613  
  サッカーの川島がイスラエルのノースタンプの話してる  
  http://ameblo.jp/eiji-kawashima/entry-11745508772.html  
  よほど用が無い限り行かないほうが良い国だと思うけどね  
 
609 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:20:54.01 ID:kjVsWWXn0.net 
  >>543  
  イスラエルはいきなり戦争、テロに遭いそうで怖い。  
  あと、>>1にはないがミャンマー、アフリカは言いようもなく不安。  
  中国・北朝鮮とは違う方向で怖い。  
 
621 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:23:46.84 ID:S1b/YSNu0.net 
  >>609  
  いや、ミャンマーはまじ飯さえ気をつければ、感動的な国民性だよ。  
  アフリカはエボラ問題、マラリアとかあるけど、国によるよ。  
  南アは美しいけど怖かった。  
 
646 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:29:19.09 ID:S1b/YSNu0.net 
  >>613  
  それは別紙スタンプで問題ないわ。ラエル入国後、レバノンやら内戦前のシリアもいったで。  
   
  >>621  
  油すぎるだろw はらこわしたわw  
  モヒンガーだけだったわ、安心して食べてたの。  
 
670 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:34:36.92 ID:oT7e47+N0.net 
  >>646  
  そうなんだ  
  レバノンは行ってみたい  
  >>650  
  イスラエルもその辺は考慮してくれてるわけかw  
 
696 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:40:38.25 ID:S1b/YSNu0.net 
  >>670  
  レバノンおもろかったわ。ちょっと、アラブ圏にしてはフランスはいってるせいか、プライド高すぎて  
  むかつくのもいたけど。レバノン料理はやはりなかなかだわ。  
  宗派のちがうのがいろいろいて、いまはしらんがバールベックのヒズボラ民兵との話とかおもろかった。  
 
709 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:45:17.12 ID:oT7e47+N0.net 
  >>696  
  すげー体験してるなw  
  安定してればヨルダンやレバノンぐらいなら行ってみたいわ。今はちょっと行く気しないw  
 
741 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:57:33.29 ID:S1b/YSNu0.net 
  >>709  
  いろいろ体験させていただいた。  
  ある意味、ユダ屋×イスラムが平衡線状態で安定していた時代に。  
  いまはおれだって、アラブ圏、イスリャエルいきたくないわ。  
  ま、おれが椅子ラエルいたときもテロは目前にしたけど。死体がいくつもころがってた。  
  さすがにレンズはむけられなかった。  
  しかし、シリアとかリビアとか残念…  
  いい国だったのに…  
 
750 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:00:32.82 ID:zdoycweH0.net 
  >>741  
  シリアは一度行ってみたかった、本当に残念  
  ・・・リビアやイラクもだけど世界遺産クラスの遺跡が沢山あったのに…  
   
  比較的安全なモロッコとかでも、お気に入りのアイス屋はテロで●破された  
  もうあのピスタチオアイス食えないなら行こうと思わん  
 
781 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:11:42.93 ID:S1b/YSNu0.net 
  >>750  
  しつこいモロッコ人にくらべて、  
  本当にかつてのシリア人はアラブ圏一、プライドがいい意味で高く、  
  面倒みてくれた。  
  みんな平等だった。バース党の価値観が強かった。  
  物質的には貧相だったが、優しさ、気遣いは抜群だったわ。  
  アサド万歳だわ。  
  湾岸諸国なんかも、まぁ、豊かでいいけど、  
  かつてのシリアはイスラムの本質をみた。大シリア主義だね。  
  トルコは飯うまいけど、オスマン的なくどさを感じた。  
  ヨルダンはアラブを裏切った感あった。  
  エジプトはおもろいけどややこしい。  
  アラブもいろいろだね。  
 
791 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:14:15.17 ID:zdoycweH0.net 
  >>781  
  シリアは見たいところ沢山あったんだけど、物価が高くて断念w  
  宿もアパートも食事も高杉r  
  シリア人の話すアラビア語は好きだよ  
  発音が美しい  
   
  レバノンは行ってみたかったなぁ  
 
550 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:10:37.49 ID:l530PfxS0.net 
  「康師傅」がわかる奴  
 
554 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:10:55.65 ID:+bfkPMBX0.net 
  確かに行きたくない国は治安悪いけど  
  なんていうか日本人って欧米欧州(というより白人)に憧れ?みたいなのもってんだよなぁ  
  アジアでもいい旅行先いっぱいあるのに  
 
598 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:18:10.62 ID:V+cA1xIB0.net 
  やつら野菜サラダまで  
  お湯につけてから食いやがる  
  キモチ悪いんだよアレ  
 
612 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:21:26.27 ID:EjhAOxEe0.net 
  >>1  
  行きたい国トップ5に大英帝国が入ってないのは、霧の都のイメージが強いからか?  
  ビートルズファンなら是非一度行きたいと思うところだが。  
 
622 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:24:15.78 ID:NvLq53jk0.net 
  >>612  
  イギリスは食べ物不味いし排他的だよ  
  日本人なんか一番バカにされる  
 
778 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:10:27.10 ID:EjhAOxEe0.net 
  >>622  
  そうなのか。  
   
  でもイギリス連邦のオーストラリアが5位内に入ってないのはちょっと以外だな。  
  日本とは時差も殆んど無いから、時差ボケの心配も無いので、ぶっちぎりの  
  1位でもおかしくないと思ったが。  
 
786 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:13:00.32 ID:KgGEqXIm0.net 
  >>778  
  オーストラリアは意外と遠いからねえ。直行便も減ってるし。  
  シドニーならともかく、それ以外は乗り継ぎとかでヨーロッパ並みにかかることも。  
 
811 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:21:13.55 ID:MunpIRUqO.net 
  >>786  
  豪は物価高いから日本人からすると魅力薄いんだよ。弥生軒の鯖味噌煮定食1800円するんだぜ。  
 
825 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:24:31.19 ID:lJlqJbaV0.net 
  >>778  
  豪州が人気なくなったのは実は政治的な理由がある  
  数年前まで観光旅行で一番人気だったのは豪州だったんだけど  
  元々、観光名所ってより動物と海とリゾート気分だけで売り出してた国なのに  
  時の反日政権が日本バッシング繰り返してそれに感化された差別主義者達が日系人墓地は荒らされるわ、  
  日本人観光客に「●していいですか?」と嫌がらせの質問するわ酷い状態になった  
  それに加えてカレーバッシングと呼ばれるインド人への攻撃も相次ぎそれらが報道されるようになったら豪州人気が段々下がったってわけ  
   
  数年前「日本人の観光客が来ない」ってオーストラリアの大臣がわざわざ日本にまで来て嘆いてたよ  
 
850 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:31:17.48 ID:EjhAOxEe0.net 
  >>825  
  うわ、酷いなこれ。  
  確かに世界で唯一、大東亜戦争で日本が豪州本土を●撃したのは事実だが。  
  下手したら韓国、中国に勝るとも劣らないな、豪州は。  
 
681 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:36:02.05 ID:I0GnRap70.net 
  バンコクや香港は  
  何回行っても飽きないね  
   
  でもシンガポールよ  
  お前はダメだw  
 
688 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:37:41.86 ID:Vh/iOi2a0.net 
  >>681  
  ジョホールバルに泊まって日帰りで行けばええやんw  
  飯は不味くても、シンガポールの雰囲気は好きだぜ。  
 
693 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:39:03.42 ID:qF4Cje4W0.net 
  >>688  
  シンガポール飯って美味いと思うけど。  
 
691 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:38:34.88 ID:zdoycweH0.net 
  中国は行って見たい所は沢山あるんだが・・・  
   
  中国の空気と食品が嫌すぎる  
 
717 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:48:27.21 ID:Yk4HWTmn0.net 
  中華は旨いけど東京で食えるし  
  本場よりうまい  
 
724 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:51:19.28 ID:Vh/iOi2a0.net 
  >>717  
  香港の粥、飲茶、叉焼は美味えぞぉw  
  東京じゃ無理。  
   
  最近は物価が急激に上がったけど、この三つは値段も安い。  
 
743 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:57:39.76 ID:zdoycweH0.net 
  >>724  
  でも白いコート着ていくと1〜2日で真っ黒になるんでしょう?  
 
749 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:59:50.45 ID:Vh/iOi2a0.net 
  >>743  
  香港もマカオも半島と島だから、目に見える空気の悪さってのはないよ。  
 
753 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:01:11.37 ID:KgGEqXIm0.net 
  >>749  
  いや、でも日本みたいに快晴青空ってなくね?  
  香港も常時視界悪くてモヤってるのは目で見て分かるよ。北京ほどではないにしても。  
 
727 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:53:10.48 ID:oZ8+DyzM0.net 
  >>717  
  本場の中華は内陸部の四川料理なんか食ったら  
   
  山椒や胡椒が効き過ぎててめちゃくちゃ辛い  
   
  むせる辛さだから本当にキツイらしい。痛いレベルだって  
 
731 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:55:12.23 ID:qF4Cje4W0.net 
  イギリスってそんなに駄目なのか。  
  姪が博物館とアフタヌーンティー目当てに行きたがってたけど、  
  とめとこうかな。  
 
752 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:01:08.57 ID:oZ8+DyzM0.net 
  アメリカの飯は不味いなんて妄想で語ってる奴らがいるが  
  アメリカもニューヨークやロス、サンフランシスコとかの大都市なら東京なんかと同じで  
   
  世界中のうまい料理が食えるんだよ。メキシカンだってイタリアンだって  
  和食だってね  
   
  アメリカはマックとかのファストフードは不味くて身体に悪いが、  
  ふと食ったステーキやサンドイッチ、カニやロブスターがめちゃくちゃうまい  
  とかあるよ。ただのサラダもうまかったりね。なんでもBIGサイズで驚くが  
 
763 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:03:07.95 ID:oRdloVkg0.net 
  私は女だけど  
  白人男性とセッ○ス出来るなら、お金払ってもいいくらいだけど  
  アジア人男性とは死んでも嫌、吐きそう  
  何百万貰っても無理  
 
773 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:07:20.61 ID:4+ZN+yQk0.net 
  世界的に有名な犯罪集団が活発な中米  
  衛生面、治安がまさに土人文化のほぼ全てのアフリカの国  
  紛争が絶えない中東  
   
  これらはマジで無理  
 
782 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:11:48.24 ID:MunpIRUqO.net 
  >>773  
  中韓は馬鹿なだけだが、アフリカの土人とか人間じゃなくて獣だからね。  
  アフリカやのヤバさ舐めすぎだよみんな。  
 
787 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:13:02.08 ID:3eKHfduJ0.net 
  >>782  
  アフリカで「1国だけ」挙げろ、と言われたら  
  とりあえずどこ挙げるかね?  
   
  困るんだよな、こういうアンケートの場合w  
 
842 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:29:51.53 ID:o6iC7UjH0.net 
  >>782  
  アフリカ人より民度が低い韓国  
   
  アフリカ人や中国人は教育すれば共生できるが、韓国人とは共生は不可能  
   
  中国・韓国・左翼=猛獣・野獣・害獣  
 
775 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:08:31.04 ID:43UWGJnE0.net 
  中国と韓国は北朝鮮はもちろんイラクやシリアより  
  行きたくない国なのかよ  
 
793 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:15:01.73 ID:Bekye6z40.net 
  中東は最悪。金持ちは喜捨が当然だみたいな態度で金をせびって来る。  
  しかもしつこい。碌でなしばかり。エジプトも最悪だった。  
 
856 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:33:35.16 ID:S1b/YSNu0.net 
  >>791  
  シリア以外の国でもしシリア人に出合ったなら、たいてい信じていいだろう。  
  彼らは本当にアラブの精神的優等生だわ。  
  誇りが違う。  
   
   
  >>793  
  それはエジプト人をアラブとおもったからだろw  
  エジプト人は、あくまでもエジプト人。  
  エジプトでエジプトの心意気を感じたいなら、コプト人にあえよw  
  まったく別者だよw  
 
799 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:15:33.11 ID:zdFtKrCo0.net 
  カナダとか北欧とか露とかの極寒地はどうなんだろうか  
 
816 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:22:29.17 ID:Bekye6z40.net 
  スペインへ行くならカディスだね。治安はまあ良く無いけど。  
  泥棒が雨樋をよじ登って盗みに入ろうとしたのを捕まえられたのを目撃した。  
 
841 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:28:35.99 ID:UB03m5AJ0.net 
  相変わらず日本人の白人コンプがひどいな  
  アメリカはともかくヨーロッパなんてアジア人を見下してて金もらっても行きたくないな  
  かといって中国、韓国なんかも行く気はせんが  
  でも中国は香港マカオあたりは悪くない  
 
859 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:34:18.00 ID:uBtPbfWi0.net 
  >>841  
  海外旅行はヨーロッパ以外怖くて行けない  
  ヨーロッパ以外なら国内旅行する  
   
  >>816  
  こないだスペインのニュースでカディスやってた  
  いいよね  
  オレが知ってるカディスは「カディスの乙女」という曲だけ  
 
862 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:35:14.76 ID:eDxxupEn0.net 
  >>859  
  ヨーロッパより東南アジアや中国の方が治安いいんだぜ  
 
888 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:41:00.44 ID:KgGEqXIm0.net 
  >>862  
  その辺が日本人のイメージと違うんだよね。ヨーロッパって治安悪い。  
  軽犯罪にあうリスクならアメリカよりよっぽど高い。  
   
  アジアは総じてヨーロッパより治安良いし、ヨーロッパでも日本人が行きたがるフランス、スペイン、イタリアあたりより、  
  経済的には貧しいチェコやハンガリーとかのほうが安全。ドイツやオーストリアならもっといい。  
  でもドイツより中国の方が民度はともかく治安はマシというw 日本人のイメージと全然違う。  
   
  海外旅行初心者なら、ヨーロッパ行く前に、台北、香港、シンガポールあたりのほうが遥かに安全だ。  
 
894 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:43:30.60 ID:qF4Cje4W0.net 
  >>888  
  へー。  
  確かに北米は入っちゃダメな地域以外はわりとのほほんと旅できるけど、  
  ヨーロッパがそんなに気をつけにゃならぬとは。  
 
869 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:36:44.77 ID:Vi4StJ4W0.net 
  何度かいってるが、今は金もらってもいきたくないわな。  
  中国と韓国とかは。なんかピリピリしてるし。  
   
  ラオス、ベトナム、タイ周辺でおいしいものを食べる旅をするのが  
  たのしいかとおもう。個人の自由だけどなw  
 
885 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:40:27.14 ID:Vh/iOi2a0.net 
  >>869  
  三つとも、今年行ってきたわw  
  バンコクからラオス国境まで行って、サワンナケート  
  サワンナケートから国際バスでベトナムのフエ。  
   
  やっぱ、飯はベトナムが美味い。  
 
877 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:38:01.38 ID:reXFhKRy0.net 
  観光旅行に精通してる人ほど韓国のゴミっぷりに気づいてそう  
 
887 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:40:57.72 ID:eDxxupEn0.net 
  >>877  
  実際劣化日本だからなあ、そんなの国内地方都市行けばいくらでもあるし  
  キムチも焼き肉もオシとしては薄い、中華料理なんか適当に頼んでも面白いの出てくるが  
  キムチや焼き肉は想像の範囲内  
  リゾート地のチェジュ島も見劣りするし、ここ行くなら、日本の離島に行くわな  
 
905 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:46:38.55 ID:lJlqJbaV0.net 
  フランスの観光庁が出した?パリ白書より  
   
  日本人  
  ・ブランド物と美術館めぐりが大好き。文化的知識は最も豊富。  
   
  アメリカ人  
  ・マレ地区大好き。ルーヴルではミロのヴィーナスとモナリザにしか興味を抱かない。モナリザの小ささにがっかりする  
   
  イギリス人  
  ・美術館は無料ということに慣れているのでパリの美術館には行かない。とりあえずパリの街を散策  
   
  ドイツ人  
  ・パリの街をサイクリングしたがる  
   
  イタリア人  
  ・教会とディズニーランドにしか興味がない  
   
  ロシア人  
  ・墓地が大好き  
   
   
  だそうです。