http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432395167/
1 名前:ひろし ★[sageteoff] 投稿日:2015/05/24(日) 00:32:47.05 ID:???*.net
米中央情報局(CIA)のマイケル・モレル前副長官はCNNの取材で、
「中国と米国は戦争になる」との考えを示した。22日付で聯合早報網が伝えた。
モレル氏は「中国の南シナ海での埋め立て行為が、米国の盟友に緊張を与えている。
このようなにらみ合いは、中国と米国の未来に『絶対的』な開戦リスクをもたらす」と語った。
中国の軍事力は近年、著しい発展を遂げており、米国のアジア太平洋地域における支配的地位を脅かしている。
これについて、モレル氏は「中国の勢いが続けば、中国と米国は開戦に至るだろう。
米国が譲るのか?彼らが進撃してくるのか?次期大統領が直面することになる重要な問題だ」と指摘した。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150523-00000021-xinhua-cn
1の投稿日:2015/05/23(土) 22:02:03.76
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432390565/
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:35:08.18 ID:Zd/t19p10.net
アメリカに戦争を起こす余裕などない。
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:35:48.84 ID:0KozW0du0.net
>>1
815 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 00:20:18.66 ID:S9TRW49z0
事情通さんの書き込み
参考にどうぞ
2012年05月30日 RECOoh9X0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html
2012年05月31日 NKUkuh/20
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
22 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:36:46.26 ID:pTfKNByr0.net
前スレ>>995
中国の体力が無くなるなんて話がズレすぎている
中国は安定した経常収支黒字国だし、圧倒的世界一の貿易収支黒字国でもある
時間が経つにつれ体力はついていく
人民元の上昇は、切り上げ前から中国独自のペースで行うとしている通り
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:38:56.41 ID:AwBJ8gcU0.net
3年前に書かれてたこと
怖すぎ
815 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 00:20:18.66 ID:S9TRW49z0
事情通さんの書き込み
参考にどうぞ
2012年05月30日 RECOoh9X0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120530/UkVDT29oOVgw.html
2012年05月31日 NKUkuh/20
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
47 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:40:17.58 ID:kjU5JCjQ0.net
じつは100年まえ、1915年頃か・・・ドイツの立ち位置は中国に似ていた
産業革命で、イギリスは帝国最盛期を迎えた
ドイツはヨーロッパの東北で人口は多かったものの芋ばかり食っていた
ところが、英国にドイツ製の偽物が出まわるようになった
ちょうどいまの中国ダイソーみたいなもんだ。英国にウザがられつつ
安価な労力とドイツ石炭とスェーデン鉄でドイツは産業国としてのし上がる
第一次大戦と二次大戦では、ドイツの機械文明は最高に達した
カメラのライカ、カールツアイス、クルマのダイムラーベンツ
飛行船のグラーフツッペリン、クルップの誇る戦艦と戦車、マウザー社の機関砲
そして二回の戦争で徹底的にドイツは戦争の名人、英国に叩き潰される
経済が最高潮だからこそ、つぶされるんだよ
「ハン、これだから、英国人は そんなだから、、衰退するのだ」
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:41:16.54 ID:IG1Mz1kT0.net
前スレ>>836
中国の歴史を見てみても中国が雌伏の時を過ごしたなんて事は一度も無いのだが。
経済的に豊かになると調子こいて対外的な軍事膨張主義を取る。
領土は拡大するがそのうち無理が来て異民族に征服されるか国内の反乱勢力に乗っ取られか
して王朝崩壊の繰り返し。
中華民国もすいぶん日本を含めた海外に留学生を送り込んだが、結局は国内が分裂して
日本という異民族の侵入を許し、最後は中共に国を乗っ取られた。
中共はアメリカとやりそうだね。
102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:47:08.61 ID:Ji5GYviZ0.net
>>52
急激に拡大して無茶なインフラ整備やって王朝崩壊とか
中国史でよくあるパターンだよねw
しかも昔のほうが運河とか万里の長城とか後世の財産になるインフラ整備やってたから
今の中共よりずっと良い仕事をしてたよね
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:41:44.57 ID:ibCqUHte0.net
今の中共には戦争したくて仕方ない好戦的なエネルギーみたいなものがたまりにたまってる気がしてならない
反日テロにしてもそうだし、軍の独走にしてもそう
だから局地戦争では収まる気がしない
そして実は日本も同じなのかもしれない
中韓が必死に日本の軍国主義の復活とやらを批判するのも実は理由があって、
彼らから見ても今の日本には「戦争したくて仕方ない好戦的エネルギー」みたいなものがたまりつつあるように映っているのかもしれない
さらにそれは韓国も同じだろう
あの国には敵対的エネルギーが鬱積している
反日ナショナリズムの過熱はその発露にすぎない
今のアジアは第一次世界大戦前夜と同様の大戦争の前夜だ
すこし平和が長すぎて、このゆるみきった空気が返って危ういんだよ
全ては勘だけど、戦争が近い気がしてならない
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:41:51.71 ID:JTUoY6Ow0.net
アメリカは中国が仕掛けるの待ってんだろーな
832 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:07:08.51 ID:dBhOYVfx0.net
>>58
だな
待ってるな
66 名前:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:42:31.27 ID:+4Kw6rdb0.net
米国 「お前これなんだ。なにがやりたいんだコラ!南シナ海に基地作ってコラ!
なにがやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!」
噛みつきたいのか噛みつきたくないのか、どっちなんだ!どっちなんだコラ!」
中国 「なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!」
米国 「なにコラ!タココラ!」
中国 「なんやコラ!」
米国 「南シナ海に基地を作るなって言ってんだコラ!」
中国 「お前が作ったんだろ、この野郎!」
米国 「作ったのはてめぇだろうコラ!」
中国 「おい」
米国 「なにコラ!」
中国 「いつでもやるぞコラ!お前死にてぇんだろうこの野郎!」
米国 「お前今言ったなコラ!」
中国 「おう、言ったぞ!」
米国 「吐いた言葉飲み込むなよ、お前」
中国 「それはお前もじゃコラ!舐めとんなよ、この野郎!」
米国 「よーし、わかった。お前今言った言葉、お前飲み込むなよ!そんな吐いて。わかったな
中途半端な言った言わないじゃないぞ、お前。わかったなコラ!わかったな!
本当だぞ。本当だぞ。なぁ。噛みつくんなら、しっかり噛みついてこいよコラ。なぁ
中途半端な言った言わないじゃないぞお前。わかったなコラ。わかったな」
中国 「お前にわかったな言われる筋合いねぇんじゃコラ!」
米国 「噛み付くんだなコラ!」
中国 「オッサン、舐めんなよこの野郎!」
73 名前:パトリック・ジェーン ◆.tLiIXlIXI [] 投稿日:2015/05/24(日) 00:43:30.27 ID:9axEuFHm0.net
今の中国は核兵器を得た大日本帝国というところだろう。
果たしてアメリカはやれるかな?
果たしてアメリカはやれるかな?
110 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:47:49.48 ID:OgUmf2Zy0.net
>>73
アメリカがいまなお世界最強の軍隊を有していることに変わりはない。仮に中国がアメリカと軍事衝突しようにも、現状ではお話にならないだろう。
中国が持つ核ミサイルで、アメリカ本土に届くものはいまだにない。撃ったらすぐにアメリカのMD(ミサイル防衛)で撃ち落とされてしまうからだ。
一方で中国の周りは、アメリカの潜水艦が取り囲んでいる。その潜水艦にはトライデント(潜水艦搭載)核ミサイルが搭載されているのだ。
つまり、中国の核はアメリカに届かないが、アメリカの核はいつでも中国を狙える。この差は決定的だ。
アメリカがいまなお世界最強の軍隊を有していることに変わりはない。仮に中国がアメリカと軍事衝突しようにも、現状ではお話にならないだろう。
中国が持つ核ミサイルで、アメリカ本土に届くものはいまだにない。撃ったらすぐにアメリカのMD(ミサイル防衛)で撃ち落とされてしまうからだ。
一方で中国の周りは、アメリカの潜水艦が取り囲んでいる。その潜水艦にはトライデント(潜水艦搭載)核ミサイルが搭載されているのだ。
つまり、中国の核はアメリカに届かないが、アメリカの核はいつでも中国を狙える。この差は決定的だ。
147 名前:パトリック・ジェーン ◆.tLiIXlIXI [] 投稿日:2015/05/24(日) 00:51:48.24 ID:9axEuFHm0.net
>>110
米中が激突したら米本土がノーダメージということはありえない
そうなった場合、独裁国家は人民が12億死んでも1億生き残れば良いという考えでしょう。
対して民主主義国家は脆弱で、死者が1万でも出た時点で反戦ムードが広がり、停戦になるかもね。
SLBMの事を言ってるんだろうがやるなら短期決戦で中国を消滅させる気でやらなきゃ案外負けるかもね。
米中が激突したら米本土がノーダメージということはありえない
そうなった場合、独裁国家は人民が12億死んでも1億生き残れば良いという考えでしょう。
対して民主主義国家は脆弱で、死者が1万でも出た時点で反戦ムードが広がり、停戦になるかもね。
SLBMの事を言ってるんだろうがやるなら短期決戦で中国を消滅させる気でやらなきゃ案外負けるかもね。
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:58:53.54 ID:Uwsx6eYj0.net
>>147
今の中国が12億死んでもなんてダメージを受け入れられるような社会だとはとても思えんのだが
今の中国が12億死んでもなんてダメージを受け入れられるような社会だとはとても思えんのだが
238 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:01:23.83 ID:kv0BMD+K0.net
>>214
んだね
中国共産党への不満が噴出してるから日本叩きで反らしてるようなもんだし
被害が甚大になれば民衆がクーデター起こす可能性高いから
むしろ民主主義国家より脆弱だよね
戦争で軍が疲弊すれば確実に国家転覆が起きるあの国は
257 名前:パトリック・ジェーン ◆.tLiIXlIXI [] 投稿日:2015/05/24(日) 01:04:07.61 ID:9axEuFHm0.net
>>214
富裕層(共産党員)が生き残ればそれで良いって考えでしょ。
ただインドが北京に到達する弾道ミサイルを開発成功し、核弾頭が北京まで壊滅可能になってから中共は態度を変えたのも事実だね。
数年前までは西が滅んでも東が残るからインドは全滅させられるという理論だったが、修正を余儀なくされた。
しかしアメリカの外交ってのはつくづく稚拙だなと思うよね。良くこれでパクス・アメリカーナなんて築けたもんだよ。
大日本帝国を敵にして中国を甘やかしてさぞや後悔してるだろう。
いや、バカだからしてないか。
マッカーサーだけが見切ってたよね。
朝鮮戦争でも中国本土に核を落とすべきだった。
279 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:06:17.31 ID:Osp9YLsC0.net
>>257
その富裕層は戦争になればさっさと中国を捨てると思うぞ
その準備も整ってるみたいだし
304 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:08:48.78 ID:Fm5FbSBn0.net
>>279
そのまえに、
戦争になったら、
中国核ミサイルは、
どうするのだ、アメリカ本土が核で完全にこわれるよ
戦争は有り得ないね
経済制裁で、石器時代へ向かうのは、あるかもだよ
555 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:35:04.60 ID:rfOro27s0.net
>>257
アメリカってわざとそうやってんじゃないのかなあ…
天才達が仕切るあの国でそんな予測ができないとは
思えない わかっててやってると思う
228 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:00:29.51 ID:oy8N643k0.net
>>147
自分は逆に、独裁国家の弱点ってむしろ、そういう中央集権的な権力体制にこそあると思うな。
今まで強権的に人民を支配してきた権力の中枢を失えば、簡単に北斗の拳レベルの無政府状態に陥る訳だから。
自分は逆に、独裁国家の弱点ってむしろ、そういう中央集権的な権力体制にこそあると思うな。
今まで強権的に人民を支配してきた権力の中枢を失えば、簡単に北斗の拳レベルの無政府状態に陥る訳だから。
291 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:07:50.83 ID:dYfnQJvK0.net
>>228
どんな政治体制でも、民心が離れると崩壊するってのが歴史が教えるところらしい。
中国の内陸の貧民なんか、ハナから政府に見放されてると思うんだけど、
政府が少しでも弱みを見せると貧民が胸に秘めて抑えつけてる重石が取れるから、
一気に崩壊するのかも。
どんな政治体制でも、民心が離れると崩壊するってのが歴史が教えるところらしい。
中国の内陸の貧民なんか、ハナから政府に見放されてると思うんだけど、
政府が少しでも弱みを見せると貧民が胸に秘めて抑えつけてる重石が取れるから、
一気に崩壊するのかも。
369 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:16:34.78 ID:oy8N643k0.net
>>291
アメリカの考える対中戦シナリオって恐らく、限定的な海空戦で中国の海洋進出の野望を打ち砕くと共に、
海上封鎖によって食料やエネルギー資源の枯渇状態に追い込み、共産党政権を権威失墜と生活不安
の爆発で一気に崩壊させるって感じだと思う。
自分としてはむしろ、カタストロフィックな治安崩壊状態から、5個〜10個の中国後継国家群が互いに牽制
し合うような割と穏当な状態にどうソフトランディングさせるかという方が気になる。
アメリカの考える対中戦シナリオって恐らく、限定的な海空戦で中国の海洋進出の野望を打ち砕くと共に、
海上封鎖によって食料やエネルギー資源の枯渇状態に追い込み、共産党政権を権威失墜と生活不安
の爆発で一気に崩壊させるって感じだと思う。
自分としてはむしろ、カタストロフィックな治安崩壊状態から、5個〜10個の中国後継国家群が互いに牽制
し合うような割と穏当な状態にどうソフトランディングさせるかという方が気になる。
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:19:11.35 ID:dYfnQJvK0.net
>>369
アメリカもソフトランディングを狙ってると思うけどな。
今どきハードクラッシュなんてあり得ないよ。
東シナ海と南シナ海に軍を引きつけておいて、内部工作してその合間に
貧民や非抑圧民族を蜂起させるのはありかもしれないけど。
アメリカもソフトランディングを狙ってると思うけどな。
今どきハードクラッシュなんてあり得ないよ。
東シナ海と南シナ海に軍を引きつけておいて、内部工作してその合間に
貧民や非抑圧民族を蜂起させるのはありかもしれないけど。
498 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:28:09.69 ID:oy8N643k0.net
>>400
独裁国家の権力者が最も恐れるのは、自らの権威失墜。自分達が他者に舐められてるってことが国民に知れ渡れば、
誰も言うことを聞かなくなるからね。そしてその権威失墜をもたらす最たるものが、対外戦争での惨敗。
アメリカが本気で統一国家としての中国を潰そうと決意したなら、南シナ海、東シナ海における海空戦力による限定戦争は、
もはや必然だと思う。無論、習近平がヘタレてチキンレースからベタ降りするって展開もありうるのだけど、その場合は中南海で
宮廷クーデターが発生して権力基盤を失うことになるけどねぇ。
独裁国家の権力者が最も恐れるのは、自らの権威失墜。自分達が他者に舐められてるってことが国民に知れ渡れば、
誰も言うことを聞かなくなるからね。そしてその権威失墜をもたらす最たるものが、対外戦争での惨敗。
アメリカが本気で統一国家としての中国を潰そうと決意したなら、南シナ海、東シナ海における海空戦力による限定戦争は、
もはや必然だと思う。無論、習近平がヘタレてチキンレースからベタ降りするって展開もありうるのだけど、その場合は中南海で
宮廷クーデターが発生して権力基盤を失うことになるけどねぇ。
516 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:30:08.83 ID:dYfnQJvK0.net
>>498
でも最近のシュウキンペイの強気ぶりを見ると、
少なくとも党内の基板固めが完了したと見るべきじゃね?
でも最近のシュウキンペイの強気ぶりを見ると、
少なくとも党内の基板固めが完了したと見るべきじゃね?
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:31:46.97 ID:r2L6t/Lj0.net
>>516
基盤が固まってないから対外的に妥協ができないのでは
639 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:43:09.57 ID:oy8N643k0.net
>>516
ないないw
不正追放の名目で敵対派閥の有力者を粛正しまくる一方、北京軍区司令官に自分の子飼いを
強引に押し込んだりするあたり、常にクーデターに怯えているようにしか見えないよ。
あと、経済成長率7%切って低成長路線を標榜し始めたけど、それって経済発展の恩恵から取り
残された地方の農村からすると、もはや何の希望もなくなった訳だから、時限●弾抱えているようなもの。
664 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:45:31.03 ID:oxFl8OUY0.net
>>639
だよなーw
ここ本当に中国の事を知らない素人が頓珍漢な珍説書いていて面白い
中国なんて上海と北京、天津あたりは全く別で、お互い仲が悪い
軍区では北の瀋陽などは、独立志向だし
オチは内戦勃発で中国分割としか思えないよねー
732 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:53:52.90 ID:oy8N643k0.net
>>664
一番の問題は、共産党政権崩壊後の中国が綺麗に分割され、12億の単一市場が2億の市場×6個みたく
なってくれるかどうかなんだよねぇ。下手すると、巨大なソマリアが出来上がる。しかも核兵器付きの。
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:23:19.93 ID:6X7mysc20.net
>>369
海上封鎖意味ないよ。
陸続きなロシアからいくらでも物資入ってこれる。
ロシアも封鎖するというなら、冷戦へ逆戻りで核戦争だな。
582 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:37:28.39 ID:oy8N643k0.net
>>439
それって、ロシアに足元見られまくるという最悪から二番目ぐらいの状況なんだがw
あと、海上輸送に比べて陸上輸送って10倍もコスト高だし、ロシアにしても極東地域って物流的に結構カツカツだから、
中国が必要としているだけの物資は到底まかなえないよ。
いずれにしろ、習近平指導部の権威失墜は確実。
中国人民にとって最良の結果は、習近平が上海閥もろともパージされ、他の地方軍閥が中南海の支配を握って対米
協調路線に方針転換することだと思う。そして最悪の場合は、明確な「勝者」が出現できずに内戦突入。
個人的感想だけど、むしろ後者の方がいかにも中国史らしい展開だと思う。
746 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:55:08.13 ID:6X7mysc20.net
>>582
なんの為の一路一帯シルクロード戦略だと思ってんのよ。
海はもちろん、陸でもユーラシア大陸を欧州までぶち抜くのよ。
さらにアフリカまで伸ばす計画だから。
日本と違って、高速鉄道の売り込み、AIIB、
それらはビジネスの面もあるが、軍事的な面でも計算し尽くした上での長期戦略だよ。
日本の政治家は目先の政策しかできない。
どうせ総理も総裁も3年もしないで変わるから、
みんな先のことを考える余裕がない。
74 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:43:30.58 ID:Y7J+tac70.net
もちろんネトウヨは最前線で戦ってくれるんだろうな
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:44:53.75 ID:KPdfSBp40.net
中国に味方する国はどこだ?
ロシア・北朝鮮・ベトナム・ミャンマー
ISIL・シリア・イラク・アフリカ諸国
韓国の最近の動きが非常に疑わしい。北を
併合すれば核やミサイルが手に入るので
米国は要らないよね。そんな動きが多い
ロシア・北朝鮮・ベトナム・ミャンマー
ISIL・シリア・イラク・アフリカ諸国
韓国の最近の動きが非常に疑わしい。北を
併合すれば核やミサイルが手に入るので
米国は要らないよね。そんな動きが多い
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:46:23.98 ID:8jgsVu850.net
>>84
ロシアは中国がヤバくなったらすぐ裏切ると思うけど。
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:45:13.34 ID:Fq4e+P9m0.net
プーチン核戦争やる気まんまん
最初冗談かと思ったら本気だってさw
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:53:07.82 ID:zhHvoZKi0.net
>>86
あれはウクライナにNATO軍を展開させないためのブラフだから。
それでも利くわな、
本気の可能性もチョッピリあるから。
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:47:28.34 ID:eKS6L/bY0.net
>>1
第三次世界大戦になる。
命の捨て所だ。遅れを取るな。
135 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:50:20.41 ID:tjUPdExA0.net
アメリカが勝つと思ってるようだが
局地戦でも出血多量でアメリカが退くという展開もあり得るわけでね
アメリカは世界の警官を放棄するだろうし、中国は堂々太平洋半分をわがものにする。そういう世界線もあり得る。
142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:51:41.50 ID:a0g2C+F90.net
直訳すると「何を建造してんのか早く調べろ」
CIAの人が暗号含んでないわけがない
152 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:52:12.70 ID:BvIbWzJn0.net
中国は米国国債を持っているから、米国との戦争はないって言っている奴がいるが、
これって中国にとって脅しにはならないんだよw
中国 「戦争になったら米国国債を売るぞ」
米国 「米国国債を売ったら、本当に戦争だな」
中国 「ぐぬぬぬ」
209 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:58:01.00 ID:xg4DBFF60.net
>>152
売る所か、ヤバい状態になったら、すぐさま中共保有の米国債を無効扱いにするだけで
その分債務がゼロになる上に、中共名義の資産を凍結し没収するだけでボーナスまで
ゲットできる
そんな美味しいのをほうっておくはずがない
203 名前:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE [sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:57:35.48 ID:+4Kw6rdb0.net
中国が南シナ海に基地を建設中という「事実」にアメリカが激怒している
妄想ではない
207 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:57:55.17 ID:oxFl8OUY0.net
全く情勢を理解していない奴が大杉
人民元崩壊、不動産崩壊で追い詰められた中国の前に、アメリカが侵略STOPと通せんぼをしているだけ
人民元崩壊、不動産崩壊で追い詰められた中国の前に、アメリカが侵略STOPと通せんぼをしているだけ
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:04:02.85 ID:pTfKNByr0.net
>>207
人民元は崩壊などしていない
むしろ経済成長を阻害しないよう緩やかに上昇してきている
不動産については政府がバブルを防ぐためにピンポイントで強気の引き締めをしたから落ち込んだだけの話
全体で見れば成長率は7%にも達している
経常収支も貿易収支も莫大な黒字で、これ以上があるのかという程にうまくいっている
情勢をまるで理解してないのは君の方でしょ
きっと10年前から同じ事を言ってただろうし、
君は10年後、中国が覇権国家になっても同じ事を言ってそうだわ
人民元は崩壊などしていない
むしろ経済成長を阻害しないよう緩やかに上昇してきている
不動産については政府がバブルを防ぐためにピンポイントで強気の引き締めをしたから落ち込んだだけの話
全体で見れば成長率は7%にも達している
経常収支も貿易収支も莫大な黒字で、これ以上があるのかという程にうまくいっている
情勢をまるで理解してないのは君の方でしょ
きっと10年前から同じ事を言ってただろうし、
君は10年後、中国が覇権国家になっても同じ事を言ってそうだわ
273 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:05:44.97 ID:oxFl8OUY0.net
>>254
お前さあ、自分がいかに恥ずかしいことを書いているのか自覚していないねえ
人民元が崩壊した事は世界金融界では既知のこと
既に昨年12月以来、中国の中銀は金融政策を失っているんだよw
そんなことすらも知らないで、良くそのような主張ができますねw
309 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:09:18.71 ID:oxFl8OUY0.net
>>254
よう、底辺、低能
■ 焦点:中国人民銀に試練、流動性供給の効果奪う資金流出構造 2015年 01月 23日
http://megalodon.jp/2015-0410-0101-29/jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0KW0FF20150123
中国人民銀行(中央銀行)は減速している経済に何とか刺激を与えたいと必死になっている。
ただ伝統的な金融政策手段が思い切って使えず、別の戦術を採用せざるを得ない状況にあり
金融調節面で大きな試練にさらされている。
通貨供給量を管理し、金利水準を誘導する上で透明性が高いのは公開市場操作(オペ)だ。
しかし金利を低めに持っていくために短期市場で資金を供給しても
中国が直面する資金流出の拡大を穴埋めできず、効果がないことが証明されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際に市場参加者によると、人民銀行によるオペの効果が持続的な資金流出のせいでどんどん効力を失っていったので
とうとう昨年12月初めにはオペはほとんど実施されなくなってしまった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:18:18.04 ID:pTfKNByr0.net
>>309
やはりお前は何も理解していない中国を叩きたいだけの無知である事がはっきりしたわ
こんなの全ての国でやってるテクニカルな話にすぎず、崩壊なんてものとは全く無関係だから
407 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:20:09.97 ID:oxFl8OUY0.net
>>385
あのな、お前は全く中国を知らない素人なの
◆?小平の息子が中国から1000億ドル持ち出し逃走中
http://blog.boxun.com/hero/201306/zgzj/7_1.shtml
中国政府の権威部門の職員は言った:?小平の息子Xiekuan(?朴方)が行方不明のため中国を残し逃げた。
一方?小平の娘と孫も行方不明。
北京は、現在彼らの行方を追跡している。
◆李鵬の娘も国外逃亡! 家族は夜逃げ準備中
http://molihuaxingdong.blogspot.ca/2013/07/7.html
中国からの汚職政治家や官僚の海外持ち逃げ資産が人民にも深刻な影響を与えていることを指摘する評論家は
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほとんどいないが、その合計が36兆元、日本円にして445兆円に達している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:24:49.46 ID:pTfKNByr0.net
>>407
全体で語らず、経済には影響皆無な小さな案件のコピペをいくら貼っても自分が馬鹿だと主張しているだけ
中国経済を語りたいならGDPや経常収支、貿易収支といった主要データで語るべき
245 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:02:10.99 ID:Fm5FbSBn0.net
国際法になる国連憲章で、日本だけは敵国であるとの規定がなされている。
現在、国連憲章は、日本に対してだけは、
――――――――――――――――――――
国連加盟国が即時の無条件攻撃を行うことを許可している:
――――――――――――――――――――――――――――――
国 際 連 合 憲 章
署名 1945年6月26日(サン・フランシスコ)
第53条〔強制行動〕
1
安全保障理事会は、その権威の下における強制行動のために、
適当な場合には、前記の地域的取極又は地域的機関を利用する。
但し、いかなる強制行動も、安全保障理事会の許可がなければ、
地域的取極に基いて又は地域的機関によってとられてはならない。
もっとも、本条2に定める敵国のいずれかに対する措置で、
第107条に従って規定されるもの又はこの敵国における侵略政策の
再現に備える地域的取極において規定されるものは、関係政府の
要請に基いてこの機構がこの敵国による新たな侵略を防止する責任を
負うときまで例外とする。
2
本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章の
いずれかの署名国の敵国であった国に適用される。
第107条〔敵国に関する行動〕
この憲章のいかなる規定も、第二次世界戦争中にこの憲章の署名国の
敵であった国に関する行動でその行動について責任を有する政府が
この戦争の結果としてとり又は許可したものを無効にし、
又は排除するものではない。
318 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:10:03.79 ID:MATU3wzL0.net
>>245
この前、臨時会見で安倍氏「石油は貴重で死活問題」とか
「経済は云々」と言ってたけど
もう、やばくないか?
敵国条項とかしらないのか
その後、空母J.Wが「さようなら」
246 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:02:40.68 ID:XkqpRHU00.net
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120531/TktVa3VoLzIw.html
途中で全体主義とか普通とか言ってるけどこれこそが日本と日本人の独自性で外国では見ることができないもの
多分徳川以来のムラ社会の延長線上なんだろう
264 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:04:42.81 ID:5ykv+vMD0.net
>>39
255 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:30:43.11 ID:RECOoh9X0
>>246
この先起こりえる半島有事に必ずしも米国が介入するとは断定できない。
過去クリントン政権は一週間における北朝鮮空●作戦を実行しようとした。
むろん米国主導の半島統一のためだ。
ソウル近郊の犠牲者は200万人近くなると想定されていた。
だが、時の日韓政府が断固反対した結果、作戦は中止された。
この時点で、米国の対半島政策は方向転換したのだ。
半島が不安定であれば、あるほど米国の国益に叶う方針に転換したのだ。
軍事行動に正義や信義の理由付は何の役にも立たない。
問うのは国益の是非だけなのだ。
270 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 10:52:53.05 ID:RECOoh9X0
北京オリンピック時の露軍グルジア進攻を思い出してみよう。
米国の弁護士だった時のグルジア大統領は徹底抗戦した。
米軍は第四艦隊を派遣したものの、軍事介入はしなかった。
グルジアとの信義と露軍と戦うことを天秤にかけたのだ。
露軍が軍事侵攻しなければグルジアの希望通りにEU加盟国になっただろう。
グルジアのEU加盟は露軍の軍事行動で消えた。
自国を自国軍で守るのは必然なことだ。
他国の軍事に頼るということはあくまでも保全でしかない。
282 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 []:2012/05/30(水) 11:11:21.61 ID:RECOoh9X0
>>279
起きた史実には必ず動機がある。
国家間においてはその動機そのものが公表されることは少ない。
グルジアは旧ソ連から独立した国ではあるが、米をはじめとする西側諸国の後ろ盾があった。
露グルジア進攻は後ろ盾がフェイクだったことを露に見透かされた結果だ。
露のエネルギー供給に一部頼らざるおえない欧州はグルジアの中東から欧州へエネルギー供給ラインを確率する要と考えられていた。
またグルジアはEUに加盟すると同時にNATOの加盟も求めていた。
旧ソビエト領奪還を目的とて勢力を拡大し続けたプーチン勢力はこれを許したのなら根底から支持を失う。
冷戦は終わってなどいない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
251 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:03:24.58 ID:GVBsGyin0.net
>>1
これアメと表面上は仲良し日本が頑張って戦争に加担したら
第二のヤルタ会談に日本も参加出来るの?
勝者の世界分割に参加出来るの?
ならやりたい!
早く集団的自衛権に参加出来るようにしないと。
もう敗者で搾取されっぱなしはいやです。
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:04:06.42 ID:QMu5LAtr0.net
日本は未だ敗戦国だ
アメリカとは一蓮托生wwww
妖怪岸信介の孫、安倍はお家の事情で
憲法改正をもくろみアメリカにもみ手する
人間の愚かさを端的に表すいい事例だ
やまとんちゅ!いっぺん死んでみろやwwwwwwwwwwww
アメリカとは一蓮托生wwww
妖怪岸信介の孫、安倍はお家の事情で
憲法改正をもくろみアメリカにもみ手する
人間の愚かさを端的に表すいい事例だ
やまとんちゅ!いっぺん死んでみろやwwwwwwwwwwww
352 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:14:22.69 ID:WamR+yF60.net
>>255
あのね、多くの日本人が米国と中国どっちにつくか聞いたらどう応えるのか想像してみ
あのね、多くの日本人が米国と中国どっちにつくか聞いたらどう応えるのか想像してみ
361 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:15:21.83 ID:QMu5LAtr0.net
>>352
どっちにもつかないと答えるのが正しい
これだから、やまとんちゅはだめなのだ
どっちにもつかないと答えるのが正しい
これだから、やまとんちゅはだめなのだ
368 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:16:08.30 ID:yXItyMfk0.net
>>361
日和見のうちなんちゅうらしい思考だね
日和見のうちなんちゅうらしい思考だね
420 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:22:03.48 ID:mG8iM6QnO.net
>>361
>>368
なんで沖縄をネタにしてんの
関係ないスレでうちなーぐちあびらんけー
いったーふらーあらに?
431 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:22:43.78 ID:yXItyMfk0.net
>>420
日頃の行い
270 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:05:26.43 ID:tjUPdExA0.net
今共産党が恐れているもの
1に国民、2に軍部、3にアメリカだ
南シナ海は国民と軍部に支持されてるものだから
ひくわけがない。
1に国民、2に軍部、3にアメリカだ
南シナ海は国民と軍部に支持されてるものだから
ひくわけがない。
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:08:11.14 ID:xgbKheNe0.net
>>270
都市部の市民は中共支持だって。
ノーベル平和賞を受賞した奴が言っていた国民皆保険とか一人一票の選挙なんか実施されたら、
10億以上いるど田舎貧農に金を巻き上げられまくるだけなんだし。
都市部の市民は中共支持だって。
ノーベル平和賞を受賞した奴が言っていた国民皆保険とか一人一票の選挙なんか実施されたら、
10億以上いるど田舎貧農に金を巻き上げられまくるだけなんだし。
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:10:30.62 ID:dYfnQJvK0.net
>>299
都市部の成功者はいつでも欧米に逃げられるように手を打ってんじゃね?
中共指導者だけのはずがない、それが出来るんだからしてるよ。
346 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:13:50.79 ID:xgbKheNe0.net
>>320
成功者にかぎらず、都市部の連中は誰も民主化なんか望んでいないからなぁ。
ド田舎に半端じゃなく貧農が多すぎるんだよ。金巻き上げられるだけってわかっているから、
反民主化デモとかを都市部の学生が引き起こしそう。
300 名前:パトリック・ジェーン ◆.tLiIXlIXI [] 投稿日:2015/05/24(日) 01:08:14.84 ID:9axEuFHm0.net
CIAが言う米中は戦争になるってのは互いの本土を抜きにした場所での限定戦争だと思う。
その場所が尖閣から南シナ海に移った。
中国も軍部が実力を試したがってるのは事実、軍部がバカだからアメリカに限定戦争でイモ引かせられると過信してるフシがある。
アメリカも限定戦争で最新兵器の威力を見せつけたがってるだろう。
台湾、尖閣、朝鮮半島では互いにやれないが、南シナ海は互いに望んでるだけに衝突可能性は高いと思う。
321 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:10:36.50 ID:QMu5LAtr0.net
>>300
局所で短期の戦争で終わると信じて始めた戦争がいつの時代も
想定外の連続で、悲惨な惨禍を招いてきたんだが・・・
なぜその程度のことが分からんのか
317 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:10:00.74 ID:BEnUHI270.net
>>1
中国にアメリカ国債売り払われたらアメリカが終わるので
アメリカは決して中国とは戦争できない。
このニュースは中国脅威論を用いた世論誘導をするためのブラフ。
事を構えるとしたら、アメリカは日本という代役(ポチ)を立てて
中国にけしかけるだろう。
脱アメポチなどとうそぶいてる集団的自衛権も憲法改正も、
しょせんはいつものアメポチ政策に過ぎない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1405228308/l50
中国にアメリカ国債売り払われたらアメリカが終わるので
アメリカは決して中国とは戦争できない。
このニュースは中国脅威論を用いた世論誘導をするためのブラフ。
事を構えるとしたら、アメリカは日本という代役(ポチ)を立てて
中国にけしかけるだろう。
脱アメポチなどとうそぶいてる集団的自衛権も憲法改正も、
しょせんはいつものアメポチ政策に過ぎない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1405228308/l50
328 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:11:57.58 ID:ZnaaqRcn0.net
>>317
中国からアメ公に手出させるんだけと?挑発の意味・わ・か・る?
330 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:12:05.73 ID:rp2Dx0ok0.net
日本も韓国ごとフルボッコにしてらやろうぜ
370 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:16:35.08 ID:xmY7aZFS0.net
>>330
心配しなくても北朝鮮と日本で米中の代理戦争やるんだよ
心配しなくても北朝鮮と日本で米中の代理戦争やるんだよ
393 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:18:35.09 ID:oy8N643k0.net
>>370
北朝鮮は南進してソウルを火の海にするのに忙しいから、日本どころじゃないよw
彼等の第一目標は民族統一なのだから。
451 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:24:33.97 ID:xmY7aZFS0.net
>>393
自衛隊が朝鮮半島で北朝鮮と戦うためにわざわざ集団的自衛権を認めるんだよ
585 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:37:50.98 ID:/IYwNSgu0.net
>>370
北とロシアは、状況次第でアメリカ側につくとおもうわ
対中という観点では利害が一致してるから
338 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:12:46.11 ID:QMu5LAtr0.net
中国は経済で締め付けろ
経済が倒れたら軍事も倒れる
そのためには、自分の懐しか考えない
日本の経団連や企業を統制することが先決だ
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:14:56.99 ID:ArddA+IS0.net
アメリカはいきなり直で戦争しかけたりはしないだろうが
南沙の偵察機の機長だかが
次の段階があるって意味深なことは言ってたな
377 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:17:46.04 ID:q7jKLTLf0.net
>>358
12海里内突入の
埋立地上空通過とかやっちゃって、出方をうかがうじゃない?
もう、どちらも引けないよね。
382 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:18:09.86 ID:tjUPdExA0.net
日本が惨めなのは無条件降伏するところまで戦争しちゃったというところだからね
だから今も戦犯だの言われる
そこまで戦争をするほど
今の大国はおろかではない
402 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:19:26.47 ID:Ji5GYviZ0.net
>>382
日本はもっと早く講和したかったけどスイッチが入ったアメが許してくれなかったんだよ
410 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:20:36.45 ID:6X7mysc20.net
俺在日中国人だけど、
多分近い将来にマレーシア機が都合よく島周辺に墜落して、
それを「中国が撃墜した!」って口実で米軍が中国に戦争を仕掛けるよ。
旅客機の遠隔操作技術は911の時代に既に確立していて、
最近もマレーシア機2機で墜落の予備練習をしたから、
次は本番だよ。
424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:22:14.09 ID:d4Vlu3qN0.net
アメリカと中国、それぞれの政府が勘定する兵士や国民一人一人の命の
重さが違いずぎるから通常戦ならアメリカが負けるわな。
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:24:11.02 ID:ArddA+IS0.net
>>424
それはまちがいだな
兵士一人の命が重いのは中国のほう
一人っ子政策なんでな、家族の発狂度がちがう
大穴
434 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:22:55.81 ID:rp2Dx0ok0.net
人海戦術が有効ではない戦場が海上と島嶼
440 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:23:22.72 ID:HuUKS+uE0.net
代理戦争の主戦場が朝鮮半島であることは疑いようがないな
海戦でもいいけど、
それは米中両陣営において事実上の海上封鎖になるからなぁ
ま、アメリカには大西洋経路があるけれどもw
いずれにせよ韓国は干上がる
燃料どころか食料も手に入らなくなるだろうね
442 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:24:07.99 ID:Zl+Hf1hF0.net
双方が核を持っている時点で
アメリカとの軍事的な全面戦争にはならないだろう。
発生してもせいぜい小競り合い程度。
戦争はあくまで経済分野での戦争になる。
中国はこれからも成長し続けるし負けないだろう。
かと言ってアメリカも負けるわけではない。
ただアメリカの勢いが多少弱まり、
アメリカ一国による覇権の時代が終わるだけ。
アメリカがこれまでジャイアンだったのが、
そうでなくなるってだけ。
447 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:24:21.89 ID:s2LdpJI+0.net
空母、まっすぐ帰宅せずに、道草している気がしなくもない。
あれこんなところに・・・・
459 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:25:18.41 ID:wtmIxxgf0.net
まあマジレスするとWINWINの関係の米中がデメリットしかないのに戦争するわけないけどなw
507 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:28:45.35 ID:HuUKS+uE0.net
中国の核ミサイルは中国国内に落ちそうだね
欠陥だらけな上にデータを捏造する国民性だものなぁ
信用できる武器が全くない
514 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:29:40.36 ID:xgbKheNe0.net
9条の会の連中が南沙諸島に上陸して
人間の盾になって戦争を止める構図がいいな。
530 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:31:04.75 ID:oxFl8OUY0.net
だから、中国は核保有国だけど発射できない無意味な武器なんだよ
撃とうと準備したら、日本海の海中から無数の多弾頭核ミサイルが中国全土に降り注ぐ
アメリカと中国では勝負にならん
撃とうと準備したら、日本海の海中から無数の多弾頭核ミサイルが中国全土に降り注ぐ
アメリカと中国では勝負にならん
547 名前:パトリック・ジェーン ◆.tLiIXlIXI [] 投稿日:2015/05/24(日) 01:34:04.59 ID:9axEuFHm0.net
>>530
サイバー戦争で負けて発射できないかも知れない
アメリカの軍事システムは民主主義国家である故、漏洩も多く脆弱だが
中共が構築してるシステムは西側に依存してない分、またサイバー戦争でも人海戦術を駆使できる点でも大きい。
569 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:36:30.99 ID:oxFl8OUY0.net
>>547
日本海の海中にいる米潜水艦から多弾頭核ミサイルが自動発射されるから、サイバー戦争など無関係です
598 名前:パトリック・ジェーン ◆.tLiIXlIXI [] 投稿日:2015/05/24(日) 01:39:17.17 ID:9axEuFHm0.net
>>569
その自動発射システムはどこがコントロールしてるんだろうね
大統領もペンタゴンも何も関知しない所で?
635 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:42:11.25 ID:oxFl8OUY0.net
>>598
相手が打ってくる場合は自動発射ですよ
あなたICBMの発射と勘違いしていませんか?
532 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:31:25.74 ID:6KKojgc90.net
中国に核打ち込んだ場合日本に影響ないよね?
539 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:32:52.46 ID:yXItyMfk0.net
>>532
日本は既に放射線に免疫があるだろ。覚悟しろ
552 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:34:37.69 ID:wwf4JQAd0.net
なんか一触即発の戦争にはならなそうだね
第二次冷戦の幕開けって感じなのかな?
553 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:34:57.38 ID:XkqpRHU00.net
みんな日本のことが心配じゃないのかね
自分の身は自分で守らなきゃいけないのよ
先行き真っ暗だわ
563 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:35:50.37 ID:yuYZYabG0.net
まあ、アメリカの希望だってことは明々白々
米国債チャラよかたねー
戦場になるだろうウリナランドは
弱小半島国家の宿命だと思って覚悟しろとしか言えんわ
592 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:38:40.32 ID:qHNM9bOF0.net
>>563
戦場は太平洋を挟んだ形になるから、日本列島およびその近海だろ。
沖縄県とかも戦場になる。
当然日本に米軍基地があるんだから、日本の米軍基地に中国のミサイルが飛んでくるわな。
まあこんな大戦争が本気で起こると考えてる奴がいるのかどうか疑問だがな。
566 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:36:12.18 ID:yXItyMfk0.net
核戦争とか書いてる神経症が居るけど、確実な報復能力を潜水艦発射弾道弾と言う形で
千発以上稼働させてるアメリカに、核による先制攻撃を出来る国は無い
605 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:39:32.76 ID:Dg4p051ZO.net
>>566
でもバカシナは先にやったもん勝ちとか思ってるかも?
日本にはヤケクソでやりそうだし
607 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:39:41.00 ID:B1LlUNaS0.net
訳分からんメディアの取材なら無視しときゃ済むけど
CNNだしアメ政府の警告でしょこれ
631 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:41:49.35 ID:qHNM9bOF0.net
>>607
本気で中国と戦争する気なんてないだろ。
こんな警告をすればするほど中国は軍拡に走って東アジアのパワーバランスがどんどん中国に傾いていく。
実際米軍の予算は増えてないし、むしろ縮小傾向だからね。
これで米軍が日本を守ってくれるとか小躍りしてる奴は、米国が東アジアの利権を中国に渡してモンロー主義に回帰しようとしてる兆候を見逃してる情弱だよ。
636 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:42:13.02 ID:ggHTrVD50.net
戦争を煽っている人達は、一発沖縄にでもミサイルが撃ち込まれれば、
戦争とは何かを知るだろう。
死人が出た時にはもう遅い。
661 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:45:03.85 ID:rVoOh91a0.net
ロシアはアメリカに付くような気がするんだが
690 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:48:34.75 ID:rpBWlj/y0.net
戦争するのは勝手だけど、やるなら双方の代表だして素手でやれよ
アメリカだろうが中国だろうが、国民が血を流したら憎しみの連鎖ばかり続くことは中東見れば解るだろ
691 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:48:38.25 ID:s2LdpJI+0.net
いずれにしろ、中国はこれ以上増長は無理、限界点だろ。
692 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:48:46.67 ID:s1mIdQSn0.net
中国内部分裂って馬鹿の一つ覚えみたいに唱えているのがいるけど何十年言い続けるつもりだよw
773 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:58:33.19 ID:8pgFNdmA0.net
>>692
金正日死んだらまともになるっていわれてたのが死んで綺麗に後継されたしな
中国だってこのまま綺麗に分裂せずにいくやろね
698 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:49:59.49 ID:ww+ufB7D0.net
http://www.news-postseven.com/archives/20150124_298563.html?PAGE=1#container
中国の大陸間弾道ミサイルは実験成功による既に北米を射程距離に収めている
中国の核が米国に届かないと言ってる人の情報は過去のもの
717 名前:パトリック・ジェーン ◆.tLiIXlIXI [] 投稿日:2015/05/24(日) 01:52:03.12 ID:9axEuFHm0.net
>>698
そうだよねえ。
大陸間弾道弾は確実に米本土に届くでしょ。
それから中国の核弾頭保有数を過小評価してるよな。
数百発は嘘だ。
おそらく1万発は保有してるよ。
性能面では米ロに大きく劣るけど。
738 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:54:35.47 ID:oxFl8OUY0.net
>>717
だからさあ、ICBMというのは発射準備に時間がかかるわけ
準備したら、日本海や東シナ海から、無数の多弾頭核ミサイルが中国全土に降り注ぎますw
731 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:53:46.09 ID:rboKXBO+0.net
シナが着々と四面楚歌になりつつあるな
774 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:58:44.43 ID:juJ6NHNx0.net
「中国と米国は戦争になる」
賭けてもいいわ。絶対にないwww
804 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:02:35.14 ID:ibCqUHte0.net
>>774
じゃあ南シナ海はどう解決されるのが好ましいと思う?
戦争をせずに落とし所が見つかると思うのかい?
俺はその落とし所ってやつがちっとも見つからないから困ってるんだ
中共は南シナ海では絶対に満足しない
かと言ってアメリカも日本もフィリピンも黙って全面譲歩なんてあり得ない
さてこれからどうなるだろうか
あえて言おう、戦争しかありえないと
831 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:06:57.19 ID:ggHTrVD50.net
>>804 外交的交渉で一歩一歩行う。
人間は理性があり対話をする能力がある。軍事的行動は、怨念の連鎖に
繋がる。一歩一歩対話で平和を築いていく知恵こそが日本が米国を凌いでいる
武器だと思っている。武器をかざして脅すのはバカがやることだ。
780 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:59:08.58 ID:8T1YmAUJ0.net
アメリカが中国と戦争になったらまず中国がやることと言えば日本へ核攻撃じゃないですか・・・
783 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:59:20.88 ID:axl3wDqR0.net
米軍と自衛隊が連合くんだら中国どれくらいもつんだろう
820 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:05:29.19 ID:UtF4pC4T0.net
>>783
日本本土でなくても日本海と東シナ海で核爆発させりゃ風向き的に日本は汚染されるだろうから自衛隊は機能しないと思う
日本国内の対応で精一杯じゃないか
795 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:01:33.15 ID:PhSLmUgW0.net
冷静に考えてみろ
お前らの個人資産を奪われそうになったら?
お前らどうする?
平和主義だからと指を加えてみているか?
あゆゆる手段を講じて資産を守ろうとするだろ?
戦争が勃発するのも同じだ
憲法9条だの米軍が守ってくれるだの言っているアホはマヌケ
もしもの事態に備えることが肝心