http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432349436/ 
 
1 名前:Anubis ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/23(土) 11:50:36.67 ID:???*.net 
  追い込みイルカ断念、太地町役場に電話相次ぐ 賛否は半々  
  産経新聞2015.5.22 23:26  
   
   
  和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカについて、日本動物園水族館協会(JAZA)が世界動物園水族館協会(WAZA、スイス)の通告に従って入手断念を決めたことを受け、地元の太地町役場に抗議や激励の電話が相次いでいることが22日、分かった。  
  賛否は半々で、20日の断念決定翌日から2日間で約50件にのぼったという。  
   
  同町によると、21日に45件、22日に5件ほどの電話があった。  
  ファクスやメールはほとんどなかった。  
  電話では、追い込み漁について「いくら伝統であっても間違った伝統は改めるべきだ」という意見や、「インターネットで調べると、湾が血で染まった画像や映像ばかり。それは本当なのか」といった問い合わせもあったという。  
   
  町職員が「ネットの映像の多くは昔のもので、太地ではない映像が含まれている。  
  今は(海面が血で染まったりしないよう)違う方法で行っている」などと伝え、理解を求めた。当初は批判的だった人も職員の説明に納得し、  
  「町は間違った情報に反論し、正しい情報を発信するべきではないか」「頑張ってほしい」と話す人もいたという。  
   
  電話では30分にわたって主張を繰り返すケースもあり、21日には職員2人が朝から夕方まで対応。  
  担当職員は「電話がひっきりなしにかかってきて、仕事にならなかった」とうんざりした様子で話した。  
   
   
  http://www.sankei.com/west/news/150522/wst1505220089-n1.html  
 
 
 
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 11:55:07.23 ID:ATVZddWr0.net 
  キチガイ土人漁師のせいで日本中が迷惑  
 
828 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:12:12.25 ID:LOiKCvgl0.net 
  >>5  
  死ねよ土人  
  お前の事だぞ土人  
 
832 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:16:06.44 ID:4CywmZFb0.net 
  >>828  
  時差ボケ起こすようなことすんじゃねーよタコ  
  どんだけ巻き戻してんだアホが  
  そんな前のレスはテメーのなかで消化するか  
  スルーしろや  
 
7 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 11:55:44.64 ID:bDaVX9r30.net 
  >>1  
  何だこのスレタイ? 馬鹿じゃねーの。  
 
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 11:57:46.22 ID:hUt4HyDO0.net 
  http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/402681/  
  イルカショー存続の危機 JAZA脱退の水族館続出も  
   
  自民党の会合には、太地町の三軒一高町長も出席し「追い込み漁をやめるこ  
  とはない」と宣言している。「食用のイルカ肉は大したお金になりません  
  が、生きたイルカは何百万円ものお金になる。中国への販路もあり、1頭  
  1500万円になるともいいます。追い込み漁がなくなれば漁師が困る。  
  水族館に売れなくなっただけでも、相当頭が痛いはずです」  
   
  http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/aomori/1-0136517.html  
  自然妊娠でイルカ確保 浅虫水族館  
   
  「繁殖は難しいとは思っていない」との見方を示した。  
  現在同館にいるイルカは10頭。このうち、ショーを引退したオスのジム  
  (34歳)と、メスのさくら(9歳)の2頭が、繁殖専用に飼育されている。  
  同館では、自然妊娠でイルカの赤ちゃんが生まれたのは1993年が最後。太田  
  守信館長は「繁殖の相性や年齢構成が合うペアがいなかった」と分析した上  
  で「現在は開館から30年経ち、飼育技術も向上した。ジムとさくらのペアは  
  相性が良く妊娠が期待できる。今後はうまくいくと思うし、うまくやってい  
  かないといけない」と話した。  
  今後は、仮にショーに出ているイルカが妊娠したり、乳母役のイルカが必要  
  になった場合、ショーに出演する個体数を減らした演出を考える必要もある  
  という。太田館長は「パフォーマンスだけではなく、繁殖に力を入れること  
  で命の大切さを問題提起し、時代のニーズに合った水族館運営をしていかな  
  ければならない」と話した。  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 12:14:00.18 ID:em9gK6gn0.net 
  食用の為に人工的に頭数管理されて飼育されてる牛豚と  
  自然界で生息してるイルカを比べるのもどうかと思うが  
 
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 12:34:12.69 ID:jXpXB4/U0.net 
  >>34  
  ではイルカを頭数管理して●して食いますと言ったらもっと凄まじいことに  
  なりそうだがな。でも問題はそこじゃなくて牛豚は●して食ってももいいがイルカは●して食ったら  
  いけないと言う個人的感情を倫理問題にすり替えようとしてるところだろ。  
  「胸糞悪いからイルカを●して食うな。これは俺の個人的感情だ。」と言いきってる  
  方がまだいさぎがいいと思うわ。それを無理に倫理問題にすり替えようとするから  
  おかしなことになる。  
 
49 名前:古代から戦後の食糧難まで続いたイルカ漁とイルカ食は『日本の文化』[age] 投稿日:2015/05/23(土) 12:20:19.88 ID:5Y7+soZR0.net 
  .  
  縄文時代の真脇遺跡(石川県)から日本最古のイルカ漁の跡が見つかっている。  
  また、入江貝塚(北海道)、稲荷山貝塚(神奈川県)、  
  井戸川貝塚(静岡県)などからもイルカの骨が見つかっている。  
   
  千葉県では縄文時代早期の約1万年前から沖ノ島遺跡(館山市沖ノ島)でイルカ漁が始まっており、  
  谷向貝塚(南房総市)や稲原貝塚(館山市)からも大量にいるかの骨が出土している。  
   
  この他、根郷貝塚(鎌ヶ谷市)、古作貝塚(船橋市)、  
  鉈切洞窟遺跡(館山市)などからもイルカの骨が見つかっている。  
   
  イルカ漁に抗議をする反捕鯨団体には「イルカ漁は日本の文化ではない」と主張することがあるが、  
  それは正しくはなく、古代から戦後の食糧難まではイルカ漁とイルカ食は続き、  
  高度成長と共に激減しただけである。  
   
  【“wikipedia”『イルカ追い込み漁』より】  
   
  .  
 
67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 12:32:15.46 ID:SiCz54lo0.net 
  >>49  
  全然論点がずれているよ  
  そんなものいくら貼り付けても  
  イルカ食に同意なんか得られないよ  
  おまえら土人に対しての  
  嫌悪感はすさまじいものがあるからな  
  産経新聞あたりが音頭をとりそうだがこいつらは  
  頭のネジが全部すっぽ抜けた連中御用達の新聞だからな  
  産経なんて料理コーナーしか読むところがなかったわ  
   
  新聞の愚民度順位  
  産経>毎日>読売>朝日>日経  
  それでも日経含め特定人物が主張する部分はみんなひどいから新聞なんか  
  経済記事以外読む必要なし  
  今回のイルカ漁のように文化だの政治的要素などが大きく絡む事柄は外国の連中に  
  頑張ってもらってしっかり日本国に外圧をかけ続けてもらうしか事態が好ましい  
  方向に進むことはないだろう  
  日本の基地外を封●するにはまずは外圧で  
  これ鉄則  
 
765 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:27:12.24 ID:1IR2MAJh0.net 
  >>49  
  伝統だったとしても、野蛮だから、食料に困らない先進国としてはやめるさせるべきだ  
   
  イルカ食わなきゃ生きられないなら、生活保護やるからイルカ食うの止めろ  
 
769 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:32:11.61 ID:kLgndfra0.net 
  >>765  
  その理屈だと、水族館に売るのはいいことになるぞ  
 
51 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] 投稿日:2015/05/23(土) 12:22:17.23 ID:i2L1o1SE0.net 
     
  こんなの、動物虐待で逮捕モノでしょ。  
   
  本当に日々の食料にしてるなら、ともかく、  
  観光とか、祭りとか、理由にならないよ。  
   
  犬を火あぶりにする儀式とかやったら捕まるわけでしょ。  
 
55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 12:24:04.74 ID:GvDNyDOP0.net 
  >>51  
  オーストラリアが害獣のウサギを生きたままローラーでプチプチ踏み潰してるけど捕まりはしないよな  
 
60 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] 投稿日:2015/05/23(土) 12:25:10.86 ID:i2L1o1SE0.net 
  >>55  
   
  イルカは害獣じゃないでしょ  
 
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 12:45:25.55 ID:G+at8mj0O.net 
  マジレスすると  
  人類がイルカや鯨や海の魚を食べるようになったのは、ここ100年か200年くらいの話だから  
  イルカや海の魚を食べるのは伝統ではなく、環境負荷が激しい  
  日本人は魚やイルカを食べなくても他のものを食べれるので  
  キッパリとイルカを食べるのをやめた方がよい  
 
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 12:45:36.70 ID:fniXJECg0.net 
  イルカ漁で生活してた人はどうなるの?  
 
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 12:50:42.40 ID:75tQSahL0.net 
  >>78  
  アサリやハマグリの養殖なんかどうだね?  
  イルカより旨いし。  
 
156 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:18:39.05 ID:IGCvKPa70.net 
  http://www.liveleak.com/view?i=c32_1432122919  
   
  はるかに残虐なことは世界にいくらでもあるが。  
  何でイルカ追い込み漁に反対する連中は、人間にようる人間虐●に何も言わないのだろう。  
 
166 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 14:39:53.95 ID:h99ECB0b0.net 
  >>156  
  時代の流れで減ってく職業なんていくらでもあるが  
  何でイルカ追い込み漁なんて残酷と非難されWAZAからも倫理に反すると取引停止を強制されるものを続けようとするんだろう  
   
  不味くて食べたことある人は日本人でもほとんどいないのに  
  ●していいだろうと主張するのはなぜだろう  
 
168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:41:56.61 ID:iYGu5lFS0.net 
  >>166  
  一体誰の倫理なんだ  
 
169 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 14:43:21.92 ID:h99ECB0b0.net 
  >>168  
  世界動物園水族館協会(WAZA)  
 
170 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:46:55.98 ID:iYGu5lFS0.net 
  >>169  
  そんな連中の手前勝手な倫理には乗れんわな  
 
173 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 14:49:48.52 ID:h99ECB0b0.net 
  >>170  
  お前が乗らなくても関係ないだろ  
  日本動物園水族館協会(JAZA)は乗ったからイルカ漁の取引諦めたけどね  
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150520/k10010085921000.html  
 
158 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 14:19:16.87 ID:rdyxeAjU0.net 
  あんな映像見せられれば誰だって捕鯨に反対するわな  
   
  もう負け戦確定だろ  
   
  止めさせるためなら金を出すって反対派は多そうだけど  
  ここにいる捕鯨擁護派は口は出しても金は出さないおまけに手も貸さないんだろうし  
   
  まあほとぼりが冷めるまでしばらくは伝統とやらを諦めるべきだな  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:22:07.35 ID:iYGu5lFS0.net 
  >>158  
  ここで引いたら  
  また別の何かを持ち出すだけ  
  こちらが引いたら相手も引くと思ってるのは  
  日本人だけ  
  いい加減気づけ  
 
177 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 14:52:32.49 ID:nlPdBXRS0.net 
  太地町の「追い込み漁」はあくまでも漁場をあらす害獣であるイルカを駆除することが目的。  
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  
  仏教的な考えから捨てるのは命を蔑ろにすることで忍びないから「いただく」のだ。慰霊塔  
  も建てている。「追い込み漁」自体はイルカを●すものではなく、生け捕りにすることで、  
  世界中の水族館に売っているのであり、むしろ人道的だ。水族館で純粋培養し近親交配を  
  続ければ必ず血統の問題が起きる。野生の血を入れたほうがむしろ合理的なのである。  
  日本人の「いただきます」の精神については下記動画参照。  
  ↓  
  反捕鯨に物申す anti anti-whaling  
   
  鯨の墓 The grave of whales  
   
  和歌山県太地町のいるか追い込み漁業における捕●方法の改善  
  http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/geiruihosatu.pdf  
  日本勇魚取りの歴史(古代〜江戸時代以前)  
  http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3011/rekisi-isana-edoizen-xxxxx.html  
 
179 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 14:53:49.97 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>177つづき  
   
  旧約聖書(レビ記)では海や川に生息するもののうち、ヒレ、ウロコのないものは  
  食べることを禁止しており、タコ、イカ、エビ、貝類と共にイルカ、鯨などをあげ  
  ている。キリスト教徒である欧米人は野生動物・愛玩動物・家畜とをはっきり峻別  
  して、家畜はあくまでも人間に食べられるために飼育されていると合理化して考えて、  
  屠●し食べることに罪の意識を抱かない(例:フォアグラ)。どんな物にもあまねく  
  命が宿ると見なすアニミズムや 生類憐みの情を抱く仏教的な考えに基づいて彼らを  
  批判しても、全く意に介さない。  
   
  牛を神聖視して食べないヒンズー教徒も豚を不浄視して食べないイスラム  
  教徒も 他国の食文化には口出ししない。ところが世界宗教であると自負し  
  正義だと信じる己の教義を世界中に布教して神の国をこの世に実現しようと  
  するキリスト教徒は世界中の各地域の文化を下等・未開・野蛮だとみなして  
  口出しし破壊して来た。  
 
181 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 14:55:21.10 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>179つづき  
   
  日本人も本来は仏教徒であり、陸上の4足の動物の肉は●生して食べてはならない  
  禁忌の対象になっていた。実はこの考えの延長線上に鯨肉を食べる食習慣もある。  
  つまり、基本的に2足の鳥肉や卵や2足で歩く兎肉のほかは魚介類で動物性たんぱく  
  質を摂取していた。鯨も海に生息する足のない魚介類として仏教的には食べることを  
  許されていたわけだ。しかも鯨一頭一頭に戒名をつけを供養までしていた。  
   
  ・日本勇魚取りの歴史(古代〜江戸時代以前)  
  http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3011/rekisi-isana-edoizen-xxxxx.html  
  ・鯨の墓 The grave of whales  
   
 
183 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 14:56:22.64 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>181つづき  
   
  ところが、科学史家のリン・ホワイトが指摘している(注)ように、キリスト教  
  の場合は神の似姿としての人間が神からの委託・契約によって自然を支配する  
  という考えのもとで、動物の中でも人間が食用に利用される牛や豚などの家畜は  
  他の動物と差別され、どんどん屠●され消費される。畜産がいかに環境を破壊  
  しているにも拘らず。  
  (注)Lynn White,Jr.regarded the following beliefs as "The Historical Roots  
  of Our Ecologic Crisis";The Bible asserts man's dominion over nature and  
  establishes a trend of anthropocentrism. Christianity makes a distinction  
  between man (formed in God's image) and the rest of creation, which has  
  no "soul" or "reason" and is thus inferior. [Wikipedia]  
 
187 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 14:58:15.84 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>183つづき  
   
  牛肉輸出世界一位の豪州がなぜ10年来の旱魃にみまわれているかと言えば、  
  畜産は大量のメタンガスを排出し大量の水を消費し地球を温暖化し環境を破壊  
  しているからだ。将来的に商業捕鯨を目指すことで海洋資源の保全をあくまでも  
  目指す日本の調査捕鯨は、昔の欧米のように油などのごく一部を獲ったら他は  
  捨ててしまうような搾取的捕鯨ではない。鯨がいなくなれば商業も上がったり  
  なのだから、日本の捕鯨が鯨を取りつくすことなどあり得ない。食物連鎖の最上位  
  に鯨を位置づけている限り、むしろ海洋生態系はバランスを崩す。だからこそ、  
  むしろ人間が適度に鯨を間引くほうが環境保全には良いのである。その環境保全  
  のためにこそ、鯨を食べ、牛肉豚肉は極力、摂取を控えるべきなのだ。  
 
197 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 15:03:01.16 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>187つづき  
   
  『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (2) 〜水銀汚染神話の嘘  
  http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-265.html  
  ●「第二の水俣病の隠蔽」という物語の演出のために作られたストーリー  
  ●配給側も認めた内容の信頼性のなさ  
  ●太地町のイルカ肉から2000ppmの水銀が検出されたという記述は編集による捏造  
  ●イルカ肉が鯨と偽装表示されて売っていた?  
  ●太地町町議の告発場面でも情報操作が見られる  
  ●『ザ・コーヴ』とは、実写を素材にしたフィクション+再現ドラマ  
   
  映画「TheCove(ザ・コーブ)」への疑問及び反論(事実関係編)  
  http://kujira.tk/index.php/Dolphin/TheCove_Facts_1  
  ・『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証  
  http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html  
  ・捕鯨問題 プロパガンダ戦争 whaling:propaganda war  
   
 
202 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 15:05:48.23 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>197つづき  
   
  今でも入り江が真っ赤に染まるデンマークのフェロー諸島  
       ↓  
  http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B7eFzCMJL.jpg

 
  吉岡 逸夫↓  
  「『ザ・コーヴ』で流された、海を血で真っ赤に染めた漁は、現在行われていない。  
  苦痛を与えないための新しい漁法が確立されていたのだ。  
  それでもシー・シェパードなどを筆頭に、この漁への反対はおさまらない。」  
   
  ・和歌山県太地町のいるか追い込み漁業における捕●方法の改善  
  http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/geiruihosatu.pdf  
  ・『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証  
  http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html  
  ・捕鯨問題 プロパガンダ戦争 whaling:propaganda war  
   
  ・イルカのほうが日本人よりも価値があると言う反捕鯨論者  
  [Whaling] Colored people lower than whales  
   
 
204 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 15:07:13.22 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>202つづき  
   
  捕鯨問題 プロパガンダ戦争 whaling:propaganda war  
   
  A fiction of environmental protection :偽りの環境保護  
   
  反捕鯨に物申す anti anti-whaling  
   
  鯨の墓 The grave of whales  
   
  イルカのほうが日本人よりも価値があると言う反捕鯨論者  
  [Whaling] Colored people lower than whales  
   
  反捕鯨の豪州がやっていること  
  The hypocrisy and racism of Australians  
   
  「捕鯨」の問題を持ち出すことで儲ける人達がいる  
  Hypocrisy: People profiting from whaling problem  
   
  ──以上は、英語字幕付き  
 
207 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/05/23(土) 15:09:26.61 ID:nlPdBXRS0.net 
  >>204つづき  
   
  イルカ漁等に対する和歌山県の見解(項目追記)  
  http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071500/iruka/  
  英語版(音声付)  
  Wakayama Prefecture’s Views on Dolphin Fishery  
  http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071500/iruka/dolphin_fishery.html  
 
196 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 15:02:45.27 ID:qBX2dSsQ0.net 
  ほとんどの日本人はイルカ食ってないだろ  
  あのイルカをスーパーで買って食っている和歌山県民正直  
  気味悪い。クジラはまだわかるけどイルカ食っちゃうの日本人でも  
  不気味に思えるから外人は特にそうだろ  
  パンダ食っちゃうような感じだろう  
 
208 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 15:10:31.78 ID:SiCz54lo0.net 
  >>196  
  和歌山土人だけじゃないぞ  
  静岡土人も追い込み漁で追い込め  
  静岡って言っても東部とか伊豆だけだろうけど  
  こいつら腐りきってるわ脳みそも舌の感覚も  
  すべてが麻痺している土人  
 
199 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:03:44.76 ID:x1kKldft0.net 
  イルカを食うために猟をしているのとばかり思っていたが、  
  水族館に売り飛ばしたり、中韓東南アジアに売り飛ばすためにやっていたのか。  
  何が伝統で、何が文化なんだ?  
  追い込み猟なんて、やめてしまえ。  
 
206 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 15:09:19.56 ID:ky/rQJCd0.net 
  イルカ様だけが特別なの?  
  他にもこういう事例ってあるの?  
   
  豚やら牛が嫉妬で気が狂いそうです。  
 
241 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 15:24:53.49 ID:6o8A3eR70.net 
  結局キリスト教の価値観の押しつけなんだよな  
  あいつらの神は知性だから  
  仏教や神道は知性なんざ関係ねえから  
  何を頂くのも生き物として同じ  
  知能が高いから特別だなんて言ってやがるから能力主義だの成果主義だの  
  ●伐とした社会しか作れねーんだよバカ白人  
 
245 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:26:42.04 ID:ip+puwEQ0.net 
  筋を通せば人は皆菜食主義者になる  
  野菜だって生きているけど、それを食べなきゃ人は死んでしまうから  
  それはやむを得ず罪の意識を持ちながら、申し訳ないけど食べさせて下さい  
  と思って食べている  
  その代わり野菜供養をさせていただきます  
  そんな感じかなあ  
 
258 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:33:52.93 ID:Uhxl0BuB0.net 
  ただの日本叩きなんだと日本人は気づかないと  
 
262 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:37:13.03 ID:Uhxl0BuB0.net 
  こうやって異民族の食文化を壊滅させていくんだよ  
  アメリカじゃインディアンがバッファローを食べられないよう●戮しつくした  
 
265 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:39:42.69 ID:L7nPoXSp0.net 
  まずいから海豚は流通しなかった  
  食ったことはないけど流通しないのはまずいから  
  うまいならとっくの昔から牛並に流通してるはずだ  
  そんなものに意地になってるやつってwwww  
   
  以上.  
 
282 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:47:15.86 ID:qzuvGCqT0.net 
  ようは除名勧告というのは何ら法的な根拠にもとづいていなんだろ?  
   
  なんでwazaもjazaも互い法治国家の団体なのに裁判で争わないんだよ?  
   
  伝統漁法を非人道的と指摘する理由ぐらいはっきりさせるべきだろ。  
 
286 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 15:48:45.58 ID:h99ECB0b0.net 
  >>282  
  イルカ漁で入手するなら除名します  
  これ、なんか法的に問題あるのか?  
  何の法律?  
 
297 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:54:15.21 ID:Dc8a9cvMO.net 
  >>286  
  そもそもWAZAが表明していた倫理規約的には日本の水族館が太地町からイルカを仕入れてんのはガッツリアウト  
  それを今まで何だかんだでお目こぼししてもらってたんを愛護団体共が訴訟起こしてガチ突っ込み入れて来たが故の騒動でしょうに  
  法的には既に結果は出てんだよ  
 
295 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:51:21.47 ID:qzuvGCqT0.net 
  今回のはイルカを食べるとか●すとかが問題じゃなく、イルカの追い込み漁が残酷だって理由だろ?  
   
  イルカを捕獲するのが残酷かどうか誰が判断すんだよ?  
   
  きちんとそのことを裁判で争えよ?JAZAがとった判断はすごい軽率だろ。  
 
298 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:54:25.07 ID:MWsBxID/0.net 
  もうやめたらいいよ  
  そこまでして必死に続けるもんじゃない  
  イルカ肉はまずい  
 
303 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:58:26.69 ID:ip+puwEQ0.net 
  >>298  
  それじゃ正義が貫けない  
 
307 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 15:59:40.96 ID:qBX2dSsQ0.net 
  たまに水族館用や食用で捕るならいいけど半年にもわたって年に  
  1000頭近くも獲ったりしたら目立つよ  
  限度をわきまえろよ。細々とたまにとっているなら外人だってそこまで  
  目くじら立てなかったろう  
  欧米じゃ1頭でも貴重なバンドウクジラをたくさんいるからと  
  言ってバンバンとって食ったり生け捕りにしていたらやっぱりやめろってなるよ  
  日本じゃたくさんいても他国じゃ1頭でも貴重。パンダや  
  コアラを食うような感じだからな。  
  だいたい和歌山はシャチだって捕りすぎていなくなったんだろう?  
 
315 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:04:14.64 ID:+y9hkcMV0.net 
  長いものにまかれる社畜思考しかできないのが日本人だな  
  まあ生きること自体が面倒くせえんだろうけど  
  欧米の奴隷になってるのがお似合いだ  
 
321 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:09:01.71 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>315  
  どうみても国際社会が反対してるというのは成り立たないよな?  
   
  一部の環境保護団体の成果達成のために利用されてるとしか思えないけどな。  
   
  それも自分たちの自己満足のための反対運動をしてその結果としての達成感を得る手段としてのWAZAに対する圧力だろうしな。  
 
327 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:14:28.80 ID:h99ECB0b0.net 
  >>321  
  世界の「イルカなど海の哺乳類は捕獲しない」という考えによってWAZAが決定したわけで  
  水族館、動物園がそれぞれ1票ずつで多数決で決定するわけじゃないだろ  
  動物園とかが少ない国でも、50カ国で多数決とればイルカ漁反対になるなら覆せない  
  というか、日本除名してでもいいと他国の動物園水族館が考えた時点で、負けなんだよ  
 
337 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:20:58.17 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>327  
  >日本除名してでもいいと他国の動物園水族館が考えた時点で、負けなんだよ  
   
   
   
  え?日本の動物園と水族館が半数以上を占めてる団体を除名されても問題があるように思えないけどな?  
  逆にその加盟料を受け取れなくなるWAZAの方が結果的に負けると思うけどな。  
 
338 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:23:31.27 ID:h99ECB0b0.net 
  >>337  
  日本が半分以上占めてても、仕入れは日本が一方的にしてるほうだろ  
  面積も小さくて動物が豊富な国じゃないからな  
   
  仕入れ先の国が日本除名してでもイルカ漁やめさせるべき、と考えた時点で負け  
 
348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:29:43.88 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>338  
  お前の負けの定義が意味不明なんだよ?なんで思ったら負けかという理由を言わないと意味が分かんないんだよ?  
   
   
  除名や脱退をしてもさほど日本に影響はないだろ?  
  だから水族館関係は脱退票にいれてるし動物園関係だけが要望を受け入れるという投票をしたんだろ?  
 
352 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:32:41.80 ID:h99ECB0b0.net 
  >>348  
  >除名や脱退をしてもさほど日本に影響はないだろ?  
   
  他国の動物が手に入らなくて困るのは日本の方  
  だから、日本(JAZA)は残留を決定した  
  脱退に票入れた側は投票で「負け」た  
   
  理解できた?  
 
365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:39:34.88 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>352  
  ?だからお前の負けの定義が意味不明なんだよ?  
 
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:42:45.77 ID:h99ECB0b0.net 
  >>365  
  WAZAとJAZAの決定に関して、イルカ漁継続派の負け  
  法的には>>297の結果で負け  
  実益的にも、JAZAがWAZAの決定に逆らえずWAZAは今後もイルカ漁で入手しないよう監視すると宣言してる  
 
394 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:52:17.19 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>369  
  なんでそんな誰でも知ってるニュースを持ちだして「負け」とか言ってんだ?  
   
  でその投票をしたのがWAZAを構成してる300のうちの150の日本の団体だから、  
  環境団体の圧力に屈しているWAZAとか脱退しても問題無いだろって言ってんだよ。  
   
  半数以上を日本の団体が占めてるのに国際組織とか意味不明だろ。  
  で除名勧告を受けたんなら追い込み漁のどこがどういう理由で残酷なのか裁判ではっきりさせろって言ってんだよ。  
   
  お前はバカすぎだろ?  
 
397 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:54:20.49 ID:h99ECB0b0.net 
  >>394  
  >WAZAとか脱退しても問題無いだろって言ってんだよ。  
   
  お前がなんと言おうがJAZAは残留を決定したんだよ  
  裁判でも>>297で負けてんだろ  
  お前が馬鹿すぎだろ?  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:58:28.03 ID:SiCz54lo0.net 
  >>397  
  基本線すら抑えていないからコイツらゴミどもは  
  でそのJAZAから脱退を検討している水族館は  
  これからどうするかっていう問題なんだよな  
  いままでどおり太地から仕入れ継続で事が丸く  
  収まるとも思えんが  
 
406 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:00:15.11 ID:h99ECB0b0.net 
  >>402  
  脱退してどうやって動物入手すんのか知らんけど  
  脱退決定した水族館が残留より増えてから言ったら?  
  負けず嫌いのイルカ漁賛成派の負け犬の遠吠えにしか聞こえんから  
 
420 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:07:31.17 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>406  
  ?50か国以外の国は動物園も無いのか?  
  参加していなくても動物は手に入るだろ。  
  繁殖などの交配に融通が利かなくなるのを  
   
  WAZAを抜けたら動物が手に入らないというのはすごい嘘だよな?  
  そもそもWAZAは動物園や水族館のたんなる業界団体だろ。動物の手配をする団体でもないだろ?  
  何を言ってんだよお前は?  
 
429 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:10:59.38 ID:h99ECB0b0.net 
  >>420  
  ならWAZAより参加国&参加動物園の多い団体があるのか?  
  無いなら、WAZAの決定が「世界の動物園&水族館の最大組織の決定」だ  
  屁理屈こねてないで現実を認めよう  
   
  50カ国参加のWAZAからイルカ漁にNOをつきつけられて日本の動物園&水族館協会JAZAはそれを受け入れた  
  抜けても動物が手に入るなら脱退できただろうができなかった  
  それが結論だ  
 
433 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:19:39.97 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>429  
  でその世界最大の組織の半数以上が日本の動物園と水族館で占められるんだろ?  
   
  それのどこが国際組織だってきいてんだよ?  
   
  で残留票を投じたのはイルカ漁と無関係の動物園側の票だろ。  
   
  で俺が言ってるのはWAZAに追い込み漁のどこがどういう理由で残酷なのかはっきり説明させてから  
   
  JAZAとしての見解を示せって言ってんだよ。イルカと関係の無い動物園関係は脱退のデメリットしかないから投票自体意味がないんだよ。  
 
437 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:25:18.96 ID:h99ECB0b0.net 
  >>433  
  しつこいなw  
  50カ国参加してるから国際組織  
  日本が一番動物園と水族館が多かろうがな  
  お前は動物園が少ない国は国として認めないのか?  
  理由がどうだろうがWAZAとJAZAはもうイルカ漁で入手しないと決定した  
  「残酷」という主観は否定してもどうにもならんだろう  
   
  JAZAも見解は示した  
   
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150520/k10010085921000.html  
  「WAZAに残留することを要望し、追い込み漁で捕獲したイルカの入手は行わないこととします」と述べ、残留を要望する方針を明らかにしました。  
 
442 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:32:11.95 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>437  
  お前はガチであほだな?  
  >JAZAも見解は示した  
   
   
  その見解がおかしいって話をしてんだよ?  
  イルカと関係の無い動物園関係は脱退のデメリットしかないから残留票しか入れないし投票自体意味がないっていってんだよ。  
 
445 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:34:09.51 ID:h99ECB0b0.net 
  >>442  
  お前がおかしいと思うのはもうわかった  
  でも投票によって残留は決定したし、JAZAに残留してる水族館はイルカ漁での入手は不可能になった  
  という結果が出た  
 
451 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:38:53.08 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>445  
   
  結果が出たじゃないよ?これからJAZAを国会に呼んで説明させるという流れにするべきだろ?  
   
  少なくともWAZAの要望を受け入れるならJAZAが追い込み漁は非人道的」だと言う根拠を説明すべきだろ。  
 
319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:38.74 ID:r9B5tbCQ0.net 
  馬肉は食ったけどマズかったな  
  普及してないってことはクジラちゃんもイルカちゃんももっとおいしくないんだろう  
   
   
  ここで天皇陛下ご指名のおサカナ君が奇声で一言↓  
 
324 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:12:14.47 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>319  
  クジラの赤身ばかウマだっての  
  40の俺が小学生だった30年くらい前は  
  佐賀の離れ島の祖父母のところに遊び行ったら  
  まだ普通に食卓に山盛り出てた  
  死ぬ前にもっかい腹一杯食ってみたいわ  
   
  イルカとかクジラとかたかが動物の一種を神の使いのように  
  神聖視する奴等ってなんか脳の病気だと思うわ  
  牛豚虐●して食っていいけどイルカはダメとか精神障害の一種  
 
328 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:15:08.48 ID:SiCz54lo0.net 
  >>324  
  おまえは40にもなっていまだに厨二病かよ  
 
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:36.80 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>328  
  イルカやクジラは特別だ〜なんて言ってる人間のが遥かにイタイと思うが?  
  他国の風習に口つっこんできて力技で言うこと聞かせる機関や  
  クジラは神聖じゃ〜とか言って暴力で言うこときかせようとするシーシェパード  
  その手の組織を金銭で支援するハリウッド俳優  
   
  こんな奴等のが遥かにイタイだろ馬鹿かお前は  
 
344 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:42.27 ID:OukO4juY0.net 
  >>333  
  そもそも、水族館でイルカショーが盛んに行われている時点で、  
  多くの日本人にとっては、イルカは親しみの対象なんだが?  
  イルカ食の慣習のない日本人にとって、イルカを●すことを「おぞましい」と感じることは、  
  別におかしなことではない。  
 
347 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:28:55.91 ID:SiCz54lo0.net 
  >>333  
  その調子でどんどん持論を展開してください  
  厨二病を激しくこじらせているようですが  
  まあがんばってくださいな  
  だれかひとりぐらいは耳を傾けてくれるひとも  
  いるでしょう  
  世の中物好きもそれなりにいますし  
 
353 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:34:03.58 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>347  
  誹謗中傷罵りだけで論理的な反論をできないのが何十レスもするイタイ子の特徴だね  
   
  >>344  
  イルカショーを催す人とそれを観て楽しむ人が日本人の全てではないだろう…なんて暴論だよ  
  じゃあイルカ獲ってる人とそれを好んで食す人は日本人じゃないのか?  
  好んで食う人がそれなりに居て一定量売れるから獲ってるんじゃないか  
  メインが食用の豚をペットとして飼ってる人間だって居るだろう意見が極端で一方的過ぎる  
 
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:13:43.85 ID:cccnKAsP0.net 
  和歌山土人だけで世界と戦えよ  
  外人に「お前はイルカ食うのか?」って聞かれるの恥ずかしいやら情けないやらでたまらんわ  
 
330 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:16:09.98 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>326  
  その外人がなに喰ってんのか、政治的や風習的にどんな民族なのか調べてみろよ  
  恥ずかしくない民族なんていねーから  
 
334 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:18:57.49 ID:h99ECB0b0.net 
  >>330  
  他国の文化の牛、豚を食い散らかしながら、ほとんど食ってないイルカを日本の食文化!  
  と恥ずかしげもなくのたまうのは太地人だけだろ  
  他の民族でも同じ例があるならよろしく  
 
342 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:25:00.53 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>334  
  ちょっとググればいくらでも出てくんじゃないか?  
  オーストラリアじゃカンガルー食ってんぞ  
  中国じゃ猿犬猫も食う  
  寒い国じゃオットセイだって食うだろうよ  
  今は多くの地域で禁止されたが昔はペンギンも食われてたぞ  
 
343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:26:12.31 ID:h99ECB0b0.net 
  >>342  
  で、ほとんど全く食ってないくせにそれが自国の食文化って主張してる国はあるのか?  
 
349 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:30:28.20 ID:ygvyICn/0.net 
  どんな見苦し言い訳してゴネようと勝手だが  
  「伝統」という言葉を使って日本国を道連れにするな  
  和歌山でその中でも太地だけの話だから  
  くれぐれも他の輸出産業に迷惑かけるなよ  
 
360 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:35:49.48 ID:7mIWuF2B0.net 
  >>349  
  太地町が屈してやめたら、つぎはマグロなんだってば。そのつぎはイワシなんだってば  
 
384 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:48:41.97 ID:ygvyICn/0.net 
  >>360  
  しょぼいイルカ漁では譲ったけどマグロでは譲れん」  
  の方が国民の賛同を得られるだろう  
  遠洋捕鯨で戦うならともかくイルカなどで、、、愚の骨頂  
   
  日本では基地外環境保護団体だが欧米ではそこそこの支持を得てるようだ  
  日本車の売り上げに影響するようだと日本政府が禁止命令を出すぞ  
 
351 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:31:25.02 ID:lq3qK6Sj0.net 
  動物園水族館の中で繁殖させて増やしていくのが先進国のそういう施設の  
  いちいちいわんでも通用する共通認識なのに繁殖もろくにできない上に  
  客寄せイルカショー消耗を加速させ死んだら和歌山から野生からとった  
  やつ買えばいいなんて価値観はかなりWAZAの他の加盟国からしてみれば  
  クレージー。  
   
  WAZAは何年も前から追い込み漁で捕まえたイルカなんて倫理的にアレ  
  だから買わないで水族館と名乗るならおまえらが自力で繁殖させろといっ  
  てきたのに本腰入れてとりくまなかったのに一方的に被害者ぶってるのは  
  滑稽。  
   
  水族館としての道をはずれてるのを動物を金儲けのための見世物としてしか  
  使ってない日本の和歌山なイルカショー依存組。価値観が根本的にあわない  
  もの同士なんだからさっさと脱会しろよ。今更本性ばれてるのに  
  格好つけるなよ。他の日本のまともな動物園水族館はWAZAに残るけど。  
   
  開き直ってさびれた昭和な時間の止まった和歌山なイルカショーとアジとか  
  イワシのしょぼい魚と熱帯魚あたりで水族館っぽいことしてりゃいいじゃん。  
   
  ああいうペットショップで子犬子猫の売り方してる先進国ぶってるけど  
  はたからみりゃ土人日本民度にまさにふさわしい施設だな。動物の福祉とか  
  の概念をえるには早すぎるんだろ。  
 
354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:34:13.57 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>351  
  だから参加してるのが50か国でその半数以上が日本の動物園と水族館だろ?  
   
  どこが「世界」なんだよ?  
 
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:34:52.51 ID:L7nPoXSp0.net 
  >今日本叩いてる各国も絶滅寸前まで獲って食ってたんだぞ?  
   
  食ってた食ってないは論点ではない。  
  で、絶滅寸前になったのに、日本だけまだやりますかって話が鯨の論点だろ  
 
374 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:43:16.93 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>358  
  日本が叩かれてるのは調査捕鯨だろ  
  鯨の数はむしろ戻ってきてるってのが調査してるサイドの意見  
   
  ていうかこのスレ怖いなたかが哺乳類の一種の人類の友かのように  
  特別視してる人間ってこんなに居るのか  
  可愛いかもしれんがたかが動物だろ?イルカショーなんて一回も観にいったことないぞ?  
  牛や豚だって頭もいいし可愛いだろう…それは食えて、食ってよくて、なんで  
  イルカだとこんな狂ったように噛み付いてくる奴等が湧くんだ…怖いなイルカ教  
 
378 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:46:56.46 ID:OukO4juY0.net 
  >>374  
  お前がイルカショーを見に行ったことないのはどうでもいいが、  
  イルカショーに需要があるからこそ、これだけ問題になってるんだろ?  
   
  少なくとも、イルカを特別視する日本人は、イルカを食べている日本人よりは多いだろう。  
 
398 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:55:56.04 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>378  
  いや、君が思ってるほど問題になってないし…  
  水族館の観客動員数と、その中でイルカショー観てく人の統計なんて知らんが  
  そこまでの大問題でもないでしょ  
  よしんば日本からイルカが居なくなってイルカショーが無くなって  
  別に困らんって人のが大半じゃないのか?  
  まあ俺がこう思ってるのも自分の周囲に水族館行くような人種が居ないことによる体感だが  
  君のもあくまで憶測でしょ?水族館とイルカショーがそこまで日本国民に浸透してるとは俺は思えんがなぁ  
 
404 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:59:53.61 ID:OukO4juY0.net 
  >>398  
  そもそも、「日本からイルカが居なくなってイルカショーが無くなって別に困らん」のなら、  
  WAZA残留は正しい決定だな(笑)  
   
  >まあ俺がこう思ってるのも自分の周囲に水族館行くような人種が居ないことによる体感だが  
   
  お前は、周囲の人間に「水族館に行ってイルカショー見てる?」って聞きまわってるのかよ(笑)  
 
379 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:47:00.86 ID:sRxTr9490.net 
  >>374  
  むしろ人間に親しみを感じないからこそ他の動物を溺愛するんだろうな。  
  同じ日本人に対する理解もなく、罵詈雑言が半端ない。  
 
386 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:49:07.02 ID:OukO4juY0.net 
  >>379  
  おいおい、イルカショーの客の多くは、小さい子供を連れた家族連れだぞ?  
   
  全くお話にならないレベル(笑)  
 
390 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:51:10.90 ID:sRxTr9490.net 
  >>386  
  読解力が皆無かね?  
  ここでイルカ漁を批判しているお前らのことだよ。  
 
396 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:54:12.77 ID:OukO4juY0.net 
  >>390  
  そもそも、お前の主張によれば、「他の動物を溺愛」している人間は、「人間に親しみを感じない」のだろ?  
   
  日本人の心が全然わかってないね?  
 
415 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:04:36.55 ID:sRxTr9490.net 
  >>396  
  >そもそも、お前の主張によれば、「他の動物を溺愛」している人間は、「人間に親しみを感じない」のだろ?  
   
  人間に親しみを感じている上で他の動物を溺愛する人間は否定していないのだが?  
  どこでそう解釈するのかな?  
 
426 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:10:15.82 ID:OukO4juY0.net 
  >>404  
  お前は、毎週、週末どこ行った?って友人全員に聞きまわってんの?(笑)  
  しかも、意見を聞いたのは自分の家族だけ(笑)  
   
  >>415  
  じゃあ、お前の主張によれば、「人間に親しみを感じている」者は、他人を一切批判しないのか?  
  全くお話にならないレベル(笑)  
 
392 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:52:02.81 ID:SiCz54lo0.net 
  >>379  
  それが人間っていう生き物だぜ  
  何年人生やってんだおまえは  
  おまえが死んでも何とも思わんが  
  長年共にしてきた飼い犬が死んだら  
  涙するのが人間  
  イルカを無駄に●すなどもってのほかだが  
  ID:kWQg3qjS0  
  ↑  
  こんなのが暴漢に襲われて死んでもなんとも  
  思わないのが人間  
  ざまぁみろと思うケースすらあるだろう  
 
377 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:45:59.07 ID:zahOHO660.net 
  本当に残酷な●しかたをしてないのなら  
  太地町が、もっとしっかり宣伝しなきゃダメだよ  
 
418 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:06:46.06 ID:PjYolyda0.net 
  IUCNの2014レッドリストによると  
  哺乳類はデータのある5513種のうち1199種が絶滅危惧種だ  
  データのないのが他に1000種ほどだったか  
  なんにしてもこの100年で哺乳類は致命的なまでにダメージを受けた  
  いろんな要因があるだろうが、このままじゃヤバイんじゃないかってのは世界の共通認識だろう  
   
  野生のイルカをガンガン●してりゃ、可愛い可愛くないに関わらず  
  なにやってんだって思われるわ  
 
439 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:27:51.27 ID:BMyIxRrF0.net 
  おまえらは白人が世界基準はこれだから日本もそれに合わせろって言ってきたらなんでも変えるのかよ  
  じゃあ面倒くせえからもう白人になっちまえよw  
 
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:32:29.54 ID:m8WIFCPL0.net 
  >>439  
  非白人国でもイルカの捕獲や展示を禁じている国は沢山ある。  
  白人がどうのという問題ではない。  
 
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:40:53.02 ID:PjYolyda0.net 
  野生の哺乳類なんて、なにもしなくても  
  環境破壊やらで、この100年の間に大幅に減ったのに  
  狩猟してりゃ絶滅があっという間なのは歴史より明らか  
  今、イルカの狩猟を世界中のほとんどの国々がやめたから、太地町の追い込み漁だけで絶滅はしないだろうが  
  日本みたいな我儘な国が増えたら、アウトだろう  
  日本はもう辺境の小さな島国ではないのだよ  
  好き勝手な我儘はもうやめなさいとしか言えんわ  
 
466 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:46:50.55 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>454  
  あのさそういう感情論の話じゃないんだよ?  
   
  伝統漁法を一切続けさせないのかということになるんだよ。  
   
  絶滅を防ぐために頭数制限して漁は許可するのか、イルカをとること自体禁止するのかで全然違う話になるだろ。  
  だから「追い込み漁が非人道的」だっていう理由をさせなければいけないんだよ。  
 
470 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:49:45.20 ID:h99ECB0b0.net 
  >>466  
  >伝統漁法を一切続けさせないのかということになるんだよ。  
   
  馬鹿だなこいつ  
  戦後に水族館に売るためにイルカ捕り出して大型クルーザーでソナー打ちながら捕るののどこが伝統だよ  
  食うためにはほとんど捕らんしな  
  その点だけでも他の漁業とは違うし捕鯨とも違う  
 
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:52:38.28 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>470  
  だから「大型クルーザーでソナー打ちながら」じゃなきゃとってもいいのかって話だろ?  
   
  お前はバカすぎだろ?嘘つきだし。  
 
473 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:55:08.90 ID:h99ECB0b0.net 
  >>471  
  今のイルカ漁は伝統じゃないっつったんだよ  
  馬鹿で嘘つきはお前だ  
 
477 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:00:22.48 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>473  
  だから「大型クルーザーでソナー打ちながら」じゃなきゃとってもいいのかって聞いてんだよ?  
   
  イルカをとること自体が残酷だって言いたいのか取り方が残酷なのかはっきりしろよ?嘘つき君?  
 
486 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:09:17.86 ID:h99ECB0b0.net 
  >>477  
  >だから「大型クルーザーでソナー打ちながら」じゃなきゃとってもいいのかって聞いてんだよ?  
   
  そんなこと一言もいってない  
  伝統漁法じゃないと言ったんだ  
   
  >イルカをとること自体が残酷だって言いたいのか取り方が残酷なのかはっきりしろよ?嘘つき君?  
   
  両方  
  理由は聞くなよ?どうせいちゃもんつけるだけなんだから  
  お前が残酷だと思わなくても残酷だと思う人間が沢山いて、だから止めろといわれてるってことだ  
 
499 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:18:14.84 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>486  
  結局、お前はイルカをとること自体に反対なわけだろ?  
   
  追い込み漁が残酷とか非人道的とか関係ないじゃないか?  
  獲ること自体に反対なわけだろ。  
   
  で残酷だと思う人間に合わせろって言ってるわけだよな?何様だよ?  
   
   
  結果本性を出しちゃったな?まぁお断りだけどな。こういうやつばっかりだよな。飯でも食うわ。  
 
505 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:20:31.30 ID:h99ECB0b0.net 
  >>499  
  お前は賛成だから、俺の意見に賛成しろって言ってるんだろ?  
  こっちはそんなこと一言も言ってないがな  
   
  自分は残酷だと思う  
  WAZAもそう判断してイルカ漁での入手を止めるよJAZAに勧告し、JAZAは受け入れた  
  で、お前の意見はどこにも採用されないようだがどんな気持ち?  
 
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:44:18.42 ID:BMyIxRrF0.net 
  太地擁護しろとは言わんからせめて同じ日本人なんだから中立静観できんのかねおまえらは  
  ホント2ちゃんってロクなもんじゃねえよな  
  日本文化や伝統を理解できんのは同じ日本人だけなんだからよ  
  せめて温かく見守るくらいのポジションに立てねえのかよ  
  世界基準とかに弱いよな日本人は  
  ホント戦争に負けたときにアメリカの州になっちまえばよかったんだ  
 
474 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:55:11.05 ID:WBFAlMr00.net 
  イルカがどうとか以前に漁の仕方が残虐なんだよ  
  海真っ赤じゃねえか  
  あんなもん土人て言われたってしょうがねえだろ  
  だいたいイルカなんか食わなくたって死なねえっつーのに何時まであんな汚らしい漁やって  
  イルカ貪ってんだつーんだ土人共が  
  和歌山って土人しかいねえのかよ  
 
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:02:31.43 ID:kWQg3qjS0.net 
  >>474  
  映画に影響されちゃったんだね  
  今はあんな捕り方はしてないって現地の役所が言ってるよん  
   
  だいたいそんなこと言い出したら人間は豆があれば肉食わなくてもいいんよ?  
  牛や豚●すシーンとか見たことないの?  
  捕鯨反対してるオーストラリアの牛の●し方どうぞ  
   
 
487 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:10:27.18 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>479  
  俺はオーストラリア人が捕鯨やイルカ漁に反対することに意義は無いよ。  
  彼らにとっては海洋生物は観光資源だろうしな。それを活用してるのも事実だしな。  
  当然動物に国境は無いからその資源を守ろうとするのは必然だと思うよ。  
   
  ただ太地町でイルカ漁が続けられてきたのは歴史的事実なんだから、それを正当な理由もなく取り上げることも反対なんだよ。  
   
  ましてやマイナー・ノイジリティーの圧力による押しつけならなおさらだな。  
 
516 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:26:17.79 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>505  
   
  >>487に書いてるだろ?  
  お前が幼稚すぎてもうあきたよ?  
 
489 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:12:15.22 ID:pz6mdUMH0.net 
  日本人は日本人の意見で  
  外国の意見に左右されずに  
  独自の意見で反対してる人もいるんだよ  
  って言うか、外国の意見なんか関係ない  
   
  関係ないのに賛成している奴は  
  外国に従うのは悔しいってだけで  
  思考停止してるバカばっかりだろ  
 
491 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:13:37.90 ID:SiCz54lo0.net 
  >>489  
  それまったくの逆だから  
  せめて釣り針に餌をつけろよ  
 
500 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:18:43.58 ID:pz6mdUMH0.net 
  >>491  
   
  反対派の意見は、残酷だからやめろとか  
  論理的じゃん  
   
  外国がやめろって言ってるから  
  やめろなんて言ってないだろ  
   
  賛成派は、外国に従うのは  
  悔しいって言ってるだけじゃん  
   
  賛成なら、賛成の理由を論理的に説明してみろよ  
   
  いくら伝統でも、必要なくなって  
  今は、残酷で悪い文化を続けるべきじゃないから  
 
510 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:22:49.25 ID:lFC4izOo0.net 
  >>500  
  >反対派の意見は、残酷だからやめろとか  
  >論理的じゃん  
  「俺が残酷だと感じるからやめろ」だろ  
  どこが論理的だバカ  
  ただの感情論だ  
   
  賛成の理由?  
  止めるべき論理的理由が無いから  
  以上  
 
513 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:24:20.53 ID:h99ECB0b0.net 
  >>510  
  >「俺が残酷だと感じるからやめろ」だろ  
  >どこが論理的だバカ  
  >ただの感情論だ  
   
  ブーメランすぎw  
  俺が残酷と感じないからやめなくていい  
  どこが論理的だ  
 
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:25:55.15 ID:lFC4izOo0.net 
  >>513  
  日本語読めないの?  
  「止めるべき論理的理由が無いから」と書いたはずだが?  
 
526 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:31:21.19 ID:h99ECB0b0.net 
  >>514  
  お前の意見が感情論で、論理的じゃないんだよ  
   
  >>516  
  >マイナー・ノイジリティーの押し付け  
   
  お前の方がマイナーだから馬鹿だって言われてんだよ  
  理由はWAZAという世界最大の動物園組織が下した決定がイルカ漁にはNOだから  
 
495 名前:491[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:16:11.00 ID:SiCz54lo0.net 
  >>489  
  いやこれは失礼失礼  
  申し訳ない  
  早とちりでした  
  おっしゃる通りです  
 
517 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:27:15.48 ID:IhP22AP80.net 
  「イルカ漁してる人のくらし」「イルカ漁師さんが失業する」っていうけど  
   
  ふつうに労働者しててもリストラされたりして失業するからな?  
   
  なんでコイツ等だけ特別に保護しなきゃならんの??  
   
  伝統ってたかが変わった生物を相手に漁してるだけで??  
 
529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:31:42.96 ID:dmR+4cfs0.net 
  残酷だからやめろが論理的wwwww  
 
531 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:34:28.40 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>529  
   
  なんか勝敗ついちゃったな?  
   
  つまらないもんだな。  
 
535 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:36:26.86 ID:h99ECB0b0.net 
  >>531  
  世界最大の動物園組織の決定がマイナー  
  俺の考えが正しい  
   
  と大馬鹿っぷりを晒して、逃亡したと思ったがまだ恥晒す気?  
 
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:44:26.94 ID:lFC4izOo0.net 
  >>535  
  WAZA加入している水族館・動物園の半数以上が日本のもので、その日本においてさえ加入率は半分に満たない上に年々減衰傾向  
  WAZAが何を決定しようと世界の水族館・動物園の大半は従う義務も無い  
  メジャーな組織、ねぇ  
 
552 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:45:32.15 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>550  
  もう勝敗ついちゃったんだよ?  
   
  許してやれよ?  
 
559 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:47:22.68 ID:h99ECB0b0.net 
  >>550  
  後継者いなくて滅びかけの太地町民よりはかなりメジャーじゃね?  
  というか他にもっとメジャーな国際組織があるならJAZAは脱退してそっちに入ればいいだろw  
 
567 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:51:56.12 ID:lFC4izOo0.net 
  >>559  
  あぁ、たしかこの決定が不服で脱退を示唆する水族館もあったね  
  所詮その程度の、お前の言う滅びかけの太地町民が行うイルカ漁と天秤にかけられる程度の組織だということだ  
 
568 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:53:48.43 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>567  
  もう勝敗ついちゃったんだよ?  
   
  許してやれよ? はははは!!  
 
569 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:54:11.50 ID:h99ECB0b0.net 
  >>567  
  示唆しただけで決定したとこはまだ一つもないがなw  
  お前らみたいな負けず嫌いの負け惜しみだろう  
  JAZAがWAZAから脱退できなかったのと同じように、JAZAから脱退できる水族館もほとんどないだろ  
  決定したとこが出てからドヤ顔しようやw  
 
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:36:02.70 ID:PjYolyda0.net 
  海洋哺乳類の保全は、世界共通の取り組みだ  
  海が繋がってるからねぇ  
   
  そもそも、70億人の食事を支えれるほど野生哺乳類はいないのだよ  
   
  食うなら畜産養殖しろって話だ  
 
540 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:38:52.31 ID:YgnzMreX0.net 
  >>534  
  イルカは絶滅種じゃねーよ  
  猿並みの非論理性だな  
  さっさと死ね屑  
 
544 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 18:41:22.96 ID:PjYolyda0.net 
  >>540  
  世界のみんなが食ってないから絶滅危惧種じゃないんだよ  
   
  みんなが食い出したらすぐに絶滅危惧種だ  
   
  そうならないように世界のみんなで取り組みましょうねってお話  
 
547 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:43:29.63 ID:YgnzMreX0.net 
  >>544  
  馬鹿かてめえはw  
  世界中の人間が食いだしたらどんな生物も絶滅危惧種だ  
  ゴミカスは死んでね  
 
592 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 19:46:26.32 ID:8O0cQPT60.net 
  http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/402681/  
  イルカショー存続の危機 JAZA脱退の水族館続出も  
   
  自民党の会合には、太地町の三軒一高町長も出席し「追い込み漁をやめるこ  
  とはない」と宣言している。「食用のイルカ肉は大したお金になりません  
  が、生きたイルカは何百万円ものお金になる。中国への販路もあり、1頭  
  1500万円になるともいいます。追い込み漁がなくなれば漁師が困る。  
  水族館に売れなくなっただけでも、相当頭が痛いはずです」  
   
   
  食用のイルカ肉は大したお金になりませんが、生きたイルカは何百万円  
  ものお金になる。中国への販路もあり、1頭1500万円になるともいい  
  ます。追い込み漁がなくなれば漁師が困る。  
 
599 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:02:36.03 ID:u0GNIHy00.net 
  >>592  
  そもそもイルカを売ってたことも隠してた太地。  
  まともな神経なら擁護しようがないという。  
 
602 名前:猫煎餅[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:04:49.74 ID:s7hLW62m0.net 
  >>599  
  オマエってオマエが知らなかったことって  
  全て隠してたって表現するの?  
 
606 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:16:17.61 ID:u0GNIHy00.net 
  >>602  
  太地の公式ページでその件がどこに書かれてるかリンク貼ってくんね?  
  あるんだろ? 頼むわ。  
 
610 名前:猫煎餅[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:28:35.52 ID:s7hLW62m0.net 
  >>606  
  オマエってネットに書いてないことって、全て隠しているって考えるの?  
 
616 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:36:06.11 ID:HsjrsZ0P0.net 
  >>592  
  もともと生きたイルカを売る商売のために  
  戦後になって伊豆の漁師から教わって始めたイルカの追い込み漁  
   
  伝統でもなんでもないのはバレてるしな  
 
623 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:41:06.60 ID:sRxTr9490.net 
  >>616  
  >戦後になって伊豆の漁師から教わって始めたイルカの追い込み漁  
   
  伝統の継承ですな。  
  あと、食べるのは食文化。  
 
603 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:05:45.12 ID:buY/qr6q0.net 
  すごいな、日本の分断工作って本当にあるんだな  
  関西と関東、都会と地方に対立軸を作って煽っていく  
   
  続けていく内にそれに乗せられる人間も現れて…  
  日本政府の外交もそれくらいしたたかにやっていかないとダメなのかもしれんね  
 
617 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:36:15.84 ID:iqeQBEsg0.net 
  別に生きたままなら売ることはいいんじゃないの?  
  そこまでダメなら動物園の外国の動物全否定だろ  
 
638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:54:38.17 ID:sRxTr9490.net 
  左翼はレッテル貼るのが好きだよね。  
  自分の敵がこうだったら良いって妄想ばかり。  
 
639 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:57:03.01 ID:SiCz54lo0.net 
  >>638  
  いまどき左翼なんて言ってる時点でおまえのオツムを疑われるよ  
  そういうことにすら気づかないからネトウヨバカウヨとか言われてんだろうけど  
 
645 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:05:00.40 ID:sRxTr9490.net 
  >>639  
  あらアンカーも付けてないのに釣れた!  
  自覚はあるんだな。  
  もしかしてお前、イルカより頭悪くないか?  
  だからイルカは賢いとか言うんだろw  
 
644 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:02:57.78 ID:h6HOrS1a0.net 
  別の画期的な漁ってないの?  
 
652 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:17:52.99 ID:SiCz54lo0.net 
  >>644  
  ちなみに失敗するとこんなゲテモノ>>645しか罠にかからない  
  犬笛を吹いてもいないのに勝手に飛んできて尻尾をぐるんぐるん  
  ぶん回して喜んでいる>>645みたいなバカ犬が釣れることもある  
 
653 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:19:28.44 ID:sRxTr9490.net 
  そもそも無条件で外圧に屈するのを日本に要求する日本人とか頭おかしいだろ。  
  最低でも止めさせる見返りを要求することで国としての威厳が保てるのに。  
 
663 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:28:54.46 ID:u0GNIHy00.net 
  >>653  
  僻地のどうでもいい利権問題な。  
  そんなどうでもいいことで国際的に批判される方がよほどオマエのレベルでの国益を損ねるから批判してんの。  
 
666 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:31:49.52 ID:a3IKypfj0.net 
  >>663  
   
  自分の理想で他者を弾圧するレイシスト乙  
 
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:35:19.73 ID:u0GNIHy00.net 
  >>666  
  へぇ。じゃぁ少しイジってみるか。  
   
  軍事用に転用可能なイルカを敵国の中国やロシアへ高額で販売する太地が、日本の国益を損ねないとする理由を挙げてくれ。  
 
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:37:55.96 ID:a3IKypfj0.net 
  >>673  
   
  根本的におかしいのは頭か理解か・・・敵国ってなんですか?今戦争してましたっけ?  
 
683 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:40:53.12 ID:u0GNIHy00.net 
  >>678  
  俺が書いてることがイカれた戯言だ、って認識するくらい無知だってことでいいか?  
 
688 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:45:01.54 ID:a3IKypfj0.net 
  >>683  
   
  交戦中でもない隣国に軍事転用出来るからって素材売っちゃダメだなんてやつは、鉄も布も文句言わないかんよな?  
  中国なんて世界の工場とか言って世界中から材料も技術も集まってるけど、君は何を戯言いってるのかな?  
 
662 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:27:30.50 ID:YeoZwm9N0.net 
  イルカ獲らないとこいつら死ぬの????????????????  
 
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:32:37.48 ID:a3IKypfj0.net 
  >>662  
   
  イルカ獲ったらお前ら死ぬの?  
 
668 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:33:05.55 ID:VpW7KjDD0.net 
  日本は外圧に屈して近代化できたんだろ  
  屈するのが悔しいならちょん髷でも結って土人生活でもしてればいい  
 
669 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:34:21.39 ID:a3IKypfj0.net 
  >>668  
   
  外圧に屈してたら今頃白人至上主義の世界だろ。  
 
677 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:36:12.21 ID:VpW7KjDD0.net 
  >>669  
  は?  
  とっくに至上主義ですよ  
 
681 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:39:00.36 ID:a3IKypfj0.net 
  >>677  
   
  そう思ってるなら言う事はないよ、全力で媚てりゃいいさ。  
  邪魔したな。  
 
687 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:44:58.25 ID:VpW7KjDD0.net 
  >>681  
  無条件降伏して連合軍の憲法を受け入れたんだろ  
  そして軍隊も持つことも許されずアメリカに守ってもらってるんだろ  
  若者はジーパンを履いてアメリカ発信の文化に浸かってるだろ  
  これって白人至上主義じゃないのかい?  
 
694 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:47:58.36 ID:a3IKypfj0.net 
  >>687  
   
  無条件降伏ってのはポツダム受け入れるのにに条件付けないって話しでSF条約で終わった話  
  軍隊持つ事はとっくに許されてますが?  
   
  あぁ、条約と憲法が理解できない隣国の人?  
 
679 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:38:06.10 ID:D4tAucMS0.net 
  水族館はイルカショーを続行したいから裏切った  
  それに比べて太地町はただ、伝統を粛々と受け継いでいるだけだ  
  この水族館というものが悪い  
  絶対に潰すべき  
 
695 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:48:54.96 ID:qzuvGCqT0.net 
  >>679  
  イルカ漁と関係のある水族館だけで投票したら結果はWAZAから脱退なんだよ。  
   
  問題はイルカ漁と直接関係ない動物園に投票させてるから要望を受け入れるという結果になってることだろ。  
   
  このWAZAからの要望でデメリットしかない動物園に投票させることが公平で正しいことと思えるかどうかだよな?  
 
698 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:51:35.55 ID:D4tAucMS0.net 
  何度か動物園というところに行ったことがあるがあんなものは  
  野蛮な強制収容所だよ  
  本来、日本にいてはいけない動物がうじゃうじゃ  
  狭いオリに入れてジッとしている  
  あんなものは法律で禁止しろ  
 
699 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:54:08.15 ID:of/kyrVX0.net 
  >>698  
  そうだな。  
  動物を飼うのも良くないな。  
 
707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:58:39.77 ID:D4tAucMS0.net 
  >>699  
  うまい皮肉をほざいたつもりであろうが、  
  動物園はキリンやゾウを飼育したいからという目的がある  
  で、日本全国の動物園でキリンやゾウをみな飼育しなければならないという  
  理由がどこにあるのか?  
  地域の自生の動植物を保護育成する目的で繁殖方法を研究実践して  
  いるというのならば賞賛するべきことであろう  
  しかしこいつら動物園は日本でキリンやゾウを飼育するために  
  日本国を裏切って自分らが被害者のような面をしているのだが  
  そのことに正当性がひとかけらでもあると思うのですか?  
 
713 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:03:13.06 ID:SiCz54lo0.net 
  >>707  
  >理由がどこにあるのか?  
  >賞賛するべきことであろう  
  >正当性がひとかけらでもあると思うのですか?  
   
  最後の一行で思わずズッコケるんだけどウケねらいなのか?  
  いきなりチ○ポが萎えたおねー言葉になってるじゃねーかwww  
 
714 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:04:31.11 ID:D4tAucMS0.net 
  >>713  
  そんなにまでしてゾウやキリンを地元で見たい理由はなんなのか?  
 
718 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:07:09.62 ID:D4tAucMS0.net 
  >>713  
  議論ができないんだったら引っ込んでろよ?売国奴がさ  
 
702 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:55:48.72 ID:SiCz54lo0.net 
  >>698  
  ひょっとしてあなた様は新明解国語辞典の編集者の方ですか?www  
   
  動物園  
  生態を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し、捕らえて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し、  
  狭い空間での生活を余儀なくし、飼い●しにする、人間中心の施設。 (第4版)  
   
   
   
  出典  
  新明解国語辞典の魅力 万省堂  
 
727 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:15:27.19 ID:SiCz54lo0.net 
  新明解国語辞典の担当者どころの騒ぎじゃなかったな  
  ただのゆとりのアホだった  
  アホを相手にするとここまで話が脱線しちまうんもんなんだな  
  ちょっとガッカリ  
 
730 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:18:37.88 ID:D4tAucMS0.net 
  >>727  
  新明解国語辞典というものがなんのことかさっぱりわからんが  
  脱線しているのはおまえの方じゃないのか  
  急に国語辞典とか言い始めて頭がおかしいだろ  
  印象操作に必死だな  
  で、動物園の行動に正当性がどこにあるのか指摘してみろ  
  脱線、脱線と狂ったように騒ぐ暇にはな  
 
732 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:20:54.95 ID:SiCz54lo0.net 
  >>730  
  >>702に目を通してもらえると  
  ありがたいんだがね、ゆとり君  
 
739 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:31:48.90 ID:ObgF63ZQ0.net 
  ブロイラーとかの方が非人道的だと思うんですけど  
 
740 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:39:48.36 ID:m8WIFCPL0.net 
  >>739  
  ブロイラーも欧米で問題になってる。  
  EUでは従来型ケージの使用が禁止になった。  
  日本は遅れている。  
 
743 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:46:14.38 ID:Z4q/gOZL0.net 
  日本も繁殖させたらいいんだよ。  
 
748 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:50:37.67 ID:UQIGcNWV0.net 
  >>743  
  野生を獲れるのに繁殖させろとか意味解らん  
   
  太地町叩く奴は人間のクズのみ  
 
749 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:54:34.63 ID:EIKGitwQ0.net 
  >>748  
  キミと太地町民がクズなんだよ。県知事もクズだから和歌山県民もか。  
 
761 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:23:18.84 ID:+DLgAeBl0.net 
  でもそんな意地になってやるほどおいしくないって話だし  
  それにイルカなんかほとんどの日本人が食べた事無いよ  
 
766 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:29:47.93 ID:kLgndfra0.net 
  >>761  
  蜂の子だってザザ虫だって、殆どの日本人は食ったことないぞ  
 
768 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:31:43.78 ID:+DLgAeBl0.net 
  >>766  
  何も問題になってないじゃん  
  ザザ虫絶滅しそうだから反対とか無いし  
 
767 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:31:37.13 ID:GyYBOr1y0.net 
  蜂の子もザザムシも補助金はないよ。問題は  
  膨大な補助金。まあ税金のかすめ取り、盗み出しといってもいいかな  
 
772 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:35:29.06 ID:kLgndfra0.net 
  >>767  
  それは補助金の問題で漁の問題ではないな  
   
  >>768  
  バンドウイルカも絶滅しそうじゃないが  
  てか「殆どの日本人は食ったことないから捕るな」とか言えんて話なんだが  
 
796 名前:オバリー&シホヨス信者[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:23:27.46 ID:6tt14h/GO.net 
  >>1  
  21日の45件の電話の1つは私です。  
  我々はイルカ漁を止める前提なら  
  何時でも更新のテーブルに付く用意  
  が有る事、漁師達の生活の保証として  
  イルカウォッチングの法人設立の為  
  の出資をさせて頂くと話をしました。  
   
  太地の民とイルカに福音を、アーメン!!  
 
801 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:39:48.01 ID:tjQR0UCy0.net 
  >>796  
  太地のやつらは話合いでは絶対にイルカ漁はやめないよ  
  やめさせるにはひたすら圧力をかけて潰していくしか方法がない  
  だからSSのやり方は実に現実的な方法かも知れない  
 
802 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:39:52.38 ID:FP+Mmnj70.net 
  血のでない捕まえ方をしている  
   
  たいしたもんだな  
  相手は暴れるというのに  
 
806 名前:オバリー&シホヨス信者[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:52:37.61 ID:6tt14h/GO.net 
  おお、また間違えた(汗)(笑)  
  >>802ではなく>>801でした  
  おお、ジーザス!!  
 
803 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:45:33.76 ID:4CywmZFb0.net 
  http://www.attax.co.jp/book/literature01/  
   
  もはや正しい県名すら忘れらているバカ山県  
  低成長県:若山県www  
   
  一瞬あれー和歌山ないなーと思ったらwwwww  
  もはや意図的な嫌がらせレベル  
 
810 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:55:38.42 ID:Njez9ftt0.net 
  >>803  
  イルカ擁護で罪もない人間に罵詈雑言ってバカだろ。  
 
814 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:00:50.88 ID:4CywmZFb0.net 
  >>810  
  これでも読んで足らない脳みそ使って自らの至らなさを  
  省みるぐらいしてみろ!!  
  和歌山はイルカだけの問題じゃすまねーんだよ  
  根っこが深いの  
   
  http://ocean547.net/blog/2008/04/post_216.html  
 
809 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:53:56.68 ID:4CywmZFb0.net 
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192935931  
   
  ここまで嫌われている自治体が他にあるのでしょうかwwwww  
 
834 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:19:00.21 ID:BO+GJFyI0.net 
  イルカ肉の需要なんて日本にほぼないんだし  
  イルカ漁やめてもいいと思うんだけどね  
  文化、文化ってさわぐけど必要ではない文化もある  
 
852 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:03:12.88 ID:hNKFBaKV0.net 
  >>834  
  そういう問題じゃないと何度言われたら気が済むんだ  
 
858 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:17:43.48 ID:MdBe4MKY0.net 
  こういう土人とかいう差別主義者がイルカ可愛そうとか言ってるんだろうな  
  欧米の白人は本気で「教育もなく文化水準も低い土人は、  
  文化水準の高い欧米の白人が●しても構わない」て思ってるからな  
  アメリカ大陸発見したときに原住民を大●戮した訳だけど、それを正当化するためにガチでそう言ってるからな  
  多分誰も信じないだろうけどこれ事実だからなw  
  マジで欧米先進国は狂ってると思うわw  
 
863 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:22:15.29 ID:8g302jl/0.net 
  イルカの追い込み漁で追い込まれたイルカはパニックを起こす。  
  ストレスにより免疫力が下がり、敗血症をおこして死ぬイルカがとても多い。  
  このため太地から購入したイルカは数ヶ月以内に死ぬ事も珍しくない。  
  無駄な●生を避けるという点から考えれば、追い込み漁による捕獲はやめるべき。