http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432354101/ 
 
1 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 奏者 ★[] 投稿日:2015/05/23(土) 13:08:21.86 ID:???*.net 
  橋下徹大阪市長が掲げた「大阪都構想」が住民投票で廃案となったことを受け、  
  同市は18日、行政区の権限を強化する「総合区」制度の導入について、  
  市議会各派と意見交換しながら、本格的に検討する方針を決めた。橋下氏が市幹部に指示した。  
   
  総合区制度は、市議会の自民、公明が提案していた。  
  共産も前向きに応じる構えで、都構想に代わる改革案としての議論が動き出しそうだ。  
   
  総合区は、昨年成立した改正地方自治法に盛り込まれた制度。  
  政令指定都市の行政区の権限強化を図るのが狙いで、区に予算提案権を持たせ、  
  区長を議会の承認が必要な特別職にすることが可能となる。来年4月から設置できる。  
   
  橋下氏は昨年、都構想の優位性を示す狙いで、総合区案の検討を市の担当部局に指示したが、  
  都構想議論が進む中で中断。その後、「総合区は機能しない」と批判していたものの、  
  17日の住民投票で反対が賛成を上回ったことを受け、方針を転換した。  
   
  05月19日 09時07分  
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150519-OYT1T50012.html  
   
  前スレ ★1が立った日時 05/19(火) 09:26:00.18  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432296486/  
 
 
 
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 13:24:40.87 ID:e9fBqlpU0.net 
  http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150519064139sdf1.jpg

 
  総合区の区割り:  
  1. 中央区+西区+浪速区 2. 北区+都島区  
  3. 東淀川区 4. 旭区+城東区+鶴見区  
  5. 西淀川区+此花区+福島区 6. 港区+大正区+西成区 ←!?  
  7. 天王寺区+阿倍野区+住吉区  8. 東成区+生野区 ←!?  
  9. 淀川区 10. 平野区 11. 住之江区+住吉区  
   
   
  ↑何なんだよこの自公の区割り案w  
  維新の大阪都の区割り案なら、貧乏な西成区や平野区は  
  周辺のましな区と合併して救われたのに、この案だと金持ち区同士や  
  貧乏区同士の合併で余計格差広がるし  
  鶴橋のある東成区とコリアタウンのある生野区の合併とか左翼無双になるだけじゃねーかw  
  大阪を地獄に変える気か自公はw  
 
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 13:24:54.61 ID:64vu9Vqw0.net 
  賛成派  
  「改革という言葉が気持ちいいから、  
  よくわからないけど、何か良くなりそうだから賛成」  
   
  民主党が政権取った時と同じやwww  
   
  橋下が負けて、大阪市民もまともな人がいたんだなと思ったよ  
  結局、ネトウヨとやらが主張してた通りの結果になって正解だな  
   
  バカサヨ(かつて小泉に投票、民主党に投票したバカ)の  
  思い通りにならなくてホント良かったわ  
 
45 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 13:56:01.77 ID:oWVh7QlS0.net 
  柳本、リツイートするもあっけなく市民に論破されてるw  
   
  柳本 顕さんがリツイート  
  一阪人☆壮大なるデマ・大阪都構想終焉 @ourosaka ・ 1時間 1時間前  
  どうでしょうね。あのスピード感があるようなイメージの橋下市長でさえ、区割り案を出すのに11か月。  
  正味18ページの協定書を完成させるのに計2年7か月かかっていますから。まして今度は市民と熟議しますよね。  
  RT@araken98 総合区にすぐなるよね。@yanagimotoakira  
   
  Shotaro Kaneda ?@kaneshoko 2 分2 分前  
  @ourosaka @araken98 @yanagimotoakira 当然、総合区の構想を打ち出した時には十分な検証をしたはずで  
  しょうから今から11ヶ月と言うのはあり得ませんね。熟議というか構想は都構想のようにWEBで打ち出せる  
  はずですが見た事がありませんね。  
   
  Shotaro Kaneda ?@kaneshoko 39 秒39 秒前  
  @ourosaka @araken98 @yanagimotoakira あと協定書が完成したのが2年7ヶ月ではありませんね。議会の  
  承認が得られなかった為にずっと時間がかかってましたね。その議会で反対をしていた柳本氏が事実を  
  曲げてしれっとリツイートしてるのが微笑ましいです。  
   
  https://twitter.com/ourosaka/status/601953600042979328  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:15:52.83 ID:nmTOR+C1O.net 
  >>45  
  橋下は法改正込みだろ。  
  信者ってマジでバカなのか。  
 
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:17:03.05 ID:miAhfxsY0.net 
  >>45  
  全然、論破されてないやん  
  印象操作する  
  「「橋下待望論」を作ろうとしている」朝鮮人橋下の工作員さん  
 
105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:49:08.94 ID:kajMLyoZ0.net 
  >>71  
  お前みたいな馬鹿が反対票入れて真っ赤になってんだな  
 
107 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:50:45.54 ID:miAhfxsY0.net 
  >>105  
  どこが論破しているの?  
   
  総合区がどうなっているなんて  
  まだ白紙状態やん  
   
  「「橋下待望論」を作ろうとしている」朝鮮人橋下の工作員さん  
 
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 14:05:47.81 ID:0+Zno8Jk0.net 
  橋下さんが全国初、ヘイトスピーチ抑止条例案提出だけど、  
  反対派はどんな気持ちなの?  
 
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 14:10:14.06 ID:K8IWcWie0.net 
  >>55  
  むしろ、  
   
  賛成派がどう思っているのか?  
  って所が肝じゃないかね  
   
  訴訟費用負担を市が行い、その費用免除は主観で判断しますって  
  謎のシステムとか  
 
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:06:14.79 ID:o52J7mLA0.net 
  辞めるんなら早く辞めろよ  
  辞めるって言ったの住民投票に勝つためかよ  
  騒がすだけ騒がしやがって  
 
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 14:13:55.35 ID:EFm+j3op0.net 
  大阪自民自分たちの提案に反対するのか・・・  
  たまげたなぁ・・  
 
80 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:26:03.45 ID:e9fBqlpU0.net 
  https://twitter.com/takapon_jp/status/601883276593090560  
  >関空伊丹の1次入札にオリックス連合参加、見送り企業相次ぐ -  
   
  早速キャピタルフライトが始まった。  
  これが変化を恐れ停滞を望んだ者の末路ってわけだ  
 
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 14:48:15.92 ID:miAhfxsY0.net 
  大阪市をオモチャにしている  
  「「橋下待望論」を作ろうとしている」朝鮮人橋下  
 
122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:00:02.62 ID:nVgIiZt90.net 
     
  青山「これで引退ではなく、12月の市長選に出て民意を問うべき!」  
   
     
  青山さんの言うとおりだ!  
   
  橋下さんは次の市長選挙に出るべき!  
   
  大阪には橋下さんが必要なんだ!  
     
 
131 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:12:46.01 ID:Dh+UZcIW0.net 
  >>1  
  「よく解らないなら反対して!」  
  →「よく解らないなら反対派の総合区案に投票して!」  
  →「よく解らないなら反対派のもっとよく解らない総合区案に投票して!」  
   
  都構想→東京都というモデル  
  総合区→モデル無し  
   
  反対派がよく解らないのは、  
  都構想は上手く行かないかも知れないから反対と主張していたのに、  
  何故に総合区を選びたいと思ったのか未だに意味不明。  
  総合区に対して説明不足だと批判するマスコミ無かったし。  
   
  そうか、反対派は解っていて騙したのか。  
  反対派組織は頭良いわ。  
  反対派組織と利害関係無い一般人で、よく解らないからという理由で反対票入れたのが馬鹿なだけか。  
   
  地名や住所変わるのが嫌だと反対していた馬鹿はどうなっちゃうの?  
  5区案なら方角新区名の下に旧区名が残って解りやすい住所だったが、  
  2〜3区統合の11区案だと消滅地名あったり、無理矢理な新区名が出来てしまうぞ。  
  特に2区統合とか争い泥沼化だぞ。  
  名前で反対した馬鹿は騙されたと涙。  
 
146 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:37:55.06 ID:bkCdnGrP0.net 
  >>131  
  アホボケ橋下信者はまだ特別区の方が良いと思ってるのw  
 
148 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 15:40:47.24 ID:cMaqFN050.net 
  >>146  
  なら  
  都構想と比べて総合区の何が優れてるのか、良いのか説明しろ  
  バックレるなよ  
 
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:00:33.65 ID:GQ9AUKaB0.net 
  >>148  
  総合区 政令都市で予算規模と権限があるうえでの改革  
   
   
  特別区 予算が4分の一 さらに5区にわかれて5分の一 権限も予算もない  
 
161 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:03:26.93 ID:J8Re2hb70.net 
  >>159  
  総合区長に一切権限ないけど  
 
165 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:07:41.32 ID:GQ9AUKaB0.net 
  >>161  
  ボスは大阪市長  
   
  特別区区長より権限がある  
 
167 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:09:05.67 ID:duomFINr0.net 
  >>165  
  ボスは市議会だぞw  
  総合区の人事は市議会マター  
 
157 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 15:49:01.08 ID:duomFINr0.net 
  ヘドロと自民党が総合区やらん言い出してるぞww  
 
179 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:41:14.21 ID:hArZaWgF0.net 
  民意を無視する橋下  
   
  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  
   
  特別区も総合区も  
  都構想に向けた変化に対して  
  大阪市民はNo!  
  と結論つけたんだ  
   
  話しすり替えるな!いんちき恥下!  
 
181 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 16:45:48.68 ID:X4lIahmA0.net 
  総合区って事実上今までと殆ど変わらんのだろ  
  区長の権限が増えて議会の承認が必要になるだけで  
   
  公明が揉め事が起きそうな合区を持ち出して  
  大阪マスコミと維新信者がハシシタ待望論を騒ぎ立てるぐらいか  
 
186 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 16:55:28.51 ID:/jTXH0kX0.net 
  >>179  
  それ、馬鹿なお前だけ、都構想に反対は総合区案に賛成って事なんだがな  
  都構想に反対をして、総合区案にも反対しているのって、単なる馬鹿なんだが  
   
  >>181  
  公明は11区になる方が、都合がいいらしいからね  
  理由はしらないけど  
  自民が嫌なようだね、地盤が目茶苦茶になるからね  
 
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:16:54.61 ID:PWUOXy7MO.net 
  無理に進めると市民怒ると思いますが  
  進めて嵌めようとしてるんですかね  
 
201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:23:26.93 ID:8gNobEmI0.net 
  ■辛坊『東京の人も怒らなければならない。都民の税金も大阪市に毎年1000億円の国税が流れている』  
   
  省略  
   
  『大阪の都市開発も失敗だらけ。誰がやってるかというと京大卒の土木関係者(藤井)が次々破綻で借金を作った。  
  東京や関東の人も怒らなければならない。大阪市はあれだけの大都市でありながら、地方交付税500億円、その他の債権の補助金  
  合わせて毎年1000億円以上の国費が大阪市に。東京都民の税金も大阪市に吸い込まれて、京大出身の土建みたいな人達(藤井)が作る廃墟ビルに  
  つぎ込まれている。大阪の第1ビルから第4ビルのテナントも酷い。高級ビルだよ(笑)うめきたは初めて市と府が一緒になって成功。 これは橋下松井のおかげ。  
  国税が大阪でたくさん無駄に使われてる。大阪だけの事だけと思ってるけど、国も偉い目に会う日が来る。  
  次の市長選は平松は出る気満々だね(笑)改革を求めた関市長のままであれば大阪は変われたけど、平松が当選してしまって大阪は駄目になった。』  
   
  略  
   
  [2015.5.23]辛坊治郎ズーム 今週のズームON!  
   
 
204 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 17:28:40.83 ID:X4lIahmA0.net 
  >>201  
  辛抱のベタホメしてる関って大阪に上山呼んじゃったアホだよな  
  諸悪の根源じゃないの  
   
  コウムイン厚遇問題の対策に地下鉄民営化が出てくる不思議  
  行政改革を口実にしたネオリベの侵略がここからはじまった  
 
230 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 17:58:25.57 ID:J8Re2hb70.net 
  アンチが今頃必死にタゲそらしに  
  総合区は自民発じゃないとか言い出してるのは面白いところだな  
  公民の義務教育受けてたらこんなものまともに実行するのは  
  不可能に近いことぐらいわかるだろうにw  
  厨房かもしくは日本国籍の無い人間だらけなのだろうかw  
  地方自治の原則と二元代表制の原則という  
  憲法解釈の壁が立ちはだかることぐらい日本人なら知ってるはずw  
  まあ俺は柳本がこれを突破できるから都構想の対案で持ち出したと思ってあげてるがw  
 
242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 18:57:07.02 ID:vuFikY8r0.net 
  都構想は否決したものの当時の柳本の顔は見ものだった。  
  青白い顔をしていた。  
  これから共産や民主と同盟したツケを払わないといけないと考えると身が震える思いだったんだと思う。  
  案の定、まず大阪自民の内部から総合区反対の意見が出て収拾つかなくなりつつある。  
  大阪自民の市議会議員の7割は世襲議員。  
  総合区になると代々受け継いできた地盤が破壊されるので大反対。  
  柳本自身も「総合区導入は急ぐ必要は無い」と苦しいコメント。  
  結局、既得権益を守りたいだけだった事が露呈しつつある。  
   
  元々、大阪の自民党のまともな奴は維新に移ってるし。  
  現在の大阪自民は残りかすだよ。  
 
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 19:13:41.97 ID:GQ9AUKaB0.net 
  「海遊館」全株を近鉄に売却 大阪市が議案提案  
   
  橋下  
  負けたはらいせに  
  優良資産を売りとばしてきたな  
 
253 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 19:31:17.59 ID:lRw7/FTw0.net 
  都構想なら区長は選挙で選ぶんだよな?  
  総合区なら権限と財源を得た区長は選挙で選ばれるわけではない  
  となると必ずしも”民意”が反映されるわけではないから、区長権限で高齢者への厚遇をバッサリカットすることが出来る  
  ということになんの?  
 
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 19:47:49.38 ID:J8Re2hb70.net 
  >>253  
  できません  
  民意を集めて市長に提案しかできません  
  自分で勝手に福祉関連でそこまで大きく動かせる予算も持てません  
  そんな勝手に非公選の区長が大きく予算を動かせる権限持ったら  
  二元代表制の原則を外れて憲法違反です  
 
260 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 19:54:48.52 ID:6ylYiXrz0.net 
  次の市長選に維新は候補者出さないだろうな。  
  そしたら自公vs民主vs共産か。  
   
  自公は公約に総合区案ださなきゃいけなくなるわな。  
   
  知事は松井だろうから、4年前の大阪に戻るだけ。  
 
264 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:03:33.90 ID:lmupGT6f0.net 
  >>260  
  都構想発案はできないだけで候補者は擁立するんじゃない?  
  まあ維新にとっては最大の目標を失ったばかりで気持ちを切り替えて市長に立候補するのは  
  複雑だろうが  
 
266 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:13:21.04 ID:Th1G6MyM0.net 
  >>264  
  橋下はじめ、維新の議員て、都構想成立させるために、1期4年だけ議員やって  
  あとは辞めると言ってたんじゃなかったっけ?  
   
  都構想が否決されたんなら、存在理由がないんだけどw  
   
  ましてや、維新候補が総合区推し進めるためとか言い始めたら  
  もう何がしたいのか意味不明w  
   
  今すぐ辞めるべきだろw  
 
274 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:29:00.96 ID:vuFikY8r0.net 
  >>266  
  また勝手な事を。  
  お前の脳内ではそうなってるのかもしれんが、事実はそうではない。  
   
  そもそも都構想は大阪再生の手段として出てきたもの。  
  大阪再生が第一義。  
  だから維新は消滅はしない 大阪再生の為に次の手を打つだけだ。  
  住民投票もわずか1万票差でしかなく、維新を支える有権者が多いことも確認できた。  
  賛成票は橋下への個人票では無い。  
  大阪再生を望んだ人の票であり、維新の議員を当選させ続けるだろう。  
   
  反対派自らが総合区を特別区の対案として主張していた以上、反対派はもう逃げられない。  
  総合区を進めるという選択しかなくなった。  
  総合区に反対して抵抗するならば、彼らは嘘を付いていたと有権者に白状する事になる。  
  総合区の内容検討に時間をかけるという牛歩戦術を大阪自民はとろうとしているが、そんな白々しい事を  
  しても住民投票前に総合区で二重行政を無くす事も出来るし、住民サービスの維持も出来ると主張していた  
  以上は、もう逃げられない。  
  逃げれば次の選挙で「あの人らは嘘つきやった」と言われて落選するのだから。  
 
277 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:35:32.39 ID:gDpZrmZ30.net 
  >>274  
  都構想は住民投票で否決されても、再度手順を踏めば住民投票ができるぞ  
  僅か一万票差と言うなら、これまで批判してきた総合区でなく、都構想を貫くべきでは?  
  それとも、総合区の方が大阪再生の手段として最適と認めたのかな?  
 
287 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:43:21.95 ID:lmupGT6f0.net 
  >>277  
  あれだけの規模の住人投票をまたやるには金や時間もかかるし  
  法的拘束力も付けたり住人の心境も考えると10年は間隔を空けないといけない気がする  
 
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:23:03.22 ID:p8/6wMJV0.net 
  ハシシタ=朝鮮人の味方wwwwwwwwwwwww  
   
  大阪市は22日、民族差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)を抑止するための条例案を  
  市議会5月定例会に提案した。  
   
  ヘイトスピーチを行った人物・団体の公表や、被害者への訴訟費用支援などを行う内容で、  
  自治体での条例化は全国初。条例案が可決されれば、秋頃にも施行される予定だ。  
   
  ヘイトスピーチを巡っては橋下徹市長が昨年、問題視して条例による規制を発案。  
  市の審議会で条例化に向けた議論を重ねてきた。  
   
  「市ヘイトスピーチへの対処に関する条例案」で、ヘイトスピーチを  
  「人種・民族に係る特定の属性を有する個人・集団を、社会から排除すること」などと規定。  
  被害者らの申し立てを受け、学識者でつくる審査会が問題行為と認定すれば、  
  個人の名前や団体名を市のホームページなどで公表するとしている。  
   
  また、被害者に訴訟費用を貸し付け、裁判でヘイトスピーチが認定されれば、費用返還は免除される。  
   
  05月23日 09時48分  
  http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150523-OYT1T50077.html  
  前スレ ★1が立った日時  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432351139/  
 
275 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:29:50.53 ID:ZNjiZboe0.net 
  >>271  
  ネトウヨの感覚がおかしい。  
  反ヘイトは、まともな日本人の考えなんだよ。  
 
280 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:36:07.79 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>275  
  チョンの言うことしか信じないんだろw  
 
282 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:40:26.93 ID:ZNjiZboe0.net 
  >>280  
  まともな日本人でヘイトスピーチを支持してる奴がいれば、教えてくれ。  
  やっている連中以外で聞いたこと無いぞ。  
 
286 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:42:37.58 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>282  
  ヘイトスピーチ云々じゃないだろw  
  なんでチョンだけに保証するの?  
 
289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 20:48:45.21 ID:ZNjiZboe0.net 
  >>286  
  質問の意味が分からん。  
  民族や人種などをひと括りにした差別的表現、憎悪表現を禁止すると定めたことが、  
  なんで朝鮮人だけになるんだ?  
 
303 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:03:00.92 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>289  
  在特会とのクソ討論見て、橋下がチョンの味方じゃないと言うのかww  
 
284 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 20:41:32.91 ID:kOZJv62+0.net 
  大阪って本当キモいなw  
 
311 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:10:06.89 ID:gDpZrmZ30.net 
  >>284  
  本当に都構想が良いなら、都構想の中身を改善するなり、説明するなりすればいいんじゃない?  
  野党の足並みが揃ってないとしても、そのまま総合区が成立する可能性の方が高そうだけど  
   
  >>287  
  最初に協定書が議会で否決された時に、都市の制度は議会で勝手に決めるべきでなく、住民が決めるべきと言って住民投票の署名を集めようとしてたでしょ  
  維新は住民投票を2回やっても良いという姿勢だったのでは?  
  それに、住民が決めるべきと言っていたんだから、総合区にしても維新は住民投票をやるべきと主張しないの?  
 
307 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:07:26.82 ID:Th1G6MyM0.net 
  もうね、信者の言い分聞いてると  
  維新のための改革だよねw  
   
  維新が存続するための、カイカク!  
  カイカクさえ唱えておけば、維新の存在理由ができるw  
   
  住民に否決されたのに辞めず、既得権益にしがみついて  
  ひとのふんどし横取りして、カイカク唱えるw  
   
  維新ってただのシロアリじゃね?w  
 
320 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:15:13.31 ID:vuFikY8r0.net 
  >>307  
  お前みたいな既得権益者への反発が維新の原動力だよ。  
  大阪を変えないとこのままじゃ駄目だという思い、信念。  
  反対派は信念がないから駄目だ。  
  もう総合区を反故にしようとしてる。  
   
   
  ↓このおっさんの書いてる事が正しいと思うぞ  
  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43438  
  はっきり言うが、住民投票で負けたのは「主張が正しくなかった」からではない。  
  正しい政策を受け入れるだけ、大阪市民の理解と決意が十分に熟していなかった。  
  市民の揺れ動く気持ちを見極め損なって「5月17日に民意を問う」と決めた、  
  橋下市長以下の「政治判断が間違っていた」のである。  
 
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:19:26.56 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>320  
  >もう総合区を反故にしようとしてる。  
   
  こっちのソースも出せよw  
 
332 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:22:12.40 ID:a3SKOp210.net 
  >>326  
  柳本が「ゆっくり議論する」とか逃げ出したじゃないか、フェードアウトする気まんまん  
 
341 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:25:56.77 ID:kOpzETeh0.net 
  >>326  
  それはさすがにないわ。  
  どれでもいいから大手5誌の新聞読めよ。  
 
355 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:32:20.41 ID:GexcCHoo0.net 
  >>320  
  > ↓このおっさんの書いてる事が正しいと思うぞ  
  > http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43438  
  > はっきり言うが、住民投票で負けたのは「主張が正しくなかった」からではない。  
  > 正しい政策を受け入れるだけ、大阪市民の理解と決意が十分に熟していなかった。  
   
  まあ、住民投票に持ち込んだのは失敗だった、って事は、共通の認識だって事だな。  
 
328 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:20:34.39 ID:vuFikY8r0.net 
  反対派は風呂敷をたためないし、たたむつもりもないよ。  
  このままズルズルと総合区の議論をごまかして時間を稼いで市長選でうやむやにするつもり。  
  維新の政策に反対と言う点しか一致してないんだもの。  
  反対派として統一した総合区案なんて出せる訳がない。  
  反対票を入れてもらうために各団体それぞれに耳障りの良い事だけ言ってるから、矛盾してる事も多いしね。  
 
331 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:22:06.17 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>328  
  >もう総合区を反故にしようとしてる。  
   
  もう逃げかよw  
  ソース、はよ  
 
342 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:26:00.31 ID:vuFikY8r0.net 
  >>331  
  選挙後、反対派がどう一致して総合区を進めようとしてるのか書いてくれよ。  
  選挙前は色々言ってたのは知ってるけど。  
  ソース付きでな(笑)  
 
348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:29:17.76 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>341  
  またかよw  
   
  >>342  
  知らんがな  
  動きなんかないだろw  
  なんで、そういう逃げしか出来ないの?  
 
351 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:30:56.93 ID:kOpzETeh0.net 
  >>348  
  まただよ。  
  お前さんの書き込み見てそう思わん人間は少ないだろうな。  
 
343 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:26:07.19 ID:6jSUgpYI0.net 
  速報 おいら大阪出ることにした   
  もう何をやっても駄目だここあ  
 
722 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:51:35.01 ID:E/o8zfpu0.net 
  >>343  
  今日うちのマンション4組もどっかへ引っ越しで出ていったんだけど、たまたまだと信じたい、、、  
 
737 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:57:07.47 ID:ciXdp4E40.net 
  >>722  
  あれだけ税金をむさぼり食ってる実態が暴露されたら  
  誰だって税金払う気無くなるでしょ  
  他県の自分でもよく大阪市民は税金払えるなって思うぐらいだし  
 
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:27:59.69 ID:nVgIiZt90.net 
  米国が相当、今回の結果に怒ってるらしいよ  
  大阪自民は消滅するよ  
 
349 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:29:29.43 ID:GexcCHoo0.net 
  >>346  
  > 米国が相当、今回の結果に怒ってるらしいよ  
   
  どの辺で?  
 
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:32:25.58 ID:nVgIiZt90.net 
  >>349  
  投資先がなくなったからね  
  可決なら相当の海外資本が流れ込む予定だった  
 
352 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:31:08.56 ID:fiMNeJoW0.net 
  大阪市の問題が何なのかさっぱりわからんのだが  
  府が糞だというのはわかるけどね  
 
356 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:32:23.03 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>351  
  >>352に答えて  
  明確に答えられるでしょ  
 
360 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:33:50.95 ID:kOpzETeh0.net 
  >>356  
  俺がしているのは総合区の話でしょw  
  自分が不利そうになると関係ない話を振ってお茶を濁すのは相変わらずだな。  
  自傷お利口さんw  
 
363 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:34:48.63 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>360  
  だから、総合区を急ぐ理由は何だと聞いてるんだよ  
  また、逃げるのかww  
 
368 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:36:05.72 ID:kOpzETeh0.net 
  >>363  
  急いでいるのではなくて、柳本さんの発言から見るに総合区をやる気が感じられないんだよね。  
   
  逃げるが口癖の自傷お利口さんw  
 
373 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:37:48.71 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>368  
  >急いでいるのではなくて、柳本さんの発言から見るに総合区をやる気が感じられないんだよね。  
   
  あー、妄想かw  
 
376 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:39:04.71 ID:kOpzETeh0.net 
  >>373  
  永田町用語って言葉があるけど、政治家がゆっくりやるっていうのはやる気がないって意味だよ。  
   
  大阪市は永田町じゃないとか馬鹿なこと言わないでね、自傷お利口さんw  
 
384 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:41:58.59 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>376  
  それを妄想と言ってるんだけど  
  急ぎ過ぎて崩壊した都構想をの評価も出来てないんだろww  
   
  急げはやる気があるとでも言うのかな  
 
391 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:45:02.56 ID:kOpzETeh0.net 
  >>384  
  焦り過ぎて2段落目が日本語じゃなくなってるなw  
  少し落ち着きなさいw  
   
  やる気があるなら「ゆっくりやる」じゃなくて、「ゆっくりとだが着実にやる」という言い方をするんだよ。  
  まあ、こんなことわからないよな。  
 
395 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:47:58.73 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>391  
  >やる気があるなら「ゆっくりやる」じゃなくて、「ゆっくりとだが着実にやる」という言い方をするんだよ。  
   
  邪推以外の何物でもないなw  
   
  で、着実にやるべき理由はなに?  
  誰も説明出来ない二重行政とか言うなよ  
 
427 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:02:46.68 ID:kOpzETeh0.net 
  >>395  
  二重行政の話と総合区の話を一緒に語っているあたり何も理解していないんだよな。  
   
  政令市になっている都市はどこも規模が大きくて、それゆえ身近な住民サービスの低下が指摘されていた。  
  また同様の理由により、各都市の一部の地域に即したサービスが不得手だと指摘されていた。  
  総合区ってそういう問題に対処するために作られたから、二重行政はほとんど関係ない。  
   
  こんなことイマドキは法律や行政学に関する学部学生向けの雑誌でも語られてるのに自称弁護士様が知らないのは問題だぞ。  
  この雑誌あたりがわかりやすく解説してくれているのでお勧めだな。  
  法学教室 2015年2月号(No.413)  
  http://www.yuhikaku.co.jp/hougaku/detail/019265  
 
434 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:06:29.96 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>427  
  >二重行政の話と総合区の話を一緒に語っているあたり何も理解していないんだよな。  
   
  ええ?  
  それが都構想の目的でしょw  
  なんで、総合区に拘ってんの?  
  頭大丈夫かw  
   
  >政令市になっている都市はどこも規模が大きくて、それゆえ身近な住民サービスの低下が指摘されていた。  
   
  だから、大阪市の問題を語ってよ  
  摩り替えてないでさ  
 
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:15:04.31 ID:kOpzETeh0.net 
  >>434  
  都構想の目的は二重行政の解消が主だといわれているけどもちろんそれ以外にもある。  
  特に、単に政令市を返上するのではなくて複数の特別区に市域を分割するのは上で指摘した問題点を踏まえたもの。  
  つまり総合区という案は二重行政の問題とは別に、政令市のような大都市で生じる弊害を解消するために提案されたものだ。  
   
  例えば、大阪市なんかは人口200万人で下手な県よりも人口規模で大きいゆえに住民の声が届きにくいといわれていた。  
  そういうのを届きやすくするのが市議会議員の役目なんだけど、公選の首長と違って特定の支持者以外の声を救い得ないといわれていた。  
  総合区は議会が承認した区長が一定の予算を持って独自に活動できる権限を与えるもので、民意をより汲みやすくするものなんだよな。  
   
  これは大阪市と大阪府の対立関係から生じる問題が二重行政・二元行政といわれていたのとは問題状況が根本的に違う。  
   
  こんなことも理解せずにドヤ顔で都構想批判しているのが嗤えるわな、ハライテーwww  
 
470 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:20:06.48 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>452  
  >つまり総合区という案は二重行政の問題とは別に、政令市のような大都市で生じる弊害を解消するために提案されたものだ。  
   
  総合区は都構想の対案ではないと言いたい訳ね  
   
  大阪市の問題を語ってくれと言ってるのに、何で無視してるの?  
  何のために総合区を進める必要があるのか早く書けよ  
 
498 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:29:38.41 ID:kOpzETeh0.net 
  >>470  
  いや、総合区は都構想の対案だw何でこんなに丁寧に説明しているのに理解できないんだよ。  
  だから都構想の目的の一つに二重行政・二元行政の解消という目的があって、これの対案が大阪会議。  
  そして都構想の目的の一つに住民サービスの拡張・効率化(特別区設置)があって、その対案が総合区導入なんだよな。  
   
  大阪市に限らないんだけど政令市になっている大都市は下手な県よりも人口規模で大きい。  
  そういう市で行政を進めるには合意形成や手続きに時間が掛かるだろ。それを簡素化するために主張されたのが特別区の設置や総合区の導入なんだよ。  
   
  知識や知能で勝てないと悟ると「何で?何で?」で話を「摩り替えようとする」のは相変わらずなよなw  
  まずは俺が上で挙げた本を読んで、基礎的な議論を理解したうえで話をしようぜw  
 
519 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:37:28.10 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>498  
  >いや、総合区は都構想の対案だw何でこんなに丁寧に説明しているのに理解できないんだよ。  
  >そして都構想の目的の一つに住民サービスの拡張・効率化(特別区設置)があって、その対案が総合区導入なんだよな。  
   
  特別区が効率化だなんて橋下ですら言ってないよww  
  5つに分割することで効率性は失われる  
  これは市と府を一元化することで効率性を挙げると言っていることからも明らかだね  
  更に現状必要のない一部事務組合が出来ることでもわかること  
  いまだにこんなことで騙せると思っているのかねえ  
  そういえば、ニアイズベター何処逝っちゃったんでしょうね  
   
  大阪市の問題を語ってくれと言ってるのに、何で無視してるの?  
  何のために総合区を進める必要があるのか早く書けよ  
  聞いたことに答えず逃げ廻るのは相変わらずだね  
 
528 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:45:47.24 ID:kOpzETeh0.net 
  >>519  
  特別区の設置は大都市では住民の声を直接行政に反映しにくくなる問題点を踏まえたものだ。  
  そうでなければ市域を特別区に分割せずに政令市を返上して大阪会議を設置するだけでどうにかなるだろ。  
  単に作業を能率化するだけじゃなくて、行政が住民の声を汲みやすくするのも行政の効率化って言うんだよw  
  日本語能力に不自由なおバカちゃんだから仕方ないにしてもこれはひどい。  
   
  そして総合区は大阪市固有の問題じゃなくて大都市一般の構造的問題を解決するためとして議論されてきたものだ。  
  だから大阪市の問題を挙げろよ(ニヤニヤ)って得意がるのは、何が問題か・問題がどこにあるかを理解していないバカそのものの発言だわな。  
  自分の知識のなさがひけらかされて恥ずかしいんだろうけど、素直に人の話を聞けw  
 
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:51:11.10 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>528  
  >特別区の設置は大都市では住民の声を直接行政に反映しにくくなる問題点を踏まえたものだ。  
   
  そんな問題点はないよw  
  特別区は唯の分割に過ぎない  
  予算さえ、独自財源を持てないのだからお話にならない  
  総合区とは大阪市からの権限移譲な訳で  
  その違いが理解出来ない馬鹿が必死なんだな  
   
  維新は、大阪市民に府の権限委譲することを拒否してきたからね  
  奴らの言う地方分権とはいったい何なんだったのかw  
   
  >そして総合区は大阪市固有の問題じゃなくて大都市一般の構造的問題を解決するためとして議論されてきたものだ。  
  だから、大阪市の問題を書けと言ってるのに、何時まで逃げ廻るの?  
  大阪市以外に総合区の導入を進めている政令市はないよw  
 
539 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:54:44.12 ID:kOpzETeh0.net 
  >>534  
  お前は一度でいいから俺が上で挙げた雑誌を読め、国会や総務省がしてきた議論を全否定すんなw  
 
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:05:13.90 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>539  
  例えば、自治制度に関しては様々な議論がされている  
  特別自治市も法改正こそ進んでいないが、答申には検討すべきと書かれている  
  特別区設置も、総合区もその中の一つに過ぎない  
  各自治体が、各々の必要性に応じて検討すればいいこと  
   
  反論出来なくなったからといって、その書き込みは酷いねえw  
 
564 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:15:41.08 ID:kOpzETeh0.net 
  >>547  
  人の話を聞かずに、既存の議論を無視して、大阪市の問題点を挙げろよ(ニヤニヤ)しか言わないやつに何を言えというのかw  
  自分の知識や知能が論争相手より不足しているからって、議論に関係ないことを聞いて勝利宣言とするみっともなさはもう救いがたいな。  
   
  そして、特別区は独自財源がなくなるわけではないし、総合区は市の機関だから権限が委譲されるわけじゃない。  
  制度について根本的なことを全く理解せずにドヤ顔しているのがまた痛いわな。  
   
  維新は大阪市役所という強すぎる役所があることが大阪の発展の障害っていう認識なんだから、府の権限をこれ以上市にやるわけないだろ。  
  地方分権って言っても基礎自治体に何でもかんでも権限与えるわけないってことも理解できないのが哀しいわな。  
   
  ただ俺も、特別区、総合区、特別自治市はどれも全て検討して、各都市にあわせた制度を採用すべきことは同意だけどな。  
  新潟や名古屋なんかは総合区が良いだろうし、横浜や博多なんかは特別自治市のほうがいいかもしれない。  
  大阪は大規模行政や広域行政を一元化する都構想のほうが効率的な行政運営が出来たと思うけどね。  
 
353 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:31:15.04 ID:bRC3pWC20.net 
  馬鹿じゃね?  
  負けたから信念捨てて  
  反対派のお望み通りしてるのに  
  何故か反対派か怒り狂うw  
 
365 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:35:15.51 ID:Th1G6MyM0.net 
  >>353  
  アホか  
  一人じゃ見きれないって能力不足自認してるやつが  
  なぜすぐに市長辞めないんだよw  
   
  最後の望みの都構想も否決されたら、  
  能無しが市長やってるって事実だけが残る状況だぞw  
   
  話し合い無理!  
  合意形成無理!  
  都構想!これしかない!  
  って言ってた奴が、総合区で皆さん話し合いしましょうって  
  どんなギャグだよw  
 
364 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:35:15.28 ID:bRC3pWC20.net 
  要は勝った気がしないんだろ反対派の皆さんはw  
 
366 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:35:19.48 ID:j8U6Rdeq0.net 
  ID:fiMNeJoW0  
  って単なる構ってちゃんだろ  
  NGにして壁打ちさせときゃいいじゃん  
 
371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:36:40.64 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>364  
  要は負けたことが認められないんだろ賛成派の皆さんはw  
   
  >>366  
  こんなのばかりやなw  
 
377 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:39:33.90 ID:hDRDQpq/0.net 
  住民投票の結果は都構想が嫌だってだけ  
  総合区なんかどうでもいいんだよ一般市民は  
  信者だけが負けを認められずに総合区だとか騒いでるけど  
  とりあえずいったん静かにしろよ  
  ほんともううざいんだよ  
 
397 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:48:23.99 ID:73PoOHfl0.net 
  >>377  
  あんたの個人的な感情なんてどうでもいいわw  
  しっしっ  
 
403 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:51:18.52 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>397  
  信者の妄念こそどうでもいいわ!  
 
413 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:57:39.12 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>403  
  総合区なんてどうでもいいって言ってるけど、反対派はそれを対案として住民投票戦ったわけだから。  
  それも知らずにどうでもいいって、バカ丸出しなんだが。  
 
418 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:59:17.91 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>413  
  なに言ってんだ?  
  住民投票はあくまで都構想自体の是非を問うたんだよ  
  対案なんか関係なく都構想が否決されたってだけだ  
 
430 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:04:30.13 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>418  
  もちろん、今回の住民投票は都構想の是非だけだけど、自民党も現状維持のままでいいとは言ってないだろ?  
  都構想が否決されたんだから、対案として出してきた総合区案を推進するのは当然の流れだろ。  
 
438 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:07:51.15 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>430  
  今回の投票結果は都構想が否定されただけであって自民案が支持されたわけじゃねえよ  
  自民がやりたいならやれば  
  橋下や信者がどうこうぬかすな  
 
442 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:10:21.33 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>438  
  だから、維新とか関係なく自民も公明も総合区をやりたいって言ってただろ。  
  信者信者ってお前誰と戦ってるの?  
 
444 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:11:36.47 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>442  
  都構想の対案出せって言われて出しただけだろ  
  都構想がなくなった以上、白紙でいいよ  
 
449 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:14:20.14 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>444  
  自分の言ってること分かってる?  
  住民投票で賛成派が多ければ都構想で、反対派が多ければ全て白紙って、対案の総合区はいつ出てくるんだよw  
 
453 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:15:27.22 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>449  
  住民投票はあくまで都構想の是非を問うただけだよ  
  その後のことは白紙でいいよ  
 
462 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:18:09.82 ID:4zEi8oSn0.net 
  >>453  
  違うよ  
  都構想か総合区かの選挙だったんだよ?  
 
468 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:19:55.01 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>462  
  へえ、投票用紙に都構想か総合区かって書いてあったのか  
  ウソつくなよ  
  住民投票はあくまで都構想の是非を問うただけ  
 
472 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:21:24.31 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>468  
  だから、対案として総合区を出してただろ?  
  それとも反対派はやる気のない嘘の対案で住民投票戦ったのか?  
 
476 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:22:22.73 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>472  
  橋下が出せ出せうるさいから出しただけじゃねえか  
  都構想潰れたらどうでもいいわそんなもん  
 
482 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:24:12.76 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>476  
  それなら正々堂々と現状維持のままでいいって言うべきだろ。  
  出しといて渋々出しましたってアホかよ。  
 
487 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:25:50.35 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>482  
  騙されたバカはいねえよ  
  そもそも機構改革なんてほとんどの市民はどうでもいいと思ってる  
  橋下も信者も早くどこかいけよ  
 
492 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:26:56.74 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>487  
  ほとんどの市民ってどこのこと言ってるんだよ。  
  住民投票は50%近くが賛成なんだけど。  
 
495 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:28:35.15 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>492  
  賛成か反対かって聞かれたから賛成にしといたってやつがほとんどだろ  
  べつに制度をいじってほしいなんておもってない  
 
499 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:30:08.78 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>495  
  お前超能力者かよ。  
  なんで賛成した人の気持ちなんて分かるの?  
 
505 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:31:23.45 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>499  
  お前、まるで自分が推測で書き込みしてないような言い方するんだな  
 
500 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:30:13.03 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>495  
  都構想がわからない人は反対してください、って何だったのか  
 
508 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:32:39.50 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>500  
  それで正解だったと思うが  
  反対派勝ったし  
 
512 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:34:24.55 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>508  
  アホじゃないの?  
  都構想がわからない人は都構想の危険性を知った上で反対してください、だろ。  
 
514 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:35:56.36 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>512  
  棄権すると賛成したことになるし、不可逆だから反対しとけっていうのは理にかなってる  
  なにより勝ったんだから反対派の戦略としては正しかった  
 
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:17:04.19 ID:73PoOHfl0.net 
  >>444  
  それを11月W選挙で民意を問うことになるね  
  また、自民の擁立候補には堂々と  
  「大阪はこのままで問題ありません!現状維持で十分なのです」  
  これで戦えばいいんじゃない?  
 
393 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:46:28.04 ID:hDRDQpq/0.net 
  とりあえず橋下がいる間は改革しなくていいよ  
  橋下が絡むと絶対にロクなことにならないんだから  
 
396 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:48:03.55 ID:tCF84xpZ0.net 
  >>393  
  橋下がいなくなれば、うやむやにして改革なんてしなくなるだろ  
 
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:49:19.17 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>396  
  べつにそれでもいいよ  
  とりあえずの問題ないから  
  とにかく橋下と維新みたいなロクでもない連中は一刻も早く消えてくれ  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:50:57.77 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>400  
  納税者から見たらふざけんなって思うけどな  
 
406 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:52:09.29 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>402  
  うん、特別顧問とかふざけんなだよね  
 
409 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:53:44.60 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>406  
  そうだね。ハシゲは  
  大阪捨てて国政いけば良いのにね。  
 
412 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 21:56:49.78 ID:hDRDQpq/0.net 
  >>409  
  あんなオポチュニズムとポピュリズムの権化みたいなやつ絶対に国政になんか出しちゃダメ!  
 
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:59:30.88 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>412  
  それは投票行動で示せば?日本は民主主義の国ですよ?  
 
422 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:00:40.49 ID:GexcCHoo0.net 
  >>409  
  > 大阪捨てて国政いけば良いのにね。  
   
  今更、行ってどうするのかね?  
   
  法的拘束力を持って否定された「都構想」は、使い物にならないのだが。  
 
431 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:04:52.06 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>422  
  そりゃそうでしょ。  
  大阪都構想は否決されたもの。  
 
435 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:06:45.43 ID:GexcCHoo0.net 
  >>431  
  だな。  
   
  他に何かを持出せないと、橋下を国政に呼ぶ理由も見当たらないと思う。  
 
446 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:13:52.80 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>435  
  改憲派ってだけかな  
  政府が望む実績は皆無だろうしね  
 
457 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:17:27.31 ID:GexcCHoo0.net 
  >>446  
  まあ、維新の会ってのは「大阪の改革」を旗印にしていたのだから、地方に肩入れする連中が国政に来られてもなぁ。  
 
405 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:51:58.05 ID:GexcCHoo0.net 
  >>396  
  > 橋下がいなくなれば、うやむやにして改革なんてしなくなるだろ  
   
  それは違うな。  
   
  「改革」を求める市民の流れを受け止めたからこそ、「総合区案」が検討される流れになっている。  
  単に、その流れは自公が継いだってだけの話で。  
 
420 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:59:31.39 ID:Th1G6MyM0.net 
  >>405  
  >「改革」を求める市民の流れを受け止めたからこそ、「総合区案」が検討される流れになっている。  
   
  改革を求める市民の流れ?  
  都構想って住民生活には大きな影響なしに  
  行政の仕組みを変えるって話だっただろ?  
   
  行政の仕組みを変えろ!ってそんな上からモノみるような市民がいたんかいなw  
  それ、橋下に煽られたバカだろw  
 
429 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:03:02.21 ID:GexcCHoo0.net 
  >>420  
  > 改革を求める市民の流れ?  
   
  ああ、そこに疑問を持っちゃうと、そもそも「都構想」を求める基盤が危うくなっちゃうんだがw  
 
436 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:07:35.20 ID:Th1G6MyM0.net 
  >>429  
  >そこに疑問を持っちゃうと、そもそも「都構想」を求める基盤が危うくなっちゃうんだがw  
   
  そのそもそもがどこにあったって話をしてるんだが?  
   
  市民の流れのご説明をどうぞ  
 
439 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:09:06.13 ID:GexcCHoo0.net 
  >>436  
  > そのそもそもがどこにあったって話をしてるんだが?  
   
  改革を求める市民の流れだな。  
 
443 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:10:51.16 ID:Th1G6MyM0.net 
  >>439  
  ご説明どうぞw  
 
448 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:13:54.54 ID:GexcCHoo0.net 
  >>443  
  「都構想」を求めるのは、市民の「改革」を求める流れ。  
   
  それを否定するなら、「改革は求めないが都構想は求める」という、訳の分からない話になっちゃうよw  
 
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:17:38.79 ID:Th1G6MyM0.net 
  >>448  
  >「都構想」を求めるのは、市民の「改革」を求める流れ。  
  >それを否定するなら、「改革は求めないが都構想は求める」という、訳の分からない話になっちゃうよw  
   
  なんでやねんw  
  改革は求めるが都構想は求めないという、一番一般的なのがあるだろw  
   
  アホか  
 
471 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:20:13.21 ID:GexcCHoo0.net 
  >>459  
  > 改革は求めるが都構想は求めないという、一番一般的なのがあるだろw  
   
  まあ、それは、維新の会否定派だなw  
   
  都構想否定派と言って良いw  
 
506 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:31:47.29 ID:Th1G6MyM0.net 
  >>471  
  >維新の会否定派だなw  
  >都構想否定派と言って良いw  
   
  それは、裏返せば  
  維新の会と言えば都構想ということで、切っても切れないものと言いたいわけだな  
  実際その通り、維新の党というのは都構想を実現するためにできた党なんだから  
  あたりまえの認識だわ  
   
  ただ、その党が否決を境に、都構想じゃなく別の案を主張するんなら  
  別に改革を標榜するのは維新だけじゃなく、他の党もあるわけだし  
  ましてや、総合区は自民党の主張なわけなんだから  
  いままで維新支持してた連中は、維新じゃなく自民を支持してもおかしくないわけだよな?  
   
  つまり、維新の存在意義はないわけだw  
 
399 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:49:05.74 ID:bRC3pWC20.net 
  公明党のマニフェストでもあるからな  
   
  ●議会・行政のスリム化  
  大阪市会の議員定数を86から65に削減。総合区導入により実現。  
  市営地下鉄民営化、敬老優待パスの府下への拡大  
 
404 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:51:49.97 ID:73PoOHfl0.net 
  >>399  
  府下への拡大ってw  
   
  この1点だけで言うのもなんだが  
  なんて特別区設置に反対姿勢なんだ?w  
   
  創価党にこんなこというのは野暮か  
 
411 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 21:56:30.11 ID:bRC3pWC20.net 
  >>404  
  https://www.komei-osaka.jp/event/2015/04/006075.html  
   
  なんで反対なんだろうね?w  
 
421 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:00:20.36 ID:ZuKsPS+V0.net 
  賛成派で、しつこい連中は  
  大阪を良くしようとしてるのではなく、ただの東京コンプだからね。  
  もうバレてるんだよ。  
 
454 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:16:27.35 ID:bRC3pWC20.net 
  白紙もなにも総合区で議員削減と議員報酬削減が公明党のマニフェストだっつーの  
  議案を出されたら負けた維新は飲むしかないだろw  
  都構想が0になったけど公明党の案なら20くらいには戻せるから喜んで乗れますよ  
 
504 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:31:14.50 ID:IFf4QghH0.net 
  いずれにせよ、今回の結果を受けて  
  大阪に住みたいと思った人はいるの?  
 
513 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:35:00.93 ID:gKax95wo0.net 
  >>504  
  生活保護希望者  
 
526 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:43:37.84 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>513  
  それ  
  >>514  
  本当にアホとしか言いようがないわ。危険性を訴えた方がって言うより理解できないなら反対してくださいって言われてそれに便乗することの意味な。  
  反対派の戦略が成功ってのは同意する。  
 
529 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:46:18.04 ID:GexcCHoo0.net 
  >>526  
  > 危険性を訴えた方がって言うより  
   
  危険性を考えない方が良い、と言われてもなぁ。  
   
  それって、普通に「騙し」だし。  
 
533 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:50:53.46 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>529  
  知った上で判断してくれって話なのに危険性を考えないで良いって誰が言ってんの?  
 
537 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:54:07.29 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>533  
  それが維新の戦略だったわけで  
  危険性を知られないために、法定協だよりを隠蔽する  
  住民説明会の質疑時間を勝手に削る  
  結果的には大失敗だったね  
  より胡散臭いものになっただけだったw  
 
540 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:57:06.93 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>537  
  質問者も酷いのあったでしょ。  
  都構想と関係ないものとか  
 
545 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:01:51.61 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>540  
  それは質疑時間を削減する理由にはならないでしょ  
  一定の基準を設けてストッフさせればいいだけだから  
  そもそも橋下の説明にも協定書と関係のないものもあったよね  
 
548 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:07:13.75 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>545  
  関係ない話題振ってくる連中がいれば質疑時間考えて止めるでしょ。それとも会場レンタルする時間越えてでも市民の質問に答えるべきだった?  
  橋下が関係ない話してるっていつのtm?url教えて動画チェックするから  
 
553 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:09:07.57 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>548  
  質疑時間を止めた訳じゃないよ?  
  橋下の説明が超過して、質疑時間が短くなったんだよw  
  そういう事実さえも歪曲するのは止めて欲しいねえ  
 
555 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:09:57.91 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>553  
  その動画教えてくれる?  
 
558 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:13:25.95 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>555  
  動画?  
   
  「都構想」住民説明会に3万2000人 大阪市主催の全日程終了  
  http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC26H92_W5A420C1AC8000/  
  説明会に欠かさず出席した橋下徹市長(大阪維新の会代表)の言動には、反対派から「賛成に向けた誘導で、公平性を欠く」との批判も出た。  
   
  その後、市側は質疑時間を短縮するなどの対応を取ったが、参加者からは「質疑の時間が短かった」との声も出ていた。  
 
541 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:58:14.76 ID:GexcCHoo0.net 
  >>533  
  要するに、危険性を認識していると。  
   
  ならば、「都構想がわからない人は反対してください」は肯定しなくちゃな。  
   
  危険性の有るものを、危険性を理解していない者に近づける訳にはいかないよ。  
 
543 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 22:59:53.01 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>541  
  自分は危険性を感じてはないけど?  
  反対派が都構想が危険だって感じて反対してたでしょ?  
 
546 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:03:30.32 ID:GexcCHoo0.net 
  >>543  
  > 自分は危険性を感じてはないけど?  
   
  >>533  
  > 知った上で判断してくれって話なのに危険性を考えないで良いって誰が言ってんの?  
   
  危険性を考えているのに、危険性を感じていないと豪語されてもなぁw  
 
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:07:35.69 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>543>>546  
  そこが明示されていない部分を盲信する賛成派と、懐疑的に見る反対派の違いな訳で  
  橋下の行動規範からして、全く信用できないけどね  
 
551 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:08:49.42 ID:g8wXC1gq0.net 
  >>546  
  少しは話せるかと思ったけど検討違いだったみたい。無駄にレスしてごめんね。  
 
515 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:36:44.34 ID:2c62NCZP0.net 
  今大阪自民のHPにつながらないってのが  
  胡散臭いと市民では話題になってる  
 
522 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 22:41:19.92 ID:gKax95wo0.net 
  ちょっと質問  
  総合区は議会の可決のみで  
  住民投票はいらないんだったっけ?  
 
582 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:38:37.38 ID:lKxVoUtr0.net 
  もう大阪は終わった今更如何にもならん。  
  五年以内に破綻と言われてたのが、十年後、二十年後に後ろになっただけ。  
   
  その時はマイナスからの苦しい出直しなるんだろうな。  
  その時こそ市民も役人にも選択権は一切無い。  
  夕張みたいに行政サービスは全て回収可能金額で有料化。  
  有料にしたぐらいで利用者が減る行政は全て廃止。  
  余る役人、払えない給料。  
  毎年毎年1円の借金も許されない綱渡りの行政が続く街に成り下がる。  
   
  その時になって、こんなハズではなかったと泣き言を言うなよ。  
  維新が出る前は破綻秒読みと言われたのをもう忘れた訳ではあるまい。  
 
586 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:41:54.86 ID:kOpzETeh0.net 
  ID:fiMNeJoW0がどこかに行ってしまった。  
  彼流に言うと「逃げて逝って」しまった。  
   
  せめて日が変わるまでには返事が欲しかったな。  
 
594 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:48:35.05 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>586  
  お前、なんなのww  
   
  >>564  
  >維新は大阪市役所という強すぎる役所があることが大阪の発展の障害っていう認識なんだから、府の権限をこれ以上市にやるわけないだろ。  
  また、こういう嘘を書いた訳ね  
  なら、地方分権てのは何なのさ  
   
  >大阪は大規模行政や広域行政を一元化する都構想のほうが効率的な行政運営が出来たと思うけどね。  
  その理由を何度聞いても逃げ回るけどな  
   
  こいつ、また後日粘着してくるんだろうな  
  気持ち悪w  
 
599 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:54:42.09 ID:kOpzETeh0.net 
  >>594  
  ようやく戻ってきたな。エライエライ。  
   
  地方分権というのは中央政府の権限になっている事項を地方政府に移行することだ。  
  権限の移行先は基礎自治体である市区町村でも、中間自治体である都道府県でもありうる。  
  基礎自治体に権限を移行することをもっぱら地方分権だというのは間違いだな。  
  地方分権がそういう意味なら道州制なんて話が出てこないこともわからんのか?  
   
  大阪の都市行政が問題なのは一つの領域に強力な地方政府が二つあったからなんだから、一つにしたほうがいいだろ。  
  おそらくは京都なんかも京都府と京都市を統合した方がいいんじゃないかな?  
   
  粘着って、ヘンなこといってる奴がいたら質問してみたくなるのが人情ってもんだろw  
 
605 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/23(土) 23:58:29.71 ID:fiMNeJoW0.net 
  >>599  
  地方政府ww  
  何処の国の人だよ  
   
  >地方分権がそういう意味なら道州制なんて話が出てこないこともわからんのか?  
  道州制ではね国の権限を降ろすのだが  
  なんだかなあww  
   
  大阪市の問題を書けと言ってるんだけど、何回書いたら答えるの?  
  粘着くんw  
 
588 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:44:00.54 ID:GexcCHoo0.net 
  >>586  
  相手にも、都合があるだろ。  
   
  仕事でも無いのに、何時までも付き合っていられる訳も無し。  
 
590 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:45:56.08 ID:kOpzETeh0.net 
  >>588  
  自分が同じことされた時に逃げた連呼でドヤ顔しなければそれもわかるけどな。  
 
596 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:50:31.97 ID:GexcCHoo0.net 
  >>590  
  > 自分が同じことされた時に逃げた連呼でドヤ顔しなければそれもわかるけどな。  
   
  まあ、そういう事をする奴は普通に軽蔑されると思うし、だから自分もやって良いと思う奴は、同等に軽蔑されると思うな。  
 
603 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:56:35.36 ID:kOpzETeh0.net 
  >>596  
  そういわれるとそうなんだけど、やられたことはやり返したくなるじゃないw  
   
  ID:fiMNeJoW0←コイツのイカレ具合は筋金入りでいじめたくなるんだよな。  
 
607 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 23:59:16.39 ID:GexcCHoo0.net 
  >>603  
  > そういわれるとそうなんだけど、やられたことはやり返したくなるじゃないw  
   
  相手と同じ手を使っても、不毛だな。  
   
  俺は、「当たり前」の理屈で返す事にしている。  
   
  自分なりの対処法を覚えるんだな。  
 
617 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:04:57.87 ID:Z3r8TxqH0.net 
  >>605  
  国の権限を道や州という自治体に下ろすのが道州制だろ。  
  市区町村などの基礎自治体に権限を下ろすことだけが地方分権じゃないいい例じゃないかw  
   
  総合区の話は大阪市固有の問題を解決するために生まれたわけじゃないから大阪市の話しても無意味だろ。  
  やっぱり最初から最後まで何も人のいうことを理解できていなかったみたいだな。  
   
  >>607  
  俺の場合のそのやり方が、まさにやられたことのやり返しだな。  
 
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:03:04.38 ID:fW1/Va8n0.net 
  対案がないことは問題だが、都構想に全く対案は必要ないんだが。  
  大体、あんな詐欺に対案を出せというのは、本来まともな人間なら  
  するべきことじゃない。  
 
620 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:07:22.77 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>612  
  > 都構想に全く対案は必要ないんだが。  
   
  まあ、そう言っちゃうと、「都構想は完璧です」って言っている事になっちゃうんだが。  
   
  >>617  
  そう思うなら、もっと利口な手を考えるべきだな。  
   
  同じ事をやり返しても、相手もやり返してくるだけだ。  
 
623 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:09:26.52 ID:Z3r8TxqH0.net 
  >>620  
  やり返しが続いてもそれで構わんけどな。  
   
  元々、俺がやられたことをやった奴にやり返しているだけでそれ以上の意味もないしな。  
 
628 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:11:25.34 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>623  
  > やり返しが続いてもそれで構わんけどな。  
   
  では、不毛なやりとりを永遠に楽しむが良い。  
   
  何処にも辿り着けない、と思うが、それを好むのならしょうがない。  
 
647 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:17:56.43 ID:Z3r8TxqH0.net 
  >>628  
  最終的にはどっちかが消えるからどこかで終わるけどね。  
 
653 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:21:09.92 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>647  
  我慢大会に意味を求められてもなぁ  
   
  我慢強い馬鹿が勝っても、意味は無いなぁ。  
 
618 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:05:52.32 ID:JrgkUNA80.net 
  >>612  
  そうなんだよ  
  「この布団は50万円もしますが、この布団で寝るとガンが治って宝くじが当たって美人の彼女ができます  
  この布団を買わないなら、それと同じ効果がある対案を考えなさい」とか言われても困惑するばかり  
 
619 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:07:03.79 ID:O+73FIcN0.net 
  >>618  
  そんなこと言うてたんか  
  それは維新が悪いわ  
 
622 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:08:51.59 ID:JrgkUNA80.net 
  >>619  
  ええっと?  
  比喩、ってわかりますか?  
 
640 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:15:28.37 ID:pbOC6B2z0.net 
  反対派のガン治療法教えてくれよ  
  逃げ回っててもガンはなくならないぞ  
 
643 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:16:52.12 ID:vt8hsV9t0.net 
  >>640  
   
  ガンは辞職発表したよ  
 
651 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:19:52.83 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>643  
  橋下が辞めたら生ぽや借金消えるんだ  
  反対派はお花畑でいいな  
 
654 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:21:32.21 ID:vt8hsV9t0.net 
  >>651  
   
  それらは、とこう草でも消えないものだな  
 
657 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:25:19.53 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>654  
  へー、結局自公共って橋下バッシング以外だけなんだ  
  バッシングだけなら2chでも出来るんだが  
 
662 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:27:05.80 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>657  
  > へー、結局自公共って橋下バッシング以外だけなんだ  
   
  橋下バッシングが除外されるのなら、何を揶揄しているのか、さっぱり分からない。  
 
666 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:27:59.05 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>662  
  はいはい  
  揚げ足取り乙  
  だいたい雰囲気で分かるだろ  
  面倒くさい  
 
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:33:01.15 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>666  
  > はいはい  
  > 揚げ足取り乙  
   
  そうでも言わないと、自尊心が保てないのかね?  
 
679 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:34:24.57 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>676  
  で、自公共で生ぽと借金減らす方法は?  
  早く教えてくれよ  
  待ちくたびれたや  
 
677 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:33:17.23 ID:5T0QG+sJ0.net 
  >>657  
  ここの反対派と同じだなw  
  中身のぺっらぺらだしなw  
 
687 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:36:44.24 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>677  
  反対派は、どう「ぺっらぺら」なのかね?  
   
  >>679  
  > で、自公共で生ぽと借金減らす方法は?  
   
  維新の会にそれが出来なかったってのに、威張って聞く事じゃ無いな。  
 
645 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:17:26.05 ID:8V9pgBtj0.net 
  都構想に対案は必要無いと思ってるのはアホの反対派だけw  
   
  いや、反対派の中にも騙された人は、都構想に変わる何かを期待しているかもしれない。  
   
  まあ、反対票を投じるアホの思考回路なんて俺にはわからんけどなw  
   
  ただ、都構想を潰された69万票の意思を無視できるならやってみろ。  
   
  言い訳は聞かないから。  
   
  これだけマスゴミどもが垂れ流した都構想反対派のデマが効かなかった69万人だからなw  
 
671 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:29:15.14 ID:LLnsjx9g0.net 
  >>645  
  とうに廃案になった都構想にいつまで粘着しとんだ?  
  お前らの大好きな橋下がとっくに都構想なんか忘れて総合区推進者になってる  
  だろうが。ホンマ、信者は意味不明で意思疎通ができんな。  
   
  自民、公明が都構想の対案として出してた時には橋下は反対ばっかりしてた  
  くせに、今はシレッとして一緒に推進してるんだけど。  
   
  お前ら信者なんかとっくに橋下に無視されて置き去りにされてるだけだろ。  
 
673 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:31:41.73 ID:ciXdp4E40.net 
  >>671  
  その総合区とやらがクソすぎて話にならんから  
  都構想が浮上してきてしまった訳だから  
 
680 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:34:46.18 ID:LLnsjx9g0.net 
  >>673  
  総合区の何がクソなのか具体的に説明してみれば?  
  何でそのクソを都構想推進派だった橋下がいま支持してるんだよ?  
   
  クソって言えば、都構想以下のクソ政策は存在しないだろ。  
  とうに消えたのにいつまでしがみついてんの?  
 
650 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:19:25.59 ID:vlmpU8Vv0.net 
  なんか反対派ってずっと否定してるだけだなww  
  ほんとにただ何かに対して文句言ってるだけ  
 
683 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:35:28.12 ID:SRYUO6cc0.net 
  藤井聡が今日テレビで大阪にリニア引けと言ってたけどそれなら都構想やってたほうが良かったろw  
  なんで小さくまとまって要求が通ると思うのか?  
 
695 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:39:09.66 ID:O+73FIcN0.net 
  市と府がまた意味わからんハコモノ競って建てたらええねんw  
  次何が出来るか楽しみやわー  
 
704 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:41:57.95 ID:pbOC6B2z0.net 
  反対派は熟考してもアホなリターンしか出来へんのやから即レスしいや  
  打っても響かへん太鼓すぎてつまらんわ  
 
707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:44:29.35 ID:LLnsjx9g0.net 
  >>704  
  反対派もクソももう都構想自体が消滅して存在しないっちうに。  
  こいつらもう気持ち悪くて誰も近づかないレベルやな。  
 
710 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:45:41.12 ID:ciXdp4E40.net 
  >>707  
  もう終わったからその話  
   
  早くお前らが提案した総合区の詳細知りたいからプレゼンしろ  
 
713 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:47:03.67 ID:ReNx6mP40.net 
  >>710  
  いや提案したの自民公明連中だろww  
 
716 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:48:24.95 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>713  
  維新以外の会派が、自案を出してはいけないのかね?  
 
723 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:51:56.41 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>716  
  総合区のメリットデメリットを説明しいや  
  全然話が進んでないやん  
 
730 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:54:04.32 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>723  
  > 総合区のメリットデメリットを説明しいや  
   
  維新案のメリットデメリットは、ついぞ説明されなかったな。  
   
  「デメリットはありません」と、強弁されただけだった。  
 
732 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:55:25.33 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>730  
  あー、それで維新の悪口言ってたのに結局維新レベルってことか  
  笑えるww  
 
733 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:56:06.63 ID:O+73FIcN0.net 
  >>730  
  否決されてんから当然やん  
  ID:JrgkUNA80さんが言うてる様に詐欺師やねん。  
  そんなことより総合区が知りたいねんけど  
 
734 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 00:56:08.13 ID:8V9pgBtj0.net 
  >>730  
  おめえの耳が悪いから聞こえなかっただけだろw  
   
  ほら、さっさと総合区やれって自民党のケツ叩いてこいよwww  
   
  選挙公約だからなw  
 
743 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:58:29.99 ID:vt8hsV9t0.net 
  >>734  
   
  > 維新案のメリットデメリットは、ついぞ説明されなかったな。  
   
  オレの耳も悪かったようだ  
  スマンが文字で説明頼む  
 
752 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:02:57.65 ID:8V9pgBtj0.net 
  >>743  
  いや、ホント自分でやれwww  
   
  都構想反対派って頭おかしいよなw  
   
  何が悲しくて俺が今さら説明しなきゃならねえんだよwww  
   
  アホかw  
   
  永遠に無知でいろよwww  
   
  耳鼻科に行く金も無ねのかw  
 
750 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:00:49.38 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>732  
  言っている意味が分からんな。  
   
  >>733  
  > 否決されてんから当然やん  
   
  そこで思考停止しても、どうにもならんのだがな。  
  なぜ否決が上回ったのかを考えなければ。  
   
  >>734  
  > ほら、さっさと総合区やれって自民党のケツ叩いてこいよ  
   
  なんで?  
 
755 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:03:57.43 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>750  
  めんどくさ  
  結局反対派は反対しただけで大阪を良くしようなんて思ってなかったってことでおk?  
 
756 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:04:01.47 ID:O+73FIcN0.net 
  >>750  
  否決されてんから当然やろ?  
  その対案があるなら知りたいし(現状総合区?)無いなら現状維持って言えば良いだけで大阪人は対案すら考えんなって事?  
 
762 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:06:04.46 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>755  
  > 結局反対派は反対しただけで大阪を良くしようなんて思ってなかったってことでおk?  
   
  本当に、何を言っているのか分からんな。  
   
  >>756  
  > その対案があるなら知りたいし(現状総合区?)  
   
  なら、調べてから言ってくれ。  
 
769 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:08:05.21 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>762  
  では、自公共で大阪を良くするプランの説明してや  
 
778 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:11:28.57 ID:O+73FIcN0.net 
  >>762  
  なんで調べなきゃならんの?調べても住民投票があるわけでもないのに。  
  総合区は行政内で出来ることなんやで。都構想と違って。  
 
792 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:16:28.17 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>778  
  > なんで調べなきゃならんの?  
   
  お前さんが、理解していないからだな。  
   
  (現状総合区?)とか、疑問符を付けられた事を聞かれてもなぁ。  
 
800 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:19:28.39 ID:O+73FIcN0.net 
  >>792  
  あんたが言う通りだよ  
  総合区なんて都構想以下の代物なのになw  
 
812 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:23:31.72 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>800  
  > 総合区なんて都構想以下の代物なのになw  
   
  調べて、理解してから言いな。  
   
  お前さんは、自分の意見がどうこう言う以前に、呈示の仕方が間違っていると思うよ。  
 
815 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:25:35.35 ID:O+73FIcN0.net 
  >>812  
  あーそうですかー  
  理解力無いのを気付かずフォロー出来ずにごめんなさい  
 
817 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:26:38.47 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>815  
  > 理解力無いのを気付かずフォロー出来ずにごめんなさい  
   
  気付けば、それで良い。  
   
  精進しろよ。  
 
705 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:43:01.06 ID:vlmpU8Vv0.net 
  改革は望んでるけど都構想は欠陥あるから反対した人が  
  大阪自民らが対話と調整で改革していけると言ってたから期待してるってさ  
  いつまでも昔みたいにトロトロしてたら怒られるよ?  
 
708 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:44:46.46 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>705  
  都構想は欠陥あるからと反対した人が、別の案に期待してはいけないのかね?  
 
714 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:47:47.61 ID:O+73FIcN0.net 
  >>708  
  別の案に期待してるやん  
  総合区w  
  はよやってやw  
  それとも現状維持したいん?  
  それならそうって言うてや  
 
721 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:51:12.98 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>714  
  > 別の案に期待してるやん  
   
  それは、いけないのかね?  
 
726 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:53:07.07 ID:O+73FIcN0.net 
  >>721  
  え?  
  自分は新案応援してるやん  
  もっと具体的に知りたいねんけどどこいけば教えてくれんの?  
 
725 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:53:03.15 ID:vlmpU8Vv0.net 
  >>708  
  他にもっといい案があるなら大阪自民はじめ速やかに動けばいいんじゃね?  
  自民らがいい案をだせば市民も支持して進むよ  
  文句やぼーっとしてるだけではなにも始まらないよね  
 
736 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:56:46.86 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>725  
  > 他にもっといい案があるなら大阪自民はじめ速やかに動けばいいんじゃね?  
   
  別に、「速やかに動く」が良い案だとは限らんな。  
   
  速やかに動くことに執着した維新案は、否決された。  
   
  >>726  
  > 自分は新案応援してるやん  
   
  していないよ。  
   
  維新案と見比べているだけだ。  
 
745 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 00:59:31.53 ID:O+73FIcN0.net 
  >>736  
  自分達どこの人?大阪弁わからん地域の人なん?  
 
753 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:03:13.35 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>745  
  ごく短期だが、大阪に住んでいた事のある者だよ、俺は。  
 
767 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:07:31.22 ID:O+73FIcN0.net 
  >>753  
  で、頓珍漢なレスしちゃったのかwごめんねー  
 
783 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:13:31.13 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>767  
  > で、頓珍漢なレスしちゃったのか  
   
  まあ、責めないでおこう。  
   
  以後は、気を付けろよ。  
   
  >>769  
  > では、自公共で大阪を良くするプランの説明してや  
   
  それは、説明のしようがないな。  
   
  「自公共」で、コンセンサスが得られているとは聞いていないし、  
  「総合区案」は、あくまで自公での提案に過ぎない。  
   
  過程を理解出来ないからかな、こんな馬鹿なことを言い出すのは。  
 
759 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:05:13.19 ID:l1mais9v0.net 
  橋下松井と維新の党信者はキモい。  
  1億円の利益にしかならない都構想に酔ってるんだから。  
 
788 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:15:09.57 ID:l1mais9v0.net 
  アホの都構想賛成派と遊んでるんや  
  正論はナシやでw  
 
803 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:20:06.54 ID:pbOC6B2z0.net 
  >>788  
  お、そうか遊んでくれる気になったんかいな  
  早く大阪市を良くする未来の話してーや  
  暇やねん  
 
813 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:23:41.60 ID:l1mais9v0.net 
  >>803 橋下松井時代以上に、能・狂言・歌舞伎・人形浄瑠璃・クラシック・美術館・図書館にたくさん援助金を出そう!  
  府立大学・市立大学の統廃合などもってのほか。  
  学校が多いほど、学びの機会が増える。  
  大阪の教育水準が上がる。  
 
794 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:16:47.28 ID:l1mais9v0.net 
  都構想に未練タラタラで  
  終わったはずの都構想や橋下必死に庇って  
   
  何なんだこいつら馬鹿すぎだろww賛成派ww  
 
795 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:17:29.03 ID:ciXdp4E40.net 
  >>794  
  いいから総合区の説明しろよ  
 
802 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:19:47.70 ID:l1mais9v0.net 
  >>795 いいから住民投票にかかった金を払えよ  
 
807 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:22:03.95 ID:O+73FIcN0.net 
  >>802  
  あほやろ  
  民主主義の集大成やん  
  住民投票はw行政側で勝手に進められる総合区よりはなw  
 
814 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:24:49.22 ID:ciXdp4E40.net 
  早く都構想より優れてて経済効果も都構想以上あるという  
  総合区の説明聞きたいんだが  
 
819 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:28:11.63 ID:O+73FIcN0.net 
  >>814  
  それ聞きたいわー  
  >>817  
  そうですねあなた様のおっしゃる通りですぅ〜  
 
825 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:30:42.94 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>819  
  > そうですねあなた様のおっしゃる通りですぅ〜  
   
  理解しているなら、そこで「しつこい」と言われる事も理解出来る筈だな。  
   
  まあ、頑張れ、他人とコミュニケーションが取れるように。  
 
828 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:31:55.00 ID:O+73FIcN0.net 
  >>825  
  上から目線でありがとうございますw  
 
841 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:37:13.03 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>828  
  まあ、目上の言葉は大事にしろよ。  
   
  軽く見いていると、痛い目に遭う。  
 
854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:41:25.75 ID:O+73FIcN0.net 
  >>841  
  (うざっwお前様が何歳なのかしる由もないのにwきんもーw)  
  忠告ありがとうございますw  
 
862 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:46:11.35 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>854  
  まあ、人の言葉を軽んじている事を示す事は、人を軽んじている事を自ら示すって事になるんだよな。  
   
  自虐的行為、ってことだ。  
 
864 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:47:56.45 ID:O+73FIcN0.net 
  >>862  
  そっくりそのままお返し致しますw貴重なご意見有り難う御座いました。  
 
867 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:48:35.10 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>864  
  > そっくりそのままお返し致します  
   
  何を?  
 
872 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:51:10.02 ID:O+73FIcN0.net 
  >>867  
  日本語わかります?  
  >>862のレスそのままお返し致します。  
 
876 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:54:10.49 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>872  
  > 日本語わかります?  
   
  日本語が理解出来ていないのは、お前さんの方じゃね?  
   
  「何が」と聞かれて「日本語わかります?」で返しても。意味が通らんぞ?  
 
880 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:00:23.47 ID:O+73FIcN0.net 
  >>876  
  あー面倒くさいなぁ  
  >>862のレスをそのままお返しするってだけですよ。シンプルでしょ?  
 
890 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:05:34.04 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>872  
  まあ、一つ教えておこう。  
   
  「皮肉」ってのは、相手が受け止めなければ成立しないんだよ。  
  そして、ある程度近しくなければ、皮肉は受け止めて貰えない。  
   
  親しくない相手に皮肉を言っても、良くて「侮辱された」という反応が返るだけだ。  
 
894 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:06:49.69 ID:O+73FIcN0.net 
  >>890  
  きもーw  
  もう絡んで来ないでw  
  スレ汚すだけだし  
 
899 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:08:50.84 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>880  
  意味が分からんよ。  
   
  なんだ、「軽んじられた」と文句を言っているのかね?  
   
  >>894  
  > きもーw  
   
  と言って、軽んじられて、無視されたいのかね?  
   
  まあ、お前さんがそれを望むのなら、俺も吝かでは無いが。  
 
904 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:10:40.10 ID:O+73FIcN0.net 
  >>899  
  きめぇw  
  もう絡んで来ないで  
  あんたまじ気持ち悪い  
 
911 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:14:37.16 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>904  
  > きめぇw  
   
  悪口しか出なくなったなw  
 
913 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:15:42.23 ID:O+73FIcN0.net 
  >>911  
  気持ち悪いもん  
  ちゃんとレス読んでもらいたいわ。  
 
917 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:18:53.19 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>913  
  > 気持ち悪いもん  
   
  悪口しか出なくなったなw  
   
  人に話を聞いて貰いたいのなら、悪口は慎むものだ。  
  当たり前の話だな。  
 
824 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:29:57.44 ID:HRNvKuc70.net 
  >>814  
  いわゆる「都構想」は、大阪市を解体し5つの「特別区」を設置するもの。すなわち、これまで260万人が託していた1つの財布を、  
  5つの財布に分けることを意味します。これまでの政令市としてのスケールメリットが失われ、「特別区」間で格差が生じ、  
  区によって住民サービスに違いが生じます。また、680億円もの初期費用が必要で、さらに、その効果はたった1億円しか生み出さず、  
  ムダの象徴と言われています。  
   
  一方、「総合区・調整会議」は大阪市のスケールメリットを生かし、現在の「区」を「総合区」に格上げし、区に権限と財源を与えるものです。  
  そして、大阪市域で行う府の事業については、府の権限・財源を住民に近い大阪市に移管することで  
  、行政の充実・強化を図ることができます。また、大阪市のスケールメリットを残し、どこの区に住んでも公平な住民サービスを提供でき、  
  さらに、ムダな初期費用もかかりません。  
 
826 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:31:22.23 ID:l1mais9v0.net 
  賛成派って結局喧嘩腰でごり押しすることしかできない。  
  人を蹴落とすことしか頭にないってことがよく分かった  
 
836 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:34:53.48 ID:PFV9/J2m0.net 
  >>826  
  基本的に、「ごり押しで維新案そのままを通す」ってのが維新側の手だったからなぁ。  
   
  そこに、維新側の根本的な敗因を見いだせるのだが。  
 
834 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:34:09.15 ID:l1mais9v0.net 
  都構想賛成派の東京移住はマダー?  
  都民になりたいんやったら、東京へ移住しーや!  
 
852 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:41:17.24 ID:Am3he0xU0.net 
     
  反対派=平松、辻元、民団、朝鮮総連、部落開放同盟  
   
  総合区をやらなくていいと言ってる奴は状況が理解できてないようだなw  
   
  つまり主導権は橋下さんにあるということだ  
   
  総合区をやらなければそれを理由に引退撤回するだけw  
     
 
859 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:45:11.27 ID:l1mais9v0.net 
  >>852 橋下引退の事実を受け止めないテメエは死ね死ね死ね!  
 
861 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:46:01.02 ID:O+73FIcN0.net 
  >>859  
  死ねとか云っちゃうのは良くないよぉ  
 
863 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:47:11.88 ID:l1mais9v0.net 
  あとは正しくてタフな都構想反対派が勝つなw歴史的に見てww  
   
  >>861へ 死にたくないなら東京へ移住しな!  
 
877 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 01:56:10.75 ID:TlExzBte0.net 
  まあ総合区に関してはやった方がええ思うよ  
  柳本氏は「住民の意見ききながらゆっくり議論」  
  言うてたけど…ほんまに200万人の意見聞けるの?思うわw  
  今回の「住民説明会」でも  
  話聞けたの3万人くらいだし一般市民が意見・質問する機会なかったやん  
  詩吟のおばちゃんは別としてw  
 
879 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:59:47.35 ID:ciXdp4E40.net 
  >>877  
  何の為にやるの?  
   
  いまいちそこが見えてこない  
 
885 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:02:47.58 ID:TlExzBte0.net 
  >>879  
  すまん俺もようわかってないww  
  公選区長と議会なしで  
  市内一律じゃなくて地域ごとに課題を解決  
  くらいに勝手に理解しとるだけww  
 
888 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 02:04:19.39 ID:ciXdp4E40.net 
  >>885  
  よく分からんのにやった方が良いとか  
  よく言えるな  
 
902 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:10:32.53 ID:TlExzBte0.net 
  >>888  
  wwwせやなw  
  特別区ええなと思って都構想賛成した一人やから  
  総合区=特別区の簡易型ぐらいにしか理解してないんやww  
 
881 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:00:26.74 ID:l1mais9v0.net 
  橋下のキチガイ都構想案は忘れて、バラ色の未来が約束されている総合区案を早く煮詰めよう!  
 
895 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/24(日) 02:07:21.16 ID:l1mais9v0.net 
  大阪都構想は何の為にやるの?  
   
  いまいちそこが見えてこない