http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432858182/ 
 
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/29(金) 09:09:42.61 ID:???*.net 
  市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は二十八日、東京・永田町で記者会見し、  
  原発稼働の是非を国民投票で決めるよう求める署名が計十六万五千筆になったと発表した。  
  引き続き署名を集め、国民投票の手続きを定める法律の制定を超党派の国会議員に働き掛ける。  
   
  グループの代表は宮台真司(みやだいしんじ)首都大学東京教授と杉田敦法政大教授で、  
  署名集めは三十〜四十代が中心となり福島原発事故後から全国で実施。  
  二〇一二年六月に十万四千筆を衆参両院議長らに提出した。  
   
  この日の会見ではさらに五万二千筆を集めたとして請願法に基づき衆参の五党十二議員を通し  
  国会に提出すると説明。ほかにもネットなどで九千筆を集めた。  
   
  運営委員長の鹿野隆行さん(42)は「グループとしては原発の是非に賛否を表明しない。  
  国民投票という、国民の声が反映される土台を作りたい」と説明。  
  東京都町田市の整体師石崎大望(ひろみ)さん(42)は  
  「選挙以外に自分の意思を政治の場に届けることに希望を感じている」と話した。  
   
  署名活動の詳細はホームページ=http://kokumintohyo.com/=で。 (森川清志)  
   
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052902000141.html  
 
 
 
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 09:15:13.62 ID:IFv6oMkp0.net 
  原発賛成が多数だった場合、原発廃止を諦められるの?  
 
304 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:22:01.44 ID:kzKV5aUd0.net 
  >>5  
  国民の9割以上は反原発だよ  
   
   
  諦めないのは0.1%ほどの原発利権団体のほうw  
 
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 09:25:44.65 ID:hihRC3HB0.net 
  原発はあったほうが戦略的に優位に立てる国があるからなぁ  
  立地させておくと国防的に不利に働くんだよな  
  核爆弾の脅威よりも自殺テロ犯の原発特攻のほうが楽で脅威で後遺症がでかすぎる  
  こんな立て籠もり犯が出てきた時どんな要求も飲まないといけなくなるということは考えないのか?  
  テロには屈しないと言って冷却系●破されたらもうお手上げw  
 
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 09:33:41.84 ID:YJ3jXPnN0.net 
  >>1  
  国民の言うとおりにだけ国政を進めたたその国は滅びる  
   
   
  .  
 
511 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:34:54.33 ID:YzYHArvA0.net 
  >>58  
  移民推進が国民の声だとは知らなかった  
 
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:19:00.84 ID:zsk7ucwg0.net 
  >>58  
  スイスでは有権者の一定数以上の希望者を集めれば国民投票・国民発議で決められる制度があって頻繁に活用されていますが特に問題は生じていないし、国民幸福度調査でも上位3位に入る国ですよ。  
  国民投票なら、政策毎に投票できて結果が政策の方向性に直結するし、政策失敗の悪影響を受けるのは国民自身なので無責任な投票はできません。  
  賛成・反対の双方の意見を聞いて熟慮しても判断できなかった人は、投票せずに詳しい人の判断に任せる事で結果による悪影響を回避しようとします。  
  仮に国民投票で決めた事によって悪化していると思う有権者が増えたら、国民の行政や立法への信が高まって国民投票の希望者が減るので大丈夫です。  
 
162 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 10:59:17.10 ID:trffvoqb0.net 
  馬鹿かこいつら  
  火力や自然エネルギーで  
  電力まかなえると思ってるのか?  
 
163 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 11:01:10.14 ID:CoDeRsb6O.net 
  >>162  
  今まかなってますよ?何年目だっけ?(笑)  
 
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 12:40:23.92 ID:F+vfbJge0.net 
  賛成が多かったとして、事故が起きたとき責任は国民が取れるの?  
  そういうこと。  
 
671 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:15:30.77 ID:ljcQd0ye0.net 
  >>249  
  反対が多かったとして、その結果の石油不足から戦争が始まって反対派は責任取れるの?  
 
324 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 13:37:54.12 ID:CoDeRsb6O.net 
  原発真理教が頑張っているなwww  
 
329 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:40:38.51 ID:19Jgabz+0.net 
  >>324  
  どっちかっつーと反原発の方が宗教じみてるぞ  
  いや、活動家か  
  孫正義も旗印だしな  
  アイツら韓国から送電線引くとか言ってるし  
  九条教と一緒  
 
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 13:44:32.82 ID:CoDeRsb6O.net 
  >>329  
  そうかな?原発推進派は原発以外全部ダメって言ってるじゃん。対して否定派は原発以外以外なら何でもいいと。宗教はどう見ても推進派。  
 
336 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:53:24.04 ID:XBEx7XB30.net 
  >>333  
  >原発推進派は原発以外全部ダメって言ってるじゃん  
  そんなこと書いてる人見たこと無い、探してきて  
 
337 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 13:55:25.58 ID:+CA6wa/30.net 
  まともな国民のほとんどが  
  原発推進なのだから  
  わざわざめんどくて金のかかる  
  国民投票なんて必要ないよ  
 
343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:01:51.53 ID:1Zx2EvUf0.net 
  >>337  
  国民の大部分が、1万円の電気代が2万円、3万円になるなら、安全を確認した上で  
  原発の再稼働を認めましょって「消極的な容認」だね。  
  原発再稼働反対している連中は、代替エネルギー政策案をきちんと作るべきだな。  
  太陽光みたいな商業的にダメなものを削除して、現行エネルギーを補完できるもの  
  を考えない限り、国民投票を煽っても誰も見向きもしない。  
 
351 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:12:03.77 ID:7DVHJ75N0.net 
  >>343  
  そもそも原発による電気代の計算自体がインチキなんだがね  
  あれは何千年何万年も核廃棄物保管する為のコスト含まれてない  
  厳密に言うなら、何万年ローンって形で1回当たりが安くなるように計算してる  
  もしも今原発で作られた電気に、今原発で作られた核廃棄物の処理費用加えて計算したら、電気代は何十倍にもなるよ  
 
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:54:52.82 ID:1Zx2EvUf0.net 
  >>351  
  フランスがロシアに核廃棄物の保管を全面的に依存しているみたいな方法を  
  日本もロシアとの間で考える時期だと思うね(シベリアの永久凍土の地下保管)  
  誰にも迷惑にならないし、コストも掛からない(ロシアとの交渉次第だが)  
 
363 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:37:33.55 ID:7DVHJ75N0.net 
  ちなみに昔はむしろ左寄りの人が原発賛成派だった  
  昔は原発はアンチ核兵器の旗印で、平和のシンボルだったから  
  昔の漫画やアニメや特撮見てると、原子力で動いてるロボやメカの多いこと多いこと  
  (当時の漫画家や脚本家には、左寄りな人が多かった)  
   
  年配の左側で反原発の人には、昔騙された恨み(厳密には勝手に思い込んでただけだが)がエネルギーになってる人も多いんだろうな  
 
365 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:45:03.64 ID:CoDeRsb6O.net 
  >>363  
  鉄腕アトム、兄弟のコバルトにウランなんか最たるもんだね。ドラえもんも原子炉だった?  
 
375 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:18:07.73 ID:7DVHJ75N0.net 
  >>365  
  普通の食い物が燃料になる、超高性能な原子炉だったね  
  今ではのび太父が戦前生まれなのと同様、忘れ去られた設定だが  
   
  その他にも、キカイダーとかジャイアントロボとかも原子力で動いてた  
  あと本人じゃなく、仮面ライダーV3のバイクのハリケーンも  
  変わったところでは、戦前に書かれたスペース・オペラ、キャプテンフューチャーの腕時計も、原子力で動いてた  
  まあもっともそのシリーズは、太陽系の各惑星に異星人が住んでる世界観で、今となっては一種のスチームバンクだが  
 
377 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:20:54.58 ID:28IryPpD0.net 
  >>375  
  ガンダムの核融合エンジン  
  アムロが中性子で蒸し焼きにならない理由おしえてくれ  
  知ってたらでいいや  
 
378 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:21:19.40 ID:q43zbFOn0.net 
  極論なんだよなぁ  
  信用ならないのは動かす人達だし、低コストだなんて信じちゃいないが  
  技術としての原子力は研究続けるべきだとは思う  
   
  経産省や電力会社が旨い汁啜るための原発行政は否定していいが  
 
398 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:15:10.35 ID:kbgU/CYr0.net 
  民主主義に幻想を見過ぎ。  
  民主主義は欠陥だらけのシステム。  
  多数決という、結局ほとんど知識のない素人が、物事を決定するというシステムの恐ろしさをはっきり理解すべき。  
  市場における競争のみが、この問題の最も効率的で、臨機応変に対応できる唯一の解決策。  
 
441 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 18:16:31.13 ID:O6Npsemp0.net 
  >>398  
  責任者が責任をとらないからこうなるw  
  けじめがついてない以上は不満がくすぶり、反対が出るのは当然だろ  
  メルトスルーの原因を作った安倍一派や東電役員を死刑にしていれば  
  反対論が押し込められて言える空気では無くなっていたわな  
  だから反対派を批判する資格は少なくとも誰にも無いねw  
 
435 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:04:58.45 ID:ULe6lW2a0.net 
  実際保留ではなく、どちらかを選ぶというスタンスが重要ではあるよな。  
  大阪都構想見てて思ったけど、国民投票っていうのは一番民主主義的なやり方だよね。  
 
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 18:13:58.74 ID:jygrswJl0.net 
  >>435  
  多数派支配の民主主義のどこが民主主義なんでしょ  
  少数派にも配慮、調整するのが真の民主主義では  
 
458 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:38:34.23 ID:K6GRHKC90.net 
  ・インフラというのは、メリットとデメリットを勘案して使うものです  
  ・例えば自動車は、年間4000人以上という死者を出しながら、「便利だからまあいいか」ということで  
   みんなが使っています  
  ・あれだけ大きな原発事故が起きても、いまだ放射能により死者はゼロ  
  ・資源の無い日本は、原発を活用するのがごく当たり前の結論です  
 
467 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 18:55:08.48 ID:RwQHrPix0.net 
  ざっと眺めたが、まるで竹島の国際司法裁判所提案みたいだな  
  ネサポが丸切りチョンの言い分と重なってて笑える  
  国籍違えど、クズやカスの主張は似かよるのかもな  
 
472 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 18:59:21.65 ID:mcKBgyzb0.net 
  安倍は選挙期間中、散々「国民投票を積極的にやりたい」言ってたけどねぇw  
   
  国民投票を否定するとまさに安倍を否定することになるし、肯定すると原発擁護コピペの社会観にとっては都合が悪い  
  さあ、困ったことになったぞ  
 
480 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 19:11:01.98 ID:jygrswJl0.net 
  >>472  
  安倍が憲法改正国民投票法を成立させた時、  
  アホサヨクさんは散々批判してたよねw  
   
  国民投票を肯定するとまさに安倍を肯定することになるし、  
  批判すると反原発擁護コピペの社会観にとっては都合が悪い  
  さあ、ID:mcKBgyzb0は困ったことになったぞwwwwwwww  
 
483 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 19:13:46.16 ID:mcKBgyzb0.net 
  誰か、どうしてここまで>>480がファビョってるのか、原因わかる人いる?  
 
515 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:38:25.97 ID:oJR5/HG90.net 
  (以下、引用)  
  ▼ ネット工作員の正体  
   
  ネトウヨ=工作員いう言葉が見られますが、そのような小規模なものではありません。  
  わたしは実は守秘義務を伴うそうした業界に居た者です。  
  このようなアニメを作って下さる若い方の前で、恥ずかしいのですが、告白します。  
   
  巨大広告代理店ーーーはっきり言えば電通とマッキャンベリ博報堂ですが、  
  この中のある部門(電通の場合○○連絡部という呼称です)に、ここで皆さんがおっしゃっている「組織」の司令塔があります。  
   
  ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社が集められ、  
  その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められて、脱原発や反核の動きに対応するためのPA(パブリック・アクセプタント)  
  戦略が練られて、 その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に定められた戦術の実戦部隊としてふるいにかけられた若者たちが、  
  派遣社員として国内数ヶ所の「オフィス」で、削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピーチ=悪口雑言型・  
  安全神話型・新安全神話型などとタイプ別に分けられて、働かされているのです。  
 
529 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 20:09:17.17 ID:YzYHArvA0.net 
  原発を持つためにプルトニウムウランを持っときたいならそう言えばいいじゃねーか  
  核抑止力のための核所持なら大いに賛成だわ  
  だけど、原発は反対だね  
  原発のせいでどれだけの人の人生が狂わされたと思ってるんだよ。まったく  
  はっきり言って日本で原発は無理  
  東海村jcoだって起こるべくして起こった事故だからね  
   
  事故処理の対応次第で原発賛成だったけど  
  こいつらには任せてられない  
 
552 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:11:33.88 ID:pNlJdJDZ0.net 
  やればいいじゃん  
  ハッキリするよ  
  ここで理屈にもならない駄レスをsageで延々やってるゴミに一分の理があるかどうか即分かる  
 
555 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:13:26.51 ID:kYiVNG8E0.net 
  >>552  
  だって再稼動するのが筋じゃないの?  
 
557 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:17:31.58 ID:pNlJdJDZ0.net 
  >>555  
  それはお前の筋で、世間様とは何の関係もない。  
  世論調査なり、国民投票なりで日本国民が考える 筋 がハッキリするだろう。  
  ま、1%にも満たない浅ましい乞食どもの筋は再稼働かもしれんがね。  
 
558 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:22:58.19 ID:kYiVNG8E0.net 
  >>557  
  なぜだ?共産や民主が国会で脱原発法案なりを提出して是非を問うのが筋じゃないのか?  
  国民投票ってなんだ?ちょっとは勉強してくれよ  
 
561 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:30:37.70 ID:pNlJdJDZ0.net 
  >>558  
  はあ?  
  税金を大量に使って尻拭いした物を再度運用するかどうかは民意を問うべきだろ?  
  国民投票以上に正確に民意を計る術はない。  
  つか再稼働を支持してるゴミの筋なぞ知らんし、野党を動かしたいなら陳情出せばいい。  
  お前みたいなゴミなぞ日本国民にとっても、各政党にとってもどうでもいい。  
 
571 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:41:07.75 ID:kYiVNG8E0.net 
  原子力規制委員会という組織作って安全基準やら活断層やらルールを勝手に決めて、それでも審査が通ったんでしょ?  
  それがルールじゃない 見苦しいよハッキリ言って  
 
574 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:44:21.98 ID:CoDeRsb6O.net 
  >>571  
  御用学者の集まりで決まったことなんて無意味だろ。最初から再稼働ありき。  
  で、最終処分はどうなったんだっけ?(笑)  
 
579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:48:17.03 ID:kYiVNG8E0.net 
  >>574  
  現時点で決まったことは政府が最終処分場の場所を勝手に決めるってことだろ?  
  おそらく岐阜か北海道に強制的に決めるんじゃないか?  
  さらに言うと決まってなかったら何なのだ?衆参で過半数が再稼動やエネルギーミックスに賛成なわけだ  
 
593 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:59:51.28 ID:CoDeRsb6O.net 
  >>579  
  だから政党なりの総合政策であって、原発「だけ」でやってない。過半数とったら何もかも信任されたとするのは思い上がりではないか?  
 
597 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:02:43.55 ID:kYiVNG8E0.net 
  >>593  
  負けた自覚なしにダダこねる資格は野党にはないってことだよ 自覚だよ敗者の  
  活断層こねくり回すとか、できることをやるしかないのが敗者の戦い方なんだな  
 
605 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:09:04.03 ID:CoDeRsb6O.net 
  >>597  
  勝てると思うなら受けて立つとでも言えばいい、なんだかんだ言って反対するのは内心「ホントにやったら負ける」のを自覚してるからだろ(笑)  
 
607 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:12:04.68 ID:kYiVNG8E0.net 
  >>605  
  その万が一に応じてやる意味って何かあるの?逆の立場で考えてみなよ  
  サヨク殲滅とバーターなら応じるって言ったらお前どうするつもりだ?  
 
614 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:16:02.86 ID:CoDeRsb6O.net 
  >>607  
  オレはサヨクではないと思ってるから無意味な仮定。9条改正賛成、国軍化賛成、集団自衛権賛成、核武装賛成、ただ原発は反対だ。  
 
578 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:47:08.02 ID:vKNAhNJw0.net 
  議会制民主主義の全否定はあの世かシナでどうぞ。わが国では違憲です。  
 
591 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:57:53.49 ID:5h20mDAr0.net 
  日本には憲法改正以外に国民投票のきまりはないでしょ  
   
  「納得がいかない、ルールを変える!」というのは、ウクライナの●戮とかと一緒だぞ  
 
606 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:09:40.20 ID:OqkgE6H50.net 
  原発は既に日本に存在しているし、稼動してなくても危険なのは福島の事故で明らかです  
  是非反原発の方々は日本から出て行ってください  
  お金の問題じゃないんです、命の問題なんです  
 
615 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:16:07.52 ID:scxsX1VK0.net 
  >>606  
  制度は国民を保護するものでも害するものでもあるし国民によって価値観も様々なので、少数の政治家で決めて押し付けるのではなく国民多数の意思で決めるのが適しています。  
  有権者の定率以上に希望がある政策は国民投票で決める様にすれば国民の幸福が高まりやすいです。  
   
  日本人が望んだ繁栄、日本人が得られなかった幸福  
  http://www.mskj.or.jp/report/2935.html  
  >また、幸福軸を1つしか認めず、多様な幸福のかたちを否定してきたことにある。  
  >スイスは連邦制で州ごとに制度が違うが、住民投票や住民発議など、直接民主制がとられる州ほど幸福度が高いことである。  
 
652 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:55:10.36 ID:fbmE+3Fd0.net 
  国民投票やって原発推進が可決されたら発狂しそうw  
  この連中  
 
659 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:02:55.46 ID:U0Y2QnLs0.net 
  ここにいる推進派の人は、世論調査とかを見たことがないみたいだね(笑)  
 
661 名前:矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ [] 投稿日:2015/05/29(金) 23:07:02.47 ID:QsXQbyfD0.net 
  >>659  
  |^◇^)<出鱈目丸出しの世論調査をどう信じろというんだ?  
        朝日毎日テロ朝TBSの世論調査が世間の声だと思ってるの?  
        笑うしかねえなw  
 
663 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:08:38.19 ID:U0Y2QnLs0.net 
  >>661  
  じゃあ、他のソースで頼むわ