http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433015222/
1 名前:Japanese girl ★[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 04:47:02.37 ID:???*.net
小笠原諸島と神奈川県で震度5強
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010097321000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/K10010097321_1505302054_1505302055_01_02.jpg

NHK 5月30日 21時06分
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433004162/
30日午後8時半前、小笠原諸島の沖合の非常に深い場所を震源とするマグニチュード8.5の巨大地震があり、小笠原諸島と神奈川県で震度5強の強い揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
気象庁によりますと、30日午後8時24分ごろ、小笠原諸島西方沖の深さ590キロを震源とするマグニチュード8.5の巨大地震が発生しました。
この地震で、▽震度5強の強い揺れを小笠原諸島の母島と、神奈川県二宮町で観測したほか、
▽震度5弱の揺れを埼玉県の春日部市と鴻巣市、それに宮代町で観測しました。
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 04:50:30.37 ID:qwSV2IHI0.net
今日の日本ダービーで地震がきて全員落馬したら笑えるのに
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 04:52:57.09 ID:BOVQP8JR0.net
まあどんなにバカでも311以降、何かしら備えてはいるだろう
何も準備してない無能は死ぬ確率も高いだろうな
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 04:59:22.76 ID:ekLk7kUR0.net
>>18
俺も水とカロリーメイト買ってきたよ。意外といけるんだよな、モサモサするんで水も買って正解だった。
179 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 05:48:47.63 ID:dHmjzCHv0.net
>>18
命さえ助かれば後からでも何とかなるが、家の倒壊や火災に巻き込まれたらどうしようもないだろ…
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 04:57:28.76 ID:njryZXCs0.net
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/05/IMG/60l5n111_02.gif

東京も都会なのはこのセンターコアエリアと臨海エリアだけ
あとはほとんどが住宅街と道路。
中野、北千住、三茶、二子玉川、吉祥寺、立川、八王子、町田
の駅周辺だけはちょっと都会っぽい。
多摩の方になってくるとガチで田舎がある。
東京都でも都会の部分の面積は1/5くらいってことだね
30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 04:58:30.83 ID:BQcZVkM60.net
今日、お台場で結婚式するんだが地震大丈夫かな?
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 05:02:27.35 ID:nICLWlCm0.net
大地の怒りだな
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:04:12.36 ID:njryZXCs0.net
東京でもなにこの小さな駅(笑)って駅たくさんあるよ
札幌、仙台、新潟、宇都宮、高崎、静岡、浜松
名古屋、京都、梅田、西宮、三宮、岡山、広島
高松、小倉、博多、熊本、鹿児島とかの方が全然都会です。
地方の方々は自信持ってください。
東京は満員電車も地獄です。来ない方がいいです
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:07:40.01 ID:7tAZO6aRO.net
>>42
あんなにあんなに大地讃頌うたったのに!
>>49
どうでもいい!
72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:14:20.12 ID:NZfMIz2g0.net
>>49
いや、豊橋にさえ大半の東京、神奈川の駅前は負けてるんじゃないかw
都会度が。名古屋なんてビックラコクほど都会だったんで、オラびっくらこいた
新宿、渋谷など特殊な事例をもって一般化されすぎてるけど
面積の大部分はなんてことないただの街。横浜なんて最たるもの。
61 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:10:20.25 ID:BCmnPUDM0.net
東北大地震の時は2日前に大きな予震があったらしい
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:11:23.86 ID:cS3ZbjOr0.net
>>61
らしい、て…本当に知らんの??
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:12:49.30 ID:va590JvB0.net
たしかに朝焼けの色が異常なのは大地震の前触れという迷信があるが杞憂
自民が政権に就いている間は大震災レベルの地震は来ない
数十年は大丈夫だな
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:13:11.54 ID:+215U4970.net
被害ないのに盛り上がり凄いね
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:13:32.59 ID:mFZ9VmAK0.net
都民のみなさん、なんとかご無事で!
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:14:10.22 ID:++xLU8hq0.net
来ない筈の 地震に怯えるなら判るが
必ずいつか来る 来て当たり前の地震
怖いのは当然だが 人間の一生で 何処かで1〜2度は
必ず経験するもんだし
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 05:15:21.18 ID:KbFNehk10.net
前スレで火事になったらどうするんだってレスがあったけど、災害は様々な状況があるから、瞬時の安全は機械が確保して、ある程度状況が把握できたらエレベーター内の人達に権限を譲るシステムがいいかと思う。
今は皆がスマホ持ってるから、ビル内の状況を提供できるようになるといいね。
そして不定期に避難訓練をして、皆が様々な状況で被害回避法を身につけるしかないのではと。
日本って、ほんと災害大国だね。
今は皆がスマホ持ってるから、ビル内の状況を提供できるようになるといいね。
そして不定期に避難訓練をして、皆が様々な状況で被害回避法を身につけるしかないのではと。
日本って、ほんと災害大国だね。
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:19:07.68 ID:Ub8F57LL0.net
>>73
エレベーター停止6000台と出てたが本物が来たらこんな数で収まらない
首都圏直下型来たら全てのエレベーターの救出に一週間かかると言われてるが
その間、食料、排便等の問題もあるし自家発電以外のマンション・ビルでは
真っ暗闇だから結構大変だろうな
75 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 05:16:14.94 ID:ZkP6jPoN0.net
うちのマンション海から近いんでゆうべの地震の震源浅かったら今頃、海のもずくになってたかも
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:20:07.92 ID:pOiToRt00.net
>>75 >>68-72
おいこら、日本国のボケ気象庁の嘘つき野郎!
昨夜の記者会見。
何が、ドヤ顔で、
「昨夜の、伊豆小笠原超深発巨大地震
M8.5>>1にかんし、
大きな余震は無い」だよ!
安心安全大本営楽観デマながすなwww
2015年5月31日 2時22分頃 硫黄島近海 M5.6 70km
2015年5月31日 3時49分頃 鳥島近海 M6.3 10km
まだまだ誘発地震は続く模様wwww
2019年までに
伊豆諸島沖 深さ20km M8.6がおきたら
日本列島太平洋沿岸(太平洋ベルト)は、
震度7と、巨大津波で終了だぞw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未来人が降臨、8月17日
関東地方太平洋沖で発生する!?
M8.7の超巨大地震・テレビ画像を公開し
ネットで注目集める
2014/7/16 14:57
http://www.buzznews.jp/?p=84892
79 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:18:06.91 ID:ll6H+meo0.net
お前らって救いようのないバカな社会不適合者だけど、
少なくてもお前らの半分はもうすぐ居なくなると思うと寂しいね。
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:26:26.85 ID:IMbdgSoK0.net
日本が沈没しても、海外に居る日本人たちが居る
彼らが日本の受け継いでくれるだろう
私はこの島で一緒に沈んでいくよ
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:32:19.78 ID:uF7QqPLc0.net
エレベーター閉じ込め多発
東京で震災が起こったら
現実誰も助けに行く手段がない
狭い暗闇の中で死んで行くのイヤだね
133 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:36:12.55 ID:uF7QqPLc0.net
今回は東日本大震災とほぼ同じクラス
震源が浅かったら関東は今頃もうダメだった
映画の日本沈没が現実になる寸前だった
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:43:17.00 ID:pOiToRt00.net
>>133
最大クラスの西成暴動、第22次西成暴動が
起きたのは安倍ットラーリフレ政策みたいな、
バブルクライマックスである1990年だったなw
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
伊豆小笠原超深発巨大地震 M8.5の
誘発震>>1で起きそうな、関東地方太平洋沖M8.6と、
安倍自公ノミクスな全方位増税、全方位物価高騰 社会の●伐化
という糞経済政策が重なって、大暴動が続発する日本
東京スタンピード(森 達也) あらすじ
悪意ある治安悪化傾向報道と、
気候変動、急少子高齢化、慢性的不況、物価高騰、
増税ラッシュ、
アジア、アフリカ同時多発動乱という
フラストレーションの高まりで、
排外脳筋愛国心高揚イベントなり関東巨大災害など
「スタンピード」の引き金を引かれたとき、
群衆が「相転移」「臨界」をして「大虐●」を始める。
この大暴動が、2014年夏ごろに起きると想定。
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 05:52:16.33 ID:uF7QqPLc0.net
今回だけでエレベーター閉じ込め多発って
大震災来たら大多数は放置だろね
狭い暗闇の中で誰も助けに来てくれない
そして火災で死亡多数
NHKでも特集やっていたけど
大震災クラスになると完全無力だとか
203 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 05:56:02.34 ID:jkUdxYud0.net
エレベータって最寄りのフロアで止まるんじゃなかった?
204 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 05:58:49.17 ID:Xsx8S1Us0.net
>>203
高層ビルにある最新式だけ、古いのはその場で停止、外から救出するまで動かない
211 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:02:30.68 ID:NZfMIz2g0.net
高層で火事があったとき、本当に防火シャッターとかスプリンクラーとか
作動してくれんのかね? 大地震時に。
したとしてもスプリンクラーごときで消せるのかな。
原発でさえ、不慮の事態でああなっちゃうのを見る限り
どうもねーw
215 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:04:08.77 ID:pddCUb7n0.net
>>211
中国や韓国のビルはもっと危険だろうが。
217 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:04:21.13 ID:HUoAKxb60.net
究極の選択が今、日本人に突きつけられている!!
東京首都直下地震で日本が滅ぶか
災害の少ない修羅の国福岡に首都移転をするかだ!
さあ選ぶんだ!!
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:05:49.56 ID:sKkf9cY7O.net
大地震を無被害で一回こなせた東京はラッキーだと思う。
関東大震災の間隔からして、あと100年は大丈夫だろう。
257 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:14:57.94 ID:pOiToRt00.net
>>216 >>224 >>208
神に悪意があるなら、東日本大震災の直前の
三陸沖M7.3みたいに、>>1超深発巨大地震は
首都圏民1500万人を油断させるデコイw
数年後、
関東地方太平洋沖巨大地震 M8.3
深さ25km
関東地方南部沿岸で軒並み震度7
東京湾にも15mクラスの巨大津波
これがガチwww
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:07:01.35 ID:1q7zipn3O.net
しかし大騒ぎする程のものか?
震度5程度なら日本でも頻繁に来ているだろ。
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:12:06.56 ID:bbxXbsJp0.net
>>229
M8.5は関東大震災や阪神大震災よりでかい。
都市部を外れ、津波もなしとか運が良すぎた。
236 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:07:47.99 ID:DHoGPRsK0.net
余震の可能性は低いって本震が来るかもしれないのにな
地震も火山の噴火も予測一つ出来ないし明日の天気も当てられない
気象庁なんてアテにならんわ
238 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:08:06.82 ID:Cg6DPnpb0.net
東京って見えない結界で守られてるね
246 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:11:19.39 ID:zk+p+Hdy0.net
>>238
関東大震災 東京大空襲で何人も死んでるだろw
むしろ一番人間が大量に死んでる場所じゃねえのか?
259 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:15:38.50 ID:uF7QqPLc0.net
ほんと今回は紙一重で運が良かっただけ
震源が浅かったら今頃日本終わっていた
270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:17:38.96 ID:pOiToRt00.net
>>259 >>247
神に悪意があるなら、東日本大震災の直前の
三陸沖M7.3みたいに、
>>1超深発巨大地震は
首都圏民1500万人を油断させるデコイw
数年後、
関東地方太平洋沖巨大地震 M8.3
深さ25km
関東地方南部沿岸で軒並み震度7
東京湾にも15mクラスの巨大津波
これがガチwww
267 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:16:58.71 ID:WUl+4SRDO.net
天皇と元号を変える時期が来たのかもな
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:23:41.55 ID:XZBk/YZS0.net
浅い場所が震源だったら3.11級だったの?
307 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:25:58.49 ID:iXij6G4F0.net
>2015年9月11日
http://i.imgur.com/RKWbS6v.png

http://i.imgur.com/MudsKEV.png

http://i.imgur.com/9kkpeKR.png

↑
他で貼られてた奴なんだが
これで行くと611、711が前震かな?(関東東海大地震)
そして911が本震。(関東東北大地震)
ちなみに911は金曜日だよ。
334 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:32:11.06 ID:VtVhODNO0.net
>>307
これはつまり予知ラジオ通りになり
関東東海大地震が仮に起こったとしても
日本は無事だということだな
336 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:32:32.54 ID:heM3s6DJ0.net
>>1
正直、首都機能は地震が全くない岡山、広島あたりに移しておいた方が吉だぞ。
東京壊滅状態になったら、日本自体が終わりだ。
こんなことに巻き込まれたくない。
安全な西日本に住んでるものにとっては。
正直、首都機能は地震が全くない岡山、広島あたりに移しておいた方が吉だぞ。
東京壊滅状態になったら、日本自体が終わりだ。
こんなことに巻き込まれたくない。
安全な西日本に住んでるものにとっては。
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:51:06.45 ID:eQHzahgt0.net
>>336
福岡の方が安全。
408 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:52:44.19 ID:R5uJrynu0.net
>>336
広島はこの前震度5来なかったっけ?
後、土砂災害
沖縄が比較的安全そうだが、受け入れてくれなそう…
337 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:32:47.01 ID:Y+V/f5YI0.net
どこかで大地震あるとその前に胸騒ぎする体質なんだが、昨日の夕方からひどい胸騒ぎがしてた。
M8.5起きて解消するかと思ったらまだ続くので余震あるかなと思いながらも寝た。
今起きたら大きめ2つあったんだな…今は胸騒ぎ少しする程度だから大丈夫だと思いたい。場所が特定できないから何の役にもたたないがw
347 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:36:22.26 ID:z30uYoAV0.net
今井&くるよ「逃げきりw」
356 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:38:59.75 ID:ZeETJZkG0.net
素朴な疑問
これが引き金で東南海大地震とか直ぐに起こらないよね?
これが引き金で東南海大地震とか直ぐに起こらないよね?
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:42:31.27 ID:R5uJrynu0.net
>>356
ってかもう何が起こっても不思議はない
常に用心するに越したことはない
エレベーターは乗らない
住宅密集地帯や高層ビルには登らない
ってかもう何が起こっても不思議はない
常に用心するに越したことはない
エレベーターは乗らない
住宅密集地帯や高層ビルには登らない
375 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:44:24.85 ID:NZfMIz2g0.net
>>369
公園のホームレス最強説
公園のホームレス最強説
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:47:04.40 ID:R5uJrynu0.net
>>375
だな
文明のためにかえって地震が恐ろしいものになったとか皮肉だな
原始時代なら倒壊も火災の心配もないからそんな怖くない
だな
文明のためにかえって地震が恐ろしいものになったとか皮肉だな
原始時代なら倒壊も火災の心配もないからそんな怖くない
393 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:49:31.31 ID:799hf4Fj0.net
>>385
洞穴崩壊の危険性が高いだろ。
403 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:51:32.17 ID:R5uJrynu0.net
>>393
じゃうもん時代なら既に洞窟じゃない
縄文式住居に住んでる
あれなら上は藁だから倒壊しても死は避けられそうだし すぐに外に飛び出せる
415 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:54:30.76 ID:799hf4Fj0.net
>>403
縄文時代で、藁とかの稲作前提の話するなよ。
土蜘蛛なんか風土記にも出てきているんだし、野生動物を恐れての洞穴住みは相当居ただろうに。
379 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:44:58.27 ID:KAO8XBOo0.net
もう何処でデカイの来るかわからんな
小笠原かも知れんし関東直下かも知れん
千葉東方沖かも知れんし九州沖縄かも知れん
意表ついて北海道かも知れんし2度目の東北沖かも知れん
それだけ日本海溝のプレートの活動が活発
392 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:48:51.15 ID:jDEs8hq10.net
関東民は地方に避難したがいいんじゃないか?いや早く避難すべきだ!企業ごと。そして仕事持って地方民を雇ったがいいよ絶対。
はい、無職です。
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:49:58.03 ID:R5uJrynu0.net
>>392
避難した先に南海トラフ来たらどうする…?
409 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:52:49.36 ID:jDEs8hq10.net
>>395
そうだな危ないね。九州がいいと思う。ちょうど俺も居るし。関東民はみんな九州おいで!仕事持って
394 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:49:32.54 ID:4XoXUGPJ0.net
ところがノーマークの阪神大震災2がw
419 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:54:50.38 ID:pOiToRt00.net
>>394
おおっとそこで、
想定外の日本海大震災M8.5がきて
日本の北陸地方や北日本の日本海沿岸と
南北朝鮮、ロシア沿海州が
まとめて壊滅したりしてw
ここ1000年で5回以上、5m以上の大津波が
日本海沿岸を襲っている模様w
397 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:50:30.22 ID:uLkwqmPK0.net
津波ってなんで海だけなんだろう
震源に近い湖で津波が起きたって話を聞いたことがないな
海水だとエネルギー伝導率とかが違うのだろか
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:57:02.37 ID:stOdxF800.net
>>397
海底の急激な地形変化が海面にまで影響を及ぼすのが津波だから
琵琶湖のような大きな湖の湖底が震源なら津波が発生する可能性はあるんじゃないかな
404 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 06:51:37.87 ID:VIh9Ftqy0.net
家たてようかと思ったけど辞めよう…
431 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:57:28.97 ID:R5uJrynu0.net
>>404
今関東圏に家を建てるのはアホだよなw
>>409
九州は犯罪が多いよな…
それもサイコパスな事件が多い
>>415
縄文式住居
http://blog-imgs-55.fc2.com/e/m/i/emishi55/20120515205630c30.jpg

これなら安全だ!
412 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:53:30.62 ID:uL9sbllv0.net
ん?おかしいないつもならうるさい雀が一匹もいない@京都
416 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:54:32.07 ID:Xq5XVHa70.net
>>412
おいやめろ、ちゅんちゅこ鳴いてるわ
425 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:56:31.84 ID:uL9sbllv0.net
>>416
ここは四条河原町、建物すぐ脇の電線が巻いてあるとこが止まり木で毎朝居るのに今日は全くいないって書いてたら遠くで鳴いたよかったー
424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:56:27.90 ID:799hf4Fj0.net
今回の地震で感動したのは、
P波は届いてから、S波が来るまでに1分以上掛かったこと。
こんな地震今までの人生で初めて。
立て続けに地震が連続して生じたと思った。
430 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:57:15.82 ID:+1PHaQnJ0.net
トンキン終わったな(笑)
名古屋市民の俺は高みの見物決め込んでるから援助とか要請するんじゃないぞ
441 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 06:59:40.48 ID:Ha1gWkyD0.net
>>430
30年以上前から言われている東海東南海沖がこえーよ
アレどんだけ溜め込んでんだよ(・ω・;)
445 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:00:09.72 ID:BFiB31HK0.net
地震に詳しい人マジで教えて下さい。
東京に通える範囲で一番安全な所ってどこ?
東京に通える範囲で一番安全な所ってどこ?
459 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:03:11.03 ID:zIWl/Uy20.net
>>445
つくばとか水戸じゃないの?
原発危ないけど
465 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:04:25.32 ID:R5uJrynu0.net
>>459
でも茨城栃木千葉ってしょっちゅう震度5来てないか?
555 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:21:29.84 ID:l30Fw05+0.net
>>445
免震してある都内の高級マンソンが一番安全じゃねーの
天災だろうが社会の仕組みは金持ちだけ助かるようになってんだよ
650 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:43:20.79 ID:ntKgKQ0p0.net
>>445で群馬の名前出してる奴ら
地震や津波は大丈夫でも
浅間山が噴火しちゃったらどうするんだよ
あと群馬から東京通うのキツイべww
482 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:07:24.82 ID:heM3s6DJ0.net
>>1
正直、岡山が日本でいちばん安全。
○四国があるので、大きな台風が通過しない。
○隣の神戸が揺れても、ほとんど影響がなかったほど活断層がない。
○瀬戸内海と言う内海なので、大きな津波が発生しない。
○火山がひとつもない。
どう考えても首都機能移転は岡山だろうね。
早くしろ、時間がないぞ。
ただし災害が全くないので、
みんなと助け合って生きようと言う意識は全くなく、
県民性は日本一悪いけどな。
493 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:10:32.13 ID:uPPES6uU0.net
津波に関しては三浦と房総ガードで東京湾には余り来なさそうなイメージがあるんだけど
実際の所どうなの?東京もヤバい?
495 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:11:11.89 ID:Q1Hg2KIb0.net
そろそろ遷都を真剣に考えた方が良いかもな
京都や奈良に首都を戻しても良いんじゃないかな
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:14:48.91 ID:uLkwqmPK0.net
>>495
いや奈良や京都だと古い寺が倒壊して線香やロウソクが常灯してるから
木造なのあって大火災が発生するし
仏像の下敷きになって死ぬ人が続出すると思う
506 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:13:23.49 ID:6HFT1Bjz0.net
インドで気温47℃で500人死亡ってあったろ
スーパープルームはなにも地震だけを引き起こすもんじゃない
大量絶滅の始まりだ
509 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:13:59.57 ID:8F/3tJdK0.net
シャチも狂ってるし
関東大震災がいつきても
おかしくないんだろうな
517 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:15:29.35 ID:zIWl/Uy20.net
>>509
数年前からリュウグウノツカイもあちこちで見つかってたし
関係ないって言われてたけど
深海魚にとっては、関係あるくらいの海水の変化はあってたんだと思うわな
535 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:17:33.94 ID:Pev4NCwK0.net
これでガス抜きされた関東はしばらく安泰だな。
よかった。
546 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:19:47.00 ID:shtebUMl0.net
震源があんなにはなれていて、関東で震度5だからな
馬鹿面した気象庁の役人は何にもわかってないんだろな
569 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:24:11.25 ID:kMP8IfUV0.net
>>546
で、気象庁は地震を阻止できんの?
何を気象庁に期待してんの?
557 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:21:41.57 ID:7WDF9K960.net
海抜30m以上有る高台で崖の耐震工事も終っているから津波自体は欠片も怖くないかな
地下の岩盤は昔、防空壕で使っていた程度には丈夫だから自身も何とか成りそう
593 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:29:58.86 ID:uLkwqmPK0.net
地震ってプレートがめり込むから起きるらしいけど
今の技術で食い止めできないもんなのかな?
海底に杭を刺して橋ゲタを作るんだから、本気でやれば出来そうなもんだけど
予算的にきついのかね
597 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:30:46.28 ID:R9LVtfEgO.net
市川の本八幡に住んでるけど、大地震来ても、ここは被害少ないよね?
614 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:34:21.35 ID:KAO8XBOo0.net
今思えば3.11は前震だったのかな
日本海溝のあらゆるプレートにスイッチ入れちまったんだから
627 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:37:12.22 ID:7WDF9K960.net
最近の地震で気になるのは何で茨城のあそこら辺は震度5が連発しているんだ?
震源地よりも被害がでかい印象なんだけど…元がでかい沼か沢地なの?
631 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:38:21.60 ID:6EKvveYe0.net
しっかり余震起きてるじゃねーかよwwww
まったくあてにならねーな地震予知とか火山予知とか
まったくあてにならねーな地震予知とか火山予知とか
661 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:45:27.77 ID:oADC6xxkO.net
>>631
可能性は低いと言ってただろ、勝手に無いとか変換すんなよ
可能性は低いと言ってただろ、勝手に無いとか変換すんなよ
669 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:46:46.30 ID:6EKvveYe0.net
>>661
12時間もたってねーのに二回も起きてるのに何言ってんだ?
685 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:48:29.97 ID:pOiToRt00.net
>>669
>>661
昨夜の 日本国気象庁の記者会見。
何が、ドヤ顔で、
「昨夜の、伊豆小笠原超深発巨大地震
M8.5>>1にかんし、
大きな余震は無い」だよ!
平然と、安心安全大本営楽観デマながすなwww
2015年5月31日 2時22分頃 硫黄島近海 M5.6 70km
2015年5月31日 3時49分頃 鳥島近海 M6.3 10km
まだまだ誘発地震は続く模様wwww
おいこら、日本国のボケ気象庁の嘘つき野郎!
2019年までに
伊豆諸島沖 深さ20km M8.6がおきたら
日本列島太平洋沿岸(太平洋ベルト)は、
震度7と、巨大津波で終了だぞw
643 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:41:33.46 ID:USd6TIe10.net
やっぱり京都あたりが安全かな
昔のもの残りすぎだし
648 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:43:03.76 ID:fZnUjCOf0.net
皆関西に来いよ 何の遠慮もいらんで? マイホームと思ったらええ
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:46:07.50 ID:c58f/ULw0.net
>>648
そういえば昔、大阪が大大阪と呼ばれてた頃
関東大震災から避難するために大阪へ多くの人が移住して
人口が日本一になったらしいね
またそういうことがあるかもしれん
672 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:47:00.77 ID:uLkwqmPK0.net
地下都市化したら台風も無効だよな
火山大国、地震大国、台風大国の日本にはいいことづくめ
681 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:48:16.30 ID:iakn83FZ0.net
>>672
火山には効かないよ
上に火砕流が来れば高温で蒸し焼きにされる
一瞬で死ぬより、だいぶ苦しいと思う
706 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:51:42.84 ID:uLkwqmPK0.net
>>681
B1とかだとそうかもしれないけど
B100あたりに広域避難所を作ってエアコンをガン焚きすればぜんぜん平気
761 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:01:44.07 ID:iakn83FZ0.net
>>706
外は細かい粒子の灰だらけ、毒ガス満載でエアコンって、馬鹿なの?
地下は亀裂もガッチリ入るしのう
678 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:47:34.15 ID:+lDFTN1n0.net
皆さん今日外出控える?
690 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:49:12.22 ID:K7W8NFMN0.net
震源590キロという事実も見ずに
直下直下言ってるキチガイが多すぎて笑える
717 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:53:47.36 ID:Su0zLQi80.net
>>690
日本列島って地球の地盤のプレートが
幾重にも重なって、それぞれが
力の均衡で何とか平常を保ってたんだが、
それが昨日の地震でプレートの
支えて言うか「留め金」が外れてしまった
様な状態になったのかもしれんのだよ。
ガチでヤバい状況の可能性は大有り
720 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:54:35.94 ID:DBH5D0Pj0.net
>>717
?
この程度の地震、ちょくちょく起きてるけど
692 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:49:25.03 ID:Su0zLQi80.net
東京に大地震きたら
もう平時のエリートって医者以外は何の意味もないな?
生き残れる能力、サバイバル能力が
ある生命力が高い人間がエリートって
事になる。エリートの基準が変わるんだよな。
勉強ができるって何の意味もなくなる
766 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:02:47.87 ID:aL364CdB0.net
>>692
大地震で俺らの惨めな生活もリセットだな
勝ち組労働厨、幸せファミリーにバカップルどもザマあ
709 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:52:03.52 ID:799hf4Fj0.net
昨日程度の地震でも、江戸時代の板葺きの長屋なんか倒壊しまくりで壊滅だったんだろうな。
それに、火事で地獄絵図だったんだろうな。
736 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 07:57:21.02 ID:eQHzahgt0.net
お前ら、福岡に来い!
古都博多は京都や奈良よりも古く、日本唯一の国際貿易港だった。
最近では、クルーズ船が、横浜神戸を避けて博多に寄港している。
日本の新都は、福岡だよ。
古都博多は京都や奈良よりも古く、日本唯一の国際貿易港だった。
最近では、クルーズ船が、横浜神戸を避けて博多に寄港している。
日本の新都は、福岡だよ。
747 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:59:06.46 ID:y+OVh5Fw0.net
>>736
韓国に近い、
ヤクザが多い、
治安が悪い、
だめだろ。。。
韓国に近い、
ヤクザが多い、
治安が悪い、
だめだろ。。。
776 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:04:56.16 ID:eQHzahgt0.net
>>747
箱崎宮には、敵国調伏の額が
掲げられている。
三韓征伐を行った神功皇后が
尊崇されている。
日本で一番のチョン嫌いは、福岡人だよ。
804 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:10:16.07 ID:lkn7UAbG0.net
>>776
> 日本で一番のチョン嫌いは、福岡人だよ。
昔の話はどうでもいいから
信用してほしけりゃ今証拠見せて欲しいわ
826 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:14:15.83 ID:eQHzahgt0.net
>>804
福岡には、チョンやチュンは少ないのだが。
観光客は多いが。
福岡で多いのは、ネパール人だ。
977 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:44:31.27 ID:KbFNehk10.net
>>747
確かに福岡県はヤクザは多いけど、獰猛なのは筑豊と北九州だから、福岡市だと大丈夫。
しかも美人が多いし、食べ物は超美味いよ。
751 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 07:59:55.68 ID:tQL/Kpe50.net
仮に今回の地震が表層で起きて津波が発生してた場合、東京湾内にも10M級って押し寄せるの?
三浦半島と房総半島がいい具合に盾になってくれて、1Mくらいにまで弱めてくれそうだが
三浦半島と房総半島がいい具合に盾になってくれて、1Mくらいにまで弱めてくれそうだが
769 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:03:08.69 ID:y5L+PPhy0.net
>>751
東京は逃げるところがいくらでもあるから津波なんて大した
脅威でもない
東京は逃げるところがいくらでもあるから津波なんて大した
脅威でもない
772 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:04:17.53 ID:y+OVh5Fw0.net
>>769
(·∀·)ニヤニヤ
インフラがとまるから、逃げ場所までいけないよ(笑)
785 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:06:50.31 ID:7DHMG5zL0.net
>>769
東日本大震災
伊豆・小笠原超深度巨大地震>>1
このコンボで、誘発される新たな巨大地震、
関東地方太平洋沖超巨大地震待ったなし。
震度7の激震でのハチャメチャと
東京湾への10m級の巨大津波待ったなしw
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
800 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:09:57.15 ID:bbxXbsJp0.net
>>785
アニメ脳のアホwww
792 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:08:21.02 ID:TcNQI2zE0.net
これ天皇陛下は京都に拠点を移した方がいいんじゃねの
809 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:11:27.03 ID:6VO/Y/Uf0.net
ただ今回での地震でパニックになる必要は無い
昨日の震域は予想されている地震とは全く別の場所
何でこのスレがこんなに延びていて、悲観的な書き込みで溢れているのか理解できない
812 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:11:57.99 ID:5JLLr2xl0.net
東海、南海、首都直下、房総沖とか「今すぐにでも来る来る」と言われているところを
嘲笑うかのように別の地域でばかり起きている
だから次もまったく想定外で安心しきっている地域の方が危ないかも
816 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:12:37.81 ID:xehy1QwH0.net
>>812
なんで直下が「首都」限定なのかいつも気になる。
日本中に断層が走ってるのになw
815 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:12:23.94 ID:RPUUCk/q0.net
何なの天皇って?商人的利潤の上に人的支配が確立してた封建時代の支配者じゃないの?
何で産業資本が離陸した今になって天皇を盲信してるの?
848 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:17:05.26 ID:5hNyy+oX0.net
>>815
皇室にある三種の神器の1つ八咫の鏡にはヘブライ語が書かれてるらしいから
古代ユダヤ人の末裔なんじゃないか?
853 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:17:48.27 ID:799hf4Fj0.net
>>848
出たよ、オカルト野郎wwww
822 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:13:41.55 ID:+zuVpCwDO.net
今日の朝刊の一面だったよ地震は21時半すぎだったのに。
営業マンにかなり強引に新聞取らされてムカついていたけれど、新聞てスゴいね。契約きれたら絶対もうとらないけどな!
823 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:13:45.18 ID:ntKgKQ0p0.net
福岡や熊本は確率は低いとは思うが
阿蘇山噴火のリスクはある
あと天災ではないが有事になったら
朝鮮人や中国人がなだれ込んできたり
まず侵略してくるかも
あとマダニが危ないな
阿蘇山噴火のリスクはある
あと天災ではないが有事になったら
朝鮮人や中国人がなだれ込んできたり
まず侵略してくるかも
あとマダニが危ないな
917 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:29:15.54 ID:eQHzahgt0.net
>>823
阿蘇山の破局的大噴火は、何万年レベル。
博多人が元冦を撃退したし、
バルチック艦隊を撃沈したのも
博多沖だった。
福岡は日本最期の砦。
阿蘇山の破局的大噴火は、何万年レベル。
博多人が元冦を撃退したし、
バルチック艦隊を撃沈したのも
博多沖だった。
福岡は日本最期の砦。
949 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:35:29.17 ID:ntKgKQ0p0.net
>>917
阿蘇山噴火と有事はたしかに確率は低い
ただ、異常気象や熱帯化してるから
福岡は熱くなりすぎたり
スーパー台風、ゲリラ豪雨による洪水被害
マダニや蚊による被害は増えるかも
961 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:38:50.50 ID:eQHzahgt0.net
>>949
福岡には台風は来ないし、日本海側だから、涼しい。
829 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:14:32.18 ID:jGaACLge0.net
第二次大戦死亡兵士数 韓国7万人 馬鹿ジャップ300万人wwwwwwwwwww
原●死亡者数 韓国0 馬鹿ジャップ20万人wwwwwwwwwwww
沖縄戦死亡者数 韓国0 馬鹿ジャップ10万人wwwwwwwwwwwww
米軍空襲民間死亡者数 韓国0 馬鹿ジャップ100万人wwwwwwwwwwww
阪神淡路大震災死亡者数 韓国0 馬鹿ジャップ6400人wwwwwwwwwww
東日本大震災死亡者数 韓国0 馬鹿ジャップ2万人wwwwwwwwwwww
被曝猿の数 韓国0 馬鹿ジャップ1億人wwwwwwwwwwww
被曝数 韓国0 馬鹿ジャップ3回wwwwwwwwwwwww
859 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:18:40.95 ID:fTTwE5Nt0.net
>>829
韓国、神様に守られすぎ。。
やっぱり私達ジャップは呪われたゴミ民族だったのか。。orz
873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:21:48.87 ID:7DHMG5zL0.net
>>859 >>829
1996年 半村良 寒河江伝説 人間狩り(2030年 東北自治区)
1999年 水木楊 著 2055年までの人類史
2002年 故 打海文三 ハルビンカフェ 応化戦争記
映画 天国の大罪 1996年
リアルが、ここらへんの小説の近未来予測そのもの
エボラ、新型強毒性インフルなど複合疫病エピデミック
スマトラ超巨大地震、東日本大震災と
福島第一原発連鎖爆発重度汚染など巨大災害
アフリカ、アジアで無限泥沼戦争、
アメリカ、南チョンなど一部メガ企業の富の
独占、極端な非人道的な格差社会。
アジアやアフリカからあふれ出した貧困移民だらけで崩れゆく文明
中ロチョン等脳筋バカウヨマッチョ覇権思考大国の、
南アジア 東欧で武力侵攻、核拡散
北チョン、ISIL ボコハラム、アルカイダなど
武装凶悪カルト集団大暴れ。
我々はいまや現代から、サイバー中世へ逆戻りしてしまった。
830 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:14:38.57 ID:TcNQI2zE0.net
地震、噴火、津波
どこに逃げればいいんだか
838 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:15:41.30 ID:5OBnlKo40.net
精神病とか知恵遅れは大災害大喜びだけど、
それで自分の人生が好転することはないのに
大興奮しているのが笑えるw
それで自分の人生が好転することはないのに
大興奮しているのが笑えるw
872 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:21:31.92 ID:Su0zLQi80.net
>>838
ガラガラポンの可能性はある、
こういう転換期にうまく立ち回れる
人間にとっては大チャンスの時代だよ
847 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:16:40.05 ID:Y/R+j8mxO.net
天皇陛下さえ無事なら、残り1000万の有象無象都民なんてどうでもいいよ!
手遅れになる前に早く京都御所へお連れしろ!
(´・ω・`)
865 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:19:58.61 ID:7DHMG5zL0.net
>>847 >>792
今上天皇陛下は
東日本大震災からの平成地殻変動、
福一原発連鎖爆発巨大超高温核燃料塊300トン
メルトスルーという、
人類文明が破局する事象でも
「我は国民とともにある」と御座してるしなあw
857 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:18:24.99 ID:6dQNr+pF0.net
日本国は天皇ありきだから
さっさと天災の少ない京に戻ればいいのに
戻れない事情でもあるのかな
864 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:19:58.10 ID:SHbQb/8j0.net
>>857 何度も大地震に襲われた京都w あなたバカですか? 天災がないのは福岡だよ
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型) 近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型) 近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。 ←★大阪震源
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型) 近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。 ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型) 大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型) 近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日 北丹後地震(直下型) 近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
886 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:24:28.97 ID:kpyVrNmh0.net
>>857
ヒント、東京の風水
今回の地震でもびくともしなかった東京都内を鑑みてもかつて皇室が京都を棄てて東京に逃げられたのがなぜかが分かる
862 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:19:36.18 ID:6VO/Y/Uf0.net
先週、一昨日、昨日と地震があったから騒いでいるのか?
先週のは3.11の大きな余震の一つ、一昨日のはそれと同じ
昨日のは遠い海域の地震
なぜこんなにも騒ぐ?
898 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:26:20.38 ID:Su0zLQi80.net
原発の影響は偏西風や海流の
影響で受けない、地盤も
日本の中じゃまぁー安全、
台風だけ注意しておけば良くて
インフラ整備が進んでて
そこそこの生活享受なら熊本市
910 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:27:31.66 ID:uTcTfbEV0.net
箱根山、噴火せず沈静化の可能性96% 静岡大が推定
http://www.asahi.com/articles/ASH5V3GV4H5VULZU00C.html?ref=yahoo
危険厨 涙の敗戦へw
924 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:31:16.24 ID:xmk2aONi0.net
>>910
3.11の影響を全く考慮してないからアウト!
915 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:29:03.73 ID:6U0H9Xmr0.net
京都は過去に何万人も死んでるが
福岡は、ほぼゼロ
笑わせるわ 近畿の土人がw
928 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 08:32:25.43 ID:7DHMG5zL0.net
>>915 >>917 >>217
南シナ海核戦争、米中核戦争で
統一政府が崩壊、
リビア化、西アフリカ化やバルカン化した
武装凶悪チョンとシナが暴れ狂いそうな福岡・・・
http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m25s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
918 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/31(日) 08:29:49.89 ID:foRIhM1l0.net
きのうの昼12時過ぎ
今までに経験のしたこと無い
激しい虚脱感と発汗で1時間くらい床に伏せっていたわ
あんなにでっかい地震だったし
シャチが異常な行動するんだから
人間だって体調に変化があってもおかしくないよな
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。