http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435465624/ 
 
1 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★[] 投稿日:2015/06/28(日) 13:27:04.06 ID:???*.net 
  EUがギリシャ支援延長拒否 30日期限、破綻の恐れも  
   
  【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)は27日開いたユーロ圏財務相会合で、  
  ギリシャ側が求めた6月末の金融支援の期限延期の要求を退けた。ギリシャ側が実施を  
  表明した、EU側の財政改革案を巡る国民投票を事実上拒否する内容だ。支援交渉が  
  合意に達しないまま期限を迎えれば、ギリシャの債務不履行(デフォルト)の現実味が  
  一段と増す。ギリシャ支援を巡る交渉の行方はさらに不透明となった。  
   
  EUは27日午後(日本時間同日夜)からブリュッセルでユーロ圏19カ国の財務相会合を開き、  
  ギリシャ問題への対応を協議した。ギリシャ側は金融支援を再開する条件として欧州連合  
  (EU)が求める財政改革案を巡って7月5日に国民投票する方針を正式に表明。  
  6月末に迫った金融支援の期間の延長を求めた。  
   
  会合後に会見したデイセルブルム議長(オランダ財務相)は「残念ながら6月30日に  
  今の金融支援は期限を迎える」と述べ、ギリシャの延長要請を拒んだことを明らかにした。  
  そのうえで「ユーロ圏の金融安定を確保するために必要な措置をとる用意がある」と、  
  ギリシャを突き放した。ギリシャ側に国民投票を撤回させる狙いもにじむ。  
   
  一方、ギリシャのバルファキス財務相は会合後の記者会見で支援延長の要請が  
  却下されたことについて「ユーロの信頼を永続的に損ねる懸念がある」と批判した。  
  そのうえで「デフォルト回避へ(6月30日まで)戦い続ける」と語った。  
   
  ギリシャは30日に国際通貨基金(IMF)に対し15億ユーロ超の支払いを控える。  
  このまま期限を迎えればギリシャが支払いに応じられない可能性は高い。一方、  
  ユーロ圏の財務相らはギリシャが財政改革案の受け入れに応じれば、11月までの支援延長や  
  資金繰り支援などに応じる構えだ。  
   
  ギリシャ支援の先行きが不透明になり、デフォルトの現実味が増したことで、  
  週明けにもギリシャの銀行預金の流出が加速し、銀行不安が再燃するリスクもありそうだ。  
  ギリシャ金融当局が混乱を避けるために銀行の休業を決めたり、現金引き出し制限など  
  「資本規制」の導入を迫られたりする可能性が大きい。  
   
  仮にギリシャがIMFへの支払いを乗り越えて国民投票を実施できても結果は  
  予断を許さない。  
   
  債権団の提案が否決されれば、金融支援に依存するギリシャ財政の破綻は避けられない。  
  ギリシャが支払う義務がある金額は8月末までに100億ユーロ前後に達する。  
   
  ギリシャの財政破綻が視野に入れば、欧州中央銀行(ECB)もギリシャの銀行への  
  資金繰り支援を打ち切らざるを得ない。同国の銀行危機につながる懸念がある。  
   
  6/28 1:39  
  http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGM27H8R_X20C15A6MM8000/  
   
  ※前スレ ★1が立った日時 06/28(日) 00:59:05.37  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435455318/  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 13:27:58.32 ID:qHGq2xXs0.net 
  ガールズバーなんて糞みたいな女ばっかだぞ  
  私達は普通の仕事してるだけだから!みたいな変なプライド持ってるから、風俗よりたち悪い  
 
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 13:31:49.17 ID:DNjXWvC90.net 
  中国とロシアどっちの領土になるん?  
 
703 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:27:25.83 ID:tUEMCvua0.net 
  >>1-10  
  円毀損政策物価高騰、全増税と戦争したがり耄碌痴呆バカ集団である  
  自公安倍大総統が、最近、沖縄戦慰霊で参列者の罵声を浴びてたなw  
   
  ルーマニア チャウシェスク政権は、  
  末期には、莫大な不良債務におわれ、  
  日本の自公安倍リフレみたいな  
  輸出超偏重政策 国民総奴隷化政策を  
  とっていた。  
  んで、ルーマニア チャウシェスク政権崩壊は、  
  首都での官製集会でのヤジから始まった。  
   
  >>1、EU追放ギリシャ発ユーロショックと見せかけ  
  いきなり想定外の関東大暴動 首都炎上で  
  日本円が紙くずになるんだろw  
   
  http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/  
  http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg  
 
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 13:35:34.17 ID:pyxWxWN00.net 
  .  
                      __ __  
                      ,ィミ川彡三ヾ三\  
                      {三{※}三}三ll三 }  
                    _ヽ彡川ミノ三レ勿/__  
                  ,ィミ川彡三ィミ川彡三ヾ三\  
                 {三{※}三{三{※}三}三ll 三}             
               __ヽ彡川ミノヽ彡川ミノ三レ勿/__            
              ,ィミ川彡ヾィミ川彡ヾ,ィミ川彡三ヾ三\        っ    ふう・・・ふう・・・  
             {三{※}三{/ ,二二、\{※}三}三ll三}    ∧__∧   っ  
               ヽ彡川ミノ/ /\ | /ヘ ヽll.ミノ三レ勿/   (; ・3・)  たかがピザ一枚買うために  
            I二二二二二| |―‐((_))―| |二二二二二二I二○==○  
                   ヘヽ/ | \,/ /         〈_ノ=レ'  20万枚ものドラクマ紙幣がいるなんて  
          ( (        \二二二/          (_vノ(_y)  
 
323 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:48:21.18 ID:jkvWvCKI0.net 
  >>18  
  じっさい、ハイパーインフレになったらなったで、クレジットカードで支払えばいいよね。  
  ギリシアにはそういう決済システムが存在するのだから。  
  流通する物資ががある間は大丈夫だよ。  
 
340 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:50:53.84 ID:pyxWxWN00.net 
  >>323  
  なるほどね。 その手があったか。  
 
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 13:44:17.76 ID:pyxWxWN00.net 
  .  
   
                  ファサァ・・・  
           /⌒ヽ  
           (ヽ´ω`)      ))  
           /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ  
          ノ   )#     # \ ))  
         レ  \ヽ ::    ノ:::: )  
             丿 キ    □  ,:'  ))  
          (( (___,,.;:-−''"´``'‐'  
   
   
              /⌒ヽ  
              (ヽ´ω`) < どうせデフォルトしないんだろ…  
              /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_  
         ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)  
         ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃  
  .  
 
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 13:51:24.58 ID:Em9JSJ+90.net 
  ギリシャデフォルトしたらリーマンショックみたいなの来るの?  
 
65 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 13:53:01.87 ID:xUzN7I6D0.net 
  >>59  
  リーマンの破綻=600兆円の債権が紙くず  
  ギリシャの破綻=40兆円の債権が紙くず  
   
  結論、なりません。  
 
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 13:55:08.53 ID:DTRiIZ1V0.net 
  >>65  
  ギリシャからスペインやイタリアと巻き込んで炸裂していくってことないか  
  中国韓国もギリシャ債持ってるし  
 
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 13:56:15.08 ID:spLwOKC+0.net 
  >>71  
  なぜか韓国だけ連鎖デフォルト希望w  
 
83 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 13:59:56.68 ID:uOf9d4Nw0.net 
  そもそもEU側の強硬姿勢が問題だと思う  
  借りたカネは返さなきゃいかんなんて正論ぽく言ってるが  
  こんなの突き詰めればカネ持ってる奴が一番偉いことになるじゃん  
 
105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:04:41.58 ID:rA35svWN0.net 
  >>83 そうだよ  カネが一番、偉いんだよ   今頃気付いたか?  
   
  ギリシャはもともと貧しいんだ  
  慢性的な貧困を、公務員の雇用で吸収して、辛うじて国家の体裁を整えていた(トルコに近い)  
   
  しかし、理不尽な雇用調整が長年にわたると、自由競争が阻害される  
  ギリシャを救うには、一世代は犠牲になって、労働の自由競争を達成しないといけない  
 
124 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:08:00.00 ID:uOf9d4Nw0.net 
  >>105  
  やっぱり資本主義はその根本から間違ってるんだな  
  馬鹿が開き直って恥じることが無いのが良い証拠だ  
  共産主義のほうがまだマシということか  
 
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:01:29.30 ID:s2W1Wg4I0.net 
  >82  
   
  日本も大量に引き受けてるよ。  
  EU債の形で。それとIMFの最大の金貸しは日本。  
  つまり、デフォルトされると一番困るのは実は日本。  
 
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:03:03.07 ID:KIhWI4xF0.net 
  ギリシャが破綻したら一番困るのは欧州の強欲金融機関やん。w  
 
98 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:03:46.51 ID:SUIlbWIS0.net 
  AIIBは何やってるんだ?  
 
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:04:20.45 ID:uvCRZ9IC0.net 
  デフォルトしても借金ちゃらになるわけじゃないし困るのはギリシャだけよ  
  個人や会社レベルの破産とは全然意味が違うから国債の踏み倒しなんてできない  
 
116 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:06:31.05 ID:p+MmLfbJ0.net 
  外国金融機関が保有するギリシャ国債の割合  
  http://otmoment.dip.jp/kimaguren/archives/26  
 
127 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:08:38.61 ID:pyxWxWN00.net 
  >>116  
  フランス死んだ・・・・・  
 
128 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:08:58.24 ID:rHlRGq8/0.net 
  >>116  
  一番貸してたのはドイツじゃなくてフランスだったのか  
  これだけ返す気の無い国相手だと貸すと言うよりあげた金みたいなものだけど  
 
136 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:10:16.22 ID:XdeO0gEM0.net 
  >>127-128  
  2011年のデータだぜw  
 
752 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:42:35.80 ID:XdeO0gEM0.net 
  >>127-128  
  2011年のデータって知っててネタでやってるんだろうけど、マジレスすると  
   
  2014年12月末時点のドイツ銀行セクターによるギリシャ公的セクターへの  
  エクスポージャーはUSD2億程度にまで削減されている。  
  ちなみに民間セクター向けエクスポージャーの大きかったフランスの銀行も  
  もうギリシャからは撤退済み  
 
774 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:49:06.62 ID:ae38cyT20.net 
  >>752  
  じゃぁ今はだれがギリシャ国債持ってんの?  
  リーマンショックみたいになんか良さそうな投信に混ぜて売ってたら笑える  
 
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:15:48.33 ID:2xNZjaRo0.net 
  ギリシャごときでギャーギャー言ってる時点で相当いい市場環境ってことだよ  
  冷静に考えて世界市場が右往左往するほどのインパクトがどこにもないのにな  
 
169 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:19:22.06 ID:rA35svWN0.net 
  >>156  
  週明けの月曜には、上海市場が下げ基調で再開しますよ  
  中国政府の介入資金は足らず、今日中にどれだけの資金を確保できたか、お手並み拝見です  
   
  そうでなくとも、アメリカは年内に利上げします  
  長年の不況が終わり、途上国へ出ていたマネーがアメリカへ回帰するんですよ  
  中国を支えてきたマネーが逆回転を始める前に、中華バブルは弾けようとしています    これが今の状況ですよ  
 
175 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:20:59.23 ID:CB9IlR8l0.net 
  >>169  
  利上げなんて出来るかねえ  
  下手するとQE再開じゃね?  
 
205 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:26:16.09 ID:atR7uoHj0.net 
  >>156  
  始まりはこんなもんだぜ  
  楽観してても来るときはやっぱりくる  
  つーか、単にお前が日本しか見れてないだけの話だ  
 
163 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:17:23.31 ID:pyxWxWN00.net 
  .  
  今では、「サブプライムローン」なんて当たり前のように言ってるが、  
   
  リーマンショック以前は、露ほども聞かなかった言葉なわけで・・・・  
   
  今回、ギリシャがデフォルトしたら、また何か新しい言葉が出てくるんじゃないかな。  
   
  「ギリシャ国債を担保にしていたスペインのウリナラ証券が倒産しました」とか  
   
  「ウリナラ証券が売っていたキムチマズ・ローンが紙くずになったことでフランスの年金がデフォルトしました」とか。  
  .  
 
196 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:24:46.18 ID:GZl+Cikr0.net 
  韓国がギリシャ国債たんまり保有してるらしいんだけど、  
  連鎖デフォルトくる?  
   
  お願いだから日本には頼らないでね。  
 
211 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:26:44.52 ID:ovHkfoziO.net 
  >>196  
  > 韓国がギリシャ国債たんまり保有してるらしいんだけど、  
   
   
   
  マジ?  
 
227 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:29:24.24 ID:DTRiIZ1V0.net 
  >>211  
  1200億ドル規模は保有してるらしい  
 
220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:28:30.88 ID:TL2EWGuu0.net 
  借金一家の家族会議が何の効力があると思ってんだ?  
  数多の賢人を輩出させた国が、なんでこんなにバカになったんだ?  
 
226 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:29:17.96 ID:qCaBx5EZ0.net 
  リーマンだってあぶないあぶないって織り込み済みのはずだったんだよなあ   
 
248 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/06/28(日) 14:33:32.54 ID:UaBziLPZ0.net 
  >>226  
  あれはむしろ不意打ちの類だっただろ  
  ギリカスはもう四年も準備してる  
 
256 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:34:20.38 ID:atR7uoHj0.net 
  >>248  
  そのたびに為替レートは右往左往してますがな  
 
238 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:31:53.58 ID:7tWG/+oH0.net 
  どうなるんですか  
 
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:34:04.69 ID:rA35svWN0.net 
  >>238  
  週明けは ・ユーロ下げ  ・中国株暴落  でスタートするよ  
   
  マネーの避難先として東京市場が騰がるので、  
  単純に為替としても、円やドルを買う動きが強まるでしょう  
 
264 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:35:53.25 ID:atR7uoHj0.net 
  >>252  
  だね。で、中国株に引きずれて資源国通貨の豪ドルも死亡  
  ただドル円はなんとも分からん  
  ドルも今回は買われる要素あるからなぁ  
 
267 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:36:43.07 ID:S0xOaNFh0.net 
  >>264  
  ドル円も下がるでしょ。先週までの動きが再現されるならね。  
 
284 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:39:25.94 ID:atR7uoHj0.net 
  >>267  
  オレもそう思うけど円独り勝ちじゃないから割と限定的になるかも  
  落ちて2円くらいかな、とか楽観してみてたりもする  
 
294 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:41:29.66 ID:A9IBHrC+0.net 
  みんなが暴落するっていってるから、たぶん下がらない。  
 
303 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:43:20.73 ID:5bfGU3Ki0.net 
  ギリシャ民はどうなるの?  
 
618 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:09:30.05 ID:yyUz2OkM0.net 
  >>303  
  奴隷として縄掛けられてピラミッド作らせられるよ  
 
632 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:11:58.97 ID:4ZkOzagr0.net 
  >>618  
  最近研究でピラミッドはナイル川の氾濫で農業がダメになったときに  
  対策としての公共事業説が出てる  
  金持ってる貴族に金吐き出させて一般人に仕事を与える意図だったとか  
  なので申請すれば休暇も取れたそうだ  
 
639 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:13:49.74 ID:VORc8EH40.net 
  >>632  
  それ、現代の経済学の発想そのまんまやん  
  ハッキリ言おう、「ウソくせー」  
   
  文系の学者で頭悪い奴は、現代の発想をそのまま過去の社会に当てはめる  
  時代や地域が変われば文化そのものが違うという発想にアタマが追い付かない  
 
306 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:43:43.53 ID:X9cpFNLI0.net 
  よくわからないのでガンダムで例えてくれ  
 
316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:46:00.10 ID:hJuGjVML0.net 
  国民投票なんて政権の自己保身ですな。  
  仮にEU案を受け入れるとの結果が出れば、政府の考えとは違うが主権者たる国民の意見に従うと言えるし  
  受け入れないとの結論ならば、デフォルトは国民が選択した結果と言える。  
 
317 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:47:04.29 ID:pyxWxWN00.net 
  .  
  これって、ことの本質は  
   
  「資本主義社会の中では、死ぬ気で働いて利益を上げない国は  
   
  遅かれ早かれデフォルトします」っていうことなんだろ?  
   
  狂ってるわ。  
   
  国債を発行して政府の借金にするんじゃなくて、  
   
  返す必要の無い「政府紙幣」の制度を作るべきだわ。  
  .  
 
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:52:25.74 ID:n1lIxaaf0.net 
  >>317  
  そもそもそれが資本主義のインセンティブだから  
  元手がない紙幣刷って銀行が「一部」の人だけにお金をいきわたらせて  
  「物」で人々を釣ってそれを買うために死に物狂いで働かせる  
   
  3%の人間が97%の富をコントロールしてるのは、そうしてないと資本主義というものが  
  制度上動かないからだよ  
 
376 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:59:29.83 ID:rHlRGq8/0.net 
  >>317  
  >返す必要の無い「政府紙幣」  
  それだとジンバブエのようにハイパーインフレになって自国民すらその通貨を使わなくなるよ  
  ドルかユーロで取引が行われるようになるだろう  
  そもそもギリシャは働きたくなければただ低い収入で満足していればよかったんだけど  
  嘘ついて借金で稼いでいたからダメなんだよ  
  貧しいと言いつつ詐欺で儲けていた  
   
  >>346  
  少数寡占になるのは良く無いだろうけど  
  そもそもちゃんと働いて貯蓄する人が多いかどうかが大事だしなあ  
  真面目な人が得をして、怠けているだけの人はそれなりってのは仕方ない  
  逆だとおかしいだろう  
 
334 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:49:52.01 ID:ok6wKYpY0.net 
  なんていうか古代ギリシャと同じ末路を辿ってるんだな  
  民衆が力を持って、力を持った馬鹿になり、  
  馬鹿の人気を取るための馬鹿な政策ばかり行われて、国家が崩壊していく。  
  日本も民主党政権時代にこうなりかけたんだから肝に銘じないとな  
 
354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 14:53:55.66 ID:PT6aSpxQ0.net 
  >>334  
  古代ギリシャ人も無能子孫にはビックリだろ  
  http://i.imgur.com/t3vtKD3.jpg

 
 
367 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 14:57:00.93 ID:X9cpFNLI0.net 
  >>354  
  マジかこれ  
  平安貴族でももうちょっと働いてたはずなんだが  
   
  あとどうでもいいけどギリシャ人って黒髪のイメージがあるんだが  
 
382 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:01:01.19 ID:s2W1Wg4I0.net 
  破綻確定か。  
   
  まさか国民投票になるとは誰も予測できなかっただろ。実際、五分五分と言われてたし。  
   
  つまり、株だかにかけてた奴等が半分なんだから当然暴落確定だわ。  
   
  問題は、どこまで飛び火するかだろ。  
   
  月曜に更に中国下げたらマジで終わりだろ。  
   
  逃げ遅れたら火傷ではすまなくなる。  
   
  年金バカみたいに買ってたからな。  
   
  こりゃ、マジでヤバイよ。  
 
397 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:05:50.48 ID:3k1UGnPz0.net 
  中央政府がしっかりしてないとISに攻め込まれるぞ  
 
416 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:12:31.73 ID:WREeDY2E0.net 
  >>397  
  あーそれは今心配していたことだ。ISに海を越える能力が有るかがかなり疑問だが。  
   
  ロシアが裏でISに協力をして、ギリシャ人やギリシャ本土をISの拠点にする可能性はかなり有る。  
  ギリシャ人自体はISではまず使い物にならないだろうけど。  
  そうなると大参事。パイプラインはもちろん封鎖されてEUの経済へのダメージが計り知れない。  
  そうなるとウクライナまでも巻き添えで滅亡の危機に立たされる。  
 
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:06:47.16 ID:8ozFgi+P0.net 
  明日の月曜日は立ち上がりで様子見程度のカイ  
  コツンと来たら勝負  
   
  何か10時頃から●上げで買いそびれる可能性もあるので 仕事中は携帯は手放せないよな  
 
423 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:14:41.56 ID:ATCdkSWk0.net 
  そう言えば古代ギリシャは直接民主制の国だったな。  
  そこで、国民投票と来たわけだ。間接民主政治なんのその。  
   
  来たね、古代と現代の抗争wさーておもころくなってまいります股ww  
 
427 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:15:57.65 ID:s2W1Wg4I0.net 
  >自民党青年局長「ギリシャなんてショボい国!」  
  >とか言いそうwww  
   
  リーマンの時も所詮証券会社一社が〜とか言っていたアホ連中ですね。  
   
  わかります。  
 
456 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:24:15.05 ID:Shff7ZV80.net 
  >>427  
  リーマンの時もバブル崩壊の時も初動は結構すぐに回復し、本当の波はその後  
  やってきたからね。月曜日の動きだけじゃ判断できない  
   
  ところで、先週の中国の暴落はこれとは何か関係があるのか?  
 
458 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:24:26.92 ID:s2W1Wg4I0.net 
  >447  
   
  どうやって?  
   
  ギリシャはユーロ建てで借金してんだよ。  
  自国通貨復権してもどうにもならないのに。  
 
463 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:25:43.56 ID:UKBhfIZY0.net 
  >>458  
  ドラクマ固定相場導入でいけるで!  
 
485 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:30:24.27 ID:s2W1Wg4I0.net 
  これでイギリスがEU経済圏に残留する意味が完全になくなった。  
   
  あとはわかるな。  
 
510 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:35:11.55 ID:AfeA7wOJ0.net 
  >>485  
  ?  
  英国はユーロは使っていない。ポンドのままだけど?  
 
498 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:32:25.45 ID:7WlTCqy30.net 
  ギリシャは韓国みたいに自国民を売春婦として隣国に輸出して  
  外貨を稼ぐしかねーなw  
 
563 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:52:31.14 ID:GIIvMRYnO.net 
  >>498  
  それは既にやっている  
  ギリシャの売春はずっと前から有名  
  中東滞在の日本人もギリシャ売春を利用している  
 
499 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:32:26.59 ID:KIhWI4xF0.net 
  欧州金融機関が現金確保のために日本株を売りまくるというのが一番説得力あるな。  
 
500 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:32:54.84 ID:s2W1Wg4I0.net 
  >478  
  >7/6の月曜日にははっきりしそうだな  
   
  既に確定したよ。デフォルト。  
  7/6まで待たないとドイツもフランスも言ってるじゃん。今月末で完全デフォルト。  
  国債は紙くず決定!  
 
522 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:37:49.18 ID:7q9DC3UP0.net 
  日本が国ごと買い取るってのは?  
 
531 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:40:22.64 ID:CGXq0miY0.net 
  >>522  
  ギリシャ人が建設的な財政改革を拒否した結果が、この有様なの訳で  
  借金を産む装置なんぞ買い取るメリット皆無ですよ  
 
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:43:49.25 ID:r56pIe9k0.net 
  2ちゃんがギリシャが終わりと言ってるなら間違いなく復活する  
  それも驚異的にだ  
 
545 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:45:38.69 ID:djsptpNB0.net 
  >>539  
  あたりまえだろ。チャラになるんだから。  
  損害を受けるのはその周囲。国債持ってた連中。  
 
548 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:48:30.48 ID:FpJyJg1p0.net 
  >>545  
  借金チャラになっても食うものやら燃料やら購入できなくなったら死ぬぞ  
 
552 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:49:33.87 ID:djsptpNB0.net 
  >>548  
  最悪でもジンバブエになるだけ。  
 
579 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:58:03.08 ID:FpJyJg1p0.net 
  >>552  
  ジンバブエ化って、国として死んでるだろ  
  乞食になっても人としては生きてると言われても説得力ないぞ  
 
546 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 15:46:46.89 ID:AmCqRUBp0.net 
  ギリシャは、たった2100億円を払えないの?  
  国立競技場は、2500億円だっけ?  
  日本が肩代わりしてやれば?  
 
554 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:49:54.01 ID:FxYdYjf50.net 
  >>546  
  債権総額は30兆円超えるんですが…  
   
  「ギリシャ、国際債権団への負債額は2428億ユーロ」  
  http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0OW2V420150616  
 
558 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:51:59.95 ID:rUwqOS3B0.net 
  だからよ!  
   
  おれのハイレバロング100万通貨をどうしてくれる!!!  
  月曜日におれは死ぬのか!!!  
   
  死ねや糞ギリシャ!!!  
 
603 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:05:36.66 ID:WDOw6a5S0.net 
  >>558  
  どうせネタなんだろうけど・・・  
   
  ギャンブルってそんなもんだから仕方あるまい  
  こういう時は捨て銭で225プットオプションでしょjk  
 
573 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 15:55:46.03 ID:/lnR64Rv0.net 
  食料枯渇  
  燃料枯渇  
  物々交換  
  人身売買  
   
  最終は臓器販売だな  
 
599 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:04:26.80 ID:djsptpNB0.net 
  観光収入が多いから極端な事にはならんね。  
  公務員とOBが贅沢三昧できないだけ?  
 
636 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:12:51.35 ID:m47Qj8D/0.net 
  サプライズの発表をするって  
  チプラス本人が言ったって  
  今朝の海外ニュース。  
   
  おまいら日本語ニュースしか読んでないだろ  
 
640 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:13:50.10 ID:WIBCEaNN0.net 
  円高になると言う人もいれば  
  円安になると言う人もいる。  
   
  株安になるだけは共通  
 
655 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:16:09.96 ID:hK/2wq/W0.net 
  ドイツ次第  
 
684 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:23:17.64 ID:G/Vyxmls0.net 
  >>655  
  ドイツはもう見限る方向で決まってると思うよ、そもそもドイツが支援救済に積極的なら  
  ここまでこじれてない  
  ロシアを表に出してきたのが大きい  
  ロシアは制裁の緩和や終了の材料にしたい、もともとドイツはロシア制裁に消極的  
  ギリシャとの接近アピール(もともとギリシャとロシアは繋がりあるけど、わざわざ表に出す)  
  プーチンが、ギリシャのEU牽制の材料にただ使われるなんてことは絶対にない  
  表に出てきたってことは、ドイツとも話がついてる  
   
  裏でどう繋がってるかなんて・・・  
 
715 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:31:23.59 ID:8JT8mhRR0.net 
  >>684  
  ロシアはガチでギリシャと組みたい  
  地中海に軍艦出せるようになるから  
 
659 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:17:46.77 ID:63246qLV0.net 
  日本株は安くなれば買い支えあるから怖くねえわ  
 
692 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:25:59.85 ID:s2W1Wg4I0.net 
  >659  
   
  アホだな、お前。  
  今年一直線に上げてきた株を買ったのには欧州勢なんだよ。  
  欧州勢が今国債で大損失を出すのが決定した今、今年20%もの利益を出した日本株を売らないわけがない。  
  当然、日銀は買うが一日370億円ぽっち。東証の一日の売買代金は2兆円越え。  
  連日暴落するのは間違いない。  
   
  日本の年金だって中国の暴落と欧州のこのざまで買い支えるのは無理。  
  むしろ利益があるうちに売り抜けに来る。  
   
  あとは、為替。円からのキャリートレード全開だったんだから巻き戻しが起きる。  
  ポジを一日キープすれば一晩で2円円高になるスピードで暴落しても全く不思議ではない。  
   
  一時的なリバはあっても懸命な投資家は絶対に利確して売り逃げるのが鉄則。  
 
663 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 16:18:11.65 ID:8JT8mhRR0.net 
  デフォルトするとユーロ下がるとか本気で思っている人間は今すぐFXから手を引いた方がいい  
  電車止まると迷惑だから  
   
  ユーロがドイツフランスだけになった場合の価値考えろ  
 
672 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:20:45.42 ID:Uq5kKG9o0.net 
  イタリアスペインもドミノ倒しになるからやばいって話まじなん?  
  そうなるとフランス、ドイツだってただじゃ済まんでしょ  
 
675 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:22:07.04 ID:m47Qj8D/0.net 
  足を引っ張る国を助けないって決めたら  
   
  もう弱った奴から追い出されるのがユーロ圏のデフォになる  
 
714 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:30:54.51 ID:lspScOmH0.net 
  アテネオリンピックの頃がピークだったか  
 
763 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:45:05.86 ID:PZjGCpYaO.net 
  ギリシャ借金返済スケジュール (2015)  
  6月30日 国際通貨基金(IMF)に対し15億4000万ユーロ(約2150億円)の返済期限  
  7月10日 国債償還(約20億ユーロ)  
  7月13日 IMFへの融資返済期限(約5億ユーロ)  
  7月14日 円建て国債償還(200億円、約1.4億ユーロ)  
  7月17日 国債償還(約10億ユーロ)  
  7月20日 国債償還(約35億ユーロ)  
  8月07日 国債償還(約10億ユーロ)  
  8月14日 国債償還(約14億ユーロ)  
  8月20日 国債償還(約32億ユーロ)  
 
796 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/28(日) 16:54:36.01 ID:WIBCEaNN0.net 
  ここ読んでると頭のいい人いっぱいだなー  
   
  大学は経済に決めた