http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435115455/
1 名前:環境破壊ちゃんφ ★[sageteoff] 投稿日:2015/06/24(水) 12:10:55.96 ID:???*.net
「食べログ」書き込み 削除請求認めず、札幌高裁
06/23 16:46
インターネット上で飲食店の評判を投稿するサイト「食べログ」の否定的な書き込みで客が
激減したとして、北広島市で飲食店を経営する札幌市の男性が、サイトを運営するカカクコム(東京)に
書き込みの削除を求めた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁(岡本岳裁判長)は23日、男性の控訴を棄却した。
判決理由で岡本裁判長は「社会的に相当性を有する口コミ投稿ならば、営業上の損失が生じたとしても
甘受すべきだ」と述べた。
北海道新聞
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0148866.html
前スレ ★1の立った時間 2015/06/23(火) 17:32:38.03
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435048358/
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 12:12:26.19 ID:XGsty9950.net
食べログが、店の意志とは関係なく情報を無断掲載し、削除して欲しければ
金を払え、情報が間違ってて訂正して欲しければ金を払え、そんかし金
払ったら都合の悪い書き込みはどんどん削除するよ、というのをやってるのは
華麗にスルーなのか
金を払え、情報が間違ってて訂正して欲しければ金を払え、そんかし金
払ったら都合の悪い書き込みはどんどん削除するよ、というのをやってるのは
華麗にスルーなのか
14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 12:19:19.68 ID:CrKggTfs0.net
>>3
店舗情報の無断掲載については、いかがなものかなと思うね。
法人としてやってるなら、通す筋って物があると思う。
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 13:06:27.78 ID:BM2RKPgg0.net
>>3
>>14
ネットで客が店を検索すると
・店舗のサイトよりも検索上位に食べログサイトが出る
・食べログで営業時間や定休日を確認し、行くと定休日だったりする
(食べログの情報が間違ってる)←意図的にやってる可能性
・客が店にクレーム、ツイッターなどでも文句を言う
・店が食べログに情報修正もしくは削除を求める
↓
食べログは、
あくまでも掲載する場所を提供してるだけ
実際に店舗を掲載するのはユーザー
ユーザーが掲載した情報を、食べログ側が削除したり、内容を書き換えるわけにはいかない
というのを建前にして
店舗からの削除要請や、誤情報の修正要求などには一切応じない
有料登録して自分で情報修正しろと言ってくる
裁判を起こすのは金も時間も掛かる
でも放置してると店の評判が下がる
泣き寝入りして有料登録
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 12:23:57.85 ID:95pHFLJc0.net
通販サイトのレビューでも、明らかに客が頭おかしいのあるよね。
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 12:24:55.47 ID:XGsty9950.net
>>21
楽天でよく見るのは、レビューしたら割引っていうシステムのために
「まだ届いてませんけど期待を込めて☆5つ」
「注文したばかりです。早く届くのを待ってます」
というクソだらけのレビューw
店選びの、何の参考にもならん
32 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 12:29:38.13 ID:wgPd1KQv0.net
レビューなんざ割とどうでもいいが
写真が載っているのはやっぱり役立つよ
45 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 12:36:14.87 ID:5YXLA89b0.net
>>32
店選びで見るのは地図と写真と定休日くらいだな
食って帰ってから、レビューを見ながら感想戦はよくする
そうかなー?とか、そうそう!とか
買ったゲームをクリアしてから、2chのスレを見るみたいなもんだ
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 12:37:34.89 ID:XGsty9950.net
>>45
食べログの場合、勝手に掲載して削除に応じなかった店の例では、
そういった定休日、営業時間すら間違ってて、店側が文句言っても
訂正に応じず、結局裁判して店は情報まるっと削除してもらった形。
店の損失計り知れないし、悪質すぎる
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 13:15:16.46 ID:UWMxL4uY0.net
でも投稿した
=公に発言した
=準公人になった、つうことであって
店側が金に糸目をつけず追求する性格だった場合
発言如何では訴訟起こされてその経緯で住所開示されたりするんだで
=公に発言した
=準公人になった、つうことであって
店側が金に糸目をつけず追求する性格だった場合
発言如何では訴訟起こされてその経緯で住所開示されたりするんだで
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 13:23:10.45 ID:+VWSkh0b0.net
>>71
それはマジなの?
追求するのは、法律家でなくても法的手順ふめばできる?
それはマジなの?
追求するのは、法律家でなくても法的手順ふめばできる?
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 13:27:29.20 ID:oPq7Vwhv0.net
>>74
発信者情報開示請求で調べればやり方はわかる
ただし、権利侵害を証明すること、相手が書いたことに公共性、公益性、真実相当性の免責事項をクリアしていないであろうことを証明しなければならない。
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 13:30:39.00 ID:MyxFljpX0.net
>>75
法的にはそのとおりだけど
それを悪用して、ぼくちゃんの気に入らないことを書いた奴は犯罪者という俺様理論で
気に入らない書き込みを合法的に恫喝するために乱用するバカが多いからなあ
個人サイトの運営者がそれで脅されたり
プロバイダが面倒事を避けてクレームを出した奴の言いなりになってサイトを消すケースも増えてる
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 13:33:30.32 ID:oT751SvG0.net
>>77
余計な事は書くな
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 13:38:03.49 ID:QY1h76ja0.net
料理にゴキブリが入ってるとか悪意あるウソはダメだろうが
評判で評価に差がつくのは信用社会として自然なことだろ
95 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 13:49:15.71 ID:4hVYP35A0.net
>>83
昔の料理評論なんかは評論する側の責任所在も明らかになったうえで評論してるから、糞な評論すると
評論した側の信用も落ちる。フェアな勝負と言える。ネットの匿名書き込みじゃフェアにならない。
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 13:58:44.04 ID:TvG9UbBe0.net
まあ、評価件数自体少ないとこって関係者ややらせとしか思えないよな
112 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 14:28:50.45 ID:wDz8IZHW0.net
>>100
こういう風にも思われたりするんだな
勝手に載せるのを放っておくと
やっぱおかしいよ
本当に気分悪い、どうしても消さないのはおかしい
114 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 14:34:17.35 ID:TvG9UbBe0.net
>>112
この店は勝手に載せられたの?勝手に載せられて削除してほしいって裁判
たしか前にあったよね。
119 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 15:12:29.71 ID:14sfHw/+0.net
食べログって大嫌い。
頼みもしないのに勝手に店の情報を掲載して勝手に評価する。
削除要求しても応じない。
まるでドコぞの掲示板みたいだ。
頼みもしないのに勝手に店の情報を掲載して勝手に評価する。
削除要求しても応じない。
まるでドコぞの掲示板みたいだ。
142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 18:27:59.32 ID:NYVb7qlZ0.net
>>119
天下の往来に間口を開いて商いをする以上は、批評されるのは当然だし
その批評を集めたものが出てくるのも道理なんだがね
153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 19:53:44.16 ID:fpnPvUiz0.net
>>142
まさに働いたことがない奴の意見だな
こいつがバイト始めたら粘着してやりたいわ
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 20:13:48.74 ID:NYVb7qlZ0.net
>>153
そういう立派な働いたことの経験あるなら、人脈というものが意外に密で網目のごとく張り巡らされていることを実感するだろうに。
それで、みんな襟を正して世に恥じないよう、日ごろから言動には気を付けてるんだよ。
粘着結構w 下手な真似すると、思いがけなないしっぺ返し喰らうよ。
160 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 20:36:08.06 ID:4hVYP35A0.net
>>156
で、君はどこの誰なの?w
匿名で適当なこと書いてても責任とらないって話でここも食べログも変わらんがな。
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 20:49:41.81 ID:LitRrI9D0.net
この裁判官は食べログのシステムを理解してるのか疑問だな
対抗言論の法理をまるで無視している
対抗言論の法理をまるで無視している
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/24(水) 23:34:13.47 ID:O9NL6LM70.net
>>162
食べログのシステムは争点にならないよ
その書き込みが正当なものかが争点になる
食べログのシステムは争点にならないよ
その書き込みが正当なものかが争点になる
179 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 23:57:16.06 ID:0wMPXF+S0.net
>>171
表現の自由によって正当性が認められるなら
言論による対抗を店側が行えるのか。
レビュアーが匿名なのに対し店は実名、
ましてや食べログ上で反論することもできない。
(金を払えば反論できるのか?)
フェアじゃないね。
表現の自由によって正当性が認められるなら
言論による対抗を店側が行えるのか。
レビュアーが匿名なのに対し店は実名、
ましてや食べログ上で反論することもできない。
(金を払えば反論できるのか?)
フェアじゃないね。
180 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 00:19:03.78 ID:WngvvaCU0.net
>>179
>>表現の自由によって正当性が認められるなら
表現の自由によって正当性が認められるのではない
その表現(口コミ)が正当性があるかどうかで、表現の自由が認められる
例えば、名誉毀損なら「公共の利害に関する事実で、専ら公益目的で摘示した結果」なら問題ない
>>レビュアーが匿名なのに対し店は実名
匿名非難がダメならTwitterにあるツイードのほとんどは、企業(店)の恣意的な理由で消すことができる。それは逆に理不尽だろ?
匿名であろうとなかろうと、その口コミが正当ならいい
>>食べログ上で反論することもできない
食べログ上で反論できるかどうかは、関係ない
食べログはあくまでも1ウェブサイトにすぎず、言論の場全てではない
当然店は別の媒体で反論可能
逆に言えば、新聞・テレビ・ラジオでも反論は可能なのでフェアだよ
>>表現の自由によって正当性が認められるなら
表現の自由によって正当性が認められるのではない
その表現(口コミ)が正当性があるかどうかで、表現の自由が認められる
例えば、名誉毀損なら「公共の利害に関する事実で、専ら公益目的で摘示した結果」なら問題ない
>>レビュアーが匿名なのに対し店は実名
匿名非難がダメならTwitterにあるツイードのほとんどは、企業(店)の恣意的な理由で消すことができる。それは逆に理不尽だろ?
匿名であろうとなかろうと、その口コミが正当ならいい
>>食べログ上で反論することもできない
食べログ上で反論できるかどうかは、関係ない
食べログはあくまでも1ウェブサイトにすぎず、言論の場全てではない
当然店は別の媒体で反論可能
逆に言えば、新聞・テレビ・ラジオでも反論は可能なのでフェアだよ
181 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 00:32:01.09 ID:o7CLDRpD0.net
>>180
> 匿名非難がダメならTwitterにあるツイードのほとんどは、企業(店)の恣意的な理由で消すことができる。それは逆に理不尽だろ?
> 匿名であろうとなかろうと、その口コミが正当ならいい
だから、それを一部店舗にはやってるのが食べログっていう営利企業だろ。都合のいいときだけ表現の自由を出すなって。
186 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 02:35:24.94 ID:xr5jvP6e0.net
>>180
> 食べログ上で反論できるかどうかは、関係ない
食べログ上で毀損された名誉は食べログ上で回復するのが対抗言論の法理というものでしょう。
加害者と平等な立場で同じ聴衆に対して行わなければ名誉の回復は望めない。
しかしそれを行うには食べログに金銭を支払う必要があると聞いたが、
違いましたか?
195 名前:お休ミンゴス[] 投稿日:2015/06/25(木) 04:27:50.33 ID:WngvvaCU0.net
>>181
「それ」が何を指すのかわからないが、
>>都合のいいときだけ表現の自由を出すなって
それは悪意あるツイートをする側、店、企業も同じ
店にもツイートする人にも等しく表現の自由はあるし、主張できる
>>186
君の言う「対抗言論の法理」が具体的には何かしらんが、
対抗言論は名誉毀損を成立させるために原告が用いる法理ではない
ニフティサーブ現代思想フォーラム事件では、名誉毀損された側がフォーラム内で反論可能だったため、
非難には言論を持って対抗すべきとし、名誉毀損が成立しなかった。
つまり、食べログ上で反論が不可能で、不公平と原告が主張したからといって
それは名誉毀損を成立させるための法理にはならない
平等な立場、今回の場合は食べログ上で反論が可能であれば、店は食べログ上で反論するべき、というのが対抗言論の法理
183 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 01:26:31.74 ID:OoQl2sz/0.net
最終的には評価者を評価するシステムもないと不平等かもね
185 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 02:30:46.06 ID:GGzqeQXk0.net
>>183
最初からあるし点数の反映具合もそこが影響するみたい。
レビュー一つの人が満点を沢山付けてる店は得点に反映されてないし。
食べログ批判してる人の大半がシステム理解してないんだわなぁ。
口コミは感情的なものもあるが点数は不味い店も多い中、闇雲に行くより大外しはしない。
190 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 03:24:32.67 ID:+gSTQRgAO.net
>>185
それは評価を下げるのは簡単だけど、評価を上げるのは難しいシステムってこと?
実に卑怯なヤクザ手法。
でも、そのシステムを考えた人は賢いね。
金儲けを熟知していてお見事!
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 02:42:57.54 ID:zZ1GPJl+0.net
何故そういう批評が付いたかを考えるよりも
批評を付けたヤツに報復しようとすることが先に来るような人の経営する店だよ
品とかサービスとか期待できる?
批評を付けたヤツに報復しようとすることが先に来るような人の経営する店だよ
品とかサービスとか期待できる?
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 03:14:30.53 ID:c8k582uS0.net
>>187
まず他のグルメサイトは揉め事を起こしていない、という現実がある
まず他のグルメサイトは揉め事を起こしていない、という現実がある
212 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 10:46:06.96 ID:WD8b4NDz0.net
>>188
おべんちゃらレビューしか載せないぐるなびやホットペッパーは
ものの見事に廃れたからこれが消費者の選択だよ。
クーポンは食べログ無料会員店舗でも付けられるしね。
だいたいろくな腕も無いくせに安易に飲食店やる奴が多すぎるから
食べログみたいなサイトは絶対必要。
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 10:55:07.26 ID:sRbIQnNS0.net
>>212
でもあれ点の計算がおかしいやろ
10件くらいしかレビューしてない人が100人5点つけても1000件レビューしてる人が
たったひとり1点いれだ平均2.9点くらいになるというわけわからん計算
そのパターンで激辛カレーで有名な店なのに辛すぎるからと1点入れた人のせいで低い点になってる店とか
クレジットカードの場合は手数料が必要というだけでクレームつけて1点つけた一人のせいで
低くなってる店とかあるから見ててかわいそうになる
220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/25(木) 11:15:20.88 ID:WD8b4NDz0.net
>>214
http://tabelog.com/help/score/
食べログの言う得点システムの概要。
雑魚100人より精鋭1人のが得点への影響力が高いわけだわな。
単発レビュアーにいたっては得点への影響ゼロw
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 00:31:14.71 ID:HuLKxEPB0.net
おまえら勘違いしているけど、これはサイトに請求をしたからダメなだけだぞ。
そりゃ、悪口を書いた人の責任であって、サイトはマスメディアなんだからという話なだけ。
サイトに「開示請求」をすればいいんだよ。だれが書いたのかの。
書いた人の責任なんだから、書いた人に賠償請求をします。
だけどサイトが開示をしないから、その特定をするためだけの情報がほしいと。
この訴訟だとまず間違いなく勝てるよ。
しかも、これが通ったらだれも口コミを書かなくなるからサイトも経済的利益を得なくなる。
こういう方法で社会的制裁をさせるしかない。
289 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 12:44:10.78 ID:gyT0V08u0.net
>>249
こんなもの批評の範囲内で名誉毀損でも何でもない
削除要求にしても開示請求にしても法的手段に出ること自体が最初から無理筋、
というか法律の穴を悪用しての脱法的な脅迫行為
ぼくちゃんの気に入らないことがそのまま名誉毀損になる、名誉毀損かどうかはぼくちゃんが決める
なんてそんな馬鹿なことなどキチガイの脳内だけにするべきで、社会的には成立しない
271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 04:18:47.00 ID:8LyiAxnH0.net
色んなレビューがあるけど食べログほど当てにならんものは無いw
275 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 10:38:26.85 ID:P6Mgj5Ox0.net
>>271
いや、悪い評価は当てになるよ。
特に複数の店の雰囲気や接客についての評価ね。
賞賛してるのは業者や知り合いが書き込んでるから、全く当てにならないが。
良い評価が当てにならず、悪い評価が当てになるというのは、ヤフオクでもなんでも、
基本的にネットの評価全般に言えることだよな。
怒りの方が面倒臭い文章を投稿する原動力になるからだろうね。
いや、悪い評価は当てになるよ。
特に複数の店の雰囲気や接客についての評価ね。
賞賛してるのは業者や知り合いが書き込んでるから、全く当てにならないが。
良い評価が当てにならず、悪い評価が当てになるというのは、ヤフオクでもなんでも、
基本的にネットの評価全般に言えることだよな。
怒りの方が面倒臭い文章を投稿する原動力になるからだろうね。
277 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 10:58:22.96 ID:BlZT65rQO.net
>>275
悪い口コミの信頼も半分くらいじゃね
ライバル店や元従業員が嫌がらせで書いてたりするし
悪い口コミの信頼も半分くらいじゃね
ライバル店や元従業員が嫌がらせで書いてたりするし
279 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 11:12:20.22 ID:P6Mgj5Ox0.net
>>277
>ライバル店や元従業員が嫌がらせで書いてたりするし
具体的にその嫌がらせの文章ってどれ?
食べログってアメブロみたいに検閲うるさいから、そんなわかりやすい嫌がらせ系の文章は反映されないよ。
>ライバル店や元従業員が嫌がらせで書いてたりするし
具体的にその嫌がらせの文章ってどれ?
食べログってアメブロみたいに検閲うるさいから、そんなわかりやすい嫌がらせ系の文章は反映されないよ。
283 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 11:45:21.34 ID:4S/LbmE20.net
>>279
検閲うるさい?
他客の顔がモザ無しで投稿されて肖像権侵害されまくってのんによく言えたな。
故に嫌がらせ投稿もスルーされてると見て然るべき。
検閲うるさい?
他客の顔がモザ無しで投稿されて肖像権侵害されまくってのんによく言えたな。
故に嫌がらせ投稿もスルーされてると見て然るべき。
284 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 11:56:18.62 ID:MbeCVTL/0.net
>>275
>賞賛してるのは業者や知り合いが書き込んでるから、全く当てにならないが。
>>279
>食べログってアメブロみたいに検閲うるさいから、そんなわかりやすい嫌がらせ系の文章は反映されないよ。
あれれ?業者の賞賛系は検閲(笑)ないの?
>賞賛してるのは業者や知り合いが書き込んでるから、全く当てにならないが。
>>279
>食べログってアメブロみたいに検閲うるさいから、そんなわかりやすい嫌がらせ系の文章は反映されないよ。
あれれ?業者の賞賛系は検閲(笑)ないの?
338 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 01:30:10.27 ID:fJF+tIVh0.net
>>283
>他客の顔がモザ無しで投稿されて肖像権侵害されまくってのんによく言えたな。
>故に嫌がらせ投稿もスルーされてると見て然るべき。
何で画像の話してんの?
文章は検閲うるさいよ。すぐに修正迫られる。
>>284
>あれれ?業者の賞賛系は検閲(笑)ないの?
賞賛は問題視されてない。プラスの評価だからでないの?
なんか、食べログの投稿批判してる奴って本当に何も知らないんだな。
10年以上前に何も知らずに2ch批判してた年寄りと変わらんレベルじゃん。
>他客の顔がモザ無しで投稿されて肖像権侵害されまくってのんによく言えたな。
>故に嫌がらせ投稿もスルーされてると見て然るべき。
何で画像の話してんの?
文章は検閲うるさいよ。すぐに修正迫られる。
>>284
>あれれ?業者の賞賛系は検閲(笑)ないの?
賞賛は問題視されてない。プラスの評価だからでないの?
なんか、食べログの投稿批判してる奴って本当に何も知らないんだな。
10年以上前に何も知らずに2ch批判してた年寄りと変わらんレベルじゃん。
363 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 08:51:07.37 ID:tCenh4Fe0.net
>>338
なんだよ、言い訳してるだけでただのザルじゃん
不正や権利侵害を見逃すなんて検閲が聞いて呆れるわ
なんだよ、言い訳してるだけでただのザルじゃん
不正や権利侵害を見逃すなんて検閲が聞いて呆れるわ
367 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 11:59:41.37 ID:fJF+tIVh0.net
>>363
文章の話してるんでないの?
っていうか、お前は何視点でレスしてるんだよw
文章の話してるんでないの?
っていうか、お前は何視点でレスしてるんだよw
375 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 12:22:31.01 ID:GmcqeWs/0.net
>>367
違反画像やステマやらせはノーマークですか?
ザルだな
違反画像やステマやらせはノーマークですか?
ザルだな
378 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 12:28:01.63 ID:fJF+tIVh0.net
>>375
このスレのニュースも俺も文章の話してるのに、何で話変えてるの?
反論できないけど何か否定的な反応したい、みたいのは見てて悲しくなる。
このスレのニュースも俺も文章の話してるのに、何で話変えてるの?
反論できないけど何か否定的な反応したい、みたいのは見てて悲しくなる。
382 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 13:06:20.03 ID:GmcqeWs/0.net
>>378
ステマも文章っすよ。
意図的な嫌がらせは見破れて、ステマやヤラセのような不正はわからないんすか?
正当なネガと嫌がらせとの明確な差は何?
さぁ答えてごらん?
ステマも文章っすよ。
意図的な嫌がらせは見破れて、ステマやヤラセのような不正はわからないんすか?
正当なネガと嫌がらせとの明確な差は何?
さぁ答えてごらん?
396 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 14:38:40.15 ID:fJF+tIVh0.net
>>382
本当に何も知らないままレスしてるんだな。
何も知らないのに「答えてごらん?」じゃないだろw
文章投稿してみれば、何々の文章は違反ですって出て、
そこに該当していたら修正迫られるのがわかるよ。
アカウント取ってこいよ。誰でも取れるんだから。
本当に何も知らないままレスしてるんだな。
何も知らないのに「答えてごらん?」じゃないだろw
文章投稿してみれば、何々の文章は違反ですって出て、
そこに該当していたら修正迫られるのがわかるよ。
アカウント取ってこいよ。誰でも取れるんだから。
406 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 14:51:33.32 ID:GmcqeWs/0.net
>>396
ネガティブな断定的表現が違反で修正させられるのはわかった。
俺が聞きたいのは、正当なネガと嫌がらせとの違いをどう見分けているのかということ。
あと、嫌がらせ投稿はすぐわかるのに、ステマやヤラセのような不正は何故わからないの?
ネガティブな断定的表現が違反で修正させられるのはわかった。
俺が聞きたいのは、正当なネガと嫌がらせとの違いをどう見分けているのかということ。
あと、嫌がらせ投稿はすぐわかるのに、ステマやヤラセのような不正は何故わからないの?
412 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 14:57:26.54 ID:fJF+tIVh0.net
>>406
「ネガティブな断定的表現が違反で修正」ではなく、ガイドラインに違反するものが修正される。
15まであって長いから自分で見てこいよ。
「ネガティブな断定的表現が違反で修正」ではなく、ガイドラインに違反するものが修正される。
15まであって長いから自分で見てこいよ。
414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 14:59:45.90 ID:GmcqeWs/0.net
>>412
揚げ足取りしてご満悦か?
だったら言い直す
ガイドラインに違反するものが修正させられるのはわかった。
俺が聞きたいのは、正当なネガと嫌がらせとの違いをどう見分けているのかということ。
あと、嫌がらせ投稿はすぐわかるのに、ステマやヤラセのような不正は何故わからないの?
揚げ足取りしてご満悦か?
だったら言い直す
ガイドラインに違反するものが修正させられるのはわかった。
俺が聞きたいのは、正当なネガと嫌がらせとの違いをどう見分けているのかということ。
あと、嫌がらせ投稿はすぐわかるのに、ステマやヤラセのような不正は何故わからないの?
419 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:04:57.50 ID:fJF+tIVh0.net
>>414
揚げ足取りでも何でもない。それが全てだろ。
ガイドラインに反する物は規制されるということ。
ようは「食べログは嫌がらせ系の文章には検閲うるさいよ」ってこと。
嫌がらせ系の文章は検閲うるさいという問題に対して、
「画像は〜」だの「ステマは〜」だのと明後日の話題を振って何がしたいん?
ガイドラインで問題視されていないものは、そのサイト上では問題ではないし、
今回のように「社会的に相当性を有する口コミ投稿」 であれば、法的にも問題ない。
シンプルな話だろ。
揚げ足取りでも何でもない。それが全てだろ。
ガイドラインに反する物は規制されるということ。
ようは「食べログは嫌がらせ系の文章には検閲うるさいよ」ってこと。
嫌がらせ系の文章は検閲うるさいという問題に対して、
「画像は〜」だの「ステマは〜」だのと明後日の話題を振って何がしたいん?
ガイドラインで問題視されていないものは、そのサイト上では問題ではないし、
今回のように「社会的に相当性を有する口コミ投稿」 であれば、法的にも問題ない。
シンプルな話だろ。
429 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 15:12:01.82 ID:GmcqeWs/0.net
>>419
なーんだガイドラインに沿ってれば誰でも嫌がらせ投稿できるのか
誰だよ嫌がらせは反映されないって言ってたバカは
438 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:22:17.03 ID:fJF+tIVh0.net
>>429
皮肉のつもりなんだろうが、検閲がうるさいとは言っていても、
「嫌がらせは反映されない」とは言っていないから皮肉にさえなってないという。
言い返せばいいってもんじゃないんだよ、残念な事に。
445 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 15:32:03.22 ID:GmcqeWs/0.net
>>438
>>279
頭悪いのかな。
446 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:35:11.60 ID:fJF+tIVh0.net
>>445
「わかりやすい嫌がらせ系の文章は反映されないよ」って書いてあるの読める?
447 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 15:37:44.46 ID:GmcqeWs/0.net
>>446
なんだ、自分で勝手に"わかりやすい"を付け加えて、それは反映されないって言ってただけか。
>>277
ID:fJF+tIVh0が言うには、ガイドラインに沿ってれば誰でも嫌がらせし放題らしいよ。
452 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:48:15.18 ID:SEDeqKppO.net
>>419
嫌がらせか事実かの判断もしてないじゃん(笑)
で、実際に嫌がらせ的な投稿も多数在ると。
嫌がらせか事実かの判断もしてないじゃん(笑)
で、実際に嫌がらせ的な投稿も多数在ると。
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:59:01.79 ID:fJF+tIVh0.net
>>452
多数ある「嫌がらせ的な投稿」って具体的にどんなの?
457 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 16:26:31.73 ID:GmcqeWs/0.net
>>454
じゃあお前に聞くけど>>275の
「業者や知り合いが書き込んでる」って具体的にどんなの?
458 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 16:30:02.40 ID:fJF+tIVh0.net
>>457
戸塚にある某大陸系料理屋。
無料券と引き換えに、食べログへの良口コミ書き込んでねって頼まれたわw
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 16:32:08.64 ID:GmcqeWs/0.net
>>458
某じゃわからん。具体的に店名を言え。
あと証拠もな。お前の妄言かもしれん。
460 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 16:33:22.34 ID:fJF+tIVh0.net
>>459
具体的に店名書いたら、それこそ訴えられるだろw
地域の人ならこれでもあそこか〜ってわかるよ。
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 16:39:02.19 ID:GmcqeWs/0.net
>>460
お前がステマに加担した話はどうでもいいから、
具体的にどの口コミ投稿が業者や知り合いによるものかを言ってくれ。
464 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 16:46:13.61 ID:GmcqeWs/0.net
そういうやり取りがあっただけで>>275ではヤラセがあると断定してたわけね。
だったら>>452が具体的に挙げなくとも、嫌がらせ投稿が多数あると容易に推測できるよね。
根拠はお前と同じで「実際に聞いたことがあるから」だ。
465 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 16:49:18.81 ID:fJF+tIVh0.net
>>464
「やり取り」ではなく、自分がやったことあるよって話でしょ?
そして前述したように、店名表示は訴訟リスクがあるからこれ以上は踏み込めないが、
嫌がらせ的な投稿についてはそこまで気にせず出来るでしょ。
混ぜっ返せばいいってことじゃないよ。
466 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 16:54:01.31 ID:GmcqeWs/0.net
>>465
それを言うなら嫌がらせ投稿だって名誉毀損や業務妨害罪が絡んでくるんだし、
訴訟リスクをわかってんなら>>452を責めてやるなよ。
そもそも具体的にどれが嫌がらせで、どれが正当なネガ評価なんて
検閲のプロでもわからんものを素人がわかるわけないよなw
303 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 14:41:50.69 ID:1+wUldE90.net
レビュアーに反論出来りゃいいのに
反論されないのをいいことに好き勝手書けるのがおかしい
お気に入りの店に対して理不尽なクレーム付けてる奴とか言い返してえ
305 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 15:36:37.36 ID:PqN8pxWS0.net
>>303
ちゃんとしたお店なら、常連さんなどがフォローの書込してくれている
315 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 21:27:07.84 ID:RuYuEtJR0.net
ありがたがるから儲かるんでしょう?
悔しかったら、これ以上のビジネスモデルを考えたら?
323 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 22:43:18.83 ID:9XFw6WMN0.net
食べログに悪口書かれて店潰れたてなら
この店は、客の全員が食べログ見て来る客のみで
で、他人の主観書き込み見てその全員が来なくなったので潰れたてことかw
どんな店だよwwwwww
店て、たまたまそこにあったから、ちょっと入ってみようかだよ
で、次をどうするか決めるわけで
1.次も必ず来る
2.次は絶対来ない
3.特にまだ決めない
3でいんだよ。この意味がわからないバカは経営者になってはいけないw
330 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/26(金) 23:00:03.79 ID:9XFw6WMN0.net
食べログ見る客ばかしで、さらにその他人の感想を盲目的に信じるアホな客しか
いなかったんだw そんなアホは店の方から捨ててやればいいじゃんw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%83%AD%E3%82%B0
この男性は2012年2月、自ら食べログに経営する飲食店の情報を掲載した。
ところがそこに「料理が出てくるのが遅い」「おいしくない」と いった批判的な
クチコミを書き込まれてしまった。直後に店を訪れる客は激減、男性は食べログが
原因と考え、店情報そのものを含めて投稿を削除するようカカクコムに求めたが、
「食べログ」が拒否したため、店舗情報の削除、および損害賠償220万円の支払いを
求める訴訟に至った
334 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/26(金) 23:22:12.59 ID:80aM2waa0.net
>>330
勝手に登録されてストーキングされるのが食べログの根本的な問題だろうね。
ttp://www1.saga-s.co.jp/news/saga.0.1804082.article.html
この裁判がそれに該当するのか知らんけど。
339 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 01:35:07.20 ID:fJF+tIVh0.net
>>334
っていうか、店について何か言われるの嫌なら、店やらなければいいんでないの?
食べログに限らず、ツイッターも2chも個人ブログも全部気に入らないでしょ、その手の人は。
341 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 01:38:29.41 ID:RpkRWEGf0.net
>>339
反論されるのが嫌なら書き込むなよw
366 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 10:54:25.45 ID:c3DYO3pK0.net
ここで批判されてるってことは世間では有用ってことだな
点数だけじゃなくレビュー数とか中身とか書いてる人見ればやらせかどうかある程度判断できる
盲目的に信じ込まずに自分で情報を取捨選択すればいい
369 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 12:01:26.56 ID:fJF+tIVh0.net
>>366
つか、そんなの2chが話題になった99年ぐらいから言われてるわな。
2chに書き込んでる奴が、今更大昔の2ch批判みたいのをこのスレでやってるんだから笑う。
飲食店の場合には生活かかってるから必死になるのだろうが、何か言われるのが嫌なら店やるなよって話。
372 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/27(土) 12:17:05.12 ID:8+XY23X30.net
>>369
商売でやってて生活かかってるのは食べログもだろw
何か言われるのが嫌なら食べログやるなよって話。
なお、2chは基本的に削除もないが、検閲もない。検閲有りで削除するもしないも運営の恣意的判断でやってるのと
同列には語れない。
377 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 12:26:33.60 ID:fJF+tIVh0.net
>>372
>何か言われるのが嫌なら食べログやるなよって話。
飲食店の奴が嫌で訴えたりしてるのはこのスレ見て知ってるが、
食べログ側って何か言われるの嫌で訴えたりしたの?
書いてる奴も訴えたりしたの?
392 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 14:18:15.29 ID:U/CKUqbr0.net
あと、利用者には店側に直接苦情を言う経路がきちんとある
そこを無視して即・直に匿名で食べログ書き込みは、個人の使い方の方が異常だろ
言論の自由?
だったら第一に、店の中ででも言うべき
そこを無視して即・直に匿名で食べログ書き込みは、個人の使い方の方が異常だろ
言論の自由?
だったら第一に、店の中ででも言うべき
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 14:45:28.16 ID:1vMyGNRV0.net
>>392
それと同時に他店による
自作自演の嫌がらせ書き込みも
可能であるから
トンデモな判決だよ
それと同時に他店による
自作自演の嫌がらせ書き込みも
可能であるから
トンデモな判決だよ
403 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 14:49:39.80 ID:fJF+tIVh0.net
>>400
法的にアウトな行き過ぎた嫌がらせの書き込みは、
食べログ云々関係なく2chからツイッターまでどこでもアウトだよ。
今回問題なかったのは「社会的に相当性を有する口コミ投稿」だったからだろ。
それさえも問題にするならネットなんて成立しないよ。
413 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 14:57:44.28 ID:1vMyGNRV0.net
>>403
>今回問題なかったのは「社会的に相当性を有する口コミ投稿」
その相当性は誰が判断するの?
非常に曖昧だよな?
417 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:00:22.71 ID:fJF+tIVh0.net
>>413
誰が判断するのって、高裁が判断したんだろ。
418 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:04:08.45 ID:1vMyGNRV0.net
>>417
高裁の連中がぞろぞろ
その店や他店に行って
飯食って帰ってきたのかよ?
高裁の連中は
どうやって相当性を判断したんだよ?
妥当性は何処にあるんだよ?
424 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:08:22.75 ID:fJF+tIVh0.net
>>418
文句あるなら、高裁の裁判長に言えよ。
「お前の解釈は間違ってるって」。
427 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:11:29.33 ID:1vMyGNRV0.net
>>424
それをやるのは原告だろ?
その裁判の手間暇や弁護士費用
普通の飲食店が払えると思う?
悪質な企業は金を払って消して貰って
貧乏飲食店は泣き寝入りしろってか?
409 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 14:54:21.69 ID:aZAkYQPY0.net
店にも広告媒体を選ぶ権利はあるはずなのに、勝手に掲載してるんだろ?
カカクコムの言い分は「ユーザーがやったこと」「消して欲しければ有料会員になれ」?
挙げ句の果てに有料で評価を上げる業者、ライバル店の評価を下げる店まで現れてる
飲食店にミカジメ料をせびる暴力団、中高生のネットイジメと何が違うんだか
カカクコムの言い分は「ユーザーがやったこと」「消して欲しければ有料会員になれ」?
挙げ句の果てに有料で評価を上げる業者、ライバル店の評価を下げる店まで現れてる
飲食店にミカジメ料をせびる暴力団、中高生のネットイジメと何が違うんだか
415 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:00:02.42 ID:1vMyGNRV0.net
>>409
この408に反論できるやつ
出てこいや!
この408に反論できるやつ
出てこいや!
422 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:06:12.90 ID:fJF+tIVh0.net
>>415
勝手にああだこうだ論評されるのは、ネット自体がそうだろ。
だが、法的にアウトだったら罰せられるし、問題なければスルーされる。
場は関係なくそれだけの話だよ。
425 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:09:26.49 ID:1vMyGNRV0.net
>>422
罰っせられたところで
被害者は守られないんだよ。
悪質な口コミサイトを駆逐する
そんな行政の動きがないのも問題なんだよ。
お前、関係者なんだろうけど
1から全部読め!
怒ってるやつたくさんいるんだよ。
432 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:13:55.41 ID:fJF+tIVh0.net
>>425
だからこのニュースにおける口コミは、高裁からも「社会的に相当性を有する口コミ投稿」って認められてるじゃん。
ようは問題ないってことよ。
問題のある誹謗中傷なんて、現時点で被害者が訴えれば取り締まられるわけで。
「社会的に相当性を有する口コミ投稿」さえも規制したいって、あなたの理屈でいうと、
それこそ感情的になってる飲食店関係者じゃないのって話よw
433 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:16:22.57 ID:1vMyGNRV0.net
>>432
いいから>>409に反論してくれ
話はそれからだ
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/27(土) 15:24:50.08 ID:fJF+tIVh0.net
>>433
それからも何も、レスアンカー付けてなくても、相手が何主張してるかなんてわかるだろ。
402 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 14:49:39.80 ID:fJF+tIVh0
>>400
法的にアウトな行き過ぎた嫌がらせの書き込みは、
食べログ云々関係なく2chからツイッターまでどこでもアウトだよ。
今回問題なかったのは「社会的に相当性を有する口コミ投稿」だったからだろ。
それさえも問題にするならネットなんて成立しないよ。
421 :名無しさん@1周年:2015/06/27(土) 15:06:12.90 ID:fJF+tIVh0
>>415
勝手にああだこうだ論評されるのは、ネット自体がそうだろ。
だが、法的にアウトだったら罰せられるし、問題なければスルーされる。
場は関係なくそれだけの話だよ。
515 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 13:47:49.65 ID:OBNac71T0.net
自己顕示欲だけはいっちょまえな
なんちゃって辛口コラムニスト気取りの素人
が調子づいてやりたい放題した結果だもんなあ・・