http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436966947/ 
 
1 名前:鴉 ★[age] 投稿日:2015/07/15(水) 22:29:07.58 ID:???*.net 
  安全保障関連法案が15日の衆院平和安全法制特別委員会で可決されたことを受け、野党幹部は一斉に批判の声を上げた。ただ、政府・与党は16日の衆院通過を目指す構えだ。  
   
   佐藤勉・自民党国対委員長「批判も承知の上で採決に至ったが、現場の議論は出尽くした感がここ数日あった。決して私どもに瑕疵(かし)があるとは思わない。これからも国民の理解をいただけるように説明していく」  
   
   二階俊博・自民党総務会長「いつになったら『分かりました』となるかというと、何カ月延ばしても同じだ。いつまでもだらだらやっていいものではない」と東京都内で記者団に語った。  
   
   井上義久・公明党幹事長「明日の衆院本会議で採決し、参院に送りたい。反対なら反対の理由を明確にするのが議会政治の基本であり、国民に対する責任だ。本会議では態度を明らかにしていただきたい」  
   
   菅義偉官房長官「審議状況を踏まえれば、決断すべきときには決断すべきだ。国会で決めたことを尊重する。民主党や維新の党から対案が提出された。論点は整理され議論は深まっている」  
   
   岡田克也・民主党代表「議論すればするほど反対する国民が増える中で、こういう暴挙に出た。国民の意見に耳を傾けず、国民の意見を恐れて採決するというのは政権政党として全く恥ずかしい」  
   
   松野頼久・維新の党代表「ひどい強硬採決だ。分かりやすい対案を出させてもらったが、わずか5時間の審議で否決された。大変残念だ」  
   
   志位和夫・共産党委員長「満身の怒りを込めて抗議する」  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00000603-san-pol  
   
  ★関連  
  【安保法案可決】中国「危険な法案だ」 韓国「国民の声に耳を傾けないのは政権政党として恥ずかしい。安倍政権支持率はさらに下落する」  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436958236/  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 22:29:32.17 ID:9QJ4O/kz0.net 
  おまいう  
 
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:29:59.23 ID:DmcxkBCH0.net 
  安倍首相の算術  
   
  安倍「2+2=80です」  
  野党「え? 2+2=4でしょう?」  
  安倍「2+2=80なのは明白です」  
  野党「その根拠は?」  
  安倍「2+2=4では足りない。4では駄目なんです」  
  野党「しかし2+2はどう考えても4でしょう」  
  安倍「4で足りると思っているんですか? 4で十分なんですか?」  
  野党「80欲しいのと、2+2=80であるかどうかは別でしょう」  
  安倍「我々は現実を見て4では駄目だ、80だと言っているんです」  
  野党「誰に聞いても4だと言いますよ」  
  安倍「80だという意見に賛同する人もたくさんいます」  
  野党「誰?」  
  安倍「私の友人3人です」  
  野党「論証にならない。勝手に決められるなら数学はいらない」  
  安倍「私が責任をもって80でいく。あとで裁判すればいい」  
  野党「80で行ったら問題が起こる」  
  安倍「問題なんて既にある。80ないほうが問題」  
  野党「80必要なら、せめて80になるように数式を変えなさい」  
  安倍「繰り返しになりますが、状況の変化によって80が不可欠。まさに2+2=80なんです」  
  野党「不誠実だ! 答弁になってない!」  
  安倍「こんなに丁寧に審議したんですから80でいいですね。はい採決」  
 
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 22:32:39.50 ID:FVJIVBEq0.net 
  カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。  
 
26 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 22:34:37.87 ID:ypQA02ZR0.net 
  噂のアレ貼っときますね  
   
  http://i.imgur.com/yTuG01V.jpg

 
 
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:04:46.64 ID:dSPrAo6I0.net 
  >>26  
  安倍信者きもいww  
  第1次安倍内閣の強行採決回数  
  18回wwww  
 
259 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:37:08.64 ID:hxNnkfgS0.net 
  >>26  
   
  民主党は国民が賛成してることなのに反対する  
  頭のおかしい谷垣の自民党を無視して採決しただけで  
  国民を無視して強行採決などしてないよ  
   
  でたらめなデータ出すなよ卑怯者朝鮮人ネトサポ  
 
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:37:14.39 ID:BLYydq/r0.net 
  民主党は本音では賛成だろ  
  韓国防衛しかねない法案なんだから  
   
  自民党こんな売国法案出すと思わなかった  
 
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 22:53:03.51 ID:4eRREawP0.net 
  >>1  
  へぇー、じゃあこれはどう説明するんだい?  
   
  http://i.imgur.com/GYwXcCS.jpg

 
 
116 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 22:57:21.63 ID:TIs72odW0.net 
  >>100  
  そんな強行採決の定義が民主・自民によって違うものを  
  持ってこられてもw  
  ばれているんだよ  
 
142 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:02:50.21 ID:5cVPXn6A0.net 
  今もTBSで数による暴力と言ってるが、そもそも民主主義は数による決定だろ。  
  国民の声が各党各候補に付託され、それが顕在化されるのが選挙結果。  
  これを無視して少数意見を採用する事は、国民の声を、民主主義を冒涜する行為。  
   
  国民の意見は安定多数を確保している与党側にある事を隠すマスコミって、それじゃ単なる特定勢力のプロパガンダ機関だよw  
 
167 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:07:32.22 ID:TIs72odW0.net 
  >>142  
  解釈改憲の前例を作った事は明らかに失策。  
  これを元になんでもOKになるからな。  
  人権蹂躙でも独裁でも。  
  え?違憲だからできるわけないって?  
  「国民に信を得てできた政権だから」「民意だから」でできてしまうぜ?  
  時の政権の価値観で勝手なことができてしまうんだからw  
   
  スターウォーズの銀河共和国じゃねーんだよ。映画じゃないんだよ、これは。  
  現実だぞ。映画みたいな事がおきてしまうとは・・・  
 
198 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:15:22.28 ID:okbKwbtp0.net 
  >>167  
  スターウォーズは共和制だったローマが帝政に移行した故事をもとにしてんだよ  
  無学よの  
 
209 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:20:05.80 ID:TIs72odW0.net 
  >>198  
  言うに事欠いて意味不明な返ししかできないの?  
  なさけねーな。  
  国の危機を訴えれば憲法無視ができるならなんでもありになるじゃねーか。  
  それが一番怖いんだよ。  
 
220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:23:51.57 ID:5cVPXn6A0.net 
  >>209  
  違憲ではないというレスには答えられず、どうでもいいレスにだけレスするなんて、カッコいいっすね!  
 
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:12:50.57 ID:e2iBM1PB0.net 
  衆院選公約  
  http://www.sankei.com/images/news/141206/plt1412060012-p1.jpg

 
   
  民主党岡田氏マニフェスト破り追及に逆ギレ  
   
 
216 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:21:55.90 ID:nFy8DLQV0.net 
  >>191  
  自民は公約に思いっきり沿ったこと進めてるだけだからなぁw  
  これで民主主義の否定とか言われてもねぇ…。  
 
219 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:23:38.70 ID:TIs72odW0.net 
  >>216  
  そうだよね。民主的に粛々とやっただけだね。  
  だから今後も民主的に手続きをすれば人権蹂躙も独裁も  
  できるようになるから良かったねw  
 
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:36:05.55 ID:nFy8DLQV0.net 
  >>219  
  ごめん独裁?人権蹂躙?  
  独裁って一回解散してるよね?この内閣。  
  人権蹂躙?  
  憲法第十三条に国民の幸福追求権と人権が定められているがこれを守るためにも自衛は必要。  
  はいやり直し。  
 
266 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:40:10.42 ID:TIs72odW0.net 
  >>255  
  あのさ、話がわかってる?  
  今後は憲法の意味を政権側が変える事によって好き勝手な事ができる  
  ってことだよ。  
  例えば「国民の幸福追求権の確保のために保守派を全員処刑する」って  
  事もね。  
   
  え?憲法違反?  
  そんなの時の政権が意味を変えるから無意味。  
 
270 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:43:25.43 ID:nFy8DLQV0.net 
  >>266  
  ごめん具体的にどこをどういうふうに憲法の意味を変えてるわけ?  
  俺は違憲と思ってないのでぜひ教えて欲しい。  
 
291 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:56:57.15 ID:TIs72odW0.net 
  >>270  
  ごめん、結論ありきの人に言っても無駄だからな。  
  だって何言っても頭に入れないからね。  
   
  今回の手続きが民主的なのも認めるよ。  
  民主的な手続きとれば人権蹂躙も可能になったよ。  
  ブサヨを難癖つけて粛清もできるようになったよ、よかったねw  
 
202 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:16:18.99 ID:TIs72odW0.net 
  人権蹂躙、独裁、自衛隊廃止、他国への併合要請  
  もはやなんでもアリになってきたなw  
   
  解釈改憲の恐ろしさを知らないからアホ面さらしてサヨがチョンがとか  
  言えるんだよ。これをもってもはや憲法の足かせはなくなったんだが  
  その現実を理解した方が良い。  
   
  時の世論が許さんとか憲法違反?  
  そんなのこの魔法の言葉で即解決だよ。  
  「国民の信を得てできた政権のすることだから」「民意だから」  
  この言葉で今回の強行採決になったのだから同じ事をされるだけ。  
 
217 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:22:54.74 ID:roGVMzCp0.net 
  >>202  
  日本は民主主義国家だぞ?  
  選挙で民意を得た政権は何をしてもいい  
   
  だから民主党だって好き勝手やっただろ  
  自民党だけ叩くダブスタきめぇ  
 
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:27:25.66 ID:TIs72odW0.net 
  >>217  
  民主党は解釈で憲法の意味を変えるなんて事は一度もしていないけど?  
  憲法は足かせになってるから権力は暴走しなかった、はずだが  
  今後は憲法の意味を自分の都合の良いように変えられるようになったから  
  お前を問答無用に捕まえて牢屋に入れる事もできるってことだよ。  
 
278 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:47:40.31 ID:kE/o3bF50.net 
  民意って選挙結果じゃないの?  
 
285 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/15(水) 23:51:55.72 ID:TIs72odW0.net 
  >>278  
  そうだよ。だから形式的には民主主義の手続きふんでるから問題ない。  
  今後は憲法の足かせも薄れたから独裁も人権蹂躙も可能。  
  憲法は政権の足かせになっていたけど、意味を変えるという禁じ手を  
  使ったから今後の政権も普通に使うようになる。  
  って事は左派政権ができれば自衛隊解散も可能になるって事。  
  ナチスの独裁政権も民主主義で生まれたものだからこの欠点は避けられないな。  
 
292 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/15(水) 23:58:00.85 ID:nFy8DLQV0.net 
  >>285  
  いやいや集団的自衛権の行使容認の閣議決定のあとに解散してるよね?  
  民意を無視してるならあのとき公約でこれに反対する野党は山ほどあったのになんでそこが勝たなかったの?  
  そういう印象操作じゃなくて具体論でいこうよ。  
  具体的にどこが違憲なの?  
 
310 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:04:31.41 ID:Q15FKOHE0.net 
  >>292  
  そんなのは自民党がつれてきた学者ですら違憲と言っているのに  
  お前はそれを認めてないだろ?  
  その時点で素人のおれが言っても聞く耳もたないだろ。  
   
  はっきりしているのは「民主的」になんでもOKになったってことだ  
 
325 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:08:59.23 ID:nDQjaKLV0.net 
  日本国は今一度痛い目に会わんと平和の尊さがわからんだろう。  
  まあ、しょうがんべ、、戦争体験者が少なくなってしもうたからな。  
  人間はずっと平和ではいられねえっつうことだわw  
 
334 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 00:11:53.65 ID:DnpFoj7q0.net 
  いや法治国家において違憲判決を下せるのは司法であり学者じゃないよね?  
  君が違憲というならこの法律ができたら訴訟案件こじつけて司法に訴えればいい。  
  で、君が上げた例で反論させてもらうけどじゃあ保守派を全員死刑にしますって法律を作ったとして司法がそれを認めますか?  
  三権分立は知ってるよね?  
 
337 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:14:41.76 ID:Q15FKOHE0.net 
  >>334  
  三権分立も憲法上の話である以上はそこを変えてしまえばOKってことだよ。  
  お得意の「解釈改憲」でw  
   
  解釈改憲の恐ろしさはここにあるわけだ。  
 
341 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:18:10.69 ID:/i7NI1g60.net 
  >>337  
  この法案に対して司法が違憲判決を出した後  
  なおこの法案を元に政治活動をしたってんなら  
  お前の意見にもうなずけるが  
  今違憲だと騒いでるのはあくまで学者や政治家だろ、無視しても何も問題はないぞ  
 
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:21:44.61 ID:Q15FKOHE0.net 
  >>341  
  逆に言えば裁判で違憲とされるまでなら何してもOKになるんだけどその  
  理屈だと。  
  違憲と判断されたら、今度は「解釈改憲」でその判断そのものを無効に  
  する事だってできるんだぜ。  
   
  言ったはずだよ、その気になれば民主体制そのものを破壊する事だって  
  できるってね。まず憲法9条を破壊したのは安倍なんだよ。  
 
350 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:24:52.04 ID:/i7NI1g60.net 
  >>346  
  んでいつそれをアベがしたんだ?  
  まだ司法は今回の法案について何の判断も下してねえぞ  
  無責任な学者や野党が騒いでるだけじゃねえか  
 
364 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:34:01.85 ID:Q15FKOHE0.net 
  >>350  
  たぶん司法は違憲判決出すと思うがガン無視すると思うぜ。  
  諫早湾干拓事業の判決のように原告に制裁金を払い続けてお茶を濁すと思う。  
  従わなくても国への制裁が制裁金ですむのならそうするだろうし。  
 
365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:38:24.30 ID:/i7NI1g60.net 
  >>364  
  たぶんで言われてもなぁ  
  仮に司法が違憲判決を下した後それを無視するような行動に出れば  
  お前と一緒に大騒ぎしてやるし、次は自民には入れねえよ  
  その前に学者の意見を聞かないからどうのこうのって、  
  そりゃお前の忘想といわれてもしょうがねえよ  
 
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 00:41:12.15 ID:DnpFoj7q0.net 
  >>364  
  制裁金を払い続けてお茶を濁すって?  
  その例は行政が司法に言われたことを守って制裁金をはらいつづけてるんであって、君の言う違憲判決を無視するという論理の補強にはならないよね?  
 
373 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:46:09.12 ID:Q15FKOHE0.net 
  >>369  
  いや、国が司法の判決命令に従わないから制裁金をはらう羽目になっているんだが  
  既に前例があるのだよ。言われた事を守るならそもそも「制裁」なんてされる謂われないだろw  
  憲法の解釈をトンデモな理屈で変更するくらいだ、カンタンに従う道理がないわな。  
  >>365  
  実際に自民がつれてきた学者ですら的確な根拠を持って「違憲」といっているのに  
  それを認めないなら素人が言っても聞く耳もつわけねーだろ?  
 
376 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 00:49:19.31 ID:DnpFoj7q0.net 
  >>373  
  いやいや「開門もしくは閉門できないなら制裁金を払え」までが司法の命令でしょ。  
  制裁金を払ってるなら守ってるじゃんw  
  払ってないならまだしも。  
 
380 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 00:51:16.83 ID:/i7NI1g60.net 
  >>373  
  違憲合憲に関しては  
  素人の意見どころか学者の意見なんて聞く必要ねえって言ってんだ  
  司法以外その判断はだれも出来ねえんだからよ  
  んで司法が違憲判決を下したなら従えばいいだけの話  
  お前の妄想ではアベはそれを無視するって言ってんだろ?  
  心配スンナそうなりゃネトウヨの俺でさえ反自民に回ってやるからよ  
  ただ、民主共産社民辺りの売国政党には入れんぞw  
 
417 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 02:08:32.56 ID:RxXFpgCI0.net 
  増税した金で水●を買って、敵国の首都に撃ち込むつもりの自民党。  
  後方から支援って、行きつく先はそういうこと。  
 
428 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 02:33:29.72 ID:CUvrAtSeK 
 >>417 
  
 それを、集団的自衛権を持ってる全ての国に行ってこいよw 
 お前らの主張だと、他の国では当たり前に持ってる権利でも、 
  
 な      ぜ      か      日      本      だ      け      は 
  
 それを持つと独裁国家になったり戦争おっぱじめたりするんだよなw どういう理屈かちょっと説明してくれやwwwww 
 
442 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 02:52:10.14 ID:0zy0rdDoB 
 >>428 
 戦争に負けた歴史を勉強してこい 
 
477 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 04:03:18.77 ID:CUvrAtSeK 
 >>442 
  
 そもそも、「歴史を勉強するニダ」ってんなら、「日本はぎりぎりまで戦争を回避しようとしてた」ってのがトップに来ないとおかしいわけだがw 
 お前の妄想の中じゃ、戦前の日本て何の波風も立ってなかった平和で穏やかな時代に突然発狂して自分から戦争おっぱじめたことにでもなってんのか?w 
 
479 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 04:08:13.82 ID:0zy0rdDoB 
 >>477 
 そのオマエのレス相手が全て朝鮮人扱いするのは止めたほうがいいぞw 
 
480 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 04:13:00.36 ID:CUvrAtSeK 
 >>479 
  
 同レベルだからなぁ。区別する必要がないというかw で? 
  
 お前の妄想の中じゃ、戦前の日本て何の波風も立ってなかった平和で穏やかな時代に突然発狂して自分から戦争おっぱじめたことにでもなってんのか?w 
  
 ちゃんと答えろよw 
  
 日      本      人      を      名      乗      り      た      い 
  
 ならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
466 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2015/07/16(木) 03:32:36.94 ID:DTNcyKBDy 
 民主がとれたのは自民が落ちぶれていただけだろ 
  
 ブーメランだお前が言うなのネトサポの行動力のおかげだね 問題はそこじゃないのにさ