http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437061533/
1 名前:鴉 ★[age] 投稿日:2015/07/17(金) 00:45:33.71 ID:???*.net
安保法案の衆院通過を受け、横浜市大金沢八景キャンパス(金沢区)で16日、緊急シンポジウム「市大発 安保法制を問う」が開かれた。研究者、学生、住民ら約50人が参加。
「法案は憲法違反、立憲主義の否定は明らか」「若者が動けば社会の空気を変えられる。法案を止めるため責任を果たしたい」との声が上がった。
シンポでは、横浜弁護士会の飯田学史弁護士が「言葉に惑わされてはいけない。集団的自衛権は他国の戦争に参加すること。法案は戦争法案」と、違憲性を解説。
続いて、国際総合科学部の上村雄彦教授(国際政治)が「実態としても、より危険になる。対中関係では中国のタカ派を勢いづかせる。
アメリカの世界戦略に巻き込まれテロの危険も増す」と指摘、廣田全男教授(憲法)も「戦争にしぶとく反対することが大切。
来年の参院選まで怒りを持続する、忘れないことが大切だ」と述べた。
同学部4年の瀧元深祈さん(22)は「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)による国会前の活動を報告。
「若者は政治に無関心と言われてきたが、変化が起きている。おかしいぞ、戦争法案を止めたいと声を上げ始めた。沈黙は恐ろしいという危機感が若者を動かしている」と話した。
また、会場の若者も熱心に発言。同学部2年女子学生(19)は「学生一人一人の力は弱いが集まれば強い。若者が発信し、意思表示しなくてはいけない」、
インターネットでシンポを知り駆け付けたという私立高校3年の女子学生(18)は
「本当に法治国家なのか、戦後70年の年になぜこんな法案が通るのかと残念に思った」と述べ、投票や意思表示をする重要性を確認していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150716-00002489-kana-l14
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 00:56:29.49 ID:lhaAy8ns0.net
>>1 キチガイ?
あの国連でさえ集団的自衛権は勧めているのに、それで戦争は起こらなくなると。
それに、日本国だけが集団的自衛権を持っていない。
世界中が戦争だらけなの?
/
あの国連でさえ集団的自衛権は勧めているのに、それで戦争は起こらなくなると。
それに、日本国だけが集団的自衛権を持っていない。
世界中が戦争だらけなの?
/
317 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 08:18:03.85 ID:DgBwkXES0.net
>>43
集団的自衛権は権利であって義務ではないので、国際法で集団的自衛権が主権国に認められている事と日本国憲法(主権者の国民)が集団的自衛権の行使を許容するかは別です。
集団的自衛権は権利であって義務ではないので、国際法で集団的自衛権が主権国に認められている事と日本国憲法(主権者の国民)が集団的自衛権の行使を許容するかは別です。
480 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 00:55:01.19 ID:VImc93Iw0.net
>>317
一国対一国じゃなければ個別的自衛権と言えないんじゃないの
日本に戦争を仕掛けてきた国が複数の国と戦争、紛争状態だった場合
結果的に集団的自衛権になるだろ
その場合どれだけ国民が虐●されてても戦争放棄?
一国対一国じゃなければ個別的自衛権と言えないんじゃないの
日本に戦争を仕掛けてきた国が複数の国と戦争、紛争状態だった場合
結果的に集団的自衛権になるだろ
その場合どれだけ国民が虐●されてても戦争放棄?
484 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 01:10:59.63 ID:iTVMkIcX0.net
>>480
それは自国への攻撃を受けた国が個別的自衛権を行使しての武力行使なので集団的自衛権に該当しないでしょう。
集団的自衛権は自国が攻撃を受けていないのに攻撃を受けている他国を防衛する権利です。
それは自国への攻撃を受けた国が個別的自衛権を行使しての武力行使なので集団的自衛権に該当しないでしょう。
集団的自衛権は自国が攻撃を受けていないのに攻撃を受けている他国を防衛する権利です。
557 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 09:32:53.25 ID:2S7c9W6y0.net
>>484
>集団的自衛権は自国が攻撃を受けていないのに攻撃を受けている他国を防衛する権利です。
その通りですね。
他国を防衛するのに自衛権とは、これいかに?
禅問答みたいなものです。だから、言葉に惑わされてはいけない。
「集団的他衛権」とすれば間違わないのにね。
623 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 10:36:11.34 ID:C7z07HyEO.net
>>557
同盟国を単なる他国と見るのはおかしいでしょ
632 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 10:46:51.86 ID:2S7c9W6y0.net
>>623
自国以外は他国というのがどうしておかしい?
自分と他人の区別もつかないひとですか?
国連憲章に基づく「個別的又は集団的自衛権」には
「安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な
措置をとるまでの間」という制限がついています。
無条件で行使できるわけではない。
国連の目的は「集団安全保障」による国際平和の維持です。
軍事同盟など勧めていません。
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 01:13:21.09 ID:SFUf/0w10.net
>>1
本当にそう思うならISと中国とロシアに抗議するのが先だろ、こっちはすでに戦争を始めてるんだぞ
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 01:35:12.16 ID:rQ9KorrH0.net
実際これはどういう法案なの?
何が気に食わないの?
戦争けしかけられたらどうすんの?
109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 01:45:34.49 ID:RR/AppnS0.net
戦争を仕掛けられたくない(したくない)から複数国と相互防衛条約を結んで
相手が手を出しづらい状況をつくろうってのが今の流れだよね?
これを指さして戦争まっしぐらって言われているのは私には理解できないのだが
私の認識不足なのかな?
この人達が知っていて私の知らないこ事実あるから、その点で政府の説明不足って言ってるの?
183 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:12:02.11 ID:7x86ZAYm0.net
戦争はしなくても戦争に巻き込まれる法案だろ。
どっちらにせよ。
戦争法案であることには変わらない。
単なる言葉遊び。
どっちらにせよ。
戦争法案であることには変わらない。
単なる言葉遊び。
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:26:38.65 ID:RPKdPhTq0.net
>>183
小さな戦争でより大きな戦争を回避する法案
ブサヨには分からないだろうが
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:38:21.75 ID:7x86ZAYm0.net
>>188
その大きな戦争でさえ小さな戦争から始まっている。
戦争知らなさすぎw
人は理屈で動くのでなく感情で動くことを知っておいたほうがいい。
195 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:43:05.90 ID:RPKdPhTq0.net
>>191
これだからバカサヨは頭が悪い
アメリカに小さな戦争がいいのか大きな戦争がいいのかを選べって言われたらどっちを取る?
そういうこと
203 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:52:50.92 ID:7x86ZAYm0.net
>>195
アメリカがいるからできることだろ。
仮にアメリカが裏切ったらそれこそどうするの?
積極的に巻き込まれに行くんだから無傷で済むとは思わないしそれこそ安易な考えだわ。
190 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 04:37:22.61 ID:duNuPnrL0.net
>>183
法案があろうが無かろうが、日本に戦争に関与する意志があろうが無かろうが
どっちみち戦争には巻き込まれるんだよ。
戦争に巻き込まれたときどうするかってのを考えようとしてるのにとにかく「戦争はダメだダメだ!」って言って
議論しようとしないんだよ。
197 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:43:50.15 ID:7x86ZAYm0.net
>>190
だからといって積極的に巻き込まれるスタイルが国民を守ることに繋がると言えるのか?
その理屈もそれはそれでおかしい。
202 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:48:23.11 ID:xLqnD19Q0.net
>>197
家に火が燃え移る前に隣家の家事を消化する
and
家が火事になった時に隣家に消化を手伝ってもらう
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 04:27:26.21 ID:EOqo53Lr0.net
また911みたいなテロが起きたらどうするの?
209 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 05:00:08.96 ID:ZZ2+aQxuO.net
>>189
日本であれくらいのテロ起きないと平和ボケした日本人は堕落する一方
まあ安倍がやらなくても後任の誰かはなんとかしなきゃいかん問題だし
207 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 04:58:06.38 ID:T8hYlVk+0.net
戦争法案というのはね
レッテル張りなんですよ
戦争にならないためにどういう抑止策が必要か提言してください
多数の国が支持して中国と民主が反対してる時点でお察しなんですけど
それを覆すような議論をしてください
いい絵が撮れたとか言ってる場合じゃないんですよ
417 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 11:26:00.12 ID:/WrzJ+OR0.net
SEALDsなる在日鮮人集団
http://i.imgur.com/hPMu67W.jpg

何故か共産党の車両を使用w
https://pbs.twimg.com/media/CI1hIL_VEAACcQK.jpg

SEALDsって名前の付け方が、在日鮮人暴力集団しばき隊改めCRACと根は同根だなw
結局、法案反対を煽っているのは原発反対やら秘密保護法反対と同じ通名使用の在日鮮人と成り済まし帰化人
「♪保護法反対、ドドンガドン」
「♪原発反対、ドドンガドン」
全く同じ朝鮮太鼓の旋律w
叫んでるのも、同じ中核派などの在日鮮人や(朝鮮)民族派右翼の成り済まし帰化人。
要は日本弱体化を目指すチョンの間接侵略工作員が「反対」を唱えてる。
脱原発デモの正体
https://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/5/3/53906ca9.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/3/a/3ab36a89.jpg

再稼働反対は、石油の輸入超過からの貿易赤字の拡大による日本の国力低下を
図ったチョンの間接侵略の一環であるのがバレバレ。
580 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 09:48:35.97 ID:6EZGezgv0.net
>>417
ナ、ナ、ナンバーが一緒なのは
たまたま借りたレンタカーが一緒だったからだよ!
うん、そうだよ!間違いないよ!
434 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/17(金) 21:50:43.67 ID:x/15U5UP0.net
>>1
死刑をするのが死刑法案。
消費税を取るのが消費税法案。
徴兵をするのが徴兵法案。
わかる?
戦争をするのは戦争法案な?
「同盟国が戦闘に巻込まれたら同盟国として手を貸す」ってのは、
戦争法案じゃない。
そもそも戦争の意味をよくわかってるのかな?
別に攻めに行かなくても、侵略しなくても戦争にはなるんだけど、
わかってますか?
戦争の前に小競り合い的な事が起こり、●し合いになったとしても、
実はそんなの戦争じゃないよ。
宣戦布告をしたら間違いなく戦争だし、
他国が後日あれは戦争って事でいいんじゃね?
ってなったら戦争だし、
攻めてる側か攻められた側が「これは戦争だ!」って言ったり認識したら戦争だね。
で、戦争法案てなぁに?
戦争が出来るようになってれば戦争法案??
敵が攻めてきて日本が防衛のために戦闘をすればそれは戦争かな。
100歩譲って防衛戦争かもね。
て事は法案関係なく戦争ってものは起こります。
そんなもの法案にする意味すらないので、
戦争法案なんてわざわざ作らないと思う。
戦争が起こったらあーしよう、こーしよう、
戦闘に関係ない殺人や暴力をふるえば軍法に則ってその悪党にあたる兵士を裁く。
そういう事は決めるけど戦争法案?
へそで茶を沸かすような話だ。
537 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 09:15:49.40 ID:wEsosPI90.net
お前らの主張は、いつもいつも、
『日本から、他国に戦争を仕掛ける』、話ばっかりで、
『日本が他国から侵略される』、話は絶対に出てこないよな。
581 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 09:49:09.98 ID:2S7c9W6y0.net
>>537
>『日本が他国から侵略される』、話は絶対に出てこないよな。
それは国家固有の権利である自衛権の問題だから。
戦争の話ではない。
584 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 09:50:55.39 ID:N+2vs6+E0.net
>>581
戦争は戦争じゃん 殴られたから殴り返した これはケンカじゃないと言ってるのといっしょ
594 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 10:02:07.88 ID:2S7c9W6y0.net
>>584
戦争と自衛のちがいは個人でいえば殺人罪と正当防衛の違いだ。
戦争は人●しです。歴史上に人を●さない戦争はなかった。
喧嘩なら両成敗でよい。
671 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 11:17:17.95 ID:N+2vs6+E0.net
>>594
戦争は戦争だよ 戦争はやってもOKなんだよ
578 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 09:46:58.53 ID:sdY0DosW0.net
安倍が本当に戦争したいなら個別自衛権発動すればいいのに
なんでしないんだろうね
591 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 09:56:23.78 ID:2S7c9W6y0.net
>>578
個別的自衛権の行使は戦争にならない。それが国際法規だ。
603 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 10:16:49.36 ID:u/nZobci0.net
戦争になるってロジックがさ
集団自衛→活動範囲が広がる→敵とみなされるリスクが増える
とか
集団自衛→機雷掃海→敵と(ry
とかなんだけどさ
すでに自衛隊もPKOであちこちで活動してるし
NGOがアフガニスタンで地雷除去活動を展開している
これを理由に日本がタリバンとかアルカイダから敵として攻撃されたことあるか?
もっともまともな国は普通はテロリストの敵だけどな
日本人2人が斬首されたときも支援表明のせいだと言っていたが
実際には誘拐の方が先だったわけで被害者がたまたま日本人だった
606 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 10:21:29.63 ID:cUAWpEVA0.net
>>603
今までは発砲とか戦闘行為してないからな
これからは敵が日本を狙ってると判断すれば攻撃できるようになった
お前が敵で日本が攻撃しますって言ったらどうする?
622 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 10:32:30.24 ID:eKOvv1Wm0.net
>>606
法律上今でも発砲できるけど、たまたま発砲しなかっただけ。
今回は救助する「日本人」に対して救助行為をしている最中に襲われたとき応戦できる。
が、救助する「日本人その他外国人」に対して救助行為をしている最中に襲われたとき応戦できる。
と変化しているだけ。何ら変わらない。変わるとすれば人道上好ましくなること意外思いつかない。
今までは日本人3名救出中に同じ場所で救助を待ってたイギリス人1人が襲われても、助けることは出来なかった。
それがOKになるだけ
633 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 10:47:34.04 ID:cUAWpEVA0.net
>>622
公海上は個別的自衛権で可能だと内閣法制局長が答弁してたから、助けることは出来なかったわけではない
635 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 10:52:47.96 ID:2S7c9W6y0.net
>>633
公海上の自国籍の船ならばね。だから船は所属する国の国旗をかかげて
いるんだね。「show the flag」ですね。
664 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 11:14:02.31 ID:TkV6hW8L0.net
南鮮から米軍が撤退したら、韓国は自分達をどう守るのかな。
今回の日本の安保改定を韓国は快く思っていないようだし、
日本に助力を求めるなどしないのではないか。
精々、後方兵站基地の役割だろう。
前線に出ると、後日、日本が侵略したと非難するだけだろうから、
君子危うきに近寄らずだ。
頭脳面では北鮮の方が南線より優れているようだから、朝鮮半島
統一後は、北鮮派が実権支配の可能性が大きい。
つまり中国支配となり、日本は中国との直接対峙となる。
日本単一では到底、その圧力に耐えられない。
矢張り日米の安保協定は大切だ。
666 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 11:15:50.68 ID:kE6s6iET0.net
そこで核武装ですよ。
中国との通常戦力の軍拡にも巻き込まれずアメリカも追い出せる伝家の宝刀
687 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 11:29:12.62 ID:As1sWYB30.net
>>666
核の赤いスイッチって総理大臣が握るんだろ?
鳩山、菅 ... 米軍に居て貰おうよ
675 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 11:21:07.71 ID:WEYV0mQY0.net
>>1
在テョン追放と南テョン撲滅のためには戦争が必要
691 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 11:43:12.99 ID:hpy86j9J0.net
かしこい政治家は、外交などの政治的手段で他国との問題を解決しようとする。
アホな政治家にはそれができないので、武力を使おうとする。その結果が
どうなるかは、歴史を見ればわかる。
安保法案の改正は、頭の悪い政治家が武力を使うための第一歩。
725 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 12:43:24.84 ID:Lloj3XxUO.net
まあ 政府が日本領土とする竹島を韓国に占領されてんだから 奪還するための宣戦布告は許されるんだよな
誰も口にしない現実なのだが笑
727 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 12:56:52.46 ID:8t+VDiNu0.net
>>725
宣戦布告する必要もなく自国領土なんだから奪還の為の戦闘行為は個別的自衛権の範囲だからOK
集団的自衛権も発動されるはずだから本来ならアメリカがもっと昔にやってるのが筋
733 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 13:30:35.43 ID:2S7c9W6y0.net
>>727
>集団的自衛権も発動されるはずだから本来ならアメリカがもっと昔にやってるのが筋
アメリカは韓国の支援で日本を攻撃するだろう。www
米韓同盟もあるんだよ。
740 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 13:37:09.82 ID:8t+VDiNu0.net
>>733
つまり竹島は韓国領土だとアメリカは認めているってことかw
751 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 14:02:20.77 ID:M/JYqXHM0.net
政策が正しいか間違ってるかは国民が決めること。
だから大阪都構想の時に橋下は「一票でも反対が多ければ私が間違っていたということ」
と述べたのは正しいし民主主義をきちんと理解している。
それに引き換え安倍はどうだ?
国民を見下してむしろ俺が正しいと言わんばかり。
民主主義をまるで理解していない馬鹿。
767 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 22:12:39.18 ID:Ph/e/JbD0.net
>>1
集団的自衛権を戦争法案だとか報道されてるが、本当に戦争法案なのか?
例えば
集団的自衛権を行使しているNATO加盟国にはロシアは絶対に手を出さない
ウクライナはNATO加盟を目論むも加盟国になる前にロシアに侵攻された
仕方なく個別的自衛権にて対抗するも勝てるわけもなく蹂躙されてしまった。
一方でNATO加盟済みのバルト三国は集団的自衛権のおかげで干渉されずにいる
これが集団的自衛権の抑止力というものだ。
集団的自衛権行使容認は本当に戦争法案なのか?
774 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/18(土) 22:37:02.79 ID:Lw32RLpv0.net
>>767
ジタミの安保法制は集団的自衛権ではないだろ
自衛権ですらないだろ
集団的自衛権は一国の権利ではない
協力国が共有する権利
一国の国内法で決める理屈がない
憲法や国内司法の及ばない国際法や条約の下で協力国と内容を決め共有して運用するもんだ
国内法で決めれば司法は機能しなくなり立法の暴走となる
武力行使を封じるのに限定するのが自衛権
キチガイは警察に任せろと同じ理屈で自衛組織に任せればイイだけ
政治家が関与する必要はない
自衛組織に被害を最小限にする責任を与え任せればイイ話
政治家はシビリアンコントロールが機能するように規制だけ取り組めばイイわけで
政治家が指揮権を持てば抗争権、報復権が
加わり軍事国同様に軍事権となり戦争が出来るようになる
戦争放棄国なんだから指揮権、交戦権は放棄すべき
政治から独立してる必要がある
アベが暴走したらアベを攻撃出来る必要がある
ジタミの安保法制案は、ヤクザ抗争の理屈と同じ
自衛隊をパシリに抗争権を得る為の法案
南シナで仁義なき戦いをしたくなっただけだろ
安保法制が成立すれば
外交問題から有事になった場合集団的自衛権はガチで機能しない
当事国間の問題とされ協力国は距離を置く
やられっぱなしだろうが武器を置け!と叩かれるだけだ
日本の場合は政治から独立しないと集団的自衛権は機能しない