http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437611099/ 
 
1 名前:れいおφ ★[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:24:59.28 ID:???*.net 
  米独立記念日の今月4日に、核兵器搭載可能なロシアの戦略●撃機2機が  
  米西部カリフォルニア州沿岸に迫り、米軍の戦闘機2機が緊急発進(スクランブル)  
  していたことが22日分かった。米メディアが報じた。  
   
  ●撃機はロシア軍のツポレフ95で、サンフランシスコ北部の沿岸から六十数キロの距離まで迫った。  
  ロシア機のパイロットは無線で「独立記念日を祝いに来た」と話したという。  
   
  米当局者は、核戦力強化の姿勢を示すロシアのプーチン政権による揺さぶりの一環とみている。  
  北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は「安全保障環境を不安定化させかねない」と懸念を表明した。  
   
  http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072301000577.html  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:25:53.14 ID:ouujYWNd0.net 
  アニメってつくづくエイジズムでセクシズムでルッキズムだよなあ  
  艦これってなんで女の子しか最前線で戦わないんだろ。男(提督)は命令して後ろでふんぞり返ってるだけ?  
 
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 09:28:10.22 ID:GknydJ+J0.net 
  >>2  
  エバとか大人が少年を拉致ってきて  
  訓練もさせずに最前線に立たせるアニメだからな  
  しかも責任まで負わせられるという  
 
8 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:26:53.72 ID:mMMkYjg80.net 
  プレゼントは無しかよ  
 
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:27:04.28 ID:ucMmFArv0.net 
  ロシアのどこの基地(空母?)から飛び立って西海岸までやってきたの?  
 
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:39:58.19 ID:OkU+Yku8O.net 
  >>10 カムチャッカあたりの基地からアラスカ沿岸 カナダ沿岸 西海岸のコースじゃねえかな  
 
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 09:41:58.32 ID:0UUVC22a0.net 
  >>79  
  マジかw  
   
  「ワシらは旧式戦略●撃機でも全米を狙えるんやでぇ〜」ってアピールかな?  
 
15 名前: ◆twoBORDTvw [] 投稿日:2015/07/23(木) 09:27:52.93 ID:Aq3rtr6/0.net 
  ATMを探しにきた。→独立記念日を祝いに来た。  
  次はなんだろう  
 
40 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 09:32:14.74 ID:VHTmPSK+0.net 
  極東ロシアから太平洋飛んできたんだろ  
  空中給油すれば余裕でしょ  
 
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:32:59.42 ID:VxFOdDDZ0.net 
  >>40  
  空中給油する飛行機はどこから飛んできたんだ?  
 
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 09:39:52.32 ID:0UUVC22a0.net 
  え?  
   
  ちょっと待てwww  
   
  ツポレフ95って空母から飛ばせないでしょ?  
   
  これ、どこから飛んできたんだよwww  
 
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:41:54.37 ID:xiUFZWqG0.net 
  これってステルス性能を誇示しに来ってことだよな  
  沿岸で目視で確認出来るまで気づかれなかったんだから  
 
406 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:14:32.59 ID:bkH44a+c0.net 
  >>89  
  Tu-95  
  ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/Tupolev_Tu-95_Marina.jpg

 
  ttp://theaviationist.com/wp-content/uploads/2012/07/tu-95.jpg

 
  ttp://theaviationist.com/wp-content/uploads/2014/10/Tu-95-Bear-RAF.jpg

 
   
  ステルス性は全くと言って良いほど無い  
  西海岸の1,000km以上前から捕捉されているはず  
 
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 09:47:04.68 ID:2Ks/WUPk0.net 
  その昔、スクランブルで百里に強行着陸させたTu-95の搭乗員は全員女だった事件を思い出すな。  
 
123 名前:http://daily.2ch.net/newsplus/[] 投稿日:2015/07/23(木) 09:47:28.31 ID:yFfSshRw0.net 
  ついでに模擬原●を落とせばよかったのに。  
  ●弾を開けても明けても次から次に小さい●弾が出てきて  
  最後にウォッカの子瓶が入ってる。  
 
165 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 09:56:20.79 ID:eW0O21mZ0.net 
  ロシアってもはや中国の足手まといになってるし中国がいつロシアを見放すかは結構見もの  
 
204 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 10:03:29.83 ID:Z/SpOpqq0.net 
  >>165  
  支那工作員ご苦労さんですww  
 
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 10:12:09.97 ID:NPbYoLXn0.net 
  >>1  
  アメリカはお祝いに来てくれた奴を追い返しちゃったのかよ  
   
  「せっかく来たんだからお茶でも飲んでいってくれ」って  
  着陸させてあげれば良かったのに。愛嬌ねーな  
 
274 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 10:21:44.01 ID:RU041253O.net 
  70年前の機体でも脅威になるの?  
 
278 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 10:22:06.05 ID:45uIqJ0j0.net 
  最近、世界の不安定化の大きな要因となっている危ない国が、中露独の3ヶ国ってことらしいが、  
  問題は、反米を軸にこいつらが組むのかどうかだな。  
 
298 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 10:25:54.69 ID:3wUQvV3D0.net 
  プーって欧州にも日本にもスクランブルさせてるけどアメリカにもって  
  挑発大好きなんだね  
 
354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 10:47:21.07 ID:TDvlo9eC0.net 
  >>298  
  スクランブルしてるのはロシアでじゃなくてアメリカや日本の側だけど?  
 
313 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 10:30:21.20 ID:qK9iJ5Vm0.net 
  アメリカって、海外駐留地やら遠征先にはものすごい装備展開するけど  
  本土の防衛は意外にザルのような気がする。  
 
336 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 10:40:35.48 ID:Z/SpOpqq0.net 
  >>313  
  ザルだね。  
  国土が広いと防衛に不利。  
  それゆえ、敵性国家は先手を打って潰してきた。  
   
  今は、ロシアを潰そうとしているのでプーチンがキレている。  
 
323 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 10:35:27.92 ID:7QHi863O0.net 
  おいこっちの方は報道なしか?  
   
  ロシア高高度迎撃戦闘機1機、北朝鮮領空を侵犯、撃墜される(日本時間23日10:11)  
 
348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 10:44:55.61 ID:HEfOzOjd0.net 
  六十数キロまで接近させたのも問題だし、そもそも独立記念日は空高く鉄床を飛ばす日だし  
 
367 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 10:52:19.51 ID:v9r6sSzh0.net 
  >>348  
  コロンビア特別区以外は防空識別圏ないけど、まあおどろくほど脅威でもないよ。  
  日本とは通常の訓練頻度と数が違うからインターセプトできる機体はすぐ飛んでくでしょ。  
  お国柄、敵機が近づいた距離ではないと思う。  
 
397 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:09:46.03 ID:ErKC6+dK0.net 
  >>367 >ペンタゴンにジャンボジェットが突っ込んだのは明らかに嘘  
  穴とか被害とか 別にして  
  ジャンボジェットの方から考えると  
  もしうそなら ハイジャックされた旅客機は   
  死亡した客と共にどこへ行ったの?  
  そんなのウソをつきようがないでしょう  
  遺族とか居るんだし  
 
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:20:17.20 ID:wirfD6ZV0.net 
  >>397  
  事実を客観的に受け止めろ  
  ペンタゴンに突っ込んでないのはあきらか  
  機体は海のどこかで落とされた可能性が高い  
  落としたって言うともめるんでまずいしな  
  あの状況で連続乗っ取りなら突っ込むまで待つんでなく、落とすべきだから  
  目撃や遺族も嘘ばっかりだしな  
  機体の家族と携帯どうしで通話を何十分もしていたとか、その後の実験では誰も通話できていない  
  あとでくずれたビルは隣でなく、道路の反対側の斜め前でかなり離れてる  
  隣や前後のビルが無傷で70メートルほど離れたビルが隣も傷つけずに倒壊なんてありえん  
 
436 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:37:14.88 ID:ErKC6+dK0.net 
  >>419  
  全日空御巣鷹山の落ちた原因は米軍と自衛隊?  
  アポロは月に行っていない?  
  UFOの存在は隠してる?  
  ムー大陸は?アトランティス大陸は?  
  地底人・・ノアの洪水・・www  
 
458 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:46:33.57 ID:wirfD6ZV0.net 
  >>436  
  UMAマニアでなはい  
  客観的に判断すればどうなる?ってこと  
  各部門の専門家はアメリカ政府の公表は事実と違うとみんな言ってる  
 
464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:51:13.25 ID:qq1JrOIw0.net 
  >>458  
  それ問題か? 諜報機関が被害情報で嘘を発表するのは当然だろ  
   
  も前は馬鹿正直に公表するか?  それこそ利敵行為じゃないか  
  嘘を『使いこなす』という視点も必要だぞ  
  嘘だからって全てを否定するのは愚かだ  
   
  たとえば、ロシアなんか大本営発表の国だけど、その大本営発表の嘘には多くの真実が含まれている  
  このように、嘘を『利用する』視野が開ければ、もっといろんなものが見えてくるよ   10年は修行だ!励め!!   
 
467 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:53:38.22 ID:wirfD6ZV0.net 
  >>464  
  お前の言ってる通りなんだよ  
  事実を発表するのが確実わけないから  
  お前の言ってる通りだと俺は言ってるんだよ  
 
494 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 12:17:16.71 ID:ErKC6+dK0.net 
  >>458 失礼しました からかって済みません  
  >>467  
  政府の陰謀です 事実は捻じ曲げられ 何が真実か分からなくなっているのも事実  
  それを暴き本当のことを知りたいと思うのも正しいと思います  
   
  韓国人は竹島は独島だと信じています きっと本気で「慰安婦」だって居たと思っています  
  中国人は天安門もチベットもベトナム国境も問題があったと知らないでしょう  
  「南京大虐● 30万人」も疑っていないでしょう  
  うちのとこだって大本営発表で 敵に甚大な被害 大勝利 天皇陛下万歳やっていました  
  逆らえば 非国民ですww  
   
  真実を知ることは大事だと思います  
 
440 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:38:25.04 ID:IneBOq5+0.net 
  >>419  
  ペンタゴンの機体とは違うけど、映画のユナイテッド93を見るといいよ  
   
  映画じゃ話にならんと思うかもしれないけど、描かれてるのは機内の様子だけじゃなく  
  各所の管制塔での様子もかなり時間を割いて描かれてて、管制官役の半分くらいは  
  本人の出演  
  かなり情報が錯綜して、というより連携が全く取れていなくて軍と連絡がつかないとか  
  軍は軍で非武装機を発進させたりしてた  
  しかも管制側では、貿易センタービルに2機目が突っ込んだ後も、1機目すら特定できてなくて  
  アメリカン11はまだ飛んでるとかいう情報まであった  
   
  あの状況からして撃墜できたとは思えないし、本人が多数出演してると分かったのが  
  終わった後のエンドロールでだったから、正直観てる間はまさかそんなことあるわけない  
  って思ってたくらいの混乱っぷりだったよ  
  ちなみにペンタゴンに突っ込んだ機体は、ほとんど追跡できてなかった  
 
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:50:05.85 ID:wirfD6ZV0.net 
  >>440  
  ただの映画じゃないか  
  ビンラディンの死んだ写真だって政府が公式発表したやつは  
  他人の偽物だってばれて訂正した。バレなければそのままだった  
  そんなもん真に受けるほうがおかしい  
 
391 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:07:05.54 ID:hhPeB02V0.net 
  >>1  
  これ実話なん?!?  
 
420 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:20:33.51 ID:BkCj3tmK0.net 
  デイリーメール  
  ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-3152026/US-fighter-jets-scrambled-intercept-Russian-bombers-Alaska-California-Independence-Day.html  
   
  ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/07/07/11/2A4B1ABC00000578-0-image-a-11_1436264664458.jpg

 
   
  Tu-95って一応「戦略●撃機」という肩書きだけど  
  本来の任務をやってる機体は何機有るのか  
  偵察飛行しかしていないんじゃねえのか  
 
437 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:37:23.39 ID:bkH44a+c0.net 
  >>420  
  いまガチの戦略●撃パトロールに出てるのはTu-160  
  ttp://media.englishrussia.com/022013/160tu/tu160007-7.jpg

 
   
  これでやるとガチ過ぎて洒落にならん事態になりかねないんで、>>1みたいな任務は  
  Tu-95とその派生型が行う  
 
446 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 11:41:14.92 ID:wH+wbTFL0.net 
  >>437  
  綺麗な機体やなぁ…ふぅ。  
 
424 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 11:27:35.32 ID:4RIJJVj30.net 
  Tu-95ってB-52以上に登場が早いベテラン●撃機だけど  
   
  プロペラ機のくせに950km程度の最高速度を出すんだっけ。  
  亜音速のジエット●撃機とあまり変わらないと言う。反転  
  プロペラが効いてるな。今度日本周辺に遊びに来たら  
  P−1でお出迎えしたらいいんでないのw   
 
536 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 12:54:28.88 ID:cXNIIcV10.net 
  ヨーロッパ大陸の白人国家で唯一、  
  軍事的にアメリカに対抗してるロシアも凄いと思う  
 
549 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 13:05:38.22 ID:45uIqJ0j0.net 
  >>536  
  ヨーロッパと呼んでしまうには疑問のある国だから。  
  元々西欧文明とは無関係だったし、中国と並ぶモンゴル帝国の継承国家と言った方が本質がわかるような国だから。  
  バナナの逆だな。  
 
560 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 13:50:18.04 ID:/cPI8K9fO.net 
  >>549  
  スラブ人ってイスラム帝国やモンゴル帝国やその残党のクリミヤ・タタール汗国が奴隷狩をやった事から生まれた言葉だよ  
  モンゴル帝国の尖兵はカスピ海あたりの遊牧民のキプチャク族でモンゴル人なんか一握りしかいなかった、だからあの当たりにできたモンゴル帝国の分邦はキプチャク汗国とよばれたんでしょう、キプチャク族がどんな民族だったかはさだかじゃないが  
  騎馬遊牧民族帝国が膨張するパターンは大体こんなふうに中核民族が周辺民族を征服同盟で巻き込んで急速に膨張するもんだよ、タタール人って連中はモンゴル帝国のイスラム化を嫌って逃れて来た人達の事を言うんだそうな  
  スラブ人≒モンゴルと言う考え方はナチスのスラブ人劣等民族論や黄禍論にそのまま影響を与えているから  
 
569 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 14:12:23.13 ID:45uIqJ0j0.net 
  >>560  
  民族が同じと言ってるわけじゃないよ。  
  モンゴル帝国の継承国家と言っただけで。  
  ひとつにはロシア派モンゴル支配下の時代に社会が大きく影響を受けた。  
  これは普通に誰でも認めることだよね。  
  もうひとつは、ロシアの国家の正統性においてキプチャク汗国だと思ったが、モンゴル帝国系のハーン位を継承してツアー位が確立されている。  
  現代のロシア人は東ローマ帝国の皇帝位の方で説明したがるけど、実際に歴史的にみるとハーン位の継承が決定的なんだよね。  
 
545 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 13:02:03.55 ID:+d/9eKXi0.net 
  http://i.imgur.com/BEVBArW.jpg

 
 
670 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 20:32:25.29 ID:fCtZJDtV0.net 
  ガソリン買えたのか  
  経済制裁で崩壊寸前なんだろ  
 
684 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 21:47:32.00 ID:oiHyyeG+0.net 
  >>670  
  それがさぁ、あんだけ経済封鎖してもGDPはプラス成長らしいんだ  
  本当だろか・・・・  
 
687 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 21:56:52.60 ID:rBG4j7Fa0.net 
  >>684  
  昔から統計値に意味がない国だからなぁ  
 
674 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 20:50:27.97 ID:/btueiz70.net 
  3.11のときもドサクサで日本を領空侵犯で、どこだったら攻められるとか  
  やってたからな、民主政権で抗議したのはだいぶ後。  
 
676 名前:【B:115 W:54 H:113 (One cup)】 [sage] 投稿日:2015/07/23(木) 21:02:59.96 ID:HJkz+BzC0.net 
  >>674  
  領空侵犯までしてたっけ?  
 
692 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 22:18:21.89 ID:9sRoY3Db0.net 
  ロシア語で考えないと操作できないんだよな  
 
696 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 22:21:14.28 ID:zWZ9FyHm0.net 
  >>692  
  思考制御はついてないけど、ロシア語わからんと計器が読めないわけだし。  
   
  過去に捕獲されたソビエト製航空機を飛ばしたアメリカ軍人によれば  
  「字は読めんけど見てればだいたい分かった」  
  そうだけどもね。  
   
  ソビエト/ロシアの飛行機、特に軍用機はなんで機内をあの青緑色にするんだろうと思う  
  (パイロットはじめクルーは気持ち悪くなんないんだろうか?)が、慣れれば慣れるもんなのかな。  
 
712 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 22:56:07.52 ID:iaXWWvy00.net 
  60kって領空では無いの?  
 
717 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 23:09:44.42 ID:zWZ9FyHm0.net 
  >>712  
  国際法上の「領空」は領海と同じく海岸線から12海里(約22.23キロ)まで。  
 
719 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/23(木) 23:15:10.01 ID:iaXWWvy00.net 
  >>717  
  あーそっか  
  何か60kってすぐじゃんと思ったけど(まぁすぐではあるけど)  
  米もスクランブルまでしか無理な範囲なんだね  
  …領空侵犯ってマジですぐ撃墜する(される)覚悟いるね22kかぁ  
  日本は大丈夫だろうか…出来るんやろか