http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438078149/
1 名前:孤高の旅人 ★[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:09:09.63 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150728/k10010169781000.html
多摩信金がプレミアム商品券を職員らに優先販売
7月28日 18時32分
東京・立川市に本店がある多摩信用金庫の8つの支店が、東京・八王子市の
プレミアム商品券150万円分余りを行列に並んでいた人たちに公平に販売せず、
職員や顧客に優先的に販売していたことが分かり、八王子市は近く抗議することにしています。
八王子市は5000円で購入すれば6000円分の買い物ができるプレミアム商品券を
3万500セット用意し、今月15日から市内の金融機関などに委託して第2次の販売を始めました。
購入は先着順で、このうち多摩信用金庫の大和田支店では400セットを用意し、
1人が5セットまで買えることから、少なくとも80人は購入できたはずですが、70人しか買えませんでした。
このため、八王子市が調査したところ、多摩信用金庫では大和田支店を含む
市内8つの支店でプレミアム商品券合わせて302セット、購入金額で151万円分を
職員や顧客に優先的に販売していたことが分かったということです。
プレミアム商品券は国の交付金を使った商品券で、購入した額以上の買い物が
できることから、全国各地で多くの人が行列を作るなどして買い求めています。
八王子市は公平な販売が行われていなかったとして、近く、多摩信用金庫に
抗議するとしています。
これについて、多摩信用金庫は、「6月の1次販売の際に商品券が売れ残ったため
2次販売も売れ残るとみて職員や顧客に優先的に販売してしまった」と説明していて、
「市民の皆様や関係先にご迷惑をおかけしたことを深く反省し、おわび申し上げます。
関与した職員を厳正に処分する方針です」と話しています。
.
これまでの経緯
八王子市は、ことし6月の1次販売の際、市内の全世帯に整理券を郵送して
全世帯の半数近くが購入するという予測のもと、およそ13万3000セットの
プレミアム商品券を用意し、1世帯1セット限定で販売しました。
ところが、3万500セットが売れ残ったため、残った分の販売を2次販売として、
今月15日から先着順で始めました。
市によりますと、2次販売の3万500セットはその日のうちに完売し、
購入できなかった人から市に問い合わせが相次いだということです。
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:12:15.18 ID:iT/iWuwq0.net
ずるい事してるな。みんなで預金引き上げろよ。
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:13:27.72 ID:ijvv6fIW0.net
たましんのこと?
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:14:37.10 ID:l3WKdlEA0.net
>>11
たましんだよ
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:17:07.05 ID:TbOxs2LL0.net
逆プレミアム商品券を売ってあげなさい
1万円で8000円の買い物ができる商品券を
28 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:18:31.23 ID:2Sia3GmL0.net
>>24
よし、消費税25%だ。
44 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:23:29.08 ID:n8ZOlsVY0.net
>>28
小学生から算数やり直せ
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:28:29.24 ID:kUWX0smv0.net
こんなことが横行してるんなら不正換金もやってんじゃないのか?
67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 19:32:37.02 ID:tSMkmYoM0.net
>>58
他所の商品券600万とかもそうだけど、 不正換金やりまくりじゃないの?
こんなバレバレの不正販売まで平気でやるぐらいなんだから。
実際に小額で延々並んで買い物に使ってる市民。馬鹿じゃねwww
って陰で笑われてるのわからんのかね。
219 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 21:15:22.94 ID:YOPYYOTu0.net
>>67
うちの地元の商品券は並ばなくても買えたけど(1人3冊まで)
たしか一度に使えるのは6冊までとか注意書きがあったな
他の所のはそういう縛りはないの?
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:44:24.81 ID:mlGw62rm0.net
でも使える店が定価売りの地元商店でしか使えなくて、安いところとの差額で1000円分のメリットがほとんどないのではと思う。
208 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 21:11:47.72 ID:nPTSHS8t0.net
商品券なんて使わなきゃ心理が作用するから散財しがちで結局得ではない。
スーパーの半額惣菜を食いたくないのにお得お得と買うようなもん
227 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 21:20:00.64 ID:XUeOa0+w0.net
>>208
散財してくれれば政策としては成功だからな。
>>219
うちの所は一人二冊 までだけど並んで無ければ欲しいだけ買えたらしい。
256 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 21:28:44.98 ID:l0MPcXTa0.net
信用金庫なんて金融機関レベル的には
農協みたいもんなんだろからな
361 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:18:55.63 ID:qRYOPsx20.net
八王子市役所が自分たちで売れば良かったんじゃん。
374 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:24:32.32 ID:TqhRhaMN0.net
>>361
コソ泥市民の不正正当化おつ
375 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:26:48.92 ID:qRYOPsx20.net
>>374
職員の処分はどうぞご自由にって感じだけど
八王子市役所は自分達で売れば良かったんじゃないの?
377 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:27:57.83 ID:TqhRhaMN0.net
>>375
不正しといてふざけんなクズ
379 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:30:17.59 ID:qRYOPsx20.net
>>377
落ち着けw
俺はそもそも八王子市民でもなければ
東京都民でもない
381 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:31:37.98 ID:TqhRhaMN0.net
>>379
こんなとこで出自なんかわかるか
とりあえずお前は立川市民とみなしてやる
不正すんなクズ
386 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:34:48.56 ID:TqhRhaMN0.net
ペナルティーとしてたましんとの取引を当面ひかえりゃいいだけだよクズw
391 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:36:24.52 ID:TqhRhaMN0.net
よしわかった市と商工関連はできる限りたましんとの取引を1年間停止
これででいい
これででいい
400 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:40:39.86 ID:CPejGHOP0.net
>>391
できる限り というか、 大体、委託業者に著しい不正とかがあったら、 市の事業資格停止とか
入札資格停止とか、 はっきりそういう処分があるのが普通じゃないかな。
組織ぐるみの大規模な業務上横領みたいなもんだから、なあなあで済ましていいものじゃないと思う。
できる限り というか、 大体、委託業者に著しい不正とかがあったら、 市の事業資格停止とか
入札資格停止とか、 はっきりそういう処分があるのが普通じゃないかな。
組織ぐるみの大規模な業務上横領みたいなもんだから、なあなあで済ましていいものじゃないと思う。
401 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:41:31.23 ID:qRYOPsx20.net
>>391
そうそう、「できる限り」なんて甘いんだよ。
405 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:43:04.76 ID:TqhRhaMN0.net
>>400
ごめん
>>401
くだらないのはお前だった
410 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:46:35.31 ID:qRYOPsx20.net
>>405
でも、俺の意見も>>400さんと同じだから。
なあなあで済ましていいものじゃないのだよ、きみ。
413 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:48:49.89 ID:TqhRhaMN0.net
>>410
>>400は不正があったら厳格に処分しろって言ってるんだろ
お前は不正があるのは金をやらないからだ
不正が嫌だったら自分でやれっていってるんじゃんw
412 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:48:03.55 ID:T928JE6F0.net
○ましんのタイガース預金やめるわ
438 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 23:06:43.81 ID:oBV7u9Lu0.net
そんなふざけた金融機関は取り潰しにしろよ
税金の補助を受けての商品券なのに
税金横領みたいなもんだろ
445 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 23:13:32.51 ID:CPejGHOP0.net
>>438
公金横領にも等しい組織ぐるみの不正に対しての処分が軽すぎる。 という凸電するとしたら、、、
信金が一番嫌がりそうな所と言えば、、、 まあ、本来の業務とは関係ないけど、監督部門と
いうなら金融庁、 地方財務局 辺りかな? 八つ当たりでも何でも、その辺に突っ込むのはどうだろう。
482 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 23:53:09.20 ID:T928JE6F0.net
こんなの永山の一角だろ。全国でやってるわ
488 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:02:32.43 ID:cqvfmxZ/0.net
>>482
だからなんだよ?
税金を納めてる全員に平等に行き渡らないものに
税金使われてあげくこの有様だぞ
頭にこないのはこの犯罪に関わった人間か税金を納めてない
人間だけだろ
494 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:07:18.42 ID:1TYA57Fx0.net
なんかこんなんばっかりだよな。利権者の横暴。
504 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:14:55.64 ID:6z6Z+jBl0.net
年賀状を優先的に買わされる郵政グループの人にはズルいと言わないの?
発売初日から宝くじを優先的に買わされるMIZUHOの人にはずるいと言わないの?
プレミアム商品券のことなんか知らない市民が大部分だろw
お前らだって知っててもネットで使えねぇならイラネと言うくせに、なにが利権だかw>>494
510 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:23:15.29 ID:eBRY1xKO0.net
八代のケースを見ても
こんなもの法治国家がやる制度じゃない
税金をなんだと思ってやがるんだ
民主の子ども手当以上に無茶苦茶な制度
制度とすら言えない
単なる税金のバラマキ
しかも不平等のな
これ総務省がやったのか?
バカか、この国は
647 名前:税金の無駄使い 不公平の極み[] 投稿日:2015/07/29(水) 09:19:20.44 ID:12LV1Adp0.net
藤枝市役所さんと市商店街連合会さんが発売から、19日過ぎた時点で
漸くプレミアム商品券「生活応援・元気ふじえだとくとく券」の販売で
市民から苦情が相次いだ事を受け、商品券の販売方法を再検証するんだそうです。
藤枝市役所さんは可笑しいですよね。市民の税金を道楽で使っています。
広くあまねく公平にと云う姿勢が全然見られません。
平日に売り出したんじゃぁ、働いておられる方は
買えないジャァないですか。一人30万円まで購入可能では
買いたい人が買えないジャァないですか。市役所さんは公僕で
弱い人の味方ではないのですか。
※藤枝宿上伝馬商店街振興組合事務所では、午前5時半ごろから
市民が並び始め、150人以上が順番を待った。
10時発売開始時間を
9時に1時間繰り上げて商品券を売り出したそうです。
※市役所さんには大雨の中、やってこられた市民に対する
労わりの気持ちが見られません。約 2000人はホクホクでも
私を含め約10,000人がガックリと云う次第です。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
654 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 09:32:47.55 ID:c6oyWaYa0.net
>>647 30万なら3〜6万はプラスだから5時半から並ぶ
16%にしか渡らなかったのなら一世帯5000円にすればよかったね
並んでプラス1000〜2000円でも並びますかw
656 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 09:36:50.45 ID:6AwtFRBYO.net
>>654
1枚でも良いから、ちゃんと希望する世帯が替える枚数にしとけよって話
648 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 09:25:12.23 ID:hOGHaeDk0.net
まず一般住民だけを対象に購入希望とって残った分を企業に回せばいいのに。
651 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 09:29:17.41 ID:bf2ptvKLO.net
>>648
それやってどうするの?
まさか企業が現金客の売上と・・・
まー、商売人なら考えるわな
あとはモラルの話だし
680 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 10:16:58.75 ID:bf2ptvKLO.net
またぞろ自民党叩きが沸いてるが、自民党は素直に減税で動きたかったと思うよ
連立相手に減税の恩恵があるかどうかの妥協案が
プレミアム商品券じゃね?