http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440744921/
1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff] 投稿日:2015/08/28(金) 15:55:21.26 ID:???*.net
農林水産省は、海外の日本食レストラン数の調査結果を発表した。約8万9000店(平成27年7月時点)にのぼり、
前回調査(平成25年1月時点)の1.6倍相当に拡大。世界中で日本食ブームが起きている実態が浮き彫りになった。
外務省の協力を受け、229の在外公館で各国の日本食レストラン数を調べた結果、判明した。
地域別では、オセアニアの2.6倍が最も増加率が高く、中東(2.4倍)、アフリカ(2倍)、欧州(1.9倍)と続いた。
http://tokyo.thepage.jp/detail/20150828-00000004-wordleaf
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20150828-00000004-wordleaf/20150828-00000004-wordleaf-098281b674f60de76c542c8836562e406.jpg

4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 15:57:01.16 ID:T9Fv/0sV0.net
韓国人や中国人がやっているインチキ日本レストランがほとんどです
189 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 16:59:25.21 ID:q9IEnY6n0.net
>>4
何人が作っているかはどうでもいい
ちゃんと作っているかが重要
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 15:58:10.72 ID:BhelSRI10.net
和食レストランなら日の丸を掲揚すべき
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:00:50.88 ID:pyyoHXnq0.net
で海洋資源が乱獲されるってわけだな
アホだよ日本人は
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 16:01:00.49 ID:XtehYQxc0.net
.
ここで豆知識。
中韓のニセ日本料理から、旧安倍政権の故・松岡元農相が、
「日本の食材・食文化を守って、販路拡大に繋げよう」としていたが、
マスコミから『寿司ポリスだ!身勝手だ!ニセ日本食も認めよう』と叩かれまくっていた・・・。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1351269228/602n
>>1
23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 16:01:46.37 ID:PJsxd4JG0.net
>>17
乱獲してるのは日本人だから
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:01:41.80 ID:YdfOSLHc0.net
俺も修行してアメリカあたりで出店したい気分だわ
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:02:30.16 ID:tYg9iti60.net
こう言うの全然嬉しくない
蓋開けてみたらようつべで作り方見た
とか言ってる奴が作ってたりするし
87 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/08/28(金) 16:23:30.52 ID:tWztvIm20.net
世界にはばたく 「なんちゃってジャパニーズ・レストラン」
1. http://blog.goo.ne.jp/mirojoan/e/1b4312587f183a841d6a05a45a95fa57
2. http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267534952
3. http://webronza.asahi.com/national/articles/2013062000007.html
4. http://tokuhain.arukikata.co.jp/chicago/2013/09/post_50.html
5. http://ameblo.jp/mechan0623/entry-10004986564.html
6. http://soitgoes.blog110.fc2.com/blog-entry-710.html
7. http://ameblo.jp/deerrida/entry-10961217702.html
8. http://huahin.seesaa.net/article/365497094.html
9. http://fliptop.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
596 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/08/28(金) 20:07:47.54 ID:KtZv4z7N0.net
>>87
日本食レストランでの、まずいご飯
現在、世界中に数多くの和食レストランがありますが、特にヨーロッパでの
和食レストランのレベルが、ひどすぎるように思います。いや、ちょっと
アレンジしていても、おいしかったら許せます。
言い出したら、きりがありませんが、まず、寿司を含めたお米の炊き方。
日本人シェフの居ない所は、すべてといっていいほど、固いご飯を出します。
私から言わせれば、単に水を増やして炊けばいいだけのこと。
(但し、タイ米のような水を吸わない米は論外) 現地人や、シェフ達にとって、
あの固い米の方が、おいしいのでしょうか。
それと、生焼けの野菜等。あれも作っているシェフは、おいしいと
思っているのでしょうか。少なくとも、日本テイストなくても、プロなら、
自分がまずいと思うものは、商品として出さないと思うのですが。
あと、現地人が、我々がまともと思う日本食と、そうでないと思う日本食を
食べ比べた場合、どちらがおいしいと思うのでしょうか。
最後に、非日本人シェフの場合、日本人客にも認めてもらいたいという
気持ちは、皆無なのでしょうか。
特に、現地在住経験者の方、いろんなご意見をお待ちしています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4355524.html
603 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 20:19:46.98 ID:f8IXwdsA0.net
>>596
マジレスしよう。
そもそもの話し大部分の外国人にとって日本の味もなんにもない白いご飯という
ものが苦手。
中国人や東南アジア人ですらな。
ご飯に何も味付けせずに食べる習慣がある国というのは稀なのですよ。
日本で和食をうまいうまいと言って食べてる外国人もご飯を残したりする。
なので、うまいうんぬんというよりそもそもご飯に対する根本的な関心度が
違う。
107 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:29:46.90 ID:04tCKngZ0.net
お前ら、日本人経営の本物日本料理点を認証しようとしたら、誰かの反対でできなかったぞ
さて、反対したのは誰?
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:50:27.21 ID:W/RFaGsf0.net
海外に韓国料理屋ってあんのかな
194 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:00:49.02 ID:yhYtfju20.net
>>1
日本産の食材や和食器、日本酒なんかも売れるだろう。
良いことじゃん。
ただ日本人オーナーの海外店舗には何か証明書みたいなのを農林水産省が出してもいいかもしれない。
日本人のふりをしている中国・韓国人のいい加減な和食店舗が海外は多すぎる。
203 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:05:20.69 ID:6MmDEweLO.net
ニューヨークで日本語の暖簾かがけた店あったから入ってみてビックリした。
メニュー見たら日本食はほとんどなくキムチやらの韓国料理メインだった。
なんなんだろねあれw?
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:09:21.02 ID:YdfOSLHc0.net
料理の基本も知らず日頃食が欧米化してる連中が
偉そうに日本人が作ってたら認めるだの、中韓人やってる店はまがい物だのよく言えたもんだ
日本人がイタリア料理作ったらまがい物だってか?
大体味の好みなんてものは各国違うものだから土地柄に合わせて変化させるのが普通
客に受け入れられてこそ商売になるのに日本食の定義ばかり求めてバカじゃねーの?
お前らの頭の中にあるものだけが日本食じゃねーんだよ
これだからネトウヨは
偉そうに日本人が作ってたら認めるだの、中韓人やってる店はまがい物だのよく言えたもんだ
日本人がイタリア料理作ったらまがい物だってか?
大体味の好みなんてものは各国違うものだから土地柄に合わせて変化させるのが普通
客に受け入れられてこそ商売になるのに日本食の定義ばかり求めてバカじゃねーの?
お前らの頭の中にあるものだけが日本食じゃねーんだよ
これだからネトウヨは
217 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:11:00.02 ID:Izt1hrZe0.net
>>214
全くイタリア料理の事を分かってない日本人が
ドイツでイタリア料理店を名乗りいい加減なもの提供したらイタリア人も怒ると思うよ
お前みたいなアホって何が問題なのか理解できてないんだよね
全くイタリア料理の事を分かってない日本人が
ドイツでイタリア料理店を名乗りいい加減なもの提供したらイタリア人も怒ると思うよ
お前みたいなアホって何が問題なのか理解できてないんだよね
234 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:16:39.53 ID:YdfOSLHc0.net
>>217
イタリア料理なんてネットでも本屋で料理本でも買ってくれば勉強できる
店出して生活して行こうって人間が全く分かってないってどういう状況だ?
腕前やアレンジの差はあれど商売として受け入れられているなら怒るようなことじゃない
お前みたいな奴はただの差別主義者だろ
イタリア料理なんてネットでも本屋で料理本でも買ってくれば勉強できる
店出して生活して行こうって人間が全く分かってないってどういう状況だ?
腕前やアレンジの差はあれど商売として受け入れられているなら怒るようなことじゃない
お前みたいな奴はただの差別主義者だろ
263 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:24:11.66 ID:6MmDEweLO.net
>>234
ネットや料理本で得た知識で作った料理が君の言う客に受け入れられるとマジで思ってるの?
料理なめてない?
272 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:27:14.17 ID:YdfOSLHc0.net
>>263
まな板への向かい方も知らない奴が喋るなよ
279 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:30:52.19 ID:6MmDEweLO.net
>>272
>俺も修行してアメリカ辺りで出店したい。
修行→料理本のド素人に言われたくないw
ちゃんとコンビニ弁当じゃなくて自炊してる?
297 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:38:10.67 ID:YdfOSLHc0.net
>>279
なるほど料理さえできれば何の準備もなしにいきなり海外で店が開けるとでも思っているらしいw
だから言ってるだろ、包丁くらい研げるようになってから口を開け
325 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:47:18.41 ID:6MmDEweLO.net
>>297
えーと中卒以下の馬鹿なんでしょうか?
もう言ってる意味がわかりませんw
自分が書いたこと全部わすれてるの?
君、修行してアメリカ辺りで店出したいんでしょ?
でも、イタリア料理なんてネットや料理本で勉強して万人受け出来ると思ってるんでしょ?
それをまな板への向かい方だの包丁の研ぎ方などとそんな考えの人に言われたくないってのw
料理も出店も無知なのは君の方
338 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:56:18.18 ID:YdfOSLHc0.net
>>325
はい、バカ確定
ただ料理が作れることと経営を一緒にするな
万人受けするなんて一言も言ってないが家庭料理レベルの飲食店なんか腐るほどあるのに
客に受け入れられないだなんて決め付けるな
ネットや料理本で学び出店している人間もいるというだけで俺がそういう選択肢を取らないからといって否定したものと解するな
頭悪すぎなんだよ中卒が
278 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:30:43.05 ID:gakfTztF0.net
ほとんどが中国人だろ、どうせ
中身もろくに調べてすらない、見た目の
コピー品でさ
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:38:29.28 ID:UbF2AGaB0.net
>>278
中国人がやってんのはほとんど中国国内じゃないかなあ。
中華料理のうまさは世界が認めるところだし、
国外でわざわざ中途半端な日本食出す必要はないだろ。
294 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:36:46.47 ID:KjVENWLX0.net
ラーメンとか寿司って糖質が半端無いから太るんだけどな
日本食が健康食なのは一部だけ
306 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 17:41:28.60 ID:8DrpMVDD0.net
>>294
寿司に関しては量の問題じゃね。
バカみたいな食い方しなけゃいいわけだし。
まあラーメンは納得。
305 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 17:41:21.00 ID:DNcOlzZZ0.net
おまえら、牛角がJapanese BBQとして
海外展開してるのはどう思うんだ?
当然キムチだの、ワカメスープだの売ってるんだが。
348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 18:01:31.76 ID:63ulrw4H0.net
誰が日本食の店やっても構わないじゃん。
日本人だってフレンチ、イタリアン、中華のシェフしてるんだし。
もっとも、ちゃんと基本を修行してないのはだめだよね。
それは論外であって評価の対象外だわ。
368 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 18:07:32.28 ID:2Ux6oRWs0.net
>>348
別に誰がやっても構わないけど中国人や韓国人がやってる日本食の店は
店員を日本人に擬対させてるとこが多いんだよ
掛け声とか挨拶を日本語で喋らせるんだけど
何言ってるんだか全く理解出来ない、日本語話者なら辛うじて推理出来るレベル
メニューも大半が日本食とは無関係なのばかりでその上不味い
まぁ一番の問題は衛生問題なんだけさ
385 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 18:12:32.83 ID:YdfOSLHc0.net
>>368
実例も示さず>大半がなんてよく言えたものだ
日本人語で接客させて何が悪い?
この辺を騙したとか言う奴はそんなに国籍が気になるのか?
マズくて受け入れられないかったら潰れるだけだろ
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 18:04:26.10 ID:R00QI5z00.net
日本人がイタリア料理店やフランス料理店やってんだから
日本人以外が日本料理店をやっても文句は言えないんだよ
ネトウヨはそこが分かってない
日本は他国の料理を魔改造してホルホルしてんのに
他国が日本料理を魔改造するのは許せない!とか
どの口で言えるのか。
ネトウヨこそ低脳ダブルスタンダード野郎だ。
世界の日本食普及の足を引っ張ってるのはおまえらだ。
日本人以外が日本料理店をやっても文句は言えないんだよ
ネトウヨはそこが分かってない
日本は他国の料理を魔改造してホルホルしてんのに
他国が日本料理を魔改造するのは許せない!とか
どの口で言えるのか。
ネトウヨこそ低脳ダブルスタンダード野郎だ。
世界の日本食普及の足を引っ張ってるのはおまえらだ。
374 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:08:46.97 ID:iTL/DQhn0.net
>>358
きちんと基本を修行した日本人がフレンチやイタリアンのシェフになるのと
ろくに日本で修行もしてない得体の知れないのが日本食出すのと一緒にすんなw
だからウヨ連呼はエテ公と同類扱いされんだよw
きちんと基本を修行した日本人がフレンチやイタリアンのシェフになるのと
ろくに日本で修行もしてない得体の知れないのが日本食出すのと一緒にすんなw
だからウヨ連呼はエテ公と同類扱いされんだよw
388 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:13:25.87 ID:tZkWzH+X0.net
>>374
とはいえ、日本にあるそこいらの中華料理屋の店主が本場中国で修行した奴どんだけ居るんだ?とは思うけどな
天津飯や中華丼、鶏の唐揚げを中華料理として出してるわけだし
まあエビチリなんかは中国人が日本で作ったわけだが、あれも中華料理なのかどうかと問われると困るがw
とはいえ、日本にあるそこいらの中華料理屋の店主が本場中国で修行した奴どんだけ居るんだ?とは思うけどな
天津飯や中華丼、鶏の唐揚げを中華料理として出してるわけだし
まあエビチリなんかは中国人が日本で作ったわけだが、あれも中華料理なのかどうかと問われると困るがw
412 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:27:49.32 ID:iTL/DQhn0.net
>>388
元はフレンチやイタリアンのレストラン前提なので
そこらのラーメン屋まで広げられても困るんだがw
少なくとも中華料理店と名乗ってる店なら、中国人料理人の元で
修行したのなら問題ないだろ?
元はフレンチやイタリアンのレストラン前提なので
そこらのラーメン屋まで広げられても困るんだがw
少なくとも中華料理店と名乗ってる店なら、中国人料理人の元で
修行したのなら問題ないだろ?
432 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:35:38.00 ID:tZkWzH+X0.net
>>412
ラーメン屋の話はしてないよ
>ろくに日本で修行もしてない得体の知れないのが日本食出すのと一緒にすんなw
とあるから、じゃあ例えば日本で中華料理屋開いてる人間は本場中国で修行してんのか?と言ってるだけで
ちなみに上に出てる王将、これも大衆中華料理と謳ってるけどね
ラーメン屋の話はしてないよ
>ろくに日本で修行もしてない得体の知れないのが日本食出すのと一緒にすんなw
とあるから、じゃあ例えば日本で中華料理屋開いてる人間は本場中国で修行してんのか?と言ってるだけで
ちなみに上に出てる王将、これも大衆中華料理と謳ってるけどね
439 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:38:53.24 ID:fHb8ej3+0.net
>>432
仮に日本政府からの認定受けなくても
それこそ美味しければ生き残るだろw
馬鹿じゃねえの?認定受けられないのが怖いのwwww
仮に日本政府からの認定受けなくても
それこそ美味しければ生き残るだろw
馬鹿じゃねえの?認定受けられないのが怖いのwwww
442 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:40:33.05 ID:tZkWzH+X0.net
>>439
そうだよ?要は美味ければいいし、不味ければ客は来ないというだけの話
自分で言ってんじゃん
認定とかアホか
447 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:43:23.11 ID:fHb8ej3+0.net
>>442
認定とは別に、これが本来の日本料理と認定するのがなんでアホなんだよw
馬鹿じゃない?フランス政府がどうやってフランス料理やシャンパンのブランド作ったのか
勉強してこいよwww
462 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:48:25.22 ID:tZkWzH+X0.net
>>447
仮に日本政府からの認定受けなくても
それこそ美味しければ生き残るだろw
これお前が言ったんだろ?これで構わんでしょ。で、海外の日本食認定して日本に一体どういう利があるんだ?
質の維持か?ブランド化か?
じゃあ逆に尋ねるが、日本国内に日本料理屋腐る程あるが質は劣化していってるのかね?
認定なくても記事が真実なら勝手にブランド化してるみたいだが?
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:16:30.61 ID:azmyWC9L0.net
日本料理店は
政府がライセンス制にして
権威ある称号を認可した店舗に付与
その称号を大々的に宣伝して
不認可店との徹底した差別化をはかり
薄汚い朝鮮人と中国人を排除しろよ
政府がライセンス制にして
権威ある称号を認可した店舗に付与
その称号を大々的に宣伝して
不認可店との徹底した差別化をはかり
薄汚い朝鮮人と中国人を排除しろよ
404 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:21:14.11 ID:tZkWzH+X0.net
>>395
そんな事してる国あんのか?なんで日本料理だけ保護したがるんだよ?
日本人は他国の料理魔改造してるのにww
カリフォルニアロールとか見た時驚いたし、喰わねーよwと今でも思うが
別に他国の人間がどう作ろうが他国の人間の勝手だろうに
ドイツではおにぎりが人気で中にはわさび入ってると先日テレビでチラッと見たが
お前そんなのにも文句言うのか?
422 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 18:31:04.42 ID:Cx2DTGna0.net
>>404
日本人の料理人がが日本人向けにアレンジするのと
ザパニーズが日本人を偽って知識0で料理して現地民を騙すのとでは雲泥の差がある
食中毒が起きても日本人がやらかした事になるからな
現地民がアレンジした日本料理ならそれはそれで別にいいけど
431 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 18:34:59.62 ID:YdfOSLHc0.net
>>422
>食中毒が起きても日本人がやらかした事になるからな
へーwwwww
531 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/28(金) 19:27:56.26 ID:UijUXnWD0.net
日本料理のどこがいいのかさっぱりわからんわ。
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 19:40:26.92 ID:0K17QfxX0.net
俺、中国人だけど日本人が作ってる似非中華料理なんて食いたくないわ
日本人は中華料理の奥深さを理解していない
餃子を油で焼くとかホントに頭がクレイジーだ
681 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:12:49.25 ID:s9LwFMOl0.net
まずけりゃじき潰れるだろ
682 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:23:35.99 ID:OeAZte3f0.net
>>681
悪貨は良貨を駆逐するってこともあるし、日本食レストランはまずいっていう印象をもたれたら
それこそまずいのでは?
701 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 03:53:01.02 ID:GiaooZ0b0.net
世界中の中華レストランの数から見たら
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwxxwxxx
704 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 04:05:27.23 ID:GiaooZ0b0.net
世界中の中華レストランかターゲットにしてんのは
中国人じゃねーよボケッ
705 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 04:08:10.56 ID:FbufzYvW0.net
>>704
物知らずがw
中華料理屋がターゲットにするのは中国人だよ。
国を出て、中国人が固まると飯屋が出来る。
中華鍋と中華包丁、油があれば作れるのが中華料理。
712 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 04:50:13.18 ID:J3TwRHCK0.net
>>705
ただ中華料理がすごいなと思うのは、現地の食材ありきローカライズの連続で今も続いている中、
原型は崩れてはいないことだな
日本料理もそこまでいって始めて定着したと言えるのかもなぁ
歴史的背景が違うからそうは簡単にいかないのだろうけど
707 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 04:15:11.05 ID:XuPspvrb0.net
どうでもいいけど公認制度導入はよせえ
なんで日本料理屋が朝鮮人店主ばかりなんだよ
720 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 04:58:21.88 ID:1zM/4g6O0.net
偽物にもならないような出鱈目な日本食レストランは
ハワイやグアムサイパンに多い
賎人経営や支那人経営のインチキな店
721 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 05:01:17.78 ID:gqzSa7sZO.net
>>720
日本にもイパーイありまっせ中華資本の見てくれだけで料理は全部バイト任せな店
727 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 05:10:24.30 ID:J3TwRHCK0.net
>>721
でも日本国内の場合、食品加工が発展しすぎて半調理品がびっくりするほど数があるからなぁ
中華なんてその最たるものな気も
特に安いとこメニューが多すぎねってことほど、それありきなのは事実だわな
780 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 13:33:58.41 ID:YioOuBpq0.net
チン・ケンミンが日本人の口に合うようにアレンジした麻婆豆腐や拉麺は、中国人かアレンジしたものやん
海外の和食は朝鮮人がアレンジしてるから和食じゃないやん
ジャージャー麺だって朝鮮にいた中国人焼き討ちにして店を乗っ取った朝鮮人がレシピパクって朝鮮風にアレンジした
本当にパクり乗っ取っり民族だよ
784 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 13:54:46.01 ID:eLkL+IUU0.net
>>780
でも中国で麻婆豆腐はもう廃れてて
日本から逆輸入で入ってきたらしいよ
でも朝鮮料理は基本的にまずいので
テロだとしか思ってない
785 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 14:25:34.78 ID:uMCnI9zT0.net
>>784
もう中華料理は本土より台湾や日本のほうがいいって話だしな
服部とかの料理学校の中華コースには中国からの留学生がけっこういるしな