http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440774187/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/08/29(土) 00:03:07.75 ID:???*.net
■年収1000万以上はほぼ気にしない風水で「金持ち」になれるの?
数ある風水本のタイトルで目立つのは、「お金持ち」「億万長者」といった、実利をアピールする売り文句。
ということは、風水が本当に効くのなら、「年収が高い人ほど気にしている」というデータになるはずだが…
【生活の中で風水を気にしている割合(年収別)】
〜300万 13.5%
300〜500万 7.8%
500〜700万 18.1%
700〜1000万 14.4%
1000万〜 6.5%
(全国20〜60代の男女1345名に調査)
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2015/08/sirabee0820fusui3.png

実際は、まったく異なる結果となった。風水の「支持率」は、年収500〜700万円の平均的な層でもっとも高く、
1000万以上がいちばん低くなっている。
つまり、お金持ちの成功は風水を気にした結果ではなく、
一般庶民が金持ちに憧れて読むのが風水の本、というところだろうか。
http://sirabee.com/2015/08/27/45818/
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:04:07.14 ID:VNbtP9kw0.net
イタコみたいな、弱味に漬け込む奴ら
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 00:07:19.70 ID:SkPmPH0x0.net
>>1
っていうか、年収300〜500万のほとんどの層は気にしてないけど、
貧乏人と金持ちは風水気にしてる率高いね
金持ちは縁起担ぐからな
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:09:05.56 ID:lUiKPUvo0.net
>>1
日本で風水なんて信じられれてないよ
風水を信じるのは中国人だよ
まぁゲン担ぎ程度化もしれんがね
日本人の俺にはわからん世界
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:09:41.35 ID:V0f983ki0.net
金持ちほどげん担ぎしてるイメージがあった
知り合いの金持ちは神棚とか超立派だったし
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 00:13:20.43 ID:Eq16UVGC0.net
金持ってる奴は信じる必要がないからね
http://i.imgur.com/6gBmM.jpg

318 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 04:53:47.46 ID:9+gss1/Z0.net
>>27
男の右手の女は30年前の新宿の風俗嬢
もう50近いBBAだぞ
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 00:16:05.90 ID:GUfhjQZa0.net
風水って言っても、
トイレを綺麗にするとか、
風通しを良くするとか、
整理整頓をして綺麗にするとか、
そういうのって日常生活に影響するでしょ
言わば、幼子に夜になっても遊んでたらお化けにさらわれるよ、
って言い換えてるのと同じ
部屋とか身なりを綺麗にしてたら、心身面で好影響が現れるかもっていう話
これで実際にお金持ちになれるか知らんけど、そいういうことでしょ
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 00:23:17.08 ID:IRbBqMOW0.net
でもコパさんは、大金持ちだよね〜?
「風水を利用して金持ちになる」というのは、そういうことじゃないの?
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:26:57.90 ID:pRAmhXtAO.net
無計画に生鮮食品を買い込んで腐らせて
家族に叱られるのがイヤだからと見えないところに隠して虫をわかせて
でも自分じゃ絶対に片付けようとしない身内を持つ身としては
清潔を心がけているであろう風水マニアの方が同居するならありがたいよ切に
いくら蝿だろうと要らぬ●生はしたくない
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:33:55.31 ID:Hwt3zAoc0.net
風水を否定するとは、方位術や九星気学を否定することと同じ。
まぁ俺は否定派だが、
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 00:38:40.73 ID:0RRs/L/h0.net
父の職業欄に、風水師とか陰陽師ってカッコよくね?
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 00:51:45.58 ID:64TuKnwf0.net
西に黄色、黄色の財布で金運という情報だけが広まっているのが日本の「風水」
気休めの金運作戦というイメージだな。
しかし元は気学とか方位学みたいので運勢全判を考えるもんでなかったっけ?
中国人は富豪もド貧民もみんな大好きだね。
まあ本格的な風水学が当てになるかどうかはともかく、とりあえず西にタンポポ置くだけで金が入るわけないな。
気休めの金運作戦というイメージだな。
しかし元は気学とか方位学みたいので運勢全判を考えるもんでなかったっけ?
中国人は富豪もド貧民もみんな大好きだね。
まあ本格的な風水学が当てになるかどうかはともかく、とりあえず西にタンポポ置くだけで金が入るわけないな。
113 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2015/08/29(土) 00:55:11.08 ID:hnIcGOJk0.net
>>104
そういうのは結局 小風水
大風水は土地を見る
これは理屈じゃなく、気を体感する修行をしないとダメだから
日本には本物は少ないんじゃないかな
ほとんど小風水だよ
宝くじが当たるとか言う風水は、ほぼ詐欺だな
118 名前:名無しさん@1周年[agete] 投稿日:2015/08/29(土) 00:59:06.13 ID:FzPPSDNm0.net
>>113
それでどんな修行したのだ
気の流れを体感できるのだろう
126 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2015/08/29(土) 01:02:48.79 ID:hnIcGOJk0.net
>>118
気功からはいり
気の感覚を体感したら、
霊山などにいき 気を感じる
街に帰れば、不浄の気の場所がすぐにわかるようになる
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 01:38:57.46 ID:9UVcgWjW0.net
>>104
いや、うちの会社は
西に黄色を持ってきてから
赤字決算がなくなり
利益率も高くなった
不思議だ
132 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:05:26.70 ID:mpIlN04e0.net
風水って言うのは部屋を片付ける方法であって運とか
ましてや金持ちとは関係無いから
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:13:49.61 ID:l4jaYCLc0.net
風水バカにできないよ。
道路の形とか、風水上悪い形は事故が多い。
というのもやっぱりそういう形状の道路だと事故を起こしやすいから。
風水って何気にそういう理由があるんだよ。
はなから「信じない」と言う人は、そういうの考えずに
テキトーなところに住むんだよなぁ。例えば豊洲なんかに住んじゃったりする。
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:15:11.40 ID:Du7A9+J5O.net
>>152
それ風水関係なくね?
328 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 05:04:57.98 ID:9+gss1/Z0.net
>>132
ちょっと違うw
>>154
含めて風水 風水は現代でいう環境科学でありオカルトではないので
158 名前:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU [] 投稿日:2015/08/29(土) 01:17:29.71 ID:hnIcGOJk0.net
まあ
風水つかえても
金持ちにはならないし
イケメンにはならないし
ハゲからドフサにもならないよ
ただ 気楽に生きれるようになる
183 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:30:45.93 ID:C847RcjG0.net
金を持ってる奴ほど失うのが怖くなって
迷信にはまりやすいってイメージがあるんだが。
190 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:34:55.78 ID:u2OnGWyU0.net
>>183
金持ちは一番大事な事は普段の努力の積み重ねやと解ってるから必要以上に神頼みだの運勢だの気にしない。
194 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:36:02.40 ID:NqHp36V70.net
予言者の「神のお告げ」で政を決める総理もいるわけだし
200 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:40:24.30 ID:U3tWv7QX0.net
>>194
旧日本海軍は手相、人相でパイロットの採用をしていたのは実話
手相、人相でパイロットを厳選していた時代は強かったが、必要に迫られて大量採用しだしてからは質が急激に低下した
204 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:41:37.77 ID:pGCFFO3w0.net
日本人が風水を信じようが信じまいが、どっちでもいい
しかし中華系の人口は、世界的にみて日本人よりずっと多いんだから
知識として知っておくのは悪いことじゃないだろうな
しかし中華系の人口は、世界的にみて日本人よりずっと多いんだから
知識として知っておくのは悪いことじゃないだろうな
226 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:54:35.99 ID:P+WPG9Wd0.net
>>204
それは言える。雑学が多いほど、少なくとも誰とでも話が出来るメリットはある。
それは言える。雑学が多いほど、少なくとも誰とでも話が出来るメリットはある。
238 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:03:32.14 ID:AG1f//fj0.net
>>226
相手の雑学に合わせて適当に思いつきで面白いこと言う能力さえあれば
雑学なんていらない
250 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:15:33.88 ID:Du7A9+J5O.net
>>238
相手の雑学に合わせるには同等の知識が必要だぞ
面白い事を言うにも、一度言ったらそこで終わりだし
そんな一芸的な奴より話が出来る奴の方がよっぽど面白い
270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:33:03.27 ID:AG1f//fj0.net
>>250
雑学を否定してるわけじゃないよ
全く対応できない話題になった時にどう切り抜けるかとか
対応できても知らないふりした方が次のデートに繋げられる事もあるって話
274 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:36:00.46 ID:Du7A9+J5O.net
>>270
>相手の雑学に合わせて適当に思いつきで面白いこと言う能力さえあれば
>雑学なんていらない
これに対して書いたんだがいつデートの話になった(・ω・`)
それにこれはあくまでその場しのぎだろ
227 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:55:29.15 ID:lEV5C7wJ0.net
金持ちは、風水知らなくても、自然に風水のいいところに住んでいる。
貧乏人は、風水を知っていても、運が悪いから、風水のいいところに住めない。
ただ、それだけ。
242 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:05:09.08 ID:k7gMSjJV0.net
風水信じている人が上司・身内だった場合。
しかし、何とか説得せねばならない場合。
猿田彦がよい。
「方向が間違っていたことを修正する」というご利益があるとされている。
そのご利益を説明すれば説得できる可能性がある。
おそらく、昔から困った人がいたのだろう。
すばらしい発明だ。
245 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:09:26.75 ID:lEV5C7wJ0.net
>>242
猿田彦を祀った神社と風水は、直接関係ないよ。
また、風水と気学や暦日は違うしね。
248 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 02:12:42.07 ID:k7gMSjJV0.net
>>245
本気でそんなこと言う人とは相容れないが、
迷信を迷信で解決するという話だ。、
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:15:05.69 ID:U3tWv7QX0.net
>>248
猿田彦なんて知らない人が多いだろ
晴明神社のお札でも貼っていた方が良い
254 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:18:52.77 ID:k7gMSjJV0.net
>>249
猿田彦を祀った神社は複数あるらしい。
まあ、もっともらしければ何でもいいけどな。
「方向誤り修正」というご利益はもっともらしかろう。
268 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 02:32:11.87 ID:+cYkl2FP0.net
>>254
猿田彦って伊勢とそれ以外で本家争いしてなかったっけ?
258 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 02:24:48.41 ID:d/GVVfro0.net
「金持ちになれる財布」のチラシに
「韓国人占い師の金さんも保証!」とか書いてて
もうヤケクソの世界なんだなと思った
349 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 05:31:50.01 ID:y8d24ESk0.net
だいたい風水ってのが何なのか、認識がてんでんばらばらなのに
信じるか信じないかなんて、議論にもならない。
1西に黄色のものを置くと金持ちになる?→ただの欲張りだろ
2風水シール貼ったぜ、何かいいことある?→アホか
3おれ運勢が悪いけど風水のまじないって効果ある?→オカ板逝けよ
4掃除しないと風水的に運が落ちるってよ→掃除とか常識だろ
5風水で住みやすく合理的な間取りがあるんだぜ→それは何となく分かる
6地形や気候にあわせて人間環境学が風水になったんだぜ→そうなん?
こんな感じで、いったいどれを風水と呼んでるのか整理しないと
信じるも信じないもない。>>1
374 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 07:30:52.72 ID:MeP6UwV20.net
鬼門の足立区見れば風水信じてしまう
377 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 07:41:23.22 ID:U3tWv7QX0.net
>>374
東京の鬼門は茨城
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 07:58:22.53 ID:PJLGJ771O.net
風水は信じるが、姓名判断は一切信じないわ。
姓名判断は思いっきりインチキだよ、あんなもん。
姓名判断は思いっきりインチキだよ、あんなもん。
388 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2015/08/29(土) 08:04:20.65 ID:YpZyRxsR0.net
>>385
何を信じようと個人の自由だが
姓名判断はインチキと断じられる良識は持っているのに
風水には引っかかる意味がわからない
405 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 08:37:43.59 ID:PJLGJ771O.net
>>388
風水…全世界でも通用する(基本的に実践的なものなので)
姓名判断…日本人にしか通用しない。同姓同名になった場合、説明がつかない
(例:小林薫→俳優と死刑囚)
あと、外国人には全く通用しない。姓名判断は漢字や片仮名平仮名で判断するが、アルファベットはどうなんだ?アラビア語はどうなんだ?ハングルはどうなんだ?
全く説明つかないではないか!姓名判断なんてあんなもんインチキ。
信じてる奴らの気が知れん。
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 10:51:11.33 ID:tACNn4v60.net
>>405
中国では生年月日をむやみに教えないよ。自分の弱点になるからね。
人相・手相も全て長−−−−−−い時間と経験との統計学だよ。
八割は当たるので 当たるのも八卦と言う言葉も本当の事
386 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 08:00:22.52 ID:fjpXA8Ej0.net
風水は信じてないが、
湿気のおおい家はよくない、風通しのいい家はいいよ
という感じの話は納得できる
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 10:56:40.82 ID:tL4J0wXI0.net
>>386
それを風水って言うんじゃないの?
湿気=水、風通し=風
423 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 09:19:12.92 ID:zOTPaA4JO.net
風水も厄年も、科学的に考えて、正しいと思われる部分がかなりある。役に立つこともある。
利用しない手はない。
風水は漢方薬みたいなものだと思う。「なぜか効果がある」みたいな感じ。
433 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 10:03:59.97 ID:Ck6UBZ9x0.net
なんていうか、カーテンの色やら、
財布が云々、グッズが云々ていうのは
風水じゃないからな。
大地の経絡を見つけて墓を建て、
子孫繁栄を画策するのが本当の風水。
それくらい知っておこうな。
525 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 13:28:47.01 ID:Sdn/fAfN0.net
>>433それあなたの考えですよね
529 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 13:30:42.20 ID:y8d24ESk0.net
>>525
いや>>433が正しい。あんたが知識なさすぎるだけ。
441 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 10:30:45.56 ID:jv4cxZmj0.net
でも中国の資産家とかビジネスでも参考にするくらい風水超重視してるじゃん
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 13:40:51.59 ID:GC4UgdpY0.net
金持ちって縁起かついでるのかと思ってたよ
全然違うんだな
542 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 13:52:58.30 ID:y8d24ESk0.net
>>539
ていうか、金持ちは自然と良い家相の家に住むようになることが多い。
例えば土地を買うにしても、金があれば地盤のしっかりした
日当たりがよくて水はけも良い、烈風の当たらない条件の良い土地を
選ぶことができる。風水の理にかなってる。
そうすればセオリーを押えたしっかりした家を建てることができる。
バブル金持ちじゃなくて金が身についてる人の話しな。
だいたい金のある人は、あんまり変なリスク取ったりしないもんだ。
貧乏人は残り物で条件の悪い土地を、お得だとか喜んで買ったりする。
家の建て替えなんか出来ないからと、インチキ宗教とかセコイ風水シールで
気安めに走ったりする。当然、貧乏から脱出できない。
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 14:07:42.45 ID:a2igblcy0.net
どこかで読んだんだが、風水ではトイレに学習ポスター貼るのは駄目なんだってな
それ見て思い出したんだが、
ガキの頃の同級生の家、金持ちインテリの家だったけど
トイレに漢字ポスターとか元素表とか色々貼ってて、その後いい大学入ったぞ
実家は相変わらず金持ちだし
560 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 14:14:43.98 ID:tACNn4v60.net
>>553
でも、その友人は便秘か痔になってるかもね。
トイレで読書するな居心地が良いトイレを作るなには理由がある。
パンツ下したまま長時間座っていると脱肛になりやすい、排便力が無くなる、
便秘になりやすい、トイレの方向から体が冷える、小さい小さい事だけど積み重ねなんだよ
567 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 14:20:08.96 ID:y8d24ESk0.net
>>560
うちみんな快眠快食快便で、お通じがよくてトイレに座り込む奴がいないから
トイレになんか貼るとか本読むという感覚が分からんのよw
620 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 18:57:52.69 ID:ebq9sGV40.net
投資家とか政治家とか、けっこう占い好きだし
スポーツ選手もジンクス好きだよな
638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:30:03.49 ID:Vt46+n0I0.net
風水も統計学だからな
統計学に従えば成功できるなら統計学者は今頃は皆金持ちだわな
639 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:31:51.26 ID:oaTejI8A0.net
>>638
統計学ってどれだけのサンプル集めてバイアス取り除いて統計的な有意を検定したんだ?
そもそも統計学なんて比較的新しい分野なのに。
643 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:36:56.43 ID:Vt46+n0I0.net
>>639
それは数学界における統計学の話だな
統計学の極一部を示してるに過ぎない
占い関係も長い年月の経験から導き出された立派な統計学
649 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:41:36.17 ID:+b03Gxu40.net
鬼門に玄関があった家が貧乏したのを二軒知ってる…。
659 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:50:16.56 ID:GU0MEoye0.net
>>649
日本の一戸建てのほとんどが鬼門か裏鬼門に玄関がありますw
661 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:52:12.77 ID:+b03Gxu40.net
>>659
俺ん家は鬼門避けたよ。
664 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:55:32.62 ID:uUiVzTvE0.net
鬼門と裏鬼門ってたとえばどこら辺?
670 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:59:33.35 ID:OcmjkbVU0.net
俺金持ちだけど風水なんてほとんど知らないな
それより知識、礼儀、常識、道徳、遵法、エチケットマナー
これを知らない人は絶対上には登れないと思う
672 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:01:45.67 ID:VWbt8GJS0.net
>>670
んなこたぁない。
一代で稼いだ金持ちなんて、常識が通じないような奴ばかり。
だから、登って来たんだなあと思うよ。
礼儀云々といってる金持ちは、二世・三世の相続組
700 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 23:11:15.73 ID:VNjT0sSg0.net
日本で本格的な風水なんてあったのっていつまでだ?
少なくとも今の日本の風水は似非風水しかないだろ
風水は気の流れを操る方法みたいなものだから
儒教を信仰してる連中からすれば当たり前なんだろ
てか、今の中国人は漢字が読めないから風水なんてわかるのか?
703 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 23:17:11.40 ID:0rZGM6Gu0.net
>>700
1990年代前半に普及(ブーム化)しそうになった途端にドクターコパ(当時は小林祥晃)のニセ風水に乗っ取られた
707 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 23:21:32.40 ID:VNjT0sSg0.net
>>703
それは上手いな
信じる人からすれば信じない人を牽制したことになるんだしね
ニセ風水で金儲け出来て、同時に風水の効果が人一倍得られる……
(本当の風水を知っているという前提)
よく考えられてるよ
720 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/30(日) 00:06:49.33 ID:MtHFqpcv0.net
藤原紀香が黄色ばっかり着ていたな
723 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/30(日) 00:09:19.72 ID:dPw5vQ/P0.net
>>720
それは風水(道教)でなく仏教に由来するものだろうな
726 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 00:10:06.72 ID:ESyUvBs30.net
>>723
ブッダも黄色着てたの?
754 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/30(日) 02:05:51.48 ID:chM6tc0w0.net
あはははははw
金持ちか否かなんて関係なく、
まともな日本人なら風水なんて信じないよ。
いや、人間様は誰一人信じない。
あんな下らないものを信じるバカは
シナ畜みたいな下等種だけ。
755 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 02:09:08.79 ID:VCm1fqT00.net
そもそも日本に風水はそんなに浸透してないだろ
鬼門と裏鬼門くらいしかしらないよ
760 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/30(日) 02:24:38.50 ID:AyZ7xVr30.net
>>754
>>755
風水を直接意識しなくても、水回りの位置や空気の通り道、勝手口と玄関の配置
とかには風水由来の伝統的なルールがあって、まともな日本人なら気にするんじゃない?
761 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/30(日) 02:28:33.92 ID:dPw5vQ/P0.net
>>760
風水に興味のある人間ならば
鬼門、裏鬼門は迷信だと知っているだろ
だから気にしない