http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440632647/
1 名前:coffeemilk ★[ageteoff] 投稿日:2015/08/27(木) 08:44:07.83 ID:???*.net
■細野豪志・民主党政調会長
株価が大きく下落している。日本経済が、非常に厳しい状況であることが、マーケットによって示されているのではないかと思う。
金融政策と財政政策で、とりあえず(経済を)支えるという意味においては、かなり限界にきている。
財政政策で、国が赤字を出してもGDP(国内総生産)を押し上げていく、その赤字分は日銀が国債として購入する、こんな仕組みが長く続くわけがない。
いまの日本の経済の状況は、アベノミクスの限界そのものを露呈しているのではないか。(記者会見で)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH8T566YH8TUTFK00W.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n
1の立った時間: 2015/08/26(水) 13:49:36.24
※前スレ
【政治】民主・細野氏「アベノミクスの限界を露呈している」 株価下落について ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440597244/
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 08:46:25.57 ID:EIxPZ/xs0.net
世界同時株安を知らんのか?
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 08:47:18.11 ID:Tv+UXfm90.net
>>5
世界同時株安がアベノミクスのせいと言いたいんだろ
世界同時株安がアベノミクスのせいと言いたいんだろ
157 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:23:42.41 ID:XcX0R3XS0.net
>>8
まるで原発爆発を民主のせいにする誰かさんだなwwww
まるで原発爆発を民主のせいにする誰かさんだなwwww
168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:26:30.86 ID:IgRB1R660.net
>>157
事故発生時の最高責任者は誰かと言えば菅直人だろアホが
仮に今、原発事故が起きれば当然責任は安倍総理にある
186 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 10:35:33.41 ID:2N2fJMCv0.net
>>168
国の最高責任者と、原発爆発の元凶とは別だ。
第一次安倍内閣の時、あんな原発答弁書を提出しなければ、
東電も津波対策をしていたかもしれないぞ。
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:38:55.68 ID:SGV8IdCj0.net
>>186
廃炉にすべきものを無理に稼働させたのは民主なんだよ
194 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 10:40:21.63 ID:2N2fJMCv0.net
>>191
それは、アンチのデマらしいぞ。
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 08:48:49.35 ID:IOdxhcj+0.net
>>5
リーマンの時の不景気は民主党のせいにしてたよね
リーマンの時の不景気は民主党のせいにしてたよね
181 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 10:33:48.02 ID:qn3l8pLp0.net
>>11
http://diamond.jp/mwimgs/2/4/-/img_24f23b5db2cebb61203394ff798fcc4913227.gif
震災からはしょうがないがそれまでが言い訳できない
http://diamond.jp/mwimgs/2/4/-/img_24f23b5db2cebb61203394ff798fcc4913227.gif

震災からはしょうがないがそれまでが言い訳できない
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 08:48:05.55 ID:P1yIfTCf0.net
性獣・細野センセに投票しちゃった,バカすぎる静岡県民 143,012人
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 09:55:10.83 ID:fH2yO4vY0.net
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 09:58:16.14 ID:bPsbc0j/0.net
>>121
まだこれを喜々として出してる大バカがいるんだね。
民主党時代は株価が低迷してても3年半で5%成長、安倍政権は株価が2万行ってもマイナス成長。
まだこれを喜々として出してる大バカがいるんだね。
民主党時代は株価が低迷してても3年半で5%成長、安倍政権は株価が2万行ってもマイナス成長。
139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 10:11:58.28 ID:uQtODlYj0.net
>>126
麻生政権の効果だろ。
150 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:20:59.29 ID:77cFrW4x0.net
>>139
じゃあアベノミクスは民主のおかげですねw
142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 10:13:43.57 ID:bPsbc0j/0.net
安倍政権は平時ではありえない2年連続マイナス成長なんじゃないか?
優秀だよな。
146 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:18:25.17 ID:or07MU720.net
株価8000円だった民主党政権がなんだって?
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 10:20:10.24 ID:owVXqddl0.net
>>146
でも庶民の給料は今と据え置きだよね
158 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:24:07.29 ID:UysyQmON0.net
民主時に株が下がったのはリーマンショックがあったからだろ
172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:27:41.32 ID:JIFzFeD80.net
>>158
リーマン・ショックの後、日本だけ無策で一人負けだったんだよ
アホ
177 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 10:32:07.40 ID:bPsbc0j/0.net
>>172
日本は勝ってたろ。
リーマンショック後世界は高インフレで、失業率20%、新興国では革命騒ぎだった。
リーマンショック後の日本なんて世界で最も安穏とした状態だった。
株価だけで見るからそういうくだらない感想になる。
182 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:33:51.01 ID:JIFzFeD80.net
>>177
当時の
日本の失業率と倒産件数調べてこいアホ
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 10:27:30.61 ID:SGV8IdCj0.net
リーマンショックの後、麻生さんが頑張ったのに
民主がダメにしたのは事実
海外投資が政権を見限って株価が下がった
世界が成長する中、日本だけが低迷していたが
安倍政権になった途端、買われた、これも事実
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 11:53:31.67 ID:3yeU97fg0.net
そーいや民主党政権と言えば安住の公的資金FXで8兆円超の損害出したんだっけ
あれ、弁償しないの?
281 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 12:51:08.31 ID:OH34bLEg0.net
8000円→20000円
「株価は国民生活と関係ない」
20000円→17000円
「日本経済はこれまで言われていたよりも厳しい状況だ」
282 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 12:56:07.10 ID:/6+In1g/0.net
>>281
株価が大きく下がるときだけは確実に景気は冷えるよw
上がるときはたいした影響は無いが。
327 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 14:59:38.22 ID:XcX0R3XS0.net
>>282
何の影響で上下しているのかによる
通貨の信用が失われて下がったのであれば経済の停滞を招くし、逆は発展を呼ぶ
アベノミクスは貧民から強奪した金を金持ちにばらまくという政策で、金持ちに投資しておけば分け前がもらえるために株価が上がった
これは一時的なものであり、損の一部を取り返すための株価上昇なので、結果的には格差が広まり停滞する
329 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 15:01:30.84 ID:6/UxiLzM0.net
>>327
最近では、各国で、最低賃金を上げてる。
貧富の格差解消は喫緊の課題って他の国も理解している。
デフレがインフレよりたちが悪いと分かったように
293 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/27(木) 13:22:37.72 ID:O/zocBNM0.net
景気悪化の兆しが見えると
欲豚に雇われた御用学者がバカの一つ覚えよろしく
「追加緩和や利下げでデフレを阻止せよ」と連呼し
膨大なデフレが輸出され世界の実体経済を冷え込ませる
現在 技術革新で金融政策の作用は高速化しており
輸出したデフレが瞬時に自国に戻ってくるので
結局 自国の消費者も痛めつけることになる
これがアベノミクスにより もたらされた日本の現状だ
つまりリフレ政策に もはや効果はなく それどころか
政策を打ち出すほど世界経済のみならず自国経済も徹底的に痛めつけるのだ
現在 世界同時株安が進行中で各国政府は
対策として追加緩和や利下げをする可能性が高いが
火に油を注ぎ更に被害を拡大するだけだ
おそらく良識ある学者やエコノミストが警告を発するだろうが
強欲な株屋や金融屋の罵声に かき消されてしまうだろう
愚者の行進は破滅するまで続くのだ
344 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 15:19:15.70 ID:6/UxiLzM0.net
民主が白川を日銀総裁に選んだ瞬間、オレは日本は終わったと思ったくらいだ。
なんで武藤じゃないんだと。
民主は、武藤が財務省出身だから・・・という腐った理由で否決しやがった。
そういう、一種の意地で決定するような党に日本を預けたくないわ、二度とな。
597 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:51:11.76 ID:LQezx/h40.net
民主党政権時の株価言ってみろ、くそ馬鹿民主党
622 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:03:30.48 ID:aHpScqtR0.net
>>597
麻生政権で7000円割りましたよね?
くそ馬鹿自民党って言わないんですか?
606 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:56:23.20 ID:n/cRcjq70.net
出てくるたびに「おい色男、モナはどうしたw」とからかわれ
それだけならいいが、モナさんに一生迷惑をかけ続ける
ということに頭がまわらない馬鹿。一生かけてモナに謝れよ。
611 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:57:38.25 ID:aHpScqtR0.net
>>606
それ、株価に関係ありますか?
614 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:59:20.14 ID:n/cRcjq70.net
>>611
よう本人w
617 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:00:12.52 ID:aHpScqtR0.net
>>614
本人ではありません。
あなたは今回の株価暴落の原因はアベノミクスへの失望だと思いませんか?
620 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:02:19.98 ID:vE03w4nIO.net
>>617
堀北ショックだと思っておりますが、なにか?
613 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:58:57.18 ID:aHpScqtR0.net
4-6月期のGDP成長率がマイナスになったから株価は暴落したんじゃないんですか?
ネトサポさん、逃げないで答えましょう。
ネトサポさん、逃げないで答えましょう。
645 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:19:05.91 ID:33iUQJaO0.net
>>613
それは違うのじゃね。
一番の原因は中国だと思う。
中国の経済は悪い。
過剰設備も多い。
中国が減速してそれが世界に波及している。
日本は企業の利益も大きいし今の株価でもPER16倍くらいだ。
昔バブルの時はPER70倍くらいだった。
チャイナショックで下がったので米国もドイツも東南アジアも世界全部が下がっている。
日本だけ無傷と言うわけにはいかない。
今は世界の経済がリンクしている。
民主時代は世界の株が上がっていたが日本だけ下がった。
世界が民主を全く評価していなかったのだが。
それは違うのじゃね。
一番の原因は中国だと思う。
中国の経済は悪い。
過剰設備も多い。
中国が減速してそれが世界に波及している。
日本は企業の利益も大きいし今の株価でもPER16倍くらいだ。
昔バブルの時はPER70倍くらいだった。
チャイナショックで下がったので米国もドイツも東南アジアも世界全部が下がっている。
日本だけ無傷と言うわけにはいかない。
今は世界の経済がリンクしている。
民主時代は世界の株が上がっていたが日本だけ下がった。
世界が民主を全く評価していなかったのだが。
649 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:20:49.23 ID:aHpScqtR0.net
>>645
民主党政権時にアメリカの株価が上がったのは、アメリカが量的緩和をしていたからですよ。
そんなことも知らないんですか?
民主党政権時にアメリカの株価が上がったのは、アメリカが量的緩和をしていたからですよ。
そんなことも知らないんですか?
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:39:32.57 ID:DMUxHODB0.net
>>649
量的緩和をすれば株価が上がることを認めるわけだ。
だったら「さらなる緩和が必要」ということになるわけだ。
●日本、アメリカ、ユーロ圏のマネタリーベースの推移(2008年1月=1)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20131105-1.jpg
●マネタリーベース
2008年8月→2012年10月
英国 4.1倍
米国 3.1倍
欧州 1.9倍
日本 1.5倍
日本が一番増やしていない。しかも日本はリーマンショックの後、震災のダブルパンチを
受けたにも関わらず、一番増やしていない。結果日本だけがデフレ&通貨高に。
日本だけが実質金利が高くなっていた。
主要国の実質金利の推移
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/img/hz030121.gif
アメリカは08年12月までにマネタリーベースを一気に2倍に増やしたが、日本は同じ時期に
たった5%しか増やさなかった。(これは白川が悪い。)出遅れた結果、日本が一番回復が遅れた。
民主党が震災後にしたこと=増税w
量的緩和をすれば株価が上がることを認めるわけだ。
だったら「さらなる緩和が必要」ということになるわけだ。
●日本、アメリカ、ユーロ圏のマネタリーベースの推移(2008年1月=1)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20131105-1.jpg

●マネタリーベース
2008年8月→2012年10月
英国 4.1倍
米国 3.1倍
欧州 1.9倍
日本 1.5倍
日本が一番増やしていない。しかも日本はリーマンショックの後、震災のダブルパンチを
受けたにも関わらず、一番増やしていない。結果日本だけがデフレ&通貨高に。
日本だけが実質金利が高くなっていた。
主要国の実質金利の推移
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/img/hz030121.gif

アメリカは08年12月までにマネタリーベースを一気に2倍に増やしたが、日本は同じ時期に
たった5%しか増やさなかった。(これは白川が悪い。)出遅れた結果、日本が一番回復が遅れた。
民主党が震災後にしたこと=増税w
615 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:00:02.29 ID:aiOb81g40.net
そもそもアベノミクスの限界を露呈していると認識しているのなら、
その限界点を初めから指摘しておくべきだった
618 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:01:14.51 ID:aHpScqtR0.net
>>615
限界を露呈していることは認めるんですね?
621 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:03:26.71 ID:aiOb81g40.net
>>618
限界点を知ってる神の存在などどこにいるのか?
お前は相場も何もわからん細野のような奴だろ
本人か?
627 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:05:26.30 ID:aHpScqtR0.net
>>620
真面目に答えてください。
>>621
神でなくても、政策の失敗は数字に表れるので誰でもわかりますよ。
株価が下落したのは、アベノミクスが失敗したからでしょう?
625 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:04:07.70 ID:eQflMo52O.net
前の週に世界中でアベノミクスの失敗がバレて、ダウも日経も暴落したね。
NHKでもテレ朝でも放送されてたが日経は17800円だっけ、
まだまだ下がりますよ。来週は15000以下なんじゃないかな?
NHKでもテレ朝でも放送されてたが日経は17800円だっけ、
まだまだ下がりますよ。来週は15000以下なんじゃないかな?
634 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:10:44.38 ID:dYlcoz5u0.net
>>625
そうそうこれこれ、これが民主党そのもの。
?どこが株価下落の原因かに全く触れない。
?どんどん株価が下がると決め付ける。
?例え予想に反して上がっても、絶対に謝らない。
?長期的に見て株価が上がってても、少しでも下がるとまた一斉に沸く。
要するにね、全く経済の話をしてないのよこれ。
そうそうこれこれ、これが民主党そのもの。
?どこが株価下落の原因かに全く触れない。
?どんどん株価が下がると決め付ける。
?例え予想に反して上がっても、絶対に謝らない。
?長期的に見て株価が上がってても、少しでも下がるとまた一斉に沸く。
要するにね、全く経済の話をしてないのよこれ。
635 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:12:15.29 ID:aHpScqtR0.net
>>634
ネトサポはこうですね。
?どこが株価上昇の原因かに全く触れない。
?どんどん株価が上がると決め付ける。
?例え予想に反して下がっても、絶対に謝らない。
?長期的に見て株価が下がってても、少しでも上がるとまた一斉に沸く。
ネトサポはこうですね。
?どこが株価上昇の原因かに全く触れない。
?どんどん株価が上がると決め付ける。
?例え予想に反して下がっても、絶対に謝らない。
?長期的に見て株価が下がってても、少しでも上がるとまた一斉に沸く。
643 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:16:49.06 ID:dYlcoz5u0.net
>>635
俺は上がるなんていってないよ?
だけどね。
2年ぐらい前から12000円の時も14000円の時も16000円の時も
少しでも下がったらもう株価はオシマイ!アベノミクス終了!の大合唱だったけど、
結局1回もその予想が当ってねえのよなあ。
完全に狼少年なのよ、嘘つきで恥ずかしい連中だ。
俺は上がるなんていってないよ?
だけどね。
2年ぐらい前から12000円の時も14000円の時も16000円の時も
少しでも下がったらもう株価はオシマイ!アベノミクス終了!の大合唱だったけど、
結局1回もその予想が当ってねえのよなあ。
完全に狼少年なのよ、嘘つきで恥ずかしい連中だ。
646 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:19:10.73 ID:aHpScqtR0.net
>>643
アベノミクスって成功してるんですか?
2014年マイナス成長で、4-6月期もマイナス成長ですが?
アベノミクスって成功してるんですか?
2014年マイナス成長で、4-6月期もマイナス成長ですが?
699 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:54:35.28 ID:388JZwvR0.net
>>646
横から悪いが昨年4月からの消費税率引き上げで
このくらいのマイナス幅はある程度予測できてた(特に昨年第一四半期の落ち込み)
2014年実質GDPは−0.9%で然程でもないし名目はプラス1.6%だ
それと2015年1-3月期はプラスだぞ
705 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:58:04.05 ID:aHpScqtR0.net
>>699
2014年度通してマイナス成長なんですが…政策の失敗以外の何物でもないですよ。
713 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:02:54.81 ID:388JZwvR0.net
>>705
君は汚いね
>>646では年次の事を指してるのに
急に年度に切り替えるわけ?w
715 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:04:28.47 ID:aHpScqtR0.net
>>713
ちなみに2014年もマイナス成長ですよ。
722 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:07:33.83 ID:dYlcoz5u0.net
>>715
名目は2014年もプラス実質で比べれば0.05%ぐらいのマイナスかね。
それでも民主党政権時代の2009年より35兆円ほどGDP伸びてるけどなー。
629 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:07:00.73 ID:obZfhnEU0.net
株価の上下については
それにかこつけて下手なこと言ってはいけない。
だいたい外れて、後で恥をかくから。
それにかこつけて下手なこと言ってはいけない。
だいたい外れて、後で恥をかくから。
630 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:08:00.84 ID:aHpScqtR0.net
>>629
それは安倍が、株価が上がった時に「市場がアベノミクスを評価している」
と言ったことを指しているのですか?
それは安倍が、株価が上がった時に「市場がアベノミクスを評価している」
と言ったことを指しているのですか?
637 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:13:03.59 ID:KBK4bhXQ0.net
>>630
景気を日足で見てどうする。
景気を日足で見てどうする。
639 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:14:39.29 ID:aHpScqtR0.net
>>637
数日のうちに株価が15%も暴落したのが、自然な変動のわけないでしょw
さすがに笑えますよそれ。
数日のうちに株価が15%も暴落したのが、自然な変動のわけないでしょw
さすがに笑えますよそれ。
650 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:21:03.28 ID:KBK4bhXQ0.net
>>639
香港、上海は●下げしてるだろ?
ダウも下げてる。
日経だけが下げたならアベノミクス云々だけど、
世界の市場が連動してるだけ。
香港、上海は●下げしてるだろ?
ダウも下げてる。
日経だけが下げたならアベノミクス云々だけど、
世界の市場が連動してるだけ。
655 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:23:46.89 ID:aHpScqtR0.net
>>650
あなたは「世界の株価が上がっても、民主党のときは日本の株価だけ下がった、
それは民主党のせい」と言いました。
それなら逆に、アベノミクスが成功しているなら、世界の株価が下がっても、
日本の株価だけは下がらない、ということになるのではないですか?
661 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:27:58.63 ID:KBK4bhXQ0.net
>>655
「世界の株価が上がっても、民主党のときは日本の株価だけ下がった、
それは民主党のせい」なんて俺は言ってないぞw
ただ、日足で目先の上がった下がったなんて大局的にはどうでもいい。
月足で見て他の市場と連動していないのであれば、それは政治的要因の
不況である可能性は高い。
668 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:31:02.81 ID:aHpScqtR0.net
>>661
月足でも日足でもいいですが、
アベノミクスが傑出した政策であれば、
多国株価が下がっても連動して下げたりはしないはずでしょ。
633 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:10:01.02 ID:DMUxHODB0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44962
中国経済の先行き不透明感を背景に、世界的な株式市場の乱高下が続いている。
左派系マスコミは、ここぞとばかりアベノミクスの破綻や修正を訴えている。
そんな主張をまじめに受け取って、その通り「政策」を実行すると、どんな結果を招くのか。
たとえば、朝日新聞は8月26日付けで「世界同時株安 緩和頼み修正の試練だ」と
題した社説を掲げ、今回の同時株安には2つの原因があると指摘した。
「中国経済の減速」と「『中央銀行バブル』の終わりを市場を覚悟し始めたこと」の2つである。
前者はその通りだろう。問題は後者である。
「中央銀行バブル」とは聞き慣れないが、朝日によれば「先進国の中央銀行が
こぞって乗り出した大規模な金融緩和」だそうだ。バブルが起きていたのは世界全体ではなく
中国だけなので、それを一括りに中銀バブルというのはミスリーディングだが、ひとまず措く。
640 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:15:30.76 ID:tPuVMtFd0.net
口先だけ民主党が何言っても説得力ない
民主政権でやったこと思い出してみろよ
今の自民政権より、めちゃくちゃ酷かった
正直、今の自民政権がいいなんて誰も思っちゃいないさ
でも、あの民主党よりマシっては思ってる
民主政権でやったこと思い出してみろよ
今の自民政権より、めちゃくちゃ酷かった
正直、今の自民政権がいいなんて誰も思っちゃいないさ
でも、あの民主党よりマシっては思ってる
642 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:16:25.51 ID:aHpScqtR0.net
>>640
民主党の時はリーマンショックと東日本大震災があったのでそのせいでは?
それに株価は麻生政権で最安値でしたよ。
民主党の時はリーマンショックと東日本大震災があったのでそのせいでは?
それに株価は麻生政権で最安値でしたよ。
679 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:40:15.46 ID:yJc+7edh0.net
>>642
リーマンショックは麻生の時だ。何しれっと捏造してんだよ。
>>181を見たら、麻生の時にリーマンショックが起こり最安値を記録、その後、他国と同様に回復してたのに、
馬鹿が政権とって、他国に置いて行かれたのが丸分かりだろ。
リーマンショックは麻生の時だ。何しれっと捏造してんだよ。
>>181を見たら、麻生の時にリーマンショックが起こり最安値を記録、その後、他国と同様に回復してたのに、
馬鹿が政権とって、他国に置いて行かれたのが丸分かりだろ。
683 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:43:18.52 ID:aHpScqtR0.net
>>679
リーマンショックは一瞬で終わったわけではない、とさっきも書きました。
民主党のときも世界は影響が残っていました。
>>678
もちろん、量的緩和は株価バブルを起こします。一般的に。
でも株価だけですよ。
リーマンショックは一瞬で終わったわけではない、とさっきも書きました。
民主党のときも世界は影響が残っていました。
>>678
もちろん、量的緩和は株価バブルを起こします。一般的に。
でも株価だけですよ。
692 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:50:20.87 ID:yJc+7edh0.net
>>683
リーマンショックの影響が残ってたんなら、世界中で低迷してるはずだろ。
実際は、世界は回復していってたのに、日本だけが低迷していた。
これを、リーマンショックのせいにするのは無理があるだろ。
あと、麻生政権時の株価最安値がリーマンショックと関係ないかのような書き込みに対する訂正はないの?
698 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:53:38.48 ID:aHpScqtR0.net
>>692
アメリカは量的緩和したので株価だけは上がっていきました。
しかし景気回復したかどうかはまだわかりませんよ。
やっと利上げしようかと言ってるところですから。
欧州はソブリン危機でまるで回復していません。
民主党政権時、株価は低かったけど経済成長はしていましたよ。
711 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:01:20.38 ID:388JZwvR0.net
>>698
>しかし景気回復したかどうかはまだわかりませんよ。
>やっと利上げしようかと言ってるところですから
景気回復してないのに利上げする訳ないでしょw
ね?アンチってこの程度の知識よw
664 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:29:53.77 ID:33iUQJaO0.net
>>642
民主の時は鳩山が首相になったときが一番高く後はズルズル下がったはずだが。
ところが日本以外の世界は上がった。
それは民主の正体を世界が知って失望したから日本株を売り下がったのじゃね。
つまり世界は民主を全く評価しなかった。
674 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:37:02.83 ID:dYlcoz5u0.net
大体おかしいのよね。
株価が高いという状態は、為替と違って、高いことのデメリットってのはほぼ無い。
つまり日本国民の殆どが、株高は「喜ぶか無関心か」に属するわけですよ。
でも何故かここには株価下がると大喜びする訳の分からない人種が居る。
おおよそ日本人の視点では動機として成立しない感情なのですよ。
株価が下がって日本人が得することって何よ?
株価が高いという状態は、為替と違って、高いことのデメリットってのはほぼ無い。
つまり日本国民の殆どが、株高は「喜ぶか無関心か」に属するわけですよ。
でも何故かここには株価下がると大喜びする訳の分からない人種が居る。
おおよそ日本人の視点では動機として成立しない感情なのですよ。
株価が下がって日本人が得することって何よ?
675 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:39:15.52 ID:dYlcoz5u0.net
この点から見ても、株が下がって大喜びしてる連中の動機は
ただひとつ「安倍が憎い」ってことだけなのよ。
そんな連中が株価や経済語ってるんだから、
そりゃ2年間で1回も予想が当るわけが無いのよ、見事なまでの予想全滅。
馬鹿じゃねーのかと思う。
ただひとつ「安倍が憎い」ってことだけなのよ。
そんな連中が株価や経済語ってるんだから、
そりゃ2年間で1回も予想が当るわけが無いのよ、見事なまでの予想全滅。
馬鹿じゃねーのかと思う。
681 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:41:31.15 ID:aHpScqtR0.net
>>674-675
違います。株価だけが上がってGDPがマイナス成長になるのはおかしいとは思いませんか?
株価が期待感で上がるのであれば、失望売りだという事になります。
アベノミクスが失敗であるなら、今すぐやめるべきでは?
違います。株価だけが上がってGDPがマイナス成長になるのはおかしいとは思いませんか?
株価が期待感で上がるのであれば、失望売りだという事になります。
アベノミクスが失敗であるなら、今すぐやめるべきでは?
686 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:46:33.62 ID:dYlcoz5u0.net
>>681
比較ではなくGDPの総量で見てみたらどうでしょう?
名目GDP
2008年 501兆
―-―-―-―-
2009年 471兆
2010年 482兆
2011年 471兆
2012年 475兆
―-―-―-―-
2013年 480兆
2014年 487兆
2015年 500兆(IMF予想)
比較ではなくGDPの総量で見てみたらどうでしょう?
名目GDP
2008年 501兆
―-―-―-―-
2009年 471兆
2010年 482兆
2011年 471兆
2012年 475兆
―-―-―-―-
2013年 480兆
2014年 487兆
2015年 500兆(IMF予想)
684 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:45:16.32 ID:DMUxHODB0.net
他の先進国は、どこもリーマンショック後1〜2年でリーマン前の名目GDPを回復してる。
例外的に日本だけが、こうだ。
●名目GDPの推移
07年 513兆円
08年 501兆円
09年 471兆円
10年 482兆円 (民主党政権)←他の先進国はこの時点で07年の名目GDPを回復
11年 471兆円 (民主党政権)
12年 475兆円 (民主党政権)
13年 480兆円
14年 488兆円
15年 500兆円
日本はようやく15年に08年の名目GDPまで回復するかどうかというところ。
07年にはまだまだ遠い。
他の先進国はみな「10年」の時点でリーマン前(07年)の名目GDPを回復しているというのに。
民主党は何も威張れない。
例外的に日本だけが、こうだ。
●名目GDPの推移
07年 513兆円
08年 501兆円
09年 471兆円
10年 482兆円 (民主党政権)←他の先進国はこの時点で07年の名目GDPを回復
11年 471兆円 (民主党政権)
12年 475兆円 (民主党政権)
13年 480兆円
14年 488兆円
15年 500兆円
日本はようやく15年に08年の名目GDPまで回復するかどうかというところ。
07年にはまだまだ遠い。
他の先進国はみな「10年」の時点でリーマン前(07年)の名目GDPを回復しているというのに。
民主党は何も威張れない。
687 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:46:45.56 ID:aHpScqtR0.net
>>684
名目GDPには意味がありません。実質GDPを見ないといけないんですよ。
そして安倍政権の実質GDP成長率はマイナスです。
名目GDPには意味がありません。実質GDPを見ないといけないんですよ。
そして安倍政権の実質GDP成長率はマイナスです。
689 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:47:59.45 ID:aHpScqtR0.net
>>686
>>687
GDPは実質の成長率に意味があるんですよ。
物価が上がって名目GDPが増えるのは当たり前ですから。
>>687
GDPは実質の成長率に意味があるんですよ。
物価が上がって名目GDPが増えるのは当たり前ですから。
693 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:50:51.27 ID:dYlcoz5u0.net
>>689
んじゃ物価の変動を除外した実質GDPで
2008年 518兆
―-―-―-―-
2009年 489兆
2010年 512兆
2011年 510兆
2012年 518兆
―-―-―-―-
2013年 527兆
2014年 527兆
2015年 532兆(IMF予想)
んじゃ物価の変動を除外した実質GDPで
2008年 518兆
―-―-―-―-
2009年 489兆
2010年 512兆
2011年 510兆
2012年 518兆
―-―-―-―-
2013年 527兆
2014年 527兆
2015年 532兆(IMF予想)
702 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:56:47.71 ID:aHpScqtR0.net
>>693
民主党政権時、東日本大震災の影響を除けば経済成長していますね。
民主党政権時、東日本大震災の影響を除けば経済成長していますね。
709 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:00:18.45 ID:dYlcoz5u0.net
>>702
実質GDPですら2008年水準に戻すのが精一杯だったけどな。
名目では遠く及ばない、2014年度にようやく戻ってきたぐらいだ。
政権交代が景気対策と言ってたくせになー。
712 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:02:05.75 ID:aHpScqtR0.net
>>709
名目に意味はないんですよ。
日本の物価が1/10の国では名目GDPが日本の1/10でも問題ないんですから。
経済は成長率が本質なんです。
716 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:04:33.28 ID:dYlcoz5u0.net
>>712
名目GDPに意味が無いとか、世界中の経済学を否定する気か貴方はw
752 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:55:33.18 ID:Chw8tHp50.net
>>702
wwwwwww失業者増やして、自殺者増やしてwwwGDPがどしたって?wwww
739 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:18:11.76 ID:DMUxHODB0.net
>>689
その話何度も出てくるが、「デフレ」下で「実質」成長など何の意味もない。
普通はデフレなんて想定してないから、実質GDPを用いるのであって。
一応、
●一人当たり名目GDP
09年 368万円 (鳩山)
10年 377万円 (菅)
11年 369万円 (菅)
12年 372万円 (野田)
13年 377万円 (安倍)
14年 384万円 (安倍)
15年 395万円 (安倍)
●一人当たり実質GDP
09年 382万円 (鳩山)
10年 400万円 (菅)
11年 399万円 (菅)
12年 407万円 (野田)
13年 414万円 (安倍)
14年 415万円 (安倍)
15年 420万円 (安倍)
●一人当たり購買力平価GDP(ドル)
09年 3万1800ドル (鳩山)
10年 3万3700ドル (菅)
11年 3万4300ドル (菅)
12年 3万5600ドル (野田)
13年 3万6800ドル (安倍)
14年 3万7400ドル (安倍)
15年 3万8200ドル (安倍)
「ドル換算厨」がうるさいから、購買力平価も貼っておくか。
691 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:50:09.67 ID:xjuEUjLv0.net
>>687
> >>684
> 名目GDPには意味がありません。実質GDPを見ないといけないんですよ。
それは、初心者によくある誤解。
現実は名目値です。
実質値は単なる計算値に過ぎない。
長期的には実質値も意味あるけど、
経済の現実は名目値で動く。