http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441739935/ 
 
1 名前:孤高の旅人 ★[ageteoff] 投稿日:2015/09/09(水) 04:18:55.12 ID:???*.net 
  ◆「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏  
   
  2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、  
  飲食料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が  
  検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、  
  「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、  
  財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。  
   
  還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の  
  個人番号カードを持ち歩く必要があるが、  
  麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。  
  その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。  
   
  還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明し、  
  所得制限の導入も検討する考えを示した。  
   
  一方、公明党税制調査会は8日午前に非公式会合を開き、  
  財務省から還付案について説明を聞いた。  
   
  終了後、税調幹部の1人は記者団に  
  「負担が軽くなるという意味では軽減税率の一形態だ」と述べ、  
  還付案を軸に議論を進める考えを示した。  
   
  朝日新聞デジタル 2015年9月8日 12時20分  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000026-asahi-pol  
   
  ■前スレ(1が立った日時:2015/09/08(火) 12:32:09.87)  
  ★16:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441733037/  
 
 
 
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:26:22.78 ID:tVAbLOmF0.net 
  家族3人で12000円  
  10年で12万、20年で24万  
  結構大きい  
  カード作るよ  
 
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:28:49.92 ID:O/2cwGPn0.net 
  >>19  
  今の調子で新国立みたいな無駄な事ばっかしてんのに  
  10年後消費税が10パーセントなわけねーだろw  
  20パーセントとか普通になってるさ  
 
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:32:31.97 ID:tVAbLOmF0.net 
  >>33  
  そうだけど…でも地道に頑張る  
  500円玉貯金も7年で35万貯まったし…  
  もちろん普通に貯蓄も頑張るけど  
  塵も積もればなんとやらで  
 
234 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:06:40.95 ID:sxzyftyO0.net 
  >>19  
  家族全員スマホ使ってるならMVNOに乗り換えるだけで「毎月」12000円以上浮くよ  
 
28 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:28:19.16 ID:SaQRJm5s0.net 
  自民になって缶コーヒーの大きさ変わるし高くなるし  
  一度上がった消費税って政権変わってももう戻らないだろ  
  よくもやってくれたわ  
 
78 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:37:53.08 ID:tbjhEmkR0.net 
  >>28  
  増税乱発による景気悪化を公共事業バラマキやら株に公金注入やらでごまかしてる  
  それでもくつがえせずにマイナス成長なわけで実態は相当ひどい  
  政権変えて正気に戻ったら日本経済崩壊するよ  
  もうどうにもならない  
  安倍が日本にトドメ刺した  
 
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:39:29.32 ID:adgpKjOS0.net 
  >>78  
  適当な事を言うな  
  公共事業になんか全然使っていない  
  絞りに絞って、全部、地方公務員や外郭団体の私腹に化けている  
  公共事業やらないから、昨年の12月から今まで、壊滅状態だよ  
 
126 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:45:41.41 ID:tbjhEmkR0.net 
  >>89  
  国土強靭化でバラ撒いただろ  
  オリンピックも公共事業みたいなもんだ  
  海外へのバラマキも日本企業への発注で公共事業と同じ  
 
98 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:40:33.78 ID:mc0oNrs60.net 
  そもそもいきなり店舗でマイナンバーカード使用という話が無理。  
  たとえば偽の買った情報記録で4000円貰うだけってのが可能。  
  今の仕様では防ぐ方法が無い。  
  技術的に抜け道だらけなんだから、導入は止めるべき。  
 
110 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:42:48.29 ID:o/fD30XA0.net 
  これ情報漏洩したやつとか、悪用したやつとかに対する法律できてるの?  
 
141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:47:11.41 ID:XmbqjJuI0.net 
  >>110  
  個人情報保護法の特別法として、マイナンバー法が出来た  
  それによると、漏洩に関係した場合は罰金刑の他、懲役刑もある  
  その場合、求刑は4年以上なので、執行猶予はつかない  
 
150 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:47:55.81 ID:UaTyxJ/s0.net 
  >>110  
  何も出来てないよ  
 
164 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:50:20.09 ID:XmbqjJuI0.net 
  >>150  
  >>141  
 
143 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:47:20.54 ID:sJLdB9590.net 
  こっちこそデモらないといかんだろ  
   
  安保なんかよりも  
 
149 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:47:48.89 ID://bNxKgE0.net 
  メディアは監視社会が云々という方向に誘導してるように思う  
  本当の問題は、システムの利権と、カード提示の煩雑さで諦めさせられること  
 
169 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:51:29.64 ID:tVAbLOmF0.net 
  え、みんな4000円分申請しないの?まじで…  
  もったいない  
  その4000円頂戴  
 
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:55:59.53 ID:QgHmz/Pq0.net 
  こういうあほな話を盛り上げて、なにをかくそうとしているのか?  
  TPPか?オリンピックか?安保か?外交失敗か?防衛費請求水増しか?  
   
  もう、問題ありすぎ。  
  突っ込めない野党があほ。  
  政権運営能力どころか、批判能力がない。  
  首相のようにテレビで国民にわかりやすく語ってみろよ。  
  安保の裏でこれだけのことが動いているぞって。  
   
  デモの学生も、もっと政治全体の情報集めろよ。いくらでも材料見つかるぞ。  
 
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:56:27.61 ID:669MmBIx0.net 
  たぶん医療費や薬代の支払いもそのうちマイナンバー提示になるぞ  
  そのころ医療費の自己負担が増える議論が起きてる  
  そして増やす一方で軽減措置もセットになる  
  その軽減分が還付される仕組みだよ  
  消費増税と同じ構図  
   
  絶対やると思うw  
 
211 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:01:43.24 ID:H/Jrdk8o0.net 
  批判してるやつは  
   
  マイナンバカードもたなきゃええんちゃうんか  
 
217 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:03:21.25 ID:CO9XYXYD0.net 
  >>211  
  勝手に送られてくるから、いやでも番号つけられるお。おくりかえしてもすでについてる  
 
256 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:12:26.83 ID:tVAbLOmF0.net 
  >>217  
  初めに送られて来るのは番号で、提示するカード自体はは自分で申請するんだよね?  
  >>234  
  スマホ全員使ってないよ  
  ガラケーとiPodとモバイルWi-FiとPCで事足りてる  
  貯金月40万してるけど食費は年間3人で70万くらい  
  めっちゃくちゃ節約してる  
 
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:06:05.75 ID:r4L7gBXCO.net 
  わざわざ機械も導入するの?  
  ドイツ行った時にスーパーで買い物したけど  
  単に品物をレジ打ちするだけで勝手にそれぞれの税率を計算してたぞ  
  シンプルにできないの?  
 
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:10:29.61 ID:YoTNHL5o0.net 
  >>229  
  そうだね。よく考えたら、全商品にバーコードがついていて、それをレジで読み取っているんだから、  
  例えば、普通の米は低税率、サトウのごはん、とかコシヒカリ、ササニシキなど高級ブランド米は高税率と  
  今までと同じで出来るよな。  
  スーパーで、この商品は今週はセール中だから5%引きとか、今でもやってるもんな。  
  全然めんどうくさくない。  
  やっぱり、軽減税率方式の方がいいや。  
 
320 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:30:32.34 ID:DJHN+x1m0.net 
  >>249  
  個人商店とかはどうするんだよw  
 
356 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:41:50.71 ID:YoTNHL5o0.net 
  >>320  
  麻生の言う制度を導入したら、田舎の村に一軒しかない食料品店とか、  
  子どもを相手におばあちゃんが駄菓子を売ってる店とかも、  
  マイナンバーを読み取る機械を装備しなきゃならないんだろ?  
   
  そう言っちゃ可哀想だけど、田舎の食料品店はレジに行列が出来るほど客が多くないだろ?  
  商品の数も少ないだろうし、  
  10%以外の低減税率の商品の一覧表でも配って、会計の時に電卓で合計を出すとか、  
  低減税率なら出来るだろ、  
  俺が政治家なら、「小さな個人商店で売るものは全て税率5%」にするけどな。  
  田舎の人も遠いイオンとかジャスコに車で行くよりも安く買える、という事になれば地元の個人商店で買うだろ?  
  車に乗れない高齢者の一人暮らしにも優しいし。  
 
232 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:06:28.05 ID:o8KQd+Cz0.net 
  安保法案は賛成して応援してたけどもうあかん  
  愛想が尽きたわ  
  自民党ふざけすぎだ  
   
  欧州で当たり前にやってる軽減税率対策が 「 め ん ど く さ い 」 だ?  
  ふざけんなよ  
  めんどくさいなら増税やめろ  
 
246 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:10:01.45 ID:pia7JCzP0.net 
  >>232  
  お前みたいに自民を支持したゴミクズが全ての元凶  
  自民支持を辞めなくていいよ  
  た だ 死 ね  
 
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:11:39.43 ID:o8KQd+Cz0.net 
  >>246  
  なに言ってんだ?  
  民主党の案も給付金じゃねえかw  
  日本の政党はクズばっかり  
  おまえもクズだよ  
 
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:13:56.55 ID:adgpKjOS0.net 
  安倍首相は、頑張った人、汗水たらして努力した人が報われる美しい国創りをすると宣言したが  
  実は、頑張った人、汗水垂らして努力した人が、公務員から報復される国だと知ったのであったwww  
   
  復の字を隠蔽するなんて、安倍さん、汚いぞ!  
 
289 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:22:43.95 ID:479c23il0.net 
  >>271  
  政治や行政の人からすると  
  公務員になるのが努力したことだから  
  報われて当然なんだって・・・  
  それはスタート地点で、その後の成果結果  
  社会に役立っているかは関係ないの。  
  だからこんな制度作るのさ。  
 
274 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:16:03.74 ID:u1HH2R7o0.net 
  平成の「壊し屋」は、  
  一郎じゃなくて、民主は由紀夫で、自民は太郎だね。  
 
318 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:30:12.52 ID:+NQFqHh/0.net 
  東大出身は創造性だけでなく、長期的倫理的思考を含む総合知性が弱すぎるんだろうな  
  政治家がゴミだらけなのを優秀な官僚がフォローするはずなのだが…  
  早慶ははなから商売だけが取り柄だから仕方ないが、偏差値トップがこれでは…  
 
345 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:38:02.98 ID:UkQ88ydvO.net 
  いくら金を持っていても密航者とか不法滞在者とかは闇取引以外は街で買い物や商売(就職や仕事も)が出来なくなるってこと?  
  生きていけなくなるねw  
 
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:42:20.93 ID:+nsy7HCi0.net 
  だいたい財布に国家の紐を付けられるっておまえら嬉しい?  
  なんで賛同レスが多いのかがわからん  
  真っ当な日本人なら大丈夫とか  
 
384 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:48:00.79 ID:ryECutXS0.net 
  >>358  
  こいつら自民ならなんでもいいんだよ  
  人間見たい頭使うの無理だから  
  こう言う事言うと民主が〜とかさらに頭の悪いこと言い出すのもそう  
  もはやBOTと変わらない  
 
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:44:17.23 ID:w9HpFOcx0.net 
  マイナンバーで、世界中で「日本人だけ」が  
  国外の企業とかに管理されるらしいな。  
   
  これどうするんだ?? 日本国籍やめれば、取り消せる??  
 
379 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:46:23.09 ID:VN0vfT4o0.net 
  >>369  
  そもそもお前は日本国籍なのか?w  
 
392 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:49:33.87 ID:UkQ88ydvO.net 
  これやられると一番困るのは北朝鮮の潜伏工作員だな  
  曲がりなりにも中国と韓国は日本と国交があるから大使館で日用品や食事が手にはいる  
  しかし北朝鮮は…下手に関連施設に出入りしたり頻繁(食事の度ごとにだぞらw)に協力者と接触したら目につくもんねww  
  ザマァみろや拉致被害者を還せ!北朝鮮人なんか飢え死にしろ  
 
411 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:54:10.67 ID:KPwbQ7cp0.net 
  麻生ちゃんGJ!  
   
  脱税バカをドンドン取り締まれ。  
 
427 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:58:01.43 ID:CU+NH56S0.net 
  >>392  
  北のスパイがこんな糞バカ日本の糞システムごときで困るかよ  
  むしろ喜んで悪用するわ  
  >>411  
  脱税するような奴はこんなカード作ろうがいくらでも抜け道使って脱税するわ  
 
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:55:46.19 ID:u1HH2R7o0.net 
  財務省は、この美しい国を一体どうしたいの?  
   
  宿主がしんだら寄生体も・・・  
 
465 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:05:18.40 ID:479c23il0.net 
  >>419  
  宿主の最後まで搾取して、  
  その間に自分らは不当であっても蓄財し、  
  繁殖して生き伸びていくものよ。  
  ゾンビ。  
  どうしようもなくなったらまた戦争だろう。  
 
464 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:05:11.48 ID:My3YdQWS0.net 
  これなら食料品だけ低税率で計算できるレジ導入に補助金出したらいいのに。  
  新しいレジだと中のプログラムを変えるだけで済むだろうし  
  古い奴なら新品に変える必要あってコストはかかるだろうけど、  
  4000円なんて端金貰うよりかは、  
  カード見せずに、買い物事に減税となった方が精神的に良さそうだしな  
 
483 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:09:30.80 ID:KZvz6Xsk0.net 
     情報漏えいが無いと言う前提なら  
  こんな利便性の多い、便利なカードは他に無い  
  善良な市民なら持たない理由は何も無いはずだ  
  持ちたくない奴は税金逃れ、在日朝鮮人だけだ  
 
493 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:10:47.20 ID:vHdymuHu0.net 
  1日あたり555円分生活必需品を購入して、2%分の還付金が年間4000円になる  
  1日555円までで生活できるか  
  なんで上限4000円やねん  
  どこに金使ってんねん?  
  消えた年金まだ出てこんのか?  
  ええ加減にせえ  
 
502 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:12:04.34 ID:e7FYBE9f0.net 
  これ本当意味わからんわ  
  買い物すんのに領収証の代わりにカード何だろうが  
  余計コスト掛かるわ本人しか基本使えんわで  
  本末転倒じゃねーの  
 
534 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:19:01.67 ID:3eSuT/p80.net 
  >>502  
  >>1の案が嫌なら、  
  従来どおり、確定申告時にレシートを添えて控除申請するようにするか?  
  または>>464のとおり、全店舗のレジシステムの一新くらいしかないよ。  
 
505 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:13:13.04 ID:FYiF6uk50.net 
  なんだろう  
  1回国が倒れないともう無理なんじゃないか?  
 
516 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:14:49.83 ID:twzzHWg50.net 
  マイナンバー制度も還付金方式も  
  民主党の政策なんだが何か?  
 
517 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:14:58.83 ID:k9hF4tOb0.net 
  >「百害あって一利なし。日本を潰す気か。まだ10%に上げて還付なしにしたほうがいい。なんとかして潰してほしい」  
  >といった声が起こるのも無理からぬところだ。  
   
  財務省の思うつぼ。。。 市ね糞役人  
 
583 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:29:06.79 ID:Dt2mrtUH0.net 
  >>517  
  「死ね」も書けないのか恥かしい奴w  
 
579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:28:33.70 ID:FjJ8Slhd0.net 
  何かこのスレ左翼しかいないっぽい。  
  怖い。  
 
588 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:30:08.37 ID:JtNEm+v40.net 
  >>579  
  これに反対=左翼って無理がある。  
  一般国民側に賛成する理由があったら知りたい。  
 
611 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:35:08.28 ID:FjJ8Slhd0.net 
  >>588  
  この方法に賛成するわけではないが、他に良い方法が無いかを話題にしないで「他の政党に投票しよう!」「アベは辞めろ!」とか左翼チックな書き込みが気持ち悪い程多いから。  
 
622 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:36:16.51 ID:Dt2mrtUH0.net 
  カードは職業、年収、前科をひと目でわかるようにしてくれ  
 
625 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:37:21.86 ID:k+hV5q7U0.net 
  悪いのは財務省、安倍ちゃんは悪くない、むしろ被害者だ  
 
643 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:40:41.87 ID:Bx/OKHWj0.net 
  >>625  
  日銀に国債買い漁らせて円の流通量をバカみたいに増やして株価バブルを招いたあげく、増税で国内消費を細らせて、さらに税率を上げようとしてるアベノミクスを主導した売国宰相が悪くないだって?  
 
661 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:43:20.08 ID:H5vI3eQE0.net 
  マイナンバーはいいんだが  
  買い物するたびに使うのめちゃ面倒じゃね?  
  その機械とか普及大丈夫なのか?  
 
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:45:09.60 ID:Bg8gB/ZN0.net 
  >>661  
  つうか、家族経営の個人商店に不特定多数の個人情報を扱わせることが怖い  
 
700 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:48:59.74 ID:j8rmquF90.net 
  >>678  
  むしろそういうところの方が安全かも。  
  資本あるところは変にデータ解析するだろうし。  
  宝の山だからな。イオンやコンビニはただ集めるだけで終わりにしないはず。  
 
687 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:46:27.06 ID:PFSCbTSn0.net 
  社会保障を増やしてくれれば問題ないんだよなあ  
  8%になって本当に増えた実感ないからなあ  
 
712 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:50:41.95 ID:5RQnNRI50.net 
  >>687  
  年一兆円ずつ順調に増えてるで  
 
735 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:54:12.85 ID:B6i3X2AY0.net 
  まあ、議員もどうしようもないゲスでゴミクズだけど  
  その下の官僚とか公務員をボコボコにしないといけない  
   
  敵は官僚公務員  
  こいつらが全て悪い  
  甘い汁吸いまくってる  
  朝鮮人以下の寄生虫