http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441662834/ 
 
1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめき ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2015/09/08(火) 06:53:54.98 ID:PV8Ofs0z*.net BE:348439423-PLT(13557) 
  sssp://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif  
  在日ロシア大使館は7日までに大使館HPで  
  「モルグロフ外務次官のインタファックス通信に向けたインタビュー概要」  
  を紹介。対日担当のモルグロフ外務次官が「日本政府との間で  
  『クリル問題(北方領土問題)についての』対話は一切行っていません」  
  とインタビューに答えていた。  
   
  そのうえで「この問題は70年前に解決しています。  
  南クリル諸島は第二次世界大戦の結果、合法的にわが国のものとなりました」  
  と北方領土はロシア領土で「ロシアがこの地域について  
  主権・管轄権を有することは疑いようがありません」と  
  答えていることが分かった。  
   
  *+*+ EconomicNews +*+*  
  http://economic.jp/?p=53135  
 
 
 
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 06:58:09.83 ID:kP+VeFb30.net 
  日本が白旗揚げた後に霞め取っていったよな露助、終戦日は8月15日、間違っても9月2日ではない  
 
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:03:24.24 ID:tbF++LUv0.net 
  >>4  
  それだけじゃねぇーから!  
  ロシアと日本は不可侵条約を結んでいた。  
  日本が降伏して、一方的に宣言もなく不可侵条約を破棄して民間人や武装解除された日本兵相手に虐●して奪い取ったもんだ。  
 
150 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 08:02:28.08 ID:vmJsCRog0.net 
  >>4  
  白旗くらいで許して貰えると思うなよこのくそヴァカ。  
 
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:03:10.84 ID:LJqw9ZHOO.net 
  戦争して勝つしか戻ってこないな  
  だけど失うモノの方が遥かに多いから無理ぽいね  
 
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:05:59.53 ID:kZBuozH+0.net 
  ロシアは北海道まで奪おうとしたが失敗した  
  それを日本人は忘れてはいけない  
 
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 08:59:35.34 ID:m/EFhEcG0.net 
  >>17  
  なんで失敗したの?  
 
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:10:00.85 ID:7esQldsu0.net 
  最近のロシアってえらく反日だけど  
  何かあったのか?  
 
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:12:42.65 ID:kZBuozH+0.net 
  >>24  
  安倍談話の日露戦争勝利のことが気に入らなかったみたいだぞ  
   
  ロシアはシベリア抑留や日本武装解除後の虐●もあるし  
  サハリン2のこと、311地震後に世界一早く●撃機で日本脅してきたこと  
  昔から日本の敵でしかない  
 
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:31:56.94 ID:rQjWg9Yp0.net 
  >>1  
  街宣右翼などのチョンの策謀(4島1括返還)に引っかかって、2島どころか1島も返って来なくなる可能性が高くなったよな。  
   
  まあ、外務省というか歴代の自民党政権は、まさに売国奴だろう。  
  もともと日本はサンフランシスコ講和で千島列島(北方領土4島を含む)を手放してるのだから、  
   
  ロシアが善意で2島返還を申し出てくれた時に、スグにそれで決着をさせておけば、トックにこの問題は決着がついていた。  
 
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:36:40.86 ID:o10Q1Y5s0.net 
  >>59  
  四島一括が筋だよ  
 
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:37:24.03 ID:rQjWg9Yp0.net 
  >>69  
  おい、新聞配達済ませたチョンは引っ込んどけ。  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:36:06.83 ID:3qpxAVSF0.net 
  ウクライナはロシア組のシマだと日本が承認すれば  
  北方領土問題は急速に進展するだろうに  
   
  国後択捉よりウクライナの方が、ロシアにとってはるかに重要なのだから  
  ウクライナなんぞ日本にとっては何にも関係ないとこなのに  
  ロシアの嫌がることをしたのが間違い  
 
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:39:33.20 ID:o10Q1Y5s0.net 
  >>68  
  コイツらと平和条約結ぶ意味ってあるの?  
  >>70  
  お前がちょんだろう  
  さっさと出ていけよ。お前は地図すら見えないメクラだろう  
 
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:40:37.43 ID:rQjWg9Yp0.net 
  >>78  
  オレは日本人だがw  
   
  オマエは何人だい? ちゃんと答えてみろ。  
  ただし、チョンなら答える必要なし。  
 
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:40:02.50 ID:3qpxAVSF0.net 
  日本がロシアと関係修復しようとするとアメリカが邪魔する  
   
  橋本龍太郎政権のときはエリツェンとの間で返還寸前までいったが  
  アメリカの国益に反したので、  
  アメリカは東京地検特捜部を使って、橋龍を失脚させて交渉を破綻させた  
  日露友好はアメリカが望まないので、北方領土が返還されることは  
  永遠にない  
 
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:44:26.20 ID:2R+iM8MR0.net 
  >>81  
  それにはまず中国と和解するのが筋だろ  
  国際社会が求めてるのは日本が中国と関係修復して緊密な関係を持ち  
  中国を仲立ちとしてロシアと西側世界のパイプになること  
   
  中国にケンカ吹っかけながらロシアのケツ舐めてご機嫌取りしても  
  ロシアが相手にするわけねーだろ 中国とロシアはもう組んでるんだよ  
 
102 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:45:40.70 ID:puvdTcS/0.net 
  >>98  
  日本がいつ中国にけんかをふっかけたんだ  
  さらっと嘘をつくな  
 
112 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:49:45.19 ID:2R+iM8MR0.net 
  >>102  
  戦前の中国支配を賛美して何度も何度もしつこく蒸し返す政権与党様がいるじゃないの  
 
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:51:40.72 ID:puvdTcS/0.net 
  >>112  
  いつ誰がどこで賛美したんだ   
  中国との戦争がよかったなどと言ってる政治家がどこにいる  
 
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:52:59.15 ID:2R+iM8MR0.net 
  >>117  
  靖国に御参りして遊就館行ったり金を出すのは戦前賛美侵略賛美です  
 
127 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:54:19.94 ID:puvdTcS/0.net 
  >>119  
  なんだ中国の言い分そのままじゃないかw  
 
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:46:14.92 ID:+0o2Q4N/0.net 
  >>1  
  ロシア人とは、こういう人種なのか?  
  70年前も、「日ソ不可侵条約」を結びながら、武器を捨てた日本軍に対して  
  平気で攻撃してきた。  
  相手が少しでも弱みを見つけると必ずそれをついてくる(クリミヤ然り)  
 
106 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:47:26.81 ID:3qpxAVSF0.net 
  ウクライナ問題で、ロシアの権益を奪いに侵略してきた  
  欧米の尻馬に乗ったツケ  
   
  ウクライナ問題でロシアと敵対したら  
  北方領土問題で振り出しに戻るのは当たり前  
  アメポチ安倍が悪い  
 
110 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:48:38.70 ID:dA5wGOe/0.net 
  >>106  
  何か、意見誘導が露骨すぎて呆れるんだけど  
 
115 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:51:32.75 ID:3qpxAVSF0.net 
  >>110  
  ウクライナなんぞ日本の国益と何の関係もないだろ?  
  欧米はウクライナ政府をクーデターで転覆させてロシアから奪って  
  利権を得たからいいけど  
  日本は全く利益はないのに、ロシアと敵対するという愚を犯してる  
   
  アメリカさまに忠誠を示しても、得られるモノはなにもなく  
  むしろ北方領土交渉が暗礁に乗り上げたという  
  悲しいアメポチ  
 
137 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:57:36.34 ID:W+iiKVoN0.net 
  >>115  
  力による変更は許されない。  
  クリミアも北方領土も同じだろうが。あほ。  
 
118 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:52:49.75 ID:o10Q1Y5s0.net 
  >>99  
  「韓国が独島と言ってる島は、日本の領土である」  
  これでいいのか  
  はお前はちょん確定だな  
 
131 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:56:39.54 ID:rQjWg9Yp0.net 
  >>118  
  おい、チョン、やり直しだ。  
   
  余計な文句は付け加えるな。  
 
144 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 08:00:11.46 ID:o10Q1Y5s0.net 
  >>131  
  うわ  
  いちゃもんの付け方がちょんそのものだな  
  バレバレなんだよ  
 
140 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:59:41.17 ID:3qpxAVSF0.net 
  日本の国益とアメリカの国益は異なる  
   
  アラブなんぞ、日本にとっては敵対する理由は何もない  
  アメリカはイスラエル防衛が国是だから敵対するわけだが  
  ウクライナ問題もそう  
  アメリカの国益第一を主張してるやつは売国奴だわ  
   
  産経新聞は狂牛病肉も日本人は気にせず食えと社説に書いた  
  売国新聞  
 
167 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 08:10:44.62 ID:n9n3eDJJ0.net 
  >>140  
  ひとつ質問していいかな  
  日本は西側諸国の立場だよね?  
  西側諸国の立場を裏切って東側諸国に味方するスタンス取ったとして日本にどんな得あるの?  
  日本もロシアも損得で動いてるわけで  
  ロシアも日本と組むメリットないし日本もロシアと組むメリットない  
 
212 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 08:36:14.95 ID:dyjV04Nk0.net 
  日本が放棄した島々は誰のロシアが占領している状態ですが  
  まだロシアのものとは確定していません  
  裁判をやったら多分ロシアが長年占領しているとかで日本も放棄しているので  
  ロシア領になる可能性がたかいでしょう  
  ちなみに、日本が放棄していない島々は、ロシアに占領されたままですね  
  韓国が占拠している竹島と違って、戦後処理がされていないのですから  
  不法占拠とは言えないかも知れませんが  
  日本が認めていないのでロシア領じゃありませんよね  
 
239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 08:55:26.75 ID:Q3FpwOon0.net 
  北方領土問題は日本対ロシアという関係だけで見るのは間違い。アメリカの戦略が  
  深く絡んでいた。旧ソ連の火事場泥棒的なわずか1週間の濡れ手に粟みたいな侵略は、  
  ヤルタ会談でアメリカが旧ソ連に要請したもの。当時の大日本帝国は本土だけでなく、  
  満州国や朝鮮、台湾に及んでいた。本土は原●で脅して手に入れたが、満州国を自分で  
  攻めるのは面倒なので旧ソ連に依頼したんだよ。そのお土産が北方領土なわけだ。  
  強欲な旧ソ連は北海道の半分をも要求したがアメリカは拒否した。  
  こういう歴史があるからロシアだけ非難してもしょうがないんだな。  
 
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:00:24.02 ID:zXAEbnLm0.net 
  日本はサンフランシスコ条約で全部放棄してるじゃん。なんでダンマリなの?  
 
279 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:21:32.48 ID:Q3FpwOon0.net 
  北方領土問題の根本にあるのは、満州国が国連(当時は国際連盟)憲章違反の  
  国家だったことが大きい。つまり満州国は侵略行為によって日本が奪い取った  
  中国の領土だったということ。だからアメリカは満州を責めてもこれを自国の  
  領土にはできない(元々中国の領土なので)ので、「ここに兵士を投入する意味は  
  ない=戦果がない)」からソ連に頼んだんだよ。  
  つまり北方領土はアメリカ公認のソ連領=ロシア領なんだよ。アメリカからすれば  
  「ロシアと返還交渉はしてもいいけど・・・・」でしかないんだな。  
 
280 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:21:41.08 ID:UeuTK/130.net 
  あれだけロシアを擁護していた奴らって今何やってるんだろう。  
  ウクライナもアメリカが悪いんだから、日本はロシアに味方しろ  
  航空機撃墜はウクライナ側がやった、アメリカの陰謀だ  
  とか散々言ってたやつらはいまなにしているの?  
 
365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:16:54.08 ID:TadO03hw0.net 
  なんだろうこの違和感は  
  戦争反対って叫んでる人達が  
  戦争して勝たないとダメだなと思うような日本人を  
  増やすような海外の横暴な発言が増えてる事を  
  黙って見過ごしてるのはどういう事だろう・・・  
 
371 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:24:22.19 ID:Gbsvoy500.net 
  >>365  
  最初から最後まで戦う気も必要も無い人達がいるってことでしょ  
 
421 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:07:08.35 ID:lWvi4Jb/0.net 
  誰か教えて  
  露助は何をもって合法と言ってるの?  
 
423 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:16:56.35 ID:TG6iYdut0.net 
  >>421  
  参戦条件として連合国側が提示したという褒美のことだろう。  
  連合国の代表であるアメリカは、千島に四島は含まれていないと言っている。  
  だから世界の殆んどの地図では、四島は日本領になっている。  
 
442 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:14:38.97 ID:TG6iYdut0.net 
  アメリカは、日本のラジオを傍受していたから8月15日玉音放送の何たるかも理解しているはず。  
 
447 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:25:12.33 ID:7SZqaLLb0.net 
  >>442  
  国内の日本人、盗聴部隊が8.15に敗戦したと認識していたとしても  
  政府が正式・公式に敗戦宣言しない限りは世界はそうだと認識しないだろ。  
  あとから撤回したり、若手将校がクーデターして戦争継続するかもしれない。  
 
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:29:40.09 ID:uIRyXNtx0.net 
  >>447正しい歴史認識しような。8月14日に連合国に対して降伏受諾を通達してる。  
 
452 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:31:32.76 ID:VARTMZRz0.net 
  アメリカに占領されたのなら合法的というか  
  仕方がないけど戦争もしてない国が横から乗り込んできて  
  支配しただけじゃん  
 
506 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 18:01:16.75 ID:l3uG6oVl0.net 
  中共が大戦のことを言ってきた時、「戦ってた相手はお前らじゃない」という反論をよく聞くけど  
  ロシアの場合はどう考えるんだろ? ソ連=ロシアでOKなの?  
 
553 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 02:01:21.97 ID:W57WIv5V0.net 
  >>506  
  ソ連自体日本との中立条約を破って敗戦直前に攻めてきたからそもそもが違法行為  
 
561 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/09/09(水) 02:36:23.43 ID:bCJiArFr0.net 
  >>553  
  ソ連は事前に破棄を通告してるよ、国際慣例通りの手順  
  千島列島南部の四島はロシア領、現実を受け容れよう  
 
573 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 03:34:32.24 ID:W57WIv5V0.net 
  >>561  
  敗戦のどさくさに紛れて勝手に占領して自国の領土とは意味不明  
  ロシア人とシナ人にしかない通じない論法だわ  
 
576 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/09/09(水) 03:40:04.39 ID:bCJiArFr0.net 
  >>573  
  無条件降伏でそれを受け容れてる  
  サンフランシスコ条約でも放棄を再確認してる  
 
578 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 03:43:15.32 ID:W57WIv5V0.net 
  >>576  
  放棄したのは千島列島と樺太だけ  
  四島は放棄してないよ  
 
580 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/09/09(水) 03:47:05.54 ID:bCJiArFr0.net 
  >>578  
  千島列島南部の四島も当然放棄だよ、条文読んでみな  
 
581 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 03:48:34.25 ID:W57WIv5V0.net 
  >>580  
  四島は千島列島に所属しないから関係ないのは常識だろ  
 
583 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 03:50:52.89 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>580  
  それで???そうやって日本から奪った北方領土でロシアは一体何をするの???  
  今のところ無人の空き地のまま放置しているだけのようだけど。  
 
587 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/09/09(水) 03:54:29.65 ID:bCJiArFr0.net 
  >>581  
  四島は千島列島の一部なw北海道島じゃあ無い  
  >>583  
  日本も尖閣諸島を無人のまま放置してるだろ  
  領土である事自体に利益がある  
 
548 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 01:49:18.48 ID:uRYhWpRhO.net 
  せっかくいい方向に持ってきてたのに安倍ちゃんが台無しにしたからな  
  ホント何をやらせてもまともにできないこの低学歴の間抜けをよくもまあ  
  無投票で総裁にするよな  
 
584 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 03:51:10.48 ID:2VR3RxDt0.net 
  実際ロシア人が住んでるんだから今更日本があがいても無駄  
 
600 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:12:30.41 ID:jFrtb6FY0.net 
  これなあ。日本も真珠湾でだまし討ちしてるからなあ。  
  あいつらから「んじゃこれもありだな」って解釈さけちゃうよ。  
   
  あと竹島とか尖閣とか、係争小島への上陸は、艦砲射撃の的だぞ。  
  日本はWW2で学習してるからしないだけ。  
 
601 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:12:37.64 ID:wt5Opndl0.net 
  安保法案のような自国を守る法案にも反対する弱い国は侵略されても何もしない  
 
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:29:56.05 ID:XjtA1HDv0.net 
  >>601  
  安保法案は自国を守る法案じゃなくて他国を守る手伝いをする法案  
   
  自国を守るっていう事になるのはアメリカの軍事基地にいつまでも  
  いてもらわないと困るからそれへの見返りに他国防衛手伝えってこと  
 
609 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:23:34.23 ID:XjtA1HDv0.net 
  北方領土欲しいなら武力で来いってこと  
 
613 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:30:57.14 ID:/QVEQwrG0.net 
  >>609  
  そこら辺は頭のいいヤツが考えればいいんだよ  
  ロシアが敗戦国側にいて日本が戦勝国側にいれば北方領土ゲットには必要充分だろう  
  別に日本が武力使う必然性は特にはないやろ  
 
615 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:34:28.49 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>613  
  ただ、ロシアがどんなに衰えたとしても最終的には自衛隊を北方領土に送って  
  占拠させなければならないだろうし、そうすれば核戦争になる恐れがあるから  
  核シェルターの建設は始めた方がいいと思いますよ。  
 
617 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:35:36.64 ID:XjtA1HDv0.net 
  >>613  
  手に入れるなら武力しかないよ  
  話し合いするにしても日本がまずアメリカと軍事同盟解消するくらいの  
  譲歩がないと難しいね  
  出来るの?  
 
621 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:42:27.67 ID:/QVEQwrG0.net 
  >>615  
  核兵器は絶対に打ち込まれないとも断言出来ないし  
  インフラ整備もかねて日本の計画で核シェルター建設インフラ整備は必要だろうね  
  >>617  
  ロシアが降参したら終戦の調印する前に攻め込んで占領すればいいだけ  
  ソ連がやったこととまるっきり同じ事をすればいいだけ  
  ロシアが降参するまでは参戦表明せずにアメリカについていって援護してればいいんじゃないかな  
 
627 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:48:27.20 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>621  
  とりあえず、中国が尖閣諸島にちょっかい出していますから、中国と戦争になる  
  かもしれないからという理由で核シェルターの建設を始めれば国民は何も  
  文句を言わないでしょう、特に首都圏の主要な機能は地下深くに移せるように  
  しておいて、戦争が始まったら地下で仕事をするようにすればいいと思いますよ、  
  まぁ、日本列島は放射能に汚染されて住めなくなるかもしれませんが、広大な  
  大陸の土地が手に入れば住む所には困りませんから日本が核攻撃を受ける事は  
  あまり気にしなくてもいいですよ(^O^)  
 
635 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:55:03.34 ID:/QVEQwrG0.net 
  >>627  
  まったく想像つかない事を質問するのもあれだけど、、  
  核攻撃ってどのタイミングで行われる想定なんだろうか  
  宣戦布告と同時に核兵器発射なのか、ほぼ負け確くらいまでいって最後の手段で核攻撃なのか。。。  
  勝敗決したころに撃たれた核兵器なら余裕を持って迎撃の算段出来てそうだけど  
  宣戦布告と同時に核攻撃ならどう転ぶかわからないんじゃね?  
 
638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:00:40.78 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>635  
  いついかなる時でも核攻撃を受ける事を想定して準備するのが危機管理というもの  
  であって、核シェルターには常時国家の主要機関を設置しておくのが当然だと  
  思いますね。  
 
626 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:47:58.66 ID:kwdsq0aG0.net 
  アメリカは戦後に日本を丸ごと占領していたわけでしょ。  
  北方領土のどの島を日本に返したのかってのを明確にして欲しいね。  
 
645 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:10:35.33 ID:EYfYQ7KBO.net 
  >>626  
  アメリカは施政権を日本政府に代わって行使してただけたから、日本を領土として編入した訳でもない  
  北方領土はアメリカの施政権が及ぶ地域には含まれてはいなかったから、ソ連は自国の領土に編入できた  
  国際法的にはロシア領で解決済み。何も問題が生じる話でも無い  
 
652 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:14:07.65 ID:W57WIv5V0.net 
  >>645  
  国際法的になら千島列島全部が日本の領土とも解釈できるよ  
 
656 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:17:10.56 ID:EYfYQ7KBO.net 
  >>652  
  もうソ連時代にソ連の領土になってますけど  
  ロシアがソ連の継承国なのは国連でも認められ、日本も同意してますが  
 
663 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:20:42.39 ID:W57WIv5V0.net 
  >>656  
  ソ連が実行支配していただけで国際法上は問題のある行為だからな  
 
679 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:25:01.57 ID:EYfYQ7KBO.net 
  >>663  
  世界中が同意して日本だけが認めて無いだけなんだけどね  
  国際法のどういう項目に引っ掛かっていても、世界中が同意してものに日本が反対出来る訳が無い  
  日本以外の世界のどの国が異議を唱えているんだよ  
 
664 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:20:53.61 ID:di5oCj070.net 
  >>656  
  千島列島は国際法的にはどこのものか決まってないし、  
  北方4島は日本固有の領土な。  
 
670 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:22:43.06 ID:9OltRuQt0.net 
  >>664 そう、条約上ではそうなる。所詮は密約は密約だからそれを論拠に据える事は出来ない。  
 
629 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:49:25.94 ID:/QVEQwrG0.net 
  北方領土が四島一括変換になったとして、今北方領土に定住してるロシア人どうなるの?  
  ロシアに面倒見させるほど交渉できるのかね  
  日本人として生きていきてもらうってのも不細工な話だし向こうも納得いかないだろうし  
 
659 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:18:29.18 ID:9OltRuQt0.net 
  とりあえず日本は経済封鎖で真綿で首絞めてやれ、醤油工場とかぬかした馬鹿は更迭。こんなもん初歩の初歩の対応だ馬鹿野郎が。  
 
688 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:27:52.18 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>659  
  いやいや、決定的な事が起こるまではロシアとの関係を壊す必要はありませんよ、  
  醤油工場についても、べつにそれくらいの事ではどうという事もありませんから  
  それほど問題にしなくてもいいですよ、ただ、同時に日本は戦争の準備を  
  粛々と進めればいいだけなのですよ。  
 
691 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:29:10.96 ID:9OltRuQt0.net 
  >>688 だからまず経済で締め上げるべきなんだよ。  
 
720 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:41:15.08 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>691  
  もちろんですよ、醤油工場を建設してとりあえず当面はロシアとの関係は維持  
  しながら、同時に経済制裁をおこなって、それから戦争の準備も進めれば  
  いいのですよ、もっとも、経済制裁の方がアメリカがやってくれますから、  
  日本はあまり効果の無い事だけやっておけばいいでしょう、そして、アメリカ  
  がロシアを崩壊させてくれたら、すぐに自衛隊を極東に送って千島列島と樺太と  
  沿海州とシベリアあたりまで占領するのです、そして、もしも中国軍が出てきたら  
  ついでにそれも撃破して満州を取り返せばいいでしょう、ロシアが崩壊すれば  
  日本とロシアを離反させる必要は無くなりますから、日本が北方領土を取り返  
  してもアメリカは文句を言わないでしょう。  
 
725 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:43:26.60 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>691  
  (誤字修正のため再アップ)  
  もちろんですよ、醤油工場を建設してとりあえず当面はロシアとの関係は維持  
  しながら、同時に経済制裁をおこなって、それから戦争の準備も進めれば  
  いいのですよ、もっとも、経済制裁の方はアメリカがやってくれますから、  
  日本はあまり効果の無い事だけやっておけばいいでしょう、そして、アメリカ  
  がロシアを崩壊させてくれたら、すぐに自衛隊を極東に送って千島列島と樺太と  
  沿海州とシベリアあたりまで占領するのです、そして、もしも中国軍が出てきたら  
  ついでにそれも撃破して満州を取り返せばいいでしょう、ロシアが崩壊すれば  
  日本とロシアを離反させる必要は無くなりますから、日本が北方領土を取り返  
  してもアメリカは文句を言わないはずです。  
 
660 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:19:52.13 ID:NGIjpaMw0.net 
  ヤルタ会談では密約があり、ルーズベルトがスターリンに北方領土を取っていい、と言ったんだろ?  
  チャーチルも同意して。戦勝国同盟が皆それには口をつぐんで当然だろう。  
 
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:21:31.39 ID:qZiuN4A+0.net 
  結局、ロシアは土地を奪う事はできても土地を活用する事はできないのですよ、  
  大きな犠牲を払って北方領土を奪ってみても、結局はほとんど人も住まない無人島  
  のままじゃないですか、ロシアは大きな犠牲を払って空き地を作るというとんでもない  
  無駄な事をしているのですよ。  
 
675 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:24:15.89 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>667  
  ただもし日本領のままだったら、敵国と陸地で国境を接することになってて、  
  他にそういう経験が歴史を紐解いても一度もない日本人に上手く対応できたか。  
 
705 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:33:41.77 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>675  
  まぁ、たしかに島国は他国と直接領土を接していないので気楽だというメリット  
  はありますが、発展性という面では土地の狭い島国では不利ですね、したがって、  
  日本はいつまでも日本列島に閉じこもっていてはダメなのですよ、とくに、広大な  
  極東の土地は日本領にして世界中から投資と外国人労働者を集めて発展させるべき  
  なのですよ。  
 
671 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:22:51.18 ID:t85a2JBf0.net 
  国際条約で一度もロシア領になったなどと決めていないのにロシア領になるわけないだろ  
  アメリカもEUも北方領土を日本に返せと言っている  
 
694 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:30:42.42 ID:EYfYQ7KBO.net 
  >>671  
  アメリカもEUもそんな事を言った事は無い  
  今の日本の領域は、戦後アメリカの施政権が及んでいた領域とアメリカ自身も言っている  
  アメリカの施政権が及ばない地域だったから、北方領土をソ連は自国の領土に編入出来た  
  これが最大で唯一の理由  
 
712 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:37:54.00 ID:mUR2eyIW0.net 
  >>694  
  下の記事をよく目を開けて読んでみろ  
  ロシアの主張が国際社会で通ると思ったら大間違い  
  国際社会は日本を支持している  
   
   
  EU議会が北方領土返還を決議  
  http://blogs.yahoo.co.jp/sunao207207/7158503.html  
   
  北方領土は、ロシアによる不法占拠が続いていますが、日本固有の領土であり、  
  この点については例えば米国政府も一貫して日本の立場を支持しています。  
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo.html  
 
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:23:42.34 ID:prziKida0.net 
  70年間の実効支配を今さら、何とかしようなんて言っても、  
  国際社会は理解しない。  
  一国主義で国際連盟から脱退し、孤立して、経済制裁された挙句(あげく)に  
  戦争に突入した阿呆な日本人の遺伝子の継承者がいるのかな。  
  勇ましいことを言っていたが、結果として、明治以来、先人が築いたすべてを  
  失ったのに責任を認めて謝罪した人はいないという。  
 
677 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:24:27.83 ID:t85a2JBf0.net 
  >>673  
  国際社会は日本に北方領土を返せと言っている  
  あの中国すらもな  
 
718 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:40:46.09 ID:zPIE38+Z0.net 
  去年アメリカの報道官が発哺領土の主権は日本にあるって発言してたんじゃなかったっけ  
  あとEUもおなじこといってた気がするけど  
 
731 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:44:58.65 ID:6xf9o7PO0.net 
  合法的w  
   
  戦争の結果占領状態になったのはわかるが、合法的というのか?  
  どんな法律だよ  
 
732 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:46:31.13 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>731  
  戦争ってそういうもんじゃん。殺人が合法なのは戦争だけだぞ。  
 
741 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:50:11.25 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>732  
  誰も合法とは思ってないけど。  
  向こうがそう思ってるだけで  
 
744 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:51:46.95 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>741  
  法律の問題を思いで語ってどうする??  
  さすがに釣りだろうけど、、、  
 
745 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:52:33.23 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>744  
  あんたこそ戦争なら領土奪って合法だと思ってるの?  
 
750 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:54:25.93 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>745  
  それが戦争。そして勝った国が戦争に関する法律を決めるんだよ。  
  そんな基本認識すら無かったのか。  
 
756 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 05:57:21.68 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>750  
  戦争で奪っても、それは「合法」とはいわないから  
  合法とは「割譲・移譲」条約結んで初めて合法  
  奪っただけでは合法とはいわない  
  そして日本とソ連はそんな条約結んでない  
  そんなことも知らないの?  
   
  日清戦争で台湾をいただいたが、アレは合法  
  ちゃんと条約結んだから  
   
  わかった?  
 
759 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:00:02.41 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>756  
  国際社会はもっとずる賢いんだよ。現実主義者なの。現実主義者の意味は  
  嘘も裏切りも、勝つためならなんでもするって意味。  
   
  現実を見ないからダメなんだ  
 
768 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:02:57.45 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>759  
  そんなことはいってない  
  合法的か合法的じゃないかを聞いてきてんだろ  
   
  返す返さないはともかく、ソ連ロシアの占領は合法的ではないといってるだけだ  
 
771 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:03:47.77 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>768  
  それだと、>>660の英米も非合法だったね 笑  
 
776 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:06:05.52 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>771  
  もちろん非合法だね  
   
  被占領国が受け入れなければ全て違法なのは明らか  
   
  米軍の沖縄占領と国内駐留は日本政府が受け入れた  
  だから合法  
 
777 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:07:49.84 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>776  
  ソ連が北方領土を取った時、日本の主権はアメリカが持ってた。  
  主権者が合意の上で渡した。合法になるね?  
 
787 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:15:02.41 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>777  
  日本政府の合意がないから違法だね  
  そもそも他国の領土を他人で渡していいはずがないね  
  その合法根拠の書面もない  
  口約束は合法とは言わない  
 
790 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:16:08.04 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>787  
  日本政府はアメリカに問いただすべきだよね?まずは。  
  ロシアはアメリカと交渉し、合法的に貰ったのだから。  
 
791 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:17:29.40 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>790  
  合法的にもらったわけじゃないだろ  
  合法ってのは、取り決めがあり、文書で残るものだ  
   
  君は合法の意味をわかってない  
 
811 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:25:36.55 ID:di5oCj070.net 
  >>777  
  >ソ連が北方領土を取った時、日本の主権はアメリカが持ってた。  
   
  まったく違うね。日本に主権があったのにソ連が奪ったんだ。  
  ソ連が北方領土を占領したのは8月18日から9月5日の間。  
  降伏文書調印は9月3日。占領軍により行政権を停止されたのは1946年1月。  
  占守島の戦いぐらい知ってから書けよ。この無知。  
 
813 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:26:41.71 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>811  
  そうか悪かった。  
  だが敗戦国が法律を振りかざしてもどうにもならない。それが戦争に負けるってこと。  
 
817 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:28:50.21 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>813  
  君はそれだけが言いたいだけなんだろうけど、  
  それは戦争肯定論につながるね  
   
  勝てば官軍  
  ダメな考え方そのもの  
 
820 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:29:56.07 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>817  
  それ、アメリカにも言わないと。ロシアにだけ言っても意味が無いんだよ。  
 
822 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:31:13.04 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>820  
  合法か合法じゃないかで要求できる  
  それが日本政府の考えなんだろ  
 
823 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:32:22.50 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>822  
  どういう論理だろうと、言うことすらしてないじゃない。  
 
825 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:33:01.64 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>823  
  だからロシアにはいってるんだろ  
 
827 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:34:03.72 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>825  
  なぜアメリカには言わないの?  
  少なくともルーズベルト個人の約束と言って責任がないと云うのは  
  おかしくないですか?ぐらい言えばいいと思わない?  
 
832 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:37:01.14 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>827  
  それに対して米政府が「大統領の口約束で、政府としては関知しない」と返答されたら、  
  問題は日露2国間の問題になるよね?  
   
  なんでいちいちアメリカ巻き込まなきゃならんのよ  
  もしアメリカが難色示して、「日本もいちいちこだわるなよ」みたいな雰囲気になったら不利じゃん  
   
  日本は一番取り入こめる選択をしてるだけ  
   
  君は外交もわかってない  
 
835 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:38:19.96 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>832  
  いや、もうアメリカは公式にルーズベルト個人の〜としているので覆さない。  
  巻き込まれることすらない。  
 
748 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:53:16.99 ID:jNYJfes60.net 
  ロシアは北方領土の軍備を着々と増強しているんだから  
  日本も北海道の自衛隊を増強してロシアを牽制しろ  
  南西諸島防衛ばかりに気を取られている場合ではない  
 
783 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:12:04.11 ID:r957gT130.net 
  レーガンの時代には、米国単独の経済力でも、ソ連を追いつめることが  
   
  出来ましたが、米国の経済力が相対的に低下して、中国という競争相手も台頭  
   
  しましたので、日米英の同盟をベースにして、大陸欧州と中国を分断して、  
   
  東西からロシアに圧力を加えているところです。  
   
  プーチンの使える武器は、核兵器を中心とする軍事力だけですから、  
   
  米国も決して急いではいない。  
   
  ロシアが崩壊すれば、中国と大陸欧州の勢力が、ユーラシアの中央で  
   
  直接ぶつかるようになり、世界がより不安定化することにもなりますので。  
 
794 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:19:02.15 ID:qZiuN4A+0.net 
  >>783  
  まぁ、そういう世界戦略はアメリカが考えてくれるでしょう、日本はアメリカの  
  世界戦略に付いていけばいいだけの事ですよ。  
 
797 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:20:14.36 ID:6xf9o7PO0.net 
  もしロシアが合法というなら、アメリカだって  
  「北方領土はロシア領、日本は何もいうな。これが証文だ」  
  といって、北海道東部割譲約款を示すだろう  
 
802 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:22:08.60 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>797  
  ここで種明かしをすると、  
  アメリカは「あれはルーズベルト大統領の個人的な約束であり  
  我が国に責任はない」と言っていて、そこで終わりになっている。  
  もうアメリカは何もしてくれないよ。  
 
805 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:23:02.28 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>802  
  つまり法的根拠がないということだ  
  つまり合法じゃない=違法  
 
809 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:24:46.33 ID:NGIjpaMw0.net 
  >>805  
  違法なことがまかり通ってることなんか、世の中に掃いて捨てるほどあるよ。  
  弱肉強食。これに尽きるんだね世の中は。  
 
812 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:25:52.84 ID:6xf9o7PO0.net 
  >>809  
  そんなことはいってない  
   
  合法か合法かじゃないかをいっている  
   
  あんたは合法をわかってない  
 
804 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:22:30.70 ID:0cYQW7NZ0.net 
  ジャップの分際で北方領土を返還して欲しいとか生意気すぎる  
  大体がソ連様が統治しておられることに口を挟む時点で万死に値する  
 
824 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:32:35.71 ID:9OltRuQt0.net 
  >>804 やかましい、ぶち●すぞ。  
 
861 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:53:38.80 ID:n7mQlwt/O.net 
  日本「慰安婦問題は解決済み」  
  ネトウヨ「その通りだ!」  
   
  ロシア「北方領土問題は解決済み」  
  ネトウヨ「まだ解決していない!」  
   
  不思議な思考