http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441745523/ 
 
1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:52:03.83 ID:???*.net 
  ◆人は一生独身でも幸せになれる!22年間の大規模調査で明らかに  
   
  結婚が人生のゴールだと思っていませんか?  
   
  しかし、シングルでも人生を謳歌している人はたくさんいます。  
  最新の研究によって、シングルの人のなかには  
  「自分で自分を幸せにできる」人がいることも実証されました。  
   
  誰かとともに生きるためは、自分という存在を相手から  
  認めてもらう必要があります。  
  だから、ときにぶつかり合い、喧嘩もするでしょう。  
  そのようないさかいを恐れてしまう人々は、  
  自分ひとりでいられる時間こそが「幸せ」だと感じているのです。  
   
  パーソナリティや社会心理学の新しい研究によれば、  
  シングルも、カップルもともに同じような満足度を得ているそうです。  
   
  今回は『Science Daily』の記事を参考に、  
  シングルとカップルの幸福感についてまとめました。  
   
  ■心理学者が「シングル=不幸せではない」と主張  
   
  ニュージーランドのオークランド大学で心理学を専攻している博士候補、  
  主任研究員でもあるユシカ・ギルメ氏によれば、  
  人によってはシングルでもカップルでも幸福度は同じだそうです。  
   
  シングルの人はカップルにくらべて幸せがつかみにくいと思われがちですが、  
  それはすべての人に当てはまる事実ではありません。  
  パートナーがいなくても充実した人生を送ることができるのです。  
   
  ■調査でシングルでも幸せになれることが明らかに  
   
  今回、4,000人以上のニュージーランドの住民を対象にした、  
  22年間におよぶ大規模な追跡調査が行われました。  
   
  この研究では、意見の不一致や衝突を避けるタイプの人を「回避型」、  
  逆に親密さを強化してパートナーとともに成長することで関係を  
  維持しようとするタイプを「接近型」としています。  
   
  「合わない人」との意見の不一致や衝突を避けるような「回避型」の人は、  
  シングルであってもカップルであっても幸せだという事実が明らかになりました。  
   
  以前の研究では、シングルの人はカップルよりも  
  満足度の低い生活になりがちだったり、  
  身体的・精神的な健康が保てないと考えられてきました。  
  しかしタイプによっては、シングルでも充分幸せになれることが  
  わかったのです。  
   
  ちなみに「接近型」の人は、シングルでいるより  
  カップルでいた方が幸せと感じるようです。  
  タイプによって幸せの感じ方が異なるということですね。  
   
  夕刊アメーバニュース 2015年09月07日 23時53分  
  http://news.ameba.jp/20150907-788/  
   
  ■前スレ(1が立った日時:2015/09/08(火) 21:39:48.05)  
  ★2:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441722563/  
   
  ※>>2以降に続きます。  
 
 
 
2 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2015/09/09(水) 05:52:19.95 ID:???*.net 
  ※>>1の続きです。  
   
  ■超大国アメリカでは成人人口の51%がシングル!  
   
  また、アメリカではシングルの人が増え続けています。  
  高い離婚率、シングルマザー/ファーザーの増加、  
  キャリアを追い求めることによる晩婚化……理由はさまざまです。  
   
  いまやシングルの人は既婚者の人数を上回り、  
  アメリカの成人人口の51%に当たる1億2,800万人もいます。  
  シングルでも幸せになれるということに、  
  人々が気づきはじめたのかもしれません。  
   
  シングルの「回避型」の人とカップルの「接近型」の人、  
  両方幸せであることは間違いないのですが、  
  実はカップルの「接近型」の人の方が、  
  より大きな幸せを感じているということもわかっています。  
   
  シングルライフで幸せならそれもOK、  
  でももしどうしても人恋しくなってしまうようなら、  
  ともに超えていけるパートナーを探してみてはいかがでしょうか。  
   
  ※以上です。  
 
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:00:37.41 ID:SQAFxZsO0.net 
  老後大変だと思うよ  
  二人分の年金でなら何とか食べていけたとしても  
  一人分の年金持ち家も無い人は家賃払って終わりとかじゃないの?  
 
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:57:34.03 ID:CZgHKOLk0.net 
  >>12  
  それ旦那がポックリ逝って老後破産まっしぐらのパターン  
 
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:08:11.75 ID:dZrZrnmN0.net 
  独身の人って何のために生きてるの?  
 
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:54:17.87 ID:4h4+CSIi0.net 
  >>16  
  そんな哲学的な答えは持ち合わせないが、趣味や遊びにお金と時間が使えて楽しいよ  
  既婚者に羨ましがられるのが面倒だから時々不幸なフリしてるけどなw  
 
470 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:01:04.36 ID:NARvqkwz0.net 
  >>452  
  既婚者の方も時々羨ましがるフリをしてあげてるだけ  
 
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:11:27.95 ID:v61YZ7PIO.net 
  既婚者と独身者では寿命が10年違う  
  独身者の方が短い  
 
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:24:28.17 ID:Hl5P73Vc0.net 
  俺は超回避型だな  
  四、五十年他人と同居とか自殺したほうがマシなレベル  
 
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:28:54.13 ID:hkUeA/Eg0.net 
  >>33  
  お前の親はなんなんだよ?  
  その他人と過ごしてるんだろ?  
  お前の親失敗したねーお前みたいなやつ育てちまって。  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:37:28.77 ID:RlZ+gLbo0.net 
  >>43  
  ああ、それで親の喧嘩が絶えなくて、ガス自殺するだのなんだの親がみっともなくわめくところを見せ付けられ続けたら  
  結婚する気なんてさらさらなくなるよ  
 
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:32:59.59 ID:mlhmoNWL0.net 
  また反日不逞鮮人による日本弱体化愚民化工作か  
  しょーもな  
 
60 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:33:57.33 ID:qSu6x6Qh0.net 
  >>58  
  お前は結婚してるの?  
 
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 06:49:38.65 ID:RFxTkcl+0.net 
  結婚を煽っているのは日本の人口が減るのが気になって仕方がないネトウヨ国士様  
 
99 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:52:37.91 ID:sNhSCZmn0.net 
  ただしイケメンに限る。ブサイクの中年独身とか哀れみ見下されてるよw  
 
293 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:14:04.59 ID:F/EXuXfv0.net 
  >>99  
  結局こういう形でしか結婚を煽れないんだよな  
  結婚するとこんな良いことがある、だからしたほうがよいといった煽りはまず無いよねw  
 
303 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:16:10.12 ID:pE0BrRYc0.net 
  >>293  
  子どもの可愛さは半端ないよ。  
  子育ての大変さが有るのは事実。でもとにかく可愛い。  
 
307 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:17:54.91 ID:6E1/mLxI0.net 
  >>303  
  日本の未来考えると子供なんてつくる気になんけどな  
 
340 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:27:20.04 ID:F/EXuXfv0.net 
  >>303  
  結婚て契約なのに、こういう漠然とした勧め方しかできないのがもうねw  
  家族の愛とか子供可愛いとかそんなのばっか  
 
106 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:54:43.37 ID:jZm+3E6TO.net 
  内容によってはトラブルや失敗も後から懐かしい思い出になったりもするんだけどね  
  コミュ障や人間関係でダメージがいつまでも残るタイプは一人で居た方がいいと言うのも一理ある  
  それが幸せかどうかは微妙だが不幸ではない  
 
112 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:56:58.65 ID:aQJS4aSVO.net 
  >>106それ以前に世俗に人間関係等ないと思う。  
 
114 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 06:58:27.25 ID:jZm+3E6TO.net 
  >>112  
  それはあんたの考え方だよね  
  親とも仲が悪いのかね  
 
116 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:02:29.54 ID:qSu6x6Qh0.net 
  俺は独身でも幸せだ  
  くいっぱぐれない仕事があり、趣味の時間もきちんと確保できる  
  この一見普通のことがどれだけ恵まれていることか  
  俺はこれ以上の幸せはいらない、だから面倒もこれ以上背負いたくないので女とは付き合わない  
 
138 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:18:49.94 ID:zCCKxolY0.net 
  >>1  
   
  回避タイプの人はやらない人。  
  接近タイプの人はやっちゃう人。  
  やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。  
 
144 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:22:09.68 ID:J8zh4S0F0.net 
  結婚しない人  
  幸せ5−不幸せ2=総得点3  
   
  結婚した人  
  幸せ20−不幸せ18=総得点2  
   
  よって結婚しない人も幸せ、というんだろうが、後者の方が重みのある人生なんだよな。  
 
182 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:38:09.48 ID:qZOyCOAqO.net 
  両親が亡くなったら家とか土地とか車を処分して交通の便の良い都会の中古マンション購入して毎日チャリとかでラーメン屋巡りして図書館で本借りて暮らす  
  でひっそり死んでいく  
 
187 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:41:51.73 ID:jFrtb6FY0.net 
  誰かと一緒に生活するのが嫌すぎる  
  別居するなら結婚してもいいぞ  
 
199 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:47:35.35 ID:RFxTkcl+0.net 
  >>187  
  おぎやはぎの矢作がそんなこと言ってたな  
 
201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:48:32.23 ID:GBMiCIJO0.net 
  >>199  
  山岡士郎も栗田さんに同じこと言ってたな。  
 
253 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:02:54.75 ID:LWSn5b6w0.net 
  >>201  
  うちの旦那の場合一緒に行動したいときはするけど  
  夕食後や休日は基本的に書斎にこもって1人っきりを満喫してるよ  
  一人暮らしで気楽に過ごしてたせいかそれでないと疲れるみたい  
 
200 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:48:02.04 ID:4fckgaUg0.net 
  同じ大学の女を飯食いに誘ったら金がないから貸してと言われたのでしょうがなく貸してやったんだ   
  一週間後くらいにその金を返せって言ったら持ち合わせがないからもう少し待ってって言われた   
  また四日後くらいに返せって言ったら急にキレだして   
  たかが昼食代くらいで金返せ金返せってお金にしか真剣になれないの?って言われたから   
  金にすら真剣になれないで何に真剣になれるんだよって言ったら   
  発狂して悪口を言われて逃げられた   
   
   
  これって俺が悪いのか?  
 
202 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:48:37.62 ID:Qlqi2LZD0.net 
  わしの幸せは女房が傍にいてくれるということや。  
  わしの宝は女房。  
 
206 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:50:37.32 ID:geqddt2Q0.net 
  2ちゃんの強がりを信用してると大変なことになるからな。  
  結婚した方がいいに決まってるだろ。爺になったらだれとも会話できない寂しい人生だぞ。  
 
212 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:52:09.92 ID:5zgjsnss0.net 
  >>206  
  独身の人間はもともとコミュニケーション嫌いなのが多いからそこは何の問題にもならん  
 
219 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:54:41.34 ID:geqddt2Q0.net 
  >>212  
  おれもそうおもってたけど、親なり独身の友達なりのセーフティネットがあってこそだろ。  
  リアル孤独はかなりつらいとおもうんだがな。  
 
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:53:02.05 ID:OhZ+NB2B0.net 
  仮に、幸せな結婚をして、幸せになったとする  
  最愛の伴侶と死に別れたら天国から地獄に落ちたも同じだ  
  最愛の子供だってそうだよ  
  結婚すりゃすべて幸せというわけにはいかない  
 
223 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:55:32.02 ID:5zgjsnss0.net 
  俺はバイク乗りなんだけどマスツーの意味がわからない  
  ソロツーしかできない人間  
  人と走るの嫌いなんだから結婚なんてできないでしょ  
 
273 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:07:43.84 ID:Kwvax0VSO.net 
  >>223  
  俺もバイク乗りだけど一人でも大勢でも楽しいには楽しいけどな  
  でも大勢だとペース遅くなるんで同じぐらいなペースの二、三人で行くのが一番いいかな  
  一泊出来るツーリングならなお最高  
  わざと素泊まりにして、その地区の旨そうな店に飯食い行って飲む  
  これがまた良いよ  
 
287 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:12:19.42 ID:5zgjsnss0.net 
  >>273  
  俺はそれを一人でするのが好きなんだよ  
  ビジネスホテルに泊まってそこの地元の居酒屋で一人で飲んでる  
  気の知れた友達がバイクに乗ってれば2,3人で行くのも楽しいだろうけどね  
 
325 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:23:39.54 ID:Kwvax0VSO.net 
  >>287  
  まわりにバイク乗りが居ないのかぁ  
  それだとどうしようもないもんな  
  でも俺は一人で飲みに行く事が出来ないんだよなぁ  
  一人でカウンターで飲むとするじゃん?  
  ゆっくり飲む場合に一人で何してれば良いか良くわからなくなるw  
  手持ち無沙汰っていうかなんていうか  
 
231 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:57:33.14 ID:o8wqHtayO.net 
  自分の家はおろか、昨今では車すら持つことが出来ないというのに  
  頭数を増やすとかどう考えても戦略がおかしいだろ  
 
249 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:01:24.66 ID:dIwLSgFy0.net 
  >>231  
  自分のDNAを後世に残すのが生命体としての基本戦略だけどな。  
 
237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:59:57.17 ID:5zgjsnss0.net 
  俺「何食べたい?  
  彼女「何でもいいよ  
  俺「じゃあラーメン食おう  
  彼女「えーラーメンは嫌  
   
  こんなやりとりだけでうんざりしちゃうわ  
 
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:03:23.85 ID:pE0BrRYc0.net 
  >>237  
  「おまえ、なんでも良い言ったやんwww」  
  二人「www」  
  ってなれる関係にならないと。そこでうんざりするのがよくわからん、好きな女なんだろ?  
   
  あんたは確かに結婚には向いてないかもねー  
 
264 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:05:54.57 ID:5zgjsnss0.net 
  >>254  
  結局バイクで皆と走るのが嫌いなのと一緒なんだよ  
  相手に合わせて食べ物決めたり相手の休憩したい時に休憩したり走るペースを合わせたり  
  そういうのがムリなの  
  自分が行きたい所に好きなように走って自分の休みたい時に休んで食いたいときに食って  
  これが相手がいるとできないからムリ  
 
288 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:13:16.18 ID:zCCKxolY0.net 
  >>264  
  おれも一人ツーリング派。  
  友達と出掛けた時も、とちゅうで別れて、最後にまた合流する。  
  一人で気楽に走るのも楽しいけど、一番楽しいのは道中の出来事を友達に話す時なんだな  
 
298 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:15:40.64 ID:RFxTkcl+0.net 
  >>288  
  素晴らしい人生だと思う  
  でもこういうのを「ホントは一人で寂しいんでしょ?」「無理しなくていいんだよ」  
  とか言ってくる頭のおかしい連中が多すぎる  
  無理なんかしてないってのなw  
 
308 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:18:51.05 ID:5zgjsnss0.net 
  >>298  
  そうなんだよなインドアな人間が無理して一人で出かけてるとでも思ってんだろうね  
  一人が寂しいとかそりゃたまには感じるけどだから時々友達と飲んだりするのに  
 
336 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:26:09.06 ID:RFxTkcl+0.net 
  >>308  
  その通りで独身者がまるで天涯の孤独者とでも思っているやつがいる  
  たぶんそういう人にも平均よりは少ないだろうが友はいるし場合によってはパートナーもいるかもしれない  
  上で誰か書いていたが老後は趣味のカルチャーセンターなんかで知り合いも増やせる  
  それに寂しいとか感じるそういう時間もとても貴重なんだよ  
 
344 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:28:14.64 ID:ULfArD9q0.net 
  >>336  
  さびしがりやになるよな  
  先立たれときのなんとかショックに陥りやすい  
 
244 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:00:56.45 ID:4+uIhNou0.net 
  一人の気楽さもいいけど  
  大好きな人と共に人生を歩める喜びってのもあるがな  
  老後が〜、とか介護が〜、とかそういう打算みたいので  
  結婚するから上手くいかないんだよ  
  本当に愛する人に出会えたら自然と結婚を意識するさ  
  結婚しない人は愛する人に出会えてないだけだよ  
  出会わないほうが幸せって事もあるし  
 
257 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:04:22.56 ID:6fJnSyAh0.net 
  >>244  
  逆々  
  むしろ恋愛なんかで結婚するからすぐ離婚する  
  皆が結婚していた時代の離婚率が今より低いのは金やしがらみで結婚していたから  
  いつか冷める恋愛なんかより金としがらみの方が強固  
 
248 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:01:19.49 ID:+Xdo+l1/0.net 
  だれだってお先はどう転ぶかわからない。人は一生不安に悩まされる。幸せな結婚生活を謳歌できるのは、ルックスに恵まれて生まれたやつだけ、そうでないやつはハードモード人生しかない。最初の生まれたときで全て決まる  
 
260 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:04:31.67 ID:4fckgaUg0.net 
  ウチの会社の東大卒の女の課長。   
  確かに仕事は出来るし、出世も早い。   
  でもとにかくギスギスしてて、話もろくに出来ない感じ。   
  部下の些細なミスをギャンギャン責めたり、気に入らない事があると機嫌悪くなったり。   
  でも何よりも「いかに女が恵まれてないか」のスイッチが入るとたじまようこ並み。   
  そのスイッチってのが軽く場所を譲られたとか、   
  ほんっっとにどうでもよすぎる事だからこっちはヒヤヒヤ&ウンザリ。   
  ある日、会議から戻ってきた課長がプンプン怒ってた。   
  また…と思ったら理由は会議の際   
  「コーヒー持ってきたのが女だった。女性にばかりそういう事をさせるんだから」だった。   
  そこからまた女だからと言って差別がどうのこうのと始まり、   
  はーそうですか…とウンザリしてたら   
  事務の子が「えーでも課長映画はレディースデーに行くって言ってたじゃないですかぁwww」   
  一瞬空気が変わった。  
 
274 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:07:52.78 ID:Mt0GMau20.net 
  解答を言うとだな。  
   
  自律している者というのは、パートナーが居ようが、居まいが関係なく幸せだ。  
   
  つまり常時において幸福であると言い切れない者は自律していないということだ。  
 
284 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:11:58.86 ID:F/EXuXfv0.net 
  >>274  
  そもそも幸せでなきゃいけないの?  
  という疑問がある  
 
315 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:20:41.74 ID:Mt0GMau20.net 
  >>284  
  幸せでないとならない。という論拠は人生の、人間の目標、目的自体が  
  幸福であるからだ。もし、目標、目的を放棄するのであれば、存在理由そのものが  
  失われることになる。それは、それでもいいが不幸のドン底を意味する。  
  故に幸福と連動する自律に関しても間接的な目標、目的にはなりうる。  
  だから、人はストイックな生活したり、ウォーキングとかの修行したり、  
  マラソンとかの苦行をしたりする。本能的には知っているんだよ。  
 
292 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:13:40.98 ID:LuKZeQpb0.net 
  幸せの価値観なんか人それぞれだから  
   
  まぁ、客観的に見たら独身は不幸に見えるから仕方ないのかも  
  主観的にみたら幸せな人が多いのかもしれないけどね  
 
299 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:15:42.73 ID:Htw5kpeg0.net 
  >>292  
  幸福かどうかはその人その人の主観がすべてだから、他人の主観は関係ないし、それは客観でもない  
 
309 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:19:36.84 ID:4+uIhNou0.net 
  結婚してる人が独身の人を寂しいと決めつけるのも  
  独身の人が既婚者を不幸だと決めつけるのも  
  同じことだと思うけどね  
  どちらも自分のほうが幸せだと思うことで安心するのかな  
 
338 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:26:49.36 ID:omQscHuT0.net 
  日本の場合  
   
  自分の苦労を他人にもさせてやるというルサンチマンに溢れていて  
   
  シングルは嫌がらせされちゃうんだよね  
 
373 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:35:08.56 ID:BuzbYkG80.net 
  本当は結婚したいけど出来ないから  
  強がってる人多杉  
 
388 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:39:41.69 ID:b/mQ652P0.net 
  >>373  
  むしろあんな顔色死んで昼にカップラーメン食わされてるアホカエル奴隷既婚オヤジども見てなぜ結婚したいと思えるのか。  
 
391 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:40:25.72 ID:75SE95MD0.net 
  >>388  
  そんな家庭で育ったんだな可哀想に  
 
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:41:34.30 ID:b/mQ652P0.net 
  >>391  
  同僚どもの話を突然家庭にすり替えるバカ。  
 
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:42:14.45 ID:75SE95MD0.net 
  >>395  
  同僚がそうだから自分もなるって?  
  自分の家庭がそうだったって方がなる確率高いがな  
 
380 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:37:17.57 ID:MmLKRH+60.net 
  >>1  
  60代、70代になって周りに身内が誰もいなくなった時に  
  心の底から後悔する。  
 
387 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:39:29.87 ID:vuaXh/t50.net 
  >>380  
  既婚者でも老後一人で生活してる人が大勢居る  
 
405 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:43:23.41 ID:/TaG5WO80.net 
  >>1  
  人口侵略の一環、嘘書いてんじゃねえよ。  
 
432 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:50:00.89 ID:WrcCAhF7O.net 
  >>405  
  日本人が減って欲しい連中なんだろうな  
  ここで主張してる人達の中にも、いくらも混ざってんだろうか  
  あーやだやだ  
 
453 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:54:22.21 ID:zJFoe3b+0.net 
  >>432  
  というか君みたいに、日本人が減るとか日本がどうなるとか  
  そんな事考えて生きてるほど、日本という国の奴隷として生きてる人ばかりではないって事だと思う。  
   
  だって、なんでこの日本という名がつけられた土地のために、命をかけなきゃいけないのか  
  意味不明だもん  
   
  ?日本という名がつけられた土地  
  ?自分の命・自由・権利  
   
  ?と?どちらがいいですか?という質問で、?を選ぶのは当然の事。  
  君みたいなIQが低い失敗作の人間は?を選ぶようだけどもね。  
  日本を守りたければ、君が勝手にやってればいいんだよ  
  それこそこうして2ちゃんねるで遊んでる暇があるなら、働いてきなよ  
  そんで自分の給料をすべて納税すればいいのさ。  
  君の拙い人生と、その価値を、他の人にまで押し付けないでくれよ。  
   
  君の君の親の失敗人生を、誰も模倣するつもりはないからね。  
 
411 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:44:22.03 ID:fSjni4500.net 
  夫婦で●しあったり、子供に●されたり、子供を虐待して●したり、  
  毎日のようにニュースになっているよね、悲惨だよね  
  自由気ままで煩わしい事のない一人の方がいいや  
 
414 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:45:26.42 ID:75SE95MD0.net 
  >>411  
  これな  
  出世したくない若者が増えるわけもこれ  
   
  責任のあることをしたくない  
  責任をとれるほど立派になれる気がしない  
 
415 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:45:50.68 ID:eq1NjbO40.net 
  底辺家庭に生まれたら、宝くじでも当たら無い限り子供も一生底辺だからな  
  1人しか産まず、教育に力を注いでもうまく育つ可能性はかなり少ない  
 
421 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:47:38.10 ID:+wcspRLS0.net 
  結婚も子育ても向き不向きはあるとは思う  
  昔は世間体もあって無理した人も多かったのでは?  
  周りにも迷惑かけるから無理は禁物  
 
445 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:52:30.60 ID:RFxTkcl+0.net 
  >>421  
  そうそう、自分には不向きで失敗するのが見えるのに結婚するほうが馬鹿だと思うけどな  
  おっしゃるように昔は不向きと自覚しつつ世間体や勢いで結婚した人も多かったはず  
  それを結婚主義者は「やってみなけりゃわからないだろう」とか言う  
  もちろん失敗しても責任など取ってくれないから、あくまで自分の思うがままに決めるべきだ  
 
442 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:51:38.27 ID:Htw5kpeg0.net 
  正直自分たちが老人の時代には、介護は人間より遥かに優秀で誠実な介護ロボット(ヒューマノイド)が請け負ってると思うよ  
  ある程度成功とは言わなくてもお金があれば今よりははるかにましになるだろうね  
 
468 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:00:01.54 ID:qSu6x6Qh0.net 
  とくに実家独身のクズからは税金3倍ぐらい取れよ  
 
480 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:05:45.69 ID:+Xdo+l1/O.net 
  >>1  
  「一生独身でも私は幸せだ」という考えの国民が増加するというのは、その国家にとっては不幸なことだがな。  
 
484 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:06:40.36 ID:CYoNmPCf0.net 
  自分で自分を幸せに出来る人間同士で結婚すればええやでー。  
   
  幸せは5倍、不幸は1/3くらいになるやでー。  
 
496 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:10:33.63 ID:6T28pbZs0.net 
  人間は幸せな状態にも飽きるからな。  
  だから幸せなんて意味ないわ。  
 
498 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:11:36.21 ID:Qlqi2LZD0.net 
  >>496  
  それはまだ、青い者。  
 
512 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:15:55.76 ID:6T28pbZs0.net 
  >>498  
  青いってw老化してるよりはましだわw  
  人間は安定に耐えられないで不安定をどこかで求める傾向にあるよ。  
  それが青いかどうかは分からないけどねw  
 
531 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:19:12.36 ID:Qlqi2LZD0.net 
  >>512  
  わしや今の幸せに飽きたことがない。  
 
507 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:13:25.24 ID:6T28pbZs0.net 
  結婚の素晴らしさを語る奴は子供時代不幸だった奴らが多い。  
  家庭環境が良くないから、落差でちょっと普通の家庭持っただけで幸せに感じて  
  大騒ぎしたがるw  
 
518 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:16:34.87 ID:e28kP5x10.net 
  人間はコミュニケーションの生き物で接近型がほとんど  
  回避型は少ない  
  特に女性は  
   
  回避型は鉄道やアニメみたいに人間以外の何かに執着してるオタク男だけ  
 
521 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:17:34.88 ID:jRBBqnNu0.net 
  >>518  
  そんなことないよ。  
 
533 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:19:57.88 ID:e28kP5x10.net 
  >>521  
  いや、女は少ない  
  基本的に人に囲まれていたい生き物  
   
  女で回避型はよほど趣味に没頭できるか、何か他の事に執着できる男性脳タイプぐらい  
 
562 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:26:53.79 ID:4+uIhNou0.net 
  >>533  
  女で独身の人は  
  老後は同じような独身の女性仲間で  
  暮らしたいと思う人が多いみたいだね  
  心底孤独が好きって人は少なそう  
 
587 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:32:33.05 ID:DpHnQYsA0.net 
  >>562  
  女って群れたがるんだが、群れたら群れたでストレス溜めるんだよな  
  本当にそうしたがってるのはボス1匹だよ  
   
  はたから見てて馬鹿っぽいよね  
 
525 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:18:43.30 ID:H1CJDpG60.net 
  幸せな結婚生活という選択肢or可能性が  
  皆無だった人生の、どこが幸せなのかね?  
   
  何を言おうが、消極的選択に過ぎん。  
   
  酸っぱい葡萄。  
 
547 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:23:37.57 ID:kVKuoajS0.net 
  >>525  
  人生は一度しかないんだから  
  結婚した人生としなかった人生は同時には体験できない  
  どっちにしろ想像で補うしかないんだよね  
  だから酸っぱい葡萄はどちらにも言えることといえるんじゃないか  
 
554 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:25:39.38 ID:e28kP5x10.net 
  >>547  
  独身はみな経験できるが  
  結婚生活は経験出来ない人もいる  
  この辺が酸っぱい葡萄の差かもね  
 
548 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:23:46.16 ID:zJFoe3b+0.net 
  結婚厨の理論って、なんでいつでも死ぬ前や後の事なんだろうね。  
  どんだけ死ぬ時の事を考えてるの?  
   
  人間に限らず、生物は死んでしまったらそれが全ての終わりだよ?  
  どんなに生きてる間に我慢して苦労して何をしようと、  
  今日か明日にでも、交通事故にでもあえばその瞬間終了  
  あとは燃やされて灰になるか、腐って蛆やバクテリアに分解されて土になるかで  
  死んでしまえば皆ゴミ。  
  生きてる間の記憶は全部なくし、生まれ変わりがあるとしてもまた人間に生まれるとも限らず  
  それどころかこの地球という星に生まれるかもわからない  
   
  そんな気が苦しい事考えないで、もっと楽しい事考えたらいいのにね  
  今こうして2chやってて楽しい  
  それでいいのにね人生なんて。  
  10年後どうなるか30年後どうなるか死ぬ前どうなるか、死ぬ後どうなるか  
  なんて一々面倒で予測もつかない事気にして、本当につまらない人生送ってるんだなぁって思う  
 
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:37:37.09 ID:PThPIuqq0.net 
  >>548  
  違う違う  
  結婚厨の考えてるのは次世代の事  
  独身厨の考えてるのは目先の事  
   
  自分が死んでも子供が後を継いでくれる、次の世代が残るって考えるのが結婚厨  
  自分が死んだ後の事なんてシラネってのが独身厨  
   
  別にどっちを取るのも勝手  
  ただ後者の遺伝子は絶滅して残らないから  
  次世代に残るのは前者ってだけ  
   
  だかりその意見が主流になる事は無いよ  
  言わば無駄な抵抗だな  
 
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:23:49.94 ID:W8WlAsbe0.net 
  誰にでも独身の楽しさは経験できるが、独身には既婚者の幸せは経験できない  
  あと、既婚者の不幸話しはどこかで自慢なので本気にするのはバカ  
 
557 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:25:52.97 ID:MsO1d/mi0.net 
  >>549  
  いや、現在の離婚率しってる?  
  既婚から独身なんかはいて捨てるほどいるだろ  
 
582 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:31:12.57 ID:e28kP5x10.net 
  >>557  
  離婚にしても不幸な人は少ないと思う  
  何かボタンの掛け違えで二人で生活するのが困難になっただけって話  
  もちろんそれまでは幸せだったはず  
   
  ちなみに既婚者の9割が現状幸せと感じてる  
 
594 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:34:27.85 ID:tWyx32zO0.net 
  >>582  
  > ちなみに既婚者の9割が現状幸せと感じてる  
   
  ソースお願いできますか?  
 
602 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:36:06.50 ID:e28kP5x10.net 
  >>594  
  既婚者、9割  
   
  で検索すればトップに出る  
 
627 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:40:41.02 ID:tWyx32zO0.net 
  >>602  
  ありがとう  
  独身者にも聞いてみたいな「幸せですか」って  
  意外と幸せなんじゃないの?  
 
638 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:43:24.29 ID:e28kP5x10.net 
  >>627  
  世界価値観調査によると  
  30〜50代の未婚の43.5%が「全く幸せじゃない」と回答してる  
 
565 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:27:10.87 ID:8dvHIx/Q0.net 
  >>549  
  > 誰にでも独身の楽しさは経験できるが  
   
  できないからw  
 
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:24:24.23 ID:6T28pbZs0.net 
  結婚が幸福だとしたら誰も離婚しないはずだよな?  
  どころがどうだよw  
  これが現実だwwww  
 
559 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:26:12.25 ID:edL5Dc5O0.net 
  >>550  
  離婚は別に問題じゃない。  
  問題はそれと同数はいると言われてる家庭内別居(実質破綻)だ。  
 
574 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:29:28.75 ID:o15hdHZi0.net 
  >>559  
  自分は結婚していないから分からないんだが、  
  結婚した人は、結婚する時点では将来離婚や家庭内別居するかもしれないと  
  思ったりするものなのかね?  
  それとも自分たちだけはそんなふうにはならないと思っているのか。  
 
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:25:27.25 ID:meU5jyHW0.net 
  40代の独身実家暮らしだな  
  月手取りは55万ちょいで年収はかるく1000万超えてるが  
  彼女はおろか友達すらいない  
  酒、タバコはやらないしギャンブルも一切しない  
  車も持ってなくて唯一の趣味がネトゲだわ  
  実家がそこそこ裕福で家に金いれてないから貯金だけはあるw  
 
595 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:34:43.26 ID:luMS3Ckg0.net 
  >>553  
  どういう計算だよ?  
 
645 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:45:02.36 ID:meU5jyHW0.net 
  >>595  
  額面だと75万プラスボーナスって感じ  
 
590 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:34:10.69 ID:B8zL+I+v0.net 
  ぼっちでも楽しめる人もいれば誰かと一緒に楽しみたい人もいる  
  幸福の物差しなんて人それぞれ  
 
622 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:39:37.86 ID:gNBSTtig0.net 
  結婚はギャンブル。うまくいけばすごく幸せにになれるが失敗すればその分大変になる。  
  独身者はそのリスクを冒さずギャンブルをしない人たち。  
  ギャンブルで勝ってる人たちはいいけど、負けてる人たちはそりゃ気に食わないわな。  
  「お前なんでやらないんだ? はやくやれよ」となるわけだ。  
 
641 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:44:10.89 ID:eq1NjbO40.net 
  経営者の視点で考えると、  
  既婚者は家庭を背負っている分、無茶な異動や転勤を命じやすいんだよな  
  長期ローンで住宅を買った奴は、安易には逃げられないから使い勝手がいい  
 
657 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:46:47.90 ID:JYVyXeNw0.net 
  うまくいっていない夫婦生活ほどきついものはないだろう  
  それだったら一人での生活を満喫した方がよっぽど幸福  
 
672 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:49:29.22 ID:zJFoe3b+0.net 
  ギャンブルだったら勝利があるよ。儲けがある。  
  ただ、結婚は勝利がない。儲けもない。  
  穀潰しの面倒をみることに、意義があるとでも?  
 
674 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:49:54.48 ID:3+8hZ1BD0.net 
  既婚なら趣味ができないみたいな風潮がわからん  
  子育てなんてそんな長い期間やるわけでもないし  
  金っていっても車とかの高額な趣味じゃなければ余裕だぞ  
  べつに既婚でも独身でもいいじゃん、なんでお互いに悪いところ探すんだよ  
 
686 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:52:47.10 ID:eflyrMmf0.net 
  >>674  
  普通は嫁とか子供の相手してるだけで趣味にかける時間は無くなるでしょう。  
 
695 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:53:39.03 ID:369MfQ8z0.net 
  独身の方が断然いいと思うけど  
  いい年して実家暮らしはありえないな  
  人間性を疑う  
 
712 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:57:07.77 ID:TEiHtPdL0.net 
  20代で結婚したくないは、まあ理解できるが、30代後半からはそうはいかない。  
  世間からは、結婚できないクズ、欠陥品、変人という烙印が押される。  
  いくら2chで吠えようと、現実世界での  
  この事実は変えられない。  
 
730 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:02:17.63 ID:6T28pbZs0.net 
  >>712  
  そういう世間はほんとに存在するのか?  
  そもそも世間は君のことなんか興味あるのか?  
  もうちょっとそこらへん考えみては?  
  そういう思考は人生をつまらないものにしないか?  
 
749 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:06:52.35 ID:6PU073fv0.net 
  書いた奴本当にバカだね。誰も結婚しなくて子供も育てなくなったら、  
  誰が老後の年金支えるんだよ?年取って誰にも面倒見て貰えなくて  
  年金も貰えなかったら幸せか?おめでたいな?  
 
758 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:09:39.64 ID:aQJS4aSVO.net 
  >>749金しか知らんお前が愛でたいわ  
 
783 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:17:20.19 ID:6PU073fv0.net 
  >>758  
  自分の金で生活してから語れ。生きていくのに金は必要だ。  
 
752 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:07:42.77 ID:CZgHhBki0.net 
  親友や友人、  
  特に異性の友人が居るなら生涯独身もいいけど  
  そうでないなら単にキモいだけですやん。  
   
  本当に、ただ独りなだけ。  
  独りなのに、こういうところで  
  人と繋がりたい。話したい。聞いて欲しい。  
   
  単にキモい中年ですやん。  
 
767 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:12:25.92 ID:LblP8tEv0.net 
  >>752  
  そうなんだよな  
  ここで必死に、一人が幸せだと騒いでいるところになんか矛盾を感じるよな  
 
785 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:17:38.08 ID:WqyoDTdo0.net 
  >>767  
  一人が幸せだけど、でも俺の意見を言わせて欲しい。そして賛同してくれると嬉しい。ほらみんなも俺と同じように独身生活を謳歌しようよ!俺、正しい事言ってるよね?どう思う?だもんな。もう矛盾だらけw  
 
762 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:10:49.92 ID:6T28pbZs0.net 
  結婚してるやつって太ってる人が多いね?  
  なんでだろう。  
  ストレスが過食に走らせるらしい。  
  うちの親戚の人もこれw  
  育児と労働と旦那のストレスを食うことで解消w  
  糖尿病が心配ですね〜ww  
 
771 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:14:14.61 ID:6T28pbZs0.net 
  俺はリアルな現状たくさん知ってるから騙されませんよw  
  ネットとか本知識しかない連中は大変ですねw  
 
781 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:17:07.88 ID:rTlPLYAh0.net 
  自分の人生なんてたかが知れてる。少しでも他人の為に生きるのはそんなに悪くない。  
 
813 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:23:42.55 ID:SDmXEyYw0.net 
  >>781  
  そうそ。  
   
  20年〜30年と、好き勝手に生きてきたんだから  
  残りは他人のために生きるのも悪くない。  
   
  親が自分にそうしてくれたようにね。  
   
  どーせ、そのまま好き勝手生きても知れてる人生じゃん。  
  大卒後、ある程度一人暮らししてりゃ、  
  そういう人生がどんなもんか、そんくらい分かるだろ。  
   
  なら、子や孫の成長を見る人生を選んだ方が楽しい。  
   
  「選べるならね」  
 
788 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:18:29.17 ID:GxKQE5cE0.net 
  独身で無職で実家暮らしとか2chでID真っ赤にして他人煽るしかやることないよな  
 
806 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:21:49.36 ID:6T28pbZs0.net 
  >>788  
  運動したり遊んだり、色色できますよ。  
  2chだけやってる人は少ないのでは??ww  
 
835 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:27:46.15 ID:zUCKBjLl0.net 
  >>806  
  無職が運動したり遊んだり楽しいって独身を賛美してても生やす草の数だけ痛々しいよ  
 
856 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:32:04.86 ID:6T28pbZs0.net 
  >>835  
  賛美なんかしてないよw  
  どこをどう読むばそう読めるんだ??w  
  まぁあなたに痛々しい思いさせて申し訳ないw  
 
886 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:37:38.64 ID:7ACyVWMu0.net 
  >>856  
  あなたみたいに徹底的に結婚に対して批判的な人って何の境遇や体験がそうさせたの?  
 
917 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:43:18.31 ID:6T28pbZs0.net 
  >>886  
   
  結婚するのもしないのも自由。  
  独身者は人生を謳歌してる、自由を満喫してるのさ。  
  その開放感がやつらの嫉妬の対象なんだよ。  
 
925 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:45:05.77 ID:XLOb3f2e0.net 
  >>917  
  働かない自由が一番幸せだよ  
  独身の一番の利点だね  
  メンドクサイ関係が無くなるから、何してても批判されることがない  
 
793 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:19:51.25 ID:JYVyXeNw0.net 
  別に1人でも2人でも己が幸せならそれでいいじゃねーか  
 
811 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:23:25.18 ID:6T28pbZs0.net 
  結婚しても幸せになるかどうか個人の資質の問題だからな。  
  焦って無理にしても最悪離婚だよ。  
 
884 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:37:03.39 ID:cPNe0sIK0.net 
  >>811  
  結婚して幸せになれると思って結婚するのが間違い  
   
  結婚したって山も谷もある  
  いい時悪い時半々  
  ただ、してみなきゃ得られないよ喜びもあるからな  
  もちろん苦しみも伴うが  
   
  そういう覚悟を持ってすれば結婚生活も案外悪くないよ  
 
823 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:25:36.50 ID:AERpTBQT0.net 
  一番不幸なのは毎日ストレス抱えながら  
  「でも子供がいるから、金が無いから」と離婚に躊躇して我慢し続けている夫婦  
  金なんて最悪行政がなんとでもしてくれんだからさっさと離婚すりゃいいのに  
 
838 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:28:34.23 ID:QShAjQux0.net 
  >>823  
  一番悲惨なのは、その両親から責められる子供  
   
  「お前がいるから離婚できない」  
  「お前がいるから金がない」  
  「お前がいるから、私の人生が狂った」  
   
  こう親から責められても、子供は「ごめんなさい」としか言えない  
   
  俺の親がそうだった  
 
832 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:27:33.38 ID:LblP8tEv0.net 
  なんかしっくりこないのは  
  お前らが選べない立場だからだわ  
  相手が居ないのにまるで敢えて独身を選ぶような言い方するから  
 
848 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:30:57.15 ID:DpHnQYsA0.net 
  >>832  
  俺は当然出来なくてしてないんだが  
  この手のスレだとそこへのこだわりが半端ない奴いるよな  
  既婚だか独身だか知らんが、漏れなく独身批判してる奴  
 
860 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:32:26.71 ID:SDmXEyYw0.net 
  >>848  
  選択できなかった奴が  
  「こっちのほうがいい!」と言っても  
  周りは、あちゃ〜って思うだけですわ。  
 
879 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:36:14.59 ID:DpHnQYsA0.net 
  >>860  
  既婚者も選択肢があったとは限らないけどな、相手については  
  それしか選びようがなかったのに、最初から結婚したがってたかの様に振る舞ってる  
  そういうのも多いんじゃね?  
 
844 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:30:16.42 ID:TDzFK+Hu0.net 
  海外のシングルと日本のシングルは違うからな  
  日本のシングルは本人が満足していても  
  他人は人生失敗している人としか  
  思われてないから  
 
870 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:34:56.83 ID:bqHKi7/K0.net 
  >>844  
  日本のシングルは自分で「全く幸せじゃない」とゆーてるから  
  仕方ないんでないの?  
   
  【社会】30代〜50代の未婚男性43.5%「全く幸福でない」…結婚できない男性は「不幸」になる?日本は独身男性が「生きづらい国」か★5(c)2ch.net  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434033812/  
   
  ↑これを見ると、海外だとシングル男性でもそれなりに幸福度が高く  
  既婚者とそう差がない国もあるんだけど  
  日本の場合  
   
  「全く幸せでない」  
  既婚男性・・・*6.5%  
  未婚男性・・・43.5%  
  既婚女性・・・*5.3%  
  未婚女性・・・*8.1%  
   
  と突出して不幸度が高い  
 
864 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:33:51.85 ID:1KbT/S1N0.net 
  子供作っても老後見捨てられてる人も多いし  
  不幸な結婚生活してる人も多い  
   
  結婚とか家族や子供に幸せ求めるのが間違いかも  
 
873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:35:28.02 ID:XLOb3f2e0.net 
  >>864  
  じゃあ代わりに金に求めろってか?  
  拝金主義者さんよ  
  自分は結婚しないなら(子供がいないなら)働く必要も貯金する必要もないと思ってるよ  
  現に、未婚者の男って8割ぐらいしか働いてないし  
  子供やかみさんがいないのに真剣に働く奴は馬鹿  
 
909 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:42:20.47 ID:1KbT/S1N0.net 
  >>873  
  ほぼ全員が見合いで結婚してて義務に近かった昔のほうが、幸せと結婚は別と割りきってたのかなと思っただけ  
   
  家族を作ることが幸せとは限らないし、不幸  
  になってる事も多いのは事実でしょ  
 
926 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:45:10.59 ID:bqHKi7/K0.net 
  >>909  
  独身は「不幸な既婚者」にばかり注目しているけど  
  「不幸な独身者」にももう少し目を向けたほうがいいんでないの?  
   
  上で統計も出したし、別の統計でも色々あるけど  
  基本的に既婚者の方が幸福度や生活満足度が高い。  
  ってことは「独身を選ぶ」人のほうが不幸になる確率は高い。  
   
  だったら、貴方が将来を考える上で見るべきものは  
  「不幸な既婚」でも「幸せな既婚」でもなく  
  「不幸な独身」と「幸せな独身」だと思う。  
 
943 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:49:22.65 ID:9piJpmJ60.net 
  >>926  
  嘘には3種類ある。嘘、大嘘、そして統計だ  
  byベンジャミン・ディズレーリ  
 
948 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:50:22.47 ID:bqHKi7/K0.net 
  >>943  
  じゃあ、独身者が幸せになれるという>>1の統計も嘘ってことやねw  
 
865 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:34:05.32 ID:CYoNmPCf0.net 
  それなりに恋愛してきて普通に愛する人と過ごして、その相手に  
   
  「俺お前のATMになる気ないから結婚は無いわ、すまんな」  
   
  って言ったらビンタされて  
   
  「ばか!お金くらい自分で稼ぐわよ!私はあなたと居たいの!」  
   
  って泣かれてそれでも  
   
  「すまん…すまん…」  
   
  つって振って独身でいるのが2chの独身層でしょ?  
  ほんとにイヤミとかじゃなく尊敬する。その芯の強さに。  
 
901 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:40:14.53 ID:G0rJwBaP0.net 
  >>865  
  独身ネラーの平均的な一日  
  10:30 愛車のポルシェ(1000万円以上)でフレックス出勤。ジーパン姿でホットドック片手に会社の玄関に到着。  
  10:45 ベルリン支社に早口のドイツ語で米国債300億ドルの売り注文をするように指示  
  10:50 社員専用のスタバで高級コーヒー。出向中のイギリス人と早口の英語で談笑。  
  11:30 昼休み。美人OLを連れて健康志向の高級ランチ(@4000円)を食べる。その後出向イギリス人と社員専用のグランドでクリケット対決。  
  14:30 昼休み終了。外人役員の前で、早口の英語で新しい金融商品のプレゼン。役員は大喝采。  
       COOLに立ち去るが、部屋を出て資料補助の美人OLとハイタッチ。  
  15:15 ベルリン支社より、午前の国債取引で40億ドルの利益が出たとの報告メールを確認、小さくガッツポーズ。  
      それを美人OLが目撃、クスリと笑う。照れ隠しに爽やかなウインクで返す。  
      それを受け、美人OLから社内メールが届いてた。【タイトル】ばーか(笑)【本文】取引成功おめでと!  
  15:20 社員専用のスタバへ、キックボードで移動。出向中のドイツ人と談笑。話題は「MBA留学時代の思い出話」  
  16:00 フレックスなので退社。ポルシェでジムへ直行、みっちり2時間体を鍛える。  
  18:30 美人OLと待ち合わせ。  
  18:35 歩いているとでかい水溜り発見。20万のコート水溜りにサッと敷いて「姫、おとうり下さい」。高級ディナー(@35000円)。  
  20:00 シティホテルのスイートルームで美人OLと濃厚なセッ○ス。  
  21:00 イキまくってまだ痙攣している美人OLを尻目に、COOLにホテルを出る。  
  21:20 帰宅。シャワーを浴びて真っ白のバスローブに着替え、片手には高級ワイン。高級葉巻をいっぷく。ひざには黒猫。  
  21:30 パソコンの電源を付け、仕事スレに「残業おわた たいしにたいしに 発泡酒とコンビニ弁当食う@35歳ハゲ」と書き込み。  
  22:30 ブランデーグラスと皿を全自動食器洗い機にほうりこむ。仕事スレに「土曜のヘルスだけが楽しみ @35歳ハゲ」と書き込み。  
  24:00 NYの株価をチェック。貯金の70万ドルで取引し、1時間で5万ドル稼いだ。  
  24:30 「早く寝なさい」のAAコピペを貼り、パソコンを切る。ドイツ留学中の彼女と電話し、就寝。  
 
896 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:39:38.61 ID:gNBSTtig0.net 
  結婚派も独身派もいろいろ本気で主張し合うのはいいね。  
   
  俺が嫌いなのは、独身を底辺だとか負けだとか無職だとか的外れな想像して攻撃してくる奴。  
  こういう奴が世の中で一番害があるんだよ。そいつが既婚でも独身でも。  
 
912 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:42:47.42 ID:7ayDZRT00.net 
  40歳以上独身男性が結婚できる確率が1パーセントとか言われているんだよねぇ  
   
  40歳過ぎて独身だとほぼ一生独身ってことだよ  
   
  すげーよなぁ  
 
928 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:46:07.36 ID:9piJpmJ60.net 
  >>912  
  出来るっていう視点がそもそも違うんだよ  
  40過ぎて結婚してないから、そのまま行くだけの話  
  何で40過ぎてからわざわざ結婚せなアカンのかと  
  もう十分独身の良さを知ってるのに、今更捨てられるかと  
 
938 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:48:52.84 ID:bqHKi7/K0.net 
  >>928  
  知り合いに結婚相談所勤めてるやつがいるんだけど  
  男は40過ぎてから駆け込んでくるヤツが多い  
  何故かというと、親の介護問題や自分が健康診断で引っかかったりして  
  将来に不安を覚えて駆け込んでくるらしい  
  「そのまま行くだけ」と思ってる奴はさすがに考えが足りない。  
  親の介護問題がおきたらどうするのか  
  また、これからどんどん体力も落ちて病気の可能性が高まってきた時のこととか  
  そこら辺もちゃんと考えておくべきでないの?  
  お金で解決できることも多いけど、そうでない場合、例えば独身仲間と同盟を組むとか  
  何かの手段は必要だと思う。  
  ちなみにうちは兄弟に一人独身がいるけど、いざとなったら俺が駆けつけるという約束しとるよ。  
  一度そういう話、家族ともしてみたら?  
 
949 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:50:57.33 ID:1KbT/S1N0.net 
  もし結婚に求めるものが寂しさを紛らわす相手と  
  老後の面倒をみてくれる相手が欲しいだけなら、金で解決できるね  
 
969 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:55:26.83 ID:bqHKi7/K0.net 
  >>949  
  金より身内でないの?  
  某漫画家が病気で手術する時、保証人が必要で  
  遠方の親戚にわざわざ頼んで保証人になってもらう必要があって  
  それをお願いするのが凄く苦痛だったとゆーてたで。  
   
  独身を選ぶ=一人で誰にも頼らず生きて行く、ってわけでもなかろうに。  
  金よりいざという時に頼りになる友人・身内のほうが大事な時が絶対くるで。  
  これは今50過ぎて独身やってる上司の言葉でもあるw  
 
956 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:51:48.94 ID:l3XajeWL0.net 
  ききたいんだけどさ  
  結婚して孫が出来たとする  
  足の骨折って3ヶ月入院することになった  
   
  ・子どもが孫の顔を60秒間みせにきてあとは忙しく全く見舞いに来ない  
  ・独身の娘や息子が仕事終わった後毎日洗濯物もってきて世話してくれる  
   
  どっちがいい?  
  答えなんか出ないよね  
 
973 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:55:59.30 ID:6T28pbZs0.net 
  独身は良い。全部自分のために金を使える。  
  ため込める。実家住まいだとなおいいよ。  
  最高だね。まぁ女性と付き合うこともまぁちょっとした日々の  
  刺激には必要だよw  
 
1000 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 11:02:48.53 ID:V+FwRl2Y0.net 
  無償の愛を知れ  
 
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread.net 
  このスレッドは1000を超えました。  
  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。