http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442840045/ 
 
1 名前:キャプテンシステム ★[] 投稿日:2015/09/21(月) 21:54:05.62 ID:???*.net 
  ウエストサセッ○スにあるクローリーバプテスト教会保育園で、  
  近隣住人から「騒音」を理由に園児の外遊びが禁止されるという事態になっています。  
   
  住民は「園庭で遊ぶ子供の笑い声、あまりにも酷い騒音だ」と議会に訴えていました。  
  この訴えを受けて議会側はしばらくの間、園児の外遊びを禁止する決定を下しました。  
   
  この騒音に関する苦情は2003年ごろから訴えられていたそうです。  
  保育園側は「ここにいるのはサッカーボールも蹴れない2〜4歳児なんです。」と苦情に反論しています。  
  「子供の走る音と声だけですし、それも午前と午後の少しだけです。  
   決して長時間の騒音ではありません。」  
   
  また同園はオフステッド(教育監査局)による監査を受けており、  
  園児の騒音について何の問題もないとしています。  
   
  住民の一人は「子供の声は世界で最も美しい音だよ。」  
  「クレームを入れている人は、子供の遊びを奪っていることを自覚すべきだ。」と述べています。  
   
  議会側は騒音調査が終了するまで、一切の外遊びを禁止する命令を出しています。  
   
  http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/nursery-kids-banned-playing-garden-6484448  
 
 
 
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/21(月) 21:59:27.16 ID:++wGbR7o0.net 
  子供は嫌いではないが、うちの近所にも保育園があるけれど  
  時折、高周波の様な「キ〜!!!!!」という金切声はやめてほしい。  
  あれ何なんだろうね?私の子供たちはやらなかったけど・・・  
 
26 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 22:02:59.69 ID:saK64vvxO.net 
  >>15  
  どこから発しているのか理解不能なピィィィィィィ!って怪奇音を出してるのもいる  
  あれ何だろうな、親に構って貰う為とかかな  
 
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/21(月) 22:12:23.95 ID:6XD0z8WO0.net 
  >>26  
  よくモールの遊び場みたいなのでそんな声出してる子どもがいるな。  
  声に振り返ってみると、かなりの高確率で叫んだ子どもがおもちゃぶんどってる。  
  自分の思い通りにならなかったりしたら出すのかな、とか思ってた。  
  だからああいうの四六時中やられたら騒音だろうなとは思う。  
 
608 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 08:34:56.78 ID:HD4G1bk40.net 
  >>15  
  きっと虐待とかに合う子はそういう子なんじゃないかな、うるさいしそれなら仕方がないよね  
  親も人間なんだもの  
 
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 13:28:13.20 ID:CMB1y5fw0.net 
  >>608虐待あってる子は静かなイメージ  
  ピィィギャーーーって子は甘々な友達親子が多い  
  想像だけど  
 
696 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 14:24:27.95 ID:RL9HWdiq0.net 
  >>15  
  俺は子供の頃やってたぞ  
  理由は特に無かったと思う  
  最近聞いたとこによるとそういう声を出したり四六時中体を動かしたりってのは肉体的にそういう刺激を欲しているらしい  
  だから満足すれば止めると  
  途中で止めさせるとまたすぐやり出すらしいな  
 
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 22:02:52.06 ID:q0nxiORA0.net 
  誰もが一度は子供だったけど みんな忘れてる  
  偉そうな顔した政治家や 目の上ブルーなおばちゃんも  
 
108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/21(月) 22:42:07.38 ID:a+ANIRVK0.net 
  >>25  
  騒ぎすぎて怒られた事をお前は覚えていなんだな。  
  あるいはお前の親が無能すぎたのか  
 
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 22:24:39.09 ID:yTUo//8v0.net 
  昔の保育園・幼稚園  
  ワーワー  
  キャッキャッ  
   
  今の保育園・幼稚園  
  キイイイイイイイイイイイ  
  ピイイイイイイイイイイイ  
  ア゛ーーー!!アアアアアアアア!!  
   
  結論:犬並みの躾さえできない親が悪い  
 
413 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:05:25.72 ID:ntMrNtj10.net 
  >>86  
  その昔のって単なる思い出フィルターかなんかじゃなくて?  
  おれ40代だけど自分が幼稚園の頃のそんなことなんて記憶がはっきりしないし、  
  自分が聞く側の立場としての記憶ではそんなに変わり無いように思うが。  
  どっかに動画かなんかがあるの?  
 
433 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:15:43.06 ID:x56V1cR7O.net 
  >>413  
  単なる思い込みだと思いますよ。奇声を発する子供がここ最近になって突然発生したとは考えにくいですし  
 
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:19:06.78 ID:UYAul+140.net 
  >>433  
  いや、増えてるよ?  
  保母さんやってる人もいっていた。  
  あと、顔面噛み付く子とかが増えてるってよ。  
 
464 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:28:47.57 ID:x56V1cR7O.net 
  >>443  
  そうなんだ。ある世論調査では少年犯罪が増えていると感じる人が多数だったが  
  実際の発生件数自体は減少傾向にある、という記事があったなそういや  
  何が言いたいかと言うと、個人の感覚はアテにならんということ。否定はせんけどね  
 
472 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:32:04.68 ID:UYAul+140.net 
  >>464  
  個人の感覚はあると思うよ。  
  だから、騒音も基準があるわけで、基準を超えたら、施設が対策する。  
  基準内なら、周囲が我慢するでいいわけだよね。  
  東京都は、この基準をなくすっていってるからおかしくなるわけで。  
 
502 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:45:42.87 ID:x56V1cR7O.net 
  >>472  
  東京都は条例を改正し子供の声を騒音指定から外したんだっけ  
  基準値を設けるという話はその通りだと思うが  
  子供の声をその他の騒音と同じ扱いにするかどうかは意見が別れるところだな  
 
474 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:32:19.23 ID:ntMrNtj10.net 
  >>443  
  保母さんがそう言ってたからお前もそう思うの?  
  それともお前自身の体験でそう思ってるの?  
  おれは小学〜高校卒業までは公園の真後ろに住んでたし、大学時代は年中子供の声の聞こえる住宅地のボロアパートに住んでたし、今あた別の地域の公園のすぐ側に住んでるが、子供の声にそれほど差なんて無いように思うんだ。  
  んまあ公園で力一杯遊ぶような年頃は奇声出す年齢とは違うってのもあるかもしれんが、それ言うと奇声出すお年頃って1〜せいぜい3才くらい、幼稚園入る頃には大分落ち着いてるというか、音域が違ってるように思う(うちの子の幼稚園での例)。  
  噛みつくやつも昔からいたよね。  
  顔面てのが特異だと言ってるんだろうけど。  
  子無しとか核家族化で子供に無縁の家庭が増え、社会的に子供に対するゆとりが減ってるのが根本理由なんじゃないのかね。  
 
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 03:25:39.83 ID:FykJnvu/0.net 
  >>413  
  近所の幼稚園だと10年くらい前までは子供の大声といえばワー!とかキャー!とか笑い声が多かったけど最近はギィヤー!って金切り声みたいなのが確実に増えたよ。  
  昔も確かにいたけど頻度が全然違う。前にテレビかなんかで見たけど最近の親はスマホに夢中でそれぐらい金切声あげないと子供に構わない親が増えてるんだって。  
 
555 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 03:46:09.49 ID:ntMrNtj10.net 
  >>550  
  多分同じ声を指して話をしてるように思うんだけど、地域差とかあるんかね。  
  おれの居たところは栃木、埼玉、新潟あたりだけど。  
  幼児はいたといえばいたけど、小学生の方が多いから奇声率が低かったんかな。  
  大学の頃も近所の子を連れて近所の公園によく遊びに行ってたから、よく子供と接してる方だと思うんだが。  
 
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/21(月) 22:48:10.98 ID:J1f6AiVh0.net 
  ここで苦情言っとかないと保育園側がもっとひどいことしそう  
 
199 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/21(月) 23:36:02.16 ID:6LSZMHMT0.net 
  今はまともな人は子供いないわ  
 
217 名前:170[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 23:55:32.60 ID:FM8oXaED0.net 
  ちょっとスレチだけど質問  
   
  近所(二車線道路挟んでお向かいに一軒、その奥の家)でヒステリックに怒鳴り散らしてる母親がいるんだけど…  
   
  子(小学低学年?)に『も〰!いい加減にしろよ!早くやれよ!何でこんなことも分かんないんだよ!』『ふざけんな!もーイライラするっ!早くやれよ!』『馬鹿じゃないの!』って、朝から昼頃まで金切り声で怒鳴り散らしては、バンバン何かを叩いてる  
   
  家自体は結構離れてるのに、ヒステリック母声で目が覚めてしまう日曜日…  
  通報は大袈裟だよね…我慢するべきか_| ̄|○  
 
249 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 00:11:43.44 ID:Vz6UQXhq0.net 
  自らの通ってきた道ですら  
  他人のそれは許容できないとかどこまで驕り高ぶるのか  
 
250 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 00:13:38.48 ID:cAgr8UL30.net 
  実害が出てない苦情は無視でいいだろ、  
  こんなの間に受ける方もアホ  
 
258 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 00:17:30.01 ID:sqvGI/FF0.net 
  >>250  
  実害の意味がわからんが  
  周辺住民に心身に変調をきたすような実害が出るまでは放置しろって意味か?  
  だとしたらキチガイとしか言いようがないが  
 
296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 00:51:04.49 ID:/bd2/CFk0.net 
  子供の声くらいでなぁ  
  何がイヤなのかさっぱりわからん  
  子供見たらかわいすぎて泣けてくるわ  
  俺にもあんな頃があったんだと  
 
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 00:54:53.12 ID:nFZ3By8F0.net 
  >>296  
  お前みたいな他人事のやつが一番困るよな  
  じゃあお前、幼稚園の近くに住んでみろよ  
  マジでノイローゼになるぞ  
 
312 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:05:02.85 ID:J1R48TD5O.net 
  たかが子供の声くらいで神経質な奴らだな  
  頭がおかしいのか?  
 
318 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 01:11:00.88 ID:/07LElDx0.net 
  >>312  
  子供が小さいころ世話を妻に丸投げしていて  
  なおかつ地域生活にも参加しないで  
  めったに子供の声を聞いていない人のいうことじゃないの。  
  だったらもう幼稚園の隣の人と家交換しなよ。  
  そっちこと頭おかしいよ。  
  花粉症の人に、自然はいいよな。俺は植物が大好きだ。  
  そもそもさわやかな春風で気分が悪くなるなんておかしんじゃねとかいうようなもん。  
 
321 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:14:29.07 ID:PfVUiOrf0.net 
  >>318  
  保育園の子供の遊ぶ声が騒音だと捉える人は  
  みんな残らず平日昼間家にいる人のみなん?  
 
322 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:16:06.56 ID:q5NddiGB0.net 
  >>312何処の底辺地域で  
  育ったの?奇声出す子供が多い  
  やかましい地域?ならなれるのかも?だがwww  
 
347 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:34:01.78 ID:qTKFOCRg0.net 
  外遊びで大声だす子供は普通だよ  
  元気があっていいじゃないか。  
  レベルとか品とか躾じゃなくて  
  その子の良いところの一つ  
 
352 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:39:10.81 ID:oEaxU8eQ0.net 
  >>347  
  お前の地域が余程の底辺地域なだけ  
  普通は周りに気配りする子供騒がせたりしませんw  
 
360 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:41:39.88 ID:qTKFOCRg0.net 
  >>352  
  お前とか底辺とか平気でいえる君は  
  本当に躾できるのか?  
 
376 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:49:05.01 ID:oEaxU8eQ0.net 
  >>360  
  躾してますよ、マダマダ足らないところはあるだろうけどね。  
  近隣に最低限の気配りもしてるつもりだし  
  それでも子供だからついつい親の目盗んで迷惑掛ける事も有るから  
  その時は直に何でも言って下さいと、近所にも予め言っていますし  
   
  そんな事子持ちなら当たり前にしてるよ皆。  
 
378 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:50:37.16 ID:qTKFOCRg0.net 
  >>376  
  お前、とか底辺とかwを使う事にはどう思う?  
 
382 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:52:48.45 ID:oEaxU8eQ0.net 
  >>378  
  迷惑家族は底辺確定じゃんそれ庇うのもねw  
  躾しない親庇うんだもの中国人のしかも底辺層?  
 
391 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:56:46.45 ID:qTKFOCRg0.net 
  >>382  
  外遊びで大声だす子供は普通だよ  
  元気があっていいじゃないか。  
   
  この発言で迷惑家族で底辺確定なのか?  
  子供の躾が大変なのはわかるけど  
  もうちょっと余裕もっていこうぜ  
 
399 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:01:38.18 ID:PfVUiOrf0.net 
  >>391  
  ここで反対してる奴等は子供も持ったことがないし  
  幼稚園保育園小学校の近くに住んだこともないし  
  単なる子供嫌いムキーだからね 仕方ないよ  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:02:26.73 ID:oEaxU8eQ0.net 
  >>391  
  外遊びて公園なら良いよそりゃ  
   
  余裕もなにも住宅街で極力騒がせるのは駄目  
  それを躾するのは親の義務と言うか常識  
  君が常識がないだけ日本人か?大抵猫の手の迷惑掛ける  
  家族て他の事も連動して迷惑行為してるから  
  今の時代に道路遊びとかね  
  どんな地域に育てられたんだよw  
 
418 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:08:53.55 ID:qTKFOCRg0.net 
  >>402  
  自分は住宅街なんて想定していないから一言も言っていない  
  なんで突然住宅街が前提になってるんだ?  
  君は外遊びで公園ならokなんだろ?  
  自分と全く同じ意見じゃないか  
 
362 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 01:41:57.62 ID:bQGldXHh0.net 
  保育園の子に対して、頭でもなぜようもんなら、親が飛んできてそのままお縄になりかねん。  
  だったら、保育園から一歩も出すなって言われるのは当然だな。  
   
  親に歩み寄る気がないんだから、付近住民が歩み寄る必要など、これっぽっちもない。  
 
370 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 01:45:07.53 ID:VoKRrypq0.net 
  子どもはうるさいもんだよ  
  文句を言ってる人ほど子どもの頃はうるさかったろうね  
 
379 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:50:39.68 ID:PfVUiOrf0.net 
  子供の声がうるさいのが問題なのか?  
  同じ条件下で苦情出す人と心地よく感じる人といるんだから  
  個人の精神的問題なんじゃね?  
 
388 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 01:56:10.34 ID:UYAul+140.net 
  >>379  
  人によって違うから、騒音基準があるのに、  
  東京の決定は、基準をなくせというもの。  
   
  基準以上の音がでていても、保育園はなんの対策もしないでいいし、  
  健康被害でても訴えられないことが、最大の問題点。  
 
396 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 01:59:32.35 ID:PfVUiOrf0.net 
  >>388  
  そりゃ機械ならわかるが相手は人間の、小さな子供だからな  
  対策して子供に健康被害が出ても訴えられないことも問題点。  
 
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:01:49.67 ID:UYAul+140.net 
  >>396  
  何いってるか、わからん。  
  子供に対策しろなんて、いってねえじゃん。  
  施設がやるのが、当たり前だろ?  
 
412 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:05:19.69 ID:PfVUiOrf0.net 
  >>401  
  施設に作ってもらった防音完璧の小屋で遊んでもらうわけか?  
 
385 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 01:53:31.13 ID:Sn91ZpqF0.net 
  昔は近所のおばちゃんが注意したりってのがあったけれども、  
  今はそんなことできないから不満がたまってるってのもあるんだろうね。  
 
414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:06:33.08 ID:Da5GuZbk0.net 
  子供が遊んだりはしゃいだりしてる声は全然気にならないが、  
  たまに「キィイイイイイイイイイイアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!」  
  っていう感じの猿みたいな奇声上げるガキがいるんだけどあれは無理。  
  子供の頃、ああいう声上げる奴はいなかったんだけど、あれは何なの?  
 
417 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:08:48.30 ID:Zox/T6Q60.net 
  >>414団塊ジュニアの餓鬼に多いな。団塊DNAは日本の癌だからキチガイ多い  
 
435 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:16:10.19 ID:Da5GuZbk0.net 
  >>417  
  モンペが社会問題になったのってバブル〜団塊ジュニアあたりが親になってからだよね  
  やっぱあのへんの世代って頭おかしいの多いんだろうな  
 
450 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:21:56.07 ID:oi+cv+o30.net 
  >>435  
  確かに団塊ジュニアの  
  子持ち層辺りから  
  騒がしくしても叱らない  
  馬鹿親子がふえてる。  
 
424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:11:40.93 ID:H8HnNeBh0.net 
  子供の声だろうが工場の音だろうが音楽だろうが基準があるなら守るべきだろ。  
  子供の声だけ別枠ってことはない。  
   
  近所の家の子供はやがて育つが保育園なんて常に子供がいて育つことがないんだから。  
   
  防音壁とかやれることはあるのに子供の声だから、としないのは怠慢だよ。  
 
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:14:31.24 ID:PfVUiOrf0.net 
  >>424  
  防音壁の小屋に子供は閉じ込めて置けばいいのか?  
 
429 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:14:52.69 ID:aVsa+fNYO.net 
  あのヒステリックな絶叫の意味を調べてる学者いないかねぇ  
   
  因果関係が分かればヒステリックに絶叫する子供は減るよな  
 
440 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:17:59.49 ID:PfVUiOrf0.net 
  >>429  
  前に何かの教育雑誌で見かけたが、  
  大人もたまに叫びだしたい時があったり実際叫んだりするだろ?  
  それと同じだと  
  ただ子供の方が感受性が高く言葉での表現が追い付かないので  
  絶叫になるらしい  
 
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:21:21.15 ID:UYAul+140.net 
  >>440  
  うるさいって言われてる子の声は、  
  そういう、たまにの声でないんだよ。  
  たまになら、ここまで問題は大きくならないと思うわ。  
   
  何するにも、きーきー叫ぶ子がいるの。  
  しゃべれないのかと思うくらいね。  
 
459 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:26:24.17 ID:ONIj6ASr0.net 
  いや!!  
  もしかしてここまでヒステリックに子供の声にギャーギャー騒ぐ連中って  
  もしや害人ではなくて東洋系の外人どもかな?  
  奴等ならありえる  
  何しろ自己中の塊だからな(# ゚Д゚)  
 
507 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:46:48.54 ID:Sh5JtepH0.net 
  日本だけかと思ったら外国でもかよ  
  もう世界中が意味わからんのな  
 
514 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:49:27.75 ID:4Gy66MU50.net 
  なんだ日本の話じゃないのか。  
  どうなってんだ世界は。  
 
517 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 02:51:20.15 ID:ntMrNtj10.net 
  >>514  
  イギリス、というか西洋は元来子供にはキツいお国柄じゃね。  
  使い捨ての奴隷にしたりとか。  
 
518 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:51:54.25 ID:ONIj6ASr0.net 
  >>514  
   
  移民問題…  
   
  日本もそうだが  
  そこに昔から住んできた者達とは感性もモラルも違う  
  だから真の日本人ならスルーする問題も彼らには通用しない  
 
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 02:55:30.36 ID:UYAul+140.net 
  同じ騒音いいじゃんの意見なのに、  
  >>517と>>518で正反対のこといってる件。www  
  結局、なんだかんだ理屈つけて、責任放棄してるだけ。  
   
  いっておくけど、子供も、騒音で健康被害でるからね。  
  そういうことに目を向けないって、結局、自分が楽したい親だろ。  
 
551 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 03:27:29.88 ID:507G5t/n0.net 
  日本の母親はバカだから子供をちゃんと叱れない  
  海外では金切り声上げ続ける子供なんて見たことがない  
   
  日本で母親がたまに叱ってるの見ると  
  何でそんなことするの!ってわざと子供に難しい質問攻めにして黙らせようとしたり  
  子供よりでかい声でヒス起こして周りに迷惑かけてるようなイッちゃった親ばかり  
  しかもそういうのに限って叱られてる子供は大した迷惑をかけてなんかいない  
 
568 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 04:33:10.23 ID:ACJUwKVwO.net 
  子供とはいえ奇声が続くとつらい、苦情も言いたくなる(該当児童の障害の可能性?)  
   
  そうじゃなければ、基本我慢するけど、1日に外で遊ぶ時間を決めて近所に周知したほうが平和になれそう。  
   
  近所の保育園は運動会の1週間位前に手紙で連絡くれて日時とか知らせてくれるから助かるよ。  
 
570 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 04:41:11.65 ID:ONIj6ASr0.net 
  >>568  
   
  普通の日本人は運動会の賑やかさを聞くと懐かしさが湧いてきてシミジミとするけどな…  
 
574 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 05:30:01.53 ID:nFZ3By8F0.net 
  >>570  
  お前の普通を世間代表とすんなや  
  うるさいのより静かな環境のがいいに決まってんだろ  
  子供が可愛いから許せるって、毎日毎日ガーガー騒いでりゃ  
  可愛くもなくなるんだよ  
  ただの奇声騒音発生装置だわ  
 
597 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 07:35:58.07 ID:wJNGyph5O.net 
  >>574  
  働きに外でてたら日中家にいないだろ  
  ニートか子梨の専業主婦?  
 
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 09:15:12.89 ID:u0MAKet70.net 
  育てにくい子は確実にいる、うちのがそうだ  
  本当にうるさいし、常に奇声をはっしてるし気に入らないことがあれば恐ろしいほどの大きい声で叫ぶ、ぜんぜん微笑ましくなんかないしキモいだけ  
   
  正直どこにも行けないし行きたくない  
  なんでこんなに苦労しなくちゃいけないのか、将来に希望なんて持てない  
  どんな子なのか生むまでわからない、こんなギャンブルみたいなことしなきゃ良かった  
  世間体を考えて仕方がなく育ててるけど、ふと生まれてくるところを間違えちゃったねと申し訳なくなる  
 
622 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 10:15:11.89 ID:JGC140HkO.net 
  子供は宝なんだよ。気に入らなければ引っ越せ。  
  都会の話だろ?近すぎなんだよ馬鹿。  
  うちも20m先に保育園あるけど気にならないわ。  
 
629 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 11:50:27.07 ID:5RS4ed3e0.net 
  >>622  
  すべての保育園がすべて同じ騒音レベルってこともなかろう。  
  バカは主観でモノを言うな  
 
633 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 12:27:49.34 ID:JGC140HkO.net 
  >>629  
  ちゃんと文章読めよ。自宅のすぐ裏にあったらさすがにうるさいわ  
  それにウチからだってキャーキャー子供の声聞こえるけど嫌だとは思わないわ。  
  どこの園児でも同じ人間だから騒音は何dBも変わらんだろう  
  主観で語ってるのはお前だろ。子供に寛容じゃない奴って高齢独身みたいな精神的に未熟な奴か頭おかしい老人ばかりなんだよな  
 
637 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 12:31:22.17 ID:c9Bm5uTp0.net 
  最近のガキは奇声ばかり発している  
  キーキー、サルみたいにうるせぇよ  
 
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 13:03:26.85 ID:47j02GrT0.net 
  >>637  
   
  鬼ごっこで捕まりそうになっただけで、  
  ほぼ、悲鳴みたいな声を簡単にあげてる子供いるよな。  
   
  ありゃたまらんよ。  
 
677 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 13:26:51.45 ID:bQGldXHh0.net 
  ちなみに子供の声が不快に聞こえないのは、女性と既婚男性。  
  未婚男性には非常に不快な音に聞こえるそうです。  
  生物学的な現象なんだろうね。  
 
687 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 13:46:47.34 ID:WBKIQssO0.net 
  >>677  
  また差別か  
   
  死ねよ  
 
714 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 17:07:47.58 ID:7alu3FPe0.net 
  道路で遊ばせて奇声を発したりするから騒音扱いされんだよ  
  どこにでも公園の一つや二つあるだろ?  
  そこで騒げばいい  
 
715 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 17:09:58.03 ID:oEaxU8eQ0.net 
  >>714  
  道路族wそれは論外、馬鹿親の責任になるからな  
  道交法や警察沙汰や迷惑行為の裁判沙汰になるし法的に対処できる。  
 
716 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 17:21:02.93 ID:7alu3FPe0.net 
  >>715  
  法的に対処できるんだ  
  良いことを教えてくれてありがと  
  実は何年も子供の奇声とか、ボール遊びでボールを地面に叩きつける音がうるさくて困ってたんだ…  
 
720 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 17:59:20.74 ID:gtUY+StO0.net 
  お前らが子供だった頃も散々ギャーギャーわめいてただろうが、同罪だろ  
 
722 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/22(火) 18:02:16.80 ID:fve/Z/w30.net 
  隣のガキが一日中「ギャーーーー!!!」って叫んでるんだけど  
 
760 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/22(火) 23:03:03.53 ID:DzoOVkiR0.net 
  >>1  
   
   
   
  音楽と一緒で、  
  親からすれば心地よい音、  
  興味ない人からすれば騒音。  
   
  昭和の頃は、  
  騒いでいるとオッカナイ波平みたいなオッサンが  
  「やかましい!!」って怒鳴ってきたって、  
  親が言ってる。  
 
813 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 12:41:35.31 ID:9ig7wM1x0.net 
  騒音に反対する奴はリスト化して将来そいつらが子供作ったときに受け入れないようにすればいい  
 
827 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/24(木) 16:12:09.51 ID:AK/4Se6e0.net 
  >>813  
  騒音だと騒いでるのは大抵ジジババだよ。年取ると高周波に弱くなるので  
  ガキの甲高い声が耐えられなくなるんだよ。  
 
831 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/24(木) 17:25:18.12 ID:VAAtW5fe0.net 
  >>827  
  昔のジジババはこんな文句言ってなかった  
  文句言い出したのは団塊世代  
  サヨク思想の中二病で変な人権意識ばかり肥大させた世代  
 
833 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 17:26:15.69 ID:Tok0x9KQ0.net 
  >>831  
  奇声をあげる子が明らかに増えたってのがあると思う  
  昔は奇声をあげる子は少なかったし、いても親が注意したもんだ  
 
837 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/24(木) 17:29:47.60 ID:VAAtW5fe0.net 
  >>833  
  昔もバカな子供は大勢いたよ  
  むしろスーパーやデパートで親におもちゃやお菓子をねだって泣き叫ぶようなガキが減った  
  親がすぐ与えちゃうから  
 
838 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/24(木) 17:30:12.79 ID:hM4zSaQ/0.net 
  保育園とか学校でもまあ騒音は騒音。屋内だろうと屋外だろうと。  
  立地調査が不十分だったのを、近隣住民の側に責任転嫁しているのは、  
  やはり変だろう。  
 
862 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 18:39:34.83 ID:mfAC3zip0.net 
  自己中で度量の小さい奴が多くていやになるな。  
  子どもがうるさいのは当たり前だ。何が騒音なんだよ。  
  お前も子どもだったんだよって話だ。  
  都会の子どもどこで遊べばいいんだよ。  
 
880 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/24(木) 20:46:12.52 ID:w+AYWy7wO.net 
  子供の声が騒音…器の小さな大人だな。  
  生活カツカツで八つ当たりかよw  
 
881 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/24(木) 20:53:46.36 ID:Sog7L7dj0.net 
  >>880  
  日本人は周囲に迷惑をかけない事を最初に学ぶんだよ。  
  幼稚園であろうが保育園であろうが躾けの第一歩ね。  
 
908 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 08:14:07.45 ID:X+k8Dywe0.net 
  昔の自分引き合いに出してる奴らいるけど  
  昔より酷くなってるからな  
  モンペのせいで子供叱れない  
  保育園近くのアパートは長くても2年で人入れ替わる  
  しかも中国人  
  そんなレベル