http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443240017/ 
 
1 名前:キャプテンシステム ★[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:00:17.03 ID:???*.net 
  もしハゲたくないのなら、髪を引っ張って束ねるヘアスタイルは避けたほうがいいかもしれません。  
   
  皮膚科医によれば、オーランド・ブルームやブラッド・ピットのように髪を後ろに引っ張って束ねる髪型は、  
  毛根に負担を与え、髪が抜け落ちる原因になると指摘しています。  
  「本当に一般的な事なのです。」  
   
  この「牽引性脱毛症」はきつい三つ編みや、あるいは髪を織り込む黒人女性に多く見られるとのこと。  
  「毛根の死、そして永久的な障害となるのです。」  
   
  ヘアスタイルの流行により、男性でもこの牽引性脱毛症は一般的になってきていると医師は警鐘を鳴らしています。  
   
  http://i2.mirror.co.uk/incoming/article6516738.ece/ALTERNATES/s615b/Man-bun-hairstyle.jpg

 
  http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/you-dont-want-go-bald-6517012  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:01:16.37 ID:e9TetjOY0.net 
    彡 ⌒ ミ  
  ⊂(#・ω・)  先に言ってくれよ!!  
   /   ノ∪  
   し -J |l| |  
           人ペシッ!!  
        彡彡ミ  
 
23 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:06:38.55 ID:DiQkKmHl0.net 
  >>2  
  引っ張る髪なんてもともとなかったでしょ  
 
104 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:25:02.37 ID:CLyuo48A0.net 
  >>23  
  マジレスするとかつらのピンが髪を引っ張ります  
 
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:01:17.85 ID:8ACxI3Yg0.net 
  一度も髪を引っ張るスタイルはとってないんだが  
  おかしいじゃないか!  
 
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:03:46.17 ID:M7B8fYBr0.net 
  長い髪は重力に引っ張られる。ハゲ対策には坊主頭が一番。  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:09:18.62 ID:1pbv3SJE0.net 
  >>12  
  坊主から少し伸びるときに場所による伸びる力の差を如実に感じてしまう  
 
68 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:14:39.81 ID:M+D7WmP+0.net 
  >>34  
  脇の方が先に伸びてきて、てっぺんは短めになるよな  
 
298 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:08:02.68 ID:f4y/RWjZ0.net 
  >>68  
  頭皮の張りの差。  
  つまんで確かめてみましょう。  
  (本来は頭頂部も脇側と同じ柔らかさであるべき)  
   
  頭皮マッサージは大事。  
 
317 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:12:42.37 ID:qTTfovQU0.net 
  >>298  
  そこは女性ホルモンと体脂肪率  
   
  どっちも低ければアウト  
 
14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:04:08.04 ID:ZTuRnhYP0.net 
  バレエとか体操みたいに、髪をガチガチに縛らないと駄目なものはどうするの?  
 
31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:08:36.60 ID:UBu09Wfq0.net 
  いやいや、  
  俺、若い頃から長髪で、  
  かなりキツキツにひっつめて後頭部高めの位置で縛る  
  チョンマゲ風オールバックずっとやってたけど、  
  40なかばの今でもフッサフサで、縛らないと毛量凄いぞ  
   
  あー、ただ、禿げはしなかったけど、毛根の方向が変わったなw  
  ずーっと後ろにひっつめてると、髪の生える向きが後ろ向きに矯正されるみたいだわw  
 
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:10:55.13 ID:0qK0OkEk0.net 
  禿げたくないので移動しています  
   
            彡 ノ  ヽ  
          ノ          ミ  
       ノノ             ヽ 彡  
     〆⌒ ヽ彡             彡ミ,∧ミ  
    (´・ω・`) やめろおおお     (´・ω・`)  
   
   
   
     〆⌒ ヽ               彡ミミミ  
    (´・ω・`) くそがあああ     (´・ω・`)  
 
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:13:24.64 ID:/u+kBxoy0.net 
  写真みたいに後ろに引っ張るから額が後退するのであって  
  前に垂らすように引っ張ったら額に向かって毛が生えてくる可能性も  
 
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:21:30.71 ID:IrZiSmbk0.net 
  高校に通っていた頃に30代前半くらいのハゲ教師が言ってたけど、  
  ハゲ教師が高校生の時にリーゼントパーマで髪に負担をかけていたから  
  禿げたんだそう  
 
127 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:31:14.50 ID:zngLMprz0.net 
  >>93  
  中学ん時にその噂は回ってたな  
  カッコつけてちょいワル風に整髪料持ってきてる奴がそれ言われてたが  
  厨房のくせに大人の真似させないための都市伝説かと思てたら  
  まさかのホントだったとは  
 
326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:14:52.27 ID:W5D2WBla0.net 
  >>127  
  昔新聞の投稿で母親が息子の髪型を注意したら  
  横で聞いてた親父(禿)が自分の頭を示しながら  
  「出来るうちにやらせてやれ」と言った  
  というのがあった  
 
105 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:25:04.74 ID:acDaC77q0.net 
  相撲取りで禿っているんけ?  
 
412 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:38:01.72 ID:5ec5rkt60.net 
  >>105  
  結構危ない力士もいるよ。  
  「大」銀杏ではないな、って感じの。  
  あれ、髷が結えなくなったらどうなるんだろう?  
 
720 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 17:48:28.66 ID:GPOSsIYz0.net 
  >>412  
  ツルッツルになったら引退だよ  
 
568 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 15:43:06.21 ID:pErELLpj0.net 
  >>105  
  おるで  
  https://livedoor.4.blogimg.jp/garlsvip/imgs/f/5/f54225ae.jpg

 
 
117 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:27:14.08 ID:J76jRmL70.net 
  長年坊主だがやっぱハゲないな  
 
141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:35:08.24 ID:8eTggmsI0.net 
  >>117  
  少年期から坊主だとしたら俺のいんちきトンデモ学説の貴重なデータだな。  
  俺様のくそインチキ学説(このスレみてさっき思いついた)によると  
  思春期の成長期に、毛根を順調に育てるために髪を伸ばさず短髪にしておけば  
  順調に禿げない強靭な毛根になる。ところが思春期に髪を伸ばすと  
  そのほんの6年かそこらの期間を、貴重な毛根育成時期に髪を伸ばすと  
  無理させてしまって毛根が早く老化する。20年も30年も。  
 
138 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:33:45.08 ID:Hs2IfZAd0.net 
  ある薄毛がサンタさんに髪の毛が欲しいと手紙を出した  
   
  クリスマスの朝、いつもより大量の髪の毛が枕元に……  
 
140 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:34:39.84 ID:LUV5Il3d0.net 
  つい癖で毛をぷちぷち抜いてしまうんだが  
  これって依存症なのかな  
  ハゲてはいないけど将来やばそう  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:38:35.80 ID:VYi4VjNB0.net 
  >>140  
  精神科逝け  
 
178 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:40:52.53 ID:oN+8Mult0.net 
  >>140  
  それ抜毛症といって一種のノイローゼというかストレスたまってる証拠だから、ストレスに対処する方法を考えよう。  
  20代後半以降後悔することになりかねんぞ。  
 
216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:49:38.26 ID:LUV5Il3d0.net 
  >>160  
  まじかやっぱり病んでるのか  
  >>178  
  確かに毛を抜くとスッキリするんだよね…  
  運動でもしようかな…  
 
166 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:39:09.13 ID:ob4lOTpD0.net 
  まじで芸能人とか  
  どうなってんの  
  http://i.imgur.com/BR77jl1.jpg

 
   
  おれ30でハゲだよ  
  どうすんのこれ  
 
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:43:00.17 ID:sjp8+2EF0.net 
  >>166  
  https://youtu.be/9dkjL5Acs0I?t=23  
  今のカツラのレベルがこうだから、トップ芸能人並みの給料がありゃハゲてもいいんだよ  
 
202 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:45:06.08 ID:ob4lOTpD0.net 
  >>187  
  世界有数のリッチ人間の  
  アップルの創始者  
  ジョブズ  
   
  ハゲてた  
   
  SoftBankの天才 経営者  
  孫正義  
   
  ハゲてる  
   
  金の問題じゃないんだよ  
  DNA螺旋構造の小粋なイタズラでしかないんだ  
 
235 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:52:34.92 ID:sjp8+2EF0.net 
  >>202  
  違うって、何に金をかけるかどうかの問題  
  米大統領立候補者のトランプ氏を見て見ろ  
  http://blog-imgs-82.fc2.com/f/x/w/fxwomannet/81_2.jpg

 
  資産が○兆円あろうとも、カツラに1円ですら使うのは無駄と考える人もいる  
 
239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:53:11.17 ID:ob4lOTpD0.net 
  >>235  
  トランプはズラだろーーーーーー  
 
250 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:56:00.68 ID:sjp8+2EF0.net 
  >>239  
  トランプをズラだと思ってたの?w  
  100%自毛だよ  
  http://stat.ameba.jp/user_images/20150801/18/bullandbear24/c3/0c/j/o0250033413383015983.jpg

 
 
203 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:45:31.64 ID:dq/2aQBo0.net 
                 |  
      彡⌒ ミ        |  
     ◎(^ω^)ヽ     .|  
     (3⊂∩∩ノ      .|  
      | |   |       |   (^ω^;)  \WWWWWWWW/  
      | ∪∪|        |   ( ̄\ ヽ  < 髪なんか捨てて  >  
      |  ||  |.        |  / 7ヽ   /   < かかってこいよ! >  
      (__)(__)       |  / ./  `ーi   < ベネット!!    >  
                 |  し'    ⌒i  /MMMMMMMMM\  
                 |/  / ̄|  |  
                 (__)   (___)  
 
464 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:56:56.55 ID:cZaUL84U0.net 
  >>203  
  気に入った  
 
484 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:03:42.26 ID:zngLMprz0.net 
  >>464  
  >気に入った  
  「髪をむしるのは最後にしてやろう  
 
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:50:22.76 ID:sjp8+2EF0.net 
  アイドルでもハゲます!  
  http://gassan-life.com/wp-content/uploads/2015/06/14ee86b141b27702a8e690ef32848884_196.jpeg  
  http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2014/a/0/a0b079fe607777fe64d8b1ebc38c167cf12cf6391418218068.jpg

 
  http://trendnews1000.com/wp-content/uploads/2015/07/higasiyama02.jpg

 
 
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:50:48.98 ID:DQzsnWlr0.net 
  それが本当なら 髪を結う女のほうが禿げてるだろ  
 
234 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:51:57.35 ID:SOgCNbt40.net 
  毛根に負荷を掛けないように丸刈りにするのが一番はげないのかな?  
  でもそうすると紫外線にさらされるし、帽子をかぶると通気性悪くなるし う〜ん  
 
263 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:00:06.83 ID:oN+8Mult0.net 
  ハゲが悪いのではない、ハゲを気にするその心が悪いのだと誰かが言ってた  
  ハゲはハンデにならないと  
 
294 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:06:28.67 ID:9IaPCxg20.net 
  >>263  
  全てのコンプレックスがそうだな。  
   
  「誰がなんと言おうと気にするな。」  
   
  好きな女の子から嫌いだの気持ち悪いだの二度と見たくないだの言われても気にするな、  
   
  って「禅」の本に書いてあったわw  
 
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:23:37.68 ID:MhaMxBPp0.net 
  >>294  
  その本買いたいからタイトル教えてくれ  
 
368 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:25:33.53 ID:sjp8+2EF0.net 
  >>358  
  自己啓発系の本には大抵そういうことが書いてある  
  禅とかあんまり関係無いw  
 
379 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:28:02.45 ID:MhaMxBPp0.net 
  >>368  
  amazonでさらっと検索したら、嫌われる勇気とかあったんだが  
  ハゲがこれ以上嫌われたらヤバイんじゃないの?  
 
268 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:01:05.25 ID:sTtMx/h20.net 
  http://i.imgur.com/FlOi9S9.jpg

 
   
  こういうダンディ ミドルに  
  なりたかった  
 
281 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:04:54.82 ID:k+iyT5rP0.net 
  湯シャンプーだけにすること  
  そんだけ  
 
316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:12:37.01 ID:TgljUtCv0.net 
  >>281  
  あと、洗い髪はタオルドライだけで絶対にドライヤーを使わない事。ドライヤーは百害有って一利なし!  
 
320 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:13:46.30 ID:La61ggg10.net 
  >>316  
  濡れてると雑菌が繁殖して臭うから早く乾かしたほうがいいよ  
 
344 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:19:47.08 ID:TgljUtCv0.net 
  >>320  
  だからタオルドライをしっかりやるんだよ。それで充分乾くから!  
 
299 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:08:15.47 ID:sTtMx/h20.net 
  世界のどっかに  
  ハゲ好きの微小女子高生がいるはず  
   
   
  その子と結婚するんだ  
 
300 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:09:00.30 ID:fUEgqiyu0.net 
  >>1  
  それだとバイクでのヘルメットもヤバイのかね・・  
 
357 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:23:01.73 ID:f4y/RWjZ0.net 
  シャンプーはしっかり洗い流すこと。  
  リンスは頭皮につかないよう気をつけること。  
   
  リンスインシャンプーはハゲへの近道  
 
371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:26:25.96 ID:7yNnyoSt0.net 
  >>357  
  リンスは頭皮についても大丈夫だろ  
  トリートメントと勘違いしてらっしゃるのかな  
 
381 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:28:21.62 ID:sjp8+2EF0.net 
  >>371  
  リンスも自然界には存在しない人間の作った化学添加物だからな  
  それを頭皮に付けっぱなしにして何も害が無いと考える方が難しい  
 
384 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:28:32.25 ID:La61ggg10.net 
  魚が好きで毎日魚を食ってる親父はいつまでもフサフサだな  
  魚をあまり食べない母親の方が後頭部がスカスカになってる  
 
392 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:31:34.95 ID:7yNnyoSt0.net 
  >>384  
  頭頂部だろ  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:35:21.87 ID:INdW8Es30.net 
  日本は江戸時代まで男は髪の毛をポニテにして引っ張る髪型だった  
  昔はハゲが多かったのか?  
 
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:52:15.27 ID:l1Q3AAS80.net 
  なぜ相撲取は禿が少ないのか説明できる奴はいる?  
 
461 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:55:22.20 ID:CQ037Far0.net 
  ハゲは9割遺伝  
  この件は残り1割の中の更にその一部の要因  
 
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:59:38.29 ID:7yNnyoSt0.net 
  雨に一番早く気付くよね  
 
489 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 15:06:10.68 ID:1cRd4Phd0.net 
  先日の国会前のデモ関連で60年代の安保デモ隊の画像や映像を見たけど、当時の若者のほうが明らかに髪の毛が濃いよね  
  髪型の違いを差し引いても  
 
500 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 15:10:34.21 ID:1CJ6iCq40.net 
  >>489  
  髪染めてないから毛が元気なんだろう…  
  でも将来的にすだれハゲになってる人多いから  
 
531 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:24:14.86 ID:ALhRDJak0.net 
  もうプラスに考えようよ、ハゲは  
  シャンプー代、散髪代がかからない  
  脳の病気になっても手術がやりやすい  
  抗がん剤飲んでも、気の毒に見えない  
  等々  
 
587 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:53:33.36 ID:743xEWPQ0.net 
  アホやない  
  よっぽど強い牽引だったら抜けるけど  
  牽引性脱毛って自分で髪を引きちぎる位の人に当てはめる話でしょう  
  アホ医者しね  
 
604 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 16:03:44.62 ID:lNz1vR0U0.net 
  http://i.imgur.com/t06fb72.jpg

 
 
627 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 16:14:57.15 ID:etrakG9d0.net 
  犬とかネコとかで生えるべきところに毛がなかったら病気だよね?  
  実は人間もそうなんだ、生えるべきところに毛が生えてなかったら病気なんだよ  
  だから笑っちゃいけないんだ  
 
635 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 16:17:40.67 ID:mfZBL3BO0.net 
  >>627  
  禿げてる人のことを本気で気遣う犬もいるって話し出しな  
 
661 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 16:36:51.20 ID:fFyfgCcE0.net 
  最近薄毛が気になりだしたので床屋さんに相談したら  
  数々の育毛剤が出ていてそれらが利かないとは言わない  
  ただ、抜け毛が減ったり現状維持が良い所だろうとの事  
  それならハゲても似合うコーディネートを今から考えた方が良いかもと  
  ハゲでもカッコ良くいられるスタイルを見つけた方が良いって  
   
  たしかにハゲでもカッコ良い見本みたいな人はいるよね  
 
742 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 18:20:10.49 ID:KrHoxHtl0.net 
  >>661  
  同意。  
  俺は禿げたらオールバックにする。  
  堂々としていれば良い。  
 
690 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 17:17:42.31 ID:S9pR66k40.net 
  男性型ハゲ=体質、遺伝→何をしてようがハゲるやつはハゲる運命  
  女性型ハゲ=環境・生活・不摂生・不健康→自業自得orちょっぴり同情  
   
  この記事は男より女に言えよ、男は自力ではどうすることもできないが女は気をつけて予防するべきなんだし  
 
699 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 17:25:14.23 ID:SPXCVNAo0.net 
  >>690  
  女に嫌われる三要素  
  ハゲデブチビ  
   
  このうちデブは本人の努力で痩せることができる  
  ハゲ・チビは遺伝でどうにもならない(ハゲ薬使うのを除けば)  
   
  デブは嫌われても仕方ないがハゲチビは可哀想だ!  
 
703 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 17:30:09.23 ID:r5I1n5xhO.net 
  >>690  
  男は大多数がストレス性ハゲだよ  
  男は将来を悲観したり人間関係や仕事などストレスを感じる事が多いからハゲやすい  
 
710 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 17:38:24.88 ID:SPXCVNAo0.net 
  >>703  
  ストレスなら円形脱毛症じゃないの?  
 
758 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 18:34:18.87 ID:KrHoxHtl0.net 
  ためになる俺の体験、目撃談  
   
  ヅラ会社の育毛サロンはハッキリ言って家でもできる。  
  今では美容院でも同様のことをやってるところがある。はるかに安い。  
  (カメラでの毛根チェックとかiPadを用いて安価にやれるようになった事もある)  
   
  育毛剤は伸びるのが早くなるのとスカスカメントールが気持ちいいくらいの代物。  
  でも血行が上がるのは大事。  
  肌に合う合わないがあるので気をつける必要がある。(少し痒くなるとかフケが出るとか)  
   
  病院でのハゲ治療は本当に効く。  
  (俺じゃないけど円形脱毛症の同僚がいて病院に通ったら円形の中央あたりから生えてきてた。十数年前だからAGAは進化してるのかも)  
 
759 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 18:36:10.21 ID:AM6e3cEg0.net 
  >>758  
  病院だと整形外科?  
 
760 名前:(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o [sage] 投稿日:2015/09/26(土) 18:37:31.84 ID:eqzpThT/0.net 
  >>758  
  (: ゚Д゚)脱毛症だと治る可能性高いのかね〜  
  自然に薄くなってくのも効果あるのだろうか  
 
765 名前:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU [] 投稿日:2015/09/26(土) 18:51:14.36 ID:S8Vkq0OJ0.net 
  (#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira089655.jpg

 
 
769 名前:(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o [sage] 投稿日:2015/09/26(土) 18:52:44.64 ID:eqzpThT/0.net 
  >>765  
  (: ゚Д゚)え・・・  
   
  (:つД⊂)ゴシゴシ  
   
  (: ゚Д゚)・・・まさか志村???  
 
779 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 19:14:44.96 ID:Gt6aArwlO.net 
  >>1  
  若いのに白髪だらけの人とか禿げる人とかってのは、遺伝だから仕方ないよ。  
  その事を恥ずかしがる風潮、馬鹿にする風潮こそ無くすべきなのであってさ。  
   
  欧米人とか堂々としてるじゃん。  
 
789 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 19:27:17.45 ID:FdXDoJJJ0.net 
  むしろハゲはかっこいいと喧伝すべきだな  
  ダンディーな大人の男はハゲ。フサフサしてるのは中学生や高校生から成長してない証拠  
  もちろん広告塔にはステイサムを起用  
 
801 名前:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU [] 投稿日:2015/09/26(土) 19:36:30.07 ID:S8Vkq0OJ0.net 
  >>789  
  (#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira089660.jpg