http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443203726/
1 名前:紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★[] 投稿日:2015/09/26(土) 02:55:26.12 ID:???*.net
○NHK受信料:自民小委が「義務化」を提言
2015年09月24日 16時53分(最終更新 09月25日 00時33分)
自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会(委員長=佐藤勉・衆院国対委員長)は24日、
NHKや総務省に対し、NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する「支払い義務化」を求める提言をまとめた。
受信料の徴収コストは、受信料収入の10.7%に当たる735億円(2015年度予算ベース)に上り、
支払率は76%(14年度末現在)にとどまる。また、インターネットでの放送番組の同時配信の本格実施に向けて、
ネット視聴者の負担のあり方がNHK内でも検討課題になっている。
そのため委員会は、不払い者に罰則を科す英国や、テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収するドイツの公共放送の例に言及。
これらを参考にしつつ、マイナンバー制度の活用などを含めて制度を検討するよう求めた。
また、支払い義務化で支払率が上がった場合、どの程度の値下げが可能かの試算も求めた。
佐藤委員長は委員会後、記者団に「未払いの24%が納めれば、今より割引できる。
総務省とNHKはしっかり考えて提言に応えてほしい」と述べた。
これに対し、NHK広報局は、NHK内でも受信料制度の「研究」に着手しているとした上で
「視聴者・国民の理解を得られることが何より重要で不可欠」との見解を示した。
義務化の実現には放送法の改正が必要で、「事実上の税金化」などの批判もある。
また籾井勝人(もみいかつと)会長は国会答弁で義務化を歓迎するも、値下げについては、
放送センター建て替えなどを理由に慎重な姿勢を示している。【丸山進、須藤唯哉】
毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20150924k0000e010241000c.html
前スレ ★1が立った日時 2015/09/24(木) 17:05:43.42
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443185105/
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 03:08:25.44 ID:moPyJ7600.net
公共放送の意味わからん奴は
給食費は住民税払ってるから払わなくていいっていう奴と被ってるからね
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 03:39:25.88 ID:lyn77tS50.net
NHK自体いらない
TV自体見ないし
税金がっぽり天下りウハウハ会社でしかない
ニュースは民放でもやってる本当にイラナイだろNHK
郵政民営化みたいにNHK解体化を公約にあげて誰か立候補して世論に問うてみろ
意外に当選するかもよ
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 03:42:48.88 ID:moPyJ7600.net
>>66
テレビ税って形で税金払わんと民放もNHKも見れなくなるって方式がいいと思う
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 03:46:58.47 ID:RLheMITWO.net
自民というか安倍政権はいかんな
こんなこと民主党でもやらんかったわ
民主党のがよかったな
ということで次は絶対民主党に入れるわ
こんなこと民主党でもやらんかったわ
民主党のがよかったな
ということで次は絶対民主党に入れるわ
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 04:04:27.53 ID:moPyJ7600.net
>>76
次はじゃねー
おまえは投票しなくていい
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 04:08:08.65 ID:RLheMITWO.net
>>92
正確にいえば次もだな
2012は民主
2009は自民に入れた
やはり与党に議席を与えすぎるとろくなことがないからな
多分ないと思うがここから自民が下落して参議院選挙で民主が圧勝しそうなら自民に入れる
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 04:10:31.39 ID:moPyJ7600.net
>>97
何にも考えてないやろ
ホント面白みの無い無個性な人間
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 08:05:30.27 ID:iAXXlZ2I0.net
自民党の小委員会 ← こいつらの息子や娘が超金満・高給のNHKに就職
実にわかりやすいです。
263 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 08:25:32.47 ID:uJ+xQj440.net
オレはNHKの料金を払ってる。
何でもいいから払ってないヤツからしっかり聴取しろ
一番の問題は不公平感だ。聴取率71パーセントは異常だろ
301 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 09:12:14.70 ID:+rVNIxoO0.net
家は地デジ化しなかったからテレビ見れない。にもかかわらず、NHK料金取られてるよ
家族が一人だけスマホ持ってるから
NHKなんて見ないのに!!
303 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 09:29:24.76 ID:qBT42gqi0.net
>>301
俺も同じパターン。地デジ完全移行でテレビなしになった。
それまでは口座引き落としで、受信料を払っていた。黙っていたら受信料を引き落とされるので、NHKに受信料契約の解約を申し出た。
そのとき、NHKに携帯電話の有無を聞かれ、持っていると回答した。すると、解約できないと言われた。ワンセグ機能も受信料の対象になるから。
放送法には「放送の受信を目的としない受信設備は受信料の対象外」と書いてある。俺は「テレビを見るために携帯電話(スマホ)を持っているわけじゃない」と反論したが、NHKは応じなかった。
そのままでは受信料を引き落とされるので、預金を100円にした。
別の銀行に預金を移した。
304 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 09:29:28.99 ID:F02+tH/C0.net
テレビの普及率が約95%で受信料の支払い率が約70%なら25%は嘘つき
ここでテレビを持ってないと書いてる奴でも実際には持ってるのが多いだろう(観てるかどうかは知らんが)
いろいろ理屈を並べてるけど、ただのフリーライダー
あと、職員の給料云々のルサンチマンは関係ないし興味がない
354 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:13:33.47 ID:wVzKpN7fO.net
自民党がまた与党になれば、NHK受信料義務化は民意ということになる
義務化が嫌なら自民党には投票しないことだな
あと、選挙にいってくれ頼むから
358 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:15:11.93 ID:lNcOOpfZ0.net
>>354
たった16%しか得票できない政党が民意???
民主党に大敗した衆議院選挙より少ない得票しかできない政党が民意???
寝言はオ○ニーしながら言え
355 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:14:07.67 ID:6SH8ZXu+0.net
議会制民主主義なんだから民意で選ばれた政府が
粛々と決めればいいだけ
民主主義を理解してない人が多すぎ
安保反対派と同じだな
364 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:17:30.62 ID:lNcOOpfZ0.net
>>355
選挙とは、国民を騙すために大本営が考えた詐欺システム
したがって、国民の半分棄権。
国民の99%は事実上立候補もできない。立候補した資金のあるろくでもない人間の選べ選べ強制詐欺。
立候補できると思うなら、オマエも職業政治とと同じく1億円かけて立候補してみろ
366 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:18:38.52 ID:6SH8ZXu+0.net
>>364
今の政治に不満無いし問題ない。
サヨがイライラしてるだけでしょ
378 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:23:48.74 ID:6SH8ZXu+0.net
受信料は値上げしてもいいと思う
月5000円までなら許容範囲。
もっと政治と国防の番組を増やして欲しいよ。
シナの脅威を知らないから安保に反対する情弱ママとか
多いんだろ
382 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:26:33.52 ID:z6FEOJzT0.net
>>378
スクランブルした上で5000円でも1万円でもすればいいわ
受信料ヤクザの押し売りだけは絶対に許さん
385 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:28:06.49 ID:6SH8ZXu+0.net
>>382
公共放送ってスポンサーに左右されず
政治や災害など国民に大切な情報を知らせるためにあるんだろ?
スクランブルじゃ意味ないじゃん
390 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:30:09.20 ID:CbrBPVcP0.net
まぁ義務化するならドラマとかよけいなもん一切やめて
粛々と最低限の情報だけ発信すればいい
職員数も受信料も絞れるだろ
409 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:37:13.19 ID:s/rECxzm0.net
受信機の設置確認が申告制である限り
家には無いので(w
417 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:44:46.35 ID:x8HHzvl90.net
>>409
>自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会(委員長=佐藤勉・衆院国対委員長)は24日
>NHKや総務省に対し、→NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する←「支払い義務化」を求める提言をまとめた。
ちょっとは怖さがわかったかな?マイナンバー制度も使う気だぞ
697 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:19:15.40 ID:ZM3N+SKW0.net
>>417
家にテレビが無いと主張している人に強要は出来ない
426 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:48:09.21 ID:F02+tH/C0.net
税金で〜って書き込みあるけど、社会保険料も税金じゃないけどみんな払ってるじゃん
病院行こうが行くまいが関係なく
全部消費税でやってもらっても構わんが、お前ら消費税増税したら文句言いまくるだろ
429 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:51:10.38 ID:lNcOOpfZ0.net
>>426
年間40兆円以上 金が足らんのに 諸費税でやる? 消費税でやって 年金減らすとか?w
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 11:04:37.38 ID:SeNZukvg0.net
自民党のせいにしてんじゃねーよ
NHK労組なんか民主党じゃねーか
お前らがNHK解体同意すれば解体できるだろ
450 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:16:24.33 ID:9MV3Ku6i0.net
これ法的根拠どーすんだよw
NHK法を強制力を持った受信料徴収に全面改革?
テレビもってなくても?
もはや憲法に違反するレベルだろwww
451 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:18:18.85 ID:GtwQ1CDu0.net
>>450
安倍総理が憲法だ
総理のお心と違うものは憲法であれ改正すると言ってるだろう
472 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:01:06.96 ID:avxiT9QM0.net
NHKが映らないテレビは、作っちゃいけないんだっけ?
481 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:08:56.76 ID:SeNZukvg0.net
馬鹿サヨは安倍政権嫌いなんだから
これに反対の意思表示しろよ
民主党は今すぐコレに反対してNHK解体叫べよ
君たちは安倍をファシズムとか言ってたじゃん
ヤタロウの件と同じように、また都合の悪いことにはだんまりですか。
488 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:14:10.67 ID:avxiT9QM0.net
なあ、ネトウヨさんたち、目を覚ましてくれ
自民がどれほど売国か、これで分かるだろ?
497 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 12:26:16.07 ID:kLWy1aOE0.net
>>488
民主と共産がこれについた何か言ったか?
507 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 12:46:07.34 ID:wVzKpN7fO.net
>>497
民主と共産が一度でも義務化を口走ったか?
556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:02:17.04 ID:31tIUzHX0.net
つかテレビ無くても義務化?
それこそ法の下の公平じゃないから憲法違反だよな
NHK税ってんなら国営化にしないとこれもまたおかしい
つか、NHKを大事に生かす意味があるの?
571 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:08:35.63 ID:oGkOfz/r0.net
NHKは見ない
NHKの録画もしない
MHKの話題もしない
民放を応援すればいいだけ
573 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:10:24.85 ID:K2MMa7Jf0.net
>>571
テレビ捨てればいい
どうせ民放もクズコンテンツしか作れないんだし
574 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:10:50.00 ID:aNktiNNo0.net
>>573
残念。スマホ課金されますw
580 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:11:43.40 ID:OaetRHkm0.net
>>574
iPhoneならいいんじゃねワンセグないし
583 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:12:59.56 ID:aNktiNNo0.net
>>580
iphoneにも課金できるようにってのが、今回自民党とNHKがすすめているネット課金制です。
588 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:14:30.09 ID:GtwQ1CDu0.net
>>583
なにそれアップル社の許可取ったの?
572 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:09:36.59 ID:/SOjjJ4N0.net
あのさー、書き込み見るとNHKは左だつー意見と
右だつー意見があるけどどっちなん?
628 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:34:09.62 ID:YhtMFYen0.net
>>1
重要な事が載ってるな
>>自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会(委員長=佐藤勉・衆院国対委員長)は24日、
NHKや総務省に対し、NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する「支払い義務化」を求める提言をまとめた。
>>NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する「支払い義務化」を求める提言をまとめた。
大本営NHK
安部自民支持者ネトウヨは百回死んでくれよーーー!!
>>契約の有無に関わらず だからなww
いいかネトウヨ?受信料払って死ねよ?
ネット強制徴収企む
税金乞食の ネトウヨ(自民ネトサポ) と 自民党死んでくれーー
最近の自民党は中国共産党そっくりだなw
金盾もやろうとしてるからな 対象サイトはここ2ちゃんw
【ありがとう自民】日本民主主義人民共和国、金盾導入へ©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1436701424/
バカウヨ ┌─┐
自民支持して生活よくなった? |● l
/ ̄ ̄\ ├─┘ 野党何やってるんだ
/ _ノ \ 自民が原因だよな? ._|__NHK解体 7月9日は在日強制送還
| ( ●)(●) /愛●国 \俺達の武藤 安倍批判はチョン 反日 サヨク ミンス
. | (__人__) 。゚((●)) ((●))゚o\
| ` ⌒´ノ / ) (__人__) ) ) \ なるわけないお!
. | } | ( (|r┬-| ( ( |
ヽ } \) )| | | ) ) /
ヽ ノ > `ー'ォ ヾ
http://neversaypoor.up.n.seesaa.net/neversaypoor/image/nhk.jpg?d=a1
http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/images/20150219/img_142440830712_1.jpg

http://anarchist.up.n.seesaa.net/anarchist/image/327f5775-thumbnail2.jpg?d=a1
http://stat.ameba.jp/user_images/20121021/11/135822/c3/c2/j/o0572047712247240572.jpg

ネトサポはNHK叩くのであって
自民党は叩かないからなw(笑)
5分おきに2ちゃん監視
https://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/8/1/819f0f19.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg

ID変えて多数派工作 文言が似る。
自民ネトサポ いつもの手口
「強制徴収で後ろめたい奴等がいるな NHK 自民安倍さんが推薦した籾井会長批判するのはチョン サヨク 反日売国奴だからなww」 原理研 チーム世耕マニュアルですか?w
http://pbs.twimg.com/media/B82VUKaCMAAnFk7.jpg

匿名掲示板の常識
ネトウヨ100匹いたら1匹しかいないと思え
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://desktop2ch.net/liveplus/1440075787/
携帯税も自民だしなw
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/18/mobile-phone-tax_n_5509951.html
バカウヨNHK受信料どころかまだ支払い残ってるぞ
100回 いや、少なくとも200回死んでくれw 死ぬ前にみんなの受信料払ってから死ね
638 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:41:57.86 ID:BxOxojsH0.net
これって世帯ごとじゃなくてマイナンバーもってる人間全てに請求するとか?
666 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:01:52.33 ID:YGiBbjBY0.net
世界のテロリストさん、テロの標的にするるならNHKにしてくれ誰も文句は言わないから
670 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:06:27.01 ID:tEXYiLcf0.net
>>666
さんせーい 協力したるわww
さんせーい 協力したるわww
675 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:08:46.53 ID:l5yYqpKF0.net
>>670
テロリスト発見
テロリスト発見
679 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:11:49.71 ID:tEXYiLcf0.net
>>675
テロリスト政府と戦うにはこれぐらいせんと
テロリスト政府と戦うにはこれぐらいせんと
724 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:31:04.02 ID:l5yYqpKF0.net
>>679
そうだね、アベノミクスで、国民に対して、失業率低下と求人倍率1.2というテロを行ったし、
企業に対しても、海外に出て行った工場を国内に戻さざるを得なくなるテロも行ったね。
とんでもない政府だ。
そうだね、アベノミクスで、国民に対して、失業率低下と求人倍率1.2というテロを行ったし、
企業に対しても、海外に出て行った工場を国内に戻さざるを得なくなるテロも行ったね。
とんでもない政府だ。
725 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:33:31.56 ID:avxiT9QM0.net
>>724
国内に工場が回帰しても日本人が働く給与水準には到達しないので外国人移民入れます
これがネトウヨの工場国内回帰の妄想の結果だ
まさか高い日本人を雇ってもらえると思ってたのかな馬鹿だから
国内に工場が回帰しても日本人が働く給与水準には到達しないので外国人移民入れます
これがネトウヨの工場国内回帰の妄想の結果だ
まさか高い日本人を雇ってもらえると思ってたのかな馬鹿だから
727 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:35:28.86 ID:GtwQ1CDu0.net
>>725
移民に関しては日本も戦後期にブラジルやカナダに迷惑かけたしお互い様だろ
729 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:37:12.26 ID:avxiT9QM0.net
>>727
ネトウヨの馬鹿どもは移民反対のくせに工場が国内回帰したら移民が増えるという結果を予想できなかったんだよ
チンパンジー以下の脳の出来
730 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:37:42.79 ID:tEXYiLcf0.net
>>727
中学世?
736 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:41:00.37 ID:GtwQ1CDu0.net
>>730
ん?なんかおかしいか?
日系人が生きるためとはいえブラジルで何をしてきたか調べるといいよ
671 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:06:35.77 ID:l5yYqpKF0.net
受信料払っている側からすれば、受信料が大幅に安くなるなら歓迎だな。
記事に挙げられている事以外にも、NHKの子会社をNHKと一体として扱い、
管理コストや人件費の低減分や利益を、受信料へ反映すれば、
5割ぐらいになるんじゃないかな。
当然、義務化に伴って、NHKにはより厳しい国民審査の場や、説明責任を課す必要がある。
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:08:23.14 ID:avxiT9QM0.net
>>671
受信料は任意だからこそ払ってるんだ
なんで強制されなきゃいかんのだ
まず受信料安くしろ
義務化しても受信料下げるか怪しいものなのだからな
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 14:10:53.92 ID:avxiT9QM0.net
NHKだけ受信料徴収が許されてるのはなぜ?
758 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 15:00:51.27 ID:DVuXrh0m0.net
これは税金だわな。健康保険料、厚生年金保険料、国保料、介護保険料と同じだが、NHK料は見返しがない。取られっぱなし。
769 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:16:17.06 ID:w+OlmVPW0.net
>>758
テレビは持って無いとしても
ネットニュースやYouTubeでNHK発コンテンツを一切見た事が無い
オリンピックや大事件ですら無いと言うのなら
君は多数派の犠牲になるおっしゃるとおりの見返りの無い気の毒な人
でも介護保険だって全く使うこと無く死んでゆく多数の「見返りの無い人」の犠牲で運営できてるわけだ
国民の9割以上がテレビを持っているわけでネット経由での視聴も一定居る以上
税金の使い道が全ての人に公平でないのと同様
多数の利益の前に「どんなことがあっても絶対見ない」ごく少数の犠牲はやむを得ないとも言える
770 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 15:17:38.50 ID:klaNc7yn0.net
>>769
ならNHKは官営にしなさいってこと
778 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:23:20.44 ID:w+OlmVPW0.net
>>770
なぜ「国営」放送局が中華や北朝鮮や独裁国家しかないのか
いやしくも先進国が今さら「国営放送局」なんて世界の笑いものだろう
大戦後、なぜ多くの国で「公共放送局制度」を採用したのか
時の政権の大本営発表にならず、商業主義に影響されない
国民の金で自主運営する放送局を持つべきだという公共放送局の発想は一種の「保険」なのだよ
761 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 15:08:44.23 ID:hB3ZYTer0.net
これならデモに参加するわ
メディアの横暴は絶対許さん
817 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 16:13:18.10 ID:af5mW8w/0.net
俺は普通に受信料を収めているので、100%徴収になったほうが
負担割合が減り、受信料は低減されるだろうからありがたいわ。
今のような見ても受信料を払わないやつの分まで負担させられる
方が不満だ。
834 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 16:26:44.94 ID:zyrCRTv40.net
>>1
決めた!
自民党を叩き潰すわ!
民主でも何でもいい!
自民党以外ならどこでもいい!
895 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/26(土) 17:28:45.62 ID:UfRN4BsQ0.net
ま、75%が払っているのだから、「払わない」に支持が集まるとは思えん
おいらは、できるだけ多方面からニュースを流してほしいことと、、
「権力の暴走を止める」ことをしっかりやってくれるのなら、続けて支払うよ
でも、テレビを持たず、インターネット環境があるなら徴収というのはいくら何でも理に合わないような気がするよ
お金もかかるし、インターネット放送はやめてほしいな
勝手に流して、金払えはあまりに変だよね
924 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 18:20:14.87 ID:5iSbKzwW0.net
これが民意だから仕方ないよね
何しろ選挙で信任を得た自民党様が提言してるんだから
つまり民意としては支払い義務化は多数派ってわけだ
日本国民は支払い義務化を断固支持します!!!(笑)
929 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 18:38:23.18 ID:FYnH8sEf0.net
>>924
民意も糞も払っている方が多いからw
騒いでいるのは払っていない底辺、そもそも払っている層は騒ぎもしない。