http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445909438/
1 名前:黒胡椒 ★[] 投稿日:2015/10/27(火) 10:30:38.93 ID:???*.net
奥入瀬渓流で人気が高まっていた「コケテーブル」のコケが先月、何者かによってはがされた。
この出来事を伝えた地元のボランティアガイドの会のブログは「炎上」してしまった。どういうことだろう?
木製の「コケテーブル」は、渓流の中間地点からやや十和田湖寄りの「白銀の流れ」近くの遊歩道にあり、
全面がコケで覆われ、鮮やかな緑色となっている。
はがされたのは2台あるうちの1台で、9月21日に現地を案内中のガイドが発見。写真付きで
「奥入瀬渓流内は(国立公園の)特別保護地区。信じられない光景に愕然(がくぜん)とした」
などと書いたブログをアップした。
■ショック・残念の意見も
23日にこの話が報道されると、ブログにはアクセスが●到。掲示板には「ショックだ」
「残念だ」といった意見もあったが、「汚れたテーブルや椅子はきれいにして使うもの」
「保全が必要ならあらかじめ看板を立てるべきだ」「人工物に生えたコケに美はない」などと
批判的意見が多数書き込まれ、現在では書き込み停止状態となっている。
続きはwebで
http://www.asahi.com/articles/ASHB95VPQHB9UBNB00F.html
参考
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201509/20150923_025012jc.jpg

http://www.kahoku.co.jp/img/news/201509/20150923_025013jc.jpg

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445899082/
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 10:32:37.26 ID:gJhXmog20.net
どういう意味かとおもったらこれは炎上して当然だわ
てっきり岩肌に苔むしてるのかと思いきや
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:38:43.09 ID:6CbbjIuO0.net
「汚れたテーブルや椅子はきれいにして使うもの」
中途半端でよけい汚い感じになってるわ
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 10:41:58.09 ID:SM+U4noD0.net
>>11
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201509/20150923_025012jc.jpg

元々まだらハゲだし大して綺麗じゃないよ
ジャケ写にだまされるタイプだろ
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:46:11.95 ID:Krbww7nR0.net
>>15
元のほうが綺麗だろ
剥がしたマダラじゃなくて、成長の度合いによるマダラだから
32 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 10:48:30.17 ID:SM+U4noD0.net
>>24
ケツに潰されたりホットコーヒー置かれて枯れたのを成長度合いと言うなら
剥がされた部分とそうでない部分も成長度合いだろ・・・
14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 10:40:21.13 ID:SM+U4noD0.net
テーブル本来の使用目的を無視して
「自然に還ってる!いずれ景観に溶け込む!」
とか言ってるのは
「ゴミを捨てても何年も経てば自然に還るからポイ捨てOK」
と同じことだよなぁ・・・
16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:42:17.77 ID:mql78Zzb0.net
これがテーブルでは無く、苔生したオブジェクトなら
吾輩も毟った者に対して怒っていただろう。
しかし本来の使われ方がしていないテーブルに
苔が生してそれを剥がされたとなると”ん?”となるqqqq
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:42:37.63 ID:0LJoVbY80.net
「人工物に生えたコケに美はない」って信じられない審美眼だな
103 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:26:42.18 ID:d7jOWv7k0.net
>>17
日本庭園などはほぼすべて人工物
手がかかってないものはないのにな
109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:31:32.32 ID:gJhXmog20.net
>>103
さすがに灯篭だとか石仏だとかそういうのにはわびさびみたいな趣は感じるけど
こういった適当なテーブルやいす、捨てられたゴミに苔むしてたら美はないだろう
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:35:12.15 ID:Krbww7nR0.net
>>109
そうでもない
前スレに日用品の美って書いたが、
もともと観賞用ではない物に侘び寂びを感じてきたのが日本人
19 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:44:12.27 ID:4dnzdNKH0.net
次スレからテンプレに入れとけ
495 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 09:13:42.84 ID:M9hTyF+i0 [2/4]
> 星野リゾートが公共の場のテーブルを勝手に観光資源にしてツアー組んでたんだよ
> 岩に生えてるならともかく、公共のテーブルと椅子に生えてるのに「座らせて」「早朝のお茶会」とかやってたからなぁ
> 自分なら汚くて座れん
> 剥がすわ
意味わからんかったがこれかww
>渓流モーニングカフェ
http://oirase-keiryuu.jp/activity/detail.php?id=13&m=
>悠遊渓流シャトルの朝一便の時間だけオープンする「渓流モーニングカフェ」。
>観光客でにぎわう前の奥入瀬渓流を眺めながら、苔テーブルでのカフェタイムをお楽しみいただけます。
>朝の清々しい空気の中、さわやかなせせらぎの音に包まれながら、いつもとは違う朝のひと時を御体験ください。
貴重な苔テーブルならどうなんだよw
21 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:44:48.59 ID:yWcQbzeJ0.net
たかが苔だろ・・
苔見たい人もいれば剥がしたい人もいただけで
マナーやモラルを問う段階ですらない
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:46:42.71 ID:uXfrW9io0.net
>>14
>>16
>>21
ゆとり世代はこういう発想
ダメだこりゃ
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:49:26.57 ID:0CkHE16J0.net
>>1
この問題は難しいぜ?
熊野古道には円座(わろうだ)石という名所がある。こんな感じで苔が美しかった。
ttp://www.sankei.com/images/news/150504/wst1505040023-p2.jpg
しかし今年の5月には熊野古道の円座(わろうだ)石のコケがすっかり剥ぎとられた。
ちなみに円座ってのはワロタwのことじゃないぜ?丸く編んだ敷物のことだからな。
ttp://www.sankei.com/west/news/150504/wst1505040023-n1.html
3柱の仏が石の上で談笑したという伝承から、梵字が3つの彫られた石なのだが、
苔を剥がしたことで梵字は精彩を欠いてしまった。ほぼすべての人ががっかりした。
2ちゃんねるでも「誰だ剥がした奴は!」と盛大にもりあがった・・・。
ttp://www.sankei.com/images/news/150504/wst1505040023-p1.jpg
しかし、実のところ、その石には上の写真にみられるような円座のような模様が3つあるのだ。
その模様が神秘的だから、仏が石の上で談笑したという伝説が作られ、
円座(わろうだ)石と名付けられたというのが真相だ。
つまり、掘られた3つのボン字は自然の模様を起源とした伝承に対する後付けにすぎない。
この石が円座石として信仰された背景は、梵字でもなければ苔でもない。円座石の原点は
1枚目の写真では判別できない【2枚目の写真ではっきりとあらわれた模様】なのだ。
にもかかわらず、ここを訪れる人は3つの梵字をありがたく拝んでゆく。
コケを剥ぎ取った奴がどういう心境と意図だったかはしらない、だが
その信仰の原点を忘れて梵字や表層のコケをありがたがるのは文字通り滑稽だよw
苔がなくなった不幸中の幸いとして、梵字よりも本来の模様に着目されるならばよいのだが・・・。
この問題は難しいぜ?
熊野古道には円座(わろうだ)石という名所がある。こんな感じで苔が美しかった。
ttp://www.sankei.com/images/news/150504/wst1505040023-p2.jpg

しかし今年の5月には熊野古道の円座(わろうだ)石のコケがすっかり剥ぎとられた。
ちなみに円座ってのはワロタwのことじゃないぜ?丸く編んだ敷物のことだからな。
ttp://www.sankei.com/west/news/150504/wst1505040023-n1.html
3柱の仏が石の上で談笑したという伝承から、梵字が3つの彫られた石なのだが、
苔を剥がしたことで梵字は精彩を欠いてしまった。ほぼすべての人ががっかりした。
2ちゃんねるでも「誰だ剥がした奴は!」と盛大にもりあがった・・・。
ttp://www.sankei.com/images/news/150504/wst1505040023-p1.jpg

しかし、実のところ、その石には上の写真にみられるような円座のような模様が3つあるのだ。
その模様が神秘的だから、仏が石の上で談笑したという伝説が作られ、
円座(わろうだ)石と名付けられたというのが真相だ。
つまり、掘られた3つのボン字は自然の模様を起源とした伝承に対する後付けにすぎない。
この石が円座石として信仰された背景は、梵字でもなければ苔でもない。円座石の原点は
1枚目の写真では判別できない【2枚目の写真ではっきりとあらわれた模様】なのだ。
にもかかわらず、ここを訪れる人は3つの梵字をありがたく拝んでゆく。
コケを剥ぎ取った奴がどういう心境と意図だったかはしらない、だが
その信仰の原点を忘れて梵字や表層のコケをありがたがるのは文字通り滑稽だよw
苔がなくなった不幸中の幸いとして、梵字よりも本来の模様に着目されるならばよいのだが・・・。
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:19:29.54 ID:0CkHE16J0.net
>>1
この問題の難しさは、景観のどの時点に価値を見出すかの意見が排他的に対立している点だよな。
円座石(>>33)の苔剥がしは、実のところ真意ははっきりしないのだが、
過去には明瞭に意見が対立した例もある。たとえば臼杵の磨崖仏の大日如来座像が有名だ。
多くの人が慣れ親しんだ景観は草むらに苔むす姿であったが、
文化財保護と修復の観点から苔は完全に除去された。このときも超もめた。
ちなみに現在では定期的に紫外線を照射してコケが生えないようにしているらしい。
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 10:50:50.38 ID:SM+U4noD0.net
http://oirase-keiryuu.jp/green/images/img_morning.jpg

http://oirase-keiryuu.jp/green/index_s.php
こんな利用の仕方してる奴らの言う「苔の保全」だからな
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 10:59:36.89 ID:ZLOrb2wS0.net
見るからにゴミなのに、価値があるんだね(´・ω・‘)
恐ろしいよね(´・ω・‘) 完全な罠だよ(´・ω・‘)
こんなんで損害賠償とか請求きたらワラウよね(´・ω・‘)
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 11:03:47.30 ID:DnAP8hAl0.net
9/15 放送
9/21 剥がされる
62 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:05:13.94 ID:Nr4u/WiK0.net
コケ落とした人は善意でやってるだろ
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 11:10:58.28 ID:2MX6OFFl0.net
>>62
これどっちの言い分も理解できるけど
剥いだ奴は完全に悪意でやってるだろ
善意でやってたらこんな中途半端に汚く剥ぐかよw
これどっちの言い分も理解できるけど
剥いだ奴は完全に悪意でやってるだろ
善意でやってたらこんな中途半端に汚く剥ぐかよw
74 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:13:11.50 ID:WbFcFkrE0.net
>>68
とりあえず剥がしてみたものの、その下も泥で汚いし本格的に拭くものも無いしで諦めたって感じにも見えるけど
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:14:13.37 ID:Krbww7nR0.net
>>74
なら、元に戻すんじゃね?
悪意かは分からんが、善意ではないと思う
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 11:16:18.48 ID:2MX6OFFl0.net
>>74
そりゃそうなるだろ
その程度の想像力もないバカのやる中途半端な善意ほど社会にとっての害悪はないな
108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 11:31:11.02 ID:FPOBTbR30.net
これは阿寒湖のだけど国立公園利用ガイド
国立公園 阿寒国立公園 公園利用ガイド 利用時の注意事項
植物を取らない
阿寒国立公園内には、きれいな花や植物がたくさん咲いています。きれいな花だからといって、持ち帰ることは厳禁です。
勿論、木を折ったりすることもやめましょう。植物等は、手で取らないで、写真で撮りましょう。
このコケのテーブルの記事書いた人だと思うけど、木の実はもいで食べてもいいの?
http://www.towadakb.com/_1228.html
赤と黒がキレイですよね(^_^)
今、ゆっさど(いっぱい)実が付いています。
食べると甘酸っぱくて美味しいんですよ。さて、どちらの色が美味しいでしょうか!?
正解は「黒」です。
赤は、まだ若いので酸っぱーーーーーっいです!!
間違わないように(^_-)
黒の実は食べると色素が強く、口が真っ赤になります。小さい頃は、よく唇に付けて遊びましたが、服に付くと取れません。
肝機能に効くらしいのでイッパイ食べておこうっと・・・ブイッ
http://www.towadakb.com/media/4/2010070523394200-2010oirase516.jpg

114 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 11:36:11.31 ID:T1mBg52D0.net
机の掃除をしたら怒られたでござる
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 11:40:27.94 ID:2MX6OFFl0.net
>>114
>>1の画像見たか?
掃除じゃなくて余計汚くしただけ
やるならちゃんとやれ
125 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:41:33.53 ID:Krbww7nR0.net
>>1の記事の後半から抜粋
奥入瀬渓流は自然公園法の特別保護地区になっている。
「枯れ葉一枚持ち去れない」と例えられるほど厳しい規制があり、本来、
人工物の設置は出来ない。しかし、同法は公園の利用も目的としており、
許可を受ければ遊歩道やベンチなどは設置することが出来る。
今回のテーブルは1990年代前半に、県が観光客の利便性を目的として
渓流沿いに14基設置したものの一つだ。
奥入瀬を管轄する環境省十和田自然保護官事務所の田畑慎之介
上席自然保護官は「利用のために設置されたテーブルにコケが生えただけ
のこと」と話す。テーブルの扱いについては「管理者が『適切』と考える管理を
してくれればいい」。
テーブルに生えたコケをはがしても法律上の違法行為には該当しないが、
コケが生えることを是とするか非とするかは、管理者の判断による、というわけだ。
■県「現地訪れて判断を」
管理者である県観光企画課の戸沼康宏課長は「わざと生やしているわけでは
ないが、自然木を使い、自然の中に設置されたもの。コケだって生えるでしょう。
それも奥入瀬の魅力の一つです」と話す。
県としてはテーブルなどが壊れたり、危険な状態となったりすれば直すが、
基本的には「放置」だという。「見苦しいとか汚いという声が多数寄せられれば
それなりの検討をする可能性もありますが」。一方で、コケテーブルの保護を
呼びかける看板などを設置する予定もないという。設置には新たな手続きが
必要だし、この手の看板の乱立が奥入瀬の景観にふさわしいかという問題もある。
130 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 11:49:39.48 ID:SqtJUCFE0.net
自分の盆栽に植え付ける為に苔を剥がす馬鹿は沢山いるぞ
これなんかその典型的な切り口
これなんかその典型的な切り口
165 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:24:06.10 ID:WbFcFkrE0.net
>>130
剥がされた苔は普通にその辺に放置されてたんだけど
いったいどう典型的なわけ?w
剥がされた苔は普通にその辺に放置されてたんだけど
いったいどう典型的なわけ?w
173 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:32:15.89 ID:SqtJUCFE0.net
>>165
お前剥がされた全ての苔が捨てられているとあの写真で確認できるのか
大抵持ち帰る奴は選別するんだが
お前剥がされた全ての苔が捨てられているとあの写真で確認できるのか
大抵持ち帰る奴は選別するんだが
178 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:36:39.75 ID:WbFcFkrE0.net
>>173
剥がされた部分そのままぴったりはめ込んだ応急修復後の写真もあるんだが
それにあんたどうせ盆栽知らんでしょ?山ゴケでもないこんなありふれた苔普通盆栽には使わない
剥がされた部分そのままぴったりはめ込んだ応急修復後の写真もあるんだが
それにあんたどうせ盆栽知らんでしょ?山ゴケでもないこんなありふれた苔普通盆栽には使わない
183 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:41:37.55 ID:Krbww7nR0.net
>>178
このコケの種類はわからないけど、盆栽で使うのも別に珍しいコケじゃないよ
192 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:50:26.74 ID:WbFcFkrE0.net
>>183
盆栽で一般的に使うオキナゴケは山ゴケと呼ばれるように山や少し奥まった自然公園などにしか生えない
都会の平地に住む人間なら採集は難しいよ
テーブルに生えてるのはせいぜいがスナとイチイあたりの混ざった程度だろ、盆栽家からすりゃいちいち採る価値がない、
都会でもその辺の空き地や駐車場で採れる
142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:02:08.64 ID:d7jOWv7k0.net
日本人みんなで「こういうのは大切にしたいね」っていう
集団で共有できる感覚が失われて、
法的に問題ないから俺が剥がすわみたいなチョン精神が
共通の価値観を蝕んでいってるよな…
ホテルが勝手にどーたらというのは置いといて
155 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:16:24.36 ID:0CkHE16J0.net
>>142
まって。それほんとうに全ての日本人に共通の価値観だと思う?
個人的な感想を述べればコケきれいやし、はがさなくてええやん、って思うけど、
ドライに考えれば椅子と机が設置された本来の価値はどうなのよ?
154 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 12:16:03.28 ID:jfaL9gjq0.net
熊野の円座石から苔が剥がされて話題になったのと、似たようなもんか
157 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:17:43.61 ID:0CkHE16J0.net
>>154
折角なので >>33 も読んでくれ。似たような話であることが、より如実に理解できるはず。
折角なので >>33 も読んでくれ。似たような話であることが、より如実に理解できるはず。
163 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 12:22:50.01 ID:jfaL9gjq0.net
>>157
この問題はそこまでツッコんで考える必要があるな
170 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:27:11.29 ID:0CkHE16J0.net
>>163
実際のところ、ぶっちゃけいうと俺も円座石の苔とセットで崇拝と美しさを感じたいのだが、
必ずしもそれが正義とも言い切れない難しさがあるんだよな。
今回の件も「コケの転売」が目的かもしれない(というか、そうなんだろう)が、
必ずしも剥がすのが悪とも言い切れない難しさがあるんだよな。
182 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:39:58.61 ID:0CkHE16J0.net
>>178
おぉ、そうなのか!教えてくれてありがとう。
すると、>>170 に書いた
>今回の件も「コケの転売」が目的かもしれない(というか、そうなんだろう)が、
は、転売目的ではないだろう、と訂正しなくてはならないな。すまん。
ならばなおのこと、剥がすのが悪とも言い切れない難しさを強く思えてくる。
186 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:43:05.59 ID:WbFcFkrE0.net
>>182
そもそも個人利用じゃなく転売目的ならね、採集業者は一部といわず根こそぎ土ごと剥がして机も椅子も見事に綺麗にしてくれるからw
そんなのちょっと考えりゃわかると思うんだけどね
188 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 12:46:06.31 ID:0CkHE16J0.net
>>186
俺もなんで全部はがさないのだろう?とは思っていたのだが、
ひょっとしたら剥がした人が「コケ足に深さが足りないな、これじゃ売り物にならん」って判断して
途中で放棄したのかもしれない、と勝手に想像していたんだ。
コケについて詳しくないから、コケ足とか、深さとか、そんな用語があるのかどうか知らんけど。
ひょっとして剥がした
168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 12:26:08.48 ID:EIsKa2df0.net
>「奥入瀬渓流内は(国立公園の)特別保護地区。
この一文読んでどれだけひどいのかと思ったら
観光用のテーブルの表面に手入れ不足による苔が生えていただけかあ
これなら景観に関係ないのでは
206 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:06:00.59 ID:iVDxPZUo0.net
>「汚れたテーブルや椅子はきれいにして使うもの」
>「保全が必要ならあらかじめ看板を立てるべきだ」
>「人工物に生えたコケに美はない」
日本のわび、さびを理解していないこの発言の数々は明らかに韓国人ものなんだが
廃墟を破壊するような日本人のヤンキーすらこんな事はようやらんぞ
>「保全が必要ならあらかじめ看板を立てるべきだ」
>「人工物に生えたコケに美はない」
日本のわび、さびを理解していないこの発言の数々は明らかに韓国人ものなんだが
廃墟を破壊するような日本人のヤンキーすらこんな事はようやらんぞ
207 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:08:05.50 ID:gJhXmog20.net
>>206
だからこんなんわびさびじゃねーよって言いたいんだろそいつらは
だからこんなんわびさびじゃねーよって言いたいんだろそいつらは
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:13:01.57 ID:iVDxPZUo0.net
>>207
これが理解できないならわびさびなど語る資格はないし
仮にわびさびが少しでも理解できるという自負があるなら
自分が理解できない価値観だから破壊するなんて事は日本人はやらないんだよ
自分の価値観から外れたモノを徹底的に攻撃するのは韓国人の性質なんだよな
これが理解できないならわびさびなど語る資格はないし
仮にわびさびが少しでも理解できるという自負があるなら
自分が理解できない価値観だから破壊するなんて事は日本人はやらないんだよ
自分の価値観から外れたモノを徹底的に攻撃するのは韓国人の性質なんだよな
215 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:16:48.90 ID:WbFcFkrE0.net
>>208
侘び寂びだのわめいてっけどそもそも侘び寂びちゃんと理解してんの?
うちやられた「もはや使用されてない」風情に趣を見るのが寂びであって使用するものを綺麗に保全することは当たり前
高僧が住居したかつての古寺が破れて軒漏る風情、これは寂だが
そこに新しい住職が入って寺を新たに補修するのは当然の事で、「危なくてもそのままにしておけ」などと言えたものではないんだが
テーブルだって捨て去られてるわけじゃなく現に使うんだからコケが剥がされても当たり前の事だ
どう勘違いしたものか、使用するものを破れっぱなし汚しっぱなしにして「どうだ詫び寂びだろ」なんて得意ぶる事をこそ無粋だ馬鹿だというんだよ
侘び寂びだのわめいてっけどそもそも侘び寂びちゃんと理解してんの?
うちやられた「もはや使用されてない」風情に趣を見るのが寂びであって使用するものを綺麗に保全することは当たり前
高僧が住居したかつての古寺が破れて軒漏る風情、これは寂だが
そこに新しい住職が入って寺を新たに補修するのは当然の事で、「危なくてもそのままにしておけ」などと言えたものではないんだが
テーブルだって捨て去られてるわけじゃなく現に使うんだからコケが剥がされても当たり前の事だ
どう勘違いしたものか、使用するものを破れっぱなし汚しっぱなしにして「どうだ詫び寂びだろ」なんて得意ぶる事をこそ無粋だ馬鹿だというんだよ
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:18:59.68 ID:Krbww7nR0.net
>>215
いや、使用されるものも侘び寂びはありえるよ
茶の湯が成り立たないだろ
いや、使用されるものも侘び寂びはありえるよ
茶の湯が成り立たないだろ
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:23:34.96 ID:Yt86GM850.net
>>224
これ茶の湯の道具じゃなくて、むしろ飯食った後洗わずに放置した茶碗にカビ生えてたって話だろ
それをわび・さびと思うようなヤツなのかお前は?
これ茶の湯の道具じゃなくて、むしろ飯食った後洗わずに放置した茶碗にカビ生えてたって話だろ
それをわび・さびと思うようなヤツなのかお前は?
231 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:25:36.87 ID:Krbww7nR0.net
>>229
人工物の損壊や朽ち具合にわびさびがあるって話だよ
人工物の損壊や朽ち具合にわびさびがあるって話だよ
236 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:30:24.53 ID:WbFcFkrE0.net
>>231
なら破れた茶碗や釜をそのままお出ししてみな、これでわびさびのつもりですかと呆れられるから
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:41:11.51 ID:Krbww7nR0.net
>>236
破損が何でもよいわけではないが、中にはヒビや欠損がある椀が
珍重されることがある
265 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:47:02.27 ID:WbFcFkrE0.net
>>255
たいていは実用でない、高額取引されるだけの鑑賞物な
ふつうは継いででもきちんと使えるようにする、もてなしなんだから客の用に足りる様にするのが当然だからだ
このベンチと椅子もあくまで鑑賞芸術であって実用物じゃないってならそれでいいけど
237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:30:26.44 ID:Yt86GM850.net
>>231
設置しただけで管理されて無くて苔の生えたテーブルと椅子はどう見ても
洗ってないでカビ生えた茶碗と同じだと思うが
お前ゴミ屋敷にも風情があるとか言い出しそうだな
212 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:15:06.05 ID:alPgxvVnO.net
>>206
なんでもチョン認定ってカッコ悪いぞ。
例えば軍艦島の荒れ具合はどこまで許せる?
なんでもチョン認定ってカッコ悪いぞ。
例えば軍艦島の荒れ具合はどこまで許せる?
213 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:15:30.87 ID:cyIaJfwQ0.net
>>206
たとえば、テーブルに見える岩を苔が覆うならわかるけどさ。
それなら、ポリバケツの周りに苔とかカビが生えてきたら風流なの?
たとえば、テーブルに見える岩を苔が覆うならわかるけどさ。
それなら、ポリバケツの周りに苔とかカビが生えてきたら風流なの?
233 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:27:03.58 ID:iVDxPZUo0.net
>>212
なんでもチョン認定じゃなく、彼らが今までやってきた事、発言の数々の結果導き出されるものだから
それと軍艦島の荒れ具合と今回の事件が何の関連があるんだい?
軍艦島は風化にまかせてああなった風情であって、
映画館の●破以外は誰かの悪意の元で破壊されたものじゃないね
モノゴトの違いが全くわからずに同列に扱うのも韓国人の特徴なんだが
まさかとは思うが?
>>213
佇まいが独特か美しいなら、風流と言ってもいいのでは?
なんでもチョン認定じゃなく、彼らが今までやってきた事、発言の数々の結果導き出されるものだから
それと軍艦島の荒れ具合と今回の事件が何の関連があるんだい?
軍艦島は風化にまかせてああなった風情であって、
映画館の●破以外は誰かの悪意の元で破壊されたものじゃないね
モノゴトの違いが全くわからずに同列に扱うのも韓国人の特徴なんだが
まさかとは思うが?
>>213
佇まいが独特か美しいなら、風流と言ってもいいのでは?
285 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:58:01.14 ID:alPgxvVnO.net
>>233
今までやった結果から導き出されるなら、テーブルの上の苔を剥がすなんて中途半端なことはせずに、
もっと違う場所を傷つける筈。
あるいはテーブルの苔に字を刻むとかね。
296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 14:05:15.17 ID:iVDxPZUo0.net
>>285
そんなこまごまとしたものじゃないなあ
日本のものを破壊したい、ダメにしたい、これが彼らの行動原理っぽいな
その後に日本人が騒ぎ始めたら、情報戦を駆使してやり込めたい
日本人を論破して黙らせる所をみたいってのもよく見られる彼らの特徴
234 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:29:59.90 ID:sukyuPl40.net
>>206
オレは普通にこんなのがあったら剥がすよ。テーブルなんか後から置いたモノじゃん。
そんなところに苔が生えてても何の値打ちもないよ。何でもかんでも韓国人を出すなよ。
235 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:30:19.54 ID:wYGYONN40.net
これは俺もはがすかもなぁ
なんたってテーブルと椅子だもんな
使ってなんぼだろ
コケまみれのテーブルが素敵かと言うと微妙だし
244 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:33:27.66 ID:tICSok4G0.net
>>234>>235
奥入瀬の渓流はテーブル使って休むとか飯食えるような場所じゃないよ(笑)
年間通して冷えるし傾斜もあるしね
239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:30:52.85 ID:tICSok4G0.net
この苔テーブルは写真家の間では絶景の場所だったからね
白糸のような渓流と緑、人口テーブルを覆ってしまう自然の力を見せつける苔
実際見たらひっぺがそうとは思わない
257 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:42:00.79 ID:iVDxPZUo0.net
前から事あるごとに言ってるんだけど
韓国人の価値観を否定するつもりは無いんだよ全くね
韓国人には韓国人の考える正義もあるだろうし価値観もある
でもそれは韓国国内でやってくれ、日本まできてやらないでくれと
263 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:46:34.56 ID:sukyuPl40.net
>>257
金を落としてくれるんだったら、どんどん来てもらいたいよ。で、どんどん韓国人精神を発揮して、
こんなクソなモノを『ワビだ、サビだ』って言ってるやつを涙目にしてほしい。
こんな汚いもの、苔をとってくれたんだから感謝しないといけない。
268 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:48:05.60 ID:Pwbk3i9q0.net
ゴミ屋敷の主人の言い分と同じ
276 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 13:51:58.75 ID:cc1xl69b0.net
文化もある程度進むとオカルトじみてくるからね
苔やカビや障害児を有難がるのが高尚な価値観とか真顔で言いだす
苔やカビや障害児を有難がるのが高尚な価値観とか真顔で言いだす
281 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:54:35.90 ID:Krbww7nR0.net
>>276
苔とカビはぜんぜん違うぞ
植物と菌
苔の鑑賞はあるが、カビの鑑賞は聞いたことがない
苔とカビはぜんぜん違うぞ
植物と菌
苔の鑑賞はあるが、カビの鑑賞は聞いたことがない
292 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 14:02:02.34 ID:ycJ8SxCtO.net
>>281
それ気になった
苔とカビごっちゃで汚いと思ってる人って、外で遊んだことないのかな?
それかよっぽど汚い路地裏で育ったのか?
修学旅行なんかで苔寺いったり日本庭園の写真見たりした経験もない出自か?
それ気になった
苔とカビごっちゃで汚いと思ってる人って、外で遊んだことないのかな?
それかよっぽど汚い路地裏で育ったのか?
修学旅行なんかで苔寺いったり日本庭園の写真見たりした経験もない出自か?
297 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 14:05:29.65 ID:Krbww7nR0.net
>>292
イメージする人物像は都市部のインドア派で植物に興味が無い
って感じかな
306 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 14:11:19.37 ID:0CkHE16J0.net
>>292
そういえば苔寺も今年だか去年だかに一部破損されたよね。
表立って誰とは報道されていなかったけど、
直前が韓国の団体だったように記憶している。
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 14:12:01.51 ID:sukyuPl40.net
>>306
ソースは?
283 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 13:56:38.31 ID:ycJ8SxCtO.net
山に行くと、山の苔って絨毯みたいで汚くないんだよ
寝転びたくなるくらい
ここのテーブルは実際見てないけど、腐りかけの木の面を露出させるより
そのままのほうが綺麗だと感じる人がたぶん多いはず
あの汚い剥がし方からして、誰も踏んでない綺麗な雪原に
わざわざ足跡を付けに入るような感覚の持ち主だろう
剥がしてOK派は同じ感覚なんだろうな
寝転びたくなるくらい
ここのテーブルは実際見てないけど、腐りかけの木の面を露出させるより
そのままのほうが綺麗だと感じる人がたぶん多いはず
あの汚い剥がし方からして、誰も踏んでない綺麗な雪原に
わざわざ足跡を付けに入るような感覚の持ち主だろう
剥がしてOK派は同じ感覚なんだろうな
295 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 14:04:05.59 ID:sukyuPl40.net
>>283
お前は『ネイチャー・ゲーム』とかをするキチガイか? テーブルに生えてる苔と
周りに生えてる苔の区別もつかないのか?
それと新しい雪原があったら、オレならどんどん踏みつけるな。フワフワしてるしな。
301 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 14:09:16.53 ID:ycJ8SxCtO.net
>>295
お前はなんでムキになってるの?なんの理由で?
この件で、苔剥がすな派が怒りのレス垂れながすのは理解できる
でもお前は苔剥がされて良かったと思ってるんだろ?
なんで真っ赤になってそんなに連レスしてるの?
328 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 14:27:57.12 ID:0CkHE16J0.net
>>283
わかるわかる。屋久島に行ったときだったとおもうけど、
渓流の脇を埋め尽くす緑のコケの絨毯が岩や倒木を飲み込み、
かすかに木漏れ日の差すその上にこぼれ散る椿が輝く様を見たとき
なんて神々しいのだろうと思わずため息をついてしまったことがある。
334 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 14:32:09.51 ID:sukyuPl40.net
>>328
何が神々しいのかが理解できない。ただの自然現象だろ? 持ち上げすぎww
341 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 14:45:22.37 ID:iqvFIDeC0.net
別に苔が生えてても使えるだろ。
苔が汚いとか、看板立てろとか信じがたいこと平然と書く奴が多くて驚いたわ。
345 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 14:52:27.71 ID:sukyuPl40.net
>>341
苔なんかの上にモノを置いたり座ったりしたくないわな。汚いじゃん。
367 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 15:55:38.59 ID:UBN5g3Jl0.net
人工物に生えた苔も、綺麗だと思うけどなあ
庭木や庭石に生えた苔を人工物に生えた苔で美しくないと言う人はいないだろ
庭木や庭石に生えた苔を人工物に生えた苔で美しくないと言う人はいないだろ
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:02:40.21 ID:WbFcFkrE0.net
>>367
見る分にはね
実用するには汚いよ
見る分にはね
実用するには汚いよ
375 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:14:41.50 ID:Krbww7nR0.net
>>369
そもそも汚いの定義は?
衛生的に病原体があるかどうかって話なら、あってもなくても変わらないし
見た目の話なら、それはもう主観
そもそも汚いの定義は?
衛生的に病原体があるかどうかって話なら、あってもなくても変わらないし
見た目の話なら、それはもう主観
380 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:23:20.56 ID:WbFcFkrE0.net
>>375
まず苔は水分を含んでいること、じっとり濡れてりゃ当然そこに繁殖する菌もカビも乾いた部分と段違いにいる
苔が無いなら拭けば衛生的にできる、苔があればまず苔と土を剥がさなきゃいけない
あと苔内部は蟲のベッドだよ、ワラジムシやトビムシがうじゃうじゃ住んでるのが普通
衛生的には汚いと定義できる
苔の上でコーヒーや弁当広げてそこに蟲がいくら飛び込んでも「変わらない」ってんならまあどうぞご勝手に
まず苔は水分を含んでいること、じっとり濡れてりゃ当然そこに繁殖する菌もカビも乾いた部分と段違いにいる
苔が無いなら拭けば衛生的にできる、苔があればまず苔と土を剥がさなきゃいけない
あと苔内部は蟲のベッドだよ、ワラジムシやトビムシがうじゃうじゃ住んでるのが普通
衛生的には汚いと定義できる
苔の上でコーヒーや弁当広げてそこに蟲がいくら飛び込んでも「変わらない」ってんならまあどうぞご勝手に
383 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:27:59.52 ID:Krbww7nR0.net
>>380
それらは病原性のないどうでもいい菌や虫じゃん
そこまで潔癖ならアウトドアなんてできないと思うけどな、個人的には
植物や虫の観察も楽しめないし
それらは病原性のないどうでもいい菌や虫じゃん
そこまで潔癖ならアウトドアなんてできないと思うけどな、個人的には
植物や虫の観察も楽しめないし
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:31:17.48 ID:rgs1Urhm0.net
>>383
ゴミ屋敷の主人と同じ言い分
ゴミ屋敷の主人と同じ言い分
387 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:32:32.25 ID:Krbww7nR0.net
>>385
ゴミ屋敷が自然保護区と何の関係があるの?
ゴミ屋敷が自然保護区と何の関係があるの?
390 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:33:41.43 ID:rgs1Urhm0.net
>>387
[病原性のないどうでもいい菌や虫]なら衛生的www
[病原性のないどうでもいい菌や虫]なら衛生的www
397 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:38:03.24 ID:Krbww7nR0.net
>>390
俺はそう判断してるね
動物由来の寄生虫や感染症の恐れがあるところは気をつけるけど
俺はそう判断してるね
動物由来の寄生虫や感染症の恐れがあるところは気をつけるけど
399 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:38:58.66 ID:rgs1Urhm0.net
>>397
ゴミ屋敷の主人と同じ言い分
私有地でやれ馬鹿
ゴミ屋敷の主人と同じ言い分
私有地でやれ馬鹿
400 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:39:34.67 ID:Krbww7nR0.net
>>399
特別保護地区ってどういう場所か分かってないだろ
401 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:40:41.94 ID:rgs1Urhm0.net
>>400
お前の好き勝手出来ない場所だな
少なくとも星野リゾートの馬鹿ガイドが私物化して発狂して良い場所ではない
403 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:43:49.18 ID:Krbww7nR0.net
>>401
許可がなければ動植物の採取や移動ができない場所だよ
今回は人工物上の苔ってことで、環境省が問題ないと判断した
でも一般人が即断できるかどうかは微妙で、まずいんじゃないかって
思う人がいても不思議ではない
405 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:48:08.19 ID:WbFcFkrE0.net
>>403
そういう珍妙で的外れな人がいるのも不思議ではないだろうけど、普通なら問題ない行為だって誰でもわかるから
そもそも問題ない行為ってわかってるのになんでつっかかってんの?
407 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:50:17.67 ID:Krbww7nR0.net
>>405
そもそも炎上するような内容に見えないから
愛着があればそういう感想もあるだろって
あとは苔や自然への偏見につっこんでるだけ
389 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:33:20.96 ID:KpAdnXXB0.net
>>383
アウトドア好きでもメシに虫入ったらいやだろw
414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:56:10.71 ID:Krbww7nR0.net
もう一度はっておくか
「枯れ葉一枚持ち去れない」と例えられるほど厳しい規制があり、本来、
人工物の設置は出来ない。しかし、同法は公園の利用も目的としており、
許可を受ければ遊歩道やベンチなどは設置することが出来る。
今回のテーブルは1990年代前半に、県が観光客の利便性を目的として
渓流沿いに14基設置したものの一つだ。
奥入瀬を管轄する環境省十和田自然保護官事務所の田畑慎之介
上席自然保護官は「利用のために設置されたテーブルにコケが生えただけ
のこと」と話す。テーブルの扱いについては「管理者が『適切』と考える管理を
してくれればいい」。
テーブルに生えたコケをはがしても法律上の違法行為には該当しないが、
コケが生えることを是とするか非とするかは、管理者の判断による、というわけだ。
■県「現地訪れて判断を」
管理者である県観光企画課の戸沼康宏課長は「わざと生やしているわけでは
ないが、自然木を使い、自然の中に設置されたもの。コケだって生えるでしょう。
それも奥入瀬の魅力の一つです」と話す。
県としてはテーブルなどが壊れたり、危険な状態となったりすれば直すが、
基本的には「放置」だという。
「見苦しいとか汚いという声が多数寄せられれば
それなりの検討をする可能性もありますが」。一方で、コケテーブルの保護を
呼びかける看板などを設置する予定もないという。設置には新たな手続きが
必要だし、この手の看板の乱立が奥入瀬の景観にふさわしいかという問題もある。
「枯れ葉一枚持ち去れない」と例えられるほど厳しい規制があり、本来、
人工物の設置は出来ない。しかし、同法は公園の利用も目的としており、
許可を受ければ遊歩道やベンチなどは設置することが出来る。
今回のテーブルは1990年代前半に、県が観光客の利便性を目的として
渓流沿いに14基設置したものの一つだ。
奥入瀬を管轄する環境省十和田自然保護官事務所の田畑慎之介
上席自然保護官は「利用のために設置されたテーブルにコケが生えただけ
のこと」と話す。テーブルの扱いについては「管理者が『適切』と考える管理を
してくれればいい」。
テーブルに生えたコケをはがしても法律上の違法行為には該当しないが、
コケが生えることを是とするか非とするかは、管理者の判断による、というわけだ。
■県「現地訪れて判断を」
管理者である県観光企画課の戸沼康宏課長は「わざと生やしているわけでは
ないが、自然木を使い、自然の中に設置されたもの。コケだって生えるでしょう。
それも奥入瀬の魅力の一つです」と話す。
県としてはテーブルなどが壊れたり、危険な状態となったりすれば直すが、
基本的には「放置」だという。
「見苦しいとか汚いという声が多数寄せられれば
それなりの検討をする可能性もありますが」。一方で、コケテーブルの保護を
呼びかける看板などを設置する予定もないという。設置には新たな手続きが
必要だし、この手の看板の乱立が奥入瀬の景観にふさわしいかという問題もある。
417 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:57:25.77 ID:rgs1Urhm0.net
>414
もう一度言うが
人工物が「本来の用途として使用できないぐらい汚染されていた」ので退かした
一般人が即時に判断出来る内容
出来ないお前が馬鹿なだけ
418 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:58:31.70 ID:Krbww7nR0.net
>>417
これだけ意見が分かれてるのにそれはない
421 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:00:40.68 ID:KpAdnXXB0.net
>>418
少なくともここでは全然分かれてないなw
427 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:04:21.80 ID:/FrcvmVH0.net
>>414
観光客の利便性を目的として設置されたということは、>>1のイスとテーブルは利用可能な
状態になければ設置目的に反するだろう
苔が生えることを是とするか非とするかは管理者の判断というが、それはない、利便性目的で
設置したなら利用可能な状態で管理することが必要となるわけで、苔を生やして放置していい
という結論にはならないよ
438 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:22:59.00 ID:eUNQ3QLU0.net
> http://www.kahoku.co.jp/img/news/201509/20150923_025012jc.jpg

> http://www.kahoku.co.jp/img/news/201509/20150923_025013jc.jpg

> 「汚れたテーブルや椅子はきれいにして使うもの」
> 「人工物に生えたコケに美はない」
正論じゃんw
てっきり岩に生えてるコケかと思ったぞ
499 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 10:39:58.71 ID:jTAu3qUp0.net
みんな、このスレを保存しておこう。
そして、このスレで破壊行為に同意/推奨しているのは、在日韓国/朝鮮人だと言う事に気づく
重要な情報として広めていこう。
子供の頃から親、父母、親族、友達、学校と長い時間をかけて学んでいく、
日本人の価値観からは遠く遠く離れた価値観で、気持ち悪い屁理屈を駆使して
破壊行為を正当化しようとする、在日韓国/朝鮮人の行為を白日の下に晒そう。
将来の在日韓国/朝鮮人排斥の為に日本人に根気よく説得する材料にしていこう。
500 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 11:20:36.38 ID:cMY9SH1X0.net
>>499
むしろこのテーブルの苔にわびさびがあるとかうるさいのが朝鮮茶道の関係者かと思うんだが
日本文化の心と一緒にするんじゃない
道具なら茶器もテーブルも使って味わうものだ
522 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 12:54:26.53 ID:ZgxaoCnh0.net
このコケテーブルを使ったお茶会ツアーがあるんだろ?
はがされたら彼らの損失なんだろ?
527 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 13:28:29.17 ID:0N47VUyQ0.net
おまえ等のレスのどっちがどっちなのかわからないで言うが、
法的合理性を無視して感情論で善悪を決めるのは韓国的だとおもう。
主観ではなく客観で物事を考えてこそ、秩序ある法治国家の国民にふさわしいとおう。
現実と論理が乖離したときは、その時ルールを決めればよいこと。
私は美しいとおもう、とか、私はわびさびがあるとおもう、とか、
そういう主観的な価値観は無意味とは言わないが
現時点で主張の拠り所にしてはだめでしょう。
541 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 13:45:16.75 ID:jTAu3qUp0.net
>>527
君が言う感情論とは、韓国人特有の個人的な勝ち負けに拘った執着心の事だろう?
要はわがまま
法で決められた事意外は全て感情論とか決め付けてるんじゃないですか?
日本人の場合良い物、将来良い物になるかも知れないから、皆で大事にしようという国民意識があるから
個人的な感情論には当てはまらないと思いますね。
たとえ理解出来なくても、それをわざわざ剥がしたり、その行為を擁護したりはしないでしょう。
542 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 13:46:14.49 ID:MnDCV7aM0.net
>>541
ふむ
ならば熱々のコーヒーを置いたり無雑作に座るような行為についてはどう思う?
553 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 13:58:21.78 ID:0N47VUyQ0.net
>>542
ほんとこれにつきる。
俺の代わりにレスしてくれてありがとう。
529 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 13:30:31.30 ID:+v9AnhkX0.net
必要な時に必要なところ剥がせばええやん
こんなん自分だけの楽しみで鼻毛1本だけを伸ばしてたら、見苦しいと嫁に寝ている間に切られたみたいな案件やん