http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448712869/
1 名前:地面師 ★[] 投稿日:2015/11/28(土) 21:14:29.10 ID:CAP_USER*.net
便利なことはこの上ないが、その“見返り”に物価や家賃がとてつもなく高いのが日本の首都・東京。これについて東京在住者から「東京で暮らすための年収はいくらか?」という問いが投げかけられ、話題となっている。
11月23日、はてな匿名ダイアリーに「東京で暮らすための年収」というブログ記事が投稿された。
「渋谷区一人暮らし年収600万の32歳」という投稿主は、東京について「車(しかも外車)はバンバン走ってるし、マンションはちょっといい部屋に住もうとすると平気で12、3万はする」と評したうえで、
「車庫代や保険代を考えるとまだまだ車なんて買えない」
「12、3万の物件は住もうと思えば住めるけどその分日常生活で節約しなきゃいけなくなる」
と、自らはそのレベルに達していないと告白。
「東京に住んでいると自分以外の人が全員自分より金持ちに思えてきて悲しくなる」
「東京で人並みに暮らすには、一体いくら位の年収が必要なんだろう」
と、綴っている。
32歳で年収600万円といえば、同年代サラリーマンの平均を上回る収入だ。
これについては本人も、「日本の平均からすると一応人並み以上の収入を貰えているはずなんだけど」と、認めており、はてなブックマークのコメント欄には、
「この考え方だといくらあっても足りませんわ」
「何で渋谷なんかに住んでるんだ?」
「年収自慢されてるようにしか読めず、ため息しか出ねえ・・」
「独り暮らしで年収600万!?それで普通以下って思ってるあたり、世間と感覚がズレてると感じました。毎月どんだけ貯金ができるんだか…むしろ足りないってなら何にそんなに使ってるのか気になります」
と、ブログ主の考え方を問題視する意見が少なくない。しかし一方では、
「600は微妙」
「渋谷区で年収600万と言ったら、人並以下だと思う。(感覚的に800万位?) 住居費・食費を切り詰めないと辛い。車は論外」
「東京都の平均年収は600万超えてるよ。都区内に限定したら人並み以下じゃないの」
「渋谷暮らしで600万じゃ下層じゃん。『自分以外の人が全員自分より金持ちに思える』思えるじゃなくて事実」
など、「600万円では足りない」という指摘も少なからずあった。現実的には、
「練馬区いいとこだよおいでよ」
「江東区あたりに引っ越してみると気分変わるんじゃないですかね」
「そういう時は赤羽とか小岩に行くんだ。安心するぞ」
といったアドバイスが寄せられおり、ブログ主が「渋谷=東京」と考えている点に問題がありそうだが、改めて東京の暮らしにくさを問う質問に、多くの人がため息をついたようだ。
引用元 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/r25/84541.html
1 2015/11/28(土) 14:17:15.76
前スレ
【話題】東京暮らし 年収最低ラインは?〜渋谷区一人暮らし年収600万の32歳の場合 [。]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448687835/
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 21:20:06.76 ID:eWbgmKTU0.net
金ないと都内暮らしはつまらん
これが全て
103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:46:07.46 ID:fE9rQmwX0.net
>>5
阿佐ヶ谷、高円寺等中央線のきったねー下町感、
調布や狛江のギリギリ感、最高だろ!!
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 21:24:13.24 ID:qlowA70l0.net
ド田舎でもイオンがバンバン建ってるし、日常の生活面だけなら
別に都会も田舎も変わんねえだろ、今は
つうか狭苦しい住処で馬鹿みたいに高い家賃払って都内に住む感覚が分からん
別に都会も田舎も変わんねえだろ、今は
つうか狭苦しい住処で馬鹿みたいに高い家賃払って都内に住む感覚が分からん
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 21:39:40.40 ID:F9uWrIV/0.net
>>9
いや、さすがに田舎のイオンと都心は全然違うぞw
田舎にヨドバシ秋葉はあるか?
田舎にジュンク堂本店はあるか?
田舎のイオンにあるフランス菓子屋と都心の一流店のフランス菓子屋は根本的に違うしな。
いや、さすがに田舎のイオンと都心は全然違うぞw
田舎にヨドバシ秋葉はあるか?
田舎にジュンク堂本店はあるか?
田舎のイオンにあるフランス菓子屋と都心の一流店のフランス菓子屋は根本的に違うしな。
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 21:49:59.91 ID:MksauI5N0.net
>>23
俺は職場は銀座のど真ん中だけで
で、銀座ってやっぱり凄い?と聞かれたら大した事ないと答えるわ
アキバも3年前まで働いてたけどアニメとかのオタク以外何もメリットない
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:03:37.25 ID:2s/xy7P50.net
>>23
全部ネットで買えるよね
181 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 00:23:53.89 ID:G/nCHoT30.net
>>9
逆に買い物は都心の方が不便。
逆に買い物は都心の方が不便。
193 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 00:30:44.52 ID:y622r07t0.net
>>181
そお?田舎より不便ってことはないと思う。
そお?田舎より不便ってことはないと思う。
331 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:06:09.48 ID:dDuKmjaS0.net
>>193
買い物は都会の方が不便だよ
手で持ち運べないちょっと嵩張るものを購入したら
いちいち宅配だしまたは諦めるか
ティッシュ5箱で買えばやすいのに
電車で持ち運びたくないから
コンビニで割高なのを一箱買うとかね
無駄が多い
宅配させれば送料と
自宅待機の時間の無駄が多い
買い物は都会の方が不便だよ
手で持ち運べないちょっと嵩張るものを購入したら
いちいち宅配だしまたは諦めるか
ティッシュ5箱で買えばやすいのに
電車で持ち運びたくないから
コンビニで割高なのを一箱買うとかね
無駄が多い
宅配させれば送料と
自宅待機の時間の無駄が多い
388 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:33:53.03 ID:em1pfYIp0.net
>>331 都会って自転車で生活する場所だぞ。 それもできない様なのはモグリ、あるいは生活にふさわしく無い場所に住んでいるから。
会社が許せば自転車通勤でもできる。
会社が許せば自転車通勤でもできる。
409 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:17:06.85 ID:x+Kw2niu0.net
>>388
そのとおり
よく人から、あんな所に住む場所あるのか?って聞かれるような場所に住んでたけど、普通に自転車で数分の所に結構安い八百屋とかあったりする。
逆に331が言ってる都会はどこか気になる
418 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 10:33:46.49 ID:dDuKmjaS0.net
>>409
だから大量(ってほどでもないけど)買いすりゃ
経済的で便利だけど徒歩だど買えないでしょって
422 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:41:59.66 ID:em1pfYIp0.net
>>418 だから、自転車使えって。
前、後カゴ、或いはリアバッグ足りなければリュック
419 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:37:08.40 ID:CI4wwNOU0.net
>>388
自転車で生活するエリアって下町じゃん、東京でも富裕層が住む
住宅街は普通に坂だらけで車がないと話にならん
住宅街の景色なんて白金も横浜の山を崩した新興住宅地も同じだよ
狭い道に坂だらけ
681 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 00:21:59.20 ID:3t1h0k8o0.net
>>181からの流れで
自己認識がダメダメな都民多そうだなあ、と驚いた
地方都市はいいぞ。
今、玄関出て徒歩10分圏内で
コンビニ、TSUTAYA、クリーニング屋、大型スーパー、気の利いた定食屋、
紳士服店(衣服直し用)、中華料理屋、大型病院、ラーメン屋、ドラッグストアがある
車含めると、玄関出て10分で
ホームセンター、携帯ショップ、デパート、開業医の歯医者・内科・外科・整形外科、
かなりの数の料理店、うまいパン屋、洋菓子店、大型電気店、行きつけの床屋がある
都内じゃ玄関出て10分じゃ無理だもん。生活基盤系弱いし。
マンションじゃ下手すりゃ玄関出てまともな道出るまでに5分経つだろ。
615 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 15:01:49.11 ID:Ol7wKPLE0.net
>>9
ド田舎には低学歴しかいないからイヤ
621 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:19:23.27 ID:dDuKmjaS0.net
>>615
学歴があっても豊かになれないのはわかるよね?
学校システムで点数取れてただけで生きる知恵に乏しいのが
都会にいってヒーヒー暮らして、田舎は不便都会は何でもある!
と言い張ってる感じ
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 21:27:02.90 ID:fkdxhSA30.net
23区の各区の平均年収ってのがあったはず。
渋谷区は500万円台だったっような・・・
37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 21:53:57.81 ID:Q3K2CHeY0.net
>>12
渋谷区は平均750万位だから600万円台だと底辺だよ
二子玉川とか溝ノ口に住めば渋谷まで30分以内でもっと広くて良い物件に住めて
金銭的にも楽なのに、こいつはまず”渋谷に住んでる自分”に酔ってるから無理だろうね・・・
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 21:29:13.61 ID:fkdxhSA30.net
あった。(ゆかしメディア調査の結果より)
◆平均年収と1000万円以上世帯の比率
1 千代田区 788万円 24.70%
2 港区 757万円 21.93%
3 中央区 709万円 20.30%
4 文京区 673万円 18.14%
5 目黒区 673万円 18.14%
6 渋谷区 664万円 16.95%
7 世田谷区 649万円 16.44%
8 杉並区 607万円 13.42%
9 品川区 593万円 11.83%
10 練馬区 585万円 11.49%
21 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 21:37:34.30 ID:Y2hidBTI0.net
足立区、環七内側、軽車、家賃80000円、2LDK 67平米 普通?
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:04:39.99 ID:sfxjdDFa0.net
32で独身で住宅手当込みで年収900くらいで港区に住んでたけど車は無理だったな
節約は特にしなかったけど
600じゃ人気区に住むのは無理だろ・・・
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:10:27.91 ID:P0HU0IJw0.net
江戸川区で年収480万妻子車ありだけどギリギリです(´・ω・`)
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:16:12.30 ID:U6H+vfJV0.net
>>54
車は外車?それとも家賃高いの?江戸川区で480万なら余裕だろ。
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:17:30.53 ID:7zRpkuR5O.net
大田区で年収500万の独身33歳だがなぜか金が貯まらん
家賃は80000円
スーツも着ない仕事
そりゃ節約ってほどの節約はあまりしないけど
酒タバコギャンブル風俗はやらないし車ももちろんないんだけど
家庭持ちとかほんとよくやってるわ
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:30:09.83 ID:xG6jYaaR0.net
ミニマリストになれば東京でも月に10万円の収入でやっていける。
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:35:42.11 ID:cLhF1+eQ0.net
>>81
まぁ、そういうわが道を行く変人にとっては都心はいいかもね。
地方出身者の貧乏人への憎悪てのは意味不明なほどにすごいから、
貧乏なのは犯罪なのですか?みたいな。
貧乏な人も地方では暮らしにくいのではないかと妄想してるけど、どーなんだろ。
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:37:46.78 ID:fkdxhSA30.net
>>88
2行目と3行目が相反するベクトルで意味不明。
貧乏人への憎悪がすごければ「貧乏は犯罪ですか」とはならない。
貧乏人への憎悪がすごければ「貧乏人はこっち来るな」でしょ。
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 22:34:05.75 ID:3lsmimvM0.net
前スレで都内社宅→三島に引っ越したと書いた35歳嫁1子1だけど、厳密には三島
市ではなく長泉町。三島駅の北側は長泉町なんだわ。
同じマンションで3分の1くらいは東京新幹線通勤組。
ちなみに、朝の7時台の三島駅は並行する在来線の本数より新幹線の方が多い。
区内の私学に通っている中高生もちらほら見かける。
自分も嫁も小中高公立で大学は駅弁だったので、そんなに上昇心はないから、い
わゆるお受験は考えていない。地元の小学校も良い感じだったし、中学も問題聞か
ないからこのまま小中高と公立で進学してくれると家計的にも助かるわ。
ちなみに、地方では公立高校の進学校が多いから、デキが悪いから私学行きにな
ことが多い。
車で15分走ると24時間受診できる小児科専門病院もあるし、安く渋谷新宿に出よう
と思えば2時間ちょっと2000円で高速バス使って行けるし、伊豆、箱根、富士山とい
った子ども連れで遊びに行ける場所も1時間圏内だし、生活の質は2割くらい上がっ
た感じだわ。
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:35:18.81 ID:fkdxhSA30.net
>>84
富士山見えますか?
91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 22:37:24.60 ID:3lsmimvM0.net
>>87
天気が悪くなければ毎日見えます。
ただ、自分の部屋は富士山側に窓がないので、廊下に出ないと見えない。
108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 22:53:10.66 ID:F1qaDPRO0.net
一人で江東区で800万くらいだったけど、クルマもあったよ。
家賃は8万円築40年くらいの1DK。10畳8畳くらい。
バストイレはまだユニットバスがない時代の建物なので別。
ただし、風呂はバランス釜。ガチャン、ボッって火を着ける風呂な。
駐車場は周辺最安値の、クソ遅くて他の人とバッティングすると15分くらい
かかる立体駐車場で三万五千円。
飲み屋に行かなかったけどゴルフで月五万くらい使ってたかな。
生活はギリギリくらい。
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 23:40:07.14 ID:NHT+ABsJ0.net
>>108
なんかこういう話聞くと安心するなぁ。
2ちゃんだと平均年収900万位がボーナス自慢するスレとか見てきたから、地方で520万の俺なんてゴミだと卑屈になりがちだった。
俺、新築4年目(駐車3台可能)で住宅ローン5.8万。車通勤で15分。小遣い4万円。人口100万県民の県庁所在地住み。で子供二人。貯金は毎月3万できるかどうか。
800万あっても車持つと生活レベル厳しくなるんだな。
貴方みたいな正直な申告聞くと安心するわ。
東京は暮らすにはなかなか厳しいトコだわ。
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 23:01:24.52 ID:GyXKLekw0.net
東京って何で日本の首都のくせに景観に配慮が無い汚い町なんですか?海外の大都市NYやパリやロンドンと比べてごらん?
人はゴキブリみたいに無駄に多くて密度高いし、街並みは最悪でデザインセンスないし、景観ぶち壊しの広告や看板がひしめき合って、ほんと商業しか頭に無くて戦後急速に成り上がった金第一主義の銭ゲバの街って感じ
136 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 23:15:59.58 ID:Rb3YKU8w0.net
松濤に3000万以下で暮らしてたらギャグだわ
138 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 23:20:27.74 ID:3So1Zzxs0.net
>>136
俺ナマポで松濤住んでるwww
146 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/28(土) 23:35:48.37 ID:JukY3lT00.net
>>138
ナマポの年収は 需給金200万円+バイトで200万円 年収400万円と聞いたことが有る
167 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 00:03:01.90 ID:24IEFoyL0.net
俺が大学卒業して数年後には
週刊誌に上場企業の平均年収が600万だとか700万だとか
の数字が踊っていた。
あれから30年経った今、それより平均年収が低い時代になってしまった。
なんというか・・・・・
169 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 00:07:02.38 ID:UGiRWy1B0.net
>>167
バブルのピークみたいな時代と比べても・・
それに上場企業だけで比べれば今の方が年収高いと思うよ
今は中小やとくに非正規社員の年収が悲惨だから
175 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 00:12:57.04 ID:lS0fkQTW0.net
都内が実家って恵まれてるのかな
182 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 00:24:56.06 ID:uqen4wcV0.net
>>175
親の死後、土地売るだけで一財産になるから
恵まれてるだろ
アパートやマンションなら、就活にかかる費用節約できるとかそんなもんじゃね?
235 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 01:50:41.23 ID:s4fQ0Oba0.net
横浜住みの45歳童貞アルバイトだが年収250万くらいで悠々自適やぞ
237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 01:57:57.00 ID:eX41EJ260.net
>>235
パラサイトならそりゃそーだろ
245 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 02:19:45.37 ID:BFcLflse0.net
>>237
独り暮らしだょw
283 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 04:17:27.26 ID:ak1Zl/KO0.net
年収600万円で社会保障100万円、税金80万円だって健康保険料とか痛いね、420万円しか使えないって
298 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 06:32:23.18 ID:byRubpgr0.net
何から何まで高く見積もりすぎ
東京にも4万くらいの賃貸はありまぁす
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 06:33:25.54 ID:Gsjfsdyp0.net
>>1の
「東京に住んでいると自分以外の人が全員自分より金持ちに思えてきて悲しくなる」
が全てだな。
生活するだけなら300万でも暮らせる。
303 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 06:59:46.12 ID:24IEFoyL0.net
>>298
が、一方の真実(現実)。他方で、>>299も現実。
独身者と家庭持ちでは違うし、子供がいるかどうかでも違う。
エリアによっても違うが、準都心部でも穴場はある。
独身者が小綺麗なマンションに住むなら、家賃10以上は必要だ。
築古木造アパートなら6万くらいじゃないの?
328 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 07:57:50.60 ID:8XwfbWqd0.net
>>303
渋谷区で都心近場の40000円の物件は、ボロアパートの生活保護者専用の風呂無し共同トイレの物件だったが、
中に入った途端、異空間だった
ゴキブリと蜘蛛の巣の応酬で、トイレは閉めてても臭い
部屋の中まで漂って来る
あと部屋の住民は年寄りが8割の病人ばかりだった 流石に住まなかったけど
309 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 07:20:37.21 ID:vWBuzr2e0.net
千代田区でも築30年以上ワンルーム8万円とか普通にあるで
しかも最寄り駅が永田町駅とか半蔵門駅とか
しかも最寄り駅が永田町駅とか半蔵門駅とか
316 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 07:40:33.48 ID:Zw1XI21s0.net
>>309
30歳過ぎてそんなウサギ小屋みたいなところに住みたくないわ
今はリビング、ダイニング、ベッドルームと分かれているとこに住んでる
大型クローゼットや納戸ももちろんある
315 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 07:40:24.98 ID:s3NP1bk90.net
収入がある程度あれば、あとはメリハリつけた出費で幸福感は満たされる
全部欲しがったら普通の人は破綻する
これは東京に限らない話
ところで、物価指数全国一位はここんとこずっと横浜
高い高い言いたいなら横浜の記事でも書けよと思った、自家用車も大概外車だし
319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 07:44:17.55 ID:8XwfbWqd0.net
>>316
ソレをそのまま縮小するとレオパレスになる
>>315
神奈川 千葉 埼玉 は車か原付無いとかなり不便
横浜ってそんなに物価高いんだ
中華人観光客が押し寄せているからかな?
360 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:00:31.61 ID:CI4wwNOU0.net
>>319
>>210
のとおり、神奈川県民は都民より裕福だからじゃね
都民は大半が田舎から仕事を求めてやってきた連中だろ
330 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:05:26.23 ID:PwiUYqoP0.net
今からどんどん税金あがるから、都会は無理でしょ、田舎で田んぼ、畑、一戸建てに住んで仕事ある人が勝ち組。
田舎で仕事も見つからなくて、暮らせなくて都会に出て行くのは負け組。毎年米や野菜送ってますよ、東京に就職した
親父の妹に。
337 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:14:05.60 ID:dDuKmjaS0.net
>>330
都会で例えば衣服はファストブランドで凌いでるような
そんな生活している若者は馬鹿だなと思うよ
金銭的にも文化的にもそんなレベルでしか生活できないなら
地方で十分てか、地方は地方の良さがある
ファストブランドもちょっとしたブランドも
車でちょいいけば買えるんだよ
人ごみにもあわずにね
332 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:06:28.48 ID:gq8JnzIr0.net
東京住むなら日本橋がオススメ。
と言っても中央区の北東エリア。
歩いて20分以内に電車の駅が10くらいあるし(もちろん最寄りは5分以内)、何よりも東京都で犯罪件数が一番低い。
そして大人の街でいわゆるヤンキーみたいな人は全くいません。
そして夜は明るいのにめちゃめちゃ静かです。
家賃面は築浅1DKの34?で15万くらいしますが、ワンルームを探せば9万円くらいからあります。
本当に暮らしやすいし繁華街まで歩いて行けますしオススメです。
335 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 08:11:19.10 ID:ghnIUCna0.net
>>332
日本橋はいいね
ほんとDQNが住んでいない
だが貧困層も住んでいない
住んでいるのは富裕層と地主
貧乏人が無理して住んでも輪の中に入れないであろう
339 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:16:53.49 ID:dDuKmjaS0.net
>>335
輪に入る必要もないけど、勘違いの田舎者だよね
342 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:24:57.66 ID:i0lclHLA0.net
足立区は物価は安い。先日もキャベツ1個やダイコン1本が78円+税とかだった。
347 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 08:38:47.23 ID:8XwfbWqd0.net
>>342
都内は 新宿区 渋谷区 板橋区 江戸川区 足立区 住んだけど
一番住み心地良かったのは 足立区だった
深夜以外は平和な街 飯も美味いしね
343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:30:58.04 ID:1ARC78Vs0.net
>「渋谷区で年収600万と言ったら、人並以下だと思う。(感覚的に800万位?) 住居費・食費を切り詰めないと辛い。車は論外」
>「東京都の平均年収は600万超えてるよ。都区内に限定したら人並み以下じゃないの」
>「渋谷暮らしで600万じゃ下層じゃん。『自分以外の人が全員自分より金持ちに思える』思えるじゃなくて事実」
頭おかしいのこいつら?
346 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 08:37:44.51 ID:dDuKmjaS0.net
>>343
1500で金持ちを実感できなかった自分も
この話は理解できるよw
355 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 08:55:05.47 ID:CI4wwNOU0.net
まあ一番理想なのは、都内や神奈川あたりにマンションを所有して
自分は田舎にひっこんで税金安い都市で優雅に生活して
遊びにいくときだけ都会にいくことだとおもうよ
都会に住むのはコスパ悪すぎる、けどなんででてくるのかったら
金を得る手段が田舎にはないからだろ
自分は田舎にひっこんで税金安い都市で優雅に生活して
遊びにいくときだけ都会にいくことだとおもうよ
都会に住むのはコスパ悪すぎる、けどなんででてくるのかったら
金を得る手段が田舎にはないからだろ
365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:03:10.01 ID:8XwfbWqd0.net
>>355
田舎だと・・・確かに無いナー仕事は
都内だと初任給50万円超えする仕事がいくらでも有るケド、
草加市に出た途端、タウンワーク見て ナンジャコリャー!! になったわ
正社員なら配送関係、土木関係、工場関係 あとは派遣 しか 無い
初任給35万円と書いてあるけど嘘っぱち 最初は色々差し引かれて25万円に届くか届かない程度
1年我慢すりゃ確かに35はいくけど・・・耐えられるかなー?
人間関係も良くないシナ つうか無関心 自己責任
田舎だと・・・確かに無いナー仕事は
都内だと初任給50万円超えする仕事がいくらでも有るケド、
草加市に出た途端、タウンワーク見て ナンジャコリャー!! になったわ
正社員なら配送関係、土木関係、工場関係 あとは派遣 しか 無い
初任給35万円と書いてあるけど嘘っぱち 最初は色々差し引かれて25万円に届くか届かない程度
1年我慢すりゃ確かに35はいくけど・・・耐えられるかなー?
人間関係も良くないシナ つうか無関心 自己責任
368 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:12:27.42 ID:Mu+XG3tp0.net
>>365
都内だと初任給50万円越えの仕事なんていくらでもある…か?
都内だと初任給50万円越えの仕事なんていくらでもある…か?
372 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:23:08.83 ID:8XwfbWqd0.net
>>368
いや・・・ナー
俺が新聞配達で墨田区を回っているときに
とあるオジサンから声を掛けられて、
俺は渋谷区まで、電車で毎日通っているけど仕事はアパレル・ブティックとかブランド物を取り扱っているとこの正社員で
月収80万円あると言われ、ニーちゃんも働くかー?と言われた事が有る
働いていたら、俺も運命が変わり、越谷レイクタウンで美人妻と可愛い子供を連れていたのだが?
あと、不動産会社売買部門社員 生命保険会社社員 都心限定タクシー運転手
は初任給50万円超えいくよ
恐らく反論を喰らうから先に言っておくと、あとは夫婦共働き(パチ○コ屋)か
ダブルワークで月収50万円クル・・・で!!!!
睡眠時間が恐らくかなり縮小されるがな
いや・・・ナー
俺が新聞配達で墨田区を回っているときに
とあるオジサンから声を掛けられて、
俺は渋谷区まで、電車で毎日通っているけど仕事はアパレル・ブティックとかブランド物を取り扱っているとこの正社員で
月収80万円あると言われ、ニーちゃんも働くかー?と言われた事が有る
働いていたら、俺も運命が変わり、越谷レイクタウンで美人妻と可愛い子供を連れていたのだが?
あと、不動産会社売買部門社員 生命保険会社社員 都心限定タクシー運転手
は初任給50万円超えいくよ
恐らく反論を喰らうから先に言っておくと、あとは夫婦共働き(パチ○コ屋)か
ダブルワークで月収50万円クル・・・で!!!!
睡眠時間が恐らくかなり縮小されるがな
375 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:25:58.71 ID:kzfBSCja0.net
>>372
それだけ限定していくらでもあるってバカかナー?
376 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:26:15.83 ID:dDuKmjaS0.net
>>372
あんた騙されるわw
387 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:33:08.67 ID:8XwfbWqd0.net
>>375
バカはおまえだ
まず、indeed.com で 50万円 初任給 東京 で検索すればいくらでも引っ掛かる
後は選び放題だ
>>376
いや、新聞配達とかポスティンガーとかやってる次点で既に騙されてるシナー
373 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:24:22.28 ID:kzfBSCja0.net
家賃に10万駐車場二万
生活費と小遣いに月10万使って
22万、一年で300行かない
さらに300万の車買ってやっと600
でも翌年は買わなくていいから余るだろ
三年で買い換えるとしても900万の外車買えるし、車安くしとけば10年ローンでマンションだって買える
足りないわけがない
377 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:27:18.38 ID:NC93QWHO0.net
>>373
君、給料もらったことあるの?
378 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:28:24.69 ID:kzfBSCja0.net
>>377
きみ、知能あるの?
391 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:35:59.85 ID:NC93QWHO0.net
>>378
そっくりそのまま返すけど、知能あるの?
382 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:30:05.53 ID:oYAS7QiX0.net
家賃以外の物価は安いと思うけどな東京。
まぁ家賃が一番問題なんだが
393 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:38:45.59 ID:8XwfbWqd0.net
>>382
お隣の韓国には、チョンセという賃貸方式があり、
一年分の家賃を前払いしないといけないけど、
出て行くときは8割がた家賃が戻ってくる
制度が破綻し掛けているけどね
日本からも投資出来るし、5年前ぐらいまではチョー美味しい投資案件だった
東京の不動産が如何にえげつないか
賃貸が如何にえげつないかを物語っている
支払ったら戻って来ない こんな制度日本にしか無い
397 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:41:46.89 ID:kzfBSCja0.net
>>393
なんだチョンか
408 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:15:53.95 ID:8XwfbWqd0.net
>>397
なんだチョンモメンか
417 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 10:33:41.68 ID:kzfBSCja0.net
>>408
検索したけどなかったんだけどチョンはうそつきなの?
403 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 09:56:23.57 ID:vmIFky5H0.net
26歳で年収850万円貰っていて飯田橋に住んでるけど、住宅は自分持ちなので贅沢ができる感じではないかなあ。。
404 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 09:58:01.11 ID:HbCtzZLS0.net
>>403
何の仕事
406 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:14:13.87 ID:8XwfbWqd0.net
>>404
IT系
407 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 10:15:22.74 ID:1ARC78Vs0.net
>>406
>>403じゃないのに回答する謎w
413 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 10:24:49.33 ID:dDuKmjaS0.net
>>407
IT系で850万てありうるよ?
414 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:27:32.86 ID:eG671MwM0.net
都内で年収500万程度だけどやっぱり底辺だったのかな
結婚したくて婚活したけど全然相手にされないはずだよ
地方に行っても年収下がるだろうしなあ…
厳しい
結婚したくて婚活したけど全然相手にされないはずだよ
地方に行っても年収下がるだろうしなあ…
厳しい
430 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:48:04.35 ID:p/k+goZw0.net
>>414
年齢わからないけど婚活する年代と考えて30歳とすると、都内で500は中の下か下の上かな
まあ安定した会社の会社員じゃないと婚活では蹴られるレベル
435 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:51:38.97 ID:eG671MwM0.net
>>430
30代前半だけどやっぱり下のほうか
この程度だと結婚は諦めるしかないのかなあ…
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:05:16.99 ID:p/k+goZw0.net
>>435
奥さんは共働き必須
それでも子供できたら東京からは離れないとな・・・
456 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:09:22.85 ID:eG671MwM0.net
>>449
そりゃ婚活では相手にされないわけか
もう諦めて老後のために少しでも貯金して生きた方がいいのかな
460 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 11:13:03.85 ID:F8VmncO+0.net
>>456
年収500万ではフルタイムで共働きしながら
子供の世話は結局女がするんだし奴隷のような生活が待ってる
女にとって結婚するメリットがない
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:16:29.19 ID:eG671MwM0.net
>>460
身の程知らずだったのは理解したよ
もう諦めた
年収はここから数百万あげるのは無理だ
年収下がっても地方にいけばまだ可能性あるのかな
424 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:43:21.14 ID:qcLL8XUSO.net
東京で公務員やってるような人らってどうやって生活してるんだ?
426 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 10:45:28.56 ID:p/k+goZw0.net
>>424
都庁なんて超高給だし
公務員は住宅とかの福利厚生が充実してるんじゃね
447 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:04:34.26 ID:DTAVUdfE0.net
年収1000万円 手取り705万円
年収2000万円 手取り1290万円
年収1億円 手取り5498円
豊かになりたいね
470 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:21:36.00 ID:6tcPQujl0.net
さいたま(プ とか馬鹿にしても、浦和辺りの平均年収は全国トップレベルだからなぁ
ここも600万円じゃ平均以下
475 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:25:47.50 ID:9hlYJSaZ0.net
>>470
年収600万円って手取りでいくらなのさ?
馬鹿な俺にも分かるように教えてけれ
474 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 11:24:54.04 ID:DglZDPig0.net
川崎だと年収650万程度でも駅近で快適に暮らせてるよ。安い店多いしね。
日常のものは駅前で全然困らないし、都内にも割とすぐ出れる。新幹線、空港も近い。
多国籍だけど住む前に恐れてたほど住民のガラは悪くないと感じてる。
ステータスとか世間体気にする人には全く向かないと思うがw
476 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:26:38.35 ID:6tcPQujl0.net
>>474
川崎市は川崎と新百合辺りで住民層が全く違うよな
482 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:32:37.07 ID:mEKYYCK30.net
44歳で年収500万。東京在住家賃12万。
家賃が痛いが家族で住むにはこれよりグレードは落とせないよ。
なんで空き家だらけなのに家賃下がらんのかね?
483 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:33:16.17 ID:p/k+goZw0.net
仕事があるなら福岡もいいな
自然災害も少なそうだし
485 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:33:49.74 ID:Ogy9K7pp0.net
家賃の目安は月収の3分の1以内だったかな。
家賃12万なら月収36万以上は必要だね。
500 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:39:28.85 ID:em1pfYIp0.net
>>485 1/3というのは持家ローンの返済限度額でもある。
491 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:36:34.25 ID:k8wdR84U0.net
年収で考えるから分けがわからなくなるんだよ
俺は自分の小遣い月5万円で後は支出と貯金に回して足りない時は貯金から下ろすって生活してるけど
家賃が10万円だとしても月25万円現金があれば余裕で暮らせる
498 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 11:39:12.88 ID:F8VmncO+0.net
>>491
独身なら年収600万あれば十分暮らせるだろうね
家族持ちだと大変だ
507 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:41:28.35 ID:k8wdR84U0.net
>>498
1人が年収600万円ならもう1人が自分と子供の生活費稼げば何の問題もない
1人で3人も4人も養おうとするから無理が生じるだけで
505 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 11:41:07.53 ID:2CfLcIBl0.net
23区でも足立区に住めばいいのに。
食品や雑貨など物価は地方並みに安いし、都心へ出るなら世田谷区なんかよりも便利で早いぞ。
大型商業施設も郊外型量販店から地場の商店街まで非常に発達しているから買い物はすごい便利。
家賃は地方並みとは言えないけど、埼玉や千葉と同じくらい。
イメージ先行しているだけで、治安も悪くない。普通の人しかいないよ。
むしろ、渋谷区のような業界人もどきやトンデモ人種はいないから、普通の感覚の人には住みやすい。
508 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 11:41:39.72 ID:4XpvA9QA0.net
埼玉は所沢行ったことあるけど住みやすそうな町だね
532 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 12:04:46.29 ID:60W5ScqW0.net
都心アクセス、物価、いわゆるステータス的な居住地、千葉埼玉より格上の「横浜」で恥ずかしくなさ
この辺考えると横浜市都筑区あたりが最強ちゃうか
563 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 13:06:48.01 ID:VXSD6NcM0.net
>>532
都筑区とか田舎者の巣窟だろ。
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 12:19:04.25 ID:BRUjix6M0.net
埼玉に近いけど一応東京住み年収250万円。
年収は底辺中の底辺なんだけど、最近親の遺産で1億入った・・・。
親の遺産は期待していなかったし、突然のことなので困惑している。
俺にはどんな生活が見合っているのだろうか?
今40代、30歳までニートだったけどそこから色々頑張ってみたけど現在年収250万円の状況
一応、10年間の苦労はしたから金のありがたみは分かっているつもり・・・
少し綺麗な賃貸に越したいデス。月家賃いくら位の所になら許されますかね?現在1ヶ月5万のとこ
年収は底辺中の底辺なんだけど、最近親の遺産で1億入った・・・。
親の遺産は期待していなかったし、突然のことなので困惑している。
俺にはどんな生活が見合っているのだろうか?
今40代、30歳までニートだったけどそこから色々頑張ってみたけど現在年収250万円の状況
一応、10年間の苦労はしたから金のありがたみは分かっているつもり・・・
少し綺麗な賃貸に越したいデス。月家賃いくら位の所になら許されますかね?現在1ヶ月5万のとこ
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 12:22:48.85 ID:em1pfYIp0.net
>>547 今までと同じ生活をしろ。 生活レベルを上げるとあっという間に金はなくなる。
551 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 12:33:51.91 ID:p/k+goZw0.net
>>549
これだな
まあしかし親の遺産のアテのある奴はいいよな
今の老人は金持ってるし
552 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 12:51:33.73 ID:sNR/s5690.net
>>547
現金は使うな、たまに通帳を見て心の支えにするだけでメンタル的に強くなる。
あとは身体を壊さない様に気をつければお前は勝ち組。
556 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 12:56:43.01 ID:BRUjix6M0.net
>>552
ありがとうございます。
僅か10年間ですが色々と苦労したので、今までの生活は変えていません
いざ何かあった時の金があるというだけど有難いです
結局、親には感謝ですね・・・
579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 13:37:44.02 ID:/KTY4E1n0.net
>>556 先ずは、相続税を払った残が1億だろうな?
生活を変えない心づもりが固まったら、1DK位の1ルームマンションを中古で安く買ってそこに住む。
2000万位で探せばあるだろ。
そうすれば無駄な部屋代が無くなる。
それで部屋代が浮くから、生活も安定してくるだろう。 ゆっくり生活設計をすれば良い。
絶対に投機はしないこと。 不動産投資位に留めること。
貧乏人が金を持つと殆どは気が大きくなりあっという間になくすのが落ち。
587 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 13:57:34.76 ID:tqqoZk1J0.net
>>579
適当な事煽るなよ。
低所得なんだから、公営住宅探せばいいだけだ。
余計なもの所有しない事だよ。
税金と修繕積立金とか、将来の建て替え問題まで発生するわ。
リスクを減らすのではなく抱えない。
646 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 16:49:59.70 ID:kzfBSCja0.net
>>547
安い家か中古マンションでも買って残りは貯金仕事はそのまま
が一番だろ
566 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 13:10:51.38 ID:HFyJjDLR0.net
結局、定収入・資産ゼロの底辺層に資産活用の方法を尋ねるのが間違い🐵
1億円の現金が懐に入る可能性なんてない人たちだから、どうやって使ったらいいかわからない
「お守りと思って」「じっとしてろ」「生活レベル上げるな」しか言えない
571 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 13:18:47.82 ID:24IEFoyL0.net
>>566>>568
経験のない素人に投資を進めるのは心が痛む。
その場合は、「自分だったらこうする」という書き方をする。
「使うな」というのがベスト。
本人も、徐々に、時間をかけて使途を考えるようになる。
それでいいのだよ。
568 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 13:14:34.68 ID:TwmS45CL0.net
一億あったら投資に使えるだろが。リーマンショックみたいな世界的暴落で株価が落ちたときに優良株買っておけば死ぬまで配当金生活できる
ここの住民って本当に底辺なのな
577 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 13:28:25.06 ID:Al1fe4sT0.net
住む場所は別に都心でなくていいや
すぐ近くにスーパーがあるところがいい
あと隣人が静かで変に関わり合いになってこようとする面倒な人でなければ良い
605 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 14:35:21.82 ID:RfcH67a/0.net
>>577
それなら都心がベターだな
582 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 13:50:01.61 ID:i/VqoNut0.net
都区内に隣接した、埼玉県三郷市、なんてどうだい?
618 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:07:52.32 ID:HFyJjDLR0.net
東京は大都市としては異例に上手く運営されてると思う(つまらないけど)
空気・水はきれい、治安はいい、公共交通網が時間通り運行ししかも運賃が安い(除・都営地下鉄)
地方の人は否定したがるだろうが、欧米の大都市と住み比べてみればわかる
あとは、いい職業・職場を選び、いいエリアに住めば万事うまく行く🐵
空気・水はきれい、治安はいい、公共交通網が時間通り運行ししかも運賃が安い(除・都営地下鉄)
地方の人は否定したがるだろうが、欧米の大都市と住み比べてみればわかる
あとは、いい職業・職場を選び、いいエリアに住めば万事うまく行く🐵
623 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:21:31.06 ID:dDuKmjaS0.net
>>618
東京で良い職を得て良いエリアに住めば最高って
わかってんのに、そうしない人が東京にウジャウジャいるの。
不思議だよねw
東京で良い職を得て良いエリアに住めば最高って
わかってんのに、そうしない人が東京にウジャウジャいるの。
不思議だよねw
628 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:36:55.47 ID:HFyJjDLR0.net
>>623
別に不思議じゃないよ(マジレスすれば)、どちらもある程度時間と準備が必要、収入も必要
平凡な人間にとってその両方を得るためにはやはり学歴が近道なんだよ🐵
629 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 15:44:39.96 ID:dDuKmjaS0.net
>>628
どちらかに欠ける人は東京に住む資格はないんじゃないの?
633 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 16:07:32.48 ID:lLqxgr4+0.net
>>623
>>628-629
東京に底辺層がいなくなったら、飲食とかコンビニの店員は誰がやるんだ?
649 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:12:05.40 ID:IVHpVi700.net
都会は便利っていうけど何がそんなに便利なんだ?
652 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 17:20:35.10 ID:l6REbSQ80.net
一億もあったら都内に固執しないで千葉とかさいたまとか神奈川に
2000万くらいの中古のマンションでも買ってそこで人生やり直すわ
653 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 17:24:30.57 ID:kzfBSCja0.net
>>652
新宿から40分の神奈川は2LDK築十数年で一千万もしないんやで
655 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 17:30:45.89 ID:l6REbSQ80.net
>>653
そこかどうか知らんが小田急の相模大野過ぎたら安くなるね
東急田園都市線でもこんな物件がある
http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0001035470/#
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 23:41:46.35 ID:lo3tEKDD0.net
都内に住めば車が不要と自慢している奴の気が知れない。
年寄りが言うのならば分かるが若者が車を欲しがるのは普通の
感覚だろう。幾ら公共交通機関が発達しても車は必要だろう。
686 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 00:34:14.04 ID:0KxpIgFf0.net
一人暮らしで年収600万あったら 快適に暮らせるだろ
690 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 00:38:39.80 ID:7/XHQ/O60.net
>>686
将来退職しても家賃は高いまま
老後はどうすんの
701 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 00:53:49.93 ID:2bhLSk0w0.net
車も持たん若者に若い女が興味を持つとは思えんな。いくら都内が渋滞しても
車でデートはカッコ良い、電車ででーとなんか出来る訳が無い。
俺が女ならそんなショーモ無い見栄も張らない男とは絶対に付き合いたくない。
706 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:04:04.03 ID:Ic7m4+bs0.net
37歳独身男、年収650〜700で墨田区、賃貸7万6畳8畳の1Kだけど
6畳のカーペットを敷くと不動産屋で6畳と表記されてた部屋には収まらず
8畳の方にぴったり合うのが都会の不動産マジック
手取り45〜50万
家賃7万
食費7万(外食オンリー)
水道光熱通信保険で3万
遊び金3万
ぶっちゃけネットさえ繋がってれば田舎でも俺は全然かまわない
ただ新卒時に不況で地元に仕事なくて都会に出てきた典型的な田舎者
地方の私立Fラン通って無駄金使わせて親の老後資金はない状態だから
実家に戻って面倒みたいとも思うが、今の仕事を辞めたら
共倒れが関の山なんだろうなぁ
713 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 01:16:50.83 ID:6F58rnD+0.net
>>706
>年収650〜700
>手取り45〜50万
盛りまくり乙w 計算合わないよw
ボーナス2としても年16ヶ月で割ると
700÷16=43.75
さらに税金社会保障費で単純に3割とすると
43.75×0.7=30.625
手取り30万アルかどうかだぞw
同じぐらいだからすぐ分かる。
こういうの2ちゃんに多いわw
716 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:22:38.29 ID:7UY3mdIK0.net
>>713
うちは団体職員なんで茄子なしの見なし残業込み固定給が43万 + 超過残業なので12カ月割
明細見せると高給取りに見えるけど、茄子ないから民間とあんまり変わらないよ
709 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:10:55.82 ID:2bhLSk0w0.net
やっぱBMWで都内を走るとかっこ良く見られるぞ。まあ車も持てん
貧民諸君には俺の気持ちは分からんだろうが。女と酒を飲む間柄になるのには
絶対に車は必要なんだぜ。女も車も持たん男だと酒飲む間柄まで発展する訳
無いし、車を持つだけの収入は無いとはっきりと言えば良いんだよ貧乏人。
貧民諸君には俺の気持ちは分からんだろうが。女と酒を飲む間柄になるのには
絶対に車は必要なんだぜ。女も車も持たん男だと酒飲む間柄まで発展する訳
無いし、車を持つだけの収入は無いとはっきりと言えば良いんだよ貧乏人。
712 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:14:38.53 ID:lM6K6lFW0.net
>>709
清々しいほどの車屋理論だなw
で、爺さんは、「飲酒運転」すんの?
え? まさか、「運転代行」でも使ってんの?
つか、どこのド田舎に住んでるの?w
東京だと「運転代行」なんて見た事もないぐらいマイナーなんだがwwwwww
清々しいほどの車屋理論だなw
で、爺さんは、「飲酒運転」すんの?
え? まさか、「運転代行」でも使ってんの?
つか、どこのド田舎に住んでるの?w
東京だと「運転代行」なんて見た事もないぐらいマイナーなんだがwwwwww
724 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 01:30:25.75 ID:GvXIyavs0.net
>>712
車持てない僻みかよw
電車デートとかダセーw
酒飲まないと女と話できない小心者か?
車持てない僻みかよw
電車デートとかダセーw
酒飲まないと女と話できない小心者か?
727 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:35:14.91 ID:JzFqaZMU0.net
>>724 そんな事より車で通勤は禁止されてるのがほとんどなんだけどな。
田舎者にはわからない事情があるんだよ。
駐車場を探すのだって一苦労。
743 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:55:51.98 ID:lM6K6lFW0.net
>>724
電車デートも何も、女とは現地で合流だがwww
747 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 02:03:02.32 ID:GvXIyavs0.net
>>743
えっ!女と旅行にも行ったことないの??
夏は鎌倉の海に行ったり、ディズニーランド行ったりしないの?
お前のデートは飲みに行くだけかよww
721 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:25:39.52 ID:2bhLSk0w0.net
ここで車は不要と書いている奴は免許を取っても1回も車を持った事が
無いのかね?その気持ちは全く理解出来んな。同じ都民とは思えん。
やはり持ちたくとも低収入だから持ちたくても持てないんだろう。
そう言う奴等は殆どが性欲を無理矢理閉じ込めて、自助努力型の
低収入、負け犬派のやむ終えず独身だろう。
745 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 02:00:09.51 ID:2bhLSk0w0.net
通勤に電車を使うのは分かるが、通勤以外で電車を使う必要は無いだろう
頭大丈夫か?通勤以外は車を使うのが普通の感覚だろうが。
幾ら電車が便利が良いと言っても私用にまで電車に乗る気になるもんか?
駐車料金や保険料が高くても車は欲しいし必要だろう?
俺が貧乏人なら駐車代の安い田舎に引っ越しても車を持つけどね。
750 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 02:11:16.40 ID:lM6K6lFW0.net
>>745
>通勤に電車を使うのは分かるが、通勤以外で電車を使う必要は無いだろう
え? え?
いやー、俺が歌舞伎町に行くのに地下鉄使うのはおかしいと言いたいなら
それはそれでいいが、便利なもんでwww
756 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 02:14:24.26 ID:GvXIyavs0.net
>>750
お前のデートってもしかしてキャバクラ通いのことか?www
キャバクラは金かかるもんな〜
馬鹿にして悪かったな!
771 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 02:57:14.15 ID:QxjoJkPm0.net
23区でも特に山手線内は財閥や成り上がりでもない限り住む場所じゃねーな
まず一般人は家賃の高さで足きり食らうし
自分が車乗ってないとしたら外車乗ってるやつ見ると劣等感と不自由感に苛まれるしな
メリットなんてせいぜい通勤が楽とか散歩がてら芸能人が見えるとか有名なお店に歩いて行けるぐらい
そんな人は
郊外に一戸建てを買ってマイカーも買ってウィークデイは電車通勤
休日はマイカーで都心や郊外のイオンなどへドライブが似合ってる
実に単純、高度経済成長時から日本の一般家庭がやってるような生活をするだけで不満は無い
ソースは俺、38歳で職業は士業
車はR35(完全に趣味)とアクア(仕事用)を所有している
R35に関しては嫁も運転するから維持費はクソ高いけど了解済み
車の維持費以外は全然お金を掛けない生活だけど
服もユニクロで揃えたような服か20代のうちにたくさん買ったアメカジメインで
クソ高い外食もしないし髪もセルフカット
服とか結局のところ顔のスペックと身長の高さやスタイルの良さで決まると30歳前に悟ったから
昔持ってた高いブランド服はすべてオークションで売り払った
今は嫁とチビ3人を休日に遊びに連れてくのが唯一の人生の楽しみ
家と車と教育費と医療費以外はすべて貯金に回している
まず一般人は家賃の高さで足きり食らうし
自分が車乗ってないとしたら外車乗ってるやつ見ると劣等感と不自由感に苛まれるしな
メリットなんてせいぜい通勤が楽とか散歩がてら芸能人が見えるとか有名なお店に歩いて行けるぐらい
そんな人は
郊外に一戸建てを買ってマイカーも買ってウィークデイは電車通勤
休日はマイカーで都心や郊外のイオンなどへドライブが似合ってる
実に単純、高度経済成長時から日本の一般家庭がやってるような生活をするだけで不満は無い
ソースは俺、38歳で職業は士業
車はR35(完全に趣味)とアクア(仕事用)を所有している
R35に関しては嫁も運転するから維持費はクソ高いけど了解済み
車の維持費以外は全然お金を掛けない生活だけど
服もユニクロで揃えたような服か20代のうちにたくさん買ったアメカジメインで
クソ高い外食もしないし髪もセルフカット
服とか結局のところ顔のスペックと身長の高さやスタイルの良さで決まると30歳前に悟ったから
昔持ってた高いブランド服はすべてオークションで売り払った
今は嫁とチビ3人を休日に遊びに連れてくのが唯一の人生の楽しみ
家と車と教育費と医療費以外はすべて貯金に回している
772 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 03:00:12.79 ID:U4ynofRE0.net
>>771
つまんなそーw
779 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 03:28:44.87 ID:lM6K6lFW0.net
>>771
ってか、お前の冒頭のレスしか見ないでレスしてたんだが
中盤あたりにわざわざ自分の所有する車を書いてるあたり
ただの車好きかw
そりゃ、都内の大半の車なんて要らない独身の一般人とは話が合わんな
ましてや、車ごときにカネ使うぐらいなら
キャバクラで飲んだ方がいいと考える俺とはwww
790 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 06:21:49.69 ID:2bhLSk0w0.net
免許取って一度でも車を買った事があるのは問題無いが、ここの書き込みを
読んでいると免許を取って一度も車を買った事が無い者が多いようだな
その感覚は全く理解出来ん、余程運動神経が鈍くて運転したら事故を
起こしそうだと思っているんだろう。運転に自信があるならば都心暮らしでも
絶対に車を買って乗り回すはずだ。