http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448793659/ 
 
1 名前:きゅう ★[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:40:59.92 ID:CAP_USER*.net 
  3種類の電球には長所と短所がある  
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151125005188_comm.jpg

 
   
   政府は、エネルギーを多く消費する白熱灯と蛍光灯について、  
  国内での製造と国外からの輸入を、2020年度をめどに実質的に禁止する方針を固めた。  
  省エネ性能が高い発光ダイオード(LED)への置き換えを促す狙いだ。  
   
   安倍晋三首相が26日に財界幹部を集めて官邸で開く「官民対話」で、  
  省エネ対策の一環として表明する。  
  今月末にパリで始まる国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)に向けて、  
  日本の温室効果ガス削減への取り組みを具体化する狙いもあるとみられる。  
   
   政府はLEDと蛍光灯それぞれについて、  
  品目ごとに省エネ性能が最も優れた製品の基準を満たさないと製造や輸入をできなくする  
  「トップランナー制度」で規制してきた。  
  来夏をめどにつくる省エネ行動計画に、照明についての品目を一つにまとめることを盛り込む。  
  LED並みの省エネを達成するのが困難な白熱灯と蛍光灯は、  
  事実上、製造や輸入ができなくなる見通しだ。  
  来年度にも省エネ法の政令を改める方針。  
   
  http://www.asahi.com/articles/ASHCT5JHKHCTULFA021.html  
  前スレ(★1が立った日時 2015/11/26(木) 05:52:00.41)  
  【社会】白熱灯と蛍光灯、2020年をめどに実質製造禁止へ★7  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448599007/  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:41:31.79 ID:vEnRwVsP0.net 
  電磁波すごいんじゃね  
 
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:44:19.16 ID:Pl96g7qH0.net 
  定着した頃にLEDによる健康被害が見つかるんじゃないの?  
 
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:49:32.86 ID:rhuQZyt60.net 
  >>10  
  LEDと白熱電球と蛍光灯は、単なる光だから、含まれている波長成分の違いだけだし、  
  今はカバーによって特定の波長(ブルーライト) をカットできるのに何を言っているの ?  
   
  つ  
  それよりこっちのほうが酷い  
  ↓  
  >古い蛍光灯は、発ガン物質PCBが含まれている  
 
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:54:35.38 ID:uilFoAk00.net 
  >>15  
  頭大丈夫か?  
  PCBは安定器(点灯回路)に入ってて  
  今はすでに使用されていない  
  情弱は困る・・・  
 
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:57:40.41 ID:rhuQZyt60.net 
  >>24  
  古い と言う日本語が読めないチョンかよw  
 
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 20:02:36.84 ID:uilFoAk00.net 
  >>33  
  今はPCB入りの蛍光灯はもうないよ  
  ブルーライトは蛍光灯からも存分に出てるよ  
  情弱か  
 
169 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:58:21.99 ID:NKze9X4q0.net 
  >>33  
  古い 蛍光灯なんか現在つかわれてないんだからそんなこという意味がないだろ  
  あほか?  
 
344 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 23:27:59.71 ID:D68x/Kku0.net 
  >>169  
  山ほど古い蛍光管や安定器がうちの倉庫にあってだな  
  30年前の新品が  
 
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:12:58.34 ID:Fz6HpJFS0.net 
  >>15  
  安いLEDは目が疲れ、頭痛のもとにもなる。  
  大丈夫なヤツかどうかはケータイやスマホの撮影ごしに画面を見るとわかる。  
  チカチカして見えたらOUT。  
 
30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 19:56:40.54 ID:gG/GxyyH0.net 
  20型直管蛍光灯のスペックが  
  1550lm(18W ) 86.1lm/w  
  20型LEDが  
  1200lm(9.4W) 127.7lm/w  
   
  代替してもいい程度の効率は出てるのか  
 
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 19:58:05.40 ID:YjDML+qA0.net 
  一時的に消費が増えるけど買い替えが長くなって首締めるんじゃないの?  
  長く使えるんだよな?ledは  
 
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:02:18.12 ID:eQyOoubW0.net 
  LEDは電気代は安いが、LED電球そのものが高過ぎる  
  トイレみたいな短時間点灯しかしないところだと逆にコスト高になる  
  故障せず10年使えれば元は取れるが、そこまで耐久性があるのかどうか疑問  
 
207 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 21:21:43.84 ID:cJFIg8ij0.net 
  >>44  
  電球位ならまだいいよ、問題はリビングとかで使うシーリングライトだよ  
  これ電球切れとかになったら器具一式取り替えなきゃいかん、調光式とかアホみたいに金だしても基盤の熱暴走での球切れで終わりだからな、後光度基準だとこいつらは全然省エネじゃないw蛍光灯のシーリングライトと消費電力はせいぜい2割ダウンの代物  
 
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:06:55.47 ID:MT6kAe1S0.net 
  非常用にはLED最高。消費電力少ないし。たま切れないし。  
 
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:20:29.03 ID:KOAtHZSR0.net 
  寿命が長いと言ってもアイリスオーヤマのLEDはすぐ切れた。  
 
105 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:26:57.55 ID:MT6kAe1S0.net 
  今ね東京で停電中なんだがLED有り難いよ。4年前の震災の時に買ったやつちゃんと動いてる。  
 
108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:27:56.61 ID:6+BRO5XX0.net 
  蛍光灯とLEDはたいして消費電力変わらない  
 
111 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:29:02.39 ID:sIplzZN+0.net 
  漁業、農業、養殖業、医療、電機業界、建築、あらゆる業界から反発が来るだろ  
  まだ何も決まってない思案の段階じゃないの?  
  照明工業会やらの業界団体ですら把握してない。  
  大手企業は準備してるけど中小は足並み揃ってない。  
   
  「実質禁止」という言い回しが気になる。  
  特例だして抜け道いっぱいの票稼ぎとか無意味すぎる  
 
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 20:32:37.85 ID:uilFoAk00.net 
  >>>111  
  マジレス  
  中小は蛍光灯は作れないよ  
  巨大な設備が必要  
  中小で売ってるとすれば中国製かな  
 
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:44:19.19 ID:/P4+kSuY0.net 
  シーリングライトはLEDでも管球交換できないから買わない。  
  寿命も10年と言われるけど実際のところ分からないし。  
  白熱球用のペンダントとかシャンデリア風のライトだとLED電球を使えるから経済的  
 
226 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 21:38:52.38 ID:6+BRO5XX0.net 
  >>149  
  LED素子より、本体の電子部品ほうが先に寿命になるから、交換できないようになってる  
 
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 20:51:42.17 ID:NFug3gDh0.net 
  学校関係だと、落下の危険防止に万全を期して  
  コンクリート天井にアンカーボルト埋めて、  
  そこから鉄棒で吊るす構造にしてる所が多いだろ  
   
  本体を変えるのだったら、一旦天井板を全部はずして  
  アンカーボルトを打ち直しとかやってたら  
  工賃だけでも莫大な費用になるわ  
   
  おそらく官公庁、公立学校は予算つけて躊躇なくLEDに移行するだろうから  
   
  オリンピック特需とか復興とかで建材が値上がりしてんのに  
  ますます資材や工賃が高騰するわな  
   
  これ全部税金やで  
 
167 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 20:55:55.35 ID:c16UoDfg0.net 
  >>160  
  そのまま管だけ置き換えるのも、安定器バイパスするのも、別電源設置するのもある。  
  本体は替えないでいい。そもそも効率のいい蛍光灯なら、替える必要もない。  
 
171 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 20:58:50.59 ID:NFug3gDh0.net 
  >>167  
  そりゃ知ってるけど  
  電気工事士の数が圧倒的に足りないだろ  
   
  年間2回の試験で20年まで、  
  あと2級電気工事士はたった8回の資格試験しかないんだぞ  
  簡単に増員するわけにもいかないわな  
   
  だから、工賃が高騰するっていってる  
 
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 20:52:18.09 ID:K0+Zdodh0.net 
  単に蛍光灯の生産を海外に移すだけだろ  
  白熱電球がなくなるって話もあったが今でも普通にメイドインマレーシアのが並んでる  
 
178 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 21:01:56.29 ID:+s1FrlnL0.net 
  【まとめ】  
  ・禁止はされない朝日のとばし記事。規制の検討に入るだけ。  
  ・省エネ法が改正されたとしても慣例では住宅への義務付けは10年程度余裕がある。  
  ・蛍光灯とLEDの効率は現状大差はない。※1  
  ・蛍光灯を使っている場合は今すぐLEDに変える必要は無い。  
  ・数年後にはLEDの効率が蛍光灯の2倍程度になり、また商品自体も安くなるので、その頃が替え時。  
  ・ブルーライトが有害であったとしても電球色を適切な明るさで使用することで、影響を抑えることが可能。※2  
  ・ブルーライトよりも紫外線の方が人体には悪影響を及ぼす。  
  一般家庭用LEDライトは紫外線を出さないが、家庭用蛍光灯は紫外線を出す。  
  ・演色性能は既に蛍光灯と同等の(Ra98)の高演色ライトが販売されている。  
   
  ※1 現行の発光効率は高品質な蛍光灯が110lm/W 同様にLEDは150lm/W程度  
  LEDは数年以内に200lm/W超えが主流となるが、蛍光灯は性能が頭打ちである。  
   
  ※2 光源ごとのスペクトル分布  
  ブルーライトと呼ばれる波長の出力が蛍光灯よりも抑えられている  
  http://smartlight.jp/wp-content/uploads/2012/07/22589d3ab646af804cfffd93b2c0263d1.jpg

 
 
205 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 21:18:37.67 ID:LyezU4S70.net 
  LEDの発光効率が高くなってもLED照明器具の効率は思ったほど上がらないところがミソ  
 
210 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 21:25:14.76 ID:+s1FrlnL0.net 
  >>205  
  それはどういう理屈で?  
  とんでも理論が返ってきそうだけど。  
 
211 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 21:26:00.90 ID:LyezU4S70.net 
  >>210  
  電源回路  
 
216 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 21:28:36.75 ID:+s1FrlnL0.net 
  >>211  
  何を言ってるんだ。。  
  同じ電流電圧を流すだけで、発光効率が2倍になれば全光束も2倍になるんだよ。  
  電源回路は小型化、低価格化を目指すだけで十分。  
  変換効率を上げられるならば、発光効率の上昇にプラスアルファとして明るさ上昇につながる。  
 
228 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 21:41:16.90 ID:LyezU4S70.net 
  >>216  
  例えば部屋のLED照明の消費電力が今まで100Wだとして  
  LED素子の発光効率が2倍になった照明に取り替えたら50Wになるかという話  
  普通は55Wとか60W程度になってしまう  
 
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 21:41:18.83 ID:nHOW9gRL0.net 
  LEDは青から紫外線の光をフィルターで白色に変換している  
  紫外線のスペクトルが、太陽光や蛍光灯に比べて高い  
  そこをちゃんと認識しないと、皮膚ガンになる  
 
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 22:02:50.94 ID:+lYhCKEH0.net 
  60Wの電球を使っていたところに「60W相当」と売られてる電球型LEDを使うと  
  明らかに暗くなるから1つ上のワット数の奴を使わないといけない  
  電球型蛍光灯は反対に明るすぎて60Wの電球を「40W相当」にしたことがある  
  蛍光灯と比べるとLEDの省エネ性ってたいして変わらないんじゃないのか???  
 
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:07:35.06 ID:+s1FrlnL0.net 
  >>241  
  それはダウンライトの電球とかを変えたときの話?  
 
250 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 22:10:35.76 ID:+lYhCKEH0.net 
  >>247  
  ダウンじゃないよ  
  玄関、廊下、風呂、洗面所あたりの露出した照明  
 
257 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:15:08.77 ID:+s1FrlnL0.net 
  >>250  
  光の特性が白熱灯と違うからね  
  照射角の拾い物を使うと良いよ。  
  http://image.rakuten.co.jp/alllight/cabinet/ecoreled/ledreal_sub3.jpg

 
  こういうやつ。  
  もっとこだわるなら  
  http://news.panasonic.com/jp/topics/items/NRR2012102172_0.jpg

 
 
273 名前:【B:81 W:51 H:86 (B cup)】 [] 投稿日:2015/11/29(日) 22:32:30.86 ID:UsOecCl60.net 
  LEDの照明ってどういう壊れ方するんだろ?  
  白熱電灯とかだったら切れたら切れた以上のことは考えないけど、LEDだと発光しなくなっても電気が流れ続けないんだろうとか、付加回路が加熱して発火したりしないんだろうかとかいろいろ心配してしまってさ。  
  テストもされているんだろうし今まで大きなニュースも無いから大丈夫なんだろうけど、ヤッパリ良く分からないものは不安がある。  
 
285 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/29(日) 22:42:38.86 ID:lo3tEKDD0.net 
  北国の信号機はLEDでは発熱しないので信号灯に雪が付着して見えにくく  
  なるそうだ。どうするつもりなんだろう。  
 
289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:45:51.12 ID:CULYjltr0.net 
  ちょっと聞きたいんだけど、照明はLED使うとして、今までの照明器具は引き続き使えるの?  
  つまり、蛍光管の部分だけLEDにすれば大丈夫なの?それとも、器具そのものを交換しないといけないの?  
 
292 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:51:52.14 ID:va41Ib4y0.net 
  >>289  
  使えなくなると思ってた方がいいわ  
 
297 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:55:03.06 ID:CULYjltr0.net 
  >>292  
  え、それだと家中の照明器具を買い換えないといけないって事?天井に付いてる照明器具も、そっくり交換って事なのかい?たった5年で?  
   
  もしそうなら、酷い話だよ。  
 
298 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 22:55:24.47 ID:lIRjVmn70.net 
  >>289  
  製造と輸入を禁止するだけだから、管や電球が切れたら対応するLED管や電球に交換すれば今あるモノは使い続けられるでしょ。  
  本体の修理が必要なときに部品があるかどうかは微妙だけど。  
  >>285  
  こういうことらしい。  
  http://direct.otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2014/12/0_denzai_kyosan_02.jpg

 
 
346 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 23:29:47.14 ID:/jFxZb4c0.net 
  >>298  
  > >>289  
  > 製造と輸入を禁止するだけだから、管や電球が切れたら対応するLED管や電球に交換すれば今あるモノは使い続けられるでしょ。  
  > 本体の修理が必要なときに部品があるかどうかは微妙だけど。  
  > >>285  
  > こういうことらしい。  
  > http://direct.otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2014/12/0_denzai_kyosan_02.jpg

 
   
  LEDは熱に弱いから、この信号機は熱がこもってすぐ寿命が来る。  
  使ってわかるけど、暑いとすぐ寿命がくる。  
 
326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 23:11:19.68 ID:bZqYId1J0.net 
  でも一番の問題て  
   
  白熱、蛍光灯 を禁止したところで 全くといって良いほど経済活性化につながらいことだよなあ  
   
  ↑これ結構重大だと思うんだけとどうなん?  
 
327 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 23:13:02.43 ID:+s1FrlnL0.net 
  >>326  
  だから禁止なんてしないってば  
 
334 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 23:19:48.09 ID:bZqYId1J0.net 
  >>327  
  いや、そらはわかったけど、LEDに移行してくれて基本姿勢は示しただろうが、  
 
337 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/29(日) 23:22:04.82 ID:+s1FrlnL0.net 
  >>334  
  何をもって「経済活性化」なのか次第なんじゃねーの?  
  照明業界、電気屋からすれば特需だよ。  
   
  そもそも、この政策の大義名分は「省エネ化」だからな。  
 
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 00:09:00.13 ID:wnX7yjQC0.net 
  コンビニでLEDの店舗あるけど、なんか明らかに暗いよな  
  あれは何なの?蛍光灯よりルーメンが小さいのでは?  
 
372 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 00:23:06.46 ID:wE2Yuepu0.net 
  >>369  
  東日本震災以降節電を理由に蛍光灯の店舗も含めて全店暗めになった  
 
384 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 00:36:13.15 ID:FHUNskiy0.net 
  照明は明るさだけじゃなくて明かりの質も重要なのに  
  政治家や官僚はそんなことはわからないんだろうなあ  
  環境問題なら看板や壁をライトアップするのをやめさせるとか  
  不必要に明るくしてる店舗にやめさせるとかあるだろう  
 
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 00:38:37.25 ID:wE2Yuepu0.net 
  >>384  
  このスレで「質」を求める人の意見が結構あるけど  
  それぞれの性質をちゃんと理解せずに話している人多いよね  
 
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:12:43.02 ID:FHUNskiy0.net 
  >>385  
  店にしろ住宅の照明にしろ無闇に明るくしておけばいいって人が多いんだろうなあ  
  ちょっと話がずれるけど寝室を昼光色の蛍光灯にして  
  寝る直前まで煌々と照らしてる人も少なくないんじゃないかな  
  日本は緯度が低いからとか目の色素が濃いから青白い光がいいと言う人もいるけど  
  寝る前に日中の太陽の色や明るさを再現する必要はないからね  
  あと電球色の蛍光灯を白熱灯や白色系の蛍光灯の代わり使って失敗してる部屋も多いよね  
  あれは必ずしも代用にはならないよ  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 01:21:11.12 ID:wE2Yuepu0.net 
  >>400  
  高効率であることの何が問題なの?  
  アンビエント光、平均照度100lx 2800K程度と最初から目標があるなら  
  そのように器具、LEDを選べば良いだけ。  
   
  比較的暗めの照明計画を行うとしても、適切な照明器具を選べば全く問題が無い。  
  高効率と高光束を勘違いしてない?  
 
406 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 01:29:07.39 ID:0ovtdQzD0.net 
  >>402  
  電球と蛍光灯とLEDじゃ光り方が全然違うだろ  
  点で光る電球と面で光る蛍光灯では色を同じくしても影の映り方からして全然別物だ  
  電球から蛍光灯にしたけど気持ち悪くて電球に戻した  
 
469 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 03:51:05.46 ID:+izaq5h70.net 
  電気代がかなり減るってほんと?  
  うち、まだとりかえてないとこいっぱいあるんだよね  
 
532 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 09:26:47.87 ID:5kllraiy0.net 
  うちは室内灯をそれなりの値段でそろえたので  
  全部買い替えるって無理だよ。  
  3LDKでリビングはシャンデリアタイプともう一つのシーリングライト。  
   
  一部屋3〜5万円だよ・・・・・  
   
  20万円弱かかるよ・・・・・  
   
  そんなんだせるわけないだろ。。急に言われても。。。  
 
535 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 09:31:33.79 ID:ON9gSQUh0.net 
  >>532  
  ジャンデリア用のLED電球はすでにあるのでシャンデリア球の交換は可能。電球の球が切れたときに順次LEDに交換してもいいが  
  電気代を考えた場合今すぐ交換したほうがいい。  
  シーリングは蛍光灯の国内在庫が切れたころに寿命考えればいい機会だから買い替えればいい。使用が禁止されるわけじゃないんだから  
 
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 09:30:24.67 ID:5kllraiy0.net 
  これ一般家庭でも  
  20万円前後かそれ以上の出費だけど  
  企業なんか膨大な出費になるんじゃないか?  
   
  とくにホテルとか接客業・飲食業関係とか  
  壊滅的打撃じゃないのか?  
  こんなん一気にきたら、  
  マジでつぶれるところが続出しかねないぞ!!!  
   
  一般企業の工場とかも絶対対応不可能だよ。  
  どれだけ蛍光灯使いまくってるとおもってんだ?  
   
  凄まじいコストのかさ上げになるぞ!!!!!  
 
541 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 09:36:39.48 ID:Ku6YE8bZ0.net 
  洗面所についてる蛍光灯はどうなるんだ?  
  ユニット丸ごと交換しろってか?  
 
552 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 09:48:52.19 ID:Ku6YE8bZ0.net 
  電球型蛍光灯60w相当 消費電力13w  
  電球型LED60w相当 消費電力10W  
   
  禁止するほどの差がない  
 
563 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 09:57:16.57 ID:ON9gSQUh0.net 
  >>551  
  電球色のLEDを選ぶとよいでしょう。  
   
  >>552  
  それが積もれば国家全体では膨大なロスになる。蛍光灯と違い長寿命、点灯消灯での寿命減衰もない。  
  あくまで製造、輸入禁止であって即、使用が禁止されるわけでもない。LED並みに少エネな蛍光灯があるとするなら  
  今後も製造輸入はできる  
 
587 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 10:52:14.34 ID:5kllraiy0.net 
  白熱灯は  
  いいよ。  
  単に、白熱灯型蛍光灯に  
  差し替えるだけでいいんだから。  
   
  何も問題ない。  
  差込口が合わなくても、変換口を取り付けるだけで大丈夫だ。  
   
  問題は、丸形環型と直管型  
   
  丸形環型はLEなら器具ごと取り替えになる。コストが膨大。  
  直管型は電気工事が必要で、そのまま使ってしまうと火事を起こす。  
   
  どっちも実際上は、不可能な話。できるわけないし  
  強行したら大パニックになるし、大火災で、死人が大量にでる。  
 
592 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 11:04:04.79 ID:5kllraiy0.net 
  学校・病院・企業・工場は大体直管型。  
   
  これを電気工事しないで、そのままLEDを使った場合、  
  火事になる。  
   
  学校の用務員が、そのままLED直管型を差し替えて、  
  学校が大火災になって、生徒が数百人死亡なんてこともありえる。  
   
  病院も同じで、当直の医師がLEDにかえて、急患を状況をみている間に  
  発火。  
  病院の患者は身動きできないから数百人死亡。  
   
  工場で、工事費を使いたくない現場の課長がそのままLEDをつかっていたら  
  発火して、原材料置き場の化学薬品が爆発。工場全体に火災が拡大して引火。  
  化学薬品が次々に爆発して数百人死亡。  
   
  銀行の支店ビルで、一般職の女性が種類倉庫でLEDにかえておいたら発火。  
  つぎつぎに引火して大火災。支店全体に広がって行員が何十人も死亡  
   
  とかね。  
 
598 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 11:13:41.56 ID:KgfyngNV0.net 
  >>592  
  普通資格持ちの設備員がいるだろ  
 
600 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 11:15:38.26 ID:WjPi718A0.net 
  >>598  
  従業員10人程度の中小企業はどうするんだよ。  
  賃貸で事務所借りてたら、大家に器具交換を要求出来るのかね。  
 
601 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 11:18:26.87 ID:KgfyngNV0.net 
  >>600  
  ビル管理会社なり大家に相談すればいいだろ  
 
593 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 11:06:37.61 ID:yNgLWfbI0.net 
  昨日ホームセンターで見かけたけど  
  40ワットの直官型が点灯されたよ  
  蛍光灯とそっくりで2000ルーメンで20wと表示があったよ  
  グロー球をを添付のダミーと取り替えるだけだけみたいよ  
  今は蛍光灯の方が明るいし取り替えても意味はないよ  
 
599 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/30(月) 11:13:45.15 ID:5kllraiy0.net 
  >>593  
  直管型は  
  安全性の確認がきちんととられてないとのこと。  
  火事になる危険性あるよ。  
  http://www.eco.premium-jp.com/product/reason3.html  
  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg7625.html  
   
  円形型は器具自体の全部交換になる。  
  http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/46921d87615241d29976cf9a97764b9f  
  http://www.kananet.com/led/led.htm#tsukaikata-konyu  
   
  1 ★全器具交換   
  2 ★気工事  
  3 ★火災の危険  
   
  この3つをLEDが製品でクリアできないなら  
  蛍光灯を販売禁止するなんてありえない。