http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450732429/
1 名前:@Sunset Shimmer ★[] 投稿日:2015/12/22(火) 06:13:49.70 ID:n9PsOxwh*.net
2015年12月20日日曜日
東京電力福島第1原発事故による農林水産物の風評被害に関して、食品中の放射性物質基準値が助長につながっているとの指摘が、有識者や地元関係者から出ている。
国が国際水準より厳しく設定したことで、検査結果が基準内に収まっても、数値が高い印象を与えがちだからだ。(若林雅人)
<影響評価し設定>
海外と日本の基準値は表の通り。ある食品から1キログラム当たり50ベクレルを検出した場合、米国では基準値1200ベクレルに遠く及ばないが、日本だと100ベクレルに近接し、安全面の余裕がないかのように見える。
福島県のモニタリング検査で基準値を超えた食品の割合は12年度1035件(全体の3.9%)、13年度391件(1.4%)、14年度113件(0.4%)と年々減っているが、検査開始当初は基準値に近い数値も目立ち、消費者の敬遠を招く結果になった。
原子力規制委員会の田中俊一委員長は基準値に異論を唱える一人だ。
「100ベクレルは国際的には異常に低い。『だから(風評)被害が甚大だ』と言う首長が何人かいた」。桜井勝延南相馬市長と会談した10月22日、第1原発周辺の市町村長の受け止め方を代弁した。
田中氏は昨年10月、河北新報社のインタビューに対しても「国際会議などで日本の基準値は低すぎると言われたことがある。見直しの議論はいずれしなければならない」と発言。真意を国会で問われた。
日本の基準値が低いのは、原発事故の当事国として影響を受けている食品の割合を50%と、米国(30%)や欧州連合(EU、10%)より大きく見積もっていることが主因だ。
一方、チェルノブイリ原発事故が起きたウクライナやベラルーシでは青果物が40〜100ベクレルなどと一部で日本より厳しい。
<国は維持の考え>
消費者庁が全国の消費者約5000人を対象に継続実施する意識調査の最新回(8月)では「放射性物質が含まれていない食品を買いたい」と答えた約1100人のうち、約80%が「購入をためらう産地」に福島県を挙げた。
岩手、宮城を含む被災3県に対しては約54%、東北6県にも約24%が「ためらう」と答えた。
低線量被ばくの影響評価が定まっていないことも不安を抱かせる要因だが、福島県幹部は、政府が原発事故当初に迷走した点を指摘。「国民が国を信頼できず、基準値にも不信感を持った。それが尾を引いている」との見方を示す。
厚生労働省基準審査課は「基準値に意見があることは承知しているが、見直すことで不安を与えたり市場に混乱を招いたりする恐れがある。現時点で見直すべき科学的根拠もない」と当面は維持する考えだ。
[食品の放射性物質基準値]東京電力福島第1原発原発事故直後、国は1キログラム当たり一般食品500ベクレル、牛乳(乳製品含む)と飲料水各200ベクレルの暫定規制値を設けた。その後、食品の国際基準を決めるコーデックス(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151220_63006.html
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 06:25:04.28 ID:id5512nz0.net
宮城県は測らないから安全です
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 07:51:17.01 ID:NCWViKBs0.net
>>8
嘘つくな河北新報の地方欄に毎週載ってる
県か市のホームページにも載ってる
畑の作物はほぼ不検出、魚も出荷解除が進んでる
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 06:29:10.29 ID:sujRopoY0.net
安全なら自分らで食って消費しろ。併せて除染も終了を申し出ろ。
片方で安全を謳いながら片方で除染と補償を声高に言い続ける二枚舌
が不信感を招いている。安全なんだか危険なんだかはっきりすべき。
55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 07:56:10.87 ID:e8TfiYTcO.net
地産地消で年寄りから食って死ね
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 07:58:42.82 ID:jqNcf+FW0.net
>>55
え、広島も長崎も除染しなかったのに世界一の長寿都市だぞwww
125 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 11:01:10.39 ID:K3gDRJjN0.net
福島で米の全量全袋検査してるんだが,なにか質問ある?
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)11:36:53 ID:murT6bF7D
なんでも答えるよ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)11:43:05 ID:murT6bF7D
とりあえず一人語り。
あの検査、ザルすぎる。
8秒通してOKとか、どう考えてもおかしい。
25ベクレル↑出るやつあるんだけど、二回目通すと10とか。
信用しないほうがいいと思う。
16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)17:19:36 ID:murT6bF7D
一つ言っておくと、福島県は数値を公表してるだけまし。
宮城とか山形は、まじでやばいかもしれん。
拡散MAPみたら、いかにやばいかわかるはずだ。
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)17:22:30 ID:murT6bF7D
お前らに一つ知ってほしいことがある。
それは、福島の米がやばいわけでもなく、隣県のほったらし感を見てほしい。
まじでやばいぞ。
56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)09:55:39 ID:0YrXdqYto
今日不思議に思ったことを書きます。
フレコンで集荷した米って、誰が検査してるんだろう?
もしや、全量検査してないんじゃないか・・・?
57: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)09:59:37 ID:0YrXdqYto
わからない方用に書きます。
フレコンとは、1.5t程度入る袋のことです。
相当数集めてるんですが、あれを検査したことはありません。
(検査する機械がない)
もしかしたら、あれが普通に流通してるのかもしれません。
なんだか怖くなってきました・・・。
64: 名無しさん@おーぷん 2014/11/01(土)07:59:22 ID:eMcTPSBTy
>>57
えっ?
65: 1 2014/11/01(土)11:59:17 ID:yHSlOM5Mk
>>57の件ですが、備蓄米と聞いたこともありましたが、1年後にはなくなってます。
どこにいったんでしょうね・・・。
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 08:26:27.91 ID:+RjPeSW40.net
食品新基準100Bqは事故前の低レベル放放射性廃棄物
事故前は低レベル放射性廃棄物は作業員の手袋や服等で、
燃やして灰にし、アスファルトやコンクリートと混ぜてドラム缶に詰め、
原子力発電所の構内に一時貯蔵。
終局的には、青森県六ヶ所村の貯蔵管理センターで集中管理。
事故前は低レベル放射性廃棄物は作業員の手袋や服等で、
燃やして灰にし、アスファルトやコンクリートと混ぜてドラム缶に詰め、
原子力発電所の構内に一時貯蔵。
終局的には、青森県六ヶ所村の貯蔵管理センターで集中管理。
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 08:55:06.54 ID:UaExUaY40.net
>>81
デマ乙
福島事故ではセシウムの内部被曝はほとんど無い。
野生の動植物を自分で取って来て食べてる人を除けば、セシウムは
検出限界以下。
日本人がいちばん内部被曝したのは大気圏核実験の時代。
デマ乙
福島事故ではセシウムの内部被曝はほとんど無い。
野生の動植物を自分で取って来て食べてる人を除けば、セシウムは
検出限界以下。
日本人がいちばん内部被曝したのは大気圏核実験の時代。
102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 09:26:27.71 ID:H18IWJTiO.net
>>89
核種はセシウムだけじゃないぞ
内部被曝してないなら何故甲状腺癌が爆発的に増えてんだよ
核種はセシウムだけじゃないぞ
内部被曝してないなら何故甲状腺癌が爆発的に増えてんだよ
103 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 09:32:04.67 ID:305oKstX0.net
>102
一番多い核種はカリウム40だろ?
ストロンチウムなんてカリウム40に比べれば1%に満たない量だよ。
106 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 09:48:22.50 ID:H18IWJTiO.net
>>103
お前バカだろw
カリウムは格納容器から放出された汚染物質ではない
カリウムの体内挙動とストロンチウムの挙動の違いも知らんのかw
高校から物理学やり直せカスw
カリウムがーwカリホルニウムがーwとか未だに言う馬鹿まだいたんだwww
110 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 09:53:42.87 ID:UaExUaY40.net
>>106
103じゃないが、事故で漏れた核種だろうが、天然の核種
だろうが被曝には変われんし、ありもしない大量の
ストロンチウムの内部被曝持ちだしても意味がない。
それはただの妄想。
物理以前に現状認識と定量的思考が出来ていない。
ついでに言うと、K, Srの体内での挙動は物理じゃない。
そもそも放射脳は放射能の計算すら出来ないのがほとんどだろうな。
105 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 09:39:55.09 ID:UaExUaY40.net
>>102
ヨウ素事故後すぐに消えてしまってその影響はまだ不明。
放射性ストロンチウムはセシウムより2,3桁少ないのでセシウムが
検出されなければ問題無い。他は完全に無視できる。
そんなものより天然の放射性同位元素による被曝がはるかに大きい。
ヨウ素事故後すぐに消えてしまってその影響はまだ不明。
放射性ストロンチウムはセシウムより2,3桁少ないのでセシウムが
検出されなければ問題無い。他は完全に無視できる。
そんなものより天然の放射性同位元素による被曝がはるかに大きい。
112 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 09:57:37.06 ID:H18IWJTiO.net
>>105
姫核種って知ってるか?
アメリシウムが崩壊するとき
何核種に変異するか知ってるか?
お前バカだろw
姫核種って知ってるか?
アメリシウムが崩壊するとき
何核種に変異するか知ってるか?
お前バカだろw
123 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 10:31:45.29 ID:G1w2y+Hb0.net
>>112
娘核種だろ
娘核種だろ
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 11:06:20.13 ID:H18IWJTiO.net
>>123
わざわざID変えてきたのか?w
遅いぞw検索に時間かけすぎだw
わざわざID変えてきたのか?w
遅いぞw検索に時間かけすぎだw
149 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 12:25:02.56 ID:XKqQKUsX0.net
だいたい放射能の話題になるとカリウムの話をする馬鹿が湧いてくるな。どんだけワンパターンなんだ。
カリウムは排泄機構があるし、どの生物も放射性カリウムを避けることはできない。
したがってそれ以上の放射能をとり込む事は避けるべきだし、セシウムやストロンチウムは排泄されずどんどん心筋や骨に溜まっていくと思われる。
さらに娘核種のせいで理論上より長期間放射線を出し続けるからな。
可能な限り避ける方向で何の間違いもない。
カリウムは排泄機構があるし、どの生物も放射性カリウムを避けることはできない。
したがってそれ以上の放射能をとり込む事は避けるべきだし、セシウムやストロンチウムは排泄されずどんどん心筋や骨に溜まっていくと思われる。
さらに娘核種のせいで理論上より長期間放射線を出し続けるからな。
可能な限り避ける方向で何の間違いもない。
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 12:39:59.66 ID:UaExUaY40.net
>>126
お姫様かw、痛いやつだな。
物理だけじゃなく漢字も分からんらしい。
お姫様かw、痛いやつだな。
物理だけじゃなく漢字も分からんらしい。
アルファ壊変やSF起こすような核種は完全に無視できる。
そんなもん心配するならラドンの方が遥かにやばいよ。
>>149
CsもSrも排出される。
ワンパターンというか放射脳は基本的な事を知らなすぎるから
同じことを繰り返し言われるんだよ。
娘核種のせいで長期間放射線を出し続けるなんてことはねーよ。
ほんとデタラメばっかだな。
アルファ壊変やSF起こすような核種は完全に無視できる。
そんなもん心配するならラドンの方が遥かにやばいよ。
>>149
CsもSrも排出される。
ワンパターンというか放射脳は基本的な事を知らなすぎるから
同じことを繰り返し言われるんだよ。
娘核種のせいで長期間放射線を出し続けるなんてことはねーよ。
ほんとデタラメばっかだな。
お姫様かw、痛いやつだな。
物理だけじゃなく漢字も分からんらしい。
お姫様かw、痛いやつだな。
物理だけじゃなく漢字も分からんらしい。
アルファ壊変やSF起こすような核種は完全に無視できる。
そんなもん心配するならラドンの方が遥かにやばいよ。
>>149
CsもSrも排出される。
ワンパターンというか放射脳は基本的な事を知らなすぎるから
同じことを繰り返し言われるんだよ。
娘核種のせいで長期間放射線を出し続けるなんてことはねーよ。
ほんとデタラメばっかだな。
アルファ壊変やSF起こすような核種は完全に無視できる。
そんなもん心配するならラドンの方が遥かにやばいよ。
>>149
CsもSrも排出される。
ワンパターンというか放射脳は基本的な事を知らなすぎるから
同じことを繰り返し言われるんだよ。
娘核種のせいで長期間放射線を出し続けるなんてことはねーよ。
ほんとデタラメばっかだな。
155 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 13:22:09.45 ID:Ypti50s10.net
>>151
テクネチウムなんかは娘核種のせいで長期間放射線を出し続けるんだが。
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 19:44:57.81 ID:UaExUaY40.net
>>155
出し続けない。
ウラン系列だろうがトリウム系列だろうが同じことだが、
放射線を出し続ける核種なんてこの世には存在しません。
中性子星をひとつの原子核と見なせば相当長い期間放射線を
出し続けるだろうがな。
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/22(火) 19:53:40.55 ID:XCK8XjUF0.net
>>159
内部被曝で最も考慮すべきものの一つはα線であり、その評価は例えば生活圏における粉塵の成分とその吸気量との関係についてすべきだと思うが、そのような報告を公式に聞いた覚えがないな。
164 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 00:43:58.83 ID:A1ray0ls0.net
>>160
セシウムに比べて桁違いに少なすぎて生活圏にはそんなものは無いからな。
砂金でも探すほうがよっぽど簡単。
α線の内部被曝気にするならラドン。
今回の事故はα線被曝とは無縁。
事故で拡散した放射性核種で気をつけるべきはセシウムで、主食の米を
含め、食品の規制のおかげで実質的に事故によるセシウムの内部被曝は
無きに等しい。
209 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/23(水) 09:47:57.33 ID:RY90RMun0.net
ウクライナの小麦で作ったパンやら世界中の人が食ってんのに
ちっちゃいこと気にしてやがるなお前ら。
中国産の野菜でも食ってろ。
211 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/23(水) 09:51:36.59 ID:EfgsB7G80.net
>>209
ウクライナの小麦の規制値は20ベクレルだぞキチガイ馬鹿
226 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 10:59:24.86 ID:VDKe8CP20.net
放射脳はしれっと嘘をつく
235 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/23(水) 11:28:35.57 ID:/rKmSm1Q0.net
>>226
まだ放射脳とかいう死語を使ってるんか?
コリア安倍チョンGJニダ!
274 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 18:27:26.41 ID:+vRa9DKr0.net
影響ないって言ってる奴が必死すぎて笑えるな。
誰も止めてないんだから自分らで好きなだけ食え。
西日本に持ってくるな!
280 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/23(水) 18:41:29.67 ID:rcyYYVvU0.net
>>274
>西日本に持ってくるな!
なあ、必死ってのはこういうことを言うんじゃないのか?
自分が選択して買わなければいいだけなのに自由な流通にまでファビョるのは
さすがに必死すぎというか見苦しいレベルだぞ
313 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 13:41:24.00 ID:nM5uYP2d0.net
今福島産の野菜果物みなくなった
農家はどうなってるの?
346 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 06:55:34.57 ID:WIRazI/70.net
地震前までが、どれぐらいの数値だったのかが知りたい。
364 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 12:20:40.91 ID:EKe8oFGU0.net
もう数値がどうのこうのじゃない
福島産のものを進んで買おうと思う日本人はいないんじゃないの?
同じ値段で別の産地のものがあれば売れ残るのは福島産だと思う
風評でもなんでもない
366 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 12:43:50.86 ID:90Uy9/FA0.net
>>364
それを風評と言うんだよ。
実際のところ事故直後は1万ベクレルでも問題なく出荷されてた時期があったと聞いたことがある。
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 19:40:09.50 ID:isPKpo1FO.net
>>1
そうです
世界基準の500ベクレルに引き上げるべきです
450 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:01:27.27 ID:+pQOHVSY0.net
@yokoching
海外の人は、みーんな、全員、放射脳ですよ。
放射脳は、むしろグローバルスタンダードですよ。
みんな放射能の事を学んで、恐れて、判断してる。
それを「放射脳」と呼んで、問題をない事に、個人のパーソナリティに
押し付けようとする事の方がよーっぽど世界的にもおかしな風潮なんですよ。!
@hiljaisuus
日本の政府&マスコミの情報隠蔽を欧州で一番怒ってるのが、
皮肉にもフランスの原発推進派…だと。事故対応の誠実さが無いって。
ちゃんと対応してれば良かったのに、と。彼等にとっても今後マズいからだろう。
ソース:上杉隆氏/東京FM「The Lifestyle MUSEUM(120224)」
@AndreasDiego
オーストラリアABCテレビ
「日本政府が伝える放射線量は実際よりもかなり低く、しかも数値が
たびたび改められて高くなっていく。そんなことを繰り返していれば、
早く避難していれば避けることのできる癌を発生させて、
日本中に癌患者だらけにしてしまう」
@AndreasDiego
WHOのHPは、福島原発事故で放出される放射能による
世界の食品汚染拡大への懸念で埋め尽くされている。
「高濃度汚染水を海水に流せ」「大気に放出させておけ」は、
日本が自国の事しか考慮しない行為で、今や世界の厄介者となっています。
@AndreasDiego
米国アーニー・ガンダーセン「9万Bq/kgの汚染シートが見つかった。
日本の環境庁は1トンのゴミと混ぜて焼却すれば放射性セシウムは薄まると言う。
日本の解決策は世界のどことも違う。米国なら300年間地下に埋めて管理する。
放射性物質は焼却炉の煙突から放出され、焼却灰は東京湾に投棄する」
452 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:07:05.05 ID:isPKpo1FO.net
>>450
そりゃそうだ
事故が無ければ勉強しなかったしチェルノブイリ産食物だって絶対に食わないわ
ちゃんと学んだ結果「薄ければ平気」と言う結論に達した
まあ猛毒だって致死量の1万分の1なら死にはしない
一緒だ
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:34:27.12 ID:+pQOHVSY0.net
だから「このくらいの数値なら健康に生きていけますよ」という数値を
すでに遥かに超えちゃってるから問題なのに「薄めれば平気」と言われても
すでに「どんなに薄めても基準値オーバー」してるんだから意味ないじゃん。
そもそも半減期があるから「薄める」という概念が間違ってる。
放射性物質は薄める事は出来ません。
あちこちに拡散させて一箇所の濃度を下げるというだけで
各種1粒子から放出される線量は永久に薄まらない。
これが科学的な事実。
すでに遥かに超えちゃってるから問題なのに「薄めれば平気」と言われても
すでに「どんなに薄めても基準値オーバー」してるんだから意味ないじゃん。
そもそも半減期があるから「薄める」という概念が間違ってる。
放射性物質は薄める事は出来ません。
あちこちに拡散させて一箇所の濃度を下げるというだけで
各種1粒子から放出される線量は永久に薄まらない。
これが科学的な事実。
465 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:39:32.69 ID:i9rs5FXs0.net
>>463
人間にとっちゃ濃度が減りゃ何の問題もないだろ馬鹿?
お前の文系だろ
人間にとっちゃ濃度が減りゃ何の問題もないだろ馬鹿?
お前の文系だろ
470 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:43:21.91 ID:+pQOHVSY0.net
>>465
「濃度」とか言ってる時点で、放射線のメカニズムを理解してない
偏差値40の高卒バレバレ
「濃度」とか言ってる時点で、放射線のメカニズムを理解してない
偏差値40の高卒バレバレ
478 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:49:05.20 ID:i9rs5FXs0.net
>>470
お前やっぱり馬鹿だな
理系なら、その濃度ってのが安定核種に含まれる放射性同位体の割合と読み替えられるだろ
濃度が下がれば放射線強度も下がるんだよ
ベクレルがどういう単位かも理解してないみたいだが
そんな奴が偉そうに語ってんじゃねえぞアホ
お前やっぱり馬鹿だな
理系なら、その濃度ってのが安定核種に含まれる放射性同位体の割合と読み替えられるだろ
濃度が下がれば放射線強度も下がるんだよ
ベクレルがどういう単位かも理解してないみたいだが
そんな奴が偉そうに語ってんじゃねえぞアホ
487 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:56:39.95 ID:+pQOHVSY0.net
>>478
理系ですが何か?
理系文系とか言ってる時点で低偏差値なのはバレバレ。
お前、高校もまともに卒業できないレベルの教養だな・・・
まず、放射線には「濃度」なんて概念は存在しません。
したがって「薄める」という概念もしませんので、いかなる科学者も
「薄める」という言い方はしません。
なぜなら「薄める事」は出来ませんので。
核種1粒子から放出される線量は常に一定で同じです。
ベクレルっていうのは「濃度」ではありません。
もう基礎がまったく出来てないのでお話にならない。
495 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:00:21.51 ID:i9rs5FXs0.net
>>487
核種が出す線量は常に一定…?
ここからして馬鹿丸出しなのだが
放射線検査で言われてるベクレルってのは
ベクレル/kg …単位あたりの数値のことだろう?
これが濃度じゃなければ何なのか?笑
817 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:05:36.74 ID:Ma/ATfTq0.net
>>495
放射線に対して『濃度』だの『強度』なんておかしな言い方してる人、生まれて初めて見た。
線量に対して『濃度』『強度』なんて絶対言わないよ。
いかなる核種からの線量も永久に下がる事も上がる事もない。
薄まる事もない。
放射性物質は大陸の中にある限り、ぐるぐる巡るだけで、薄める事は絶対に不可能です。
強度が変わる事も永久にない。
強度が下がる?
すさまじい嘘つきだな
ベクレルが何を表す単位かさえも分かってないんだな
キロ300ベクレルの米をキロ100ベクレルにしたところで
それはAの袋から200ベクレル分の米をBの袋に移動させたに過ぎないから
その300ベクレルが薄まったわけでも消えたわけでも強度が下がったわけでもない。
だいたい強度って何?
いったい何を指して強度と言ってるの?
そもそも元素が放つ線量に強度などという単位は存在しない。
存在しないものは下がらない。
全体として300ベクレルであり続ける。300ベクレルは消えない。薄まらない。線量は低くならない。
プルトニウム1粒子から放たれる4センチのα線は永久に4センチであり続ける。
この4センチが上がったり下がったりする事は絶対にない。
4センチが薄まる?
意味がわからない。
4センチの強度が下がる?
意味がわからない。
数が多くても少なくても
4センチは永久に4センチのままです。
1ベクレルだろうが100ベクレルだろうが
プル1粒子が放つ線量は永久に4センチのまま。
これは絶対普遍です。
この数値を変える事は出来ない。
だから薄める事も絶対に不可能。
強度が変わるなんて地球上でありえない。
粒子の数が多ければ空間線量は高線量、
粒子の数が少なければ空間線量は低線量、
ただし1粒子から放たれる線量自体は常に一定して変わらない。
1粒子でも体内にあれば人体が受ける害は同じだから。
お前は無知すぎる
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:43:56.23 ID:i9rs5FXs0.net
嫌なリャ食べなきゃいいんだけど、無関心な人間に有る事無い事吹聴してそちら側に誘いこむ奴は死ねばいいんじゃないかな
479 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:50:42.88 ID:+pQOHVSY0.net
>>471
無関心ならお前が一人で食ってりゃいいだけなのに、わざわざ一般人巻き込んで、
ある事ない事デマばかり吹き込んで「安全ですよ」「平気ですよ」って
しつこく勧誘してそちら側へ誘い込む奴は死ねばいいんじゃないかな
みんな迷惑してるんだよ
489 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 20:57:31.63 ID:+pQOHVSY0.net
「濃度」とか言ってる時点で、放射線のメカニズムを理解してない
偏差値40の高卒バレバレ
504 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:06:16.19 ID:+pQOHVSY0.net
プルトニウム241なんかはアメシリウム239が壊変して中性子のエネルギー
を浴びて出きる。
で、プルトニウムもアメシリウムも1粒子でも吸い込めば500,000人の
成人がガンになる世界一の猛毒に認定されている。
で、そのアメシリウムは栃木県や宮城県まで飛び散っていることが
文科省のデータで判明している。
あとで貼ってやるよ
512 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:14:09.95 ID:i9rs5FXs0.net
>>504
アメシリウムじゃなくてアメリシウムな
覚えたての知識使うからボロが出るんだよ自称院卒w
518 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:16:56.06 ID:+pQOHVSY0.net
>>512
ああ、そうそう
いつも間違えるんだ、そのややこしい名前
自称院卒ではなく院卒です。
そんなに他人の学歴が気になるなんて、よほど低学歴コンプなんだね。
理系院卒なんて腐るほどいますから珍しくないですよ。
508 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:09:25.36 ID:+pQOHVSY0.net
アメシリウム241は東京都でも外国人が図ったガイガーカウンターでは
検出されているんだよな。
アメシリウムがあるってことは、プルトニウムもあるってことだろ。
検出されているんだよな。
アメシリウムがあるってことは、プルトニウムもあるってことだろ。
582 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:58:56.79 ID:SJTLK15t0.net
>>508
>アメシリウム241は東京都でも外国人が図ったガイガーカウンターでは
>検出されているんだよな。
この一言で付け焼き刃の知識なのがわかっちゃうじゃないかw
GM計数管で核種をどうやって判定するんだよw
>アメシリウム241は東京都でも外国人が図ったガイガーカウンターでは
>検出されているんだよな。
この一言で付け焼き刃の知識なのがわかっちゃうじゃないかw
GM計数管で核種をどうやって判定するんだよw
590 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:05:45.52 ID:+pQOHVSY0.net
>>582
核種特定できる50万円クラスの機材使ってるのに
なに言ってんの??
頭大丈夫?
もっと安いのでも核種を精密に特定できるガイガーカウンターなんて
いくらでもありますけど?
その動画が公開されてんじゃんユーチューブに。
さっき貼ってやっただろ
なにニワカぶっこいてんの?爺さん
606 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:15:47.96 ID:SJTLK15t0.net
>>590
GM計数管の原理がわかっていればそんなセリフでてこないぞw
放射線測定器がすべてガイガーカウンターだと思ってるとか?
639 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:49:27.62 ID:+pQOHVSY0.net
>>606
分かっているから言ってるんですが。
分かってないのそっちでしょ。
たった今までガイガーカウンターが核種特定できることすら
知らなかったくせに、すっとぼけて良く言うよ。
656 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:11:55.02 ID:SJTLK15t0.net
>>639
おい本気でGM計数管で核種特定できるとおもってんのか
どうやってやるのか教えてくれよ
660 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:19:50.91 ID:+pQOHVSY0.net
>>656
GM計数管なんて一言も言ってませんけど。
いつ、誰が、言いましたか?
あくまで核種特定できる機器で特定した外国人の話を伝えただけ。
そしてその測定動画がyoutubeに載ってますが、なにか?
貴方が早とちりして勝手に「特定できない機器」を思い浮かべて
しまっただけの話。
あなたが「核種特定できない」と言ったから「特定できます」と
事実を答えただけ。
509 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:10:25.60 ID:hsbghWRX0.net
プルトニウムは一粒でも吸い込めば、その場所から100発100中必ずガンになるからね
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:15:36.61 ID:sdf6zYGd0.net
ID:+pQOHVSY0
アメリシウム プルトニウムは日本全国どころか世界中に検出されてる。
おそらく核実験の影響だろう
今頃アメリシムが検出されたとかそんな周回遅れのことを言ってどうするんだろう
アメリシウム プルトニウムは日本全国どころか世界中に検出されてる。
おそらく核実験の影響だろう
今頃アメリシムが検出されたとかそんな周回遅れのことを言ってどうするんだろう
527 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:21:43.36 ID:+pQOHVSY0.net
>>514
日本全国にプルトニウムとアメリシウムが昔からあった???
初耳ですねぇ
じゃあ、そのデータを出して貰おうか。
532 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:24:40.46 ID:sdf6zYGd0.net
>>527
だからソース元は教えただろw
>>509
あーそれどうだろうね
人間が100歳を越えて生きるのが当たり前とかならともかく、
それ以前の寿命であるならそれほどの毒性じゃないという結果はでてる
つか何年も前に論戦になったことを今頃言ってどうするんだろうか
522 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:19:10.07 ID:sdf6zYGd0.net
福島原発の本当に周辺や海洋ならともかく、実はストロンチウム90ですら全国的にみると大差なかったと思う。
ただセシウムについては違いはでてる
これは環境放射線データベースというところで調べられる
529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:23:18.81 ID:+pQOHVSY0.net
ほら、宮城県や栃木県まで・・・
福島からプルトニウム飛散してます
まだ2012年の時点ですら。 (下記は文科省の検出データ)
■地名■(緯度、経度)■?Pu238(Bq/?)■■?Pu239+240(Bq/?)■■?/?
福島県浪江町■(37.537765、140.780232)■0.39■■13■■0.030−−
福島県浪江町■(37.566826、140.802109)■3.9■■1.8■■2.2
福島県浪江町■(37.579306、140.774472)■1.1■■6・9■■0.18
福島県浪江町■(37.569333、140.738972)■−−■■2.0■■−−
福島県浪江町■(37.596806、140.738222)■−−■■13■■−−
福島県浪江町■(37.465778、140.906417)■−−■■2.6■■−−
福島県浪江町■(37.470556、140.933111)■11■■4.3■■2.5
福島県浪江町■(37.485028、140.942972)■−−■■3.0■■−−
福島県浪江町■(37.489556、140.963306)■−−■■8.8■■−−
福島県浪江町■(37.476833、141.007472)■−−■■0・52■■−−
■地名■(緯度、経度)■?Pu238(Bq/?)■■?Pu239+240(Bq/?)■■?/?
福島県塙町■(36.906033、140.365857)■−−■■16■■−−
福島県双葉町■(37.447444、141.009000)■−−■■0.56■■−−
福島県双葉町■(37.454111、140.981167)■−−■■3.3■■−−
福島県双葉町■(37.432167、140.989222)■−−■■3.9■■−−
福島県南相馬市■(37.665556、140.893167)■0.79■■6.4■■0.12
福島県南相馬市■(37.666028、140.869667)■0.64■■3.0■■0.21
福島県南相馬市■(37.632861、140.855028)■0.89■■19■■0.047
福島県矢吹町■(37.155750、140.329972)■−−■■2.9■■−−
宮城県白石市■(37.924333、140.599361)■−−■■2.6■■−−
宮城県七ヶ宿町■(38.018030、140.369096)■−−■■3.5■■−−
栃木県那須市■(37.043333、140.088056)■−−■■0.94■■−−
530 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:24:01.54 ID:+pQOHVSY0.net
東京都江戸川区上篠崎3丁目でアメリシウム241・・・
http://inventsolitude.sblo.jp/article/65008379.html
712 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 00:16:13.26 ID:RJ/Rgsc+0.net
>>530に載せたURLにはちゃんと一番最初に「ポリマスターPM1704Mで核種識別測定」
と書いてあるにも関わらず「どうやってアメリ241特定できんだよ!」と
勘違いぶっこいて大騒ぎした挙句、GM計数管とか言い出すキチおじさん
だーから最初から「資料をよく読め」とあれほど言ったのに
低学歴の高齢者って思い込みが激しい上に
ほんと文章もろくすっぽ読めないから手がつけられないね・・・
531 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:24:25.50 ID:+pQOHVSY0.net
残念、文科相がアメリシウム検出済み
http://www.mext.go.jp/component/english/__icsFiles/afieldfile/2011/06/13/1306343_0613.pdf
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:25:37.21 ID:sdf6zYGd0.net
>>529-531
だから全国的に検出されてると言ってんだろ
調べもせずになんなんだよ、お前は
541 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:30:36.05 ID:i9rs5FXs0.net
アメシリウムおじさんはこうやって原発スレに毎回出没してコピペ連投して暇つぶしてんの?
546 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:33:55.57 ID:+pQOHVSY0.net
>>541
「昔からあった」証拠を出せば一発で信用を得られるのに
なんで証拠を出さないの?
「昔からあった」証拠を出せば一発で信用を得られるのに
なんで証拠を出さないの?
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:35:45.09 ID:sdf6zYGd0.net
>>546
おれはデータが調べられるサイトは紹介したが、別におまえが調べなくても良いと思ってきた。
自分で調べられるのにいちいち尋ねるんだから知りたくないんだろうと判断する
おれはデータが調べられるサイトは紹介したが、別におまえが調べなくても良いと思ってきた。
自分で調べられるのにいちいち尋ねるんだから知りたくないんだろうと判断する
555 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:39:25.04 ID:+pQOHVSY0.net
>>550
日本全国にプルトニウムとアメリシウムが昔からあった???
初耳ですねぇ
一度も聞いた事ないねぇ
じゃあ、その「昔からあった」という証拠データを出して貰おうか。
データを出せないのならお前の作り話という事になる。
日本全国にプルトニウムとアメリシウムが昔からあった???
初耳ですねぇ
一度も聞いた事ないねぇ
じゃあ、その「昔からあった」という証拠データを出して貰おうか。
データを出せないのならお前の作り話という事になる。
556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:42:29.38 ID:+pQOHVSY0.net
>>550
仮にもし「昔から微量あった」としても福島原発由来のプルトニウム
が検出されているのは2011年以降の文科省のデータでわかっている
事だから、昔は微量しかなかったのに、福島のせいで大量に上乗せ
されたというだけの事でしょ?
昔あった「微量」のことなんて問題じゃないんだよ。
まあ、全国的にプルトやアメリが検出されてた、というのは大嘘だけどね。
2012年に検出されたプルトニウムはあくまで福島、栃木、宮城など原発周辺
だったと文科省が公表している。これが事実。
仮にもし「昔から微量あった」としても福島原発由来のプルトニウム
が検出されているのは2011年以降の文科省のデータでわかっている
事だから、昔は微量しかなかったのに、福島のせいで大量に上乗せ
されたというだけの事でしょ?
昔あった「微量」のことなんて問題じゃないんだよ。
まあ、全国的にプルトやアメリが検出されてた、というのは大嘘だけどね。
2012年に検出されたプルトニウムはあくまで福島、栃木、宮城など原発周辺
だったと文科省が公表している。これが事実。
557 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:43:13.14 ID:hsbghWRX0.net
事故前から全国にプルトニウムが検出されてた、なんて嘘じゃん
564 名前:ウーポンポン('ω') ◆J1duyyyKD6 [sage] 投稿日:2015/12/25(金) 21:48:15.84 ID:69aRMLYh0.net
>>555-557
> 1990年代以後のプルトニウムについては再浮遊に由来すると推定している。
> プルトニウムの再浮遊が主に中国の乾燥地域起源の黄砂と関連している他、
> 気候変動を伴うアジア大陸の砂漠化の進展は、日本におけるプルトニウム
> 降下量の増加の原因となっていることがわかってきた。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-08-04-28
プルトニウム降下物の経年変化
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01080428/03.gif
> 1990年代以後のプルトニウムについては再浮遊に由来すると推定している。
> プルトニウムの再浮遊が主に中国の乾燥地域起源の黄砂と関連している他、
> 気候変動を伴うアジア大陸の砂漠化の進展は、日本におけるプルトニウム
> 降下量の増加の原因となっていることがわかってきた。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-08-04-28
プルトニウム降下物の経年変化
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01080428/03.gif

584 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:01:52.68 ID:+pQOHVSY0.net
>>564
ネトウヨって頭悪いから毎回そのアトミカのグラフあたかも日本のデータ
みたいに載せてるけど、それ「地球全体の」グラフであって、まったく
日本のデータじゃないから。
そこに乗ってるのは全世界から大気中へ放出された汚染量のグラフに
過ぎない。
それ日本にプルトニウムが降下したデータではない。
日本にプルトニウムが昔からあった証拠、ではない。
はい論破
お前すげ〜嘘つきだな
602 名前:ウーポンポン('ω') ◆J1duyyyKD6 [sage] 投稿日:2015/12/25(金) 22:14:37.67 ID:69aRMLYh0.net
>>584
>>564のグラフはアメリカでの計測データによるものだが、アメリカだって毎年
核実験していたのではないので、何十年間に亙ってみられたプルトニウムの降
下は、成層圏まで吹き上げられた微細な塵によると考えられる。成層圏まで吹
き上げられた塵は全球に拡散する。つまり、日本でもほぼ同じだ('ω')
643 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:59:23.07 ID:+pQOHVSY0.net
>>602
まるっきり嘘です。
セシウムと違ってプルトニウムは重いので遠くまでは飛べません。
これは東電が公表した内容です。
ですから日本列島内に2012年に検出されているプルトニウム(福島や
栃木や宮城などその周辺)が、アメリカやロシアなど核実験由来のもの
が大気に乗って日本へやって来たものというのは物理的に100%不可能です。
原則的にはプルトニウムが飛べる距離は80kmと言われている。
原発から80km圏内にはプルトニウムを吸い込む可能性があるから
80kmは住んではいけない避難エリアとアメリカも公的に定めている。
が、しかし、日本の福島事故は爆発があったのでその衝撃によって
80kmより遥かに遠くの栃木や宮城でも検出された。
栃木や宮城だけじゃなく、その先まで飛んでいる可能性もある。
またそれらが付着したガレキを運搬してあちこちで焼却した煙によって
東京やその他の県にもプルトニウムが飛散した可能性を否めない。
結論:プルトニウムの飛距離から計算して地球全体のデータと
日本列島のデータが「同じ」という事は100%ありえない。
したがって、貴方の書いた内容は100%嘘です。
567 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:50:15.09 ID:sdf6zYGd0.net
つか>>557の人は>>509の人かw
なら調べなくて良い。
精神安定上、ぜったい調べないほうが良い気がしてきた。
558 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:45:26.93 ID:fgQ2gfDa0.net
>>「100ベクレルは国際的には異常に低い。『だから(風評)被害が甚大だ』
おいおい何処からツッコメば良いか
0.11 アメリカの安全基準(水)
6 カナダの安全基準(水)
10 WHOの安全基準(水)
569 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 21:50:59.30 ID:78LVkPOw0.net
ヨーロッパの肉や農産物が含有量多いのにな(笑)
福島産さけて、ヨーロッパの食材くってるセレブとか笑える
700 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 00:08:53.47 ID:RJ/Rgsc+0.net
>>569
だから他人がどこの何食おうが何避けようが自由じゃん。
なんでそんなにいちいち汚染食品食べてもらおうと誘導するの?
いくらお前のような底辺が書いても無駄だってば。
どんなに富裕層に向けて書いても1ミクロンの効果もないよ。
買わない。食べない。飲まない。住まない。から。
607 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 22:16:07.92 ID:4NBQYoja0.net
問題は数値だの統計だの実害だのじゃなくて
「印象」だってことが風評被害風評被害言ってる側もわかってるのに
じゃあ印象をどうやって良くしようか、ってときに「風評被害だ!」って訴えるっていう逆効果な方向へ突き進んでるのがおろかだ
>>589
そういう話ではないよ
>>1の記事は「1000点満点中50点と、100点満点中50点では、後者のほうが高得点のように思える」って話だ
594 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:07:19.06 ID:i9rs5FXs0.net
1粒子でも吸い込んだら百発百中ガンとか宣っちゃう時点でお察し
597 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:09:34.27 ID:+pQOHVSY0.net
>>594
だって事実だからねw
アメリカでもロシアでもイギリスでも日本でも言われてる
600 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:11:18.78 ID:i9rs5FXs0.net
>>597
そりゃお前みたいな奴は世界中どこにでもいるだろうよw
福島以外の放射線だけ無効化する特殊能力しゅごい
605 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 22:15:33.32 ID:UR9H1AYf0.net
>>1
1200ベクレルってのは核戦争の時の基準であって、それをもってアメリカ
の基準は1200ベクレルだってのはおかしな話だわ
ちなみにドイツの基準は「大人8bq/kg、子供4bq/kg」ですんで
642 名前:ウーポンポン('ω') ◆J1duyyyKD6 [sage] 投稿日:2015/12/25(金) 22:53:14.55 ID:69aRMLYh0.net
プルトニウムは、たしかにg(グラム)当りの放射能がバカ高いから、
実験室や工場で高濃度のプルトニウム化合物を扱う場合は危険だが、
ベクレル当りの危険性は、他のアルファ崩壊核種(天然ウラン、
天然トリウムも含めて)に比べて特に高いわけではないんだよな('ω')
なお、そこらの土の中にも1〜7ppmほどの天然ウランが含まれているため、
1kg当り25〜180ベクレルの放射能がある。アルファ崩壊核種を一粒でも
吸い込めばガンになるというのであれば、もうオマエはガンになっている('ω')
646 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:04:51.60 ID:9PJLDkbQ0.net
プルトニウムは言われてたより広範囲に飛び散ったってのが科学的なデータ
ただしプルトニウムは国内で騒ぐとまずいので
セシウムとヨウソだけをメインに報道
本来想定されていたデータよりも今回の原発事故で
プルトニウムは広範囲に飛び散りましたというのが新しいデータになった
648 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:06:36.20 ID:sLG5+R0JO.net
福島人て本気で馬鹿なんだな
支那チョンレベル
支那チョンレベル
652 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:09:11.83 ID:9PJLDkbQ0.net
>>648
逃げれる人はとっくに逃げてるし
福島県民にアンケートすると子供たちに福島の野菜とか食わせてない
給食に地元産使おうとしたら地元の保護者が猛反対した
引っ越す金もないし仕事もない人が子供を放射線の高い地域で育ててる
将来両家との縁談あったら断られるかもしれないのにという
逃げれる人はとっくに逃げてるし
福島県民にアンケートすると子供たちに福島の野菜とか食わせてない
給食に地元産使おうとしたら地元の保護者が猛反対した
引っ越す金もないし仕事もない人が子供を放射線の高い地域で育ててる
将来両家との縁談あったら断られるかもしれないのにという
657 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:13:39.26 ID:+pQOHVSY0.net
>>652
正論ですね。
富裕層はとっくにアメリカやシンガポールに引っ越している。
私も1年の半分はシンガポール。
親戚は沖縄の別荘で過ごしているし。
ここで「安全だ安全だ」「昔からあった」って騒いでいるキチガイは
要は低所得者層なんだよ。
だから自分の住むエリアや食べるものが安全だと信じたいんだろう。
引っ越す金もない、安全なものを取り寄せて食べる金もない。
うちは全部、海外のオーガニックのノンGMOの良質な食材ばかり食べてる。
天然水一本にしたってカナダ産のウィスラーウォーターを取り寄せてる。
1・5リットルで300円もするけどね。
まあ金持ちはこういう生活ができる。
こういう生活が出来ない底辺層(ネトウヨ・高齢者)が安全だと騒いでる。
正論ですね。
富裕層はとっくにアメリカやシンガポールに引っ越している。
私も1年の半分はシンガポール。
親戚は沖縄の別荘で過ごしているし。
ここで「安全だ安全だ」「昔からあった」って騒いでいるキチガイは
要は低所得者層なんだよ。
だから自分の住むエリアや食べるものが安全だと信じたいんだろう。
引っ越す金もない、安全なものを取り寄せて食べる金もない。
うちは全部、海外のオーガニックのノンGMOの良質な食材ばかり食べてる。
天然水一本にしたってカナダ産のウィスラーウォーターを取り寄せてる。
1・5リットルで300円もするけどね。
まあ金持ちはこういう生活ができる。
こういう生活が出来ない底辺層(ネトウヨ・高齢者)が安全だと騒いでる。
658 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 23:14:04.13 ID:DnALrjuYO.net
福島の米や桃には、基準をなくさないといけないほどの放射能が蓄積しているということ。
ちょっとやそっと基準を甘くしたくらいでは、クリアーできないレベル。
ちょっとやそっと基準を甘くしたくらいでは、クリアーできないレベル。
665 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:30:07.33 ID:9PJLDkbQ0.net
>>658
検査方法をみればお米の調査は厳し目で野菜とか果物は緩い
>>657
シンガポールなら国父をdisって逮捕されてきて!!
情報が簡単に手に入る時代でもどう情報をひっぱってくるのが誰にでもできないらしい
大半はテレビのコメンテーターがこういったから
新聞読む人でもせいぜい2誌でこういう論調だから
更に調べるひとはいない
科学的素養がなければ安全厨となんでも危険厨になるとかだろうけど
ウィスラーってアメリカのスキーリゾートじゃなかった?
カナダにもウィスラーあるの?
検査方法をみればお米の調査は厳し目で野菜とか果物は緩い
>>657
シンガポールなら国父をdisって逮捕されてきて!!
情報が簡単に手に入る時代でもどう情報をひっぱってくるのが誰にでもできないらしい
大半はテレビのコメンテーターがこういったから
新聞読む人でもせいぜい2誌でこういう論調だから
更に調べるひとはいない
科学的素養がなければ安全厨となんでも危険厨になるとかだろうけど
ウィスラーってアメリカのスキーリゾートじゃなかった?
カナダにもウィスラーあるの?
667 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 23:34:36.47 ID:zDhjOlNH0.net
>>665
ウィスラー、ブラッココムは一応カナダ。
アメリカ北西部との国境的な位置だけど。
ウィスラー、ブラッココムは一応カナダ。
アメリカ北西部との国境的な位置だけど。
677 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:48:44.84 ID:9PJLDkbQ0.net
厄介なのが目に見えないのと
全員が線量高いものくったからといって病気になるわけでもない
原●のトラウマもあるし誰だって甲状腺がんが激増する可能性のある食物を
子供に食わせたくないだろうw
>>667
オレゴンの方かと思ったらバンクーバーのとこなんか
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:51:01.40 ID:SJTLK15t0.net
>>677
甲状腺がんを引き起こすのは放射性ヨウ素だ
福島第一由来の放射性ヨウ素はもう地球上に存在しない
680 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:53:54.34 ID:9PJLDkbQ0.net
>>678
ところが定期降下物のデータ見ると放射性のヨウ素が思ったより減らない
最初の事故から放射性ヨウ素が出ていない前提でデータを見ると
おかしなことになってたりする
中国の大気汚染をみて日本はマシだと思い込むことにしよう
687 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:56:41.15 ID:SJTLK15t0.net
>>680
まだ放射性ヨウ素がでるなら
誤検出か福島以外のどこかの原子炉が漏らしてるかの二択だよ
前者だと思うが後者ならもっと嫌だなw
679 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:51:48.23 ID:+pQOHVSY0.net
>>665
カナダ産のウィスラーウォーターはただの天然水なのに
口に含んだ瞬間とろけるように甘いのでオススメ。
あんな美味しい水は飲んだことない。
コーヒーも紅茶もとても美味しくなりますよ(^−^)
690 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:59:46.46 ID:9PJLDkbQ0.net
>>679
成分みたら軟水だけど特別どうということがない
美味しいと思えるならそれでいい
TDS37くらいだし
https://en.wikipedia.org/wiki/Whistler_Water
682 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/25(金) 23:54:08.96 ID:xRfipQNT0.net
プルトニウムと騒いでるのはイギリスのセラフィールドで垂れ流された
放射性物質について調べてみなよ
福島なんて微々たるもんだとわかるから
729 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 00:47:40.02 ID:RetImuWP0.net
有機農法が安全
自然抽出物が安全というのとおなじで
似非科学は儲かる
自然抽出物が安全というのとおなじで
似非科学は儲かる
730 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 00:49:26.20 ID:RJ/Rgsc+0.net
福島県産・茨城県産のほうれん草が1束100円で売られていても
殆どの常識人はみんな九州産のほうれん草を1束350円で買ってるよ。
汚染された100円の安物を食ってでも生きていかないといけない底辺層は
自分達だけが不利な思いをしているのが気に食わないもんだから
自分達の価値観を押し付けて同じ土俵に引きずり込もうとしてくるけどね
安全だと思ってるネトウヨ老人が食ってりゃいいだけ
うちら20代30代の若い世代や富裕層や常識層に押し付けんな
751 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 01:02:21.06 ID:xnNSMTXN0.net
無農薬で安全です♪(ただし、放射線照射食材ですがそれに付いては触れません)
こー言うのを有り難がってるバカも居るしね〜
ニンニクに照射すれば、芽が出てこないしすごく便利
有機栽培、無農薬で安全に嘘は無し
771 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 01:14:08.57 ID:RJ/Rgsc+0.net
農薬は安全!
化学肥料が安全!と言うのと同じで
似非科学は儲かる儲かる
774 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 01:17:50.53 ID:RetImuWP0.net
>>771
農薬も使用量によるし
自然農法といっても科学的物質をみれば農薬よりなんてのもよくある
似非科学は儲かるのはかわらない
無農薬マジックみたいなのとかねw
心配しなくても低所得者は野菜なんて食わない
795 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 01:41:00.42 ID:RJ/Rgsc+0.net
買わない。食べない。飲まない。住まない。
805 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 01:53:22.38 ID:oFLz73Qr0.net
突っ込むのはγ線スペクトル解析しかできないポリマスターPM1704Mで
どうやってAm-241を解析出来たかってところだろ。
どうやってAm-241を解析出来たかってところだろ。
809 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 01:58:21.86 ID:Ma/ATfTq0.net
>>805
αγβ核種特定できるよ
αγβ核種特定できるよ
814 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 02:08:05.88 ID:OgbZ8uUr0.net
>>809
α線の飛程を調べてくれw
検出器まで届かないw
あとβ線のエネルギーは線スペクトルじゃないことを知ってれば無理なのはわかるだろw
α線の飛程を調べてくれw
検出器まで届かないw
あとβ線のエネルギーは線スペクトルじゃないことを知ってれば無理なのはわかるだろw
823 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:18:52.72 ID:Ma/ATfTq0.net
>>814
〉検出器まで届かない
まだ動画見てないの?
はやく見ろよ
論より証拠
824 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:19:51.43 ID:Ma/ATfTq0.net
>>814
〉検出器まで届かない
いいえ、届きます
825 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:22:29.10 ID:Ma/ATfTq0.net
>>814
お前ほんとバカだな
検出のやり方自体知らないんだね
精密な機器ではいかなる飛程の核種も特定できるんだよ
828 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:23:51.25 ID:NdMUNHz70.net
>>823-825を自分で読んで異常な書き込みだと思われないだろうかと気にしないんだろうか
829 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:25:54.68 ID:Ma/ATfTq0.net
>>828
事実に異常も正常もない。
事実は事実。
831 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:27:05.47 ID:NdMUNHz70.net
>>829
書き込みの内容じゃなくて>>814に執拗に3レスつけているのは頭おかしいとしか
834 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:29:28.45 ID:NdMUNHz70.net
いやいや、俺だけじゃないと思うよ
なんだこの人の書き込みって思ったのは
835 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:32:05.95 ID:pnK/nEkj0.net
例えばよ、人間は太陽光を浴びたところで大した火傷を負わない
だけどその太陽光を集めて腕の一箇所に当て続けるとどうなる?
食い物ってのは人体に蓄積するとその部位にとどまり続ける
人体の全体に散らばるなんてことはない
部分的に放射線を当て続けることになるので病気になるってだけ
強い弱いは関係ない
どの核種がどの程度含まれているのかというデータがないと何も信用できない
847 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/26(土) 05:45:18.23 ID:oo/YFlvg0.net
マジかよ
胆管ガンの川島なお美は関係ないだろ
体内の放射性物質が高濃度に濃縮されるのが胆管だけど
関係ないだろ