http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459071262/ 
 
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/27(日) 18:34:22.67 ID:CAP_USER*.net 
  http://www.j-cast.com/2016/03/27262152.html  
  2016/3/27 11:30  
   
  経済産業省が燃料電池車(FCV)の普及に向け、水素ステーションの拡充に本腰を入れる。トヨタ自動車に続き、ホンダが新型FCV「クラリティ」を発売したが、肝心の水素ステーションは設置コストがネックとなり、普及が進んでいない。  
   
  一方で、政府と自動車業界はプラグインハイブリッドカー(PHEV)や電気自動車(EV)の普及に向け、充電器の設置も進めており、EVとFCVの覇権争いの様相だ。当面は水素ステーションと充電器の整備が並行して進むことになるが、FCVが巻き返すのはなかなか大変なようだ。  
   
  水素ステーションは5年後目標が320台  
   
  ホンダのクラリティは企業や自治体向けなどのリース販売からスタート。2017年秋ごろには個人向けにも販売する予定だ。1回の水素充填で走る距離は、トヨタの「ミライ」と比べ約100キロ長い約750キロ。車両価格は766万円で、政府や自治体の補助金を使えば400万円台で買えるユーザーもあるという。  
   
  トヨタに続き、ホンダが満を持してFCVを発売したことで、本格的な普及が期待されるが、最大のネックは車両価格ではなく、全国で約80か所にとどまる水素ステーションの少なさにあることは言うまでもない。経済産業省は2015年度に4大都市圏を中心に水素ステーションを100か所に倍増させる計画だったが、目標に届かなかった。  
   
  そこで打ち出したのが、2025年度までに水素ステーションを現行の4倍となる320か所に増やし、FCVを2025年までに国内で20万台、2030年までに80万台に増やす計画だ。  
   
  水素ステーションの設置には約4億円かかり、ガソリンスタンドの数千万円に比べて非常に高い。経産省は補助金や規制緩和などでコスト低減を図り、水素ステーションの設置コストを欧米並みの2億円程度に引き下げる目標を掲げた。FCVの価格も2025年までに200万円台まで引き下げるというが、いずれも実現の見通しは立っていない。  
   
  ■ 前スレ (★1が立った日時2016/03/27(日) 11:59:54.45 )  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459047594/  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 18:35:03.13 ID:8D2V2iRe0.net 
  1回の水素充填とやらはいくらするの?  
 
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 18:43:42.93 ID:6gvQmz6y0.net 
  >>2  
  トヨタMIRAIだと70MPaの水素ステーションで満タン4,300円位らしいよ。  
  80MPaの水素ステーションが許可されればもっと入れられるようだよ。  
 
52 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 19:13:18.94 ID:YxkmdyIu0.net 
  >>13  
  高すぎじゃない?  
  それとも普及してくると1000円切ったりするんかね  
 
292 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 08:09:41.25 ID:8T/epIQt0.net 
  >>13  
  それなら新型プリウス50の方が満タン40リッターで1200キロくらい走ってガソリン代が四千円くらいだから得じゃないのかなあ  
 
431 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:35:12.47 ID:X7UyNKQw0.net 
  >>52  
  >>292  
   
  ガソリンと比べて高い安いの問題じゃない。  
  ハイブリッドでも排ガスは出す。  
  ならば電気自動車は(走行時)無公害だけど航続距離が短いし充電時間が長い  
   
  燃料電池車はそれが解決できる    ということになっている。  
   
  水素を作るのに大量の電気が必要とか考えないようにされているけど  
 
433 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:37:02.89 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>431  
  水素を作るのに大量の電気が必要・・・だけど  
   
  燃料代がバカスカかかる原発や火力発電・・で供給するわけじゃねーから(笑)  
 
438 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:40:39.21 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>433  
  燃料代と固定費トータルで考えて火力やってんでしょ  
  太陽光発電のほうが安くできるなら大手電力会社が今以上にガンガンに投資する  
  その辺何にも考えてないのがわかる  
 
442 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:44:19.45 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>438  
  統合失調症なの???  
   
  電気を売る場合と、水素を売る場合を、ごっちゃにすんなよ(笑)  
 
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:49:48.35 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>442  
  お前相当だな  
  火力発電も太陽光発電も電気を作って以降の水素を作る工程は同じ  
  ということはそれより前の工程のコストで水素製造コストが決まる  
  固定価格買取制度があって太陽光を立ててるのに  
  それを利用できないまま水素作ったって採算合うわけないだろ  
 
455 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:52:19.89 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>452  
  バカはおまえ  
   
  火力発電も太陽光発電も電気を作って以降の水素を作る工程は同じ  
   
  火力発電は燃料代かかる  
  太陽光発電は燃料代かからない  
   
  【水素を造って売る】のに、火力発電で水素を造るバカはいねーの  
   
  原発もおんなじ  
 
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:55:11.41 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>455  
  燃料代以上に初期費用とメンテナンス代がかかるからやらないんだろ  
  ほんと馬鹿だよ  
  トータルで太陽光が安いなら今以上に電力会社がつくってるってすでに>438  
  で説明してるのに何にも理解できてないじゃん  
 
4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 18:35:50.28 ID:cpYrjjZ+0.net 
  >>1  
  水素の巻き返しは無い  
 
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 18:39:58.55 ID:C4Va4rnB0.net 
  >>4  
  EVは、充電時間と充電池寿命でNGだろう  
  再生可能エネルギーは充電器を使わず、水素で循環させるのがベスト  
 
14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 18:43:52.02 ID:RP3WibBW0.net 
  >>8  
  再生可能エネルギー(笑)を水素に転換するのは地球に優しいの?  
 
28 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 18:54:28.58 ID:C4Va4rnB0.net 
  >>14  
  単なる電気分解じゃないかい  
 
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 19:15:11.78 ID:RP3WibBW0.net 
  >>28  
  発電設備造るときに出るCO2や電気を水素に転換するロス含めて  
  地球に優しいか知りたいんだけど。  
  走行中に限ればCO2出さないから火力の電気使ってもEVがエコだとか言うクチか。  
 
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 19:19:00.90 ID:xEtpWasS0.net 
  >>54  
   
  どうやって、電気を水素に転換するんだよ  
  馬鹿すぎるぞ。  
 
101 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 19:50:43.43 ID:dBilk9cR0.net 
  >>61  
  バカはおまえ。  
  余剰電力を使えば、水の電気分解で水素ができる。  
  太陽光や風力発電を使えばCO2もでない。  
 
17 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2016/03/27(日) 18:45:01.61 ID:Jy4/X1O+0.net 
  水素もEVも早すぎたんだ…  
 
24 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 18:51:28.92 ID:Y7VNinok0.net 
  >>17  
  EVは近距離で充電時間を気にしなければもう実用の範囲だろう  
  問題は中長距離と充電時間で、それが解決するまではFCV、HVで行くしかない  
  あとバス、トラックも  
 
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 19:28:57.19 ID:cpYrjjZ+0.net 
  >>24  
  ■ 水素じゃ長距離走れません ■  
   
  巡航距離  
  1,500km ディーゼルエンジンバス  
   415km 電気バス  
   150km 燃料電池バス  
   
  2本(合計122.4L)搭載するMIRAIに対し、燃料電池バスは8本。合計480Lのタンク容積  
  「トヨタ FC BUSの車重は非公開。水素を満充填した場合、約150km走行可能だ(社内測定値)」(同社)。  
  ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1501/09/news043_2.html  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 18:57:01.84 ID:CQR+U6K90.net 
  EVの高額で数百kgもあるリチウムイオン電池なんて  
  5年でゴミになる可能性があるからな  
  無駄過ぎるだろう  
 
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 19:07:36.97 ID:cpYrjjZ+0.net 
  >>34  
  水素燃料電池車にも走行バッテリー乗ってるよね?  
  水素燃料電池スタックの寿命って短いらしいんだけど、そんなに長持ちなの?  
   
   
   
  ■ バッテリーの劣化? ■  
   
  Q1. 走行用バッテリーが劣化するんでしょ。  
  A1. 多少劣化し、酷い場合でも巡航距離が約15%減少する例があります。  
   
  劣化を示す表示のセグ欠けが現れて、9セグに減少しても満充電では120km以上走る事がわかります。  
  この走行可能距離の表示はユーザーの運転を元に計算し表示され、この方々の運転で、この距離を走れます。  
   
  8セグまで落ちた場合、5年か10万km未満であればバッテリー保証が受けられます。  
  60万円前後で走行用バッテリーの交換した例があります。  
   
  表示.  ODO.     走行可能距離  
  . 9セグ 89,428km  122km  
  10セグ 63,731km  140km  
   
  ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/331/2331281_m.jpg

 
  ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/996/1996458_m.jpg

 
   
  日産リーフのバッテリー容量保証  
  http://ev.nissan.co.jp/LEAF/MAINTENANCE/IMG/battery_img.gif

 
   
  60万円でバッテリー交換記事  
  http://autoc-one.jp/nissan/leaf/special-2220362/  
 
40 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:00:20.25 ID:Wbp7OTdZ0.net 
  トヨタは全方位でリードしていて磐石  
   
  リチウムイオン電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体電池を開発  
  http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100537.html  
   
  NEDOプロジェクトにおいて、トヨタ自動車(株)と東京工業大学の研究グループは、  
  過去最高のリチウムイオン伝導率を有する超イオン伝導体を発見し、これを応用して  
  リチウムイオン電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体電池の開発に成功しました。  
 
44 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:05:55.45 ID:Wbp7OTdZ0.net 
  そもそも、EVか燃料電池かのどちらか一方が勝つということじゃないから。  
  トヨタはすべての自動車が燃料電池車に変わるなんて考えていないし、小型市場はEVだと考えている。  
   
  トヨタ モビリティの棲み分けイメージ↓  
  http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/tyousakouhou/kyouikuhukyu/fukukyouzai/ck/img/4-4d.gif

 
 
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:18:07.40 ID:Rqvwazpa0.net 
  EVの普及はもう確定的でしょ  
  FCVは見据えてるテーマがそもそも違う  
  電気自動車の技術的焦点は動力システムじゃなくて  
  AIによる自動運転のほうだと思う  
 
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:36:42.21 ID:6gvQmz6y0.net 
  >>60  
  自動運転技術の実証実験車両ってガソリン車ばかりだけど。  
 
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:45:32.33 ID:Rqvwazpa0.net 
  >>77  
  ガソリン車から電気自動車に移行するのは走行コスト面でもほぼ確実で  
  その電気自動車は仕組みが簡単なので技術的な敷居は低い  
  でどこで差を付くかというと  
  自動運転システムの性能になるんだろうなと  
 
102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:51:00.98 ID:s6hJ9FOP0.net 
  −253度の液体水素を6000kmも運搬、水素社会を支える専用船が実現  
  川崎重工業は大量に製造した水素を液化して運搬する設備を開発した。  
  例えばオーストラリアから6000km航行して日本まで液体水素を輸送できる。  
  液化天然ガス(LNG)の大量輸送と似たインフラ作りには欠かせない技術だ。  
   「オーストラリアで水素を大量生産し、液化して日本に運ぶという他社のプロジェクトがある。  
  これを見越して、液体水素用の貨物格納設備(タンク)を開発した」(川崎重工業)。  
  http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/25/yh20140225KHI_ship_590px.jpg

 
  http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/25/news077.html  
   
   
  南米再生可能エネルギーの 水素利用調査報告  
  http://www.hess.jp/Search/data/31-01-100.pdf  
   
   
   
  水素供給の主導権狙う川重、国際ルールへ先行|日経カレッジカフェ  
  http://college.nikkei.co.jp/article/photo/201509180700_m.jpg

 
  http://college.nikkei.co.jp/article/48361112.html  
   
   
  川崎重工業株式会社 代表取締役社長  長谷川 聰 氏  
  今はオーストラリアで、褐炭というあまり利用されていない低質の石炭から水素を取り出そうとしています。  
  これには日本の化学肥料プラントの技術がそのまま使えるのです。  
  他にも、未開発地域で水力発電をおこなって水素をつくり、日本に運ぼうという動きもあります。  
  調べてみますと水力発電のポテンシャルは現在、世界で使っている電気の発電量の1.5倍くらいあるのです。  
  アマゾン川やナイル川の奥地などで水力発電が可能になれば、1.5倍くらいになると。  
  例えばそこで日本が協力して水力発電所をつくって、電力の半分を水素に変えて日本に持ってくるなど、いろいろな可能性があると思うのです。  
  ですので、まずはきちんと「水素を作って運ぶ」というテクノロジーを確立しようと、我々は一生懸命にやっているところです。  
  http://www.takarabe-hrj.co.jp/ring/season3/064/p2.html  
 
134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 20:28:37.29 ID:597Ar0nV0.net 
  大容量で短時間充電可能な凄い電池が開発されても  
  今度はスタンドまでどうやって大電流を持ってくるかが問題になるな  
 
136 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 20:37:26.59 ID:jx0x5lDw0.net 
  >>134  
  中圧電線なら街の電柱の上を走ってるけどね  
  6600Vの奴が  
 
138 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 20:46:39.00 ID:597Ar0nV0.net 
  >>136  
  ガソリンを給油している割合で充電されたらそんなものじゃ全然足りないから  
  それと電圧じゃなくて電流量の問題だよ  
 
144 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 20:56:06.32 ID:8rDHMMgLO.net 
  >>138  
  電気なめすぎ、1キロワットで十分車走ります  
  一時間30円です  
 
149 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 20:59:08.30 ID:OcA3LGi20.net 
  >>144  
  トヨタのHV用高効率ミラーサイクルエンジンは  
  ガソリン1リットルで4KW以上は出るよ。  
 
153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 21:02:11.70 ID:8rDHMMgLO.net 
  >>149  
  今の送電能力で電気で車を走らせる電気の調達は容易  
  もんだいは、車両側  
 
169 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 21:21:03.47 ID:x1PVoB8H0.net 
  3分ぐらいで充電が終わりさえすればいいだけなのに  
  何でこうややこしくなるんだ  
 
171 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 21:25:30.28 ID:obNiB1wj0.net 
  >>169  
  寝てる間に充電すれば良いだけなのに、3分で充電する必要ねぇがな。  
 
172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 21:27:07.29 ID:g2tNQZyl0.net 
  >>171  
  問題は出先での充電だよ  
 
181 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 21:51:19.20 ID:jx0x5lDw0.net 
  まぁ、一応8分で80%、3分で50%という充電器も有るにはあるが....  
   
  あまり日本勢は乗り気じゃないんだよな  
  米で展開中らしいが  
   
  ガソリン給油並みの速さ!…JFEの超急速充電器、その仕組みは?  
  http://carlifenews.jp/eco/20111013_1800.php  
 
192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 22:07:47.99 ID:RLHgu9Yy0.net 
  JC08で航続距離が220kmから300kmになっただけで、リーフの販売台数が2倍(月2500台)まで伸びた。  
  次期リーフはjc08で航続距離が約500kmになるらしいから、月に5000台レベルまで行くかもしれん。  
 
195 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 22:18:40.55 ID:sm3wHGpo0.net 
  >>192  
  それ、実際の距離は半分だ。今までのは使い物にならないレベルで少しよくなった程度。  
  実際にはもっと悪い条件で使う。人や荷物も載せる。電池劣化がある。エアコンは走るくらいに電気を食う。  
 
206 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 23:02:38.13 ID:jx0x5lDw0.net 
  家庭用の100Vで一次バッテリーを時間を掛けて充電するとか  
  屋根の上のソーラーパネルの電気で一次バッテリーを充電するとかして  
  その蓄えた電気でEVを急速充電する自家用の急速充電器みたいなのが安く出たら  
  EVもっと普及するかな  
 
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 23:14:12.85 ID:soVkPUiX0.net 
  家で充電と言っても戸建ての場合でしょう?  
 
216 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 23:31:44.27 ID:FA6Zj6Dz0.net 
  >>208  
  だね  
  アシスト自転車のバッテリーみたいに小型で取り外し可能とかだったら普及するとおもうんだけどな  
 
210 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 23:20:52.89 ID:4VmLd9880.net 
  みんな今の規制内で作られた水素ステーションを一度充填して、それで何台の燃料電池車が充填できるか、知らないでしょ?  
  ちょっと調べてみるといい。それで回収するには4億だかの建設費用はおろか、毎年の開放検査にかかる費用すら天文学的数字に思えるよ。  
 
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 23:28:30.00 ID:6gvQmz6y0.net 
  >>210  
  米国の例ではなく、日本の例で具体的にどこの水素ステーションがどうなのか書いてみて。  
  詳しいのでしょ?  
 
222 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 23:47:36.30 ID:obNiB1wj0.net 
  >>214  
  米国で2台充填して70MPaに加圧冷却が. 6時間  
  日本で2台充填して70MPaに加圧冷却が10時間  
   
  このため日本の水素ステーションは週休4日でMIRAIの所有者がブログで不満ぶちまけ  
  年末年始に完全に補給できずおでかけ出来ず未練タラタラ  
 
226 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 23:53:03.96 ID:4VmLd9880.net 
  >>214  
  最初からアメリカの話なんてしてないよ?  
  今の現行設備だと、250Lを2基とかがいちばん典型的な例じゃない?  
  研究開発レベルだと400〜500Lくらいが最前線かな?  
  来年度から規制が多少緩和されて、蓄圧が82MPaまで認められるようになるけど、それでも絶望的でしょ。  
  頼みの綱は液体水素だけれど、こちらはさらに歩留まりが悪すぎね。  
  技術の進歩が〜って話になるんだけれど、それはEVの方が速く進んでるしね。  
 
242 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 00:12:11.98 ID:bPX6ju7U0.net 
  >>226  
  液化水素の歩留まりについて詳しく  
 
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 23:50:28.04 ID:yzRVic7n0.net 
  トヨタ様が本気出せばどうにでもなります。  
 
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 00:29:04.38 ID:Ks2wP/Ya0.net 
  水素に未来ないなこれ  
 
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 00:30:57.25 ID:11Ihilez0.net 
  >>252  
  もうちょい実用的な水素吸蔵合金が出てこない限り無理だろうな。  
 
257 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 00:36:27.56 ID:eQwRR9SV0.net 
  水素はトルエンに吸蔵させるのがいいらしいぞ  
 
263 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 00:56:48.45 ID:PvVFcH0E0.net 
  >>257  
  トルエンなんぞ、気化ガソリンより爆発しやすい上に人間が吸ったら死ぬような代物じゃねぇか。  
  オーストリアから、水素輸入すんのにトルエンに添加して運搬とか言ってるが大量にトルエンが用意できるんなら  
  ガソリンみたいにそれを燃料にするクルマを作れよ。  
   
  トルエンからエネルギー使って脱水素してまたオーストリアで水素添加するのか?  
  タンカーなら復路は別のものを積んで出向がトルエン水素運搬船はトルエンまた運ぶ?  
 
272 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 01:23:47.01 ID:UqWeX+ZR0.net 
  >>263  
  海外からの輸送用は想定してないと思うぞ。  
  MCHでの輸送は、ガソリンと同じ設備を流用できる点がメリットなんだから。  
 
273 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 01:49:54.76 ID:PvVFcH0E0.net 
  >>272  
  えっ、そうなの?  
  じゃ、これ>>102どう言うこと?  
 
277 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 02:10:29.78 ID:hKIlzEfD0.net 
  オーストラリアの褐炭から水素を作ってそれを日本に輸出した場合、だれがCO2の排出者になるんだろ。  
 
329 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 13:39:26.37 ID:qwml+/U20.net 
  ガソリンには税金60円/Lぐらい付いてるからね  
  税金のついてないEVやFCVが普及したときどうするつもりなんだろ  
   
  道路維持に使う揮発油税がなくなれば国土交通省が黙ってないだろね  
  いまでもハイブリッドの普及で燃費が良くなって税収が減ってるのに  
  まったく払わないEVやFCVとかとんでもないと思ってるはず  
  普及が進めば新税の導入(電気税・水素税・道路維持税)が必要になる  
  その時初めて、ランニングコストの比較ができる  
 
331 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 13:40:41.31 ID:d73vfKWv0.net 
  >>329  
  環境に悪い車の税率がどんどん上がっていくんだと思うよ。  
  ガソリン車とか。  
 
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 13:59:59.49 ID:DLooN7Ug0.net 
  EVに燃料電池と水素タンク乗せるなら、EVに小型ディーゼル発電機のっけた方がいい気がしてきた  
  EVとFCVとPHVの欠点も無くなるし、安い  
 
350 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 14:02:39.31 ID:iLL4COHs0.net 
  >>346  
  小型ディーゼル発電機より小型タービンエンジンだと思うな  
  発電だけなら効率的だし  
 
351 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 14:04:01.02 ID:DLooN7Ug0.net 
  >>350  
  高くね?  
  タービンっていくらするのか知らんけど  
 
349 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 14:01:23.04 ID:mRw+RzYv0.net 
  都会に居れば逆に自動車が不便な乗り物になっている  
  あれだけ普及してた自動車が町から見られなくなる  
  そういう時代がやってくるのも時間の問題  
  あれこれ厳しい規制をかけて金をふんだくろうとする自動車には目もくれなくなり  
  自動車メーカー廃業  
  自動車の未来はもうない、現時点で車を所有することが金がかかりすぎる  
  免許取得に平均40万円以上  
  車を買うのに150万円の車を買うと乗りだしは200万円になる  
 
354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 14:06:37.31 ID:5zF36ZmK0.net 
  >>349  
  それって、貧乏人の思考  
  金さえあればこんなに便利なものはない。  
  ましてや、都会で自動車が減っていけば、道が混まなくなる。  
  都会(仮に東京23区内)で8割の人間が自動車を使わなくなれば、2割はうれしい。  
 
357 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 14:12:46.67 ID:mRw+RzYv0.net 
  >>354  
  金があれば  
  本当に金が儲かっていれば  
  エコがどうのこうの言い出すことも無かったろうね  
  車は売るために何をメーカーはしていたか  
  バブル期はパワー競争時代  
  リッター6リットルのスカイラインGT−Rが飛ぶように売れ  
  それに負けじとスープラなどRX−7などを販売した  
  スポーツカーはちょっとという人にセダンにスポーツカーのエンジンを組み込んだ  
  スポーツセダンがバカ売れ  
  バブル期時代リッター10キロ走れば燃費が良い方だと言われた時代  
  世間様は金があった、企業も金があった  
  それに自動車メーカーはバンバンと高級セダンを1か月あたりで何万台と国内だけで売り上げていた  
 
370 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 14:54:14.02 ID:mRw+RzYv0.net 
  みんなまじめだな  
   
  水素カー、ガソリン・電気  
   
  水素代払えないやつは、買わないな  
  ガソリンが一番安価で手に入るエネルギー  
  なんなら灯油カーも作ってくれ  
  灯油今1リッター47円だから安いし  
  灯油エンジン作れよ  
  灯油エンジン昔あったろ  
  ポンプかなんかのエンジンで  
 
390 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 16:13:50.87 ID:NFjbLLlM0.net 
  なんで水素なんて面倒なものを立ち上げる気になったのかがいまだに良くわからない。  
  トヨタは電気自動車でも他のメーカーぶっちぎってたのに。  
 
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 16:38:27.19 ID:Ubh9hX0r0.net 
  ゴミから水素つくる装置をブラジルが開発してたな昔。プラズマ分解とかだったような…記憶曖昧。  
   
  水素のメリットはためておけること、補充が早いこと。  
  電気分解で水から作れること。だから例えば生産はソーラーエネルギー使うということも可能。  
   
  電気だとどうしてもどこかに貯めるためにはバッテリーが必要で、バッテリーは寿命がありコストも高い。補充に時間もかかる。  
   
  爆発するリスクはどっちもあるが、水素の方が確率は高いかな。  
   
  ガソリン換算リッター50キロとか走るなら良いけど、そうで無ければプリウスのガソリンハイブリッドで別に困らんな。問題はCO2排出だけど、ほとんどの人はそんな事気にしてないでしょ。  
 
403 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 16:47:30.02 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>401  
  「ゴミや水から水素を造る装置」は、今では、東芝・三菱・日立など「原発じゃ稼げなくなった日本企業」の頼みの綱・・・  
   
  東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型水素エネルギー供給電力貯蔵システム「H2One」  
  http://www.toshiba.co.jp/newenergy/products/index_j.htm  
   
  三菱の、下水処理場の汚泥を使用した水素供給システム  
  http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/  
   
  三菱の、廃プラスチックからの水素製造  
  http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html  
   
  日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」  
  http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html  
   
  パナソニック、パネル状装置を屋根に設置して、太陽光で水素を家庭で分解生成  
  http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03I0B_T00C15A7TI1000/  
   
  富士電機製の下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池  
  http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html  
   
  「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」  
  http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html  
   
  浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」  
  http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html  
   
  岩谷産業とセブン‐イレブン、コンビニ併設の水素ステーションを東京都大田区池上と愛知県刈谷市で同時オープン  
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160222-00355555-clicccarz-bus_all  
   
  神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)で製造したCO2フリー水素を  
  燃料電池フォークリフトに使うことで、80%以上のCO2削減が可能になる低炭素な水素サプライチェーンモデルの実証プロジェクト開始  
  http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/  
   
  JXエネルギー、首都圏水素ステーションに水素を供給する「水素製造出荷センター」を本牧事業所に開所  
  http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2015/20160318_01_0794529.html  
   
  新日鉄住金、フジキン(大阪市北区)や長野計器、ユタカ(東京都大田区)と共同で、既存のステンレスの約2倍の強度を持つ  
  ステンレス鋼「HRX19」と、減圧弁や圧力センサーなどと一体化した水素配管システムを構築  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010005-newswitch-ind  
 
411 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:08:01.64 ID:Ubh9hX0r0.net 
  >>403  
  短期間にそんなに調べたのかw  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 16:41:45.48 ID:RisDD9Pm0.net 
  水素は電気に変換して水の在る場所でまた水素に変えられるから運ぶのが楽  
  大量の石油を使って石油を運んで、大量の石油を使って石油を精製するのに比べたら水素は無駄が少ない  
 
406 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 16:52:50.88 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>402  
  石油は、全ての工業製品の原料であり、全ての生活用品の原料でもあるので  
  大量の石油を使って石油を運んで、大量の石油を使って石油を精製するのは  
   
  原発を稼働しても、未来永劫やめられない  
   
  だけど  
   
  ガソリン・軽油・灯油を使うことをやめて水素を使うことに社会構造を変更すると  
  ゴミや水から国産で造る水素を、いくらでも混ぜられる・・ので  
   
  原発を稼働しても、未来永劫やめられない石油の消費を節約出来る  
 
407 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:00:22.36 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>406  
  何の意味のない文章だな  
  水素の部分を電気とバッテリーにしても成り立つし  
  水化が水素作るのがどれだけ非効率か  
 
410 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:05:10.82 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>407  
  たとえば  
   
  ENEOSは、石油から水素造って、1kg千円で売っている  
   
  ガソリン・軽油・灯油を使うことをやめて水素を使うことに社会構造を変更すると  
  ENEOSは、ゴミや水から国産で造る水素を、輸入した石油から造る水素に、いくらでも混ぜられる・・  
 
417 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:12:58.15 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>410  
  ゴミや水から作っているというところにごまかしがある  
  それをつくるのにものすごい電気が必要  
  ココが非効率である限り意味はない  
  もちろんタンクを運ぶのにKもコストがかかる  
 
418 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:15:39.14 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>417  
  はいはい  
   
  メガーソーラーで、効率的です  
   
  ENEOSは、石油から水素造って、1kg千円で売っている  
   
  ガソリン・軽油・灯油を使うことをやめて水素を使うことに社会構造を変更すると  
  ENEOSは、メガソーラーと ゴミや水から 国産で造る アホみたいに安い水素 を、輸入した石油から造る 高い水素に、いくらでも混ぜられる・・  
 
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:17:33.31 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>418  
  馬鹿じゃないの?  
  メガソーラーで電気作ったって  
  で水素を作るのが効率的でないって言ってるわけ  
  それを電気のまま伝達してEVを充電したほうがよっぽどいい  
 
422 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:23:08.63 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>419  
  ENEOSは  
   
  ガソリン・軽油・灯油を消費者に使わせていると、未来永劫、それに自分が造ったガソリン・軽油・灯油を混ぜる・・なんてこたぁ出来ないけど  
   
  ガソリン・軽油・灯油を使わせることをやめて、水素を使わせることに、社会構造を変更すると  
   
  メガソーラーと ゴミや水から 国産で造る アホみたいに安い水素 を、輸入した石油から造る 高い水素に、いくらでも混ぜられる・・  
   
  【原価を自分でいくらでも下げられる】=「経済」効率バツグン  
 
425 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:26:56.13 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>422  
  水素を作る段階で電気を非効率なほど食うっていうのを言ってんのに無視かよ  
  メガソーラー作っても採算合わないぞ  
  まだそのまま売電してるほうがまし  
 
429 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:29:39.85 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>425  
  水素を作る段階で電気を非効率なほど食う・・・けれど  
   
  燃料原価ゼロ円の太陽光発電だから、関係ありません  
 
430 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:32:23.12 ID:gEE5OHlh0.net 
  つまりだ  
   
  水素を作る段階で非効率なほど食う電気を・・・  
   
  燃料代がバカスカかかる原発や火力発電・・で供給するのであれば、そりゃあ、水素は割が合わないが  
  燃料原価ゼロ円の太陽光発電・・で供給するので、問題なし  
 
432 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:36:30.27 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>429  
  >>430  
  馬鹿なの?  
  太陽光発電も初期投資にメンテナンスも必要なのがわかってないんだな  
 
434 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:39:19.81 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>432  
  バーーーカ  
   
  既存のメガソーラーを買収すれば良いだけ  
 
440 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:42:04.84 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>434  
  買収する資金がいるのわからないやつ  
 
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:47:21.43 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>440  
  例えば  
   
  ENEOSが、水から水素を造るためにメガソーラーを買収してくれると、その分、固定費買い取り費用は安くなる  
 
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:52:24.99 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>449  
  そうするとエネオスは買収分事業で稼げなくて傾くだけなんだよなあw  
 
457 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:53:50.88 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>456  
  電力自由化で、大儲け  
 
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:57:50.21 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>457  
  電力自由化で売電したほうがいいならエネオスはそこまで安く買収なんかできないし  
  売電したほうがもうかるなら水素なんか作らないんだよなあ  
  今太陽光もってる事業者がエネオスに変わるだけで何の意味もない  
 
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:01:21.77 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>461  
  今までENEOSは、一般家庭には、ガソリン・軽油・灯油しか売ることが出来なかった  
   
  しかし、電力自由化されたことでENEOSは、電気も売れるようになった  
   
  そうなるとENEOSは、一般家庭のエネルギー源を水素燃料に統一させる方が効率的なのよ  
 
467 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:05:34.75 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>463  
  馬鹿だろ  
  売電なんか買収する前の時点で整備されてるし統一することに意味はない  
  コストが合うという前提でいえば水素の売れ行きに合わせて売電比率を変えて売電したほうがよっぽど効率的  
  ただコストが合わないから売電100%になるけどな  
 
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:09:35.43 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>467  
  ばーーーか  
   
  今、ENEOSは、石油から、エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】と  
  ガソリン・軽油・灯油を造って売っている  
   
  一般家庭のエネルギー源を水素燃料に統一させればENEOSは  
   
  石油から、エチレン、プロピレン、ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどと呼ばれる【石油化学基礎製品】と  
  水素を造り売るだけで良い  
 
480 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:16:40.62 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>471  
  お前何にも書かれてることが理解できてないじゃん  
  水素の売れ行きによって余った分は売電したほうが得だろ  
  それもわからないのか  
  そもそも水素作って売るよりそのまま売ったほうが得なんだから太陽光発電事業者を買収しても採算合わないけど  
 
448 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:46:32.25 ID:atf8BmH00.net 
  日本はむしろ風力発電をやった方がいい  
  先進国で一番遅れてる  
  台風多いのにもったいないw  
 
464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:02:16.84 ID:02hB5xhy0.net 
  約4億円  
   
  数年間ただ働きだなw  
 
465 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:03:41.21 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>464  
  4億円もするかねぇ・・・  
   
  http://uproda.2ch-library.com/923791ySd/lib923791.jpg

 
 
501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:41:02.79 ID:tVebCDzO0.net 
  再生可能エネルギー→電気→車  
   
  再生可能エネルギー→電気→水素→車  
   
  返還するごとに、エネルギーのロスがあると考えると  
  水素って無駄じゃね  
 
510 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:55:36.68 ID:ssgrpvWSO.net 
  >>501  
  そもそも水素つくるのに化石燃料ひつようだからな  
 
532 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:07:40.61 ID:tOOw4hhe0.net 
  充電器をコンビニに設置する話はどうした?  
  24時間営業だし、ついでの買い物が期待できるし  
  ちょどいいじゃん  
 
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:13:06.60 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>532  
  電力自由化で、  
   
  コンビニに水素ステーション・・は、水素もやる新電力が、国の補助金に、自分のカネをプラスして設置してくれる・・けど  
  コンビニに充電器・・・・・・・は、国の補助金に自分のカネをプラスして設置してくれるヤツが、いなくなっちゃった・・  
 
536 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:17:59.23 ID:5tQTTkFL0.net 
  >>534  
   
  水素自動車が普及する見込みがなさすぎる。  
  現行のEVステーションとの設置数の差が開きまくり。  
  設置数の増加スピードも違いすぎる。  
 
537 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:23:27.08 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>536  
  電力自由化後に、EV急速充電器は、誰が設置してくれるの????  
  水素ステーションならば、新電力がカネ出して、設置してくれるけど・・・  
 
539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:34:13.75 ID:5tQTTkFL0.net 
  >>537  
   
  水素自動車の普及台数知ってる?  
  まじで新電力が設置すると思ってんの?  
  EVステーションの設置数知ってる?後先考えず設置してるとでも?  
  設置数の増加スピードが違いすぎるんだけど。  
 
541 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:39:14.73 ID:q5U6/LT30.net 
  >>539  
  そんなに差があるのなら、そんなに必死にならなくても良いんじゃないの?  
  EVが十分軌道に乗ってるのなら補助金とか完全に止めても良い気がするし  
 
542 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:42:16.21 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>541  
  プリウスや軽自動車の普及でガソリンが売れなくなった、石油元売りの新電力は  
  プリウスや軽自動車を駆逐するために、水素ステーションを造ってくれる・・・けど  
   
  原発持ってる既存電力は  
  プリウスや軽自動車を駆逐するために、EVステーションを造ってくれる・・・かねぇ・・  
   
  そんな資金的余裕ねーとおもうぞ  
 
544 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:45:13.12 ID:5tQTTkFL0.net 
  >>541  
   
  EV側は全く必死さがないと思うよ。時間が普及を後押しするだけ。  
  水素側は世界的には筋悪技術とみなされててまともに技術革新に金掛けられていない。  
  普及前にプラズマテレビポジションになってる。  
 
546 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:49:50.00 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>544  
  またそんな妄想を(笑)  
   
  水素利用は、アメリカが、シェールを生かすために、技術革新しまくりだっつーの  
   
  ガス管で送られてくるシェールガスから水素を取り出して  
  高効率で大規模発電する  
   
  数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」も  
  数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」も  
   
  アメリカが先頭走って技術革新し  
  米国の各州で、電力販売量に占める再生エネルギー比率目標を50〜100%に設定した法案を制定しまくり  
  http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/  
 
558 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:00:02.97 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>546  
  馬鹿かよ  
  自分の張ったurl見てみろ  
  アメリカでも発電コストは火力発電より高いって書いてあるの読めないのか  
  しかも日本はその燃料の天然ガス価格はアメリカの数倍もするともある  
  それが完全に採算が取れない証拠で災害時などの有事のリスク軽減というところで販売せざるを得ないとか  
 
568 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:04:19.64 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>558  
  バカかよ  
   
  アメリカで  
   
  ガス管で送られてくるシェールガスから水素を取り出して  
  高効率で大規模発電する  
   
  数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」や  
  数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」が  
  技術革新を繰り広げ  
   
  普及が爆発的に開始されているのは  
  発電コストが安いから・・・じゃねーよ  
   
  送電電力の品質が、あてになんねーから・・だ  
 
552 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:54:27.37 ID:q5U6/LT30.net 
  >>542  
  EVで深夜電力を使って消費が伸びれば、深夜電力を値上げ出来ないかな?  
  これから原発を再稼働させるなら余計に深夜電力を使って欲しいかと  
  普及したら値上げしちゃえば良いんだから  
  >>544  
  イーロンマスクやアメリカは基本的にFCVにネガティヴだけど、結構必死に叩いている印象があるなあ  
  ここにいるEV支持者も同じ印象  
  でもこんなもの進めてみないと結論は出ないと思うんだよね  
  今の段階で叩いて潰してしまう理由は無いかと思うよ  
 
557 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:58:34.84 ID:5tQTTkFL0.net 
  >>552  
   
  リソースの無駄遣い。トヨタも官製の税金ビジネスへのお付き合いレベルでしか  
  金使ってない。  
  本気でやるならテスラのギガファクトリークラスの投資しなければいけない。  
  それぐらいのスケールで勝負していない時点でトヨタが一番理解してる。  
 
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:49:54.05 ID:5tQTTkFL0.net 
  最大のネックは車両価格ではなく、全国で約80か所にとどまる水素ステーションの少なさ  
  水素ステーションは5年後目標が320台  
  http://www.j-cast.com/2016/03/27262152.html  
   
  登録充電スタンド数  
  普通10735ヶ所急速6724ヶ所  
  前月新規充電スタンド数  
  普通223ヶ所急速143ヶ所  
  http://ev.gogo.gs/  
   
  もう勝負ついてる。  
 
554 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:56:28.38 ID:gEE5OHlh0.net 
  例えばだ  
   
  ENEOSのガソリンスタンドに、ENEOSが、水素ステーションを併設することはあっても、EV充電ステーションを併設することは無い  
  FCVを売るトヨタもホンダも、水素ステーションを併設することはあっても、EV充電ステーションを併設することは無い  
   
  EV充電ステーションには、誰がカネを出す???  
 
563 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:02:04.67 ID:5tQTTkFL0.net 
  >>554  
   
  自宅やコンビニ、スーパーやショッピングモール、  
  サービスエリアや有料駐車場に充電ステーションが普及していってるのに  
  ENEOSに充電ステーションがある必要あるか?  
  ガソリンスタンドでガソリンを入れるっていう時代から頭を切り替えろ。  
  それがパラダイムシフトというもんだ。  
   
  利便性が段違いになる。  
 
574 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:08:44.30 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>563  
  だからさ  
   
  コンビニ、スーパーやショッピングモール、サービスエリアや有料駐車場に、充電ステーションが普及していたのは  
  電気自動車利用者が、そこで充電する電気代を、総括原価方式で、電気自動車利用者じゃない国民にも、負担させることが出来たから  
   
  電力自由化後には、どの電力会社も、総括原価方式なんか採れなくなるので  
  コンビニ、スーパーやショッピングモール、サービスエリアや有料駐車場に設置されている充電ステーションは、独立採算  
   
  一日の売上げが30円とか、50円じゃ、やってけねーのよ・・・  
 
583 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:14:32.38 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>574  
  補助金は国から出てます  
  電力会社じゃありません  
  ttp://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_advice.html  
 
588 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:18:57.81 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>583  
  そのあとの「電気代」のお話し  
 
591 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:20:23.92 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>588  
  電気代は使用料で十分取れてるだろ  
  何もわかってないな  
 
575 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:10:07.50 ID:NMH/Zuua0.net 
  日米連合vs欧州連合の戦いだからね  
  HVで完敗した欧州が出してきたのがクリーンディーゼル  
  FCVでも出遅れて出してきたのがEV  
   
  蓄電池の容量と充電時間の問題は、当面解決しない  
  解決すれば、それは車にとどまらない産業革命以上のエネルギー革命になるから、  
  インフラ構造自体が変わる  
 
578 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:11:27.60 ID:5tQTTkFL0.net 
  >>575  
   
  容量の問題は解決しつつある。  
  充電時間は自宅充電が主要な顧客にとっては問題ない。  
 
581 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:13:25.05 ID:VY6QHtI10.net 
  世界的にはFCVはEVに押されてるという見解が多いけど、今全盛期と言える  
  HVも、出た当初はさんざん馬鹿にされてた上に、出てはポシャってを繰り返  
  した末の実用化なんだよな。  
  FCVもEVも、技術進歩とマーケティング次第でどう転ぶかは全くわからん。  
 
622 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:43:38.47 ID:nH1v6xa+0.net 
  >>581  
  都合が悪くなるとハイブリッドも最初は叩かれてたとか言うけどさ。  
  手元にあるプリウス発売後とリーフ発売後の雑誌記事には  
   
  初代プリウス「予約●到・販売好調・予定の3倍」とか書いてある  
  リーフは「日産の失敗・巡航距離に難・売れ行き不調」と書いてある  
   
  実際は  
  20万台8年で突破したプリウス  
  20万台4年で突破したリーフ  
   
  トヨタハイブリッドカー販売台数  リーフ世界販売台数 (単位:万台「|」)  
   
  2004年    |||||||||||||||||||||||||||||||||2015年12月までの数値  
  2003年        ||||||||||||||||||| ↓  
  2002年            ||||||||||||||||||||||||||||||||||       .2015年  
  2001年                |||||||||||||||||||||||          2014年  
  2000年                ||||||||||||||||            2013年  
  1999年              |||||||||                2012年  
  1998年                |||||                2011年  
  1997年                  |||                  2010年  
   
  ttp://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/9152370/  
  http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2015/_STORY/151210-01-j.html  
   
   
  日産リーフ新車販売2ヶ月連続28位おめでとう!!  
   
  電気自動車が30位以内に入るなんて想像してなかったなぁ  
  http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html  
 
629 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:52:54.69 ID:VY6QHtI10.net 
  >>622  
  EVでもFCVでもどっちでも良いので、都合の悪いことなど何もないが、  
  まさかプリウスが最初のHVだと思ってるのか?  
   
  新技術の粗さがしして叩く連中は、たいてい現在の技術レベルや社会構造しか  
  見えておらず、近い未来を想定できてないと思う。  
  新幹線を戦艦大和に例えて必死で叩いてた連中を彷彿とさせる。  
 
632 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:00:02.53 ID:hKIlzEfD0.net 
  >>629  
  教えてくれ。  
  なにがどうなったら水素ステーションで商売が成立するようになるの?  
  なにがどうなったら水素の価格が半分税金のガソリンより安くなるの?  
  めどは立っているの?  
   
  >>1の記事にもあるように  
  >水素ステーションの設置には約4億円かかり、ガソリンスタンドの数千万円に比べて非常に高い。  
  >経産省は補助金や規制緩和などでコスト低減を図り、水素ステーションの設置コストを欧米並みの2億円程度に引き下げる目標を掲げた。  
  >FCVの価格も2025年までに200万円台まで引き下げるというが、いずれも実現の見通しは立っていない。  
   
  実現の見通しは立っていないとあるが、君が知ってる最新の情報をぜひ教えて欲しい。  
 
637 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:07:54.60 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>632  
  水素ステーションの設置には約4億円かかり、ガソリンスタンドの数千万円に比べて非常に高い  
   
  というのは、眉唾よ  
   
  例えば、ホンダ、SHS(スマート水素ステーション)  
  http://www.honda.co.jp/shs/index.html  
   
  は、5千万  
   
  東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型水素エネルギー供給貯蔵システム「H2One」  
  http://www.toshiba.co.jp/newenergy/products/index_j.htm  
   
  も、数千万・・・  
 
640 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:09:19.21 ID:hKIlzEfD0.net 
  >>637  
  そのホンダの実験モジュールはFCV1台分の水素を作るのに4日ほどかかるんじゃなかったっけ?  
 
645 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:12:23.15 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>640  
  ホンダ、SHS(スマート水素ステーション)  
  http://www.honda.co.jp/shs/index.html  
   
  は、5千万で  
   
  6kWの太陽光発電ユニットにより水から水素を勝手に1日当たり1.5kg製造し  
  最大で約18kgの水素(FCV4.5台分を満充填できる量)を貯蔵してくれる  
 
647 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:14:23.36 ID:hKIlzEfD0.net 
  >>645  
  FCV1台分の水素を作るのに3日半もかかるのか。  
  だだの実験モジュールだね。  
 
650 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:22:05.33 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>647  
  あのーー  
   
  太陽光発電の電気と、水だけで、1日で、クルマが150?走れる分のガソリンが造れる・・・  
 
659 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:30:38.48 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>650  
  1日に1台分も満タンにできないようじゃビジネスとしてまったくやっていけないな  
  太陽光は関係ない  
  電気を引き込むだけであってその電源に何を使うかは設置者の自由だから  
  現にホンダのページでも太陽光パネルなんて設置してる動画ないわな  
 
661 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:34:00.26 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>659  
  そうですよ  
   
  200VACが供給出来るなら、電源は、なんだって良い・・だけど  
  電気代を支払わなきゃならない電源を使うバカはいねーんじゃね???  
 
664 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:38:23.06 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>661  
  その理論は通じれば日本中のほとんどの家庭、ほとんどの企業は馬鹿ですね  
  それじゃ矛盾するのでやっぱりあなたが馬鹿ですね  
 
665 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:46:49.17 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>664  
  なにいってんの  
   
  電気代を支払わなきゃならない送電電力なんて、ガソリンよりも消滅する可能性が高いぞ  
 
646 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:12:36.86 ID:EISnqnV30.net 
  >>637  
  SHSは35MPaで最近のFCV(70MPa)には対応できない  
  東芝のシステムはFCV用じゃないだろ  
 
631 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:58:22.28 ID:wr3bYaxJ0.net 
  >>581  
  要する何が主流になるか分からんから、一応いろいろとやっとかなアカンちゅうこっちや。  
  トヨタもホンダもEVの研究開発をあまり熱心やってなくてEVも来そうなので慌ててたそうだ。  
   
  グーグルがAIや自動運転に熱心なのが気になる。  
  あいつら先手打つの早いし、新しいアイディアやビジネスモデルを出してトータルで稼ぐの上手いからな。  
   
  トヨタやホンダは自動車作るの上手いけど、新しいアイディアやビジネスモデルを提案するの下手そうやから心配や。  
   
  将来、グーグルの下請けやってたりして。  
 
585 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:16:10.03 ID:OLtuwnuu0.net 
  電池の形式を共通化して、換装型にすればいいんだけどね。  
  一時期、実証実験やってたけどポシャッた。  
   
  電池換装型なら、設備投資は水素より安いし、どこでも作れるんだけどなあ。  
 
592 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:21:54.77 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>585  
  電池換装式のEVが、水素燃料電池式のEVよりも、どんなに劣っているのかは、フォークリフトで既に証明済み  
  http://uproda.2ch-library.com/923779m4R/lib923779.jpg

 
 
596 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:24:19.66 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>592  
  時代遅れの鉛バッテリーと比較すんなよww  
 
598 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:26:13.66 ID:OLtuwnuu0.net 
  >>592  
  その水素ステーションが、作るのが高額だから問題なんだよな。  
  田舎には作られないし、田舎には普及しない。  
  発展途上国には作られないし、後進国には普及しない。  
   
  都市部セレブのお遊びで終わるんだよなあ。おそらく  
 
603 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:28:03.00 ID:q5U6/LT30.net 
  >>598  
  発展途上国や後進国ならEVすら普及しないだろ  
 
608 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:30:35.36 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>603  
  すでに中国は走ってるバイクが電動バイクばかりなのご存じ?  
 
607 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:28:57.46 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>598  
  いんや  
   
  水素ステーションを造るのが高価なのは日本だけ・・っつーのが問題なんさ  
   
  アメリカは、シェールガスから水素取り出すだけだから、へたしたら「ガソリンスタンドより安い」のよ・・・  
 
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:32:45.84 ID:NZ85EH1d0.net 
  >>607  
  シェールガスから取り出すだけと表現できるなら  
  ガソリンもシェールオイルから取り出すだけなんだから  
  水素ステーションが安く作れるならそれに比例してガソリンスタンドも安く作れる  
  よりやすくなるのはお前の間違い  
 
617 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:36:37.59 ID:gEE5OHlh0.net 
  >>612  
  だーかーらー  
   
  世界中でエコエコ詐欺をやっているんで  
   
  石油・・つまりシェールから【ガソリン】じゃ  
  GMもクライスラーもフォードも、シェールも、ロックフェ○ーも  
   
  【儲けられなくて都合が悪い】の  
   
  石油・・つまりシェールから【水素】で  
  GMもクライスラーもフォードも、シェールも、ロックフェ○ーも、生き残れる・・  
 
619 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:39:36.44 ID:gEE5OHlh0.net 
  アメリカで、爆発的に普及している  
   
  ガス管で送られてくるシェールガスから水素を取り出して  
  高効率で大規模発電する  
   
  数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」や  
  数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」は  
   
  ぶっちゃけ「化石燃料による、CO2を出さない、火力発電」  
 
624 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:45:49.68 ID:4zYqZA5+0.net 
  低金利なんだから中国式に一気に水素ステーション整備しちゃえよ。  
  結果としてダメだったとしても投資とはそういうもんだろ。  
 
633 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:02:57.58 ID:gEE5OHlh0.net 
  アメリカのZEV規制は、2018年から、要求値が格段に厳しくなり  
   
  HVやCNG車、低燃費ガソリン車は「ZEV排出枠(クレジット)」対象外になり  
  PHEVは、EV走行可能距離だけにクレジットが付与されて  
   
  対象をZEV(EVかFCV)に限定され  
   
  2018年モデルで販売台数の4.5%  
  2019年モデルは販売台数の7.0%  
  2020年モデルは販売台数の9.5%  
  2021年モデルは販売台数の12.0%  
  2025年モデルは販売台数の22%にしなくちゃならないんで  
   
  大規模メーカー6社(Chrysler社、Ford社、GM社、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ)も  
  富士重工業やマツダ、BMW社、Daimler社、Hyundai-Kiaグループ、Land Rover社、Volkswagen社、Volvo社も  
   
  アメリカでクルマが売りたいならば、ZEV(EVかFCV)を売るしか無いのは、決定事項  
   
  その場合、販売台数の2割を達成出来る可能性が、EVとFCVの、どちらが高いのかと言えば  
  完全に、発電しながら走行出来るFCV・・・と  
 
679 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 00:37:40.92 ID:lLoeZuW/0.net 
  トヨタ・プリウス ZVW51の燃料タンクは38リットル。  
  ガソリン1L 34.6MJ x 38リットル = 1314.8MJ  
   
  MIRAIのミライの水素タンクは122.4リットル、並みの乗用車の2倍程の容積だ。  
  70MPaで圧縮充填して4.3kgの水素を運べる。  
  4.3kgX水素1kg142MJ = 610.6MJ  
   
  プリウスはミライの1/3以下の容積で2倍以上のエネルギーを持っている。  
   
  機関の効率は僅差である。  
  プリウス  1.179km/MJ  
  ミライ    1.064km/MJ  
   
  プリウスは航続距離が1000kmを超える。  
   
  ミライはどう足掻いても600kmが限界、現実には400kmも走れば燃料の残量が不安になる。  
   
  燃料の体積あたりのエネルギー密度に圧倒的な差がある為、機関の効率が僅差であっても結果はこの差だ。  
  同等の航続距離を与えるにはプリウスの6倍もの巨大なタンクが必要になるww  
   
  インフラが未整備で手に入りにくい水素を燃料とする車なのに、航続距離がこの程度では実用には不安だ。  
  かと言ってPHVにすれば、ただでさえ嵩張るFCVのシステムがさらに肥大し車内スペースを圧迫する。  
 
680 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 00:44:13.19 ID:ETzR6Kj90.net 
  >>679  
  んなの関係無いと思うよ  
   
  石油をそのままエンジンで燃やしてエネルギーを得る・・・のは  
  低燃費車だ、軽自動車だ、HVだ、で【オイルマネーは儲からない】  
   
  HVやPHEVは「ZEV排出枠(クレジット)」対象外、で  
  【トヨタやホンダは儲からない】  
 
688 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 00:54:35.94 ID:8nkGknhf0.net 
  ふつうに太陽光とかで電気や水素つくるほうが高額だろ。土地代もかなりかかるし。  
  サハラ砂漠とか土地が安くて、日が強いところだったら安価だろうけど。  
  日本では、ガスから作る水素に負けるだろ。  
 
710 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 01:24:41.06 ID:fP29gQxa0.net 
  急速充電は高速のスタンドに併設されたし  
  ガソリンスタンドのフランチャイズが標準的に常設すれば  
  工事も簡単だしスタンドの敵であるEVも広がる裾野はある  
  水素は仕入れルートの関係上、親会社が水素事業でも初めないかぎり  
  アライアンスに加盟はすれども、車のディーラーか公官庁しか手を出さないんじゃないか  
 
715 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 01:29:21.38 ID:ETzR6Kj90.net 
  >>710  
  ???????  
   
  JX日鉱日石エネルギーも  
  東燃ゼネラル石油も  
  出光興産も  
  昭和シェル石油も  
  東京ガスも  
  大阪ガスも  
   
  水素サプライヤーを目指しているのに  
   
  急速充電をガソリンスタンドのフランチャイズが標準的に常設する  
   
  なんて、ありえまへん  
 
718 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 01:35:56.69 ID:jAMKZcB00.net 
  >>715  
  作る側の論理で売り方を考えてないんだよ  
  ガソリンスタンドに直営店なんて無い  
  一般にひける200V電源でスタンドがひらけるEVと  
  危険物取り扱い資格を持っている人間しか入れられない水素  
   
  ガソリンのタンクも更新できないガソリンスタンド加盟店が  
  水素ステーションなんて手を出すかよ  
 
721 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 01:44:04.36 ID:ETzR6Kj90.net 
  >>718  
  ガソリンスタンド加盟店が、ガソリンスタンドやめるなら、  
   
  水素サプライヤーを目指している  
  JX日鉱日石エネルギー  
  東燃ゼネラル石油  
  出光興産  
  昭和シェル石油  
  コスモ石油  
  に逆らって  
   
  急速充電をおけるだろうが  
  電気なんか、EVに、満充電してやったって300円ぐらいしかならないから、商売になんねーよ???  
 
719 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 01:37:48.61 ID:rLr2YRdM0.net 
  トラックをEV化出来ないんだから  
  輸送業シェアのすべてを水素が握ることは間違いなく  
  水素インフラも業界が勝手に普及させてくれる  
  俺らはそのインフラにただ乗りするだけ  
 
720 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 01:41:39.19 ID:jAMKZcB00.net 
  >>719  
  俺たちはタクシー業界のガス自動車のインフラにただ乗りで来てるかい?  
 
725 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 01:55:31.03 ID:lLoeZuW/0.net 
  >>720  
  70MPaタンクの水素の持つエネルギーは同体積の軽油、ガソリンの1/6しか無い。  
  FCVのトラックがどんな姿になるか想像してみろw