http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459313348/
1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/30(水) 13:49:08.96 ID:CAP_USER*.net
東京大学で卒業式
3月25日 20時32分
東京大学で卒業式が行われ、五神真学長が「立ち現れる課題にひるまず、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。
東京大学の今年度の卒業生は10の学部合わせて2900人余りで、東京・文京区の安田講堂で開かれた卒業式には、色鮮やかなはかま姿などの学生が出席しました。
式の中で五神学長は「ことしの世界情勢は、国際的な金融不安に始まり、中東や東アジアの緊張など、より不安定な方向に向かっているように思える。
立ち現れる課題にひるまず、果敢に取り組み、人類社会に貢献するための挑戦を続けてほしい」と呼びかけました。
また、東日本大震災に触れ、「巨大な災害があらわにした私たちの社会の問題が、まだ克服されていないことを忘れないでほしい」と述べました。
文学部を卒業し、コンサルティングの仕事に就くという女子学生は、「学生時代の経験がこれからの人生の糧になると思う。この大学を卒業したことに恥じないよう、社会に貢献していきたい」と話していました。
国立大学の卒業式や入学式を巡っては、去年、当時の下村文部科学大臣が「国旗掲揚や国歌斉唱が、長年の慣行により、広く国民の間に定着している」などと述べて、各大学で適切に判断するよう要請しました。
東京大学のこの日の卒業式では、どちらも行いませんでした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/K10010456221_1603252135_1603252152_01_03.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160325/k10010456221000.html
1の立った時間: 2016/03/29(火) 10:54:26.73
※前スレ
【社会】東京大学、卒業式で国歌斉唱せず ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459271838/
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 13:49:37.99 ID:NVZTw4on0.net
2004年 赤坂御苑 秋の園遊会にて
米長教育委「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます!」
天皇陛下 「強制になるということでないことが望ましいですね」
・・・・国歌斉唱を強制しようとするアホウヨは陛下のご意向に逆らう非国民ですねw
365 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:44:51.72 ID:tisltedL0.net
>>2
歌いたいという人の人権は無視されてますよ
401 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:59:41.41 ID:lNKkP/XH0.net
>>365
別に勝手に歌えばいいじゃん
6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 13:52:19.95 ID:NWVWR6LH0.net
国歌斉唱しない大学って怖いな
622 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:56:07.18 ID:nPTiwyF00.net
>>6
国立なのにしないとか、自分らの立場を理解していない
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 13:58:36.79 ID:AiscM6n60.net
えーっと
ハーバード大卒業式
アレサ・フランクリン熱唱
ハーバード大卒業式
アレサ・フランクリン熱唱
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:00:16.67 ID:AiscM6n60.net
続いて
フランス
戦勝記念日で国歌斉唱
フランスの休戦記念日
カナダの卒業式
フランス
戦勝記念日で国歌斉唱
フランスの休戦記念日
カナダの卒業式
418 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 16:12:23.43 ID:6qo6jWo90.net
前スレで何度も貼られていたけど、外国(おもに先進国)での状況
外国の入学式、卒業式における国歌斉唱、国旗掲揚状況(文科省調べ)
http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/44217594.html
これは2002年以前の調査で、このあと制度が変わったところもある。
ヨーロッパでは移民や難民が激増していて、国歌をめぐるトラブルも起きている。
スウェーデンで、公共の場での国歌斉唱を違法になったのは、移民排斥で歌われたため。
フランスでは、2002年くらいにサルコジ政権が小学校から国歌を教えるようにした。
移民が増えて国歌を知らない人が増えたせいもある。
>>22の動画はフランスの小学校(法制化されたあと)
まだ、小学校から高校までも入っているので、
高校までは歌っても大学の式典で歌っていない国もある。
>>22のカナダのは高校生
>>17のアメリカ(ハーヴァード大学)もだが
斉唱ではなく代表が独唱するのを聴いているかたち。
アメリカの大学では、みんなで斉唱ではなくこれが多いもよう。
外国の入学式、卒業式における国歌斉唱、国旗掲揚状況(文科省調べ)
http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/44217594.html
これは2002年以前の調査で、このあと制度が変わったところもある。
ヨーロッパでは移民や難民が激増していて、国歌をめぐるトラブルも起きている。
スウェーデンで、公共の場での国歌斉唱を違法になったのは、移民排斥で歌われたため。
フランスでは、2002年くらいにサルコジ政権が小学校から国歌を教えるようにした。
移民が増えて国歌を知らない人が増えたせいもある。
>>22の動画はフランスの小学校(法制化されたあと)
まだ、小学校から高校までも入っているので、
高校までは歌っても大学の式典で歌っていない国もある。
>>22のカナダのは高校生
>>17のアメリカ(ハーヴァード大学)もだが
斉唱ではなく代表が独唱するのを聴いているかたち。
アメリカの大学では、みんなで斉唱ではなくこれが多いもよう。
420 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 16:15:47.63 ID:J0SeL8Xf0.net
>>418
「国家による強制」を否定しているのであって
自発的にやっているところまで否定する必要は無いしね
423 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 16:17:51.73 ID:/3vYuMFj0.net
>>420
税金投入も国家による強制だから止めよう
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 17:06:32.66 ID:4OwsZHTR0.net
>>418
あと
文科省調べも訂正しましょうね。
文科省調べてませんから。
464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 17:37:04.11 ID:4wgtXlF/0.net
>>418
>スウェーデンで、公共の場での国歌斉唱を違法になったのは、
>移民排斥で歌われたため。
↑
そういや
これソースあんのかな?
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:03:59.38 ID:ZYSF9VPR0.net
学問の世界つーの時の権力や国家体制から独立してるもん
例えば国家や権力に従属した歴史学がどうなるかマトモな人間なら理解している
そして学問の独立を守ることが国家の健全性を担保し
ひいては国家国民の利益となることは普通の日本人なら十二分に理解している
つまり国歌国旗は学問の場に必要ないんだよ
大学は国家から独立してこそ国家の利益になるんだから
という当たり前の理屈すら低学歴ネトウヨには通用しないんだろうなあ……
例えば国家や権力に従属した歴史学がどうなるかマトモな人間なら理解している
そして学問の独立を守ることが国家の健全性を担保し
ひいては国家国民の利益となることは普通の日本人なら十二分に理解している
つまり国歌国旗は学問の場に必要ないんだよ
大学は国家から独立してこそ国家の利益になるんだから
という当たり前の理屈すら低学歴ネトウヨには通用しないんだろうなあ……
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:05:49.86 ID:PYMdOM3d0.net
>>31
それは世界中で唯一、日本の腐れ売国奴のみが吐くセリフだなぁ
哀れだよ
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:07:52.68 ID:ZYSF9VPR0.net
>>35
意味不明
ちっとは論理的に反論しろよ
だからネトウヨは低学歴と馬鹿にされるんだよ
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:14:18.24 ID:oL4pSNuE0.net
>>31
自由な学問をしたいなら国家に敬意を表せ。
自由な学問をしたいなら国家に敬意を表せ。
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:19:29.67 ID:ZYSF9VPR0.net
>>54
北朝鮮で同じことを言えるならお前の論は本物
言えないだろ?
学問が国家から独立してないとどうなるか
歴史が証明してるんだよ
お前らネトウヨは歴史に学ばない低学歴
北朝鮮で同じことを言えるならお前の論は本物
言えないだろ?
学問が国家から独立してないとどうなるか
歴史が証明してるんだよ
お前らネトウヨは歴史に学ばない低学歴
165 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:48:49.29 ID:/3vYuMFj0.net
>>65
日本は学問の自由が保障されてますけど
学校なんか通わなくても好きな本が読めます
それとも文字が読めない文盲くんかな?
そんなに自治の権利(笑)が欲しけりゃ
まずはじめに自立して完全民営化すればいい
法に触れない限りは自由なのだから
日本は学問の自由が保障されてますけど
学校なんか通わなくても好きな本が読めます
それとも文字が読めない文盲くんかな?
そんなに自治の権利(笑)が欲しけりゃ
まずはじめに自立して完全民営化すればいい
法に触れない限りは自由なのだから
192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:54:51.16 ID:ZYSF9VPR0.net
>>165
時の国家、時の権力が変わればその保証はない
その一例が北朝鮮
学問とは時の国家、時の権力に利するものではない
全人類の発展に寄与するためのものだよ
知性が国家権力から独立していないでどうする
日本の最高学府が安倍晋三の言いなりとかどこのお笑い土人国家だよ
学問が国家から独立してこそ長い目で見て国家国民に利することになる
お前らネトウヨは本当に頭が悪い
頭が悪いからネトウヨやってんだろうけどな
時の国家、時の権力が変わればその保証はない
その一例が北朝鮮
学問とは時の国家、時の権力に利するものではない
全人類の発展に寄与するためのものだよ
知性が国家権力から独立していないでどうする
日本の最高学府が安倍晋三の言いなりとかどこのお笑い土人国家だよ
学問が国家から独立してこそ長い目で見て国家国民に利することになる
お前らネトウヨは本当に頭が悪い
頭が悪いからネトウヨやってんだろうけどな
200 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:56:48.88 ID:/3vYuMFj0.net
>>192
そらおまエラ左翼はそうだろうよ
少なくとも今の自由な日本では
自由に学ぶ権利が保障されている
気に食わない人間をリンチにかけて
嬲り●しにする外道に言われたくねえな
そらおまエラ左翼はそうだろうよ
少なくとも今の自由な日本では
自由に学ぶ権利が保障されている
気に食わない人間をリンチにかけて
嬲り●しにする外道に言われたくねえな
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:58:44.77 ID:ZYSF9VPR0.net
>>200
日本が公明党に支配された暁に
東大が池田大作の言いなりになってもいいのか?
学問が国家に従属するとはそういうことだ
だから学問は常に時の国家時の権力から独立していなければならない
この説明でわからないならネトウヨは救いようのない馬鹿
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:02:35.45 ID:/3vYuMFj0.net
>>208
そらおまエラ左翼はな
この間の政権交代で随分好き勝手やらかしてくれたけどな
ホントに頭悪いんだな
今の日本は好きな本読んで好きな発言が出来ますけど
それとも脳内軍国主義になったのかな
だったら共和国にでも帰還すればどうですかね
231 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:03:59.48 ID:ZYSF9VPR0.net
>>224
好きな発言ができるなら卒業式くらい好きにさせろよ
なぜ東大が好きに卒業式をやることを許さないんだお前らネトウヨは?
論理的に答えてみろよ
255 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:12:02.71 ID:/3vYuMFj0.net
>>231
税金使って納税者や国家(社会)にたいして
敬意を表せないのなら
国家機関を利用するなってハナシだ
だから完全民営化すればいいんだよ
そして税金を一切入れない
そうすれば好きにすればいい
なんなら日本以外の土地にでも移設すればどうだ?
おまエラの好きな北朝鮮にでも立てろや
どうなるか見てみたいわ
267 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:17:05.53 ID:ZYSF9VPR0.net
>>255
国家とは時の国家、時の権力が全てではない
「時の権力者かこう言ったから」
という理由で慣例を捻じ曲げるならそれは学究の徒とは程遠い日和見的な振る舞いだ
高度に民主的な文明国では時の国家の暴走に安全弁を用意している
学問の独立もその一つ
学問が国家から独立していることこそ国家国民の利益に繋がるんだよ
東大が安倍晋三の言いなりになれだと?
血迷うなよネトウヨ
201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:57:16.22 ID:vikP7eKO0.net
>>192
国旗を重く考えすぎなんじゃないの?
国家権力とかさ
自分が生まれ育った故郷、ひいては国の単なるシンボルマークだよ
敗戦でここまで植え付けられた事が問題だと思う
国旗を重く考えすぎなんじゃないの?
国家権力とかさ
自分が生まれ育った故郷、ひいては国の単なるシンボルマークだよ
敗戦でここまで植え付けられた事が問題だと思う
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:00:35.61 ID:ZYSF9VPR0.net
>>201
留学生という存在を知らんのかお前は
学究に生まれ故郷も国のシンボルも必要がない
高卒だろお前
留学生という存在を知らんのかお前は
学究に生まれ故郷も国のシンボルも必要がない
高卒だろお前
238 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:05:58.32 ID:AiscM6n60.net
>>215
あのー、
別に留学生全く関係ないよね?
あのー、
別に留学生全く関係ないよね?
253 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:10:49.47 ID:ZYSF9VPR0.net
>>238
関係あるだろ
学問には基本的に国、場所は関係ない
地域的な要求がなければどこの国の人間がどこの国で学ぼうが関係ない
つまり学問の場に国家の枠組みは必要ないということだよ
おわかり?
関係あるだろ
学問には基本的に国、場所は関係ない
地域的な要求がなければどこの国の人間がどこの国で学ぼうが関係ない
つまり学問の場に国家の枠組みは必要ないということだよ
おわかり?
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:17:49.87 ID:AiscM6n60.net
>>253
うん、
だから
留学生に国歌は関係ないんだよね。
国も場所も関係ないんでしょ?
国家の枠組みは必要ないんでしょ?
どういう理論立てても
留学生に国歌は関係ないし、
必要ないぞ。
うん、
だから
留学生に国歌は関係ないんだよね。
国も場所も関係ないんでしょ?
国家の枠組みは必要ないんでしょ?
どういう理論立てても
留学生に国歌は関係ないし、
必要ないぞ。
282 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:21:38.85 ID:ZYSF9VPR0.net
>>271
ん?
大学が留学生を受け入れる、という土壌に、学問の場に国歌は関係ない、という話をしてるはずだが
お前は話をねじ曲げようとしてる??
ん?
大学が留学生を受け入れる、という土壌に、学問の場に国歌は関係ない、という話をしてるはずだが
お前は話をねじ曲げようとしてる??
290 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:23:15.80 ID:AiscM6n60.net
>>282
その話の是非はともかく、
そこに留学生が加わる必然性は全くありませんよね?
アメリカの大学の卒業式に、
アメリカ国歌歌ったって、
日本からの留学生には何の関係もない話です。
その話の是非はともかく、
そこに留学生が加わる必然性は全くありませんよね?
アメリカの大学の卒業式に、
アメリカ国歌歌ったって、
日本からの留学生には何の関係もない話です。
304 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:27:32.44 ID:ZYSF9VPR0.net
>>290
アメリカの大学で国歌を歌おうがどこの大学で国歌を歌おうが
そもそも学問の場に国歌国旗も必要ないのだから東大がどうしようと自由でしょ?という話をしてるんだけど
話の流れについていけない人??
アメリカの大学で国歌を歌おうがどこの大学で国歌を歌おうが
そもそも学問の場に国歌国旗も必要ないのだから東大がどうしようと自由でしょ?という話をしてるんだけど
話の流れについていけない人??
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:29:16.19 ID:AiscM6n60.net
>>304
必要かどうかを判断するのは
大学側です。
それが大学の自由です。
必要ないから自由、などとは他人が決めることではありません。
340 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:35:14.77 ID:ZYSF9VPR0.net
>>311
うん、だから、
「東大は卒業式に国歌も国旗も用いない」
という決定をしたわけでしょ
ならそれでいいじゃん
何が文句あるの君は
さっきから何が言いたいのか全然わからんw
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:43:04.00 ID:AiscM6n60.net
>>340
それでいいなら
余計
留学生関係ありませんよ?
大丈夫ですか?
377 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:48:25.62 ID:ZYSF9VPR0.net
>>358
君は頭が悪いようだ
「学問の場に国家は必要ない」
という例に留学生の存在をあげたのだから当然関係はある
それとも君はわざと話をまぜっかえして誤魔化そうとしてるのかな?
それで?
君は東大が卒業式に国歌も国旗も用いなかったことは是と考えるのか非と考えるのか
どっち?
それだけ答えてくれるかな?
逃げんなよ
446 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 17:04:03.60 ID:4OwsZHTR0.net
>>377
>「学問の場に国家は必要ない」
>という例に留学生の存在をあげたのだから当然関係はある
>
いや、その関係がどこにあるのか
まるで述べられていないんだが。
で、
それとは全く別の話で
東大で必要としないと判断したら
それは東大の自由である。
他人が口を挟むことではない。
316 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:30:02.75 ID:/3vYuMFj0.net
>>304
税金で養われている身分の分際で
自治なんて喚いても相手にされないだけ
だから好き勝手に本でも買って読めばいいんだよ
その自由はこの国は認めてるだろ
345 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:36:40.06 ID:ZYSF9VPR0.net
>>316
アホか
東大生が卒業してからどれだけ国歌のために役に立つ働きをすると思ってんだ
使われる税金なぞ端た金もいいとこ
お前ら他人に寄生するだけのニートと同じに考えんなよクズ
350 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:39:02.49 ID:/3vYuMFj0.net
>>345
だったら福島第一原発の賠償でもしていただきましょうか
東大エリートwwwwwwがやらかしてくれた国辱行為なんですが
少なく見積もっても数十兆円でしたかな
電気料金値上げとかで一般人から詐取してんじゃねえよ
353 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:40:11.83 ID:ZYSF9VPR0.net
>>350
自民党政権がやらかしたことだろ
考え違いすんなよ糞虫
354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:41:19.20 ID:/3vYuMFj0.net
>>353
wwwwwwwwwwwwwwww
あの当時の自民党は野党なんですが
もっともその自民党にもかなり東大出身珠がおりますが?
366 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:45:06.14 ID:1NblmEh/0.net
>>354
このスレとは関係ないけど、当時の事故の責任は政治レベルならどう考えても自民党が最大。
自民党が事故など起きないという前提で原発推進し続けた結果。
218 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:01:17.66 ID:7SAuosBA0.net
>>201
同じ意味で国旗を重く考え過ぎなんじゃないの?
例えば違う国家が集まるところでは旗が重要なんだけど
大学の卒業式は国事行為じゃないし、旗立てる必然性はよく分からん
中高そうだったから、何となくあるのが当たり前と思ってるだけじゃね?
実は公立幼稚園の卒園式では旗は立てないのが多いと思うけど
とりたてて違和感あると聞いたことはないな
同じ意味で国旗を重く考え過ぎなんじゃないの?
例えば違う国家が集まるところでは旗が重要なんだけど
大学の卒業式は国事行為じゃないし、旗立てる必然性はよく分からん
中高そうだったから、何となくあるのが当たり前と思ってるだけじゃね?
実は公立幼稚園の卒園式では旗は立てないのが多いと思うけど
とりたてて違和感あると聞いたことはないな
236 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:05:13.36 ID:1NblmEh/0.net
>>218
そもそも国家と国旗の歴史自体が文明開化以降だもんな。
すでに国家と国旗のあった西洋諸外国に、えっ、お前んとこないの?みたいなテンションで聞かれて、
国際行事で歩調合せる為に急いで作ったのが国歌だったり国旗だったりするわけで。
そもそも国家と国旗の歴史自体が文明開化以降だもんな。
すでに国家と国旗のあった西洋諸外国に、えっ、お前んとこないの?みたいなテンションで聞かれて、
国際行事で歩調合せる為に急いで作ったのが国歌だったり国旗だったりするわけで。
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:06:16.27 ID:zSUAMODn0.net
>>236
うん
国旗も国歌も日本の文化じゃない
西洋の文化
264 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:16:13.84 ID:rL1iN5oK0.net
>>241
アホ理論
そもそも「文化、文明、民族、思想、法律、経済、宗教、哲学」
これらは明治以降、西洋文明から取り入れた概念であり
明治以降に作られた言葉だ
あんたの思想その物が、西洋文明的思想を色濃く反映しているんだよ
272 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:17:51.05 ID:zSUAMODn0.net
>>264
そりゃそうだろ
国旗や国歌は日本の文化じゃないと言っただけ
289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:23:13.09 ID:rL1iN5oK0.net
>>272
文化←この言葉は西洋由来で明治以降に作られた言葉
国旗、国歌を否定しながら
文化←を使う自己矛盾
ものすごく論理破綻してるよね
303 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:27:30.25 ID:zSUAMODn0.net
>>289
別に西洋文明も明治政府の導入も否定していないよ
どちらかという賛美している
「国歌、国旗は元来日本の文化にはない」という歴史的事実を言ってるだけ
理解できる?
全然難しいこと言ってないと思うけど
こんなことも簡単に理解できないのか
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:07:42.33 ID:AiscM6n60.net
続いてイギリスの場合
ウェールズ国歌 Hen Wlad
スコットランド国歌
”flower of scotland north school ”
Primary school children sing God Save the Queen
アイルランド Amhran na bhFiann - St. Mary's
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:08:38.74 ID:A5O1dhvC0.net
外国の学校の例を出すことに何の意味があんの?
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:12:26.63 ID:XtG8PEex0.net
>>42
日本が異常ってことだよ。
64 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:19:08.68 ID:oL4pSNuE0.net
ここの馬鹿どもが誤解しているのは
学問の自由は国家の下で保障されてることだ。
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:22:27.07 ID:1NblmEh/0.net
>>64
国家つうか憲法な。憲法の下で保障されてるから、国家がそれに従う。
憲法がなけりゃ国家は学問の自由を保障しない。
だから昔の日本という国家には学問の自由がなかった。
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:24:52.02 ID:oL4pSNuE0.net
>>79
日本国憲法は日本国の憲法だ。
頭大丈夫か?
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:22:33.11 ID:Dx+Xa5UF0.net
卒業式は「卒業おめでとう、これからも頑張ってね」と卒業生が送り出されるものでしょ
「日本国ありがとう、税金使わせてくれてありがとう」って言うところじゃないと思うけどな
そういう感謝の意は、社会に出てから頑張って働いて納税して示せばいいだろ
っつかそもそも国歌斉唱すれば感謝の意を表したことになるって理論もよくわかんしね
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:26:08.69 ID:hUKbMn2N0.net
旧帝大卒は反日なのか。
真の日本人はいないとでも?
唄う場面があれば唄ったさ。無いから唱わなかった。
ただそれだけ。
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:27:03.37 ID:7EebfQuo0.net
>>90
中国や北朝鮮の国歌を歌ったのなら反日だろうが、
君が代を歌わなかったから反日というのは短絡的過ぎるだろ。
99 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:29:13.01 ID:hUKbMn2N0.net
>>92
だからね、国歌斉唱とかそんな雰囲気でもないんだよ。
見ないと判らないから、見に行けば良いよ。来年。
身内にいないの?
114 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:34:53.40 ID:7EebfQuo0.net
>>99
意味がよくわからないが、そんな雰囲気でもないのなら歌わなくたって別に反日じゃないだろうに。
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:37:41.74 ID:hUKbMn2N0.net
>>114
卒業し学位記貰えばゴールではないんです。
企業からは短期間で特殊資格取得を強いられたり
ヒマなんて、心の余裕なんて
全くないから。
104 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:31:16.96 ID:J0SeL8Xf0.net
国旗国歌なんてね
そもそもやる必要がないこと
だから
強制的にやらせようとするわけなの
そもそもやる必要がないこと
だから
強制的にやらせようとするわけなの
108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:32:14.94 ID:EOo+/J0w0.net
>>104
ベースを冒涜してるので
お前に自由はないと思う
日本の中でな
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:37:45.48 ID:J0SeL8Xf0.net
>>108
本当に必要なことだったら
強制は元より「言われなくても」やるよ
123 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:39:02.94 ID:EOo+/J0w0.net
>>120
後付で自由語られてもねえ・・・
132 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:41:23.75 ID:J0SeL8Xf0.net
>>123
放っておいたら誰もやろうとせず
やらせたい奴が強制的にやらせようとするしかない
これが国旗国歌の本質だよ
140 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:43:07.15 ID:EOo+/J0w0.net
>>132
強制的という思考回路が
異常。
何視点なのあんた。
さっきから異常だよね
146 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:45:05.18 ID:J0SeL8Xf0.net
>>140
本当に必要なことなら自発的にやるのが当然だから
誰も何も言わなくてもいいんだよ
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:36:56.72 ID:EOo+/J0w0.net
高校野球でも国歌流すだろ?
あれは野球やらせてくれという自由を
国歌を流して
同意を求めてる。
野球自体朝鮮だから、国歌流すのはけしからんけどな
ただルールを守ってる自由なので俺は野球は保証する。
あれは野球やらせてくれという自由を
国歌を流して
同意を求めてる。
野球自体朝鮮だから、国歌流すのはけしからんけどな
ただルールを守ってる自由なので俺は野球は保証する。
121 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:38:26.25 ID:7EebfQuo0.net
>>117
お前がここにコメントする自由について国は同意してないんだが。
話はお前が国歌を歌ってyoutubeにアップしてからだ。
お前がここにコメントする自由について国は同意してないんだが。
話はお前が国歌を歌ってyoutubeにアップしてからだ。
129 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:40:42.97 ID:EOo+/J0w0.net
>>121
お前は国じゃないだろw?
NHKか?
バカだろ
それに俺を批判すること自体国に反逆してる猿だよね
そんなお前に自由があるわけ無いよね
お前は国じゃないだろw?
NHKか?
バカだろ
それに俺を批判すること自体国に反逆してる猿だよね
そんなお前に自由があるわけ無いよね
137 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:42:19.65 ID:7EebfQuo0.net
>>129
俺がコメントするのに国の同意はいらない。
でも、お前は何でもやたらと国の同意を求めたがっているから、
まずはお前のコメントについて国の同意をとってこいと言ってるんだよ。
だって、お前が言うには国の同意をとらないと学問の自由すらないんだろ?w
俺がコメントするのに国の同意はいらない。
でも、お前は何でもやたらと国の同意を求めたがっているから、
まずはお前のコメントについて国の同意をとってこいと言ってるんだよ。
だって、お前が言うには国の同意をとらないと学問の自由すらないんだろ?w
148 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:45:10.82 ID:EOo+/J0w0.net
>>137
同意も不要というなら
じゃあなんで日本にいるの?あんた。
同意がなけりゃ基本日本では生きていけないよ?
お前の同意などいらねえわw
同意も不要というなら
じゃあなんで日本にいるの?あんた。
同意がなけりゃ基本日本では生きていけないよ?
お前の同意などいらねえわw
152 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:46:16.74 ID:7EebfQuo0.net
>>148
俺が日本にいるのに誰の同意もいらないし、
誰の同意もなくこの住み心地の良い日本社会で生きているよ。
お前は誰の同意をもらって日本にいるの?
ねえ、答えてよw
俺が日本にいるのに誰の同意もいらないし、
誰の同意もなくこの住み心地の良い日本社会で生きているよ。
お前は誰の同意をもらって日本にいるの?
ねえ、答えてよw
164 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:48:45.42 ID:EOo+/J0w0.net
>>152
お前に誰も共感しないと思うね。
同意も得られないと思うよね
しかも
自分で自己洗脳とか痛すぎるよね
お前相当頭言っちゃってるけど自覚してる?
ねえ答えてみてよ?
お前に誰も共感しないと思うね。
同意も得られないと思うよね
しかも
自分で自己洗脳とか痛すぎるよね
お前相当頭言っちゃってるけど自覚してる?
ねえ答えてみてよ?
169 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:49:33.77 ID:7EebfQuo0.net
>>164
答えられないの?それとも質問を忘れた?
もう一度聞くよ。
お前は誰の同意をもらってこの日本に住んでいるの?
答えられないの?それとも質問を忘れた?
もう一度聞くよ。
お前は誰の同意をもらってこの日本に住んでいるの?
176 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:50:44.87 ID:EOo+/J0w0.net
>>169
俺聞き返したんだけど?
お前が下なのわかってる?
こたえたまえ
朝鮮のババアの人。それと息臭いよ?
俺聞き返したんだけど?
お前が下なのわかってる?
こたえたまえ
朝鮮のババアの人。それと息臭いよ?
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:52:56.47 ID:7EebfQuo0.net
>>176
遂に発狂したか。
ま、ネトウヨの知能なんてこの程度だなw
もう一度聞くよ。
>>148
キミは「同意がなけりゃ基本日本では生きていけないよ?」って言ったよね?
キミは誰から同意をもらっているのですか?
遂に発狂したか。
ま、ネトウヨの知能なんてこの程度だなw
もう一度聞くよ。
>>148
キミは「同意がなけりゃ基本日本では生きていけないよ?」って言ったよね?
キミは誰から同意をもらっているのですか?
191 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:54:44.84 ID:EOo+/J0w0.net
>>185
日本から同意を求める精神で生きるだけでしょw
お前バカなんだから日本語使うなよw
気持ち悪い。
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:56:14.23 ID:7EebfQuo0.net
>>191
148 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:45:10.82 ID:EOo+/J0w0 [20/25]
>>137
同意も不要というなら
じゃあなんで日本にいるの?あんた。
同意がなけりゃ基本日本では生きていけないよ?
なるほど。
君は誰の同意があって日本で生きているのですか?
あなたはその同意をもらっていますか?
もらっていないのなら日本から出て行くんですか?
すまんね、俺いじめっ子体質なんだw
202 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:57:35.60 ID:EOo+/J0w0.net
>>197
なんで発狂してるのかが理解不能。
日本からいじめられてんのか?
そうかそうか
206 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:58:40.10 ID:7EebfQuo0.net
>>202
なんだよ、同意がないの?
じゃあ日本から出て行っていいよ。自分で言い出したんでしょ。
俺は誰の同意もなく国歌を歌うこともなく日本で生きていくよ。
217 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:01:10.94 ID:EOo+/J0w0.net
>>206
うはは
発狂しとるわwwww
あんたは出て行くしかないと思うよw
どう?自分でわかってる?
199 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:56:40.83 ID:1NblmEh/0.net
>>176
ああ知ってるか?韓国と日本の国歌の作曲者は同じドイツ人な。ひとつ賢くなったな。
145 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:44:31.20 ID:sPNmzDkT0.net
■世界各国の状況
(内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による1985年資料
「諸外国における国旗国歌について」から)
1)学校教育での国旗国歌の取扱い(主要40ケ国在外公館調査)
a.ヨーロッパの立憲君主国では学校での国旗掲揚や国歌斉唱をすることが殆ど無い。
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
ノールウエー:特別な教育はしていない。両親が教えて子供はすでに歌っている
スウエーデン:教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない
(内閣総理大臣官房審議室、および外務大臣官房儀典官室による1985年資料
「諸外国における国旗国歌について」から)
1)学校教育での国旗国歌の取扱い(主要40ケ国在外公館調査)
a.ヨーロッパの立憲君主国では学校での国旗掲揚や国歌斉唱をすることが殆ど無い。
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
ノールウエー:特別な教育はしていない。両親が教えて子供はすでに歌っている
スウエーデン:教科書に無い。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない
153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:46:40.21 ID:O5TUui390.net
>>145
ヨーロッパだけが世界か?
他の国の、もっとおしえて!
ヨーロッパだけが世界か?
他の国の、もっとおしえて!
166 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:48:58.76 ID:AiscM6n60.net
>>153
その人、
ちゃんとしたデータ持ってないですよ。
http://www.all-nationz.com/archives/1022906195.html
ここでも読んだらいかがでしょう。
174 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:50:18.62 ID:mqlZfR870.net
>>166
アフィ貼るなカス
179 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:51:17.28 ID:AiscM6n60.net
>>174
ん?
あなたに都合悪いの?
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:47:37.20 ID:Q8fPJ8SJ0.net
歌って欲しい人はなんでなの?
163 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:48:31.06 ID:7EebfQuo0.net
>>160
日本で自由を享受するには国の同意が必要で、
国歌を歌うのはその同意に対する感謝なんだってさ。
ID:EOo+/J0w0が言うにはねw
日本で自由を享受するには国の同意が必要で、
国歌を歌うのはその同意に対する感謝なんだってさ。
ID:EOo+/J0w0が言うにはねw
168 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:49:32.07 ID:EOo+/J0w0.net
>>163
その通り。
それを異常と思うお前が異常だよね
175 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:50:42.25 ID:7EebfQuo0.net
>>168
お前に賛同している人間が一人でもいるなら説得力があるんだけどなw
で、お前は誰の同意をもらって日本にいるの?
なぜか、日本にいるためには誰かの同意が必要なんだよね?
誰からも同意がないの?じゃあ日本から出て行くの?w
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:53:28.85 ID:/3vYuMFj0.net
>>175
普通は日本政府だろうな
普通の日本人の間に生まれたのなら
生まれた時点で日本国民としての国籍が与えられるのだから
外国席の人間でも政府の許可によって日本に住む権利を認められる
不法入国または戦争難民の分際で日本を踏みにじってノウノウとしているカス民族もいるがな
194 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:55:13.40 ID:7EebfQuo0.net
>>188
その理解は誤り。
日本の戸籍法は血統主義を取っているから、
出生により法律に従い当然に日本国籍を取得するだけであって政府や行政の同意はいらない。
213 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:59:37.90 ID:/3vYuMFj0.net
>>194
戸籍を認め保障しているのは日本政府じゃないのかよ
だったら何所が認めているんだ
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 14:53:15.11 ID:Q8fPJ8SJ0.net
>>163
ほー そんな事考えてるんだ
変な人だね〜その人
189 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 14:53:47.13 ID:sPNmzDkT0.net
天皇制廃止の必要性を要約すると次のとおり。
1.人は生まれながらにして、その身分には上下があることを肯定することは、民主主義の理念に反することになり、人権差別の元凶となる。
2. 天皇制を温存していると、天皇は権力者の傀儡として利用されて、思想統一の道具とされる。
3.特定宗教である神道の祭主である天皇が、日本国の象徴であり国民統合の象徴とされるのは、日本国憲法が定める政教分離の原則に反する。
4.宮内庁関係予算、毎年約190億円は、税金の無駄使いである。
5.21世紀に於ける天皇制は、天皇・皇族の人権〈自由権)の侵害を醸成する。
1.人は生まれながらにして、その身分には上下があることを肯定することは、民主主義の理念に反することになり、人権差別の元凶となる。
2. 天皇制を温存していると、天皇は権力者の傀儡として利用されて、思想統一の道具とされる。
3.特定宗教である神道の祭主である天皇が、日本国の象徴であり国民統合の象徴とされるのは、日本国憲法が定める政教分離の原則に反する。
4.宮内庁関係予算、毎年約190億円は、税金の無駄使いである。
5.21世紀に於ける天皇制は、天皇・皇族の人権〈自由権)の侵害を醸成する。
258 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:14:06.98 ID:O5TUui390.net
>>189
コミンテルンとか共産党、金融グローバリストは日本をバラバラにするために
国民の心をまとめる天皇陛下の存在が、最も邪魔
おれは日本の文化が好きだからバラバラにされるのは忍びないな
コミンテルンとか共産党、金融グローバリストは日本をバラバラにするために
国民の心をまとめる天皇陛下の存在が、最も邪魔
おれは日本の文化が好きだからバラバラにされるのは忍びないな
262 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:15:06.95 ID:zSUAMODn0.net
>>258
天皇がなくなっても
日本語が残ればバラバラになんかならないよ
天皇がなくなっても
日本語が残ればバラバラになんかならないよ
275 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:18:22.19 ID:O5TUui390.net
>>262
日本といったら天皇(国体)だと思うな
特筆した特徴だと思うよ
もったいないよ
284 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:22:48.02 ID:zSUAMODn0.net
>>275
昔は王様なんてどこの国にもいたんだよ
それを身分差別はよくないということで
それぞれの国で努力して廃止してきた
世界にはまだ廃止していない国もたくさん残ってる
でもいずれ王制は廃止される
やっぱ身分差別はよくないと思うから
天皇が惜しいというのなら
国や憲法から離れた場所で文化遺産として残していくとか
いろんな手立てはあると思う
294 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:25:00.82 ID:O5TUui390.net
>>284
出た!
それってマルクス史観っていうんでしょ
昔はやったらしい
293 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:24:48.81 ID:rL1iN5oK0.net
>>262
国家はバラバラになるよ
英語の国家が統一されているか?
今後、統一される雰囲気すらない
310 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:29:03.78 ID:zSUAMODn0.net
>>293
どんな状態がバラバラなの?
想像できないんだけど
具体的にこんな状況とか御教示ねがいたい
220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:01:30.84 ID:zSUAMODn0.net
もしかしてネトウヨって
大学の自治自体を知らないんじゃないの?
246 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:07:35.48 ID:rL1iN5oK0.net
フツーに国家を歌いたい生徒の機会を奪って
自治だーとか
アカの巣窟やな
日本国民の税金で食わせてもらっているのに
小学生の秘密基地かよ
256 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:13:27.85 ID:o2RItUov0.net
国立大学は国家機関では、ないよ
263 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:16:01.80 ID:/3vYuMFj0.net
>>256
この場合の国家機関は
「国などによる公的資金の投入」
も意味するんだけどな
278 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:20:11.10 ID:ZYSF9VPR0.net
>>263
そんな意味は通常、国家機関、というカテゴリに含まれない
日本における国家機関とは、立法機関、行政機関、司法機関、の三つだよ
261 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:15:00.15 ID:EOo+/J0w0.net
国歌は国家に
社会活動の自由の同意の誓いを意味する。
それを強制的にとか言う奴はぶっ●したらええねんwwww
288 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:23:11.95 ID:EOo+/J0w0.net
イケメンすぎ君が代
あれ、コード進行ピカイチなんだよね。
どの国も採用してない。
あれ、コード進行ピカイチなんだよね。
どの国も採用してない。
306 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:28:11.38 ID:agq2BuSc0.net
>>288
え?どういうこと?
ちなみにオーストリアの、神よ皇帝を護りたまえ
すげーよ
え?どういうこと?
ちなみにオーストリアの、神よ皇帝を護りたまえ
すげーよ
314 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:29:46.84 ID:EOo+/J0w0.net
>>306
ある音楽家が褒め称えていたわ。
オーストリアとか何か知らんが
西洋のありふれた豪華感は逆にダサいと思う。
こだわった独自のものが素晴らしい。
ある音楽家が褒め称えていたわ。
オーストリアとか何か知らんが
西洋のありふれた豪華感は逆にダサいと思う。
こだわった独自のものが素晴らしい。
336 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:34:54.58 ID:agq2BuSc0.net
>>314
まぁ雅楽自体が、
向こうにはない裏メニューの楽譜だよな
まぁ雅楽自体が、
向こうにはない裏メニューの楽譜だよな
348 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:38:13.51 ID:EOo+/J0w0.net
>>336
音楽界で裏メニューか何知らんが
国家を全員で歌い
俺らは雅楽で戦うという意気込みがほしいところだわ
367 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:45:07.90 ID:agq2BuSc0.net
>>348
長調なのに、煮え切らない感じ
かといって暗いわけじゃない
モンテネグロ国歌と似てるよ
元々君が代の歌詞 ユダヤ語で同音変換できるらしいな
380 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:50:05.48 ID:EOo+/J0w0.net
>>367
完全な楽譜と聞いたな。
ユダヤ人が話しやすいは初聞きだわ
他の国家は知らん。
ユダヤといえば
アカが喜びそうな話題なのはわかるけどな
変換出来るだけという話だけなことを願うわwwww
390 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:53:41.27 ID:agq2BuSc0.net
>>380
完全な楽譜というか、
サビの部分しか歌ってないような作りだしな。
短いよね
400 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:57:53.25 ID:EOo+/J0w0.net
>>390
短いのは
日本情緒からすれば逆に清いんじゃね?
完全な楽譜とある音楽家がそう評してわ
サビの部分と見えるのは
西洋視点から見たらそうなるのかもしれんね
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:25:55.40 ID:rAOF+tSBO.net
当たり前のことが出来なくなってるってすげーな
302 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:27:03.20 ID:J0SeL8Xf0.net
>>299
やらなくて当たり前のことをやっていないという
ごく当たり前の状態です
305 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:28:05.61 ID:EOo+/J0w0.net
>>302
おめえ●されてえのか?
325 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:32:16.40 ID:murEQ2by0.net
国が建てた大学だから国を敬うのは当たり前。
いやなら私立にいけばいい。
326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:33:02.39 ID:J0SeL8Xf0.net
戦争なんかもね
人を●さなくて当たり前
のところを
強制的に命令して
人を●させるわけでね
人を●さなくて当たり前
のところを
強制的に命令して
人を●させるわけでね
339 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:35:12.72 ID:/3vYuMFj0.net
>>326
世の中には
人を●して当たり前
の社会なんか幾らでもあるよ
むしろ日本みたいに
高度に治安が保たれている方がマレ
世の中には
人を●して当たり前
の社会なんか幾らでもあるよ
むしろ日本みたいに
高度に治安が保たれている方がマレ
360 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:43:26.37 ID:J0SeL8Xf0.net
>>339
日本は内戦が続くアフリカの国やイスラム国みたいなものではないでしょ
371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:46:47.27 ID:/3vYuMFj0.net
>>360
だからこそ
「日本という社会システムを大切にしましょう
そしてこれからも発展していきましょう」
と言う意味も国旗掲揚・国歌斉唱にはあると思うけどね
383 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:50:45.34 ID:J0SeL8Xf0.net
>>371
発想が逆
強制的に命令しなければ●さないような国なんだから
余計なことは必要ない
むしろ「余計なことをして」●させようとするわけでしょ
389 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:53:34.13 ID:/3vYuMFj0.net
>>383
なにアンタ
安保法制改革のこと言いたいワケ?
こことは主旨が違うでしょ
少なくとも日本国内のことなんだから
394 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:55:33.73 ID:J0SeL8Xf0.net
>>389
やらなくて当たり前のことは
強制的にやらせる必要などないということだよ
399 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:57:47.85 ID:/3vYuMFj0.net
>>394
だったら強制的に税金つぎ込む必要もないけどな
東大なんざ福島第一原発の敷地にでも移設すればいい
空いた土地で待機児童用の保育園でもつくればなおよろし
347 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:37:56.87 ID:2wvcY+hd0.net
みなが言いたいのは、東大のレベルは私大と変わらないのに
東大だけ国歌を歌わないのがおかしいってことだろう
東大は特別な大学ではない。なぜなら金持ちランキングに一人も入ってないのだから。
学費も高くブランドがあり秀才が集まってるのに、出身者で成功者が一人もいないのだ。
東大も国家唄えよ と言われる意味が分かるかな
東大は特別な大学ではない。どんぐりの背比べなんだから国家唄えよと
359 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 15:43:26.19 ID:/3vYuMFj0.net
>>347
>東大は特別な大学ではない。なぜなら金持ちランキングに一人も入ってないのだから。
>学費も高くブランドがあり秀才が集まってるのに、出身者で成功者が一人もいないのだ。
コレ問題あるよな
でもホリエモンがいるか
435 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 16:40:37.52 ID:l86ye9s10.net
つうか卒業式って国歌うたう?
大学の時は大学歌、高校の時は仰げば尊しと校歌だったわ
国旗は飾ってた
437 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 16:42:29.46 ID:tisltedL0.net
>>435
昔は普通にどこでも歌ってたよ
卒業式で憤死した人も見たことない
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 16:44:40.86 ID:6qo6jWo90.net
アメリカの場合、国歌のほかに「忠誠の誓い Pledge of Allegiance」というのがあって、
国の公式行事のほか、多くの州にでは小中学校で毎朝のように暗誦させられる。
I Pledge Allegiance to my Flag and the Republic for which it stands, one nation indivisible with liberty and justice for all.
私は我が国旗と、それが象徴する、万民のための自由と正義を備えた分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います。
出典
https://ja.wikipedia.org/wiki/忠誠の誓い_(アメリカ)
https://en.wikipedia.org/wiki/Pledge_of_Allegiance
473 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 17:53:09.55 ID:2gMFj8M80.net
君が代反対、君が代嫌い、国歌反対、が多いけど、じゃあなんで
サッカー日本代表はじめスポーツで試合前の国歌斉唱に抗議しないの?
478 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 18:10:01.83 ID:BUCuLz7d0.net
学問の機会があるのも学問の自由があるのも
多くの国民が勤労と納税の義務を果たし
国が国として機能しているおかげ
その国の象徴が国旗国歌なわけで
斉唱は必要ないと思うが最低限の敬意は示せ
国に敬意を持たない東大卒が官僚になるから
日本の凋落は止まらないんだと思うわ
496 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:31:43.72 ID:GrYnnC9h0.net
シリアしてから国家を歌っても遅いからな・・・・国とはそういうもんだ。
国家も歌わせん基地外左翼ども
日本が嫌いなら、とっとと中国・朝鮮で預かってもらえ
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:44:17.29 ID:iu3MWnaB0.net
>>496
シリアは今の内戦状態になる前も、大統領絶対、国歌を強制する政権だよ
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:49:53.46 ID:GrYnnC9h0.net
>>514
本気で国歌を愛おしんで歌わないから、ああいう悲惨な
状態になってしまうんだよな。
532 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:52:18.83 ID:iu3MWnaB0.net
>>526
本気で国歌を愛おしんで歌う国って例えば?
499 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 18:34:56.34 ID:unbgzQjy0.net
国家斉唱と愛国心や給付金をそこまで関連付けてないんだよ
誰もが、国家を歌わないからといって、それらを蔑ろにしているとは感じないの
誰もが、国家を歌わないからといって、それらを蔑ろにしているとは感じないの
501 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:36:47.83 ID:PS85Nc4Z0.net
>>499
歌わないことに誰も文句言ってないだろ
国歌を流して歌う歌わないの選択も出来ない反日の押し付けが批判されてるだけ
歌わないことに誰も文句言ってないだろ
国歌を流して歌う歌わないの選択も出来ない反日の押し付けが批判されてるだけ
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:38:27.81 ID:Q6a3/vmP0.net
>>501
流すなよボケwwwwwwwwwww
504 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:39:51.66 ID:GrYnnC9h0.net
>>503
うるせえな
朝鮮人は黙っとけw
505 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:40:13.05 ID:Q6a3/vmP0.net
>>504
日本人ですが?wwwwwwwww
521 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 18:47:24.20 ID:jF/s8rcv0.net
>>501
流す流さないの選択をする自由は大学にある。
524 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:49:36.96 ID:Q6a3/vmP0.net
>>501
だったら嵐もEXILEも流せよバーカ
509 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:42:05.96 ID:Q6a3/vmP0.net
いまだに国籍透視をやってる底辺ネトウヨ
日本の恥だからとっとと死んでねwwwwwwwww
525 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:49:38.10 ID:MzJGzFmg0.net
国から補助金が出てるんだから国歌斉唱、国旗掲揚は当たり前だろ
528 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:50:27.20 ID:Q6a3/vmP0.net
>>525
アホなん?
529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:50:45.74 ID:PS85Nc4Z0.net
>>528
お前がな
536 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:53:23.08 ID:Q6a3/vmP0.net
>>529
だったらどうして当たり前か説明しろみろよw>>525
548 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:00:43.86 ID:PS85Nc4Z0.net
>>536
国立で国歌国旗を否定する方がおかしいんだよ
544 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:56:39.91 ID:34YESfAqO.net
国家斉唱とか当たり前だろ
チョンは日本から出ていけよ
チョンは日本から出ていけよ
545 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:57:38.22 ID:Jk+ptMRj0.net
>>544
おまえ大学出た?
おまえ大学出た?
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 18:59:00.83 ID:GrYnnC9h0.net
>>545
バカな中卒は退場しろよ
話にならん
バカな中卒は退場しろよ
話にならん
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:01:30.39 ID:Jk+ptMRj0.net
>>547
俺は法政だけどおまえはどこの大学出たの?
卒業式に国歌歌ったの?
俺は法政だけどおまえはどこの大学出たの?
卒業式に国歌歌ったの?
555 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:07:31.14 ID:GrYnnC9h0.net
>>549
法制はお前のようなバカは入れんぞ
ウソつくな。コラ
1つ教えてやる
ニホンじゃ小学生の頃から国歌は歌うんだぞ。
あと、大企業は普通に入社式や新年などの
節目には国歌を歌うな。
国歌とはそういうもんだ。
法制はお前のようなバカは入れんぞ
ウソつくな。コラ
1つ教えてやる
ニホンじゃ小学生の頃から国歌は歌うんだぞ。
あと、大企業は普通に入社式や新年などの
節目には国歌を歌うな。
国歌とはそういうもんだ。
567 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:16:09.20 ID:Jk+ptMRj0.net
>>555
いや、、自分でいうのもなんだが、
法政なんて世間でいえば馬鹿大扱いだぞ
愛国心は大事だと思うけどさ、
まずは自国の憲法とか世界史を勉強しようぜ。
放送大学があるし、図書館は無料だ。
働きながらだって学べるぞ
俺は親父いなかったからまだ奨学金
自分で払ってるけど、大学行った事は良かったと思ってるよ。
おまえも国の為に頑張ってな。
いや、、自分でいうのもなんだが、
法政なんて世間でいえば馬鹿大扱いだぞ
愛国心は大事だと思うけどさ、
まずは自国の憲法とか世界史を勉強しようぜ。
放送大学があるし、図書館は無料だ。
働きながらだって学べるぞ
俺は親父いなかったからまだ奨学金
自分で払ってるけど、大学行った事は良かったと思ってるよ。
おまえも国の為に頑張ってな。
579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:22:21.71 ID:GrYnnC9h0.net
>>567
法政成りすましくんもガンバレや
あと、国歌は口パクじゃ駄目だぞ
法政成りすましくんもガンバレや
あと、国歌は口パクじゃ駄目だぞ
590 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:31:59.98 ID:Jk+ptMRj0.net
>>579
成りすますなら
いっそもうちょい賢い大学にするわw
あのさ、小学校とか中学校はね、
ものを教えてもらうところなのね。
やらされることをやっとけばいいのよ。
でも大学ってのは自分で学びに行くところなの。
自分で考え行動していいし、しなければいけないんだよ。
成りすますなら
いっそもうちょい賢い大学にするわw
あのさ、小学校とか中学校はね、
ものを教えてもらうところなのね。
やらされることをやっとけばいいのよ。
でも大学ってのは自分で学びに行くところなの。
自分で考え行動していいし、しなければいけないんだよ。
597 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:38:35.62 ID:GrYnnC9h0.net
>>590
>でも大学ってのは自分で学びに行くところなの。
もっともらしいことを言って、成りすましテク上級だね
これ、テクを電話で使ったりして犯罪に使っちゃ、駄目だぞ。
>でも大学ってのは自分で学びに行くところなの。
もっともらしいことを言って、成りすましテク上級だね
これ、テクを電話で使ったりして犯罪に使っちゃ、駄目だぞ。
607 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:43:52.08 ID:Jk+ptMRj0.net
>>597
勉強したいって思ったことないの?
もっといろんな事知りたいって思った事ないの?
先生とか親とかに教えてもらう事だけじゃ足りないって考えた事ないの?
たくさんの人がいて数えきれない種類の思想があって
自分がどんな時代に生まれて何処で育って
何をして生きていこうって考えたりしないのか、、?
勉強したいって思ったことないの?
もっといろんな事知りたいって思った事ないの?
先生とか親とかに教えてもらう事だけじゃ足りないって考えた事ないの?
たくさんの人がいて数えきれない種類の思想があって
自分がどんな時代に生まれて何処で育って
何をして生きていこうって考えたりしないのか、、?
616 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:52:50.49 ID:GrYnnC9h0.net
>>607
法政成りすましの説教が始まったw
説教したいなら、バカサヨに感化されない
大学に猛勉強して入り、明日を担う生徒
諸君に鼓膜が破れるくらでかい声で垂れてくれ 以上
法政成りすましの説教が始まったw
説教したいなら、バカサヨに感化されない
大学に猛勉強して入り、明日を担う生徒
諸君に鼓膜が破れるくらでかい声で垂れてくれ 以上
632 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:59:23.90 ID:Jk+ptMRj0.net
>>616
俺が成りすましてどうするの?
どんな得があるの?
それと勘違いしてるけど
俺は三島で卒論書いたぐらいの日本文化
大好き野郎だぞ?
心情的には保守よりだよ
636 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:01:03.43 ID:7eDARGJY0.net
>>632
へえ何学部何学科?
ゼミの指導教授の名前は?
643 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:02:44.40 ID:Jk+ptMRj0.net
>>636
言ったら特定されるわ!
648 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:03:58.71 ID:GrYnnC9h0.net
>>632
でまかせはいい加減にしとけよ
いい加減に疲れてきたわ。
卒論書くなら、突然引退した
山口百恵 もしくわ、中3トリオ論くらい
くらいがいいだろうな
583 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:24:01.46 ID:DPa7Eot10.net
>>567
法政なんてバカ大お前みたいな大バカには入れねーよ
何を空想で語っちゃってんのー?^^;
566 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:14:34.50 ID:VRKXI49q0.net
なんか偏差値高い大学の方が国歌斉唱しないのを貼って悦にイってる奴いるが
学生の実態は逆だよ
568 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:16:58.29 ID:+knSZ3ZW0.net
>>566
なんかそれ自殺してね?
きちんと論理的に説明してみてよ。
学生の実態とは何をさすのか。からはじめてさ。
573 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:19:28.25 ID:Hg41o0CY0.net
そういえば、卒業生は大学のライブラリー使って欲しくないとか言ってた大学あったよね
本当にどうしようもないのはそういう奴等だと思うな
608 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:43:55.33 ID:+LXL0DB40.net
国立大学の卒業式で国歌斉唱や国旗掲揚をすることは
違法ですか?合法ですか?
合法です
611 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:47:00.59 ID:rAOl20CB0.net
せめて国立は国歌斉唱しろや
私立はどうでもいい
612 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:47:39.00 ID:+LXL0DB40.net
国立大学の卒業式で国旗掲揚・国歌斉唱を行おうと行うまいと
違法ではありません。
では質問を変えましょう。
国立大学の卒業式で国旗掲揚・国歌斉唱をしないことについて
各大学は、学生の意見を聴取し、民主的にその選択を行っていますか?
いいえ。行っていません。
以上。
各国立大学は、催事における国旗掲揚・国歌斉唱について民主的手続き
によって決定していませんので、この点は重大な問題ですね。
違法ではありません。
では質問を変えましょう。
国立大学の卒業式で国旗掲揚・国歌斉唱をしないことについて
各大学は、学生の意見を聴取し、民主的にその選択を行っていますか?
いいえ。行っていません。
以上。
各国立大学は、催事における国旗掲揚・国歌斉唱について民主的手続き
によって決定していませんので、この点は重大な問題ですね。
627 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:57:52.27 ID:Hg41o0CY0.net
>>612
大学生に直接民主制でアンケート取るの?
かったるいとか学長が決めたらとか天皇はどっちでもいいって言ってるとかそんな話で終わると思うけどね
638 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:01:25.16 ID:+LXL0DB40.net
>>627
行っても行わなくても構わないけれど、その決定を民主的に行ったか
行っていないかは重要な関心事です。
各大学が大臣が言及するほどの重要事項について学生の意見を
反映するように努力しないのであれば、その大学の教授陣には民主主義を
尊重しているという態度が認められません。
民主国家であることを憲法で高らかに歌っている日本の国立大学において
非民主的な決定による卒業式式次第の決定がなされているとすれば
それは国立大学として相応しく無いといえます。
651 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:04:31.82 ID:iu3MWnaB0.net
>>638
国歌斉唱している大学は学生にアンケートしたの?
658 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:06:20.49 ID:+LXL0DB40.net
>>651
勘違いしないで欲しいのですが、私は各大学が決定すべきことだと
考えています。ただし、その決定は民主的になされるべきではないか
と考えます。
民主的な決定によらずに、国歌斉唱・国旗掲揚を行っているあるいは
行っていない大学は、日本の国立大学として相応しく無いかもしれません。
704 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:16:45.60 ID:iu3MWnaB0.net
>>658
今も大学側はそれなりに式のプログラムは実行委員会が決めてるだろうけど
○○が多数の意見無視して強行してプログラム決めたとかあるの?
あと民主的な方法というのは誰を対象にするの?
大学職員のみ 学生含む? お金払ってる保護者含む?
631 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:59:22.97 ID:FonlBRQq0.net
安倍晋三の母校Fラン成蹊は国歌をボイコットしています
まあ、だから何だって話ですけど
634 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:59:59.33 ID:W1+lbGQY0.net
東大生の朝日志望者は0人
東大生は安倍支持が多い
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1445286944/
東大生にはアスぺも多いらしいから
そういう奴らは現実を認識することが下手だから左翼にかぶれたりするんだろうな
637 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:01:16.60 ID:CQTpjInh0.net
>>634
ソースなし
クソワロタ
644 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:03:10.40 ID:W1+lbGQY0.net
>>637
何のソース?
639 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:01:36.13 ID:KWBn+BXl0.net
卒業式で国歌を歌わなくても
海外で3か月でも外人に交じって暮らしたら
日本人って意識は強くなるから大丈夫
642 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:02:40.00 ID:CQTpjInh0.net
>>639
孤立すれば日本人という意識が強まり
融合できれば国際人という意識が強まる
649 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:03:59.22 ID:+LXL0DB40.net
馳文科相には以下の提案をします。
各国立大学に対して「卒業式における国旗掲揚・国歌斉唱」について
その実施・非実施を学生への意見聴取、アンケートあるいは投票に
基いて決定しているかを報告させてください。
その結果は国民に公表されるべきです。
665 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:07:29.75 ID:YmXIGpUR0.net
>>649
墓前に手を合わせるか、食前にいただきますを言うか、とかも興味あるな
何で公表「されるべき」かは判らんが
657 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:05:59.92 ID:NXj29nLk0.net
国や地域に誇りを持てない高学歴とか一番雇いたくないわ
俺なら家柄で決めるから東大卒とかとらんぞ、高卒でもいいから
家に仏壇と神棚がある家の人がいい
俺なら家柄で決めるから東大卒とかとらんぞ、高卒でもいいから
家に仏壇と神棚がある家の人がいい
670 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:08:46.47 ID:7eDARGJY0.net
>>657
君の家は神道信徒で仏教徒なのか
おっそろしく節操のない家だな
681 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:10:50.65 ID:NXj29nLk0.net
>>670
君のお家柄が知れるな、俺は商家の五代目だぞ、そのまた先祖も
この神奈川で根を下ろし、地域のために貢献してきた、おまえなんぞ
本当は口を利くなんざ2600年早いわ
821 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 21:04:14.21 ID:PHuEnuMX0.net
>>657
日本は君だけの国ではないんだよ
846 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 21:22:55.95 ID:tOlyLCR30.net
>>821
ナショナリズムに囚われない知的自由というものを示したいんだろうが、
旧帝は国費によって運営されている大学で国の枢要な地位を占める人員を育成しよう
とするための機関として存在するわけだ。実際はともかく目的はそう。
そうなら、その自覚を促す儀式があってもよいのではなかろうか?
時代錯誤かなぁ?
また、留学生はどうなんだとか、旧帝以外は要らない子なのかと言われたら困るけど。
862 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:40:05.71 ID:03s4LgYa0.net
>>846
時代錯誤っていうか東京大学で君が代歌ってたのは
太平洋戦争始まって戦時体制になった数年間だけ。
君が代歌わせたいって人は戦時体制に戻したいって言ってるようなもの。
678 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:10:12.95 ID:73OFulhw0.net
バカチョンや中共に毒されたキチガイ教育者に変な影響を受けてるようなアホ学生は
例え高学歴でもジャマになるだけだから要らない
689 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:12:14.91 ID:hUKbMn2N0.net
>>678
あなたは近隣諸国の動向を
どうやって得ているの?
703 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:16:41.68 ID:73OFulhw0.net
>>689
韓国=カルト教団運営のフェリーが転覆して学生が大量に死んだ夜に大統領が男と密会するような国
中国=共産党独裁のもと、まともな人間は粛清され、モラルのない低レベルで我侭な人間ばかりが育った、そんな国
714 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:20:20.09 ID:NXj29nLk0.net
神仏集合も理解してないのって、地元に稲荷や氏神とかないのかよ
うちは僭越ながら狭い神社に親類の名前が所狭しと書いてあるよ
つまり氏神信仰というのは、その地域の回覧板みたいなもんよ
717 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:21:15.20 ID:NXj29nLk0.net
人間生き方を見つけるには自分のルーツを知るのが大事なんだよ
そこでコロコロ引っ越しては定住できなかったり、氏神信仰を教わってないと
自分が何者なのか苦しむことになる
724 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:22:24.49 ID:7eDARGJY0.net
>>717
氏神信仰って具体的には何をするの?
728 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:23:39.92 ID:NXj29nLk0.net
>>724
ふむよくぞ聞いた、氏神というのはその地域の豪商や豪農が
その資産を地域貢献の一環として設立させた小さい神社だそこは
いわば、フェイスブックと全く同じ機能を有する
719 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:21:41.96 ID:hUKbMn2N0.net
唄を歌うだけで国が栄えるとお思いか?
短絡思考で、他力本願。
ラクな生き方してるね。
749 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:29:02.16 ID:VIdYtlI+0.net
批判してる奴は休日は玄関の前に国旗。
クルマや服のデザインは全部日の丸を入れて歩け。みんながそうやればおのずとそれ一色の国になる。
ならないならお前らが個人的に自発的にやってないからだろうがw
こーの全体主義の土人ザルめがw
757 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:30:56.72 ID:f4eDg0z50.net
東大生でこれじゃ国が衰退するわ。
764 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:32:14.26 ID:/8Z3RHUd0.net
>>757
高度経済成長の時も
バブルの時も歌ってなかったけどな
高度経済成長の時も
バブルの時も歌ってなかったけどな
772 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:34:14.19 ID:GrYnnC9h0.net
>>764
>高度経済成長の時も
> バブルの時も歌ってなかったけどな
口パクと歌わんは意味が違うからな。
>高度経済成長の時も
> バブルの時も歌ってなかったけどな
口パクと歌わんは意味が違うからな。
775 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:35:35.29 ID:/8Z3RHUd0.net
>>772
ではどうしろと?
776 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:37:09.05 ID:GrYnnC9h0.net
>>775
口パクするくらいなら、声を出せってこと
お分かり?
777 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:38:51.45 ID:/8Z3RHUd0.net
>>776
それで何が変わるんですか?
782 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:40:21.58 ID:Ud4xpAq40.net
>>772
東大の卒業式典で国歌斉唱はないだろ。
腐っても日本のアカデミズムの最高峰なんだから。
東大の卒業式典で国歌斉唱はないだろ。
腐っても日本のアカデミズムの最高峰なんだから。
795 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:48:03.05 ID:GrYnnC9h0.net
>>782
バカサヨに汚染された、東大など大学は腐ってるから国歌斉唱を
流さないんだろうな。
バカサヨに汚染された、東大など大学は腐ってるから国歌斉唱を
流さないんだろうな。
799 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:49:46.70 ID:/8Z3RHUd0.net
>>795
腐った東大卒業者が牛耳ってる日本なんて
脱出した方が良いですよ
806 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:52:54.55 ID:Ud4xpAq40.net
>>795
バカサヨに汚染された東大出身の学者が書いた学術書のうち、君が読んだ本を
引用して、それをきちんと論駁しなさい。
下らん罵倒語を書きなぐって何か事を成しているつもりですか?
816 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:59:56.92 ID:GrYnnC9h0.net
>>806
釣られたバカサヨが1匹湧いてきた。
これだもんな、ニホンが劣化するわけだ(笑)
819 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:01:37.24 ID:Ud4xpAq40.net
>>816
釣れた釣られたはどうでもいいからさ、さっさと中身のあるアカデミズム批判しなよ。
828 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:07:36.93 ID:GrYnnC9h0.net
>>819
中卒の俺を小バカにした物言いだな
中身のあるアカデミズム批判は苦手だな
まあ、1つ上げれば東大教授の福島の汚染隠しはひどいようだね
814 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:58:35.73 ID:SKljvRNB0.net
別に左翼じゃないが、あんな辛気臭い歌はゴメンだ。
歌いたい奴の気が知れない。
歌いたい奴の気が知れない。
820 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:02:58.15 ID:hUKbMn2N0.net
>>814
僕はモーツァルトのRequiemに日本語の歌詞をつけたら良いと思う。
827 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:06:41.67 ID:Jk+ptMRj0.net
>>820
長えw
830 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:11:31.19 ID:hUKbMn2N0.net
>>827
長いくらいでいいさ。歌いたい人間が限られてくるしw
839 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:18:01.23 ID:Jk+ptMRj0.net
>>830
もうなんでもいいんだったら
ソニーロリンズの
Dont stop the carnivalか
オザワ指揮のドヴォルザークでhumoresqueかromanceがいいなあ
840 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:19:50.49 ID:hUKbMn2N0.net
>>839
クロード ドビュッシーがいいな。個人的には。
844 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:22:23.67 ID:Hg41o0CY0.net
じゃバルトークの弦楽四重奏でハモり捲りに魔改造したり
ピーター ゲイブリエルのDon't give up を皆で泣きながら唄おうぜ
848 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:26:11.51 ID:hUKbMn2N0.net
>>844
crimsonのeasy moneyもいいな。日本ぽい。
868 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 22:00:42.34 ID:uSrAE72D0.net
ネトウヨって言葉を使わないと書き込めないヘタレは
自分がネトウヨのチョン認定並みのクズだと自覚してくれ
ウザさと鬱陶しさじゃ同レベルだから
870 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 22:04:51.43 ID:ROnbt8mU0.net
>>868
アホなん?
チョンかどうかはパスポートを見ないと分からないけど
ネトウヨやブサヨは相手が認定するもの
「私はネトウヨです」「私はブサヨです」と自己申告する種類のものではない
書き込みを見た相手が勝手に認定するもの
本当簡単なことも分からない低脳だなw
871 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 22:06:10.63 ID:uSrAE72D0.net
>>870
それを認定することがどれだけ無意味かもわからない低能には言っても無駄だったなw
874 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 22:12:02.71 ID:03s4LgYa0.net
それどころか陸軍士官学校でも歌ってなかったらしいよ
http://homepage3.nifty.com/kkam12/kimigay.pdf
>しかし、「高等専門学校、大学、旧制高等学校」や「帝国大学」の卒業式で「君が代」は斉唱していなかった。
>これらの学校の学校教育規則に卒業式に「国歌・君が代」を斉唱することは明記されていないからである。
>また、軍人の将校を養成する超エリート学校である「陸軍士官学校・海軍兵学校・陸軍幼年学校」の
>校地内で日の丸が掲揚されることはなかったし、君が代が歌われることもなかった。
878 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 22:20:03.61 ID:cDF9NdbB0.net
>>874
そりゃあ、戦前の学校は国歌に敬意を払っていたからだよ。
国歌は国家的行事に演奏されるべきもの。
学生の卒業式なんて私事に使うのは国歌への冒涜だよ。