http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458987506/ 
 
1 名前:リサとギャスパール ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/26(土) 19:18:26.50 ID:CAP_USER*.net 
   白湯(さゆ)とはある辞書の定義によれば「沸かしただけで何も入れない湯」のことだ。  
  この言ってみればただのお湯を飲むだけで体調を整えることができるというのが、白湯健康法で、この数年静かなブームとなっている。  
   
  ● 正しい白湯の作り方と飲み方とは?   
  まず白湯の作り方。この健康法でいう白湯は、ただ沸かしただけではダメなようだ。水道水をレンジやポットではなく、やかんで10分から15分沸かすのが一般的で、沸騰したお湯は保温ポットなどに移す。  
   
   水道水ではだめという説、やかんに蓋をしてはいけないという説、ポットで沸かしても構わないとう説、など諸説ある。要は水道水を適当に沸かしてから、少し冷まして飲めばいいのではないか。  
   
   次は飲み方。飲める程度に冷ました150cc程度の白湯を、身体に負担をかけないため少しずつすするように飲むのが基本だ。特に朝起きて一番の白湯は、なるべくゆっくり15分程度かけて飲むこと。  
  水分補給だけではなく起き抜けの身体を温める効果や、便通を促す効果、血液をサラサラにする効果があるという。  
   
   さらに一日3回の食事中にも同程度の白湯を、ゆっくりと飲む。これは身体を温め消化力を上げるためとされる。  
  トータルで一日5杯から6杯程度が標準で、これより多いと(白湯健康法としては)飲みすぎということになる。  
   
   これらの効果から考えると冷え性や便秘気味の人、胃腸の弱い人、生活習慣病を予防したい人向けの健康法だ。  
  だが加えて、いわゆるデトックス効果、ダイエット効果、免疫力を上げる効果もあるとされるので、万人向けのものともいえる。  
   
  ● なぜ“ただのお湯”が健康によいのか  
  ただのお湯を飲むことがなぜ「効く」のだろうか。白湯健康法について書かれた書籍では、次のような解説がなされている。  
   
   アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)では人間の身体も、自然界も「水」「火」「風」の3つの要素で成り立つ。  
  水を火にかけることで火の性質が加わる。沸騰することにより気泡が出てさらに風の性質が加わる。  
  つまり白湯は「水」「火」「風」の3要素を完全に満たすものであり、飲むことにより身体の3要素もバランスを取り戻すというのだ。  
   
   この説明ではよくわからない人も多いだろう。もちろん別の解釈も成り立つ。まず「水分補給」そのものの効果だ。  
  厚生労働省が昨年から展開している「健康のため水を飲もう」推進運動はその名のとおり水分補給を促すものだ。  
   
   熱中症や中高年に多い脳梗塞・心筋梗塞などは、水分摂取量の不足が大きなリスク要因だ。  
  これら脱水による健康障害や重大な事故などの予防として、件の厚生労働省の運動では寝る前、起床時、運動時やその前後、入浴の前後、のどが渇く前などの様々な機会でのこまめな水分補給を奨励している。  
   
   さらに水ではなく湯を飲むことで水分補給の効果が高まる。内臓と手から身体を温めることで、胃腸が活性化されるし血行も良くなる。  
  文字通りのウォームアップで、目覚めを促し気分転換にもなるだろう。  
  また身体を温めることには(異論もあるが)代謝機能や免疫力を高める効果もあるとされるから、デトックスやダイエットはもちろん万病に効くということになる。  
   
   毎朝ゆっくりと白湯を飲む習慣、それ自体が効くという面もあるだろう。自然と早起きになるし、生活のリズムも整う。  
  毎日の食生活などをトータルに見直す時間と気持ちの余裕も生まれる。結果として心身ともに健康に、という流れも考えられるのだ。  
  生活のバランスを取り戻すという意味では、アーユルヴェーダの発想とさほど変わらない。  
   
   いずれにせよ白湯健康法は、手間も費用もさほどかからず、副作用も考えにくいという意味では始めやすい健康法といえる。何か健康法にトライしたいという人にはうってつけの存在である。  
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160326-00088544-diamond-sci  
  ダイヤモンド・オンライン 3月26日(土)8時0分配信  
 
 
 
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:19:54.96 ID:QkOZd5z30.net 
  アーユルヴェーダ云々の部分は要らないだろう  
 
105 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 19:51:35.86 ID:IwzD5GOG0.net 
  >>2  
  確かに。逆にうさんくさく感じる  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 00:15:16.72 ID:/fpIgl5/0.net 
  >>105,267  
  逆に、よく分からない理論もちゃんと根拠があったってことで、一応効果あるんだなーって思った  
 
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 19:23:41.88 ID:0Se8PO6R0.net 
  アーユルヴェーダとか言い出したあたりで読むのを止めた  
 
175 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 20:20:08.24 ID:OfImEV6D0.net 
  >>17  
  漢方やぞ?  
 
20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 19:24:17.42 ID:jJAn0GnB0.net 
  【話題】 吸って吐くだけ!「空気」が健康に良いのは本当か?  
 
446 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/27(日) 01:32:35.39 ID:hhxThtMq0.net 
  >>402>>420  
   
  >アーユルヴェーダ(インドの伝統医学)  
   
  ↑までなら『胡散くさそうな伝統医学はどうでもいいから』程度だが、その後に続く文面がな。  
   
  >では人間の身体も、自然界も「水」「火」「風」の3つの要素で成り立つ。  
  >水を火にかけることで火の性質が加わる。沸騰することにより気泡が出てさらに風の性質が加わる。  
  >つまり白湯は「水」「火」「風」の3要素を完全に満たすものであり、飲むことにより身体の3要素もバランスを取り戻すというのだ。  
   
  ↑五大元素だの、おまじないだの、そっち方面を連想して読むのやめるわ普通。『前半、真面目に読んで損した、クソが』で終わり。  
  持ち上げようとしてんだろけど完全に逆効果。ネガキャンでもなきゃ書いた奴は馬鹿。  
 
448 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 01:48:55.88 ID:/fpIgl5/0.net 
  >>446  
  おまじないにも一応(理論は違うけど)根拠あったんだなーって書いただけなんだが、  
  なにマジになってんだお前バカだなー  
  普通読むの止める言って最後まで読んでるお前バカだなー  
 
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:25:07.86 ID:siQ0Epq10.net 
  これ  
  ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/413QNDHSGDL._SX322_BO1,204,203,200_.jpg

 
 
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:28:56.85 ID:IHrmGZVT0.net 
  これ効くよ  
  一時期試したけど体が軽くなって気持ちも上がる  
  不思議なんだよね  
   
  だいたい「体にいいお茶」とか「サプリメント」を飲みたいと思うじゃない?  
  でもただのお湯がこんなに効くのかとびっくりした  
   
  効く効かないは人によると思う  
  朝は元気がなく色白で低活動性、お風呂はゆっくり入るのが好きな体質の人に合うと思うよなんとなく  
   
  で、問題なのはアーユルヴェーダ式の入れ方がどこまで必要なのかということ  
  風通しを良くし、やかんの蓋を開け、10分ほどふつふつと沸騰させ続けたお湯がいいということになっている  
  科学的に言えば、そのお湯と単に沸騰させただけのお湯との違いはないはず  
   
  そう思っていろいろやってみた結果、  
  ちゃんとアーユルヴェーダ式で入れるのが良いという結論にいたった  
  科学的な理由はない  
  趣味だと思えばいい  
 
39 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:30:04.83 ID:apdLkWc90.net 
  おまいらまさかとは思うが、  
   
   
  さゆ  
   
   
  って読めるよな?  
 
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:35:13.10 ID:SOFbDla/0.net 
  >>39  
  しろゆだろ?  
 
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 19:45:50.84 ID:c6/oGOeG0.net 
  >>39  
  匙  
   
  読めるよな  
 
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:41:18.27 ID:aZYOzkNt0.net 
  腸内細菌叢が理想的なものに近づくから。  
  運動不足と冷たいもの摂取で冷え過ぎた腸内温度が上がるからだよ。  
 
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:50:36.12 ID:0w6qyetG0.net 
  今もう寒くて寒くて体冷えまくりだったのでこのスレ見て白湯飲もうとお湯わかしてたんだけど  
  俺の脳が白湯を拒否して結局カフェオレ飲んだわ  
  白湯とか慣れないと飲めないよこれ  
 
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 19:59:40.39 ID:xNM2l2xj0.net 
  >>98  
  自分は白湯を飲みだしてからコーヒーが飲めなくなってしまった  
  チェーン店の日替わりコーヒーを普通に飲めていたのに、今は苦くて苦くて・・  
 
138 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:00:49.41 ID:Oat9XESA0.net 
  エビデンスとして  
  熱いものを多飲すると食道癌になりやすいと書かれてる  
  熱燗は最悪らしい  
  お湯もぬるめじゃないとダメだよ  
 
167 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:15:31.30 ID:R5G62hkS0.net 
  ぬるま湯がいいんだよ  
  やけどするくらいじゃないので  
  熱々なお湯でも水で割ってぬるくすればおk  
  冷たい水飲むと疲れるっていうかびっくりするけどぬるい白湯ならすーっとしみこむ感じ  
  夏は水道管からでてくるのはぬるかったりするけど冬は冷たい水だからねぇ  
   
  体冷やして風邪引くのとおんなじ  
  できるだけ体冷やさないほうがいいし  
  首手首足首の三首をあたためるのもいいよ  
  実体験の話  
   
  夏場なんかでも氷水じゃなくぬるい水にちょこっと塩とかスポドリと水1対1でうすめるとかね  
 
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 20:46:01.09 ID:z7/9m6xc0.net 
  これやったことあるけど、15分もかけてゆっくり飲んでたら  
  「さ湯」じゃなくてすぐにただの水になっちゃうんだよ。  
  15分後も「さ湯」でいるためには、飲めないくらいの熱い湯を  
  準備しないといけない。  
 
237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:00:12.66 ID:eteEKM+y0.net 
  ココナッツオイルを、コーヒーで溶かして飲んでる。  
  油だから、冷めにくくて喉を火傷しちゃってるような感覚・・  
  確か、食道癌の原因なんだよな。  
  今は、20分くらいしてからちびちび飲むようにしてる。  
  本当に、健康に良いのかね?  
 
257 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:12:21.13 ID:bDruJMCJ0.net 
  >>237  
  じゃなんで飲んでんの?  
  ミランダカーのおすすめか?w  
   
  オイルならいいオリーブ油のほうがよさそう。  
 
262 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:16:25.70 ID:eteEKM+y0.net 
  >>257  
  半額セールで売ってたから、  
  まとめ買いした。  
  通じは、今まで以上に良くなった。  
 
259 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:14:02.48 ID:c7A454O00.net 
  お茶でいいだろ  
  お茶も99.5%は白湯なんだからw  
 
270 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:23:31.59 ID:bDruJMCJ0.net 
  >>259  
  濃いめの緑茶好きだが、夜緑茶飲むと眠れなくなるんだよ。  
  たぶん暗示にかかってるだけだと思うんだが。  
  >>262  
  そうなんだ。  
 
272 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:24:51.85 ID:bK4JeT/F0.net 
  >>270  
  緑茶を飲んでるときは偏頭痛を起こしやすくなって便秘になるんだ  
  それも暗示だろうか  
 
273 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:25:42.15 ID:eteEKM+y0.net 
  >>272  
  それは逆で、  
  カフェインを摂ってたのに止めると頭痛が起きる。  
 
277 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:28:32.64 ID:Z1kV4yn50.net 
  >>270  
  緑茶はカフェイン多いでしょ  
  濃いと眠れなくなるし胃が弱いと胃痛になる  
  薄めて飲むんだ  
 
278 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:29:18.37 ID:Gggg7ELH0.net 
  からだを温めるってことだろ  
 
280 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:32:12.25 ID:c7A454O00.net 
  >>278  
  人間の身体は70%が水分だぞ。体重70kgなら約50kgが水だ。  
  そこに数100cc程度の白湯を足したって何の足しにもならない。  
 
298 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/26(土) 21:43:02.65 ID:bDruJMCJ0.net 
  >>277  
  そうだね。夜は白湯にしてみる。  
  >>280  
  いや、おそらく直接的に内臓温める効果だよ。  
  今試しに飲んでたんだが、じんわり汗ばんでくる。特に下半身が温まる感じ。  
 
291 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:39:41.64 ID:OrAiP7eQO.net 
  明日のジョーで  
  白鳥麗子が矢吹丈に  
  「ここに白湯があります・・・云々」言う場面があってガキのころ「冷ましたお湯なんて、ただの水じゃん」とか思ってた。  
 
293 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/26(土) 21:40:47.69 ID:eteEKM+y0.net 
  >>291  
  空きっ腹だから、  
  負担のかからない体温により近い白湯をすすめたんだな。  
  いきなり冷水だと、胃を傷める。  
 
413 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 00:25:51.18 ID:gmnqXObh0.net 
  >>291  
  白鳥麗子ってなんだよwww  
 
526 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:49:41.75 ID:vr8+OzCI0.net 
  アルミのヤカンで沸かした湯じゃ駄目だと思う。  
  俺は正直まずくて飲めない。  
  敏感な人ならアルミ臭さが分かるはず。  
  ポットで沸かした湯もまずいなぁ。  
   
  ちゃんと湯を飲むなら鉄瓶で沸かさないと駄目だよ。  
  それも時間をかけて沸かすか、沸騰した後10分ほど火にかけて  
  おいたもの。鉄瓶で沸かした湯は本当にうまい。冷めて水になった  
  ときにさらにうまさが分かる。  
   
  鉄瓶はインチキなのは駄目。内側にホーローを塗ってピカピカしてるの  
  とか、お歯黒(鉄漿)を塗ってあるのは意味ない。  
  内側がやや青みがかった白い粉がふいたようなザラザラしたものでないと。  
  とにかく本物の鉄瓶でないと駄目だよ。  
  外側の見た目だけでは分からない。  
  合羽橋とか専門店で買ったほうがいいよ。  
 
527 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:52:08.95 ID:cbQy5FQd0.net 
  >>526  
  鉄瓶にこだわるやつならガスで沸かすなんて邪道な真似はしないよな?  
 
530 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:57:53.49 ID:vr8+OzCI0.net 
  >>527  
  百姓くせえ絡み方w  
 
544 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 12:43:12.00 ID:vr8+OzCI0.net 
  どういう影響があるのか分からないなら、やっぱりアルミ器具を積極的に使うのは嫌だ。  
  アルミニウムは、胃薬や頭痛薬にも入っているらしいので  
  いつのまにか大量に摂取していることがある。  
  だからこそ日常的な摂取は避けたいと思っている。俺はね  
   
  http://www.d2.dion.ne.jp/~marumi30/contents%20mm-iryou0.htm  
   
  本物の鉄瓶は錆びるよ。錆びるのが本物であって、錆びないような鉄瓶なら  
  重いだけのまがい物だ。  
  鉄瓶で湯を沸かしたら、他のヤカンのようにそのまま湯を入れっぱなしにすることはできない。  
  全部他の容器に移す。  
  鉄瓶を空にしたら、すこしガスにかけて熱し、余熱で乾かすようにする。  
  これは絶対にしなければならないことだ。  
  粗悪品でなければ、一回や二回水を入れたままにしても大丈夫だが、  
  長く使っていればわずかに錆が出てくることもある。  
  その場合は、安いほうじ茶や紅茶の葉を入れて沸かすとタンニンで錆がとまる。  
  中に赤錆がびっしり出てくるほど錆びらせたら、お湯がまずくて飲めなくなる。  
  そうなったら捨てるしかないし、それでも使う人なんかいないだろう。  
  だから、上にある「毒性」なんか、心配する必要はないんじゃないかと思う。  
 
551 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 15:14:48.24 ID:/InY9iiA0.net 
  女の子に「白湯」って名前つけたらDQN枠に入れられる?  
  読みはかわいい。