http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459332468/
1 名前:brown_cat ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/30(水) 19:07:48.00 ID:CAP_USER*.net
「銃を持った赤ずきん」 全米ライフル協会、改変童話を公開
2016年03月29日 15:49 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月28日 AFP】赤ずきんちゃんは、ライフルを肩にかけ、森の中をさっそうと歩いていきました。
おばあさんは、悪いオオカミを狙ってショットガンを構えました──。
え? 大好きなグリム童話の登場人物が、銃を持ち歩いていた覚えはないって?
ならあなたは、全米ライフル協会(NRA)が手を加えたバージョンを読んだことがないのだろう。
NRAは改変した物語を通じ、たとえ童話や架空の世界であっても、市民が十分に武装していれば
危険人物から身を守ることかできるという教訓を、子どもたちに与えようとしている。
多大な影響力を持つ銃ロビー団体であるNRAのウェブサイトには、こう書かれている。
「私たちの大半はきっと、子どもの頃、眠りにつく時に童話を読んでもらったことがあるでしょう。
でも、思い返せばなんともグリム(おぞましい)な内容だったと感じたことが、何度もありませんでたか?
そのせいで、少し不安を感じながら眠りについたことはありますか?」
「もし、かわいそうな赤ずきんやヘンゼルとグレーテルが銃の安全な使い方を教えられていたら、
こうした童話の筋書きはどうなっていただろうかと、考えたことはありますか?」
http://www.afpbb.com/articles/-/3082110
米カリフォルニア州ロングビーチで開かれた犬のハロウィーンパレードに、童話「赤ずきん」の仮装で参加する
赤ちゃんと犬(2012年10月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROBYN BECK
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/1024x/img_ffa2878306c1371785f2e01e7acd5db5268913.jpg

2 名前:brown_cat ★[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:08:06.56 ID:CAP_USER*.net
■原作に「ひねり」
NRAは、作家のアメリア・ハミルトン(Amelia Hamilton)氏に依頼し、こうした名作童話に「ひねり」を加えてもらった。
銃を与えられた赤ずきんは、おばあさんの家を訪ねるため森を通っても、オオカミに食べられる心配はほとんどない。
道でオオカミに出くわした赤ずきんは「肩に担いだライフル銃の重みを感じ、安心しました」と、NRA版の物語は綴る。
「銃を目にすると、オオカミの顔からは一瞬、残忍な笑みが消えました」。オオカミが話しかけようとすると、
「赤ずきんは銃を両手で構えました。オオカミは恐れをなして逃げ出しました」。
おばあさんにとっては、銃は暗い森の中だけでなく、自宅でも人食いオオカミから身を守ってくれる存在だ。
「オオカミは、口を大きく開けてかがみこむと、突然、動きを止めました。大きく見開いた目で下を見やると、
おばあさんが自分に散弾銃を突きつけていることに気づきました(…)『今日、食べられてしまいはしない』と、
おばあさんは言いました。『そしてお前は、二度と人間を食べたりはしない』」
こうした童話については、子どもたちの目に銃を魅力的なものとして写そうとしていると懸念する人々から批判が
上がっている。だが、執筆者のハミルトン氏は先週、米テレビ局CBSとのインタビューで、こうした批判に驚きを表明し、
「これらの童話は大人も対象にしており、全ては安全性に関するものだ」と述べた。
http://www.afpbb.com/articles/-/3082110?pid=0&page=2
20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:11:34.03 ID:M7Rv4qbK0.net
>>2
アメリアー!!
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:08:19.41 ID:tBn45eBq0.net
バレッタ
17 名前:(:゚Д゚)コロ猫4 ◆EFvlPnIYE33o [sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:10:46.90 ID:EU/wq6/m0.net
▼▽
(: ゚Д゚)>>3で全てが終わってた
41 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:14:34.34 ID:PV7zypdUO.net
>>17
ベイビー・ボニー・フッドだけどな
431 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:40:28.77 ID:hH0wLwJo0.net
>>3
sakoさんしかできないっていわれてるコンボはやっぱ凄いの?
636 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:31:09.80 ID:4+bq5aMo0.net
>>431
猶予0フレームの無限コンボとか人間TASだわ。
4 名前:brown_cat ★[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:08:23.73 ID:CAP_USER*.net
■銃をしのばせた3匹の子ブタ?
「赤ずきん」は今年1月、NRAが手を加えた童話の第1弾として公開された。近々、「3匹の子ブタ」の改変版も公開される予定だ。
またNRAは、ハミルトン氏が改作した「ヘンゼルとグレーテル」もウェブサイトで公開している。この中で2人は森の中に入るが、
「幸い、銃の安全な使い方を教わっていたし、これまでずっと両親と一緒に猟もしていた」ため、「トラブルに巻き込まれたときに
自分の身を守る方法を知っていた」と語られている。
これまでNRAを繰り返し非難してきた米市民団体「銃暴力防止のためのブレイディ・キャンペーン(Brady Campaign to
Prevent Gun Violence)」は、これらの改変童話について、とりわけ厳しく批判している。
同団体のダン・グロス(Dan Gross)代表は「これは不愉快で、道徳観に欠けたマーケティングキャンペーンだ」と述べ、
「NRAは、米国のこんなにも幼い手にまでも銃を握らせようとまでしている」と批判。米国では毎日50人近くの子どもたちが
銃の犠牲となっていると指摘した。
先月、新たに発表された研究結果によると、米国の銃器業界は最年少で6歳の子どもを対象にしたカラフルな銃を販売したり、
子どもが小さいうちから銃を撃ち始めさせるよう親に働きかけたりしている。
銃による暴力の撲滅を目指す米非営利団体「バイオレンス・ポリシー・センター(Violence Policy Center)」は、銃器業界が、
これまで顧客の主力だった白人男性の高齢化が進んでいるため、幼い消費者を対象に販売活動をしていると指摘している。
米国には、人口よりも多い3億5000丁の銃器があるとされ、年間で3万人が銃により死亡。主な死因は自殺だ。(c)AFP/Sébastien BLANC
http://www.afpbb.com/articles/-/3082110?pid=0&page=3
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:08:53.79 ID:mz9kiDd/0.net
狼が銃持ってたらババァ即死やん
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:09:02.43 ID:DATGFR/I0.net
共和党の候補とかこの話とか、ひょっとしてアメリカ人ってバカなの?って思うようになった
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:40:18.34 ID:zjKnib0R0.net
>>9
アメリカ人を馬鹿だと思ったら、日本がアメリカ以上の軍事大国になって、
馬鹿なアメリカ人を問答無用・力ずくで叩きのめす必要があるんだぜ。
覚悟はあるか?
13 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:09:48.73 ID:TNt7d8TA0.net
それって狼に銃を持たせる事でもあるんだよなあ。余計危ないわ
46 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:15:00.17 ID:Ia41JAOI0.net
>>13
なんで?
指先動かすだけで●傷出来るんだし
やる気さえありゃ極めて平等だろ
47 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:15:10.82 ID:xXLEwyXwO.net
>>13
狼と赤ずきんちゃんが素手で戦えば100%狼が勝つが
互いに銃を持ってる場合、仮に7対3や8対2の確率であれ狼も無傷では済まない
襲うにはリスクがあると思わせるのが基本
55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:16:43.39 ID:tPaGMwP/0.net
銃をもった「アルプスの少女・ハイジ」を想像してみたw
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:44:12.40 ID:+74FkeQC0.net
>>55
>銃をもった「アルプスの少女・ハイジ」を想像してみたw
ハイジのおじいさんは元傭兵なんだよ
225 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:46:19.75 ID:d6tVTugJ0.net
>>215
ハイジに護身用の銃やナイフ渡してそうだな
327 名前:○[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:11:03.10 ID:EJH86WUe0.net
>>55
あれって舞台はスイスだっけ?
だったら自宅に自動小銃の一丁ぐらいありそう。
元永世中立国だし。
88 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:22:16.86 ID:IbzFppV20.net
こんなの日本に任せばチョチョイだよ
98 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:23:44.49 ID:o3uepsoO0.net
>>88
日本に任せたらほぼ確実に同人のネタになるだけだろw
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:25:56.85 ID:dTPX/Jn00.net
>>98
本当はエロい××とかで
同人じゃなくて商業誌の赤ずきんだけで五種類は知っている
110 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:25:42.43 ID:facOXzOs0.net
「9条抱えた赤ずきん」 全日本9条協会、改変童話を公開
【3月28日 朝日新聞】赤ずきんちゃんは、憲法9条を脇に抱え、森の中をさっそうと歩いていきました。
おばあさんは、悪いオオカミに歩み寄って話し合いをしに行きました──。
9条の会は改変した物語を通じ、たとえ童話や架空の世界であっても、市民が十分に武装を放棄していれば、
危険人物から身を守ることかできるという教訓を、子どもたちに与えようとしている。
これはリアルでありうる
128 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:27:38.49 ID:lNNPImGY0.net
>>110
宇宙戦艦ヤマト?はそんな感じの話だった。
ガルマン・ガミラスは丸腰には何もしなかったが、…ボラー帝国はむさぼりつくしたろうな。
173 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:34:43.22 ID:facOXzOs0.net
>>128
ヤマトにそんなのがあったのか
左翼は「インデペンデンス・デイ」を見るべき。宇宙人と話し合いしようとして、一方的に虐●される
アメリカはここら辺リアリズム
293 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:59:47.89 ID:cjTAw3HZ0.net
>>173
「マーズ・アタック」じゃない?
112 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:25:48.48 ID:zYthuz8m0.net
銃社会でない国の人間が見たら、アメリカ病んでるとしか思われないことに気づけよ
139 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:28:58.92 ID:Jmk7rtPG0.net
>>112
逆なんだよ
日本が病んでいることに日本人は全く気付いていない
167 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:33:24.57 ID:zYthuz8m0.net
>>139
日本人が牙を抜かれた状態なのは同意するが個人の武装を認めるのとそれは別問題だぞ
614 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 22:55:55.59 ID:j/eBcyqv0.net
>>167
襲撃されて返り討ちにしても傷害罪になるのは日本くらいだから
ちょっとおかしいと思う。主に司法が
132 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:27:56.72 ID:OdBuTR6/0.net
今さら言うまでもないが、この全米ライフル協会って、自分らの利益さえ得られれば
社会の安全とか秩序とか、どうでもいいと思っているんだろうな。
できることなら、この協会の幹部が銃犯罪に巻き込まれてほしいものだ。
と思ったが、コイツらの考えだと「強力な武器を持っていなかったから巻き込まれた。
持っていれば、早期に解決できた。」とか言いそうだな。
社会の安全とか秩序とか、どうでもいいと思っているんだろうな。
できることなら、この協会の幹部が銃犯罪に巻き込まれてほしいものだ。
と思ったが、コイツらの考えだと「強力な武器を持っていなかったから巻き込まれた。
持っていれば、早期に解決できた。」とか言いそうだな。
204 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:41:35.01 ID:n+xwYi2/0.net
>>132
>協会の幹部が銃犯罪に巻き込まれてほしいものだ。
と思ったが、コイツらの考えだと「強力な武器を持っていなかったから巻き込まれた。
持っていれば、早期に解決できた。」とか言いそうだな。
事実そうじゃん
武器を全員一斉に確実に無くせないなら武装するしかない
武装して無ければ 打たれない とか社会党の非武装中立論かよ
現実は 武装してない弱い奴からレイ○され●される
304 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:03:05.76 ID:OZcSZjkK0.net
>>204
武器を使わなくても問題を解決できる交渉力があれば良い
314 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:05:24.31 ID:3y8VBjpQ0.net
>>304
勇午って交渉よりひどい目にあってる時間のが長いけどあれはもう趣味だろうな
最期もグダグダだったし
326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:10:18.47 ID:VA/1prAR0.net
>>314
勇午ってまだ続いてるの?
塩漬けにされそうだったのもあったよね。
136 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:28:42.86 ID:VA/1prAR0.net
>もし、かわいそうな赤ずきんやヘンゼルとグレーテルが銃の安全な使い方を教えられていたら
ヘンゼルとグレーテルは継母に捨てられたんだろ。
あと、童話の舞台の時代は今のアメリカみたいに銃がホイホイ手に入るわけじゃない。
227 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:46:28.57 ID:AJbTImAy0.net
>>1
その狼もそもそも銃を持って襲って来ることに気づかないアメリカは
やっぱりバカ
236 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:47:43.92 ID:JAN6aiAr0.net
赤ずきんがライフル持ち歩けるなら、オオカミはRPGぐらい持ってるだろ。
家に入らず丸焼きにして食えるなw
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:50:21.29 ID:n+xwYi2/0.net
>>236
敵わないから 赤ずきんは諦めて丸腰で良いって事?
320 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:07:39.55 ID:rm5e/CD40.net
>>252
残念ながら、平和で治安の良い国はだいたい銃規制が強いものだ
銃が平和を妨害しているのではない
誰でも銃を持てるという環境が平和を妨害しているのだ
280 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 19:55:45.90 ID:fOTlEHX50.net
魔法使いが杖を降ると、
かぼちゃは馬車に、ねずみは馬と御者に、ほうきはごっついマシンガンになりました。
283 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 19:56:15.09 ID:cjTAw3HZ0.net
日本じゃ逆に人権派お花畑が
桃太郎とかを人畜無害な話に改変してんだろ
296 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:01:32.91 ID:kU6wtuwq0.net
ヨーロッパとかロシアも王様が刀狩り(もちろん銃も)をやったおかげで
一般市民は銃を持ってないんだよね
アラブも中国もそう
でもアメリカには王様居なかったから刀狩りやるタイミングを失った
346 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:16:28.04 ID:U6wGTAp20.net
銃ある世界の桃太郎
村人が銃で武装していたので、鬼は悪さをしませんでしたとさ
めでたしめでたしおしまい
351 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:17:49.11 ID:kU6wtuwq0.net
>>346
その前に鬼が金棒じゃ無くて銃持って村に襲い掛かって来るだろw
っていう話なんだよな赤ずきんの銃の話もさ
376 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:24:36.84 ID:kU6wtuwq0.net
日本は秀吉に感謝しないとな
昔、小学校に刃物持って乱入した事件も犯人が銃持ってたらもっと●されてたわけだし
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:27:42.81 ID:kXeSl9qFO.net
弾薬売りの少女
397 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:31:57.19 ID:VA/1prAR0.net
>>385
大晦日の夜、弾薬売りの少女は弾薬が一つも売れませんでした。
クリスマスから大晦日にかけて銃規制があったのです。
寒くてひもじい少女は・・・
続きが思いつかない
大晦日の夜、弾薬売りの少女は弾薬が一つも売れませんでした。
クリスマスから大晦日にかけて銃規制があったのです。
寒くてひもじい少女は・・・
続きが思いつかない
415 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:36:35.61 ID:jbWiL8pg0.net
>>397
一発撃ってみました
するとほのかに暖かいではありませんか
そうだわ もっと撃てばもっとあったかくなるかも
454 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:47:03.65 ID:vUt0wsNT0.net
とりあえず思いついた武装赤ずきん
・バレッタ ヴァンパイアセイバー
・元グリーンベレーの赤ずきん(あさりよしとお)
・おとぎ銃士赤ずきん
たぶん他にもいっぱいある
476 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:55:30.07 ID:+0LBZpS00.net
ロクんま訓練をしていない女や子供、素人と違い
プロは銃で撃たれても相手は死ぬまで抵抗してくることを想定して
訓練をする
ttp://d.hatena.ne.jp/machida77/20091219/p1
法執行機関の訓練のドグマである21フィート(約6m)ルールでは、
容疑者が警官を刺す前に2発撃てる21フィートの距離を保つ。
しかしある研究によれば人は2秒で30フィート(約9m)動くことができ、
これは警官の発砲で死ぬまでに70ヤード(約64m)移動できることを示している。
FBIによれば心臓が破壊された後も10〜15秒は
完全な随意活動をするに十分な酸素が脳にあるという。
このことは、21フィートが刃物に対処するには不十分であることを示している。
射撃と違って刃物による攻撃は10〜15秒で行える原始的で本能的な動作である。
20世紀初頭、アメリカ海兵隊員は、胸部に致命傷を受けても前進し、
刃物で攻撃し、隊員を●傷する敵がいることを発見した*4。
この経験は、ナイフを持った容疑者は致命傷を受けても警官を
●傷することができるというFBIのデータの傍証となる。
483 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 20:58:12.84 ID:vUt0wsNT0.net
ただまあワリと根本的な話すると、原作の「赤ずきんちゃん」知ってる人なら判ると思うけど
実際には赤ずきんが銃を構えるチャンスは一度もない
実際には赤ずきんが銃を構えるチャンスは一度もない
494 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 21:02:11.18 ID:yEJBN0J80.net
>>483
早撃ち0.3秒なら、襲われた瞬間でも間に合ったかも知れない。
512 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 21:09:10.97 ID:vUt0wsNT0.net
>>494
原作だと、狼は「言葉で」赤ずきん騙して全裸にしてんのよ...
襲い掛かるのはそれから
だから、赤ずきんが武器持ってればってのは、そもそも意味ない設定なの
狼の武器は腕力ではなく「騙しのテクニック」
486 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 20:59:38.38 ID:e+ZTlKmm0.net
そもそも狼は人間には危害を加えず作物を荒らす害獣を駆逐してくれる益獣だろ。
498 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 21:03:12.56 ID:BHWDjWOH0.net
>>486
中国の地方寒村では、現代でも
子供をオオカミの集団が襲って死者がでる事件が
毎年起きているらしいです。
499 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 21:03:22.15 ID:kU6wtuwq0.net
日本にも狼居たのに悪役は猿と狸が定番なのは不明である
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 21:05:31.87 ID:e+ZTlKmm0.net
>>499
狼は作物を荒らさないが、猿や狸は作物を荒らす。
日本は農耕民族だから。
580 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 22:04:33.31 ID:qP3v0wGY0.net
改変繰り返したあげく、最初の話の教訓が消失しちゃったんだろうなあ。
本来の赤ずきんちゃんの教訓は「狼(危険なもの)は優しい言葉で近づいてくる」なんだよなあ。
だから、ある意味「銃で防げるもの」の対極にあるのよ、狼。
584 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 22:09:17.04 ID:VA/1prAR0.net
>>580
現在のアメリカで赤ずきんと狼に例えるなら
家出少女とか田舎から都会に出たばかりの若い女性を
言葉巧みに誘って薬漬けにして売春させる悪い男って構図だよね。
これは銃関係ない。
615 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 22:57:47.04 ID:fOTlEHX50.net
ライフル協会がどんなにアホでも旧約聖書のリメイクはしないだろうな
628 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:22:08.79 ID:mQyoOxhl0.net
アメリカってみんな銃持ってるけど銃乱射事件でなにもできず死んでいく人多いよね
645 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:46:51.77 ID:saYrpAyBO.net
敵側も銃持つからもっと酷い事になるんだよなあ…
655 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:03:26.09 ID:tDxLQnUG0.net
>>645
どっちにしても●されるなら、ひとかけらの可能性、または刺し違えの可能性がある分
銃は持っていたほうがマシ
まるごしじゃ面白半分になぶり●しにされることすらある
それが人の世
657 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:06:58.89 ID:Dfx8/wRT0.net
>>655
国防は重要だが
銃を世間にばら撒く必要は無いだろw
そもそも銃以前に市民に丸投げしないで犯罪率の低下や警察力の強化をすべきで
663 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:14:47.03 ID:gAa7cXiQ0.net
>>657
>国防は重要だが
>銃を世間にばら撒く必要は無いだろw
>そもそも銃以前に市民に丸投げしないで犯罪率の低下や警察力の強化をすべきで
有事の時に外国人が反乱を企てたらどうするの?
668 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:18:32.14 ID:Dfx8/wRT0.net
>>663
それ個人が銃を持ってても役に立たないよ
有る程度組織化しないと
つーかそもそも最初から追い出した方が早いんじゃね??
680 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:35:09.26 ID:jiZ9IRnb0.net
>>1みたいな連中が日本に生まれると、日本は戦わずして滅びても
憲法九条を守るべきだという左翼になるのだろう。
847 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 12:45:36.26 ID:J0f5bsQD0.net
あれ?
でも赤頭巾が家に着いたときにはバーちゃんは既に狼の腹の中だったんだよな?
撃ったら腹にいるバーちゃんにも当たっちゃうぞ
後で狩人が腹を切り裂いて救出するシナリオが潰れて単なる復讐話(しかも祖母にトドメを刺したのは孫)になっちゃうよ
853 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 13:25:43.92 ID:pZMyCLSM0.net
狼が銃持ってたらどうするの?
854 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/31(木) 13:32:04.18 ID:H134ac4E0.net
>>853
食べるのが目的だから、赤ずきんを撃ち●してから食うだけじゃね?
両方に銃が入ると●し慣れた狼の方が有利。
863 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 14:13:09.08 ID:xlQ89/570.net
>>854
狼「銃持ってない豚の所に行くわw」
強盗は先に銃を抜いて撃つか突き付ければ射●か制圧できる可能性が高いのに
ガンショップには入らないw
金に加えて銃に銃弾を補給できる最高の獲物のはずだが
リスクが高いから避ける。